SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547768794/
新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549778907/l50
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/20(水) 16:01:31.33ID:/2M6//Yw0
2019/02/20(水) 16:01:53.53ID:/2M6//Yw0
古さを感じさせないGR/GVインプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
アンチは居ない・来れない筈のスレ。
このスレでのお約束ごと
★意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
★キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★ディーラーでわかる事はディーラーへ。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう。
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。
★個人を特定できるような情報を書くのはひかえましょう。
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
アンチは居ない・来れない筈のスレ。
このスレでのお約束ごと
★意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
★キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★ディーラーでわかる事はディーラーへ。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう。
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。
★個人を特定できるような情報を書くのはひかえましょう。
2019/02/20(水) 16:02:10.59ID:/2M6//Yw0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし
★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理
★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし
★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理
★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
2019/02/20(水) 16:02:30.76ID:/2M6//Yw0
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし
★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)
★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/
# みんな安全運転で楽しみましょう
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし
★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)
★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/
# みんな安全運転で楽しみましょう
2019/02/20(水) 16:02:57.94ID:/2M6//Yw0
★公式サイト
SUBARUオフィシャルウェブサイト
http://www.subaru.jp/
STI
http://www.sti.jp/
スバルお客様センター
■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。
(1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
(2) お問い合せ/ご相談
※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
SUBARUオフィシャルウェブサイト
http://www.subaru.jp/
STI
http://www.sti.jp/
スバルお客様センター
■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。
(1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
(2) お問い合せ/ご相談
※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
2019/02/20(水) 16:03:22.45ID:/2M6//Yw0
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
ドライブして来よう!
l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
ヾ ∧__∧``;: 新スレです!
ミ ´ ∀ ` (´・∀・)..:;:; 楽しく使ってね!
ッ _ (つ|⌒|⌒|..;ミ 仲良く使ってね!
(´彡,. (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
"'"'゙''""''''゙""´
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
ドライブして来よう!
l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
ヾ ∧__∧``;: 新スレです!
ミ ´ ∀ ` (´・∀・)..:;:; 楽しく使ってね!
ッ _ (つ|⌒|⌒|..;ミ 仲良く使ってね!
(´彡,. (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
"'"'゙''""''''゙""´
2019/02/20(水) 18:42:24.27ID:5cT4LQmY0
1乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 21:05:44.18ID:VEBkpnp70 >>1
スレ立てありがとうございます
スレ立てありがとうございます
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 21:12:42.22ID:AkljliFw0 >>1
ありがとうございます。このスレを使わせて頂きます。
ありがとうございます。このスレを使わせて頂きます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 12:08:42.86ID:+v3OvNE40 >>1乙
2019/02/23(土) 14:45:51.20ID:0H4LV//R0
gvbから乗り替えるので、stiのスペC17inchホイール無傷(ミシュランxi3付まだまだ使える)を処分するので、差し上げます!
2019/02/23(土) 15:00:20.62ID:HJRaUhuX0
GRB中古で買ったから欲しいんだが
2019/02/23(土) 16:05:58.90ID:P6Kazlej0
VABに乗り換えるなんてバカなことは言わないだろうな?
2019/02/23(土) 16:54:34.92ID:r3ZYny420
用事もないのに高速乗って
ガソリン30?使ってしまった
ガソリン30?使ってしまった
2019/02/23(土) 16:55:06.54ID:r3ZYny420
30リットルね
2019/02/23(土) 17:18:18.55ID:/6tGpVYD0
フロントアッパーマウント割れてきてしまった
いい機会だから車高調入れるか
もう発売して11年経つんだな・・・
いい機会だから車高調入れるか
もう発売して11年経つんだな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 07:00:32.57ID:NTVbIG2/02019/02/24(日) 14:01:24.25ID:09SLc68W0
フルモデルチェンジ近いのにVABはないだろう
Cスぺのホイールにスタッドレス履いてるんだから、素のGVBかもよ
Cスぺのホイールにスタッドレス履いてるんだから、素のGVBかもよ
2019/02/24(日) 16:57:14.82ID:vAReeCyZ0
>>18
!(^-^)!ピンポーン♪
サマータイヤは18inchで、
S700Aに換えたばかりで新品
勿体ないけど手放す!
乗り換えるのは価格は800万ぐらいの車。
3年ぐらい乗ったら新型WRX
STIのC型辺りに戻る予定!
!(^-^)!ピンポーン♪
サマータイヤは18inchで、
S700Aに換えたばかりで新品
勿体ないけど手放す!
乗り換えるのは価格は800万ぐらいの車。
3年ぐらい乗ったら新型WRX
STIのC型辺りに戻る予定!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 20:07:40.05ID:ddBcH6ry02019/02/25(月) 08:31:52.93ID:7a+SgM/s0
ランエボインプ卒業したらゴルフRかA45(35)だそうです
2019/02/25(月) 09:31:25.17ID:rbYxa4AR0
マカンSです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 11:14:02.61ID:vpHBfysG0 SUVいいね。
WRXから下りるなら、次はXVとかアウトバックがいいなと思ってるスバオタの俺。
WRXから下りるなら、次はXVとかアウトバックがいいなと思ってるスバオタの俺。
2019/02/25(月) 18:53:47.89ID:Z+Hkgsiw0
逆にアウトバックからGRBに乗り換えた俺もいるよ
直線番長的速さはそんなに変わらなくて
装備はしょぼいけど楽しさはこっちが上だね
直線番長的速さはそんなに変わらなくて
装備はしょぼいけど楽しさはこっちが上だね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 23:56:38.04ID:MaJhxIWe0 速いアウトバックって3.6Rかな?
2019/02/26(火) 21:48:25.96ID:Ql7TJkvn0
BP後期の2.5ターボじゃね
2019/02/28(木) 16:08:06.71ID:WMR9GKvl0
リコール
2019/02/28(木) 16:23:25.61ID:po3n/Qv80
GRは関係ないようだなヨスヨス
2019/02/28(木) 17:50:39.56ID:fFuQII0U0
GVBだけどリコール対象だって寺に言われた
2019/02/28(木) 19:03:18.84ID:WMR9GKvl0
GVBとGVF
2019/02/28(木) 19:06:22.22ID:IaQ9G/al0
またリコールでたの?
いい加減にしろよ。
いい加減にしろよ。
2019/02/28(木) 19:56:15.41ID:PbO90JOr0
GCであったブースト0.5病とかも本来はリコール対象だったのかもな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 21:38:30.97ID:JwEo6/5B0 GVBリコールになったな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/28(木) 21:45:04.97ID:YUIqAsCJ0 >>32
GVBでも0.5病ってあるの?
GVBでも0.5病ってあるの?
2019/02/28(木) 23:10:25.75ID:8acuWVK90
BE/BH前期のエアフロセンサー故障も。
D型からメーカー換えてるし。
D型からメーカー換えてるし。
2019/03/01(金) 04:18:40.95ID:MTW+fBPj0
いやいやパワステポンプでしょ
2019/03/01(金) 09:13:45.83ID:cKxFHOP20
何がリコールになったの?
調べても出てこない。
調べても出てこない。
2019/03/01(金) 09:25:43.72ID:WGusFbba0
フロントバンパー下がりもリコールにしてよ
対策品作ってるし明らかでしょ
対策品作ってるし明らかでしょ
2019/03/01(金) 10:18:14.72ID:CNNiJd6c0
>>11
タダなら くれ
タダなら くれ
2019/03/01(金) 11:43:13.11ID:A4x7Rw/C0
2019/03/01(金) 18:17:01.97ID:7pw84UHM0
前スレにも書いたけどSTIのショートシフトとクスコのブッシュ取り付けた
最初 おーって声が出たよ
以前はグニャって感じだったけどカチッと入るようになった
ブッシュの影響が大きい感じがする
最初 おーって声が出たよ
以前はグニャって感じだったけどカチッと入るようになった
ブッシュの影響が大きい感じがする
2019/03/01(金) 19:19:11.71ID:ISldnQ2Z0
俺もstiシフト付けてるがすぐ慣れるよ
その後ウレタンブッシュそしてマルシェのクイックシフター←いまここ
その後ウレタンブッシュそしてマルシェのクイックシフター←いまここ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 19:21:27.44ID:MAYMIu1H0 何でGVBだけリコールなんだよ
GRBは対象外なんだな
GRBは対象外なんだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 19:48:23.84ID:MAYMIu1H0 >>34
ある
ある
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 19:51:58.17ID:MAYMIu1H0 先週末だけど芦有ドライブウェイで白の名古屋ナンバーのGVBスペC、ブチ切れてるくらい速かった
あれ相当弄ってるな
あれ相当弄ってるな
2019/03/01(金) 20:49:46.96ID:+3q9Ulim0
なんでGVだけなのか。
それはブレーキランプが電球だから。
GRはLEDだから違うの。
LEDと電球でブレーキランプスイッチの部番が違うなんて初めて知ったよ。
それはブレーキランプが電球だから。
GRはLEDだから違うの。
LEDと電球でブレーキランプスイッチの部番が違うなんて初めて知ったよ。
2019/03/01(金) 21:30:31.17ID:AEmEyGKw0
でも
GVBでよかったわ。
GRの つぶつぶは嫌い。
GVBでよかったわ。
GRの つぶつぶは嫌い。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/01(金) 22:29:29.20ID:MauKMM880 箱根ターンパイクでGVBスペCとGRBスペCでは、どっちが速いですか?
2019/03/01(金) 23:56:21.27ID:/VGjHRwt0
>>47
乗ってるとわからんからどおでもE
乗ってるとわからんからどおでもE
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 16:30:02.61ID:tM5U85iu0 うむ。乗ったら分からんやね。
それより軽くて消費電力が少ない方がエエわ。
それより軽くて消費電力が少ない方がエエわ。
2019/03/02(土) 17:27:22.66ID:Qr9VQH1B0
シート交換しようと純正を外したらあまりの重さに驚いた
メモリーがあるわけじゃなし、電動シートなんてメリットなさすぎだよ
メモリーがあるわけじゃなし、電動シートなんてメリットなさすぎだよ
2019/03/02(土) 18:36:59.96ID:Vkgdzcyt0
重いっていえば純正ショックもクソ重かったな
車高調に交換したときに純正ショックの重さに驚いた
車高調に交換したときに純正ショックの重さに驚いた
2019/03/02(土) 19:39:50.02ID:hijR24yP0
純正のRECAROも結構重たいしね
フルバケに変える時持たせてもらったら軽くてビックリした
フルバケに変える時持たせてもらったら軽くてビックリした
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 06:41:49.75ID:KspStH4+0 >>34
フロントパイプ触媒のセルが割れて0.7までしか上がらなくなった
フロントパイプ触媒のセルが割れて0.7までしか上がらなくなった
2019/03/03(日) 08:19:14.20ID:85fafdAe0
フルバケ検討してます
フルバケですと、やはり純正シート(スペックC)とは全然違いますでしょうか?
レカロかブリッドで考えてますが、お勧め御座いましたら教えて下さい
レカロの方が良いでしょうか?
よろしくお願いします
あと、お勧めのハイグリップラジアルタイヤも検討してまして、こちらもご教示して頂ければ幸いです
フルバケですと、やはり純正シート(スペックC)とは全然違いますでしょうか?
レカロかブリッドで考えてますが、お勧め御座いましたら教えて下さい
レカロの方が良いでしょうか?
よろしくお願いします
あと、お勧めのハイグリップラジアルタイヤも検討してまして、こちらもご教示して頂ければ幸いです
2019/03/03(日) 08:30:29.93ID:Pb3cz1j20
2019/03/03(日) 09:03:27.58ID:i4kWCfXM0
>>55
個人的には純正シートよりOPのRECAROは合わなくて長距離乗るのが苦痛だったよ
フルバケのRECAROに変えたらかなり良くなったから変えて良かったと思ってる
試座出来る所で座ってみてRECAROが合うかブリッドが合うを決めて買った方が良いよ
大体SABとかには両方置いてあるからそこで座ってみて決めた方が良いよ
個人的には純正シートよりOPのRECAROは合わなくて長距離乗るのが苦痛だったよ
フルバケのRECAROに変えたらかなり良くなったから変えて良かったと思ってる
試座出来る所で座ってみてRECAROが合うかブリッドが合うを決めて買った方が良いよ
大体SABとかには両方置いてあるからそこで座ってみて決めた方が良いよ
5855
2019/03/03(日) 09:38:53.96ID:85fafdAe0 >>57
ありがとうございます
GVB購入時にオプションレカロも検討してましたが、結局選択しませんでした
フルバケのレカロ、参考にしたいので宜しかったらシートの名前を教えて頂けませんか?
近くにSABがありますので、一度試座してみようと思います。
ありがとうございます
GVB購入時にオプションレカロも検討してましたが、結局選択しませんでした
フルバケのレカロ、参考にしたいので宜しかったらシートの名前を教えて頂けませんか?
近くにSABがありますので、一度試座してみようと思います。
2019/03/03(日) 12:36:10.16ID:35K1OXBz0
GVFだけど、リコールに当たっちまったよ。
もう4回目だぜ?
いい加減にして欲しいもんだ。
もう4回目だぜ?
いい加減にして欲しいもんだ。
2019/03/03(日) 12:51:02.55ID:W0oLcsZo0
レカロのセミバケとフルバケあるけど乗ってて楽しいのはフルバケだな。
車の挙動がよく分かるし、コーナリングスピードが上がる。
フルバケだとケツ財布は取り出さなくちゃだし、狭いと乗り降り面倒だけど、それを上回る楽しさがある。
けど、長距離乗ったらケツが痛くなったのでまたセミバケに戻したよ。
気が向いたらまたフルバケ付ける。
車の挙動がよく分かるし、コーナリングスピードが上がる。
フルバケだとケツ財布は取り出さなくちゃだし、狭いと乗り降り面倒だけど、それを上回る楽しさがある。
けど、長距離乗ったらケツが痛くなったのでまたセミバケに戻したよ。
気が向いたらまたフルバケ付ける。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 13:13:35.44ID:mCVeWRlV0 やっぱりセミバケよりフルバケが良いな
ホールド性がまるで違うし軽いし
レカロのフルバケ安く買う方法ないかなぁ
ホールド性がまるで違うし軽いし
レカロのフルバケ安く買う方法ないかなぁ
2019/03/03(日) 15:21:26.62ID:i4kWCfXM0
>>58
RECARO RS-G SUPER STARK NUだよ
RECARO RS-G SUPER STARK NUだよ
6355 58
2019/03/03(日) 15:46:40.66ID:85fafdAe02019/03/03(日) 18:32:44.25ID:M5P9EGr/0
SABの店員に聞いた時は、レカロのレールは目線が高くなるって言われたんだよね
(本当かどうかはわからない)
で結局ブリッドのジータ3にした ちなみにスーパーアラミドシェルはかっこいいよー
(本当かどうかはわからない)
で結局ブリッドのジータ3にした ちなみにスーパーアラミドシェルはかっこいいよー
2019/03/03(日) 19:13:35.68ID:85fafdAe0
>>64 ありがとうございます
ジータVホムペ見ました
格好いいですブリッドのシートもいいですね〜
どちらのメーカーにしようか悩ましいです
ブリッドの方が目線が低いのですか?乗ってて乗り易いですか?私は普段シートを目一杯上げて乗っているので、そのような運転スタイルですと乗り難いですかね?
ジータVホムペ見ました
格好いいですブリッドのシートもいいですね〜
どちらのメーカーにしようか悩ましいです
ブリッドの方が目線が低いのですか?乗ってて乗り易いですか?私は普段シートを目一杯上げて乗っているので、そのような運転スタイルですと乗り難いですかね?
