X



V37スカイラインを語ろう Vol.49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 20:46:35.33ID:MWhgilFw0
V37について楽しく語りましょう
進行が遅いので次スレは>>990以降で

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569946203/

V37スカイラインを語ろう Vol.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569019495/
V37スカイラインを語ろう Vol.46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567394868/
V37スカイラインを語ろう Vol.45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564742154/
V37スカイラインを語ろう Vol.44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563373047/
V37スカイラインを語ろう Vol.43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562690514/
V37スカイラインを語ろう Vol.42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559562555/
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 20:03:58.46ID:+A0Jbkqo0
もう400Rなんか興味無いわ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 20:09:42.09ID:E8fuUrrA0
今のところ話題の中心
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 20:22:01.13ID:+A0Jbkqo0
400Rなんか常に燃費計とスタンドの場所と気にしながら走る事になるからな。
そんなん何も楽しくねえよ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 20:48:38.85ID:+A0Jbkqo0
そら都内だからスタンドなんか家の周りならいくらでもあるわさ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:21.21ID:e7psTUw20
フェラーリ テスタロッサ 380馬力
フェラーリ 512TR   425馬力
フェラーリ 360モデナ 400馬力
フェラーリ 360CS   425馬力

日産スカイライン400R  405馬力 スーパーカーの仲間入りだな。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:25:16.12ID:L/yBCXf60
>>358
下道は馬力よりトルクでしょ
HVの0-100でも分かるようにトルクが有るとあっという間に100キロだよ
ただ100キロからの追い越し加速は圧倒的に馬力必要
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:28:25.01ID:yYXStQiH0
【日本未発売のスカイラインクーペ試乗!!】インパルがインフィニティQ60を国内販売開始!!!
https://bestcarweb.jp/news/97691
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:32:01.09ID:d/2hbqzQ0
馬力が高いならトルクは普通伴うやろ
ディーゼルが追い越し有利とは全く思わん
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:55:27.26ID:vfWNQlJw0
6気筒ターボのディーゼル乗ると追い越し加速が楽すぎて笑える程だけど、
そこにガソリンエンジンのスポーツカーみたいな高揚感はないし、楽ちんなだけで刺激には欠ける
性能からすると燃費はすこぶる良いと言えるが。
まぁ結局どんなキャラクターの車に乗っても無い物ねだりはしてしまうものなんだよね
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:38:47.14ID:XYpFgKlO0
DASは今回の台風みたいな大雨とか強風の時も楽だ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 00:21:05.99ID:RZCV/rYd0
>>377
その例えで実際どんな不都合がある?
トルクの塊の一般的なディーゼルエンジンに比べて
あんたそれはバカの屁理屈って気付きなさいな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 00:43:16.55ID:K/ioy8aw0
多分だけど一般的に1台2台だけ追い越すか
300馬力↑らしく、1台2台だけじゃなく、まとめて団子を〜7台とか追い越すかでまた変わってくるかと
ちなみにスペック的にハイブリッドも400Rも一般的な条件下ならそれは可能

トルクは瞬発力に優れるけど、その後は馬力で引っ張るわけで
0-100が400RとHVでも1秒も違わないなら誤差の範囲だろうし
その半分の馬力ならいかにトルクがあっても続かないだろうからあまり台数が多いと厳しいね

今の公道は特にトラックの後ろにエコカーがいるとその後ろの車は簡単には追い越せないので
結局それが連鎖してそんなに交通量多くないのに40キロで5台とかしょっちゅうなんで
そういう時に追い越せるスペックとなると経験上は300馬力↑の車って感じは確かにある気がする
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 01:02:44.86ID:VPqzvk2D0
>>347
高速域はトルクより馬力やから
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 02:33:41.91ID:KBnOWvyC0
>>371
屁理屈屋とアンチV系スカイライン派が仲良く喧嘩してる構図だろ。お互い楽しんでるから長続きする訳だ。

