X



【PEUGEOT】208スレッド Part21【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 16:39:50.31ID:aXJ+nIxD0
プジョー渾身のBセグメントハッチバック。
前期型の1.6L4気筒エンジン+熟成のAL4、NA1.2L3気筒エンジン+ETG5を経てマイナーチェンジ!
1.2L3気筒ターボエンジン+アイシン製EATで巻き返しを図る、208とその派生車種2008について、引き続きマターリと語っていきましょう!

公式
http://www.peugeot.co.jp/208-lineup/

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part16【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540037846/
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552007641/
【PEUGEOT】208スレッド Part18【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562470608/
【PEUGEOT】208スレッド Part19【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573806581/
【PEUGEOT】208スレッド Part20【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584156716/
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 00:18:26.48ID:QL8OSZUe0
A9ちゃんが一番大福餅かわいい!
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 01:25:42.67ID:fhcNHYq+0
ワン速で早速レビューしてるけどブレーキホールドやっぱ無しか…すんげぇ待ったけど新車候補から外すしかねぇ…
内装は超好みなのに(´;ω;`)
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 07:22:52.77ID:o+1ZyxBC0
>>255
ブレーキホールドってそんな必要なんだ、
自動運転だと0キロでも足離してもいいんじゃないの?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 09:09:31.17ID:Gpxs3ghT0
>>252
欧州カタログ公称値では100ps 8ATの0-100km/hは10.8秒
同じ1.2ターボでも130ps版なら8.7秒

e-208は8.1秒だから新型の中では今のところ最速(ただし最高速度は150km/h)
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 10:55:28.76ID:QL8OSZUe0
>>256
かわいい!
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 12:33:50.91ID:+UgRYvaU0
性能よりもナンバーのアンマッチが最大のネック。一気に萎えた。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:46:08.93ID:on+0aLQJ0
ほんとだ、気付かんかった!
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 09:00:13.91ID:7qUbxBFi0
気に入った車を大事に乗るのが一番てことで

現行208大事に乗って次の次のモデルチェンジで、アイシンATとMT復活と小径ステアリングを維持したまま大福スタイルへ戻る事を祈ってる
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 12:55:56.57ID:3SmhMhuB0
現行208白は鏡餅みたいで本当に愛らしい
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:18:22.46ID:tQAYxhta0
前本社に現行型の外観と新しい内装で作ってほしいってリクエスト送ってみた、
まあ出来ることは無いと思ってるけど。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:02:01.51ID:FJ7SRAhm0
新208結構良さそうだね。
レビュアーが「100PSだからって侮るべからず」と言ってたけど、
100〜120km/hの領域でいかほどか興味あるな
たまに新東名乗るので。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 18:21:52.58ID:w+Yf38LP0
デザインをもう少しだけ205に寄せてもらえると
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 19:27:07.88ID:fuQGcibw0
あのホログラム式の3Dメーターは偏光サングラスでも見えるのかな?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 20:15:28.55ID:sewAhHxn0
先日、3年目で車検に出したんだけど、ちょっと気になることが

それまで、フロントホイールは、お約束で、ブレーキダストで汚れまくってたんだけど、
リアは、キレイなままだったんだよ。
(もちろんリアもディスクブレーキタイプな)
まあ、こんなもんだと思っていたが

で、今回の車検整備の後からは、リアも(ちゃんと?)ブレーキダストで汚れるようになった。

これは、車検前までは、リアブレーキが全然効いてなかった
車検整備で、正しくブレーキがかかって、ブレーキダストが出るようになった
って感じなのかな?
どう思う?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 22:36:43.67ID:tQAYxhta0
208って鳥のフン落ちるの多くない?
キラキラしてるから寄ってくるのか、最近は週1で落とされる。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 22:53:59.64ID:Kbr0jEp50
>>290
機械的でも電子的でも調整の結果なら良いんだけど、もし後輪片側だけでしかも触れない程発熱してたら間違いなくブレーキ固着で危険
どちらにせよお店に聞いてみてもいいんじゃない?ブレーキ関係は大事よ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:11:51.81ID:3SmhMhuB0
>>290
うちのもホイールピカピカだ…全然汚れたことない
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:47:29.19ID:sewAhHxn0
>>295
走った後に発熱チェックしてみますわ

