X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part49【FCV・燃料電池車】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d638-KWQ/ [121.86.150.242])
垢版 |
2022/05/11(水) 22:38:02.78ID:x7rZKfIE0
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
2020年12月9日に2代目となる新型車が6年ぶりに発売されました
2014年12月に発売された初代MIRAIに関する話題もこのスレでお願いします

◆2代目MIRAIの仕様(括弧内は初代)
・航続可能距離 850km(650Km)
・FCスタック最高出力 174ps(155ps)
・モーター出力 182ps(154ps)
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名(4名)

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

◆2021年1-12月の販売台数
国内:2447台 海外:3471台 合計:5918台
2022年4月 82台

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part45【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640421766/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part46【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643498784/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part47【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646255662/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part48【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648975785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8944-XB/R [220.213.25.48])
垢版 |
2022/07/04(月) 22:03:17.50ID:NtxCMVSY0
水素エンジンのスポーツカー? アルピーヌ 自動車への水素利用「積極的」に検討

https://news.yahoo.co.jp/articles/0da3181999a117b0d94228b16c954000a6cf1675

ルノー傘下のスポーツカーブランドであるアルピーヌは、内燃エンジンの未来を守る手段として、レーシングカーと公道向けモデルの両方における水素の利用を「非常に積極的に」検討しているという。

「当社の場合、燃料としての水素も解決策の1つになりうると考えています。なぜなら、燃料としてだけでなく、電気を発生させる燃料電池としても水素を使うことができるからです」

また、ロッシCEOは、アルピーヌが将来的にモータースポーツにおいても水素燃焼技術を披露することを目指しており、フォルクスワーゲンID.R(電動レーシングカーのコンセプト)のような、「ニュルブルクリンクの記録を塗り替えるような」プロトタイプを作ることも可能であると明かした。

「ル・マンが水素燃料電池を推進していることは知っていますし、それも1つの道ですが、当社はもう一歩進んで、水素を燃料とするV6を使いたいと思っています」

アルピーヌの親会社であるルノーは最近、コンセプトカーの「シーニック・ビジョン」で水素の可能性を追求している。このコンセプトは、最高出力218psの電気モーターと40kWhのバッテリー、さらに15kWの水素燃料電池システムを搭載している。

一方、水素燃焼エンジンはまだどのメーカーも量産車に採用したことがない。
トヨタは、GRヤリスの1.6L 3気筒エンジンやレクサスRC Fの5.0L V8エンジンにおいて、簡単な改造で水素を燃料として使用できるようになることを実証している。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-TfvX [133.106.154.67])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:59:17.49ID:UMkXbO7XM
これから30年経っても日本では今と変わらず液体水素ステーション0の可能性もw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc6-BQ8I [27.253.251.173])
垢版 |
2022/07/05(火) 08:00:55.32ID:hVyCT42FM
 
劣化インフラの更新、12兆円必要 コンパクトな街づくりの議論不可避
2022.7.4
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00477/063000005/

日本の至るところでインフラの老朽化が進む。劣化への対応が必要な道路や橋などをすべて更新したとすると、国全体で12兆円かかるとの試算がある。
https://imgur.com/cB23fsP.png
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-TfvX [133.106.154.61])
垢版 |
2022/07/05(火) 12:14:05.04ID:N+Alcb6RM
>>858
研究用を一般人がセルフで利用可能なんて無理な話だから
カウントに入れるのは無しかなー
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/05(火) 13:07:36.38ID:GCJBwwkc0
>>856
バカな事を言うな。 イワタニの水素ステーションは殆どが液体水素から高圧水素を作り出しているから、液体水素充填施設を追加するのは低いコストで簡単にできる。

先ずは東京有明ステーションから始めるだろう。 あそこは最先端の実験場みたいな物だからな。 昔液体水素ステーションをやってた実績もあるし。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8944-XB/R [220.213.25.48])
垢版 |
2022/07/05(火) 16:58:46.25ID:ZhI8aD+k0
日本では液体水素自動車なんてのは当分作られないのだからそんなの議論する意味は無いよ

