X



【370Z】日産フェアレディZ 64【Z34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e55-aZYG [223.219.91.165])
垢版 |
2019/01/03(木) 02:13:25.09ID:WgJumlEE0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

日産フェアレディZ(日本語)
http://www2.nissan.co.jp/Z/index.html

Nissan 370Z(英語)
http://www.nissanusa.com/sportscars/z-coupe?intcmp=370z.Promo.ZCoupe.Home.P3

前スレ
【370Z】日産フェアレディZ 54【Z34】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471540560/
【370Z】日産フェアレディZ 55【Z34】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479881396/
【370Z】日産フェアレディZ 56【Z34】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492483712/
【370Z】日産フェアレディZ 57【Z34】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501194813/
【370Z】日産フェアレディZ 58【Z34】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514385298/
【370Z】日産フェアレディZ 59【Z34】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521307307/
【370Z】日産フェアレディZ 60【Z34】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528708751/
【370Z】日産フェアレディZ 61【Z34】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532349137/
【370Z】日産フェアレディZ 62【Z34】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537929384/
【370Z】日産フェアレディZ 63【Z34】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542179207/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.56.167])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:16:03.59ID:29SNiw3f0
スープラのエンジンはM4と同型エンジンやろw
55の後継が58だからな
スープラのスペシャルグレードが楽しみやw  450馬力かぁ〜〜〜
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.56.167])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:19:27.11ID:29SNiw3f0
>>199
輸送費と関税と車検費用が呼ぶんだけど
ポンコツZにその価値あるなら逆輸入したらいい
周りに馬鹿扱いされるだろうけどwwww

NSXが逆輸入なのは生産工場がアメリカだから
栃木で作ったZをまた逆輸入とか馬鹿丸出しwwww
船賃いくらか知ってるか? wwwww
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM99-P0T6 [36.11.224.186])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:22.65ID:tLOp6pttM
現地価格プラス100万前後あれば問題ないよ
元が安いからスープラと同じくらいに収まるんじゃない?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.56.167])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:57.20ID:29SNiw3f0
>>198 おまえも馬鹿か?  文句があるなら記事書いた奴に言えボケ!

このエンジンは左ハンドル仕様では採用されているのですが、
なんでも右ハンドル仕様に適応していない理由で現行には搭載されていません。
新型スカイライン V38のフルモデルチェンジでは、間違いなく採用されると情報があります。

http://car-information-office.xyz/?p=212
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.56.167])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:31:21.38ID:29SNiw3f0
>>204
どうぞどうぞ
お好きにしなさいw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.56.167])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:04.35ID:29SNiw3f0
>>207
それはできないw
なんなら左ハンドルのフェアレディ逆輸入したほうがラシクテいいだろw
自動車関税もアメリカ日本は何%か知らんがコルベットの高さ加減みると相当だなwwww
保安部品の交換もいるんじゃねーのか、貧乏人は馬鹿なこと考えるねwwww
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a547-/fNK [122.20.84.215])
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:47.01ID:2rbdJY+j0
>>202
おまえも馬鹿か?  文句があるなら記事書いた奴に言えボケ!

このエンジンは左ハンドル仕様では採用されているのですが、
なんでも右ハンドル仕様に適応していない理由で現行には搭載されていません。
新型スカイライン V38のフルモデルチェンジでは、間違いなく採用されると情報があります。

http://car-information-office.xyz/?p=212
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (SGWW 0H13-g3Rs [111.65.69.155 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:03:58.38ID:FiHjzlAgH
>>208
輸出したことにして戻すっていうのはトリッキーであるが輸出入業務では普通にある話。
>>209
インフィニティのホームページでQ50の右ハンドル仕様にもVR30のモデルがあったぞ。
その記事とどっちが正しいのかは不明、わざわざ外国のディーラーに聞く気もない。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a547-/fNK [122.20.84.215])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:35:17.21ID:2rbdJY+j0
>>210
本物の馬鹿だな、日本に存在しないはずの車をどうやって登録するってーの
衝突安全性やもろもろの試験データの提出… メーカーが個人に数台のために出せるわけねーだろボケ!
その前に輸出商品を売ってくれねーアホが

