X



新車販売台数ランキング総合スレ 179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 14.133.11.237)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:01:46.82ID:F41jfV9/0
!extend:checked:vvvv:1000:512
自動車(登録車)の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563794823/l50

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶める基地外がいますが無視してください(負け犬の遠吠えです)
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544934584/
新車販売台数ランキング総合スレ 173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547719120/
新車販売台数ランキング総合スレ 174
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551539666/
新車販売台数ランキング総合スレ 175
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553750906/
新車販売台数ランキング総合スレ 176
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557466138/
新車販売台数ランキング総合スレ 177
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561635695/
新車販売台数ランキング総合スレ 178
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564717669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.206.216.121)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:46:58.05ID:s6ee+YYU0
>>103 >>105 >>107
「千葉」・・・恥の上塗り・・・得意の噓コピペが破綻
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 14.133.27.24)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:59.19ID:KrOQlAEZ0
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17299635
買うなら急げ! 販売終了がウワサされるクルマはこんなにある

ホンダ 人気の軽自動車は今後ラインアップ縮小の方向へ?
セダンの統廃合は避けられない情勢だが、意外や次期モデルの計画が見当たらないのが軽自動車のN-ONEとN-BOXスラッシュだ。
ベースモデルとなったN-BOXや兄弟車のN-WGNは新世代プラットフォーム/エンジンを使用しているが、N-ONEとN-BOXスラッシュは旧世代のまま。
今後はN-BOXとN-WGNそしてN-VANに原資を集中していく。


https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17297425
【スクープ】どうなる日本のセダン? 消滅が秒読みのビッグネームたち

ホンダ〜新たなフラッグシップは新型アコード
生産拠点や電動化戦略の見直しなど、ドラスティックな変革を行うホンダ。
国内セダン・ラインアップは、シビックとアコードに集約される可能性が高いようだ。
「グレイス」
現行モデルは2013年11月にインドで発表された「シティ」がベースで、2014年12月に日本でも発売された。
生産は埼玉県の寄居工場だが、今後国内コンパクトカーはフィットに注力する見込み。コンパクト・セダンは次期シビックセダンでカバーする。
「レジェンド」
現行レジェンドは北米向け「ACURA RLX」を日本市場向けにアレンジしたフラッグシップセダン。
後輪左右を独立してコントロールする3モーター・ハイブリッドのスポーティなハンドリングが魅力だが、その次世代モデルの計画がない! 
事実上の後継車は8月13日に北米でコンセプトカーが発表された「ACURA TLX」のロングホイールベース車が相当するが、国内導入の予定はいまのところないようだ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123.1.44.48)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:01:13.80ID:suJQJoRb0
>>112 一度雷に撃たれてこい、病気なおるかもな。
この板くらいだぞ、お前の相手してくれるの
それでも、いいかげんコピペばかりで飽きてきたわ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 42.145.123.148)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:48:50.90ID:jPU/06/l0
>>117
待ち切れない様だからお前のアナルに向けてぶっ放つぜぇ!!!

     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---   i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____          i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______  i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;  i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..  ..i| .|i        
                  .  、.i| |i ,
                  /⌒ヽ⌒ヽ
                         Y
                      八  ヽ
               (   __//. ヽ,, ,)
                丶1    八.  !/
                 ζ,    八.  j
                  i    丿 、 j
                  |     八   |       
                  | !    i 、 |
                 | i し " i   '|
                |ノ (   i    i|
                ( '~ヽ   !  ‖
                  │     i   ‖     
                |      !   ||
                |    │    |

ホモダカーズ●□南 社長のアレ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59.134.32.115)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:34:27.32ID:JsQ+UlR+0
■訃報■情弱しか買わなかったポンコツのホンダi-DCD
・・欧米では一台も売り出せず短期間で終了した「裏事情」とライバルTHSの「圧倒的優位性」・・

トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおルマン圧勝モデルのTHS-Rの場合は、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)