ヨーロッパではメルセデスやボルボが液体水素トラックを開発していてもうすぐ販売されるからな
メルセデスのトラックは車両の総重量が40トン、最大積載量が25トン
合計80kgの容量のステンレス製液体水素タンクを備えて1000kmの航続距離を誇る

まず、オランダのロッテルダム港、ドイツのケルンとハンブルグにある3つのグリーン水素製造ハブを結ぶ水素充填ネットワークを展開する予定
2024年には3つの拠点の間に大型水素ステーションを設置し、メルセデスは2025年に最初の大型水素トラックを顧客に引き渡す

2030年までに150か所の水素ステーションと約5000台のメルセデス・ベンツの大型燃料電池トラックを提供するのが目標
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-P9iq [1.75.4.85])
垢版 |
2022/07/05(火) 17:56:30.56ID:/N7OZ9XAd
ミライって車検代結構かかる?
evと同じで変えるパーツそんなにないもん?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf9-srLv [126.208.168.125])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:10:49.56ID:Fc+IwrH9p
>>863

> 日本では液体水素自動車なんてのは当分作られないのだからそんなの議論する意味は無いよ

どこからそんなバカな妄想を考えるのかな?
水素エンジンは市販すると宣言してるし、液体水素にするとも発表され今年のレースの何処かでは走らせるとも言ってる。

小型車に水素エンジンを載せるには液体水素は必須なんだよ。

長距離トラックはFCの耐久性がいちばんの問題で、それがかたずくまでは高圧でも液体でも良い。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c188-YLMx [36.13.145.185])
垢版 |
2022/07/05(火) 19:44:54.80ID:XXwk58FI0
>>867
嘘つくなよ!
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a588-auNL [42.147.241.154])
垢版 |
2022/07/05(火) 23:17:10.41ID:JJIvAju60
>>874
水素を液体にして容器の容量稼ぐならペラペラのタンクにするんだろ?
そんなんでどうやって断熱するんだよ?w
断熱しっかりやるなら圧縮タンクより分厚い構造の冷蔵庫みたないなタンクになって容量拡大はできない
それでもボイルオフはするから漏れた水素を貯めるタンクも搭載するとなるとメチャ室内圧迫するなw

アホはどっちだよ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-BQ8I [133.106.166.133])
垢版 |
2022/07/06(水) 06:59:33.97ID:jlAG3lqxM
 
中国のネット検索最大手、百度(バイドゥ)傘下の集度汽車(Jidu Auto)は6月8日、バイドゥが開発したメタバース「希壌(シーラン)」で、電気自動車(EV)の第1号モデル「ROBO-01」を発表した。

「次世代スマート技術でモデルYに勝ち抜く」。集度汽車の夏一平CEO(最高経営責任者)はこう語った。

大手テック企業や電子企業の参戦により世界の自動車業界で本格的な地殻変動が始まっている。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00326/070400015/
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-IvEL [106.154.150.208])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:07:57.22ID:2G0Ib+pda
https://m.youtube.com/watch?v=mB6-bOjFg94&feature=share

最新のこのタンク筒状で後部座席潰してるな。
まず馬鹿は騙してもいいから、テキトーな理由付けで馬鹿にしながら騙して金を巻き上げる。もちろん馬鹿だから分からない。さすがトヨタ。いいセンスしてるぜ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:24:02.85ID:/zNdjnl90
>>880

また、気体水素は高い圧力をかけて充填しているので、タンクの形状は円筒型になるが、水素が液体になれば、形状は自由度が増し、軽量化も可能になる。

今回、給水素エリアの隣には液体水素を燃料とするGRカローラのコンセプトモデルも展示。液化することで、従来の約2倍の水素が搭載できるという。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-TfvX [133.106.148.216])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:44:13.75ID:PiGfoUyVM
>>877
ペラペラだったら断熱なんてできてなくてその日のうちに気体になってタンク空になってるよw
マイナス290度の液体を断熱することが理解できてないだろ?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/06(水) 14:09:20.23ID:/zNdjnl90
SUVモデルとして初公開されたカローラクロスH2コンセプト。フロア下に高圧水素タンクを設置して居住空間を確保している。
https://cdn-image.as-web.jp/2022/06/14170516/asimg_IMG_6554_d762a8413c2333d-1280x853.jpg
後部も塞いでいないからリアウインドーから後ろの土手が見える。