2019/03/03(日) 19:36:12.66ID:W0oLcsZo0
シートポジションは低ければ良いってもんでもないからな。
2019/03/03(日) 19:37:09.68ID:M5P9EGr/0
ブリッドのレールは3段階の最上げで純正の最下げ位だと思う。それより上げたい場合は別売りのレールオプションで可能
フルバケが快適かどうかは体形に合うかどうか。合わないとパッドを入れたりしなきゃならん
店で背中や腰に合ってるかの確認は大事だよ
フルバケが快適かどうかは体形に合うかどうか。合わないとパッドを入れたりしなきゃならん
店で背中や腰に合ってるかの確認は大事だよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 22:41:25.40ID:K1Omjscn0 ファミリーユースまで考えると純正レカロえらんでおいて良かったと思ってる。
長距離も苦にならないし、家族も運転できるし、リアシートとのコミュニケーションも取れるし、サイドエアバッグ付いてるし。
ロードスターみたいな車にフルバケ付けて遊び車にする妄想をする事はあるけど、家庭環境が許してくれないぜ。
長距離も苦にならないし、家族も運転できるし、リアシートとのコミュニケーションも取れるし、サイドエアバッグ付いてるし。
ロードスターみたいな車にフルバケ付けて遊び車にする妄想をする事はあるけど、家庭環境が許してくれないぜ。
2019/03/04(月) 20:21:06.26ID:M5mv7sPR0
>>68
自分は独り身なんで誰にも遠慮なくフルバケ入れてる。
人それぞれなんだけど使い方は、サーキット走行とワインディング走行かな。 所謂遊びクルマ。
2ドア、2シーターでもいいんだけど自分の財力で維持出来る速いAWDのクルマを考えたらGVBスペCになった。
GCの時みたいに2ドアがあったら間違いなく2ドアにしてた。
自分は独り身なんで誰にも遠慮なくフルバケ入れてる。
人それぞれなんだけど使い方は、サーキット走行とワインディング走行かな。 所謂遊びクルマ。
2ドア、2シーターでもいいんだけど自分の財力で維持出来る速いAWDのクルマを考えたらGVBスペCになった。
GCの時みたいに2ドアがあったら間違いなく2ドアにしてた。
2019/03/04(月) 20:48:30.70ID:fFQWghgp0
俺だけかもしれないけどフルバケにも問題点はある
スッポリ包まれてあまりの心地よさに眠気が襲ってくることだ
スッポリ包まれてあまりの心地よさに眠気が襲ってくることだ
2019/03/04(月) 20:58:45.11ID:pljSezXq0
眠くなると言えば60くらいで大名行列の中
ダラダラ走ってるとき以上に眠くなることはないな
ダラダラ走ってるとき以上に眠くなることはないな
2019/03/04(月) 23:49:17.12ID:SPJuiK8m0
なるべく高速には乗らず下道で行ってる
あの長時間巡航は緊張感が維持できず無理
あの長時間巡航は緊張感が維持できず無理
2019/03/05(火) 19:12:41.93ID:3m77m1U20
OPのレザーシートの材質ってなんなんだ?
本革?合皮?アルカンターラ?
手入れの方法が分からんのよ…
本革?合皮?アルカンターラ?
手入れの方法が分からんのよ…
2019/03/05(火) 19:54:39.83ID:6o7UUE3X0
>>69
裏山しい
ハイパワーターボでMT、且つフルタイム四駆の2ドアクーペってないもんなぁ
それにしても、ランエボ亡き今国産車で実用車ベースのマニュアル四駆ターボなんて今や唯一無二の存在だもんな
俺は、そういう所に惹かれてWRX STIって車に乗ってる
現行型はマイルドになり過ぎて残念
裏山しい
ハイパワーターボでMT、且つフルタイム四駆の2ドアクーペってないもんなぁ
それにしても、ランエボ亡き今国産車で実用車ベースのマニュアル四駆ターボなんて今や唯一無二の存在だもんな
俺は、そういう所に惹かれてWRX STIって車に乗ってる
現行型はマイルドになり過ぎて残念
2019/03/05(火) 19:58:14.72ID:DA3zJpMG0
この価格帯で、こんなに速い車って他にはないよね
2019/03/06(水) 00:04:24.64ID:S6D52EA40
元GVF乗ってて去年話の流れで乗り換え今SJフォレXT乗ってるんですが、またGVFに乗り換えようか検討中です。S4もちょっと考えたりするんですがスタイリングはGVのが全然良いんですよね...GVF乗りの皆さんはS4に興味あったりします?試乗したことある方感想聞きたいなぁと。
2019/03/06(水) 00:42:22.34ID:7Ij2RAWB0
VABにすればええやん
2019/03/06(水) 00:49:15.94ID:hcwFZo2H0
AT限定なんだろうしVABは無理だろw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 01:23:54.16ID:YPKS+VZx02019/03/06(水) 02:58:32.20ID:S6D52EA40
VAB買うくらいならGVB買いますよ。
2019/03/06(水) 06:52:45.63ID:IiP+L2Ko0
なすびブルーはかっこいい
2019/03/06(水) 09:08:50.72ID:LwmjOjtM0
S4はカッコ悪いから全く興味なし。
しかもCVTだし。
しかもCVTだし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 09:20:11.49ID:WNS8StOx0 てか、S4ならまだ普通に試乗出来るんじゃないの?
自分で乗ってみるのが一番良いと思うけど。
自分で乗ってみるのが一番良いと思うけど。
2019/03/06(水) 09:59:29.32ID:+0VfuzRL0
ATなら見た目で決めたら良くね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 10:00:00.74ID:QSvgI3Tu0 S4にするくらいならVABにするに同意
で、現行が好きでないならもういっそ次期モデルまで待ってみたらどうか
いつになるかわからんけど
とGVF乗りが言ってみる
で、現行が好きでないならもういっそ次期モデルまで待ってみたらどうか
いつになるかわからんけど
とGVF乗りが言ってみる
2019/03/06(水) 18:15:29.44ID:S45ahGZb0
GVBに乗るんだったらスペCがお勧め
俺は素から乗り換えたんだけど、レスポンスが全然違います
今のはスペCが無いからね
やっぱりスペCがいいよ
俺は素から乗り換えたんだけど、レスポンスが全然違います
今のはスペCが無いからね
やっぱりスペCがいいよ
2019/03/06(水) 19:09:17.48ID:DbBIWFoz0
せっかくならts RAやS206も
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 20:59:23.63ID:TNblk1tC0 GRBだとスペCはラゲッジが底上げされて、存在意義だだ下がりなんだけど、
GVBは違うんだっけ?(セダン乗りはそもそもラゲッジなんか気にしないのかも)
GVBは違うんだっけ?(セダン乗りはそもそもラゲッジなんか気にしないのかも)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 21:01:31.66ID:TNblk1tC0 S4にしてもGVBにしても、GVFからだと排気量ダウンだから、試乗したら、意外とガッカリするかもな、、、
2019/03/06(水) 21:34:00.48ID:DbBIWFoz0
個人的にはそんな事は無かったよ
GRFからGRBに乗り換えた時がっかりとは感じ無かったかな
ただ加速感が全然違うなと驚いた正直GRBの加速は怖かった
GRFからGRBに乗り換えた時がっかりとは感じ無かったかな
ただ加速感が全然違うなと驚いた正直GRBの加速は怖かった
2019/03/06(水) 22:01:29.99ID:cPkH08K30
GRB、GVB(スペC含む)になってだいぶマイルドになったよね
実際の速さはおいといて加速感はGDBスペックCに乗った時は衝撃を受けた
最初に乗ったGC8バージョンIIIは、もっと凄かった
VABは全然速さを感じなかった
もうこれから先はまずあり得ないと思うけど、加速感のあるモデルが出て欲しい
過激なのが出て欲しい
実際の速さはおいといて加速感はGDBスペックCに乗った時は衝撃を受けた
最初に乗ったGC8バージョンIIIは、もっと凄かった
VABは全然速さを感じなかった
もうこれから先はまずあり得ないと思うけど、加速感のあるモデルが出て欲しい
過激なのが出て欲しい
2019/03/06(水) 22:04:35.87ID:lT3PhA9R0
フラットトルクだと加速感ないよ。
gc8のほうが遅いけど回転と共に加速度が増えるのでのけぞるような加速だった。
gc8のほうが遅いけど回転と共に加速度が増えるのでのけぞるような加速だった。
2019/03/06(水) 22:38:21.13ID:T+y4mABC0
>>92
GC8のドッカンターボは加速感ありありだね
ラグジュアリー路線真っしぐらのVABは問題外でGRB、GVB(スペC)になってGDBスペCに比べて筑波のタイムは遅くなってる
GC8やGDBに比べてボディ剛性がアップしてニュルみたいなサーキットだと、速くなってるのだろうね
それにしてもVABはニュルのタイムを公表しないね
GVBよりだいぶ遅いのだろうか
GC8のドッカンターボは加速感ありありだね
ラグジュアリー路線真っしぐらのVABは問題外でGRB、GVB(スペC)になってGDBスペCに比べて筑波のタイムは遅くなってる
GC8やGDBに比べてボディ剛性がアップしてニュルみたいなサーキットだと、速くなってるのだろうね
それにしてもVABはニュルのタイムを公表しないね
GVBよりだいぶ遅いのだろうか
2019/03/07(木) 00:07:30.87ID:+WYD22Rq0
★任意保険の料率(2019年)
GRB:対人4・対物3・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人5・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物3・障害4・車両4
参考
VAB:対人6・対物4・障害4・車両5
VAG:対人3・対物3・障害4・車両5
VMG:対人3・対物2・障害4・車両5
VM4:対人5・対物3・障害4・車両4
GRB:対人4・対物3・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人5・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物3・障害4・車両4
参考
VAB:対人6・対物4・障害4・車両5
VAG:対人3・対物3・障害4・車両5
VMG:対人3・対物2・障害4・車両5
VM4:対人5・対物3・障害4・車両4
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 00:19:44.05ID:4rAmvBpb0 gcのRAのstiだったか、二人乗りなのにズガンと加速した衝撃といったら、見えない車にカマ掘られた?くらいだったな。
環境が揃えば加速感を感じるEJ20と、フラットトルクでいつでも速いEJ25って感じかね。
環境が揃えば加速感を感じるEJ20と、フラットトルクでいつでも速いEJ25って感じかね。
2019/03/07(木) 09:14:42.36ID:v+QcqLLu0
2019/03/07(木) 09:53:17.81ID:jWsQB+op0
>>96
ぶん回さないと軽に負けるとか今更だろ
ぶん回さないと軽に負けるとか今更だろ
2019/03/07(木) 16:03:21.06ID:Zp3xXvgS0
ノーマルだといろいろ封印されてるからな
脱げば凄いのよ的な
脱げば凄いのよ的な
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 17:14:08.89ID:xQUllPAt0 安全マージンがとられてるのはどのエンジンも一緒だ。
昔のRB26とか2JZみたいに、馬力規制のために出力を抑えてるエンジンではない。
昔のRB26とか2JZみたいに、馬力規制のために出力を抑えてるエンジンではない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 19:41:34.81ID:5bj8+Omh0 国内仕様のEJ25Tはオートマがもたないからリミッター効かせてるらしいけど
2019/03/07(木) 19:52:30.10ID:qQvPoQCy0
オートマチックw
2019/03/07(木) 19:53:21.46ID:zl0C1JQF0
あれはパワーじゃなくてトルクに耐えられないからじゃないん?
2019/03/07(木) 20:09:16.30ID:MDZNJU400
TY85ならトルク70キロまで耐えられるらしい
2019/03/07(木) 20:14:13.56ID:k8AB6vN70
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 20:35:52.94ID:xQUllPAt0 いや、スバルとしてはBRZ出してるじゃん。
ベースグレードは税抜きだと200万切ってるし、モータースポーツはこちらで、って事じゃないのかな。
ベースグレードは税抜きだと200万切ってるし、モータースポーツはこちらで、って事じゃないのかな。
2019/03/07(木) 21:44:39.73ID:hzZxd/8z0
新型スープラって3Lターボで340馬力くらいで低回転域から鬼トルクなで、
トルクに振ったセッティングなのかなと思ったら
TTRSとか2.5Lで400馬力なのにこちらも低回転域から鬼トルク
そもそもエンジンにかけてるコストが違うのかな?それとも安全マージンの違い?
トルクに振ったセッティングなのかなと思ったら
TTRSとか2.5Lで400馬力なのにこちらも低回転域から鬼トルク
そもそもエンジンにかけてるコストが違うのかな?それとも安全マージンの違い?
2019/03/07(木) 22:15:49.90ID:r0kbo2qA0
BMWのエンジンって、昔から他社と比べてカタログスペックは低いような。
もちろん乗り比べたことないから実際は知らん。
もちろん乗り比べたことないから実際は知らん。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 22:32:05.38ID:INI9fSl+0 >>96
定期的に「低回転域ががっかり」とか「低回転がもっさり」とかが湧くんだが、
元々2st2輪乗りだった俺に言わせれば「そもそもパワーバンドって言葉を知ってるか?」と言いたいね。
「低回転からトルクもりもり加速バリバリのEg欲しけりゃ、500cc単気筒乗ってろ」ってヤツ。
もしくは
「右手にある棒は何の為にあるか、目の前の回転計は何の為にあるか、知ってるか?」
と、問いたい。問い詰めたい。
定期的に「低回転域ががっかり」とか「低回転がもっさり」とかが湧くんだが、
元々2st2輪乗りだった俺に言わせれば「そもそもパワーバンドって言葉を知ってるか?」と言いたいね。
「低回転からトルクもりもり加速バリバリのEg欲しけりゃ、500cc単気筒乗ってろ」ってヤツ。
もしくは
「右手にある棒は何の為にあるか、目の前の回転計は何の為にあるか、知ってるか?」
と、問いたい。問い詰めたい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 22:36:47.98ID:INI9fSl+0 あぁ、左手の間違いだった。
・・・・・欝死・・・・
・・・・・欝死・・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 23:25:37.57ID:INI9fSl+0 カタログスペックで「速い・遅い」を論じるなんざ、盆栽を愛でるレベル。
実際に限界領域で走らせてみなよ。
国際級コースじゃ車の差がデカイけど、ミニサや峠一般道じゃ
素人のスーパーカーより、玄人のシビックの方が速いから。
で、オマイラはどういう車が欲しいの?
初心者マークでもアクセル踏めば「俺、速ェ〜!」ってヤツ?
だったらアメ車スポーツ乗ればいい。まさにEg勝負の直線番長。
「コーナーで速い奴が本物」と思うなら、カタログ馬力やレーサーの出した
サーキットタイムに右往左往する事無く、キチンと自分の腕を磨くべき。
無意味なカッコ付けエアロや爆音Egチューンの同型車を、
フルノーマルでぶち抜くのは結構面白いぞ。癖になる。
そんな俺はノーマルの巣GVB。
タイヤとブレーキの消耗だけが悩みの種だ。
実際に限界領域で走らせてみなよ。
国際級コースじゃ車の差がデカイけど、ミニサや峠一般道じゃ
素人のスーパーカーより、玄人のシビックの方が速いから。
で、オマイラはどういう車が欲しいの?
初心者マークでもアクセル踏めば「俺、速ェ〜!」ってヤツ?
だったらアメ車スポーツ乗ればいい。まさにEg勝負の直線番長。
「コーナーで速い奴が本物」と思うなら、カタログ馬力やレーサーの出した
サーキットタイムに右往左往する事無く、キチンと自分の腕を磨くべき。
無意味なカッコ付けエアロや爆音Egチューンの同型車を、
フルノーマルでぶち抜くのは結構面白いぞ。癖になる。
そんな俺はノーマルの巣GVB。
タイヤとブレーキの消耗だけが悩みの種だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/08(金) 00:15:17.10ID:C/UJXOTk0 サーキット走行も、箱庭の中の盆栽遊びと違うのかい?
WRX乗ってて、本物を求めてるなら、やっぱりラリーだろ。
プライベーターでもホントにカッコいいよ。
WRX乗ってて、本物を求めてるなら、やっぱりラリーだろ。
プライベーターでもホントにカッコいいよ。
2019/03/08(金) 02:56:42.39ID:BMA0YyFi0
>>110
GT厨かな?敢えて釣られるが本当のフルノーマルならサーキット走行で、ブレーキが速攻で逝ってしまうだろ
スペCならまだしも、タイヤもコンフォートに近いでしょ
フルノーマルの素GVBに夢見過ぎw
サーキット走行するなら、せめてブレーキパッドとブレーキオイル、換えれるならシート、四点式シートベルト、タイヤくらいはしてあげて
グンとタイム上がるからw
GT厨かな?敢えて釣られるが本当のフルノーマルならサーキット走行で、ブレーキが速攻で逝ってしまうだろ
スペCならまだしも、タイヤもコンフォートに近いでしょ
フルノーマルの素GVBに夢見過ぎw
サーキット走行するなら、せめてブレーキパッドとブレーキオイル、換えれるならシート、四点式シートベルト、タイヤくらいはしてあげて
グンとタイム上がるからw
2019/03/08(金) 06:58:25.77ID:b2S+ZHai0
僕は盆栽派のおっさんです
高速の合流でちょっと回して音と加速を楽しむだけ
高速の合流でちょっと回して音と加速を楽しむだけ
2019/03/08(金) 09:11:04.18ID:PAoJnEbA0
エボは低回転のトルクスゲーぞ。
WRXとじゃ比較にならん。
WRXとじゃ比較にならん。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/08(金) 09:47:19.42ID:f9qoQi750 と思って試乗したら、大したことなくてガッカリした。
エボ9の頃の話。
ゴルフGTIも試乗したのが悪かったかも。
エボ9の頃の話。
ゴルフGTIも試乗したのが悪かったかも。
2019/03/08(金) 10:10:13.16ID:EFhTO5y90
GVBの羽は盆栽置くのに丁度いい
2019/03/08(金) 11:33:49.12ID:pktSv27a0
いつまであの実用性のない羽根を付け続けるんだろうな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/08(金) 12:09:41.66ID:c2GpwnBU0 現行から着けるか否かは選択式になってんだろがアホかよ
2019/03/08(金) 18:17:51.51ID:C7w6k77V0
ダックテールに変えたいけど中華製みたいなのしかない
STI製は小さすぎるしな
STI製は小さすぎるしな
2019/03/08(金) 21:44:02.01ID:zPxKSWlZ0
2019/03/08(金) 21:51:17.42ID:XH7amg8/0
>>115
そうなの?エボ\って低回転型、鬼低速トルクの塊かと思ってた
WRX STIと比べてどう?スペック的に似通ってると思ってるけど、乗り味とか全然違いますか?
