X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.61【4代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f71-FQS0 [153.211.194.43 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:03.11ID:sqwV6lLa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565697179/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566524525/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.52【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567052574/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.53【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567439222/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.54【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568121343/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568775431/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569422580/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.57【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570019472/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.58【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570625577/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.59【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571202645/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.60【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572093733/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff38-msxt [121.86.13.21])
垢版 |
2019/11/10(日) 19:47:10.93ID:I4VBYW3f0
>>268
売れてないから買わないって人はカローラがお勧め
試乗してスペックで表現できない部分を評価できる人が買うのがmazda3
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7a1-DaD1 [210.138.60.151])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:00:14.41ID:DEjBxior0
五味やすたかのCX-30の試乗動画でGVCプラスについていろいろしゃべってるんだが、
7:20あたりの「ほんとスムーズにハンドル切ってるときには良いんですけど、ちょっとラフに切ったときにぐいっと反応し過ぎちゃうところがありますね」というところ、
mazda3からステアリングのギアレシオをゆっくり目にしたのって、このGVC制御とのからみの技術的な問題でそうせざるを得なかっただけだったりして。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-M5Qy [153.231.186.9])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:34:31.32ID:/eS/As/Y0
今日少し長めに乗ったんだがやはりMRCCのブレーキ制御に慣れない。アクセラの時はそんな感じは無かったんだが。
ひょっとして回生ブレーキを上手く使ってたとか。あまりにも制御へのブレーキ介入がお粗末

加減速がぎくしゃくするのは何とかならんもんかね。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8b-pHc3 [110.233.244.28])
垢版 |
2019/11/10(日) 21:03:29.68ID:fO8sBhp7M
>>252
アウトバーンを高速走行するのでなければCVTの内部損失は無視できるレベルです。今どきのCVTはマツダ6ATより効率いいのでアメリカだけでなく欧州でも受け入れられています。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-4MXH [106.180.35.181])
垢版 |
2019/11/10(日) 21:58:30.79ID:iWp0cCyya
値引き5万以上してくれない、というわけではない。
駆け引きも相見積もりもオプション山盛りも下取りも別に要らなかった。
まあ、全員がそうだとは限らないが。
ちなみに最初に出してきた見積もりは値引き0円だった。
おそらくそういうお約束なのだろうね。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f761-dQzJ [122.135.92.147])
垢版 |
2019/11/10(日) 22:46:09.88ID:WVQFl+wR0
>>288
15S、XにしかMTを設定しないのも無能すぎる
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-JK6E [14.9.129.32])
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:54.94ID:es/5y9bX0
>>291
その割に売る気のない価格設定
細かい事まで口煩い日本の客に売りたくないのは分かるけど、
そうなるとエンジンラインナップが偏ってるのは話が合わないんだよな

>>293
車間距離設定を追従中に変えなければホドホドに使えるから、長距離走る時は使ってるけど、車間の変化が有ると養護しきれんよな
ソフトウエアでどうにかなる物だからマトモになるのを期待しよう
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f761-DaD1 [122.135.92.147])
垢版 |
2019/11/11(月) 00:37:33.31ID:8Bx1eyAh0
ほんとマツダは売り方が下手くそ
X売るために20S、XD売りたくないんだったら、Xをもっと買いやすい値段にしろよ
日本発の車種なのに、国内をおろそかにするのはクソ過ぎる
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-f/kj [126.233.99.124])
垢版 |
2019/11/11(月) 07:03:56.98ID:d5c9YYtdp
近年、マツダのダブル3はゴミだから。
デザインも同じで飽きられて、値上げもマツダのくせに、と思われてる。
コスパ、走りで勝負しないといけない。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-jXsh [210.138.6.13])
垢版 |
2019/11/11(月) 08:14:06.12ID:0OEMd/ofM
マツダの車はCX5やMAZDA6からマルチリンクやダブルウィッシュボーンのきちんとした足回りになり
マツダの目指している世界観を体現できるようになり
普通の人はこのクラスの車を買うからCX5が売れている。

このスレにはいないと思うけどエビカニ評論家に騙されて
マツダ2やマツダ3のトーション買うのは情弱くらいなもんだと思う。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-Kjqc [153.251.135.153])
垢版 |
2019/11/11(月) 08:43:53.72ID:CdQbPfwhM
>>313
発売前の招待試乗はマツダだって褒められる…。
マツダ2はトヨタに供給してしまうから、しばらくフルモデルチェンジはなし?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW 9f28-MK2o [131.147.113.87])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:02.73ID:qIbkXveN01111
藤原大明神パート2が来たな

ハイオク仕様にしたのではありません。ハイオクを“入れてもいいように”したんです。
ハイオク指定ではなく、ハイオク「推奨」です。
レギュラーを入れてもレギュラーに合わせたセッティングでちゃんと動きます。
ハイオクにしたらハイオクでの性能がちゃんと出るようにしてあります。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-0XCe [49.98.162.42])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:36:18.89ID:HBDJAa6Sd1111
>>326
やっぱりもんだいないんだよね
レギュラー要れると壊れるとか言ってたアンチ涙目ねw
ハイオクにしたのはカタログ数値を稼ぐため

