X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.61【4代目アクセラ改め】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f71-FQS0 [153.211.194.43 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:03.11ID:sqwV6lLa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565697179/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566524525/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.52【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567052574/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.53【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567439222/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.54【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568121343/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568775431/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569422580/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.57【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570019472/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.58【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570625577/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.59【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571202645/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.60【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572093733/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97ae-PiTv [220.148.185.144])
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:03.20ID:SMLSK4QV0
爆死オブザイヤーでいいよもうw
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-MK2o [1.75.247.236])
垢版 |
2019/11/09(土) 00:33:41.11ID:8EEYxugTd
トーションビームのくせにマルチリンクのアクセラより安定性やコントロール性が良くなってる、いわば変態トーションビーム。

マルチリンクって結構ノイズ的なトー変化が混じってたんだなって、マツダ3に乗ってみて気付いたわ。

Largeプラットフォームのリアサスはどうするんだろね。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f761-DaD1 [122.135.92.147])
垢版 |
2019/11/09(土) 02:49:18.79ID:21b/mpvF0
レギュラーだったら購入していたのになあ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff71-FQS0 [153.211.194.43 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/09(土) 02:53:05.92ID:KujcX2AB0
これがもし事実ならどのくらい凄いことかというと

例えば2時間くらいこの速度域で峠を気持ちよく走るなら
間違いなくプリウスよりも遥かに燃費が良いだろうね
もしプリウスで峠をMAZDA3のスカイアクティブXと同じペースで走れば
30分もしないうちにバッテリーがなくなって
残りはエンジンのみで全開で走らなければならない
プリウスの燃費は10〜13Km/l程度でしかもエンジンのみのアンダーパワーで苦痛と戦いながら
峠を流すはめになる

これはスカイアクティブXの大きなアドバンテージだわ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-nw6B [1.75.1.88])
垢版 |
2019/11/09(土) 04:30:33.30ID:vSRu4+Pcd
>>51
日本カーオブザイヤーのノミネート条件に海外市場での発売タイミングは一切関係ないよ
前年11月〜当年10月までに「国内で発表または発売」されたかどうか

>>36
あくまで「発表または発売」だから、
5月時点でXも発表済み(実際夏頃から正式に受注も開始してるし)と解釈できれば、X搭載車(の存在)も審査対象になれる
前スレ997に書いたけど、11/26の試乗会にSKYACTIV-Xの国内仕様が用意されたら面白そう
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f1e-LgVa [123.48.54.83])
垢版 |
2019/11/09(土) 04:33:04.35ID:9Q39P9K00
納車1週間でオカマ掘られたわ
こんなことがあって良いのか
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176a-msxt [118.83.121.209])
垢版 |
2019/11/09(土) 05:40:20.31ID:Dn9XWWKu0
事故なんてやったもん勝ちやられ損だからな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-4MXH [106.180.33.169])
垢版 |
2019/11/09(土) 09:05:21.31ID:Y+RzqZ/ba
実際にプリウス・アクア・ノートePOWER乗った感想は
「エンジンが走りと無関係に回る(回らない)車は楽しくない」だった。タコメーターすらないしな(これはグレードによるか?)。
ランニングコスト安いなら業務用にはいいが、オフタイムの貴重な時間を費やして乗るものではない。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f28-MK2o [131.147.113.87])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:54.72ID:8brgyf230
>>79
効率のみを重視すると、ワンペダルやCVTでいいじゃんって話になる。
機械任せでドライバーの介入要素は次第に少なくなっていく。

エンブレとペダルブレーキの合わせ技でコーナー手前で減速しつつ、高いエンジン回転を維持してクリッピングポイントからの加速をスムーズにする、等といったドライバーが主体的に技術介入して、人馬一体の走りを楽しめるようなクルマ作りがマツダの提案でしょう。

何が言いたいかというと、運転操作が好きな人はマツダ買えばいいし、面倒な人はノート買えばいいんじゃね?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f28-MK2o [131.147.113.87])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:41:53.25ID:8brgyf230
結局、eペダルもブレーキペダルは付いてて、急ブレーキかけたい時なんかはブレーキも踏むんだけどな。

それもややこしいし、ブレーキをかける強さを踏力でコントロールする方が、ペダル離すことでコントロールさせようとするよりも操作性の面で優れていると思う。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f28-MK2o [131.147.113.87])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:55:52.85ID:8brgyf230
>>83
4WDモデルはダブルウィッシュボーンで、FFモデルはトーションビーム。

ドライブシャフト通すには独立懸架の方がやりやすいしね。

マツダ3はAWDでもトーションビームを採用していて、AWD独自のビーム形状でシャフト通している。
そこまでしてでも新型トーションビームを採用したかったのは、コストだけが理由ではないと思っている。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f77c-E5K3 [122.24.250.55])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:59:20.99ID:ECuCNoL50
去年のCOTYの配転表 マツダを最高点にしてるのは河口まなぶ先生ただ一人
マツダ3も期待できるね

http://www.jcoty.org/result/points/
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-4MXH [106.180.33.169])
垢版 |
2019/11/09(土) 11:05:39.65ID:Y+RzqZ/ba
>>79
バッテリ駆動だから回生ブレーキが必要だがプリウスみたいに協調ブレーキにする手間は惜しんだ結果がワンペダル。
新しい概念というよりはメーカーの都合だよ。まあ都合から生まれる便利もあるが。
そもそもの話で、ワンペダルでの減速を気持ちいい減速にできましたか? 自分には無理でした。

>>86
2%と98%の間の断絶はかくも深いという話。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ae-msxt [220.148.185.144])
垢版 |
2019/11/09(土) 11:52:49.86ID:IXOSaoMa0
>>94
位置エネルギーを使いますw
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-0XCe [49.98.162.135])
垢版 |
2019/11/09(土) 12:16:58.34ID:CbUos6PFd
登って下る
サーキットも峠も位置エネルギーはプラスマイナス0ですね


という事でワインディングでのプリウスPHVとMAZDA3スカイXの燃費比較した場合

走る順番はプリウス先行で全力で逃げそれをMAZDA3が追いかける形
(動力性能的にMAZDA3が先行するとプリウスが追い付けないので)
二時間計測する

スタート後15分程度でプリウスはバッテリーが切れ
パワーのないエンジンで発電機しながら走るという二重苦で激遅になりながらも必死に逃げる
MAZDA3はSPCCI内でそれにまったりとついていく

結果は
プリウスは10Km/l
MAZDA3は16Km/l
MAZDA3の圧勝である
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-dQzJ [182.251.102.220])
垢版 |
2019/11/09(土) 12:31:01.02ID:rhj9ksPpa
20SかXDにMT搭載してくれたら即買いするんだけどなあ
CX-30の20Sには搭載してるんだから、さっさと出してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況