6合目 タンク小型化
7合目 実証評価

今回、このなかで注目されるのは、パワートレイン面での最終段階にあたるロードマップの6合目にあたる『タンク小型化』で、これまでの圧縮気体水素に変わって液体水素を導入する意向を明らかにしたこと。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/06(水) 15:12:32.58ID:/zNdjnl90
2018年11月12日
タイガー魔法瓶 最強の技術者に聞く「宇宙から試料を冷たいまま帰す[最強の魔法瓶]開発の舞台裏」

https://www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/tigercorporation.html

タイガー魔法瓶(株)は国際宇宙ステーション(ISS)から実験成果物を地上に返すことを目指した、JAXAの小型回収カプセル実験に参加。
試料を蓄冷材のみで4度で4日以上保ち、再突入用カプセルに格納された状態で40Gもの衝撃に耐える真空二重断熱容器の開発に成功。11月11日、宇宙から回収実験が実施され、試料の回収に成功!

小型回収カプセルは、電源がない状態で、大気圏突入時に受ける数千度もの高熱環境から、内部の実験サンプルの温度を4度で4日以上保つ

4度±2度の範囲で4日間以上という条件でした。

JAXAの最終実験では7日か8日持ちましたね

コンセプトはJAXA様から提案がありました。それをどうすれば実現できるか、筑波宇宙センターでJAXA様と解析や設計を担当する会社と弊社とで、議論を繰り返して設計を詰めていき最終的に「これでいきましょう」と。特許も共同出願という形にしています。

実際の板の厚さはどのくらいありますか?
1ミリ前後ぐらいです。

図面を見ると、ここからここまでは〇㎜と上限と下限の数値が決められている。
その数値が0.1㎜単位でめちゃくちゃ細かかったですね。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/06(水) 15:59:12.17ID:/zNdjnl90
真空二重層は、ロケットの液体水素燃料タンクや大型液化水素貯蔵タンク、液体水素タンクローリーなどあらゆる保温構造の基本となっている。(LNGや液体窒素然り)
川重の大型液体貯蔵タンクは、BOR(蒸発ガス)0.1wt% / day
1月経っても3%しかなくならない。
wt%(うぇいとぱーせんと)質量%

車の液体水素タンクは仮にこの10倍BOG が出たとしても、1月で30%、時々動かしてれば問題にならないレベル。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF4d-SnY6 [106.154.182.133])
垢版 |
2022/07/06(水) 16:43:59.69ID:/huPWMyBF
液体水素はかなり無理がある
そこまでするならガソリンがいい
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:11:02.89ID:/zNdjnl90
>>896
e-fuel ならまだしもガソリンはないだろ。 それこそガソリンは販売停止になるよ。
そのe-fuel も水素が原料。

液体水素の難しさはあるが、限りない可能性を秘めている。
エネルギー密度が高くなるし、冷熱を利用してクーラーやエンジンを冷やせる。 エンジンを冷やせば燃費も上がる。
良いことづくめ。 液体水素ステーションの整備に時間がかかることが唯一の欠点だが市販車が出て10年もすれば大都市ではそこそこ整備されるだろう。
(イワタニのステーションのうち30カ所位は液体水素を使った水素ステーション。)
液体水素を取り扱ってるのがイワタニだけと言うのがネックだがいずれどこも取り扱いを始めるだろう。