ディーラーの試乗会で直接開発者から聞いてきた営業さんの言うとおりだったわ

・ハイオクとレギュラーではSPCCI外の高回転域で出力の差が出る
・レギュラーの方が低回転でのトルクが少しだけ太い
・燃費はほぼ同等
・お好みで入れて違いを確かめてね♪

一粒で二度美味しい楽しい仕様♪
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW bfb3-IZEF [39.110.219.64])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:51:20.25ID:K49BO6ay01111
>>334
マイトのY:実は私、近所のディーラーにマツダ3の試乗に行ったのですが、そこで「X搭載車はハイオク仕様になったので、12月中旬まで発売が遅れます」と言われました。

F:そりゃ明確に説明が間違っているね。


って記事にも書いてあって藤原も否定してないんだけど?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW bfb3-IZEF [39.110.219.64])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:18.79ID:K49BO6ay01111
>>328
レギュラーがトルク太いwe

藤:ハイオクの方がトルクが出ます。馬力も出ます。ですからお客様が「この週は街中だけを走るので、それほどのトルクも馬力も要らないや」、ということであれば、レギュラーを入れてもらってもいいんです。

って藤原が言ってますが??
馬鹿なの?死ぬの?ww
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-MK2o [49.98.169.38])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:22:41.38ID:36B+bOGyd1111
一般的な車のようにレギュラー仕様にハイオク入れられて性能上がらないって言われても困る。
なので、ハイオク入れればハイオクなりの向上はするようにした。

レギュラー仕様(ハイオク可)

と記載するのか、

ハイオク仕様(レギュラー可)

と記載するのかだけの違いだと思う。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-/lP3 [49.106.215.129])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:46:52.76ID:DyWKQMOdd1111
>>334
認可テストにハイオクとレギュラーの区別は無いぞ、統失岩手w
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Spcb-948d [126.152.239.141])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:55:06.98ID:8vT6CjzPp1111
Autoexeのインテークサクションキット、ロアアームバー、トーションビームステフィナーをXDに付けて350kmのドライブしてみた。

インテークサクションは、BLスカイでも付けていたからアクセルレスポンスが良くなるかな?と思っていたけど、今のところは実感ない。
エアーフィルターを空気抵抗が少ないやつに変えないと、真価はわからないかも。個人的にHKSの純正リプレイス型を待っている。

足回りの強化だけど、若干サスの動きが良くなった感じ。特にリアは、段差のバタつきがなくなったような気もする。
まあ、新車状態からの当たりがついただけ、とも言えるが…。

タワーバー、フロアクロスバーは状況を見ながらかな。個人的には固めすぎるのが嫌いなので…


ところで、マツダ3に限らず、ダウンサイズターボなどでもターボタイマー付けている人いる?
マニュアル見ると、高速運転後は1分位エンジン止めるなとなってる。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-/lP3 [49.98.73.229])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:59:24.16ID:vWg6k1wPd1111
>>349
日本の制度上、それやっても何も問題無いぞ
SKY-Xも含めレギュラー入れるとエンジンは性能ダウンするから
わざわざレギュラー入れた劣化スペックを記載するメリットはメーカーにないけどな
あとは国交省のホームページで確認しろよ、統失朝鮮人岩手
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Spcb-3l4B [126.33.91.37])
垢版 |
2019/11/11(月) 13:32:29.63ID:ujel009Rp1111
今週にはスカイX国内仕様の発表あるかな?
スカイXにするか、2.0Gにするか、、
運命やいかに(もう2.0Gでいいかなと思い始めているが、、パワーウェイトレシオが8を切ったらスカイXにいく)
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW bfb3-IZEF [39.110.219.64])
垢版 |
2019/11/11(月) 13:37:27.41ID:K49BO6ay01111
>>344
・レギュラーの方が低回転でのトルクが少しだけ太い

からの

藤:「この週は街中だけを走るので、それほどのトルクも馬力も要らないや」、ということであれば、レギュラーを入れてもらってもいいんです。

どう考えてもくらいハイオクより低速トルクありません。

馬鹿なの?死ぬの?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa2b-dQzJ [182.251.107.187])
垢版 |
2019/11/11(月) 13:59:59.38ID:/iohAVCga1111
副社長も公言したのなら間違いないね
ハイオクもレギュラーも使える画期的なエンジンが本当に発売されるなんて信じていなかった
オレは一旦MTをキャンセルしてしまったけど、これじゃあ後悔してしまうなあ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMdf-pHc3 [119.243.53.182])
垢版 |
2019/11/11(月) 14:06:57.75ID:UuPsW7ZrM1111
>>333
ドイツ御三家をめざすのは身の程知らずだったのでニトリになるわけですね。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW ff7c-epjh [153.224.79.254])
垢版 |
2019/11/11(月) 14:44:04.79ID:t1ZRN/oP01111
一粒で二度美味しいとかアホか
ハイオク推奨になってんだからハイオク入れときゃいいだろ
ハイオク推奨なのにレギュラーも使えるからってわざわざレギュラーにしなきゃいけない理由はなんだよw
レギュラーだと何かがハイオクに比べてはるかに良くなるってわけでもねーのに
燃料代ケチってんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況