日本は輸入車に関してはゆるーい、やさしーいい対応すんだよボケ!
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-P0T6 [49.97.109.203])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:53.53ID:9gcAEYNyd
輸出用車をタダで貰ったとしても型式認定受けることもできんだろw
バカもほどほどの子供の書き込みか?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-hkOM [182.250.241.26])
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:42.29ID:aaUgwIjBa
>>192
日産自動車がパワー・フィール・レスポンスで世界最高のV6を目指したエンジン。

ボア・ストロークを86×86にしてるからVQ37に比べてキュンキュン回るようだよ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:18.98ID:5qLY8H/Xa
ニスモの元社長、首脳陣から開発陣、開発レーサーの松田次男に至るまで
現在もほぼ全員が32GTRを所有し続けてるんだからRBの進化版で良いんだよ。
なんで死ぬほど嫌いなV6なんか作ってんだろ。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-hkOM [182.250.241.26])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:43:11.78ID:aaUgwIjBa
>>217
MY2017R35の開発主幹の田村宏志もR32スカイラインGT-Rに乗り続けてる一人だよ。
RB26は、動力性能には非の打ち所がないんだけど、排ガス規制をのり越えられなかった。
自動車メーカーとしてはお上の考える事には従わざるを得ないよね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0510-g3Rs [138.75.224.148 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/12(火) 01:54:21.14ID:WqfwYLtl0
>>217
FFにも使えるようにってほとんどのメーカーが直6からV6に切り替えた時代だからしょうがないよね。
今は巡り巡ってベンツが直6回帰だけどね。
もう日産が直6作ることはなさそうだからVR使い続けるのか、それともプラットホームごとベンツ直6になるのか分かれ道にきてるよなあ。
個人的には独自路線で頑張ってほしい。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-KAwQ [182.250.246.7])
垢版 |
2019/02/12(火) 11:50:15.32ID:oo+QnhTDa
>>212
型式認定なんて必要?
俺の車はディーラーものだが車検証に型式不明って書いてあるよ
ポルシェとかの上級グレードも型式不明だよ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:02:38.93ID:6VPaoAIKa
>>219
日産最大のベストセラーL型エンジンの元になったのも、メルセデスの直6エンジンなんだし
SLK350辺りのガワ変えてノーズ伸ばしてニューZ作ればいんじゃ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a587-1GN/ [122.249.249.82])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:18.42ID:CWtET2LX0
>>222
そんな売ってないような古い車元にしてもなぁ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:10.89ID:6VPaoAIKa
>>223
SLKつったら今はSLCでしょ?
SLCつーと昔の屋根付きSLみたいだし。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:34:15.69ID:6yp+EjLx0
心配しなくても近々にフェアレディは生産中止になるっしょ
日産の今後の路線はEVに向いてる、フォーミュラEにも参戦しだしてる
欧州の今後の戦略としてEVが最優先で石油燃料エンジンは使えなくなるから開発はしない
フェアレディはどう考えてもスープラとの販売競争には勝ち目がない、ルノーも無駄な開発はしない
近い将来にリーフだけでなくフェアレディがEVで復活する可能性のほうが確率が高い
EVなら国内メーカー間でも勝負になる可能性が高いから
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:41:57.93ID:6VPaoAIKa
変なRVにスカイラインって名前をつけて売っちゃうカルロスゴーンと同じぐらいユトリ脳。
お返しにキャラバンやエルグランドに「アルピーヌ」ってつけてやれば良い。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (SGWW 0H13-g3Rs [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:55.45ID:uzyhTXuLH
>>225
ほとんど憶測だけど
フェアレディはどう考えてもスープラとの販売競争には勝ち目がない、これは妄想だな(笑)
スープラが売れるようなら新型Z出したら売れるでしょ。
主マーケットでのブランドバリュー考えたら当然だわな。
国内はスープラも初年度以降は尻すぼみになると思うよ。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-P0T6 [1.75.8.179])
垢版 |
2019/02/12(火) 15:51:59.23ID:EWLvjQtbd
>>227
スープラとフェアレディでは昔と違い車格が全く違ってしまった
北米でフェアレディは安さでなんとか販売してきただけで、スープラと同等の価格を付けるなら売れるわけもない
プアマンズポルシェ、と言われるプアマンズスポーツカーだからね
VR30のツインターボ搭載するなら価格も高くなりインフィニティブランドでの販売になる
そうなると安さを求める今までのユーザーは買わない買えない
筆頭株主がルノーの日産がそんなリスク課して商売はしないしできない
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-mT1q [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:01.64ID:6VPaoAIKa
北米向け格安のナローから始まり
でかくなり
水冷になったらもはや価値が失くなった911と同じ運命かな。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:06:55.14ID:6yp+EjLx0
>>226
ダサイタマの田舎者には理解できないだけだよw
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (SGWW 0H13-g3Rs [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:07:01.82ID:uzyhTXuLH
>>228
スープラの車格って良くてZ同等だろ。
値段=車格じゃないよ。
車格って過去の実績の積み重ねが作るものでメーカーや一部のユーザが決められるものじゃない。
長いことやめていたものが復活したら急に車格が上がるってものじゃないでしょ。
それとも格下のBMWに作ってもらって車格が上がったといいたいの?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:20.77ID:6yp+EjLx0
低知能者にはなにを語っても理解できないようだw
単純に考えても北米での輸入自動車販売のシェアとしてはトヨタが断トツのトップ
販売網やディラー数取扱店すべてがトップ、日産など足元にも及ばない
数あるトヨタ車の中のスープラ、日産には売れる車はないw