興味あるので是非御回答をよろしくお願い致します
そうなの?エボ\って低回転型、鬼低速トルクの塊かと思ってた
WRX STIと比べてどう?スペック的に似通ってると思ってるけど、乗り味とか全然違いますか?
興味あるので是非御回答をよろしくお願い致します
2019/03/08(金) 22:12:35.90ID:XQK5ZRsR0
低速時のトルク感はGDAの方が確実に上だったな
GVBはスカスカ過ぎて町乗りではあまり楽しくないんだがゼロスポとかのECU入れたら少しはマシになるのか?
GVBはスカスカ過ぎて町乗りではあまり楽しくないんだがゼロスポとかのECU入れたら少しはマシになるのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/08(金) 23:29:41.50ID:C/UJXOTk0 >>121
当時はなんでもインプとの比較で語られてたから、そんなイメージなんだと思う。
当時のインプが4000回転から本領発揮なら、エボは3000回転から使える。
当時のインプはタウンスピードでトルクスカスカだけど、エボは乗用車としては普通のトルクが出てる。
、、くらいの差。(9だからMIVECで良くなってその程度)
当時の海外直噴ターボや大排気量車みたいに鬼トルクでどこからでも加速する軍団とは比べ物にならない、よく出来たフツーのターボエンジンって印象だったわ。
当時はなんでもインプとの比較で語られてたから、そんなイメージなんだと思う。
当時のインプが4000回転から本領発揮なら、エボは3000回転から使える。
当時のインプはタウンスピードでトルクスカスカだけど、エボは乗用車としては普通のトルクが出てる。
、、くらいの差。(9だからMIVECで良くなってその程度)
当時の海外直噴ターボや大排気量車みたいに鬼トルクでどこからでも加速する軍団とは比べ物にならない、よく出来たフツーのターボエンジンって印象だったわ。
2019/03/08(金) 23:43:54.47ID:bPkLdsQ20
>>123
教えて下さいまして、ありがとうございます
エボの方がレブリミットが低いので、凄い低速トルクだと思ってました
インプは回してナンボで、エボは低速トルクがあるので高回転まで回さずにパワーを出すってイメージでした
私的には高回転まで回してパワーを出すインプの方が好みなのでインプにしました
昔は2リッタークラスでは輸入車にも引けを取ることも無かったです
教えて下さいまして、ありがとうございます
エボの方がレブリミットが低いので、凄い低速トルクだと思ってました
インプは回してナンボで、エボは低速トルクがあるので高回転まで回さずにパワーを出すってイメージでした
私的には高回転まで回してパワーを出すインプの方が好みなのでインプにしました
昔は2リッタークラスでは輸入車にも引けを取ることも無かったです
2019/03/08(金) 23:49:36.52ID:BMA0YyFi0
インプWRX STIとランエボとでは公道最速という頂点をめざがアプローチが違うということよね
皆はインプWRX STI(歴代全て)と歴代ランエボでは、どの車が好きなの?
皆はインプWRX STI(歴代全て)と歴代ランエボでは、どの車が好きなの?
2019/03/08(金) 23:52:34.17ID:Aiw+rlXL0
ここの住人は、皆インプWRX STIだと思うけど、ランエボオーナーもいたりするの?
ランエボも速くて良いクルマだよね
ランエボも速くて良いクルマだよね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/08(金) 23:58:43.60ID:kh1IAvMF0 ブーストアップ程度でもランエボに敵わなくなるけどノーマル同士ならどっこいどっこいでしょ
2019/03/09(土) 04:30:32.45ID:o2ELISTD0
>>122
鷹目GDB Aライン試乗したときは下のトルク厚く扱いやすいと思ってGRB買った
試乗時に下がスカスカなのは感じてたので過給器系の定番チューンやったら相当変わった
何よりECUの学習させ方の癖を覚えるのに何年も掛かった
ECUは常にレスポンスを悪化させるように学習するので
鷹目GDB Aライン試乗したときは下のトルク厚く扱いやすいと思ってGRB買った
試乗時に下がスカスカなのは感じてたので過給器系の定番チューンやったら相当変わった
何よりECUの学習させ方の癖を覚えるのに何年も掛かった
ECUは常にレスポンスを悪化させるように学習するので
2019/03/09(土) 06:37:24.65ID:yWy7a7Re0
常にレスポンス悪くなる様に学習してるのに、学習の癖を覚えてって矛盾してないか?
2019/03/09(土) 07:16:47.08ID:ngC75lYs0
>>125
GC8タイプRが好き
元々2ドアクーペ好きってのもあり
WRCを席捲してた頃のモデルで速いイメージ
4ドアなら、今乗ってるGVBでオーバーフェンダーが迫力があっていいね
ランエボは\MRまで格好良いって思う
ランエボXは蚊取り豚みたいで好きになれない
GC8タイプRが好き
元々2ドアクーペ好きってのもあり
WRCを席捲してた頃のモデルで速いイメージ
4ドアなら、今乗ってるGVBでオーバーフェンダーが迫力があっていいね
ランエボは\MRまで格好良いって思う
ランエボXは蚊取り豚みたいで好きになれない
2019/03/09(土) 08:22:22.11ID:5FvSyKrR0
GVに乗ってる皆さん、リコールの通知は来ましたか?
リコールの内容見たけど、何かよくわからない内容だった
誰かわかりやすく説明して下さい
リコールの内容見たけど、何かよくわからない内容だった
誰かわかりやすく説明して下さい
2019/03/09(土) 08:30:49.71ID:B2UTay8r0
>>128
なにやら香ばしいヤツがいるな
なにやら香ばしいヤツがいるな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 09:07:05.10ID:HsqFuZLx0 だから触媒かえて排気系全部変えてついでに吸気系も
で、ECU現車合わせしろって!
ついでにクラッチもツインにしてフライホーイルは
軽すぎるとガラッと変わるしドッカン無くなって
フラット気味になるけど乗りやすいよ。
まぁ好みの問題だから試乗させてもらえるのが
1番だけどw
で、ECU現車合わせしろって!
ついでにクラッチもツインにしてフライホーイルは
軽すぎるとガラッと変わるしドッカン無くなって
フラット気味になるけど乗りやすいよ。
まぁ好みの問題だから試乗させてもらえるのが
1番だけどw
2019/03/09(土) 09:27:43.34ID:H2l/L7Bp0
明日6ヶ月点検だけど、
その時にリコールのこと言われるのかな。
その時にリコールのこと言われるのかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 09:58:40.13ID:ND+1I+1H0 ツインクラッチに変えるのかと思って驚いたが、違った。
2019/03/09(土) 11:36:54.02ID:JZYkS83Q0
>>134
昨日6ヶ月点検に行ったら担当に言われたよ
昨日6ヶ月点検に行ったら担当に言われたよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 11:53:33.41ID:VFIQ+DBz0 スガキヤ半額まつり明日までだぞ
2019/03/09(土) 13:06:24.18ID:pMv/SZWI0
そういえば、俳優の六平直政ってGRBに乗ってるんだってね
他に芸能人でWRX STIに乗ってる人っているのかな?
他に芸能人でWRX STIに乗ってる人っているのかな?
2019/03/09(土) 13:19:53.76ID:XGrfdGKV0
間寛平だっけ?34GT-Rに乗ってるの
2019/03/09(土) 13:26:02.39ID:Ijzx0J1E0
2019/03/09(土) 13:53:01.59ID:pMv/SZWI0
2019/03/09(土) 14:03:20.60ID:pMv/SZWI0
そういえば、うろ覚えだがV6の長野がGDBに乗ってたって某カー雑誌に載ってた
2019/03/09(土) 14:55:08.51ID:ngC75lYs0
明日のSTI MOTORSPORT DAYに行かれる方っていらっしゃいますか?
明日雨なんで考え中
明日雨なんで考え中
2019/03/09(土) 16:36:11.51ID:foBdcPnZ0
>>138
私です
私です
2019/03/09(土) 17:15:34.49ID:U9G9n6x40
2019/03/09(土) 17:38:06.83ID:mMOjjzOM0
2019/03/09(土) 22:15:05.51ID:ngC75lYs0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 22:42:52.72ID:ND+1I+1H0 ?
2019/03/10(日) 00:09:47.86ID:oSFA+S440
>>46参照
2019/03/10(日) 05:33:20.37ID:vkfCvI/V0
2019/03/10(日) 10:56:05.31ID:5lrQs3Kt0
今日6ヶ月点検に行ったら、
ついでにリコール対応もしてくれた。
ラッキーだった。
ついでにリコール対応もしてくれた。
ラッキーだった。
2019/03/10(日) 12:00:26.89ID:6FJpvtDB0
嗚呼、
ラジエター液漏れして入院してもうた。
車の無い週末はつまらないなぁ。
ラジエター液漏れして入院してもうた。
車の無い週末はつまらないなぁ。
2019/03/10(日) 14:26:41.36ID:yyWxb66m0
>>151
リコールの作業は時間掛かりましたか?
リコールの作業は時間掛かりましたか?
2019/03/10(日) 16:44:18.53ID:WtXX+rKc0
点検を入れて一時間半だから、
リコール対応だけだと三十分くらい。
リコール対応だけだと三十分くらい。
2019/03/10(日) 17:34:15.11ID:McbGxZ100
>>152
社外品に交換ですか
社外品に交換ですか
2019/03/10(日) 18:25:54.34ID:gIZcnnQm0
2019/03/10(日) 19:23:22.16ID:gkCqtHor0
>>150
どうでした?
どうでした?
2019/03/10(日) 22:25:51.52ID:4l6tCK670
2019/03/10(日) 23:58:12.02ID:pPdyWLWV0
延長保証って新車購入時から何年までいけますか?
2019/03/10(日) 23:59:17.51ID:GM/CsWgW0
>>157
楽しかったよ
楽しかったよ
2019/03/11(月) 09:06:05.21ID:NIRg2zP80
>>159
改めて調べてみたら新車購入時から最長7年までみたいだね
俺のGVBスペC、7月で3回目の車検だから保証が切れるのか
保証切れ直後から故障って結構多そうなんで不安だわ
パワステポンプの故障やエアコンの故障が怖い
定番だと、あと何があるんだろうか?
スバルタイマー発動なるか!?
改めて調べてみたら新車購入時から最長7年までみたいだね
俺のGVBスペC、7月で3回目の車検だから保証が切れるのか
保証切れ直後から故障って結構多そうなんで不安だわ
パワステポンプの故障やエアコンの故障が怖い
定番だと、あと何があるんだろうか?
スバルタイマー発動なるか!?
2019/03/11(月) 09:13:23.79ID:jyI+PUr80
認定中古車だと
買った時から2年じゃなかったっけ?
買った時から2年じゃなかったっけ?
2019/03/11(月) 09:28:08.89ID:WrhZSOje0
>>161
VAB買えばええやん
VAB買えばええやん
2019/03/11(月) 10:03:05.76ID:JYq5PY3M0
もうすぐFMCだから買わん
2019/03/11(月) 10:11:28.54ID:NIRg2zP80
2019/03/11(月) 11:36:45.29ID:JYq5PY3M0
それ正解!!
2019/03/11(月) 11:58:21.83ID:Ufdt+uzA0
そんなスペックCって良いんだ
標準から30kg位軽いだっけ?動きも全然違うの?
標準から30kg位軽いだっけ?動きも全然違うの?
2019/03/11(月) 12:04:35.40ID:seUZ+Q3w0
新シャシーはともかく、実績のない新エンジンなんて不安しかない。
2019/03/11(月) 12:08:30.66ID:seUZ+Q3w0
>>167
タービンが標準車のツインスクロールタービンと異なり、ボールベアリング採用タービンなので、走り出しが多少マシになってる。
ただし快適装備は一部省略され、遮音も甘い。
結局この手の議論はカカクコムでもそうだけど、自分の買ったものを良い買い物したと思いたい消費者同士の主観同士が争うことになるから、結局得するのはページビューで広告効果が上がるサイト管理側だけ。
タービンが標準車のツインスクロールタービンと異なり、ボールベアリング採用タービンなので、走り出しが多少マシになってる。
ただし快適装備は一部省略され、遮音も甘い。
結局この手の議論はカカクコムでもそうだけど、自分の買ったものを良い買い物したと思いたい消費者同士の主観同士が争うことになるから、結局得するのはページビューで広告効果が上がるサイト管理側だけ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/11(月) 12:13:25.06ID:kRoj7TZF0 タイヤも違うよね。
GDBの頃は標準車もドライグリップ命のRE070だったけど、GRBからミシュラン風の050に変わった。
070はハンドル動かすだけで鼻っ面が瞬間移動する印象。
GDBの頃は標準車もドライグリップ命のRE070だったけど、GRBからミシュラン風の050に変わった。
070はハンドル動かすだけで鼻っ面が瞬間移動する印象。
2019/03/11(月) 13:23:35.56ID:Ufdt+uzA0
>>169
詳しくありがとう
詳しくありがとう
2019/03/11(月) 19:56:33.40ID:GGv0vNOl0
>>167
現行ではないので今では乗り比べる機会がなかなか無いと思います。
私の場合は素GRBに乗っていましてGVBスペックCを乗らせて頂いた時には、これはもう全然車だなと衝撃を受けました。
カタログ値のパワーは同じですが10馬力以上差があるのではと感じてました。ボールベアリングタービンと夏の暑い日だったのもあるかもしれませんがスペC純正装備のインタークーラーウォータースプレーが効いていたのかもしれません。
ガラスも薄板化されているし、デフも機械式でよく曲がりましたね。
↑の方のレスにもありますがタイヤもポテンザRE070で、凄いグリップに驚きました。
軽量化もされてたので動きが鋭かったです。
あと驚いたのは、価格が素モデルより安かったことです。
今のスバルでは考えられないくらいのお買い得車だと思いました。
現行ではないので今では乗り比べる機会がなかなか無いと思います。
私の場合は素GRBに乗っていましてGVBスペックCを乗らせて頂いた時には、これはもう全然車だなと衝撃を受けました。
カタログ値のパワーは同じですが10馬力以上差があるのではと感じてました。ボールベアリングタービンと夏の暑い日だったのもあるかもしれませんがスペC純正装備のインタークーラーウォータースプレーが効いていたのかもしれません。
ガラスも薄板化されているし、デフも機械式でよく曲がりましたね。
↑の方のレスにもありますがタイヤもポテンザRE070で、凄いグリップに驚きました。
軽量化もされてたので動きが鋭かったです。
あと驚いたのは、価格が素モデルより安かったことです。
今のスバルでは考えられないくらいのお買い得車だと思いました。
2019/03/11(月) 20:24:56.17ID:M52uVXZk0
あ〜あ
毎年四万ぐらいキャッシュバックなってたドライバーズプラスが終了しちゃうみたい
実際の還元率が1.8%くらい有ったから、現金と同じ単価以下でガソリンいれれて便利だったのに
ポイントとかめんどくさいことも気にせず良かった。なんかお勧めの高還元率クレカないかな?
毎年四万ぐらいキャッシュバックなってたドライバーズプラスが終了しちゃうみたい
実際の還元率が1.8%くらい有ったから、現金と同じ単価以下でガソリンいれれて便利だったのに
ポイントとかめんどくさいことも気にせず良かった。なんかお勧めの高還元率クレカないかな?
2019/03/11(月) 21:24:11.64ID:/AHN5cLA0
2019/03/11(月) 21:27:02.64ID:jyI+PUr80
ハンドルのギヤ比?