ワゴンRといえば、最近アルトワークスに買い換えた。タイヤをポテンザ→レグノにしたら結構快適。
ちなみにその前はジューク。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 04:37:19.78ID:VPqzvk2D0
>>384
そんな些細なことを気にする奴がスカイラインなんて乗るな
トヨタ車でも乗っとけって話し
スカイラインは走りの質がスポーティーで高級
他は期待しちゃいけない
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 04:51:26.74ID:zh12DC/30
モニターは割とどうでも良いけどMCでそこ進化してないんか
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 07:02:19.73ID:bLHLnJxJ0
400Rとかが400馬力きちんと発揮できるのならまあいい
でも1.8トン(装備ならほとんど2トン)の車重がすべてにおいて足を引っ張る
HV乗りなら世の中速いクルマで満ちているのはよく知ってるだろう
400Rで優越感キープしていたければ下道だけ安全運転で走ることを推奨だ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:09:16.51ID:1ea+St5m0
劣等感が漂う文章だな
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:14:05.17ID:Lmye39bh0
この台風が過ぎたら、世の中も生活も一変するかもね

都内で10メートル以上の洪水が起きて
今のHVが水没したら、
新築のマンション買い替えて、400Rにしよう、とか
妄想しながら家に居る

どうかお気をつけて>皆様
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:34:54.61ID:OTgsRobY0
ここで特別仕様車だしてくるか
去年買ってしまったじゃん
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:47:20.87ID:s6j+RWe80
5000回転ー6400回転まで340馬力 スープラ Z4エンジン

6400回転で一瞬だけ 405馬力 どっちが速いんだって、中学生でもわかる問題。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:10:15.21ID:s6j+RWe80
400R赤バッジのメッキが剥がれてきた。

馬力を一瞬だけ高出力を発揮するピーキー400馬力

しかしBMW340馬力エンジンより、エンジンとしての出力は↓ってことか。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:12:57.24ID:26L7t8pp0
>>391
価格だけなら新型スカイラインなんて田舎のカローラレベル
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:13:17.49ID:26L7t8pp0
都内でのはなしな。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:15:04.38ID:clMmnD7W0
車乗った事あればこの馬力差がどれほどのものか分かると思うし
340PSで良ければもっと下から出てるんだよなぁ
何故そんな当たり前の事すら分からないのか
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:16:08.36ID:zmEjPHRl0
それに使い勝手も犠牲になる
面倒だから仮にそうだとしても3割近く高くて使い勝手も最悪で400R以下だったら

スープラは存在意義ないだろw
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:27:39.42ID:s6j+RWe80
スープラはトヨタがBMWに作らせた、トヨタ3000GT(昔の2000GT)ってところか?
トヨタも出世したな〜。
プレミアも付きそうだし、それに比べて日産は・・・。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:31:16.88ID:zmEjPHRl0
そもそもプレミアなんて当初の任天堂スイッチみたいなもんだ
中身より入手のしやすさ、転売の旨味があるならなんだってそうなる
だからスポーツカーなら結果が全てだろ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:40:10.86ID:zmEjPHRl0
そういえばやたら高いNSXは最近プレミア付かなかったらしいな
事実ならあの車は高いと見られてるって事だ
一方777万スタートだと思ったGT-Rは最終モデルが4000万とも言われてるが完売確実らしいぞ
だとすればこれこそが結果を出した鉱石って奴じゃないのか?
仕様は当然違うが同じブランドが5倍でも売れるのならな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:43:23.71ID:zmEjPHRl0
ようはBMWに頼らんとスープラクラスですら出せないトヨタ風情が日産をディスるとかアホ丸出しだ
だから割高使い勝手最悪なのに意味不明な喧嘩売ろうとする、アホだから
俺ならこうなるのが分かるからスポーツカーでトヨタ風情持ち上げとか絶対にやらんわ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:44:38.02ID:bLHLnJxJ0
>>410
うんそーだ
400Rは高速で当然のようにGT-RにもGT Rにも抜かれますがな
高速でブイブイいわしたい400R持ちは、誰もいない夜明け前にでも走ってどうぞ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:46:33.14ID:zmEjPHRl0
さて乱文過ぎたがそろそろ外出だから
悔しかったらあとは俺は今日いないから割とぬるいと思うぞ