日本国内の日産ディーラーにしても長期間新型車が出ないため売る車がない、セールスができない状態
フェアレディなんてもう終わってる車種w
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:35:03.30ID:6yp+EjLx0
231は北米でのフェアレディの価格とスープラの価格、知らないらしいなw
車格というのは性能だけだはなく販売価格のほうがウェイトが重い
北英では不fらっとシックスのスープラが基本グレードで安いモデルで5万ドル程度から
フェアレディは3万ドルクラスの誰でも買える車、ムスタングクラスw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (SGWW 0H13-g3Rs [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:41:34.21ID:uzyhTXuLH
>>232
カローラ買いに来た人がスープラ買って帰ることなんてないだろ。
台数だけでいうなら2018年度北米ではトヨタが3位に対して日産6位だが150万台でけっして小さなシェアではない。
それにスープラ以上にGT-RやZカーにはコアなファンが多いしね。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-P0T6 [1.75.8.179])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:43:38.65ID:EWLvjQtbd
北米の日本車はトヨタとホンダが有名
あとGTRとフェアレディは有名だけどニッサンは知らないという不思議な国民
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:45:39.57ID:6yp+EjLx0
>>234
低知能者の屁理屈はもういいから、他行きなさいw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:48:57.77ID:6yp+EjLx0
北米でのトヨタとホンダに対しての信頼感は絶大、賠償問題も難なくクリアする財政力
検査偽装とか情けないチンマイ悪さする日産とは桁が違うんだよw
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (SGWW 0H13-g3Rs [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/12(火) 16:49:22.91ID:uzyhTXuLH
>>233
元々Zと同クラスの車だったスープラの価格帯が上がって北米でどれくらい売れるのか日産は興味持ってると思うよ。
米国人は価格にシビアだからね。
売れるようなら新型Zの可能性が上がる。
取り扱いディーラーがインフィニティになるかどうかは日産の考え方次第だな。