・・こういったシナジー追求タイプのHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早く少損失で動作切替の最適制御が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・

■i-DCDはTHS特許を回避するために複雑怪奇な構造を取らざるを得ず、構造的に致命的な問題があった。
つまりi-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生する。素早く滑らかな動作が
不可能。アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
 初期リコールの連発もこの部分で発生したが「複雑怪奇な構造」の不安は原理的なものなので「永遠に」残る。
欧米では一台たりとも売り出せないまま日本でも瞬間芸よろしく終了した「裏事情」がまさにこれ。
それこそ消費者の訴訟の嵐になりかねないので欧米では一台も発売出来なかった。

■一方THSは「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」を、
大発明の複合遊星ギア構成による多軸入出力の連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」動作が可能。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位、或いはそれ以下で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタの表示で
見れば一目瞭然。
 同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比も独立してC(連続)V(可変)T(変換)
している。(クラッチも不要、ベルトも一切介さない損失最小のギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59.134.32.115)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:44:25.47ID:JsQ+UlR+0
■悲劇■ホンダのポンコツHVのi-DCDに甚大な被害を受けた人たちの悲鳴
    フィットHVの場合  ユーザレビュー(全レビュー中の、参考になった得票数の多い順 1位から4位)

参考になった得票数1位 「客にもチャレンジングさせたなら責任もって」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=676903/#tab
・・パコン、ベンっと異常に軽いリアドア開閉音
・・充電しながらの通常使用する加速レベルでは最近の軽自動車のほうがよく走る
・・余力で充電?全然余裕ないです
・・変速ブレーキショック・・充電中の煩いエンジン音と振動・・際立つロードノイズ
・・踏み込み具合によってタイミングによってスムーズとはまったく感じずギクシャクしまくり
・・今後進展あればレビュー消去します(←←■■今もまだ消去されてないということは...........笑)

参考になった得票数2位 「やはり売却は正解でしたね・・・・」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=653764/#tab
・・3月に売却しました。僅か4ヶ月の命でした・・ホンダは見せかけの機能を絶妙なマーケティングで販売する
ことが得意なメーカーのようです
・・今回の件で、カタログスペックだけで購入すると「えらい目にあう」ことは分かりました。
・・「走る、止まる、曲がる」がまともに出来ない車には乗りたくないですから。

参考になった得票数3位 「売却しました(旧 現状ではお奨めできないです。)」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=694097/#tab
・・FIT3を購入したことに後悔しています。自分にとって最後のホンダ車になりました。

参考になった得票数4位 「このまま乗り続けることに不安を感じ、乗り換えました。」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=735058/#tab
・・一度ミッション交換になりましたが、その後低速域でモーターアシストが入ると「ガラガラ」や「ガー」と
異音が発生するようになり、クラッチもジャダーの兆候かミート時に「ドッドッ」と脈動を感じる時がありました。
長期使用においてミッションに対する信頼感がこれでは持てません。


ホンダ・・・  ><
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59.134.32.115)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:53:34.53ID:JsQ+UlR+0
■ホンダのポンコツHVシステム列伝■

IMA   車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
     急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる方式。
     ほとんど「なんちゃってHV」でありTHSとの競合に早々に惨敗してたった数年で終了済み。
     何より悲しかったのは・・
     「アイドリング・ストップ」→「エアコン・オフ」→「真夏の灼熱地獄」に耐えかねたユーザが
     エコモードを嫌った結果、他の普通のガソリン車より燃費が落ちるという漫画みたいな事態に陥ったこと。

i-DCD  トヨタTHS対抗として、モーターとエンジンのシナジー効果を狙ってTHS特許を回避しつつ開発されたが・・。
    モーターとエンジンの切替えや協調の動作に、体感出来るほどのタイミング遅れや動作のギクシャク、
    プチフリーズ、突然のエンストまでの問題を構造的に抱える・・・日本を代表するポンコツHVシステム。
     潜在的なトラブルを抱えた「複雑怪奇」な構造のため欧米での海外展開は一台すら出来ず、日本でも終了。
    これ以上論評する価値もなし。よくもまぁシレっと無知な消費者に押し付けて来たものだ。