>>296 >>297
ディスクの表面は綺麗ピカピカで、錆はないです

理屈からすれば、
リアも、フロントと同じように、ブレーキダストで汚れるのが、
ちゃんとブレーキが効いてる証拠のような気がするんだけど
はたしてどんなもんやら
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:48:41.24ID:2TUbuglR0
>>293
うちもよくフン落とされる… 屋根ないけどこんなピンポイントでおちる?って感じ
色はブロッサムグレー 私自身も昔からフン落とされるんだけどねw(チャリ通勤でフン頭から落とされる)
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 23:59:22.39ID:oMtPUilt0
>>298
なるほど、やはり本来ならツルツルなんですね。うちのはピストン固着してるんじゃないかと心配になってきた…
来月点検だから見て貰います。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 07:32:37.34ID:CJNs8MOC0
ブレーキディスク表面の錆は付いても問題無い
少し走ればすぐ落ちる程度は全然普通
自分のこれまでの他社製も今回の純正もほぼ一緒の錆
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 08:48:51.08ID:YaGpDJ/N0
>>298
フロントはリアより強力にブレーキが効くからダストも多いです。フロントだけベンチレーテッドディスクなのは強く効く=発熱が多いからです。ちなみにホイールを汚すのはディスクが削られた金属粉。パッド粉の大部分は空中に舞って消えるようです。国産パッドに変えるとダストが減るのはディスクへの攻撃性が減るためです。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 09:27:02.34ID:Qy/2P+t30
>>304
調べたらイギリスの調査だとフンおとされやすいのは、赤や青が多いらしい。
他にもキラキラしてたら池かと思って近寄る習性もあるっぽい。

カラドブルーは確かに池に見えるのかも(笑)
http://hiace-magazine.com/topicslist/12943/
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 12:15:20.12ID:9ZrHz3bB0
リアブレーキってサイドブレーキ兼用じゃないのかな
長時間駐車からのサイド外してバックするとガンって音がする
まあリアタイヤなんて飾りだから
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 18:07:02.60ID:9DWqA00N0
>>306
信号待ちでペダル踏みっぱなしでも足の重みだけで押さえられるし
右折待ちとかノロノロ渋滞とか少しクリープだけで進むような時は却って面倒じゃない?
駐車場出入口のゲートでは便利だけどね
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 20:46:29.96ID:HTFyY7Ls0
リアのホイールも、ブレーキダストで汚れてくるのが普通なのか、
キレイなままなのでも問題ないのか
結局、よくわからんのですね

ブレーキ多用した直後でも、
ディスクが錆サビなのは、マズイでしょうけど
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 09:58:30.34ID:112i/MtX0
>>319
走った直後ですか?
1日で錆びることもあるので。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 11:19:19.12ID:MYgOPdnE0
>>324
試乗車があれば試乗できます
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 12:55:32.61ID:112i/MtX0
>>326
要点検ですね。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 13:44:44.33ID:g4E1d7MH0
現行3ドア、ドアの重さとヒンジのバネの強さが絶妙で、上手くドア開ければ乗り降りしたあと反発力で勝手にドアが閉まる
うまく行ったときは無性に嬉しい
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 23:13:41.10ID:i+J5Ik2F0
もしかしてETG?
その後普通に走れてても、一度エラー出たなら早めに診てもらった方がいいと思うよ

そのエラー付きっぱなしになるとエンジンかからなくなると思うし
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 06:16:08.78ID:ibaOfX3Y0
>>332
自分も冬にでて変速出来なくなった、
エンジンかけ直したら動いたけど。
その後症状出なかったけど、ミッションオイル交換しといた。
ETGだとして、ミッションオイルは交換不要ってなってるらしいけど、日本は環境的に車によろしく無いからミッションオイル変えたほうが良いらしい。
AL4もミッションオイル変えてれば壊れにくいって記事も見たことあるし。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 09:38:11.31ID:4t46JVk/0
新型208かっこよすぎてとりあえずディーラー今度いってます!
そこで、外車なるものが初めてなんだけど、リセールがあまり宜しくない以外に国産車とどんな違いがありますか?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 10:24:24.56ID:w9veG2jE0
>>342
保守運用の文化、考え方の違いですね。
10年10万キロ無故障のまま乗り換えることの多い国産車に対して、欧州は小まめに直しながら20万キロ以上乗る自動車文化です。
従って部品の耐用年数も国産車より短いものが多く、5年過ぎぐらいから徐々に耐久部品の交換リスクが高まります。それを故障が多いと捉えると欧州車への満足度は一気に下がります。
費用面では、ディーラーの整備工賃は国産の1.3倍、パーツも輸送費が乗るので高めです。
TOTAKの純正オイルも高額で交換ごとに諭吉が1枚必要です。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:44:53.36ID:slY+KfTr0
>>345
クーラーはよくやられるけど、エンジン本体とか走るのに重要な箇所は結構頑丈だよ
もちろんオイル交換なりサボってないこと前提ね

ブレーキ関係は交換早いかな?
あとは冷却系、各種センサーなんかは5年くらい経った頃からちょくちょく駄々こねてくるかも
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:46:57.54ID:L3DtAkg00
文化の違いとかは関係ないよ、単に欧州車の部品のモノが悪くてすぐに故障するだけ
ちゃんと長持ちする車が作れないんで[「敢えてそうしてるのだ」と後付けした理屈に過ぎない
長く使うという癖にパーツはすぐに作らなくなる。

それでもいい、リスク覚悟で気にったんだ!!と、盲目的になれるならどうぞ
国産と少しでも迷ったり「きっと大丈夫なんだろう」と希望的観測を持ってるならやめなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況