>>414
お前は何を言ってるんだ?
もっと相手する価値もないな、以上
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:24.27ID:s6j+RWe80
>>413
肝心なところは、かつては自動車後進国だった日本のトヨタが、日米貿易摩擦で打ちのめされながらも
デトロイトを廃墟の街とし、自動車先進国であるドイツBMWを下請けのように使い
スープラ(トヨタ2000GT)を作らせているところがミソね。
それに比べて日産は、グレード名に馬力を使いそれ程速くもないのに、何でもありの売り方。
現代自動車並みに落ちぶれ、ゴーン、saikawa、ルノー問題で自己崩壊しつつあるのが嘆かわしい。

世界一のトヨタ、世界10位の日産、雲泥の差が付いたな。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:24.48ID:26L7t8pp0
v38はまじでいつ出るんだ?
来年新型買う予定だが、買って2〜3年で38でたりしたら涙目なんだけど。
5年くらいは待ってほしいわ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 09:56:07.93ID:zmEjPHRl0
>>416
まともな反論ならな

>>417
馬力どこいったよw

両者「やっぱり」論点すり替えパターンかよww
別にそれはどっちも興味ない
ようは「ムッキー!お前ムカつく!」って心理にはならんのよ、こっちはw
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 10:00:18.08ID:s6j+RWe80
>>421
最近まれにみるピーキーエンジン、現代自動車さえ作らないだろう。
最近は馬力よりもフラットに最高出力を出すエンジンが主流というか高性能だ。

馬力にこだわり一瞬の405馬力を売り文句に使うのは、自己崩壊しつつある日産のやり口か。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 11:00:33.14ID:hSYwkU+M0
>>424
あいかわらず触媒で馬力下げてるだな、触媒交換で430馬力ぐらいでるんだろうか
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 11:30:06.83ID:fDIrKRxm0
400馬力が頭から離れない
夢にも出ます
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:33:35.91ID:Xy5pAv3E0
>>424
良いレッドスポーツのエンジン解説の引用ありがとう。
読む限りでは褒めてますね、但し5250回転以上では18PSIより加給圧がタレるということみたい
なので、ただのピーキーなエンジンでは無く、スープラ・Z4のエンジンに負けていないようだ。

但し、加速が遅いのは古い7速ATのせいとしか言いようがない。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:35:50.17ID:VPqzvk2D0
>>423
405馬力は十分ステーサス
実用域とか関係無いし
どうせ200馬力さえ使わないんだから
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:41:49.62ID:VPqzvk2D0
皆さん勘違いしてませんか?
ATは多段化すれば速くなると思ってますか?
ベンツSL-Rマクラーレンは当時メルセデスが7ATもっていたのに
なぜわざわざ5ATを採用したのでしょう?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:35.82ID:VPqzvk2D0
だいたいハイブリッドのシステム最大出力ってのも怪しい
どういった要件を満たせば最大になるのかね?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:17:14.17ID:5ZVzuDt90
>>432
特性グラフで分かるけど基本は常時プラ60馬力ぐらいだよ
踏んだ直後で150馬力ぐらい出てるはず
踏んだ直後の出力ならガソリン車スーパーかー並
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:30:47.34ID:26L7t8pp0
ワン速チューブで5年経って古さが目立つというけどマイチェンなんだから仕方ないだろ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:33:54.28ID:j2RA6JKZ0
>>432
計算しなくても同じスカイラインの400馬力のターボ車より速い現実あるだろ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:49:11.33ID:ejNefcSX0
1モーター2クラッチだからフルパワーなんて一分二分でつきちゃうけどな
まあ常時フル出力維持できるhvは、ホンダのSH-AWDかトヨタのマルチステージハイブリッドしかないからしょうがないけど