i-MMD  日本における「直列(シリーズ)HV」の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減をカバーするため、高回転域(高速域)は
    エンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構を備えたシステム。
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。
    なお、エンジン稼動時(発電時や高速走行のエンジン駆動時)における1500ccエンジンのチープでガサツな
    稼動フィールには大きな不満が残る。
     i-DCDが大コケした今となってはこれからのホンダの唯一のHV方式になる。アコードに続き新インサイトから
    適用だが、その稼動フィール他の決して上質とは言いがたい乗り心地など、全体としては全く未完成。
    現状で全くさえない販売実績がその辺を物語っている。

ホンダ........ > <
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク 153.234.94.245)
垢版 |
2019/09/05(木) 09:07:32.12ID:QP+ip3vTM
トヨタはポンコツTHSを何代やってるんだって話だね

すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう


走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ 49.104.19.9)
垢版 |
2019/09/05(木) 17:19:42.90ID:RAaC/INTd
またマックか。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 219.119.255.9)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:42:40.78ID:K9z06FM+0
月 8月
順位 ブランド メーカー 台数 前年比
1 シエンタ トヨタ 8,745 157.9
2 プリウス トヨタ 8,176 109.4
3 セレナ 日産 7,714 121.3
4 ノート 日産 7,709 72.4
5 アクア トヨタ 7,484 82.7
6 ルーミー トヨタ 7,474 121.0
7 フリード ホンダ 7,000 120.2
8 ヴォクシー トヨタ 6,887 109.2
9 RAV4 トヨタ 6,277
10 タンク トヨタ 5,967 114.6
11 ヴィッツ トヨタ 5,838 80.5
12 カローラ トヨタ 5,594 70.0
13 フィット ホンダ 5,511 101.7
14 アルファード トヨタ 4,628 105.6
15 ノア トヨタ 3,956 98.1
16 MAZDA3 マツダ 3,916 (19-5)
17 C−HR トヨタ 3,608 59.4
18 ステップワゴン ホンダ 3,548 117.9
19 ヴェゼル ホンダ 3,371 96.7
20 ソリオ スズキ 3,065 96.0
21 ハリアー トヨタ 3,060 104.5
22 エスクァイア トヨタ 3,040 111.2
23 シャトル ホンダ 3,016 378.4
24 フォレスター SUBARU 2,980 98.2
25 パッソ トヨタ 2,921 103.1
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 219.119.255.9)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:02.33ID:K9z06FM+0
26 インプレッサ SUBARU 2,778 81.6
27 クラウン トヨタ 2,326 41.0
28 スイフト スズキ 2,261 89.4
29 エクストレイル 日産 2,184 70.1
30 ヴェルファイア トヨタ 2,065 71.0
31 CX−5 マツダ 2,054 97.6
32 ランドクルーザーW トヨタ 1,959 115.8
33 デミオ マツダ 1,778 44.3
34 クロスビー スズキ 1,774 100.1
35 リーフ 日産 1,661 80.4
36 トール ダイハツ 1,464 67.0
37 CX−8 マツダ 1,378 98.6
38 カムリ トヨタ 1,272 132.9
39 オデッセイ ホンダ 1,262 128.4
40 UX250H レクサス 1,231 (18-11)
41 デリカD5 三菱 1,115 137.7
42 レヴォーグ SUBARU 1,105 101.0
43 シビック ホンダ 1,086 84.8
44 ハイエースワゴン トヨタ 890 116.5
45 ES300H レクサス 811 (18-10)
46 ジャパンタクシー トヨタ 692 113.3
47 WRX SUBARU 663 172.7
48 プレミオ トヨタ 638 90.2
49 ブーン ダイハツ 636 130.9
50 エスティマ トヨタ 627 122.5
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123.1.44.48)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:50:55.09ID:j4+DfV240
ホンダがいつ日本撤退するか楽しみだ
現代みたいなマークもダサいし
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 219.119.255.9)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:52:36.71ID:K9z06FM+0
日本の新車販売台数
車種別 8月 前年同月比  1-8月累計 前年同期比
登録車 242,718 4.0%  2,278,865 1.4%
軽自動車 145,882 11.5%  1,322,611 2.5%
合計 388,600 6.7%  3,601,476 1.8%
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 219.119.255.9)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:53:01.54ID:K9z06FM+0
登録車
メーカー 8月 シェア 前年同月比  1-8月累計 シェア 前年同期比
トヨタ 109,273 45.0% 4.1%  1,035,426 45.4% 5.0%
ホンダ 26,777 11.0% 14.5%  265,138 11.6% 4.7%
日産 25,116 10.3% -16.3%  269,024 11.8% -11.0%
マツダ 11,399 4.7% -3.9%  109,185 4.8% -9.8%
いすゞ 10,311 4.2% 60.4%  60,198 2.6% 23.2%
スバル 8,170 3.4% -3.8%  74,757 3.3% -5.5%
スズキ 8,121 3.3% -5.7%  86,939 3.8% -1.3%
日野 7,280 3.0% 37.9%  49,231 2.2%  7.4%
レクサス 4,593 1.9% 52.1%  41,277 1.8% 4.2%
ふそう 4,252 1.8% 39.3%  28,408 1.2% 1.7%
三菱 3,046 1.3% -7.1%  33,569 1.5% 3.0%
ダイハツ 2,111 0.9% -21.3%  26,098 1.1% 21.7%
UD 757 0.3% -10.5%  6,463 0.3% 4.2%
その他 21,512 8.9% 0.5%  193,152 8.5% -1.1%
合計 242,718 100.0% 4.0%  2,278,865 100.0% 1.4%