も違うんだけっけ?
も違うんだけっけ?
2019/03/12(火) 00:51:10.72ID:BAYianvY0
>>175
同じ。
限定モデルにステアリングギア比の異なる仕様が存在するだけで、標準車もカタログモデルになってからのスペCはステアリングギア比は変わらない。
ステアリング周りでスペCが標準車と違うのはパワステポンプが大容量タイプになって、ハイグリップタイヤを履いても音を上げにくくなってる。
同じ。
限定モデルにステアリングギア比の異なる仕様が存在するだけで、標準車もカタログモデルになってからのスペCはステアリングギア比は変わらない。
ステアリング周りでスペCが標準車と違うのはパワステポンプが大容量タイプになって、ハイグリップタイヤを履いても音を上げにくくなってる。
2019/03/12(火) 01:25:18.23ID:Foe/s3nM0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/12(火) 02:04:11.10ID:On6LtSrA0 違うって書いてるように見えるが。
まぁエンジン同じでサブフレームレスにして1290kgのGDBBとか、
GVBとほぼ同じエンジントランスミッションで100kg近く軽量化されてたGDB C以降と比べるのは相手が悪いでしょ。
逆にGDBの頃のスペCに乗ったことあるのかな?
(それを言ったらGC8の頃の、、、とかキリがないww)
まぁエンジン同じでサブフレームレスにして1290kgのGDBBとか、
GVBとほぼ同じエンジントランスミッションで100kg近く軽量化されてたGDB C以降と比べるのは相手が悪いでしょ。
逆にGDBの頃のスペCに乗ったことあるのかな?
(それを言ったらGC8の頃の、、、とかキリがないww)
2019/03/12(火) 05:55:18.11ID:T4ykjRGF0
>>178
俺にはGDBスペックCとの違いでなくGRB/GVBの素とスペックCとの違いについて書いてあるようにしか見えないんだが
俺にはGDBスペックCとの違いでなくGRB/GVBの素とスペックCとの違いについて書いてあるようにしか見えないんだが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/12(火) 07:47:58.29ID:On6LtSrA0 GDBスペックCの違いを念頭に置いた上で、GRB/GVBの素とスペックCの差について語ってるんでしょ。
ガソリン60リッター分(大体47キロ、女性1人分くらい)くらいの違いがあるって。
眠いわ。
ガソリン60リッター分(大体47キロ、女性1人分くらい)くらいの違いがあるって。
眠いわ。
2019/03/12(火) 10:09:30.89ID:W3B/PkJG0
アスペすぎんだろ
GDBの頃と比べるとスペCって仕様は素との違いは差分だよって読み取れるけどな
GDBの頃と比べるとスペCって仕様は素との違いは差分だよって読み取れるけどな
2019/03/12(火) 12:17:52.68ID:ev7wl6UQ0
冷却用の噴霧器は要らんから、大容量パワステポンプを買えるようにしてくれ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/12(火) 14:17:20.59ID:m7Ek1yCU0 治すついでにスペcの入れたけど普通に壊れると聞いてそんなもんなんかと思った
今Dで見積り取ると素のやつが一万以上高いからスペc入れるほうがいいよ
どっちにしろ壊れるならリビルド一択だけどさ
今Dで見積り取ると素のやつが一万以上高いからスペc入れるほうがいいよ
どっちにしろ壊れるならリビルド一択だけどさ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/12(火) 15:53:55.80ID:7AtJCwSo0 >>181
日本語難しいな。
日本語難しいな。
2019/03/12(火) 19:44:54.39ID:vb9zpTdS0
平たく言うと、GDBスペックCとGRB/GVBスペックCは尖り具合(性能面)では大差あるが、それに比べるとGRB/GVBスペックCと素モデルとではあまり差がないって事かな?
私個人の意見としては、GRB/GVBスペックCと素では、やはり性能面でスペックCにかなりな部があると思う
>>172の意見に激しく同意
私もGRBスペックCに長く乗るぞ
私個人の意見としては、GRB/GVBスペックCと素では、やはり性能面でスペックCにかなりな部があると思う
>>172の意見に激しく同意
私もGRBスペックCに長く乗るぞ
2019/03/12(火) 23:55:20.91ID:BAYianvY0
みんなそういうんだよ。
自分の選択をわざわざ否定できる強さの人間はそうそういない。
所詮人間なんてそんなもん。
自分の選択をわざわざ否定できる強さの人間はそうそういない。
所詮人間なんてそんなもん。
2019/03/12(火) 23:56:34.28ID:NtUkHMD30
GDBスペックCベースのS202に乗せてもらったことがあるが、いい値段する限定車なのに内装は簡素だし
ただでさえうるさいエンジン音が車内に筒抜けで、さらにオーディオも何もないインパネは走行中ギシギシいってるし
トランクはボディ剥き出しでトランクオープナーも無し、これを日常で使うのは修行だと思ったよ。
ただでさえうるさいエンジン音が車内に筒抜けで、さらにオーディオも何もないインパネは走行中ギシギシいってるし
トランクはボディ剥き出しでトランクオープナーも無し、これを日常で使うのは修行だと思ったよ。
2019/03/13(水) 00:19:54.14ID:Vnv9TwCu0
GDBCのすぺcに乗ってたけど、
確かに速いんだけど我慢しなきゃいけない部分が多かった。
例えば街乗りで真っ直ぐ走る場合でも、ハンドルに力いれてないと
轍にハンドルとられてひょこひょこ動いて気がぬけない。
峠やサーキットに行けば気持ちいいんだけど街乗りは楽しくなかった。
今は素のgrbだけど街乗りも山道も楽しいので距離が延びてしまう。
確かに速いんだけど我慢しなきゃいけない部分が多かった。
例えば街乗りで真っ直ぐ走る場合でも、ハンドルに力いれてないと
轍にハンドルとられてひょこひょこ動いて気がぬけない。
峠やサーキットに行けば気持ちいいんだけど街乗りは楽しくなかった。
今は素のgrbだけど街乗りも山道も楽しいので距離が延びてしまう。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 01:24:25.64ID:j06jVUnS0 走りだけ重視ならGDBスペCなりGVBスペCを選べばいいし、
ファミリーカー兼用で実用性と走りのバランス重視なら素のGRBを選べばいい。
STI(この手の車って言い方が好きな人が多い)に実用性を求める人を笑う人もいれば、
走りを求める癖に実用車ベースのスポーティグレードを買う奴は単なる馬鹿、と言う人もいる。
個人的には、GRBは奇跡的なバランスの上で成り立っていて、現時点でもこの価格帯のベストバイだと思ってる。
ファミリーカー兼用で実用性と走りのバランス重視なら素のGRBを選べばいい。
STI(この手の車って言い方が好きな人が多い)に実用性を求める人を笑う人もいれば、
走りを求める癖に実用車ベースのスポーティグレードを買う奴は単なる馬鹿、と言う人もいる。
個人的には、GRBは奇跡的なバランスの上で成り立っていて、現時点でもこの価格帯のベストバイだと思ってる。
2019/03/13(水) 06:08:04.85ID:Cv/WAg9C0
GDBスペCに乗ってて通勤にも使ってたけど街乗りも楽しかった
サーキットには行かなかったがワインディングロードは、本当に楽しかったよ
今はGVBスペCに乗ってるけど、GDBスペCと比べると全然別物だね マイルド過ぎる もっと刺激があった方が良い
素はもっとマイルドなのかな?
ラグジュアリーな素とハードなスペCと、もっと棲み分けをしっかりすれば良かったのに、中途半端だからこのような論争になる
>>189に実用車ベース〜の件があるが
実用車ベースだから、安い値段でこの性能の車が買える
同じスペックでオリジナルのピュアスポーツだったら、高額な車になってしまう
サーキットには行かなかったがワインディングロードは、本当に楽しかったよ
今はGVBスペCに乗ってるけど、GDBスペCと比べると全然別物だね マイルド過ぎる もっと刺激があった方が良い
素はもっとマイルドなのかな?
ラグジュアリーな素とハードなスペCと、もっと棲み分けをしっかりすれば良かったのに、中途半端だからこのような論争になる
>>189に実用車ベース〜の件があるが
実用車ベースだから、安い値段でこの性能の車が買える
同じスペックでオリジナルのピュアスポーツだったら、高額な車になってしまう
2019/03/13(水) 06:27:27.20ID:pYTLC1+k0
スペCって
キー捻ってエンジン始動でしょ?
キー捻ってエンジン始動でしょ?
2019/03/13(水) 07:52:43.59ID:9Z7TQP2S0
160サイズの段ボール箱をこれだけ積める(このときは5箱)実用的なハイパフォーマンス車はなかなかないよね。
https://i.imgur.com/BAUsxUE.jpg
https://i.imgur.com/bUO115X.jpg
https://i.imgur.com/BAUsxUE.jpg
https://i.imgur.com/bUO115X.jpg
2019/03/13(水) 08:05:34.01ID:6VMuC4zU0
>>191
それが欲しくてGRBスペCにしますた
それが欲しくてGRBスペCにしますた
2019/03/13(水) 08:51:22.70ID:XIAfHbXg0
物理的な鍵って、ディンプルキーでもない限りは抜き差しすればするほど鍵穴のセキュリティ甘くなるんだよな。
2019/03/13(水) 10:04:06.88ID:NZoOW98S0
スペックCのCって、何の意味だと思ってるんだろうか……。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 10:16:21.13ID:lCNYGFvb0 チャンピオンのCだろ?
2019/03/13(水) 10:34:02.76ID:X0qJZ7Ww0
Completely simple versionのC
2019/03/13(水) 11:49:45.67ID:Vnv9TwCu0
competitionじゃないの?
筑波でランエボに勝つ仕様
筑波でランエボに勝つ仕様
2019/03/13(水) 12:10:53.62ID:cveTJjQJ0
コンペティションのCだよ
2019/03/13(水) 12:11:43.76ID:er3Ljb9v0
200
2019/03/13(水) 12:15:06.21ID:X0qJZ7Ww0
そういえば筑波で同世代ランエボに勝てたことってあったっけ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 12:21:28.54ID:LZrcnxM80 GR/GV世代から、エボもインプも筑波で張り合うのやめてるよね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 12:58:49.81ID:QMjBN89J0 >>190
昔は実用車ベースだから、安くてこの性能!って言われてたけど、
今は安い上にピュアスポーツのBRZがあるからね。
刺激を求めるならBRZベースがいいと思うし、ターボキットも色々出てるよね。
トヨタ様が、チューニング屋にその辺はやってもらって共存共栄、ってスタンスだからスバル純正を出すのは難しいみたいだが。
昔は実用車ベースだから、安くてこの性能!って言われてたけど、
今は安い上にピュアスポーツのBRZがあるからね。
刺激を求めるならBRZベースがいいと思うし、ターボキットも色々出てるよね。
トヨタ様が、チューニング屋にその辺はやってもらって共存共栄、ってスタンスだからスバル純正を出すのは難しいみたいだが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 14:59:04.99ID:LJHiJ4LV0 CカップのCだぞ
デカすぎず小さすぎず揉んで良し吸って良しちょうどいい
デカすぎず小さすぎず揉んで良し吸って良しちょうどいい
2019/03/13(水) 19:25:34.49ID:cQY/4cbD0
BRZってピュアスポーツなの?
まじ?まじ?
まじ?まじ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 19:33:50.12ID:j06jVUnS0 サーキットのC
2019/03/13(水) 20:05:50.05ID:fm12wd8f0
BRZ/86 は全然ピュアスポーツじゃないぞ
非力なラグジュアリーカーやぞw
兎に角パワー無さ過ぎ
素のGVB/GRBの方が、よっぽどピュアスポーツカー元いコンペティションカーやね
非力なラグジュアリーカーやぞw
兎に角パワー無さ過ぎ
素のGVB/GRBの方が、よっぽどピュアスポーツカー元いコンペティションカーやね
2019/03/13(水) 20:18:09.84ID:Z9P4d0Ez0
BRZは代車で乗ったけど、満足はしないよね
あまりにも非力すぎる。高回転維持して楽しむ車
あまりにも非力すぎる。高回転維持して楽しむ車
2019/03/13(水) 20:57:25.41ID:MdSGUm2q0
以前ベストカーに載ってたがBRZ86の実馬力は160馬力程らしい
馬力詐欺もいいとこだ
何でターボを出さなかったんだろ?2リッタークラスのFRのターボ車ないから、かなり売れただろうに
まっ、それでも俺はやっぱりAWDハイパワーターボがいいな
馬力詐欺もいいとこだ
何でターボを出さなかったんだろ?2リッタークラスのFRのターボ車ないから、かなり売れただろうに
まっ、それでも俺はやっぱりAWDハイパワーターボがいいな
2019/03/13(水) 21:08:43.54ID:MMReq1Fq0
GR/GVもカタログ値の308馬力出てないからなぁ
大体280後半位みたいだし
大体280後半位みたいだし
2019/03/13(水) 22:01:13.61ID:hsfvm8Uj0
皆が書いているGR/GVのスペックCは、おそらく豪華仕様の18インチ。
エアコンもオプションになっている17インチタイヤ仕様は
ドアミラーも降りて手で畳む仕様だぞ。
椅子の生地も安いジャージで腰を抜かすぞ。
エアコンもオプションになっている17インチタイヤ仕様は
ドアミラーも降りて手で畳む仕様だぞ。
椅子の生地も安いジャージで腰を抜かすぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 23:49:57.67ID:j06jVUnS0 BRZをピュアスポーツって書いた途端に、
非力だ非力だと過敏に反応するってのは、
自分が乗ってる実用車をピュアスポーツカーだと
思い込みたい人が多少いるのかな?
エボもインプも実用車だからいいのにねぇ。
非力だ非力だと過敏に反応するってのは、
自分が乗ってる実用車をピュアスポーツカーだと
思い込みたい人が多少いるのかな?
エボもインプも実用車だからいいのにねぇ。
2019/03/14(木) 00:45:11.03ID:XTHMvWDa0
このスレにそんな血気盛んなガキはいないんじゃない?
ヒルスタのON/OFFで殴り合ってた5年前ならともかく。
ヒルスタのON/OFFで殴り合ってた5年前ならともかく。
2019/03/14(木) 03:42:23.09ID:MzoaNUpx0
流石にGRB/GVBがピュアスポーツってのはないわ
速過ぎる実用車かな
BRZは試乗したけど、非力過ぎるな
スポーツ名乗るならホンダのVTECみたいなパワフルなNAにするかEJ207載せとけよと思う
次期型は2.4リッターのNA積むみたいなことが某クルマ雑誌に書いてあったが、それが本当なら大失敗するな
BRZはどうでもいいが、次期型WRX STIはパワフルなエンジンと6MTを死守して欲しい
2ペダルは嫌
速過ぎる実用車かな
BRZは試乗したけど、非力過ぎるな
スポーツ名乗るならホンダのVTECみたいなパワフルなNAにするかEJ207載せとけよと思う
次期型は2.4リッターのNA積むみたいなことが某クルマ雑誌に書いてあったが、それが本当なら大失敗するな
BRZはどうでもいいが、次期型WRX STIはパワフルなエンジンと6MTを死守して欲しい
2ペダルは嫌
2019/03/14(木) 09:07:57.02ID:qwFgH7R40
ホンダのVTECがパワフル?
え?!
え?!