>>435
シャーシはチューニングして改良したらしいけど、ボディーの剛性とかは仕方ないね
正直パワートレインもて余してるわ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:51:27.92ID:VPqzvk2D0
六甲山を少し飛ばして登ってると途中で電池無くなるけど・・・
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:52:48.50ID:5ZVzuDt90
低確率だけどハイブリッドのギクシャクはエコでエンジン止まる事に起因する
実はこれは止めないようにする裏技があるよ、多分どのサイトにも書いてないと思う
やり方は簡単、シガレット2箇所に2A対応USB複数ポートをぶっさして
タブレットクラスの2A対応機器の充電を常に3台以上やらせるだけ
ハイブリッドシステムは電力消費がでかいと常にエンジンを回す
公道ならアクセル弱めや信号停車等で充電されるからアシストも切れない
ハイブリッドシステムの弱点は実はこれだけで消える
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:22:55.76ID:ejNefcSX0
>>438
そもそも1モーター2クラッチはパワー求めてるものじゃない日産もそう公表しとるしそこはしゃーない
hvとしてのメリットはコンパクトでちょっとした改良で搭載できるっていうのやし
ths系はよく出来てるよ、バッテリー少なくなっても充電しててもプラネタリーギアのおかげでモーター駆動させて最高出力維持できるからね
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:23:23.63ID:hSYwkU+M0
>>437
なんか言ってることが滅茶苦茶だな
SH-AWDもマルチステージハイブリッドもまったく理解してなさそう
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:36.36ID:2+0G6s9J0
イーパワーニスモsだっけ
あれでたとき買おうかなーと思ったけど
開発者インタビューで最高出力は1分かそれ以下だったかな
それしかでないです、って言ってて結局買わなかった
やっぱりガソリンがナンバーワン!
まあガソリンも色々と左右されるけど、ドバドバ燃料やればいいし…
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:48:51.83ID:fmhT4Jwj0
>>431
一つには車の性格的にエコランのことなど度外視できたことと、
当時の技術ではあれだけの高負荷に耐えられるべく設計するとなると
軽量化が困難だとかスペースの問題だとか色々とあったんじゃないのかね?

時は流れてSLRの系譜ともいうべきAMG-GTが誕生したわけだけれど、
やはりセダン勢(通常ライナップのAMG、GT4も含む)が今9ATかな?を採用してるのに対して7速DCTなんだよね
あくまでラグジュアリー性を犠牲にしたくないモデルと、走りに特化すべきモデル
それぞれのキャラクターに見合ったミッションの選択がなされてるわけですね
もしもSLRが開発された時代に既にDCTを持っていたならばそちらを採用したんじゃないのかな?時系列的にそれは難しいんだけども
ちょうどスポーツカーの主流がMTから2ペダルに移っていく過渡期にあったからねぇ当時は
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:46.52ID:9YwE/INV0
この台風で納車が相当遅れそうだな
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 16:04:52.65ID:VPqzvk2D0
>>444
死○埋めに
0451↑ 
垢版 |
2019/10/12(土) 17:35:04.85ID:bLHLnJxJ0
おまわりさんコイツです
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 17:44:10.42ID:VPqzvk2D0
>>451
ええワシがやりました!

てか400Rなら気持ちよく六甲山登れるかね?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 17:58:40.25ID:Sbw6psbb0
2014/02 何でも買う/HV好き/Infiniti好き
2014/06 ターボ好き/2L好き
2019/07 日産好き/ターボ大好き
てな具合に段階的に顧客を搾りつくす、ていう作戦だったのかな。

ざっと確認したけどラインナップからHV消えたのはUS,カナダくらいでメキシコでは売ってる。
UKやドバイでもブルースポーツ売ってる。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 18:11:51.32ID:hSYwkU+M0
>>452
六甲っていっても色々ルートがあるけど、表六甲とかならいいんじゃ
HVと400Rでそんなに変わりはないと思うけど
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 18:37:28.01ID:26L7t8pp0
ハイブリッドSPにオプション4つつけたら諸費用込みで総額670万…。
もう中古で買おうかな。
来年5月ならディーラー中古でも100万位安く買えるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています