【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 21【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:12:39.04ID:9aImExB70
SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 20【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591253691/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 19【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587551196/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 18【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585614882/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 17【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583824280/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 16【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582218987/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 15【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581029191/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 14【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580257078/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 13【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579542268/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 12【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578675770/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 11【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577591726/
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 18:52:41.33ID:uFOtBXBk0
企業平均を下げる効果はあるんじゃないの?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:23:04.42ID:mcPSNh5o0
2.0G+MHVが120g Xが100g程度だから確かに25万円分くらいの効果はあった
でも今年の経常利益予想700億が吹き飛ぶ1000億の罰金を払うことがほぼ決まってるし結構ヤバそう
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:14:02.14ID:JV5vAvW60
今年は340億赤字の予想だぞ
それも甘すぎると思うが
国内は第1四半期23%減、7月も台数3割減で通期では前年比プラスになる予想なんだからきっと何か凄いものが出てくるんだろうw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 08:06:42.38ID:Som5/AJQ0
初期型買ったユーザーにもアップデートするようなこと言ってるけど絶対ないな。
マツコネ何とかするとか言って何もしなかったのと同じ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 08:08:32.97ID:bzt480AW0
マツダ礼讃イベントへの招待くらいはやるんじゃない?
宿泊交通費実費負担で
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:01:28.08ID:4Rv5AzrB0
https://i.imgur.com/0iNmbJA.jpg

目盛が不均等なスカイアクティブタコメーターを採用すれば針の動きが美しくなるぞ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:08:03.01ID:UAtTm8H70
よく回って楽しいのは分かるけど、回さないと
走らないんじゃ?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:19:30.47ID:TA1VNkWQ0
ガソリンだけどディーゼルみたい
でもいいとこ取りじゃないw
https://www.webcartop.jp/2020/08/562991/

NAガソリンの気持ちよく回る感覚はない
ディーゼルの力強さもない
ゼロ発進の多いお買い物向け
突き上げが気になる
タイヤではなく基本設計から変えなきゃ駄目
ブレーキ踏力はクソではっきり要改善
価格分の価値はない
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:24:32.44ID:UAtTm8H70
力のないエンジンを回して気持ちいいってのと
同じじゃないの?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:52:48.50ID:UAtTm8H70
YouTube見てると最近の擁護のトレンドは
ちょっと乗っただけではこのエンジンの良さに気付かない
いいエンジンなのに
って感じだな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 10:10:13.74ID:V3/30Aij0
エンジンの仕様変更をアップデートは絶対無理。燃費認証を偽ることになる。
もし変えられるとしたら、それこそ音かメーター針の動きだけ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 10:12:39.56ID:DwVlbbua0
>>227
パワステもダルな味付けとGVCの余計な制御で思い通りに曲がる操舵感ではないという評も多いからな。
内外装に使ったソフトパッドとピアノブラック素材の多さくらいしか褒めるところはない。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 10:40:17.57ID:CH3zzpO20
>>229
発売直後にリコールしてエンジン制御変えるっての日産三菱がやってるけど
あれかなり怪しいと思うわ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 10:45:42.66ID:zLI2Debx0
>>222
最近上まさひろさんが似たようなグラフ出してたよね
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:20:53.84ID:/xmroSrp0
昔スタックのマルチインフォのロガー付きメーターつけてたけどタコの目盛りに慣れるのに少し時間掛かったな
街中で見辛かった
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:40:58.76ID:PUj0G5KK0
>>232
結論同じだったな。
価格差分の価値はない。
新しもの好きか変態かマツダ狂向け。

スポーツモードにしたら走る(当たり前)
燃費落ちるからやめる(本来の売りは?)
遮音性は良い。
ブレーキの違和感が酷い、思想の押し付け。
MHVで始動が上質。
軽で当たり前の装備がなくてプア。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:12:23.45ID:NW0GjQ+80
そもそも「走る」ってのが体感によるところが大きくて各々が主観で語っても意味無いからサーキットのタイムであったり0-100であったりを同クラスと比較して評価してるわけで