2019/03/14(木) 10:14:52.63ID:KxESxbZI0
>>215
なにやら香ばしいヤツがいるなw
なにやら香ばしいヤツがいるなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 11:25:03.80ID:dV0LKz/t0 >>215
モノによるよ。
s2000のVTECは大した事無かった。
アコードsirのVTECも大した事無かった。
当時乗ってたブルーバードwwとの比較。
NSXとかバイクのVTECは凄いんだと思う。多分。
モノによるよ。
s2000のVTECは大した事無かった。
アコードsirのVTECも大した事無かった。
当時乗ってたブルーバードwwとの比較。
NSXとかバイクのVTECは凄いんだと思う。多分。
2019/03/14(木) 12:39:42.75ID:qwFgH7R40
インテR乗ってたけど、全然パワフルじゃなかったぞ。
カスだからエボに乗り換えた。
カスだからエボに乗り換えた。
2019/03/14(木) 13:09:28.10ID:Avc1DF6z0
フェラーリ乗りはWRXをパワフルじゃないと言いWRX乗りはVTECをパワフルじゃないと言いVTEC乗りは86/BRZをパワフルじゃないと言い86/BRZ乗りはスイスポをパワフルじゃないと言うし自分より格下を貶して自我を保つ奴
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 16:59:38.98ID:y1L0e25j0 <トルクウェイトレシオ一覧>
スバル WRX STI・・・35.6kg/kgm
日産 フェアレディ Z34・・・38.6kg/kgm
スズキ 新型スイフトスポーツ ZC33S・・・41.5kg/kgm
ホンダ S2000・・・56.0kg/kgm
トヨタ 86・・・58.9kg/kgm
スズキ スイフトスポーツ(先代) ZC32S・・・64.4kg/kgm
だそうだ。
スバル WRX STI・・・35.6kg/kgm
日産 フェアレディ Z34・・・38.6kg/kgm
スズキ 新型スイフトスポーツ ZC33S・・・41.5kg/kgm
ホンダ S2000・・・56.0kg/kgm
トヨタ 86・・・58.9kg/kgm
スズキ スイフトスポーツ(先代) ZC32S・・・64.4kg/kgm
だそうだ。
2019/03/14(木) 17:30:35.51ID:75lnc5Si0
インプが一番遅い・・・
2019/03/14(木) 18:24:09.79ID:E9PFUfGr0
え?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 18:31:17.76ID:vQq5B8db0 ホンダのNAは確かによく回るし速い気もするけどパワー感があんまりないんだよな
2019/03/14(木) 19:32:47.57ID:Fdf8+Zm/0
同じ排気量のNAとターボだとNAの方がどうしてもパワーとトルクは劣るわな
S2000のF20Cのような高回転型NAエンジンは高回転でパワーを叩き出すが、やはりトルクは細い
インプSTIやランエボの方が同じ排気量でもターボなのでパワーもトルクが太く乗り味もパワフル
パワー感はターボ勢が有利
関係ないけど、現行シビックRのターボってどうなんだろう?
VTECターボってパワフルなのかな?
FFでもトラクション掛かるのかね〜?
瞬発力はインプSTI、ランエボのAWDが優れてるよね
S2000のF20Cのような高回転型NAエンジンは高回転でパワーを叩き出すが、やはりトルクは細い
インプSTIやランエボの方が同じ排気量でもターボなのでパワーもトルクが太く乗り味もパワフル
パワー感はターボ勢が有利
関係ないけど、現行シビックRのターボってどうなんだろう?
VTECターボってパワフルなのかな?
FFでもトラクション掛かるのかね〜?
瞬発力はインプSTI、ランエボのAWDが優れてるよね
2019/03/14(木) 21:02:27.08ID:03mcpFfV0
>>218
何でここにいるの?
何でここにいるの?
2019/03/14(木) 21:27:55.32ID:qwFgH7R40
お前バカ?
2019/03/14(木) 22:00:46.15ID:RFSgLya60
2019/03/15(金) 02:06:40.22ID:/aSN+cgG0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 07:03:32.85ID:rIJILIQz0 ロスが少ない
2019/03/15(金) 07:16:49.28ID:+PO7lkn30
「FF最速」というヌルい指標の対象になる
2019/03/15(金) 07:51:59.61ID:uarnDUY40
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 08:02:41.12ID:rIJILIQz0 実際には2Lクラス市販車最速?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 11:02:35.65ID:yyvncjq+0 >>231
そりゃ、紅葉見ごろのいろは坂とか?
そりゃ、紅葉見ごろのいろは坂とか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 11:22:14.22ID:KhM18Jk60 その時期の登りは、ヒルスタ様々だな。
2019/03/15(金) 11:27:02.12ID:KEdM3oB60
2019/03/15(金) 11:43:14.10ID:kT26y/5C0
秋名峠ってホントにあるっけ?榛名峠じゃなくて?
2019/03/15(金) 11:50:59.38ID:X4opBRV10
イニD頭なんだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 12:02:45.99ID:yyvncjq+0 一度でも榛名湖に行ったことがあるならアレを間違える事はないだろ
先週いった?
へえ〜
先週いった?
へえ〜
2019/03/15(金) 12:10:24.33ID:7+FLYXF30
ゲームの話でもしてるのかな?
2019/03/15(金) 12:24:39.82ID:zAHI9lEh0
シビックR筑波で現行RA-Rより1秒も速かった
でもA45やM2やRS3にボロ糞に負けてた
2ペダルじゃなきゃ勝負にならなくなってる
でもA45やM2やRS3にボロ糞に負けてた
2ペダルじゃなきゃ勝負にならなくなってる
2019/03/15(金) 12:49:37.99ID:0Lon3bJT0
なんでも一番が良いならA45やらM2やらRS3を買えば気が晴れるだろ。
さよなら。
さよなら。
2019/03/15(金) 12:58:16.38ID:YpuRZRWt0
自分が乗って速くないと意味ないのにね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 14:01:00.93ID:Ijnjihcc0 何言ってるんだ。
GRB登場時から、GT-Rにボロ負けなんだぞ。
高い車より遅いのは当たり前。
GRB登場時から、GT-Rにボロ負けなんだぞ。
高い車より遅いのは当たり前。
2019/03/15(金) 16:46:02.24ID:kT26y/5C0
岐阜の工場の火事
ヘリからの中継映像にB型スペCがその工場の駐車場に止まってたけど何か黄色が薄いように見えた
ヘリからの中継映像にB型スペCがその工場の駐車場に止まってたけど何か黄色が薄いように見えた
2019/03/15(金) 18:28:50.29ID:jBAbSxU00
やっとこ
ラジエターの汁漏れから返ってきた。
やっぱり
クルマのある週末はいいね。
ラジエターの汁漏れから返ってきた。
やっぱり
クルマのある週末はいいね。
2019/03/15(金) 21:03:05.70ID:rWnBWoia0
皆さんは、コーティングされてますか?
自分のは購入時にコーティングをしたのですが、もうすぐ7年経つので、再施工するか検討中です
長く大切に乗ろうと思ってます
長く乗るなら、やはり再施工をすべきでしょうか?
当方、屋内ガレージで雨降りは乗らないので、車両の状態は良いと思います
自分のは購入時にコーティングをしたのですが、もうすぐ7年経つので、再施工するか検討中です
長く大切に乗ろうと思ってます
長く乗るなら、やはり再施工をすべきでしょうか?
当方、屋内ガレージで雨降りは乗らないので、車両の状態は良いと思います
2019/03/15(金) 21:06:08.56ID:rM74xFMo0
今日仕事で高速メイン600km走ったけど平均燃費12.2だった。Sモードで
Iモードだったら13くらい行ってたかも
踏まなきゃなかなか燃費も優秀だな
2.5L,AWDなのに
Iモードだったら13くらい行ってたかも
踏まなきゃなかなか燃費も優秀だな
2.5L,AWDなのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 21:07:55.35ID:UksgTmzS0 >>247
その乗り方だったら変わらないだろうな
その乗り方だったら変わらないだろうな
2019/03/15(金) 21:17:58.33ID:t8e2V17l0
ガラス系のコーティングすると雨染みや洗車時の水滴乾き跡が付きやすくなるんだよね。
ワックスやイオンコートなんかの方が跡が付きにくいみたい。
で、乾き跡を消すためにマイクロファイバーで擦りすぎて傷がついた。
マイクロファイバーも悪。
傷消しの為に磨いて貰って結局ガラスコーティングしてしまった。
自分も屋内保管で週末しか乗らないのだけど、どのくらい持つのか聞いたら7年はまず大丈夫と言われた。
商品説明のコーティング耐久年数は5年。
ワックスやイオンコートなんかの方が跡が付きにくいみたい。
で、乾き跡を消すためにマイクロファイバーで擦りすぎて傷がついた。
マイクロファイバーも悪。
傷消しの為に磨いて貰って結局ガラスコーティングしてしまった。
自分も屋内保管で週末しか乗らないのだけど、どのくらい持つのか聞いたら7年はまず大丈夫と言われた。
商品説明のコーティング耐久年数は5年。
2019/03/15(金) 23:02:19.72ID:7YI7CFxF0
>>246
洗車したときにWAKO'Sのバリアスコートを吹いて拭き取ってる。
ゼロウォーターとかも含めてこの手の簡単コーティングと
業者のコーティングを一緒にするなというツッコミがあると思うけど、
業者のコーティングはポリッシャーによる磨きで光っているだけ。
薬剤にさほど差はないと思うよ。
洗車したときにWAKO'Sのバリアスコートを吹いて拭き取ってる。
ゼロウォーターとかも含めてこの手の簡単コーティングと
業者のコーティングを一緒にするなというツッコミがあると思うけど、
業者のコーティングはポリッシャーによる磨きで光っているだけ。
薬剤にさほど差はないと思うよ。
251246
2019/03/16(土) 06:18:37.33ID:3mEEVkOv0 >>249
ありがとうございます
ワックスやイオンコートの方が跡が付きにくいですか
コーティング7年保てば良いですよね
屋内保管なので紫外線には極力当たってないのが大きいと思います
ボディではないのですがヘッドライトカバー右側の上部に若干曇りが出始めました
ありがとうございます
ワックスやイオンコートの方が跡が付きにくいですか
コーティング7年保てば良いですよね
屋内保管なので紫外線には極力当たってないのが大きいと思います
ボディではないのですがヘッドライトカバー右側の上部に若干曇りが出始めました
252246
2019/03/16(土) 06:22:55.42ID:3mEEVkOv02019/03/16(土) 09:26:12.98ID:a3ATd0rv0
ブレーキランプのリコール作業終わった。
2019/03/16(土) 10:07:01.89ID:6vJoRcxR0
VDCランプが一瞬点いて消えたんだけど何だろ。
2回点いたけどDTCコードは残ってない…
Dでログ診てもらう前に何かしら情報があれば。
2回点いたけどDTCコードは残ってない…
Dでログ診てもらう前に何かしら情報があれば。
2019/03/16(土) 13:18:16.74ID:ZN/VQERc0
2019/03/16(土) 13:45:38.64ID:6vJoRcxR0
2019/03/16(土) 14:23:14.19ID:ks+eWWjQ0
ヘッドライトレンズの曇りはエンジンルームからの廃熱でやられてる論もあったね、そういえば。
そのひとはクッションテープみたいなのでヘッドライト上側からエンジンルーム内の廃熱がレンズ面に触れにくいようにしていたけど。
そのひとはクッションテープみたいなのでヘッドライト上側からエンジンルーム内の廃熱がレンズ面に触れにくいようにしていたけど。
2019/03/16(土) 22:14:15.56ID:1e7WEUrB0
>>252
この手の簡単コートは、どれも2ヶ月持てばなぁ…という感じです。
重要視されているのが「いかに簡単に施工できるか」で、
洗車時にシュッと吹いて拭き取るだけの製品が多いのはそういうことです。
ちみに、ヘッドライトカバーはSOFT99のヘッドライトリフレッシュで
感動するぐらいテカテカに戻ります。
この手の簡単コートは、どれも2ヶ月持てばなぁ…という感じです。
重要視されているのが「いかに簡単に施工できるか」で、
洗車時にシュッと吹いて拭き取るだけの製品が多いのはそういうことです。
ちみに、ヘッドライトカバーはSOFT99のヘッドライトリフレッシュで
感動するぐらいテカテカに戻ります。
2019/03/16(土) 22:16:31.79ID:r/YmnQeS0
皆さん、車種は何で年間何キロくらい乗ってますか?
私はGVBスペCで年間3000キロ程乗ってます
トータルで20000キロいきました(^^;;
私はGVBスペCで年間3000キロ程乗ってます
トータルで20000キロいきました(^^;;
2019/03/16(土) 22:19:19.12ID:4BbrA3Uc0
2019/03/16(土) 23:08:13.93ID:1e7WEUrB0
>>260
環境によって違うけど、半年以上は持ちます。
それと、簡単コート系とヘッドライトリフレッシュで注意すべきは、施工後の天候です。
WAKO'Sのバリアスコートとスーパーハードもそうだけど、施工後に2日ぐらい乾燥時間がいるのです。
雨で濡れたら跡が付くので、天候に気をつけて。
スバルの青色ボデー色だと、簡単コーティングの種類によってはムラが目立ちます。
だからムラにならないように延びがいい薬剤に移り変わっていったのだけど、
そのぶん効果が長持ちしません。痛し痒しです。
環境によって違うけど、半年以上は持ちます。
それと、簡単コート系とヘッドライトリフレッシュで注意すべきは、施工後の天候です。
WAKO'Sのバリアスコートとスーパーハードもそうだけど、施工後に2日ぐらい乾燥時間がいるのです。
雨で濡れたら跡が付くので、天候に気をつけて。
スバルの青色ボデー色だと、簡単コーティングの種類によってはムラが目立ちます。
だからムラにならないように延びがいい薬剤に移り変わっていったのだけど、
そのぶん効果が長持ちしません。痛し痒しです。
2019/03/17(日) 01:20:58.15ID:A04i/7Id0
2010/11/07納車
都内(仙川)在住・都内(飯田橋)在勤
毎週一度は夜勤対応でクルマ通勤
ほぼ毎週末は実家のある沼津まで東名で移動
…で、今見たらこのくらい。
https://i.imgur.com/zHeF1OX.jpg
都内(仙川)在住・都内(飯田橋)在勤
毎週一度は夜勤対応でクルマ通勤
ほぼ毎週末は実家のある沼津まで東名で移動
…で、今見たらこのくらい。
https://i.imgur.com/zHeF1OX.jpg
2019/03/17(日) 05:17:56.66ID:wh2n7VDp0
>>259
自分もGVBスペCで年間5000km弱くらいかな
今30000kmくらい
週末のドライブ専用に使ってますよ
昨日も峠道走ってきたけど、本当に楽しいね
レッド近くまで、ガンガン回してやりましたよ
自分もGVBスペCで年間5000km弱くらいかな
今30000kmくらい
週末のドライブ専用に使ってますよ
昨日も峠道走ってきたけど、本当に楽しいね
レッド近くまで、ガンガン回してやりましたよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 12:39:25.79ID:xrvK39cj0 毎週沼津って凄いな。
オーナーの年齢層を考えれば親の介護かもしれんが。
体力的にそろそろ電車移動の方が良いと思うよ。
昔は特急あさぎりが新宿から沼津まで行ってたのにね、、、
オーナーの年齢層を考えれば親の介護かもしれんが。
体力的にそろそろ電車移動の方が良いと思うよ。
昔は特急あさぎりが新宿から沼津まで行ってたのにね、、、
2019/03/17(日) 16:14:30.06ID:GhhgY4Kf0
さっき名古屋の某ホームセンターで見たGRB格好良かったなぁ
バリスのカーボンボンネット、前置きインタークーラー、タイヤ見たら295/30R18だった
シートも二脚共RECARO!マフラーは一本出し
これだけやったら、いくらくらい掛かるんかしら?
名古屋界隈でWRX STIが得意なチューニングショップってありますか?長久手のLUCK以外でお願いします
バリスのカーボンボンネット、前置きインタークーラー、タイヤ見たら295/30R18だった
シートも二脚共RECARO!マフラーは一本出し
これだけやったら、いくらくらい掛かるんかしら?
名古屋界隈でWRX STIが得意なチューニングショップってありますか?長久手のLUCK以外でお願いします
2019/03/17(日) 16:40:09.66ID:QJsoV52m0
GVBに乗ってます。オクでレカロセミバケ(SR7)を物色中ですか、後席倒せばトランクに積み込めますでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 16:45:09.52ID:IGcP1Sjc0 >>266
助手席を外してから取りに行けば確実
助手席を外してから取りに行けば確実
2019/03/17(日) 17:11:16.68ID:7SNJ6RIa0
2019/03/17(日) 19:24:40.75ID:uqIVTROU0
>>266
後席倒してL時のまま座面かシートバックをトランクに突っ込めば積めるだろう。
後席倒してL時のまま座面かシートバックをトランクに突っ込めば積めるだろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 21:49:49.80ID:xrvK39cj0 セダンは大変だな。
てか、レカロを試着なしで買うとか大丈夫なのかね。
てか、レカロを試着なしで買うとか大丈夫なのかね。
2019/03/17(日) 22:09:07.83ID:QJsoV52m0
2019/03/17(日) 23:57:07.76ID:A04i/7Id0
>>264
電車だと新幹線とバスを使っても三時間かかるところを、クルマなら東名がまぁまぁの混み具合なら90分切るくらいなので実家まわりの足を考えても電車はないなぁと。
電車だと新幹線とバスを使っても三時間かかるところを、クルマなら東名がまぁまぁの混み具合なら90分切るくらいなので実家まわりの足を考えても電車はないなぁと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/18(月) 00:00:14.89ID:Hr281xEv0 俺GVBだけどレカロ入れた時
純正はリアシートに入ったよ。出す時も
一人で何とか出せたけど5Fまで階段で運んだ時は
さすがに1回置いたww
純正はリアシートに入ったよ。出す時も
一人で何とか出せたけど5Fまで階段で運んだ時は
さすがに1回置いたww
2019/03/19(火) 09:18:11.47ID:05lXeDAS0
みんなレカロ入れてるんだなぁ
レカロのフルバケって、そんなに良い?