>>235
Zが有名ならそれで良いのでは
ご存知だと思うがフェアレディと呼ぶのは国内だけね。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-P0T6 [1.75.8.179])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:24:21.91ID:EWLvjQtbd
どっちみちフェアレディはスープラのライバルじゃない
価格的にもスープラの相手はコルベットで大量に売ろうとする車種じゃないw
安売りしなければ売れないZとは格が違いすぎ
庶民用クーペだからこそリアのトランクがデカイw
それで不恰好になっても不満を言わないZ購買層wwwwww
Zが価格あげたら買わないだろうw
魅力は性能以上に安さだから
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd47-/fNK [180.17.62.183])
垢版 |
2019/02/12(火) 19:54:48.44ID:6yp+EjLx0
日産、純利益が半減へ 19年3月期、米国販売不振で

2019/02/12 18:18共同通信

日産自動車は12日、2019年3月期の連結純利益予想を従来の5千億円から4100億円に下方修正した。
前期の実績に比べ45.1%減と約半分になる。主力市場の米国で販売台数が減少すると見込んだ。
同時に発表した18年4〜12月期決算には、会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された前会長
カルロス・ゴーン被告の確定報酬分として92億3200万円を追加費用計上した。

 ゴーン被告が昨年11月に逮捕されて以来、初めての決算。
長引く事件でブランドイメージが低下し、企業連合を組むフランス自動車大手ルノーとの関係も揺らぐ。
業績への影響の長期化も懸念される。


こんな状態の日産が少数販売モデルのZなどのニューモデルやマイナーチェンジができるわけもないw
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d36-hEYE [60.113.143.38])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:05.77ID:Y7p6zUsr0
日産ブランドイメージ失墜の主因ゴーンが
ルノー出身であることからルノーの損害賠償
請求と引き換えにルノーにこれ以上日産に
出資比率優勢性を傘に変え英統合化などと
引っ込めろと言いたいな。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd7b-1GN/ [182.170.193.82])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:10:54.66ID:pHd5oIEz0
>>224
はぁ?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd7b-1GN/ [182.170.193.82])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:44:53.43ID:pHd5oIEz0
>>246
基地害かよ
SLK何て3年前に生産中止だボケ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:50:49.40ID:6VPaoAIKa
>>247
ネーミング変わっただけで現行だろ
このクルマオンチw
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd7b-1GN/ [182.170.193.82])
垢版 |
2019/02/12(火) 21:53:41.86ID:pHd5oIEz0
>>248
馬鹿なの?
ATからAAC
エンジンの排気量まで全く違うわボケ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:08:14.05ID:6VPaoAIKa
>>249
いくら改名したってプラットホームやスペックはSLKまんまだぜ
SLCゆうたらR107のほうがロングセラーだし
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd7b-1GN/ [182.170.193.82])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:18:06.00ID:pHd5oIEz0
>>250
頭おかしいのか?
現実見ろよ
SLKとSLCは中身は全くの別物
SLK180からSLC200に買い換えた俺が言うから間違いない。
何でわざわざSLKをベースにZ作れって書くんだボケ
中身は1世代古いんだよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-j2kE [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:42.80ID:6VPaoAIKa
>>251
SLK→SLCって白物家電かよw
マイナーの度にクラウン買い替えるお父さんと同じだな
あんたにゃ夢がねーよ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bd7b-1GN/ [182.170.193.82])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:31:00.73ID:pHd5oIEz0
>>252
ボケ 愛妻と奈美のAACだけでも価値あるわ。
ATは9速より前の7速の方が滑らかだけど。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-hkOM [182.250.241.68])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:02:03.47ID:G7aHUgUpa
>>228
OEM車で車格も何もあるかよ(笑)。
組立はマグナ・シュタイヤー。
6発のエンジンは汎用のB58なんだ?
土下座してもS55出して貰えなかったんだね・・・。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d47-/fNK [220.111.170.231])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:50:57.33ID:hCXV7Uke0
S55エンジンだと? この無知バカwwww
スープラはN55からシリンダーブロックがオープンデッキからクローズデッキに変わった後継エンジンB58
S55はM社が古いN55をチューンナップした改造エンジンでMシリーズ用
スープラやZ4でもMやスペシャルグレードにしか積めない価格
今後スープラのスペシャルモデルにはGRがチューニングするんだろうな、S58はまだないしwwwww