100歩譲っても第三者のレビューを参考にすべき

オーナーでかつ小銭稼ぎしたいYouTuberなんてバイアスかかってんだから褒めるに決まってる
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:20:52.01ID:4ZHzCN4Z0
よく鍛えられた信者はこうコメントしてる
物は言いようだなw

T B
MAZDA3 SKYACTIVE-Xを納車して4か月経過して感じたことは
・加減速からステアリングフィール、何から何まで「普通」
・ただ、それがとんでもなく凄いことだと長く乗ると分かってくる。加減速に過不足を全く感じないから、本当にストレスなくスムーズに車を操ることが出来る。
・これがマツダの目指す「人馬一体」なんだな、としみじみ実感できる。
ということでした。

確かに価格は高いし、馬力やトルクが過剰にない分刺激は物足りなく感じるし、運転支援系は他社と比較すると課題が多いです。
ただ、それ以上に価値や楽しみを感じるエンジン、デザインを持っていることこそが、マツダの強みだと感じました。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 17:20:14.70ID:SWfKsDeh0
何百万円のガチャガチャやって自分がハズレ引いたなんて普通は思いたくないから
オーナーの意見なんてアテにならないよ、何年も使ったらここが壊れたくらいしか参考にならない
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:39:35.14ID:4ZHzCN4Z0
なお上のコメントへのコメントも更に香ばしい

k. romeo
最近のマツダ車は、ドライバーを育てるという哲学を基に仕立てあげられてると思います。
三密ならぬ三急(急操舵・急制動・急加速)を避け、滑らかな操作を心がけることにより、しなやかで気持ちのよい人馬一体感を味わえます。
得てしてレスポンスを重視、又は期待してしまうと格好だけのつまらない車だと評価されがちなのが残念です。
一般ユーザーに対して過度な押し付けがましさを感じさせることなく、いかに自分達の理想を植え付けていけるのか…
まさに、それがMAZDAの目指すブランド構築への道なのだと思います。
マツダ車のオーナーとなり6年近く、三台乗り継いできましたが、このようにマツダ車を少し掘り下げて考察するのが楽しいんです。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:55:40.67ID:Fegn2FqM0
>>254
押しつけが一番酷い国産メーカーがマツダだろうに。そしてそれを受け入れられるかどうかで信心が試されてる。
コメント書いた奴は完全に入信してるな。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:46:07.79ID:yWQi5+6N0
信者ができるのは会社としては悪いことではないがそれ以上に信者ではない客が離れていってる気がする
第7世代になって世界的にそれが顕著
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:02:52.21ID:hKjRoTDR0
だって今のデザインてコンセプトカーみたいで万人受けしないだろう
前世代はデザインとしてはかなりまとまってたけど実用性がね
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:49:47.47ID:QLvhI22z0
弊害を考慮した開発ができるなら
istopがセル不要とか発表してないし
ディーゼルの大規模リコールも起こしてない。
Xの突貫ハイオク変更も起きなかった。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 07:21:23.40ID:j1f+V3Na0
燃費…Gとほとんど変わらない。
スポーツ性…ない。というかめっちゃ遅い。
価格…70万円高い。
重量…補器類てんこ盛りで80kg重い。
排ガス…北米で販売できない汚さ。
燃料…最初はレギュラーと言っていたのにハイオク。

X買う人はマツダに弱みでも握られてるの?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 08:18:12.96ID:pWGHh4ey0
スカイアクティブX買った奴って他の車に乗ったことあるんかいなって思うわ

何をどうトチ狂ったらスカイアクティブXを買おうって結論になるのか理解不能
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 08:53:53.83ID:vZ0CV30r0
>>265
見た目が内装がCVTがって所じゃない?
0268!ninja
垢版 |
2020/08/13(木) 10:30:17.17ID:vqlrT7Sa0
今のマツダにとっての車の善し悪し=内装に使ってるソフトパッドの量
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:35:08.73ID:nlpgsrlO0
>>269
量は多いけど別に高い素材は使ってない。合皮にだってランクはあるから。
たいしてコストかけずにぱっと見豪華そうに見えるから、シャシーだの足まわりにコストかけるより安上がり。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:56:18.17ID:nlpgsrlO0
マツダ主催の夏の旅行に行ったPR作文がふたつできました。SKY-Xって素晴らしい!