スペ Cの純正シートと全然違う?
レカロのフルバケって、そんなに良い?
スペ Cの純正シートと全然違う?
2019/03/19(火) 09:36:15.93ID:xnJvI+bA0
サーキット行ったりクルマ振り回して走る使い方が多ければ良いと思うけど、普段使いできるとか行ってる奴は眉唾よ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 11:23:44.66ID:f9Oatktq0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 11:44:45.67ID:JQxMaxDS0 フルバケって運転以外何もできないから、
少しでもデートやらファミリーユースの可能性があるなら止めといた方が良いと思う。
少しでもデートやらファミリーユースの可能性があるなら止めといた方が良いと思う。
2019/03/19(火) 12:32:49.86ID:RTWPn/+H0
運転手が運転以外したら危なくない?
自分がまだ免許取って運転歴が浅いだけだからそうだけかもしれんけど
自分がまだ免許取って運転歴が浅いだけだからそうだけかもしれんけど
2019/03/19(火) 12:34:33.04ID:784c4R0W0
フルバケってそんなに不便か?
サーキットはもちろん通勤やらデート全てフルバケで不便さ感じたこと無い
むしろセミバケのホールド感の無さの方が運転してる側としては凄く不快
サーキットはもちろん通勤やらデート全てフルバケで不便さ感じたこと無い
むしろセミバケのホールド感の無さの方が運転してる側としては凄く不快
2019/03/19(火) 12:39:54.34ID:VYXNwLn10
フルバケのデメリットは乗り降りしにくい、背もたれ倒れない、くらいかな?
まあ純正OPのレカロも乗り降りしやすいものではないけどね
街乗りだけなら純正でいいと思う
まあ純正OPのレカロも乗り降りしやすいものではないけどね
街乗りだけなら純正でいいと思う
2019/03/19(火) 12:58:04.18ID:xZFwQDrv0
>>279
やせ我慢大変ですねぇ
やせ我慢大変ですねぇ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 14:57:07.25ID:JQxMaxDS0 椅子によるんだろね。
こういうのもあるし。
↓
>サーキットのみならず日常の街乗りやドレスアップとしても人気のモデルです。
こういうのもあるし。
↓
>サーキットのみならず日常の街乗りやドレスアップとしても人気のモデルです。
2019/03/19(火) 15:03:39.84ID:tektBH7U0
SR6
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 15:13:01.72ID:f9Oatktq0 確かに乗り降りしにくいコインパーキングの金も
払いにくいわな!w
俺、小柄で純正が大きく感じたなぁ
あと頭ってか後頭部が擦れる感じがして
初めてフルバケ入れた!サーキットは行った事ないよw
背もたれもどちらかと言うと腰痛くなるなるから
寝かせない方だったし動かす必要もなかったしな〜
払いにくいわな!w
俺、小柄で純正が大きく感じたなぁ
あと頭ってか後頭部が擦れる感じがして
初めてフルバケ入れた!サーキットは行った事ないよw
背もたれもどちらかと言うと腰痛くなるなるから
寝かせない方だったし動かす必要もなかったしな〜
2019/03/19(火) 17:14:14.16ID:HEdW5tn20
フルバケで運転は楽しいよ。
でも、色々と面倒なのも確か。
セミバケ位が日常使いにはちょうどいい。
フルバケ最高、全然問題なしは痩せ我慢と高い金払って手に入れたんだから悪いはずが無いと自己催眠でもかけてんだろ。
俺は、SR7→RS-G →SR7と付け替えた。
やっぱり、フルバケ日常使いは不便。
気が向いたらまたRS-G 付けかえる。
でも、色々と面倒なのも確か。
セミバケ位が日常使いにはちょうどいい。
フルバケ最高、全然問題なしは痩せ我慢と高い金払って手に入れたんだから悪いはずが無いと自己催眠でもかけてんだろ。
俺は、SR7→RS-G →SR7と付け替えた。
やっぱり、フルバケ日常使いは不便。
気が向いたらまたRS-G 付けかえる。
2019/03/19(火) 18:02:20.64ID:Mf+B6fje0
と
チビすけが申しております
チビすけが申しております
2019/03/19(火) 20:09:27.09ID:OmJIX4aG0
流れぶった切って申し訳ないのですが
ハイビームの電球をハロゲンからHIDに変えてる人っていらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どれくらい変化があるのか教えて下さいませ
お勧めの商品が御座いましたら教えて下さい
ハイビームの電球をハロゲンからHIDに変えてる人っていらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どれくらい変化があるのか教えて下さいませ
お勧めの商品が御座いましたら教えて下さい
2019/03/19(火) 20:19:24.52ID:ixZCiWeq0
多分だけど
ハイビームはLEDに換装が大多数だと思う
ハイビームはLEDに換装が大多数だと思う
2019/03/19(火) 21:46:46.10ID:BHNfKw/b0
フルバケのメリットはホールド性に尽きるよ。
腰と上半身が固定されるので、肩をシートに付けたままステアリングを切れる。
デメリットはけっこうあって。
・装着しないと座面の下がり具合がわからない
・ドライビングポジションが左右どっちかにズレる。ステアリングが真ん中に来ない場合がある。
・尻の位置が変わるため、ほぼステアリングが遠くなる。
・黒色以外は日光で日焼けして退色する。
・スライドさせて後ろに下げないと降りづらい。
・対策しないとサイドサポートの生地が薄くなって破れる。
明らかに失なうもののほうが多いです。
腰と上半身が固定されるので、肩をシートに付けたままステアリングを切れる。
デメリットはけっこうあって。
・装着しないと座面の下がり具合がわからない
・ドライビングポジションが左右どっちかにズレる。ステアリングが真ん中に来ない場合がある。
・尻の位置が変わるため、ほぼステアリングが遠くなる。
・黒色以外は日光で日焼けして退色する。
・スライドさせて後ろに下げないと降りづらい。
・対策しないとサイドサポートの生地が薄くなって破れる。
明らかに失なうもののほうが多いです。
2019/03/19(火) 22:20:00.74ID:N5L7ZnNK0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/19(火) 22:35:27.56ID:Z/kev4w20 >>289
>>腰と上半身が固定されるので、肩をシートに付けたままステアリングを切れる。
だからノーマルシート+4点がベストチョイスなんですよ。
サーキットまでの往復はノーマルシート+3点締めで快適。
スポーツ走行は4点で締め上げて、Gホールド抜群。
4点だけなら1万チョイなんでコスパも最高。
見栄えが悪くカッコつかないんで、盆栽派には評判悪いけどね。
>>腰と上半身が固定されるので、肩をシートに付けたままステアリングを切れる。
だからノーマルシート+4点がベストチョイスなんですよ。
サーキットまでの往復はノーマルシート+3点締めで快適。
スポーツ走行は4点で締め上げて、Gホールド抜群。
4点だけなら1万チョイなんでコスパも最高。
見栄えが悪くカッコつかないんで、盆栽派には評判悪いけどね。
2019/03/20(水) 00:12:54.44ID:E0789KHd0
ベルトで締め上げるのと、フルバケでは違うと思う。
2019/03/20(水) 01:36:53.87ID:WUMTI2UG0
>>287
前々から使ってるよ
当然ながら点灯から最大光量に達するまでのタイムラグがあるので、
ハイビームを滅多に使わない状況ならお勧めできないが、
ハイビームを常用するような田舎道を走る機会が多いなら、
光量がハロゲンとは桁違いなのでお勧め
やはり点灯から最大光量に達するまでのタイムラグが気になって、
明るいと評判のLEDに換えてみたらあまりにも暗いんでビックリした
HIDの明るさに慣れちゃうと、例え明るいと評判のLEDでも全然物足りない
HIDだとパッシングの際に暗いので問題があると言われてるが、
最大光量に達してないだけで、それでもハロゲンよりは明るいし、
実際これでパッシングされてるのに気付かないならどうかしてると思う位の光量はあるので全く問題なし
なお、バーナーが冷えてる状態から温まるまではタイムラグがあるが、
ハイビームで走ってる状態から対向車を発見して一時的にロービームに切り替えて、
対向車とすれ違って再点灯する場合は既にバーナーが温まってるのでタイムラグはない
前々から使ってるよ
当然ながら点灯から最大光量に達するまでのタイムラグがあるので、
ハイビームを滅多に使わない状況ならお勧めできないが、
ハイビームを常用するような田舎道を走る機会が多いなら、
光量がハロゲンとは桁違いなのでお勧め
やはり点灯から最大光量に達するまでのタイムラグが気になって、
明るいと評判のLEDに換えてみたらあまりにも暗いんでビックリした
HIDの明るさに慣れちゃうと、例え明るいと評判のLEDでも全然物足りない
HIDだとパッシングの際に暗いので問題があると言われてるが、
最大光量に達してないだけで、それでもハロゲンよりは明るいし、
実際これでパッシングされてるのに気付かないならどうかしてると思う位の光量はあるので全く問題なし
なお、バーナーが冷えてる状態から温まるまではタイムラグがあるが、
ハイビームで走ってる状態から対向車を発見して一時的にロービームに切り替えて、
対向車とすれ違って再点灯する場合は既にバーナーが温まってるのでタイムラグはない
2019/03/20(水) 03:44:05.85ID:DoC2BU860
ハイビームHIDにしたら雨の時見づらくね?
2019/03/20(水) 22:08:35.54ID:SM54mp5x0
>>293
HIDと比較してLEDだと暗いですか
最近は、結構どんな車もロービームが標準でLEDになってるので意外です
ハイビームをLEDに変えられてる方、多いみたいですね
ハイビームの話ですがハロゲンとLEDとでは、やはりLEDの方が明るいのでしょうか?
ハロゲンとLEDでは明るさ変わらず長持ちだけがメリットでしょうか
HIDと比較してLEDだと暗いですか
最近は、結構どんな車もロービームが標準でLEDになってるので意外です
ハイビームをLEDに変えられてる方、多いみたいですね
ハイビームの話ですがハロゲンとLEDとでは、やはりLEDの方が明るいのでしょうか?
ハロゲンとLEDでは明るさ変わらず長持ちだけがメリットでしょうか
2019/03/20(水) 23:26:31.84ID:WUMTI2UG0
>>295
リプレイス品のLEDの話と純正LEDの話をごっちゃにしちゃ駄目
>>293はあくまでもリプレイス品の話
純正のLEDヘッドライトは光源だけじゃなく灯体までそれに合わせて設計してるのでそれなりに明るい
それでもHIDに比べると若干暗いけどね
光量を測定するとHIDと同等の数値らしいけど色温度が高いので暗く感じる
ハイビームのハロゲンをリプレイス品のLEDに換えると明るくなる
(但し社外LEDはピンキリなのでそれなりの品を選ぶ必要はある)
ただハロゲンの明るさを1、HIDの明るさを10とするなら、明るいLEDでも5くらいの明るさ
ちなみに社外LEDには電動ファン付きの品と電動ファンなしの品があるが電動ファンなしだと暗い
電動ファンなしでもヒートシンク等を工夫して冷却してると謳ってるが、
やはり無理があるようで出力を抑えたLEDを使用してる模様
電動ファンで強制的に冷却してるLEDは明るいが、
モーターという可動部分があるので耐久性に不安がある
リプレイス品のLEDの話と純正LEDの話をごっちゃにしちゃ駄目
>>293はあくまでもリプレイス品の話
純正のLEDヘッドライトは光源だけじゃなく灯体までそれに合わせて設計してるのでそれなりに明るい
それでもHIDに比べると若干暗いけどね
光量を測定するとHIDと同等の数値らしいけど色温度が高いので暗く感じる
ハイビームのハロゲンをリプレイス品のLEDに換えると明るくなる
(但し社外LEDはピンキリなのでそれなりの品を選ぶ必要はある)
ただハロゲンの明るさを1、HIDの明るさを10とするなら、明るいLEDでも5くらいの明るさ
ちなみに社外LEDには電動ファン付きの品と電動ファンなしの品があるが電動ファンなしだと暗い
電動ファンなしでもヒートシンク等を工夫して冷却してると謳ってるが、
やはり無理があるようで出力を抑えたLEDを使用してる模様
電動ファンで強制的に冷却してるLEDは明るいが、
モーターという可動部分があるので耐久性に不安がある
2019/03/21(木) 00:22:24.01ID:7bbAytgc0
でも、見易さはハロゲン最高
2019/03/21(木) 01:24:37.85ID:na5d0ee20
誰がハゲやねん!
2019/03/21(木) 05:58:13.47ID:DWbWnP4C0
>>296
わかりやすい説明ありがとうございます
わかりやすい説明ありがとうございます
2019/03/21(木) 05:59:02.52ID:DWbWnP4C0
300ゲットです
2019/03/21(木) 06:34:04.24ID:IVNh+3I70
風呂上がりに髪を乾かすとき、
ハゲなら速攻終わるんだろうなぁっていつも思います
でも禿げたくはないがw
ハゲなら速攻終わるんだろうなぁっていつも思います
でも禿げたくはないがw
2019/03/21(木) 12:16:48.58ID:txmLkobJ0
2019/03/21(木) 17:34:45.46ID:52wuVf790
2019/03/21(木) 19:00:41.75ID:4C+SFREe0
今日Dの担当に聞いたんだけど、どうも次期型WRX STIはダウンサイジングするみたい
1.8リッターターボで現行並みのスペックになるのではって言われた
多分MTは残るみたい、ひょっとしたら無くなるかも
頼むからダウンサイジングとCVTオンリーはやめて欲しい
高回転まで気持ちよく回って3ペダルMTがいいな
1.8リッターターボで現行並みのスペックになるのではって言われた
多分MTは残るみたい、ひょっとしたら無くなるかも
頼むからダウンサイジングとCVTオンリーはやめて欲しい
高回転まで気持ちよく回って3ペダルMTがいいな
2019/03/21(木) 19:12:29.79ID:Ep+zJrcU0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 20:44:23.25ID:LbEVlYQn0 ディーラーの人がよく言ってるけど、未発表の新車についての情報源ってベストカーとかマガジンxだってさ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 20:46:34.93ID:LbEVlYQn0 個人的は滅多に使わない高回転型より、2000ソコソコからドンと加速できるトルクフルなエンジン希望だわ。
最新の直噴2.4lターボをSTI用にチューンしてくれればそれでよい。
最新の直噴2.4lターボをSTI用にチューンしてくれればそれでよい。
2019/03/21(木) 20:47:54.60ID:mIngitEb0
あくまで2Lターボにこだわって
メルセデスの360PSだったかを超えてみて欲しいw
メルセデスの360PSだったかを超えてみて欲しいw
2019/03/21(木) 21:27:13.52ID:dyoZ4bVp0
VABが出る前は次期STIは1.6ターボになるとかって記事や予想が出てたな
レヴォーグ用1.6ターボの開発を適当に解釈したんだろうけど
レヴォーグ用1.6ターボの開発を適当に解釈したんだろうけど
2019/03/21(木) 22:55:57.48ID:5No0zoxj0
今のGRBが煙のように消えてなくなる訳じゃないから、不動車になるまで乗りつぶすわ。
2019/03/22(金) 04:04:45.60ID:MUNZLmjp0
>>308
やっぱり2リッターターボがいいやね
やっぱり2リッターターボがいいやね
2019/03/22(金) 08:27:45.22ID:5iZpeFG60
2019/03/22(金) 12:55:18.82ID:jcky0dCM0
高い車買って山道でも首都高でも新東名でもリミッターカットした旧型のGR/GVに置いてかれる惨めな自分を正当化しないとやってられないんだろうが、残念ながらスレ違いだ。
コスパの悪い負け犬をホルホルしたいなら、あっちで思う存分やりゃいい。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550666247/
コスパの悪い負け犬をホルホルしたいなら、あっちで思う存分やりゃいい。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550666247/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 14:27:15.39ID:AebW/7Ok0 よく分からないけど、リミッターカットすれば新東名で高い車の前に出れるとでも?