でも無知にはビックリw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-P0T6 [49.97.105.139])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:00:55.04ID:w0UDv42cd
>>255
おい北海道の田舎モンw
s55とかおまえバカすぎ新作wwwwww
スープラには最新エンジン搭載でZのポンコツと一緒に砂w
恥さらしw
b58か、このエンジンMが改造するよりGRが改造した方が良いかも
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d47-/fNK [220.111.170.231])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:27.39ID:hCXV7Uke0
>>259
おい無知w
BMW傘下のモータースポーツ社がE55を改造してS55としてM4などのMシリーズに搭載
トヨタ傘下のガズーレーシングがスープラ搭載の最新B58を改造して何がおかしい
スープラのスペシャルモデルを作るなら当然のことだろ
お前のような東北の田舎者にはわからんだけだガキかw
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (SGWW 0H13-g3Rs [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:12:21.11ID:cQ7HeeXhH
>>260
ガズーレーシングが改造していけないということはないが、BMW本体の持っている膨大な実験データにアクセスできるBMW傘下のMスポーツ社と同じレベルでのチューニングは不可能、保証体制も問題になる。
常識的に考えればガズーレーシングが改造というのは困難、その気もないことは先述の主査の言葉通り、
この話はすれ違いなのでしたければスープラのスレでどうぞ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5d47-osCH [114.154.70.209])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:13:19.42ID:7AVSEuiZ0St.V
ガズーは基本モータースポーツ部門で当然レーシングカーも作るわけでエンジンのチューンナップは本業w
トヨタレーシングやレクサスレーシング、すべてのトヨタのモータースポーツ部門を統括したのがGR
スープラの特別バージョンを発売するならエンジンにも手を加える、レーシングエンジンのディチューン版搭載も…
BMWのM社がB58の改造版S58をつくるのならスープラやZ4への搭載もある、古いS55は今の段階では使わないだろ
当然Mエンジンを搭載するような特別バージョンのスープラはMシリーズ同様千万は越える、アメリカは特別バージョン楽しみにしているようだよ
とりあえずM社は関係がないのでトヨタGRが独自にスープラをチューンナップし販売することはあるし、そうなるのが当たり前かな
もうすでにスープラはZのかなうようなモデルじゃない
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5d47-osCH [114.154.70.209])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:13:47.90ID:7AVSEuiZ0St.V
>>265
おまえの考えは誰も聞いてないw
スープラは来年度からトヨタのレース車両のメインカー
エンジン改造するのはトヨタGR 
市販スペシャルモデルにfフィードバックするのは自然な商売
お前のような無知が語っても誰も聞かないwwwww
商売しているのはトヨタで、お前のような無知のドシロートは黙ってろボケ! wwww
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0H13-1u0D [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:22:18.26ID:z9LVBC3hHSt.V
>>266
それはあなたの願望だよね。
レース車両ならMoTecでも使って
好きなようにチューニングすればいいけど、市販車は簡単じゃない。
スープラの話はスレチだしこの話ししたいならスープラのスレでどうぞ。