軽自動車
メーカー 8月 シェア 前年同月比  1-8月累計 シェア 前年同期比
ダイハツ 47,680 32.7% 16.5%  424,139 32.1% 3.1%
スズキ 38,244 26.2% -7.1%  390,692 29.5% -1.4%
ホンダ 30,598 21.0% 25.9%  261,629 19.8% 8.5%
日産 16,637 11.4% 30.0%  136,545 10.3% 7.2%
三菱 4,719 3.2% 31.1%  40,505 3.1% 3.2%
トヨタ 3,065 2.1% 9.1%  25,347 1.9% -0.4%
マツダ 3,021 2.1% -14.6%  26,113 2.0% -12.2%
スバル 1,914 1.3% 12.5%  17,582 1.3% -12.0%
その他 4 0.0% 0.0%  59 0.0% 5.4%
合計 145,882 100.0% 11.5%  1,322,611 100.0% 2.5%
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.206.216.121)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:58:22.94ID:J5YM9Z8c0
米8月販売(FCV、PHV、BEV)より ・・・・↓何をやっても「結果」の出ない「低技術」のホンダ

トヨタ ミライ・98台 > ホンダ クラリティFCV・9台

プリウスPHV・2,500台 > ホンダ クラリティPHV・840台

日産リーフ 1,117台 > ホンダ クラリティBEV・65台

 
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン 153.237.143.155)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:19:22.50ID:j7vQMgC9M
何をやっても駄目なトヨタはFCVも駄目
最高を求めるならクラリティと言う事だね
トヨタのFCVはクラリティより評価が低い上に、今どき4人乗りで赤っ恥が特徴になっていてホンダじゃないと無理なのが分かる

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

アメリカで人気! ホンダの高級セダンシリーズ新型「クラリティPHEV」が日本で発売開始
「世界最高レベルのPHEV!」
小沢コージ「クラリティはFF版メルセデス・ベンツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-01071390-playboyz-bus_all
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 126.161.178.91)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:24:52.19ID:lLKs2bUN0
このところ日産はゴーン関連の風評で対前年比10%マイナスだったが、
西川問題が拍車を掛けて今後は20%マイナスになるだろう
 
国内新車も出し渋りしており、もはや日本には要らない企業
 
本拠地を中国かタイに移したら如何かな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123.1.44.48)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:35:22.19ID:a8shiVkC0
基地外が同じコピペ繰り返して嬉しそう。
罪を悔い改めていない前科者だけのことはあるな。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 42.145.123.148)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:53:21.69ID:HXdYCwz30
>>170
先にお前のアナルがフリードになる位にこのシャトルをジェットの
如くぶっ放つぜぇ!!!