LNGに毛が生えた程度と思えば大したことはない。 LNG運搬船も日本が初めて建造し現在でもLNG船を作れる国は3つ位しかなかったと思う。

トヨタだけがやるのではなく、ダイムラーも始めるし長距離トラックは液体水素の方向で決まりだろ。

因みにイワタニは今は国内でLNGから液体水素を作り出している。LNGの冷熱を利用するからコスト削減にもなってる。
将来的にはそんな量では全く足りなくなるから液体水素そのものの輸入がメインとなるはず。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF4d-SnY6 [106.154.194.191])
垢版 |
2022/07/06(水) 18:24:56.88ID:iN8MO24XF
>>897
ガソリンは販売停止になるよ、と明るく言われても困るわ
あり得ません
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-auNL [153.239.141.129])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:41:59.25ID:/cjnVhap0
ひろゆき語録

「水素自動車は水素ステーションを世界中に普及させる事が不可能なので失敗する」
「ウーベンシティの中で売れても、そこから少しでも外に出たら、鉄の塊にタイヤが4つ付いた置物になる」
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-XB/R [106.146.21.209])
垢版 |
2022/07/06(水) 21:57:07.39ID:lMUo+fENa
マイナス253℃の液体水素で大型トラックが走る! メルセデス・ベンツの新世代燃料電池トラックが試験走行を開始

https://fullload.bestcarweb.jp/news/361294

ダイムラー・トラックは2022年6月27日、液体水素を使用する燃料電池(FCEV)大型トラックの新世代プロトタイプを公開するとともに、試験走行を開始したと発表した。

今回公開されたのは、GenH2プロトタイプの第2世代となる。

液体水素を使えば、同じ体積の燃料でより長距離を走ることができるが、マイナス253度という極低温を維持する必要があるなど、技術的なハードルも高い。

詳細なスペックは公開されていないが、公開された画像から、ホイールベース間のサイドレール左右に1つずつ(合計2つ)搭載する水素タンクが大きく変更されていることを確認できる。

GenH2シリーズの(量産車での)開発目標は、1000km以上の航続距離実現だ。
これを達成すれば、FCEVトラックは様々な用途に柔軟に使えることになる。とりわけ「重量物輸送」と「長距離輸送」はバッテリーEV(BEV)がやや苦手とする分野であり、販売台数から言っても重要なセグメントだ。

ダイムラー・トラックはFCEVトラックの量産開始を2020年代後半に予定している。
23年頃に顧客の下での実証試験、25年以降に量産化し、27年頃に顧客に納車するというロードマップだ。

これに併せてダイムラー・トラックはリンデ社と共同で新しい液体水素の取り扱いプロセスを開発中だ。
「sLH2」(subcooled liquid hydrogen)というこの新技術は、通常より高い圧力と温度管理を利用して、充填時の損失を回避し、より高い充填密度を実現するというもの。

このアプローチには普通の液体水素より充填が簡単になるというメリットもある。
同技術を使った最初の充填ステーションを、2023年にドイツに建設する予定となっている。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-TfvX [133.106.166.7])
垢版 |
2022/07/07(木) 08:01:21.86ID:oEKuARAzM0707
>>892
数千度の熱に4日間さらしてて1mmの金属板がどうなるかもわからんのか?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:25:48.82ID:ovcdOKyv00707
>>905
過冷却液体水素
通常0.6MPaの所を1.6MPaの圧力で液体水素を充填すること。 >400kg/h ( 6.6kg/ h ) と高速流量が得られる。

-sLH2燃料供給プロセスとインターフェースは、オープンCEPワーキンググループで標準化されるものとします。

Technology Pitch:
Subcooled Liquid Hydrogen (sLH2)
https://www.now-gmbh.de/wp-content/uploads/2021/05/Heavy-Duty-Event-Subcooled-Liquid-Hydrogen-sLH2-Schaefer-Linde-Maus-Daimler.pdf
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:35:18.13ID:ovcdOKyv00707
>>910

> 1mmの断熱材って、真空断熱じゃないだろw
> 発泡シートかよw

断熱材と真空断熱層を混同してるな。
1mm のステンレスは真空を保つための板だよ。
断熱はステントステンの間の真空空間数mmの真空層で作られる。

勿論この1mmのステンの厚みは耐圧性能で若干前後するだろうけど。 精々2気圧くらいの耐圧性があれば十分

数千℃の外殻断熱材は、収納カプセルの外側に貼るもので日本は世界一の断熱性能をもつ樹脂を開発している(宇部興産)
写真で見る金色に光る素材
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa4d-IvEL [106.154.150.28])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:50:35.88ID:aYezX6Mza0707
真空断熱より優秀な断熱は存在しないが、そもそも真空は強度が必要だから形状に余裕もクソも無い