それといちいち他人を罵倒しないと文章かけないのはどうかと思うし、
wの連続は馬鹿っぽくなるよ。
実生活が荒んでいるであろうことは推察できるので可愛そうだと思うけどね。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa13-Rytu [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:26:29.62ID:3GY417m7aSt.V
古くは2000GTのM型、ダルマセリカの2TG、86レビンの4AG、1JZ、LFAのV10もしかり
トヨタのハイパフォーマンスエンジンって、そもそもヤマハにしか作れないもんね
愛知にゃヂーゼルもムリだよ。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5d47-osCH [114.154.70.209])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:32:26.69ID:7AVSEuiZ0St.V
無知がなに吠えてもトヨタが好きなようにやるだけw

ポンコツZでは敵わないスープラ、やきもちやっかみ僻みはミジメだよw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa13-Rytu [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:37:56.79ID:3GY417m7aSt.V
トヨタの名機エンジンとして語り継がれる1JZ-GTE。
ヤマハ発動機が開発してトヨタ車に搭載されたエンジンですよ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd21-nJZM [110.163.216.11])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:44:24.72ID:VYRg7OezdSt.V
>>270
だから何? トヨタは大昔からヤマハと共同でエンジン開発してるのは皆が知る常識
自動車メーカーはいい部品を作らせて集めて組み立てる会社
多くの部品、エンジンもトランスミッションもデフも製鋼会社も含めてトヨタグループとなっている
アイシンもデンソーも以前はトヨタ専属、今は世界中の車の部品を作り提供

ダサイ玉の農業県が何も知らないのにかっこ悪いよw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0H13-1u0D [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:58:43.02ID:z9LVBC3hHSt.V
>>266
トヨタがスープラでの参戦を決めている2020年以降のDTMとGT500のレギュレーションは全社共通のカーボンモノコックに直4ターボエンジン。
したがって外観以外は市販車とはまったく関係のないものとなる。
他人のことをどうこういう前に自分の無知を恥じなさい。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5d47-osCH [114.154.70.209])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:26:23.84ID:7AVSEuiZ0St.V
スープラもトヨタグループ会社が組み立てるけどなにか?
販売先によって場所や国が違うだけ、BMWが組み立てまでするわけじゃない無知w
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa13-Rytu [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:29:43.84ID:3GY417m7aSt.V
トヨタの高性能エンジンは昔から浜松のピアノ屋さんにしか作れないんだよ。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd21-nJZM [110.163.216.11])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:32:54.20ID:VYRg7OezdSt.V
ZがもうポンコツモデルだからとスープラやトヨタやGRにまで難癖つける貧乏ださいたま人と東北の田舎者w
何を書いても叫んでも日産がトヨタには勝てない
創業当時からずーっと変わることはない
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd21-nJZM [110.163.216.11])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:34:49.97ID:VYRg7OezdSt.V
>>276
おまえ馬鹿か?
車組み立ててるのはグループ会社のトヨタ車体や豊田自動織機などなどなどの組み立て工場バーカ
この会社の系列が世界にある
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5d47-osCH [114.154.70.209])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:37:07.23ID:7AVSEuiZ0St.V
>>278
国内販売向けは日本の工場で組み立てるわなwwwwwww おまえバカすぎ
NSXじゃねーんだよアホwwwww
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 5d47-osCH [114.154.70.209])
垢版 |
2019/02/14(木) 13:44:29.26ID:7AVSEuiZ0St.V
>>282
東北の田舎者の妄想はもういいから一人で妄想してろwwwwwww
ポンコツZに憧れる雪国の世間知らずのガキw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0H13-1u0D [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:07:13.58ID:z9LVBC3hHSt.V
Zは途中途切れることがあったけど連連と日産が作り続けてきたブランド。
今はスポーツカーに厳しい状況で、消滅もありえそうだがなんとか頑張って新型なり大規模マイナーチェンジでもというのがファンの希望。
但し、トヨタのような他社に丸投げするくらいなら消滅もやむなしだと思う。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-nJZM [1.75.8.197])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:16:33.95ID:0FC0qcWgdSt.V
スープラは共同開発
Zは消滅するのが当然
本来なら日産はすでに倒産していた会社
メーカーイメージのGTR以外、利益率の低い商品は作らないのが株主への礼儀
今期利益半減経営難の会社にスポーツカーをつくる資格無し
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa13-Rytu [111.239.178.92])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:21:38.06ID:3GY417m7aSt.V
ゴーンが潰したかったのは日産なんかじゃなく
いまいましいDATSUNブランド。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-nJZM [1.75.8.197])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:32:23.59ID:0FC0qcWgdSt.V
>>278
その工場は世界の下請け工場
流通感覚で言うと中国やベトナムのような立場
車の組み立てを他社が請負うのは世界中普通の事
トヨタは巨大すぎて自社だけで全てをする事は無い
寂れた日産が好きなのだろうが世界のトヨタにダメ出しすることは不可能
そのトヨタがスポーツカーを共同開発する程にリスク分散する特殊なスポーツカージャンル
人材や財政的にも貧しい日産が単独でフェアレディZの開発は不可能
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-nJZM [1.75.8.197])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:35:54.38ID:0FC0qcWgdSt.V
>>288
スープラが共同開発と言っているのはトヨタとBMW
共同開発ではないと言うなら文句は両社に言え
オタクの単なる感想は要らない
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-nJZM [1.75.8.197])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:37:46.24ID:0FC0qcWgdSt.V
ついでだがトヨタ株ホンダ株日産株も所有
私は株主
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0H13-1u0D [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:47:51.44ID:z9LVBC3hHSt.V
>>290
実態としてトヨタの主査は一枚も図面を書いていないと言っている、そんなものをメーカーの受け売りどうり共同開発と思える人はそれでいいと思う。
メーカーに文句を言う筋合いではない。