国産「最美」SUVにふさわしい走りか? マツダCX-30長距離試乗でわかった真価
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f64cb8b25457c3eb5995df37458629248e4a1a
マツダ「CX-30」で約800km試乗、SKYACTIV-Xと標準ガソリンエンジンの違いとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/29fa19ba93756a0e6edc1d772c864eda62b4d13a
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 12:33:37.86ID:tl5o3NIp0
なんか一昔前にトヨタが馬鹿にされてた事を今マツダがやってる感じだな

昔のマイナーメーカー(主にマツダ信者)がトヨタを叩くときの常套句が内装が豪華なだけで車の中身はコストカットされてるだったし
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:13:01.69ID:NSUq/JF50
>>275
どうせ100km/hくらいしか出さないからとフニャフニャのクラウンのサスペンションとかすごい叩かれてた記憶
でも低速ではそのフニャフニャで乗り心地が良いとお爺さんのお客には人気
マツダは低速でも乗り心地悪いみたいだけどw
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:20:05.24ID:McbRj52p0
これ提灯になってるか?
目的地到着時にはみんな疲れて無口って最悪の旅だろw

>ハンドル操作量が普通のクルマよりも大きめとなるため、二の腕のいい運動になった。

>標高が高まるにつれて上り下りがきつくなり、エンジンは苦しそうに悲鳴をあげていた。

>路面が荒れていると、CX-30がはく大径タイヤは跳ねやすい。
>場合によっては、速度が出ていると、タイヤグリップを失ってカーブの外側に膨らみそうな場面もある。
>それもゆっくり走れば、何も問題はない。
>同乗者を不安にさせない車速コントロールの腕を試されているのか、と頭の中で考えながら運転していた。

>山を越えたころには、ドライブ疲れもピーク。
>それまでは続いていた会話も、到着する頃には皆無口になっていた。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:26:58.38ID:ATjfvlQD0
でもまあ青ポチはそれなりに付けられてはいるなw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:55:08.29ID:nlpgsrlO0
>場合によっては、速度が出ていると、タイヤグリップを失ってカーブの外側に膨らみそうな場面もある。
>それもゆっくり走れば、何も問題はない。
これそのあとの文でAWDを持ち上げるための布石なんだろうけど稚拙だよなw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:06:03.26ID:a1xsrKXS0
>>280
ハンドルやアクセルの操作量を多くしてADAS装備の制御を雑にすることがマツダの考えてる運転の喜びに繋がるんだからそこを考慮して書かないとPR記事としては失格だろう。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:10:35.92ID:F/UGagIa0
>>286
これは何のサイト?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 16:36:14.74ID:F/UGagIa0
車の誉め方で「長距離乗っても疲れない」ってのが
あるが、疲れまくる車なのね
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 16:49:21.77ID:/SSU2cI20
>>224のお買い物オススメレビューや
>>232の高速燃費悪いオーナー発言と併せて
ペケは完全に短距離専用車だな

尚ゼロ発進褒めてるのはMHVの恩恵
新開発エンジンの効果はモータだけって
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 17:47:07.53ID:gR78/Fgw0
>>295
いやさ消費者の声ってだけで信用に値するかは別問題じゃね?

その辺のサイトでも消費者の声として胡散臭い評価を並べてるサイトは腐るほどある
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 17:52:19.75ID:ujdKmnVb0
>>270
立ち寄り先は「意識高い系」を意識して設定したんだろうけど
この記事読む層ってかCX-30購入検討する層は関心ないような所ばかり。
PR記事でさえ勘違いでできている。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 20:33:36.97ID:cY7uLWpL0
>>296
膨大なユーザー数からの、リアルな評価そのものだと思うけど。

マツダ自体も昨年北米ブランドランク2位になって、北米ホームページでCR評価を堂々と宣伝してるけと、それが駄目なら自分の見たい評価だけを信じるしかないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況