A45は純正の速度リミッターが変わる何とかパッケージってのがあって、それつけると270キロだってさ。
>以前計測したGRBは、550psを誇る2.2L+GT3037Sタービン仕様で260.9キロ。
ちなみにウチは80キロくらいでも嫁子供から精神的リミッターがかかるw
A45は純正の速度リミッターが変わる何とかパッケージってのがあって、それつけると270キロだってさ。
>以前計測したGRBは、550psを誇る2.2L+GT3037Sタービン仕様で260.9キロ。
ちなみにウチは80キロくらいでも嫁子供から精神的リミッターがかかるw
2019/03/22(金) 14:53:43.61ID:b4TJPAv30
そりゃギア比の問題で仕方ないわな。
で、A45は乗り出し400万で買えるのか?ん?
で、A45は乗り出し400万で買えるのか?ん?
2019/03/22(金) 15:51:34.39ID:T8pqo3bP0
2.2Lにしたら高回転まで回らないんじゃない?
ストロークが長くなるはず
ストロークが長くなるはず
2019/03/22(金) 20:45:02.50ID:YXvUDtV40
一般道で速い遅いとかどーでもいいわ
大事なのは乗っててドライブしたくなる車って事
大事なのは乗っててドライブしたくなる車って事
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 20:47:51.54ID:AebW/7Ok0 >>315
安い車はそれなり、当たり前の話。
安い車はそれなり、当たり前の話。
2019/03/22(金) 22:04:28.38ID:6RLWbK6k0
2.2Lは径広げるだけじゃないかな。
ノッキングしやすくなるだろうから結局上まで回しにくくなりそうだけどw
ノッキングしやすくなるだろうから結局上まで回しにくくなりそうだけどw
2019/03/22(金) 23:38:07.97ID:K2j2TJYH0
2019/03/22(金) 23:46:09.55ID:bOl9TJLG0
安いそれなりに負けるとは
当たり前はどこ行った?
当たり前はどこ行った?
2019/03/23(土) 00:03:59.52ID:+pi/hEtL0
GRBも出たての頃は盆栽だなんだと言われたが、A45こそ高価な盆栽ってことになるわな。
さすがメルセデス様www
さすがメルセデス様www
2019/03/23(土) 00:05:14.92ID:+pi/hEtL0
あ、そうだ。
A45が滅法強いシチュエーションあったわ。
まっすぐな道で信号ダッシュwww
あれは速いwww
A45が滅法強いシチュエーションあったわ。
まっすぐな道で信号ダッシュwww
あれは速いwww
2019/03/23(土) 01:23:08.38ID:nC3UWl+N0
gvbでタイヤを四本積む場合、どうやって積んでますか?
トランクに1本、リアシートを倒して2本立て積んで、その隣に斜めに1本くらいしかできそうになかったのですが
トランクに1本、リアシートを倒して2本立て積んで、その隣に斜めに1本くらいしかできそうになかったのですが
2019/03/23(土) 01:31:12.22ID:Xjd4qWna0
ダンボ引いて重ねたら
2019/03/23(土) 01:31:48.61ID:Xjd4qWna0
ごめんgrbと見間違えた
2019/03/23(土) 01:58:06.22ID:NvBf0ELR0
245/40R18なら後席倒して縦に3本積めたわ
んでトランクに1本
んでトランクに1本
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 02:35:46.68ID:GiVhCAJf0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 02:36:02.60ID:GiVhCAJf0 >>323
それな。
それな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 02:51:06.93ID:GiVhCAJf0 いい加減スレチだけど、プロが乗るとシビックやVABより速いんだな。
>『Mercedes-AMG A 45 4MATIC Challenge』として日本全国のサーキットタイムアタックで基準タイムを記録しているメルセデスAMG A 45 4MATIC。
>そのドライバーは、谷口信輝プロや片岡龍也プロなど現役GTドライバーも含まれ、たとえば筑波サーキット・コース2000では谷口プロが1分4秒726というタイムを残すなど、そのポテンシャルの高さは折り紙付きだ。
>今回の特別仕様車はパワーシートをマニュアル化、ナビゲーションやキーレスシステムを省くなどして、AMGラインナップとしては初めて500万円台となるメーカー希望小売価格583万円(消費税込み)としているのも注目点。
でも、公道サーキット(何それww)では負け続けてるんだっけ?
>『Mercedes-AMG A 45 4MATIC Challenge』として日本全国のサーキットタイムアタックで基準タイムを記録しているメルセデスAMG A 45 4MATIC。
>そのドライバーは、谷口信輝プロや片岡龍也プロなど現役GTドライバーも含まれ、たとえば筑波サーキット・コース2000では谷口プロが1分4秒726というタイムを残すなど、そのポテンシャルの高さは折り紙付きだ。
>今回の特別仕様車はパワーシートをマニュアル化、ナビゲーションやキーレスシステムを省くなどして、AMGラインナップとしては初めて500万円台となるメーカー希望小売価格583万円(消費税込み)としているのも注目点。
でも、公道サーキット(何それww)では負け続けてるんだっけ?
2019/03/23(土) 06:55:45.90ID:Y/IncfFs0
で、おまえさんはプロドライバーなの?
プロドライバー様まで引っ張り出してこないと、信号ダッシュ以外で勝てない車に価値なんてあるのかよw
盆栽いじり捗って楽しいか?www
プロドライバー様まで引っ張り出してこないと、信号ダッシュ以外で勝てない車に価値なんてあるのかよw
盆栽いじり捗って楽しいか?www
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 07:11:02.02ID:hSb9Z+F+02019/03/23(土) 08:41:52.51ID:GjGOmu2/0
2019/03/23(土) 09:18:31.51ID:gckbGdre0
早く買い換えてブクマから消し去ればお互いイヤな思いしないで済むのにねぇ。
スレタイ読めねえのかメクラどもは。
スレタイ読めねえのかメクラどもは。
2019/03/23(土) 15:08:37.43ID:EU/23HSl0
荒れる原因作ってなんかごめん
排気量このままでさらに馬力上がったら
面白いなって思っただけなんだ
現実はFA20ターボで400psとかやったら
ブローしまくりで話にならないんだろうけど…
排気量このままでさらに馬力上がったら
面白いなって思っただけなんだ
現実はFA20ターボで400psとかやったら
ブローしまくりで話にならないんだろうけど…
2019/03/23(土) 15:37:49.02ID:okGCLVCQ0
タービンと燃料系交換で400psいくぞ
俺のA型はピストンリングヤバイみたいだからそこまではやってないけど
俺のA型はピストンリングヤバイみたいだからそこまではやってないけど
2019/03/23(土) 17:47:57.46ID:Y/IncfFs0
>>335
てめえのエンジン勝手にいじり倒して500でも1000でも馬力あげてから出直せよ糞が。
てめえのエンジン勝手にいじり倒して500でも1000でも馬力あげてから出直せよ糞が。
2019/03/23(土) 19:45:51.86ID:XTfhPI3h0
a型乗り
エアクリマフラー現車合わせで三万キロでエンジンブローしたよw
エアクリマフラー現車合わせで三万キロでエンジンブローしたよw
2019/03/23(土) 20:13:32.15ID:WMRd7Oaw0
エアクリマフラーだと340ps位かな。触媒も変えてたら360ぐらいか。
棚落ちした?
棚落ちした?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 11:45:12.16ID:0qFb8JvG0 GRFに乗っており走行距離95000キロなのですが中古(69000キロ)で購入した時から走行中急に3〜4秒くらい車がガタガタと振動しアクセルを踏みっぱなしにしていると壊れそうな症状が出るのですが何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
ちなみに加速中でもギアの変速時でもなく速度を60〜100キロでキープしているとき症状が出ることが多いです。
ディーラーでもチェックしていただきましたがエラーが出てなく治りませんでした。
ちなみに加速中でもギアの変速時でもなく速度を60〜100キロでキープしているとき症状が出ることが多いです。
ディーラーでもチェックしていただきましたがエラーが出てなく治りませんでした。
2019/03/27(水) 12:46:35.36ID:i2KM0YRV0
>>340
ロックアップが滑る?ような状態は出るよ
症状は5速ロックアップ状態、時速60〜80kmくらい。
速度にあった回転数を維持できるかできないかくらいのスロットル開度で
推測される原因
・過走行でATFを換えてない
・コントロールバルブ不具合
俺の場合は症状が出て間もなくコントロールバルブのソレノイド不具合で
コントロールバルブAssy交換になって、そのときATFも必然的に交換になったのでどちらが主原因かは不明だけど、
レヴォーグのコントロールバルブでもソレノイド不具合でロックアップ不良は散見されるので、
ハワステポンプと同じでSUBARUの持病かもね
コントロールバルブAssy交換はこみこみ23万くらい
22万キロまでATF無交換だったw
ロックアップ不良が出だしたのは21万キロくらいかな
ロックアップが滑る?ような状態は出るよ
症状は5速ロックアップ状態、時速60〜80kmくらい。
速度にあった回転数を維持できるかできないかくらいのスロットル開度で
推測される原因
・過走行でATFを換えてない
・コントロールバルブ不具合
俺の場合は症状が出て間もなくコントロールバルブのソレノイド不具合で
コントロールバルブAssy交換になって、そのときATFも必然的に交換になったのでどちらが主原因かは不明だけど、
レヴォーグのコントロールバルブでもソレノイド不具合でロックアップ不良は散見されるので、
ハワステポンプと同じでSUBARUの持病かもね
コントロールバルブAssy交換はこみこみ23万くらい
22万キロまでATF無交換だったw
ロックアップ不良が出だしたのは21万キロくらいかな
2019/03/28(木) 08:22:22.43ID:Qu0PKJqQ0
それを変えてもまた15万キロ走ればその部分がへたってくると。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 15:36:54.20ID:FXtQ7u+q0 >>341
返信ありがとうございます。
ATFは11月ごろに指定の距離になったので交換しました。
調べてみたところ書いていただいた通りソレノイドセンサーの故障のような気がします。
これは症状が気にならなければ直さなくても問題はないのでしょうか?
返信ありがとうございます。
ATFは11月ごろに指定の距離になったので交換しました。
調べてみたところ書いていただいた通りソレノイドセンサーの故障のような気がします。
これは症状が気にならなければ直さなくても問題はないのでしょうか?
2019/03/28(木) 21:31:12.26ID:avr8/DhA0
そのうちギア抜けみたいな症状が出るから、
それまでは置いといてもいいんじゃ
それまでは置いといてもいいんじゃ
2019/03/30(土) 17:33:07.04ID:Ed/Jqi/Q0
ストップランプのリコールって、いつ出てたん?
知らなかったっす。
知らなかったっす。
2019/03/30(土) 23:51:15.36ID:9qEfTXNm0
純正エアエレメントって高いのね
社外のお安いのってどうなんでしょう?
噂ではアイドリングが不安定になるとか?!
E/G入口から出口まで古ノーマルです
社外のお安いのってどうなんでしょう?
噂ではアイドリングが不安定になるとか?!
E/G入口から出口まで古ノーマルです
2019/03/31(日) 00:07:32.76ID:EltDqd0/0
高いって言ったって一枚数万する訳じゃないし、フルノーマルなら純正でいいんじゃない?
2019/03/31(日) 07:07:14.80ID:f0Q0b1UC0
経験上アイドリング不安定になるのは枠が変形して隙間の空くブリッツのやつ
枠のガッチリしたアペックスに変えたら不安定は無くなった
枠のガッチリしたアペックスに変えたら不安定は無くなった
2019/03/31(日) 07:59:19.67ID:eDjfWLWC0
stiのは無問題
2019/03/31(日) 08:17:25.35ID:r0uc0+Yn0
そういえばVA系のみなさんはエアクリボックスにスペーサー噛ましたりしてるけど、GRGVGHGE系に乗っててそんなスペーサー噛まさなきゃ困るようなことってあった?
18万キロも走っていて、全く心当たり無いから逆に心配になってるわ。
18万キロも走っていて、全く心当たり無いから逆に心配になってるわ。
2019/03/31(日) 19:04:45.73ID:f0Q0b1UC0
あの炎上GVまたテレビでやってるw
2019/03/31(日) 19:43:38.54ID:LE+wYIZT0
首都高上野線で無理な車線選択した結果、自業自得炎上したGV?
2019/04/01(月) 00:52:28.59ID:/rhqF2FO0
そのgv
2019/04/01(月) 05:18:13.16ID:fvu7Ll2w0
あれは恥ずかしいよな
例え生き延びたとしても、切腹するレベルだわ。
ああいうイキリみたいなのはGV乗りに多いよなwww
例え生き延びたとしても、切腹するレベルだわ。
ああいうイキリみたいなのはGV乗りに多いよなwww
2019/04/01(月) 05:57:27.02ID:Gr7N2ayS0
保険料率も高いんじゃなかったっけ?GV
2019/04/01(月) 16:29:02.88ID:wUAHRFeh0
だいぶ上の方で話題に上がったハイビームのLEDなんだけど、お勧めの商品ってありますか?
中華は信用が出来ないので、それ以外でお願い致します
中華は信用が出来ないので、それ以外でお願い致します
2019/04/01(月) 17:07:56.19ID:945QxhtV0
IPFとかPIAAとか買っておけば問題ないだろう。
2019/04/01(月) 19:20:09.86ID:wUAHRFeh0
2019/04/01(月) 20:28:30.12ID:7rSCzEUB0
みんカラのパーツレビュー見るといいよ
たくさん載ってるから
たくさん載ってるから
2019/04/02(火) 07:19:12.29ID:WvdrREOs0
初期不良品レベルのゴミでもないと高評価レビューになる欠陥ECサイトのガイジ書き込みは参考にならんだろ…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 08:11:10.99ID:8MsWf9US0 test
2019/04/03(水) 22:31:41.19ID:bhHgI/f60
gvb-eもエアバッグリコールなのね
最終型なのに…
最終型なのに…
2019/04/03(水) 23:46:24.36ID:onKNja9i0
エアバッグリコールの時に助手席のサンバイザーに貼られたシールの糊が残っててめっちゃベタベタするんだけど、
スバルって馬鹿なの?
スバルって馬鹿なの?
2019/04/03(水) 23:54:57.68ID:88on3r2J0
そんなの気にすんなや
神経質だな
神経質だな
2019/04/03(水) 23:57:02.78ID:16dC0/Ol0
あーそんなのあったな
助手席座らないから気にしたことないな
助手席座らないから気にしたことないな
2019/04/04(木) 00:05:58.56ID:yxVPeZ550
俺も犬しか助手席に乗せたこと無いから一年以上気付かなかった。
陽射しが強い日に助手席に女乗せたら怒るなこりゃ。
陽射しが強い日に助手席に女乗せたら怒るなこりゃ。
2019/04/04(木) 06:30:24.74ID:eGVz4QCW0
VABは今年もマイナーチェンジがあるみたいだね。
何でGR/GVはフルモデルチェンジがあんなに早かったの?
現行に比べて、そんなに不人気だったとは思わないけど
寧ろデザインはVABよりGVBの方が格好良いと思う
何でGR/GVはフルモデルチェンジがあんなに早かったの?
現行に比べて、そんなに不人気だったとは思わないけど
寧ろデザインはVABよりGVBの方が格好良いと思う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 06:35:07.16ID:SuIFEG890 実際はこんなところか?
✖マイナーチェンジがある
◯フルモデルチェンジできない
✖マイナーチェンジがある
◯フルモデルチェンジできない
2019/04/04(木) 07:30:54.97ID:Mj88Qji20
GR/GVの歴史にも東日本大震災が影を落としてるだけよ。
2019/04/04(木) 12:48:30.92ID:5GBMxKK20
GRF乗りですが一本二万程度のタイヤでオススメとかありますか?
現在は中古車で購入したままのRE002を使っているのですが同程度のものだとやはり値がはりますかね…?
サーキットで走るようなことは滅多にないのでそこまでガチガチのものでなくていいんですが…
現在は中古車で購入したままのRE002を使っているのですが同程度のものだとやはり値がはりますかね…?
サーキットで走るようなことは滅多にないのでそこまでガチガチのものでなくていいんですが…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 12:50:31.71ID:P0m4qpt90 二万円でオススメできるタイヤはアジアンくらいしかないのではないか
(むしろおすすめできない)
(むしろおすすめできない)
2019/04/04(木) 12:57:28.27ID:Io9qspHe0
DZ102とかRS-02とか海外製S001とか
2019/04/04(木) 13:31:57.18ID:5Il0K66m0
点検パック継続のご案内ハガキ来たけど
これおトクなの?
なんとなくやってたけど
これおトクなの?
なんとなくやってたけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 13:32:57.28ID:5Il0K66m0 >>370
ピレリ、ミシュランもあるよ
ピレリ、ミシュランもあるよ
2019/04/04(木) 14:20:38.45ID:uuffa4ms0
俺はコンチネンタルDWS06
2019/04/04(木) 15:29:15.90ID:mAKEupRz0
>>372
海外製のS001と日本製のS001って何が違うのかな?