それに黒体放射は防げないから熱は通る

だから馬鹿を騙して、金奪って、殺す。トヨタさんさすがっす!
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-TfvX [133.106.166.122])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:13:21.72ID:GWyJLbaDM0707
>>892
数千度のバーナーを4日間当て続けて変形しない1mmの金属板ってなに?
そこからだろ?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-TfvX [133.106.166.122])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:17:23.58ID:GWyJLbaDM0707
>>903
その画像の口の部分は真空じゃなくなってるよね?w
そこから気温30度と液体水素-290度の温度差分は逃げていくよ
温度差は320度にもなる
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:10:22.40ID:ovcdOKyv00707
>>916

> トヨタの液体水素タンクがボイルオフ1%/dとかならそれだけで記事中に特記するレペルだよな

まだ開発途中なのに公表できるレベルじゃないだろ。
容積や形状、充填圧力などこれからの話。
少なくとも小型タンクができて実証段階に入らないと何も出せるわけがない。 6合目過ぎ。

因みに大昔の論文データがある。 2007年頃の測定データでは1〜3%/day だった。 今はこれから随分進歩している。

https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9214946_po_JARI631.pdf?contentNo=1&alternativeNo=
液体水素タンク100L で、BOR 1〜3wt%/day
代表的なBORを2%/day と見ている。

ここでは2%/day のBOGを水素吸蔵合金を使って1週間以上外に出さないことに成功している。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa4d-IvEL [106.154.150.28])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:12:33.50ID:aYezX6Mza0707
>>920
お前猿か
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa4d-IvEL [106.154.150.28])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:13:40.43ID:aYezX6Mza0707
 水深10mが10気圧とか小学生以下のバカ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 8944-XB/R [220.213.25.48])
垢版 |
2022/07/07(木) 14:50:03.11ID:u1hYRR9k00707
トヨタの水素エンジン車、1年間の「進化と深化」をひもとく

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/070500029/

この1年間で、トヨタの水素エンジン車は大幅に進化した。
エンジン性能をみると、2021年に比べ出力は20%、トルクは30%も向上している。
2022年秋に発売予定の「GRカローラ モリゾウエディション」のガソリンエンジン性能に匹敵するという。

車両質量は10㎏以上軽くでき、空力的にも改善し、最高速度が7~10km/h程度向上したという。
富士スピードウェイでの練習走行では220km/h以上を記録した。

ただ、このモータースポーツ界での成功に満足していてはいけない。
技術開発の目的は、世界レベルでのカーボンニュートラルなモビリティー社会を実現することにあるはずだ。
レースでの実証実験から市販化へ、水素エンジン車が新たな課題の解決に向けて走り出した。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/07(木) 14:58:29.19ID:ovcdOKyv00707
液体水素の貯蔵に関する最近の動向が詳しい。
なかなか面白い技術が開発されつつある。

https://img.jari.or.jp/v=1641542267/files/user/pdf/JRJ20211205_q.pdf

LH2 従来の液体水素 14〜33K 〜0.7MPa BOG大
CcH2 低温圧縮水素 14〜常温35MPa BOG小
 常温の高圧水素にも対応 長期保存可 コスト高い
sLH2 過冷却液体水素 14〜33K 〜2MPa BOG小

https://i.imgur.com/nwQpXho.jpg
https://i.imgur.com/pxzLDIq.jpg
https://i.imgur.com/HOiySHp.jpg
https://i.imgur.com/2sEZKKf.jpg