>>289
世界というよりヨーロッパのODMメーカー。
いわゆる下請し工場ではない。

トヨタがODMに依頼したことにダメ出しする必要もない。
買いたい人は買えばよい、BMWの設計だからハードウエアとして悪くはないはず。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4b47-osCH [153.200.114.104])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:54:24.63ID:dismowJj0St.V
やっぱスープラのほうが良い
国内仕様は多少変わるかなミッションもエンジンも
国内ではこのクラスは4気筒は売れないから直6だけかな
昔からのイメージも直6だし
中途半端なV6に走ったフェアレディは失敗だったから

フェアレディZの開発も以前メルセデスと共同とか言ってたけど
今の状態だとメルセデスが拒否するかな
日産のトラック屋でベンツのトラックも売ってるけど販売提携程度でしょ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4b47-osCH [153.200.114.104])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:58:17.75ID:dismowJj0St.V
>>293
その下請け工場、Z4の組立の下請け頼んだからスープラもついででコストダウンで考えるまでもない
国内向けはどこで作るのかはトヨタが決める事(笑)
他人が心配しなくていいよ(笑)
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd03-nJZM [1.75.8.197])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:00:33.02ID:0FC0qcWgdSt.V
>>292
そこ、れっきとした下請け工場w
言葉の意味理解できない朝鮮人? 中国人?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 0H13-1u0D [111.223.89.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:13:54.83ID:z9LVBC3hHSt.V
>>294
日本向けのみ直4有り。
日本向けの生産もマグナシュタイナー社。
トヨタのプレス発表とか見てないの?

>>296
https://motor-fan.jp/article/10003571
ちなみに今は下請け工場と言い方はしない。それが100%その会社の部品を作るような零細企業でもだ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4b47-osCH [153.200.114.104])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:18:53.53ID:dismowJj0St.V
他社から請け負って組立だけをすることも下請けというんだよwwwwww
そうではないと言っているのは無知かその会社のプライドがそう言ってるだけで誰もそうは思わない
立派な下請け業者wwww
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4b47-osCH [153.200.114.104])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:12.39ID:dismowJj0St.V
>>297
そんなプレス発表見たこともないw

あるならここに貼ってみろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況