     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---   i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____          i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______  i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;  i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..  ..i| .|i        
                  .  、.i| |i ,
                  /⌒ヽ⌒ヽ
                         Y
                      八  ヽ
               (   __//. ヽ,, ,)
                丶1    八.  !/
                 ζ,    八.  j
                  i    丿 、 j
                  |     八   |       
                  | !    i 、 |
                 | i し " i   '|
                |ノ (   i    i|
                ( '~ヽ   !  ‖
                  │     i   ‖     
                |      !   ||
                |    │    |

ホモダカーズ●□南 社長のアレ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123.1.44.48)
垢版 |
2019/09/06(金) 08:32:10.97ID:a8shiVkC0
アホンダが相手してもらえるのはここだけだから笑える。
街へ出たら、誰にも無視される だからクレーマーになる。
クレーマー御用達 (但し買うわけではない(笑)) の車が
売れるわけはない。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 60.34.68.215)
垢版 |
2019/09/06(金) 18:02:00.90ID:zlyIa7CG0
ルーミー7474+タンク5967+トール1464+ジャスティ(ランク外) =14905(8月)
ヴォクシー6887+ノア3956+エスクァイア3040 =13883(8月)
アルファード4628+ヴェルファイア2065= 6693(8月)

兄弟車を合算するとこうなる
イメージ変わるでしょ?
トヨタは別々に集計してるから>>1になる
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.206.216.121)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:17:04.18ID:zxhOwFzT0
8月も全てに惨敗のホンダ

シエンタ >ルーミー > フリード ←駄目だなホンダ

アクア > ヴィッツ > カローラ > フィット ←酷いなホンダ

ヴォクシー > ノア > ステップワゴン ←弱いなホンダ

C-HR > ヴェゼル ←無理だなホンダ

RAV4 > CR-V ←笑っちゃうなホンダ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 114.180.125.6)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:26:23.23ID:NZu6b58D0
ここで「はやく他社もN−BOX・・・」の出番ですよw
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 42.145.123.148)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:16:52.77ID:FumQaMPI0
案外こうなっているかもね

https://youtu.be/IGzHbvockt4
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク 153.235.246.115)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:32:13.60ID:d3SNCrv9M
最高評価のアコードに勝てないポンコツカムリを尻目に、CR-Vも最高評価

ホンダ「CR-V」、世界で選ばれるコンパクトSUV 米誌のランキングで1位
https://newsphere.jp/business/20190711-1/

業務用で頑張るしかない低評価の商用車メーカーは身の程を知って、格上オーナーカーニーズはホンダに任せて努力して欲しいものだね

><
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153.206.216.121)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:13:31.73ID:zxhOwFzT0
ホンダ アッ

【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は6日、
ホンダと米フォード・モーター、独フォルクスワーゲン(VW)、独BMWの自動車大手4社が
排ガス・燃費基準でカリフォルニア州と自主協定を結んだことをめぐり、
米司法省が反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで調査を始めたと報じた。

4社とカリフォルニア州大気資源局は7月、2022〜26年モデルの車を対象に、
年平均3.7%の燃費向上などを定めた排ガス基準の適用で合意したと発表した。
司法省は、トランプ政権が提示した水準よりも厳しい自主規制を4社が申し合わせたことに、
カルテルなどの疑いがあるとみているという。
報道を受け、ホンダは「司法省と協力していく」とコメントした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況