、、、、、
コストを度外視すれば、CcH2が理想的。既存の高圧水素ステーションもそのまま使える。
sLH2 は、sLNGと同じ方式なら多分高圧ガスステーションの簡単な改造で使えそう。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 5e28-auNL [153.239.141.129])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:20:57.59ID:e/ROfhve00707
運送トラックなら分かるけどね
ルートが決まっているから、ピンポイントで水素ステーションを作れば数を抑えられる
重い荷物を運ぶ運送だからパワーもいるし
でも乗用車で水素はきついっしょ
乗用するのだから水素ステーションが街中にないと使い物にならない
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/07(木) 16:16:13.53ID:ovcdOKyv00707
>>934 だから今水素ステーションを建設中だろ。
但し開発途上の技術だからどう転ぶかわからないし、大量にユーザー需要が高まらないとペイできないからどこも実験的レベルで始めてる。

先ずは建設コストが半額以下になること。 これはぼちぼち達成できそう。
次はユーザー層が増えること。 これは水素エンジン車が広まれば一気に加速する。 何故なら車のコストが安い。

液体水素ステーションだと時間がかかると思ってたが、CcH2 が主流になればそれも解決できそう。
この場合車には、従来の高圧水素ステーションからの充填口と液体水素の充填口を二つ持たせるみたいだ。
これなら今までの延長線で考えることができる。

sLH2は未知数だが、タンクコストが安いのは魅力かも。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMc6-BQ8I [27.253.251.180])
垢版 |
2022/07/07(木) 16:53:30.91ID:6ru9eEykM0707
>>915
太陽と地球の間は真空。
しかし地球は太陽から熱を浴びる

真空だから熱伝導は全く受けないが、放射熱を浴びるわけだ。

魔法瓶の外側ステンレス板も、熱くなれば熱放射をする。再放射。
外側ステンレス板からの放射熱が内側へと照射されるわけさ。

この世の全ての物質は温度を持てば放射熱を出す。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/07(木) 23:24:02.10ID:ovcdOKyv0
>>941 タンクの外の配管のしばらくの部分は断熱するんだよ。
どうせ気化装置では熱を与えて気化させるんだからタンクの中まで出来るだけ熱を伝えなければ良いだけの話。
少々のロスは仕方ない。

どうするのか知らないが、CcH2 ならそんな事はあまり気にすることもない。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-3Eb3 [106.146.33.161])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:21:10.81ID:vkGQsESWa
ktkr
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-07-06/shell-decides-to-build-europe-s-largest-green-hydrogen-plant

Shell Decides to Build Europe’s Largest Green Hydrogen Plant

Plant in the Netherlands to supply Shell’s Rotterdam refinery

The project is 10 times larger than Europe’s biggest plant

シェル,欧州最大のグリーン水素プラントの建設を決定
オランダに建設し、シェルのロッテルダム製油所への供給を開始
欧州最大のプラントの10倍の規模
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-3Eb3 [106.146.33.99])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:25:58.18ID:NcLoHzo0a
販売中止?MIRAIディスコン?やばくね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-SnY6 [106.131.60.123])
垢版 |
2022/07/08(金) 06:45:28.29ID:DvpjUrA7a
あきおが燃料電池止めるわけないよ
全方位でやるのだから
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a588-3Eb3 [42.146.154.70])
垢版 |
2022/07/08(金) 07:23:29.10ID:wWoIqh/B0
ああ、10月にマイナーチェンジあるから受注停止ってことか。びっくりした
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-srLv [126.65.249.250])
垢版 |
2022/07/08(金) 09:51:38.84ID:RAFIyhbx0
水素の密度と圧力・温度の関係のグラフがあった
https://i.imgur.com/xby0AwC.jpg

左の1のエリアが液体水素。0.4MPa で65kg/m3前後 -250℃
右端の2のエリアが常温高圧。70MPaで40kg/m3
3のエリアが低温高圧。70MPaで95kg/m3 -235℃付近
 -195℃ 80kg/m3
 -160℃ 70kg/m3、(ほぼLNG温度)
 0℃ 42kg/m3

Wiki
水素貯蔵 高圧・低温貯蔵
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E8%B2%AF%E8%94%B5?wprov=sfti1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況