海外製のS001と日本製のS001って何が違うのかな?
2019/04/04(木) 15:31:41.94ID:My/v4DCI0
アドバンフレバって2万位じゃなかったっけ
2019/04/04(木) 15:34:42.63ID:F4I4iqva0
海外製ならあるけど中途半端なところ2万出して買うならお金出してまともなの買うか安物アジアンで回す方がいいんじゃ
2019/04/04(木) 19:56:23.94ID:+iNKakTv0
>>367
GRは2007年10月(発売)〜2014年8月(販売終了)だからそこまで早くは無いと思うけど(GVは追加モデルだから2010年からだから販売期間は短めだけど)
むしろベースモデルのGHが4年でFMCして早かった
GRは2007年10月(発売)〜2014年8月(販売終了)だからそこまで早くは無いと思うけど(GVは追加モデルだから2010年からだから販売期間は短めだけど)
むしろベースモデルのGHが4年でFMCして早かった
2019/04/04(木) 20:48:28.11ID:efSTxalC0
海外製S001は検品が雑な感じかな。代わりに安い。
グリップ自体の差は特にないと思う。
個人的にはDZ102よりDZ101の方がタイヤの剛性あって好き。
グリップ自体の差は特にないと思う。
個人的にはDZ102よりDZ101の方がタイヤの剛性あって好き。
2019/04/04(木) 22:53:54.28ID:EVoNE14B0
VABはフルモデルチェンジはできないし、スパッと生産終了にするわけにもいかないしで
とりあえず小改良で延命させようという末期のスポーツモデルにありがちなパターンになってるね。
とりあえず小改良で延命させようという末期のスポーツモデルにありがちなパターンになってるね。
2019/04/04(木) 23:08:02.89ID:3itVtRxw0
プロクセスr1rがあるじゃないのよ
2019/04/05(金) 01:04:50.75ID:vQi5RpVG0
>>381
なんでFMC出来ないの?
なんでFMC出来ないの?
2019/04/05(金) 01:26:32.00ID:n8EiQZ5S0
続きはVAスレでね。
2019/04/05(金) 06:04:21.04ID:zjEnGtK50
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 07:12:39.44ID:UC4uhDeq0 そもそもフルモデルチェンジして出したVABがGVBとなんも変わってない(ように俺にはみえる)なのに
その次に出すモデルまで何も刷新されてなかったらびっくりだろ(笑)
その次に出すモデルまで何も刷新されてなかったらびっくりだろ(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 07:36:02.15ID:W0v+ibHU0 うんこしてねろ
2019/04/05(金) 08:08:29.72ID:R66t5obM0
>>370です、やはり値段的に難しいみたいですね…
知り合いがハンコックをすごく推してきますがここで教えてもらったタイヤで考えてみます!
知り合いがハンコックをすごく推してきますがここで教えてもらったタイヤで考えてみます!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 10:29:08.17ID:N3F3RG3y0 新しいエンジンが無い
変速機も同じの使うしかない
センターデフも使いまわし
どうすんのこれ
変速機も同じの使うしかない
センターデフも使いまわし
どうすんのこれ
2019/04/05(金) 12:09:09.44ID:qqJf519K0
20世紀から枯れた技術の使い回しですから今更
2019/04/05(金) 12:38:09.85ID:Qnfz+lwv0
VABはGVBのがわだけを変えただけですから今更
2019/04/05(金) 12:41:57.52ID:ElSZjOr/0
乗り換えた奴らは速い速い言うが、そりゃ後から出たモノが遅けりゃ大問題だろと。
2019/04/05(金) 15:51:32.85ID:zNl1zPjh0
現行インプはガワ(ボディ=SGP)の進化が革命的だなんだと騒がれてたのに、
STIの進化はエンジンパワー、トランスミッション、センターデフだけが評価されるみたいだなw
いずれにせよ、レボーグの次期型が出るまではSTIもお預けかな、、、
STIの進化はエンジンパワー、トランスミッション、センターデフだけが評価されるみたいだなw
いずれにせよ、レボーグの次期型が出るまではSTIもお預けかな、、、
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 16:01:28.22ID:XqNen5dv0 普通にSGPシャシーにちょいイジったレボーグ2000のエンジンといつもの6速MT積んで
ドヤ顔で出してきそうで怖いわ
ドヤ顔で出してきそうで怖いわ
2019/04/05(金) 16:06:48.57ID:+AeTe94y0
SGPって、MT用になってなくね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 16:44:26.29ID:DvbMTs2j0 SGPにfa24 ditをちょっといじった330psくらいのを乗っけて、
2ペダルMTにしてハッチを出してくれたら、嫁を騙して乗り換えるわww
ファミリーカーユースを考えると、セダンと3ペダルはマイナス要因。
あと、いい加減、2Lから卒業して欲しい。同じ2L 4WDのランエボはもう死んだのだから、拘る理由もないよね。
2ペダルMTにしてハッチを出してくれたら、嫁を騙して乗り換えるわww
ファミリーカーユースを考えると、セダンと3ペダルはマイナス要因。
あと、いい加減、2Lから卒業して欲しい。同じ2L 4WDのランエボはもう死んだのだから、拘る理由もないよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 16:45:01.44ID:DvbMTs2j0 そんなの出ないの分かってて書いてるんだけどさ。
まだしばらくはGRB乗るぜ。
まだしばらくはGRB乗るぜ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 17:10:16.25ID:xhDHBY0G0 このままGVに乗り続けるか、もういっそスバルを見限って他社いくかしか無いわ
今のスバル車はあまりにも魅力が無い
今のスバル車はあまりにも魅力が無い
2019/04/05(金) 17:41:46.95ID:T76ojw1G0
400
2019/04/05(金) 17:46:36.41ID:ElSZjOr/0
2019/04/05(金) 18:51:55.99ID:qqJf519K0
ヤバい
7月車検なのに乗り換え候補がない、
このままだと未経験の10年超えに突入してしまう
12年目の車検は30万キロ超えてるかも・・
7月車検なのに乗り換え候補がない、
このままだと未経験の10年超えに突入してしまう
12年目の車検は30万キロ超えてるかも・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 18:57:27.93ID:UC4uhDeq0 車検まで3ヶ月しかないのにまだ契約すらしてないんじゃなんにしても新車納車が間に合わんだろ
あと2年乗るんだな
あと2年乗るんだな
2019/04/05(金) 21:03:38.95ID:JyFvzMWK0
みんなのところの桜はどう?
近所は今週末がいい感じ。
近所は今週末がいい感じ。
2019/04/05(金) 22:04:00.16ID:xH6qEr4b0
2019/04/05(金) 22:10:44.99ID:ByQEIHQ60
2019/04/05(金) 23:35:54.28ID:T76ojw1G0
>>402
車検は9年の次は11年、13年でっせ
車検は9年の次は11年、13年でっせ
2019/04/05(金) 23:43:51.61ID:nvSXhbNE0
ワッチョイスレ荒れてるな
ワッチョイありでも無しでも荒れるっていうのを地で行くって感じやね
あのスレ駄目だ👎
こっちのスレの方が良いわ
あっちは建設的でないと言うか、アホが多いね
質問しても、な〜んにも答えてくれない
これからは、質問、相談事こっちのスレに書き込むわ
よろしくお願いしますね
ワッチョイありでも無しでも荒れるっていうのを地で行くって感じやね
あのスレ駄目だ👎
こっちのスレの方が良いわ
あっちは建設的でないと言うか、アホが多いね
質問しても、な〜んにも答えてくれない
これからは、質問、相談事こっちのスレに書き込むわ
よろしくお願いしますね
2019/04/06(土) 00:40:23.42ID:/IPttKcr0
カーブでもゆっくりハンドル切ったら脚の硬さは感じないとかアホみたいなこと言ってる奴がいるなと思ったら、
やっぱりアネシス乗りの荒らしがまだ貼り付いてた。
やっぱりアネシス乗りの荒らしがまだ貼り付いてた。
2019/04/06(土) 01:41:13.86ID:phMmsiMW0
荒らしが自分をdisる人を特定したいからワッチョイワッチョイ言ってただけだし
2019/04/06(土) 08:48:50.57ID:V6pyBuO30
>>410
ワッチョイは複数に見せかけて書き込んでくるヤツがいるから必要なわけでその排除が目的だろ
ワッチョイいらないってのは都合の悪い過去の書き込みと整合性が取れなくなったりNGに放り込まれたりして荒らしにくくなるのが困るからだろ
ワッチョイは複数に見せかけて書き込んでくるヤツがいるから必要なわけでその排除が目的だろ
ワッチョイいらないってのは都合の悪い過去の書き込みと整合性が取れなくなったりNGに放り込まれたりして荒らしにくくなるのが困るからだろ
2019/04/06(土) 08:49:37.94ID:75LkOfVy0
>>410
そうだそうだ!
そうだそうだ!
2019/04/06(土) 08:50:50.68ID:/6VYKjLI0
2019/04/06(土) 09:49:40.17ID:phMmsiMW0
また荒れると嫌だからワッチョイ必要な人は向こうで
2019/04/06(土) 14:11:58.92ID:uLeO4dfd0
>>414
うるせーハゲ
うるせーハゲ
2019/04/06(土) 21:32:24.41ID:5/S85GmS0
なんかリコールの案内の手紙きた
制動灯スイッチの不具合だって
制動灯スイッチの不具合だって
2019/04/06(土) 21:36:25.05ID:/0iq2L6j0
2019/04/06(土) 21:52:05.88ID:8fxp0c+H0
2019/04/07(日) 15:09:09.07ID:eLPW+Uhx0
GRBにデカ羽付けたのを見た。
やっぱり車はハイパワーターボ+4WD+デカ羽だな。
やっぱり車はハイパワーターボ+4WD+デカ羽だな。
2019/04/07(日) 16:41:52.40ID:pcdX0BOU0
ww
2019/04/07(日) 18:33:16.40ID:7VLnLp0s0
青だけど俺のリップスポイラーはだいぶ白くなってるなぁ
2019/04/07(日) 19:52:37.35ID:Hr27b05I0
2019/04/08(月) 19:37:56.30ID:WT1yiht+0
ごめんリアスポの間違い
2019/04/08(月) 20:29:23.09ID:i+m3WxNQ0
俺のはエアインテークが変色し始めた
2019/04/08(月) 20:34:55.51ID:LyYMAver0
俺のはドアミラー付け根の三角プラスチックが定期
2019/04/08(月) 21:07:43.26ID:4SmU1lYL0
>>425
ガラコ拭き取った後の雑巾で拭くと黒く戻る。
ガラコ拭き取った後の雑巾で拭くと黒く戻る。
2019/04/09(火) 03:18:50.48ID:+xPCuly70
STIのバッジがシルバーになりつつある
2019/04/09(火) 07:04:55.31ID:NE8CybfJ0
運転席側のヘッドライトはどう?
上の淵から曇りが広がってきて、点灯時に光が曇りの部分に当たって散るようになってきたから先週程度のいい中古部品に交換した。
上の淵から曇りが広がってきて、点灯時に光が曇りの部分に当たって散るようになってきたから先週程度のいい中古部品に交換した。
2019/04/10(水) 06:06:33.60ID:znyKBNXN0
2019/04/10(水) 09:23:27.36ID:n3/mmbKc0
表面のクリアな部分はガラスじゃないんだよね…
衝突安全性に配慮もしてるんだろうけど、そんなところケチって…このテイタラク。
衝突安全性に配慮もしてるんだろうけど、そんなところケチって…このテイタラク。
2019/04/10(水) 10:52:11.46ID:Qr6BL5h20
エンジン始動させようとするとたまに凄い音出て掛からん時があるけど何処か壊れたかな...
ベルト類はタイミングベルトのリコールで交換したし
バッテリーも最近交換した
パワステポンプも交換したしディーラーに持って行っても症状が中々出ないから口頭で伝えても分からないて言われる
ベルト類はタイミングベルトのリコールで交換したし
バッテリーも最近交換した
パワステポンプも交換したしディーラーに持って行っても症状が中々出ないから口頭で伝えても分からないて言われる
2019/04/10(水) 11:39:17.37ID:kQL3muMa0
2019/04/10(水) 12:42:54.86ID:dIL7dkez0
>>431
セル回そうとしたら凄いデカい音でギュイーンってなるやつ?
セル回そうとしたら凄いデカい音でギュイーンってなるやつ?
2019/04/10(水) 12:45:52.19ID:XwjYbAZB0
あるある。
家族めちゃめちゃ驚くわ。
もちろん俺も驚く。
家族めちゃめちゃ驚くわ。
もちろん俺も驚く。
2019/04/10(水) 12:53:42.65ID:HUF843/Z0
セルモーターのギヤーを電磁石で出し入れしてるんだけど
そこのグリスが切れて動きが渋くなると
出ずらかったり戻りにくかったりでギャイーンて音が出たりする。
掃除してグリスアップで俺のは直ったよ。
ちなみにセルモーターの中もブラシカスでとんでもないことになってる。
そこのグリスが切れて動きが渋くなると
出ずらかったり戻りにくかったりでギャイーンて音が出たりする。
掃除してグリスアップで俺のは直ったよ。
ちなみにセルモーターの中もブラシカスでとんでもないことになってる。
2019/04/10(水) 13:10:00.98ID:RkFLxMcE0
2019/04/10(水) 13:48:41.47ID:91rzITBR0
2019/04/10(水) 15:45:12.09ID:qtxu2INC0
最近同じ症状出たわ
やっぱりセルモーターから鳴ってたのかな
やっぱりセルモーターから鳴ってたのかな
2019/04/10(水) 18:00:19.30ID:d+TuN0Re0
GVBの保険の継続見積り来たけど料率上がってるなあ
車両5対人5対物3搭乗4になってる
等級が上がってるのに保険料も上がってる
車両5対人5対物3搭乗4になってる
等級が上がってるのに保険料も上がってる
2019/04/10(水) 19:38:14.47ID:Z5q1LL5M0
>>439
先日保険使ってしまった。スマヌw
先日保険使ってしまった。スマヌw
2019/04/10(水) 21:04:15.05ID:nd/gIdf70
>>419
デカ羽根高いよね
デカ羽根高いよね
2019/04/10(水) 22:15:06.10ID:TvFbBCLt0
>>437
ギュイーンがたまにしか出ないからなかなか伝わらなかったけど、当時の工場長がバラして確認してくれた
変に擦れた跡が有るからと、セルモーターとフライホイールを交換してもらった
もう3年近く発症しないから正解だったんだと思う
ギュイーンがたまにしか出ないからなかなか伝わらなかったけど、当時の工場長がバラして確認してくれた
変に擦れた跡が有るからと、セルモーターとフライホイールを交換してもらった
もう3年近く発症しないから正解だったんだと思う
2019/04/11(木) 06:15:48.73ID:kv2pBSkw0
2019/04/11(木) 06:57:19.65ID:wKcE4oQD0
>>443
フライホイールの外周が歯車になっていて、
セルモーターでフライホイールを回してるんですよ
http://eggphoto.net/heayan/2cv/starter/kouzou02.jpg
フライホイールの外周が歯車になっていて、
セルモーターでフライホイールを回してるんですよ
http://eggphoto.net/heayan/2cv/starter/kouzou02.jpg
2019/04/11(木) 07:01:33.43ID:wKcE4oQD0
つまり、セルを回したときに
「フライホイールのリングギア」と「セルモーターのピニオンギア」が
うまく勘合しないとギャーというすごい音が出ます
「フライホイールのリングギア」と「セルモーターのピニオンギア」が
うまく勘合しないとギャーというすごい音が出ます
2019/04/11(木) 08:37:33.13ID:GDXNRlLA0
ギヤの戻りが悪いとエンジンかかった後
エンジンがしばらくスターターを回すことになる。
それを防ぐためにギヤとモーターの間にクラッチがあり
それがすごい音を出す。
早くクリーニングしないとスターターとフライホイールのギヤがじきこわれる。
エンジンがしばらくスターターを回すことになる。
それを防ぐためにギヤとモーターの間にクラッチがあり
それがすごい音を出す。
早くクリーニングしないとスターターとフライホイールのギヤがじきこわれる。
2019/04/11(木) 12:00:50.36ID:RCOBDzZA0
なるほど!!
十年来の謎が解けたわ
おまえ等本当に詳しいな
そこら変の寺営業よりためになる
十年来の謎が解けたわ
おまえ等本当に詳しいな
そこら変の寺営業よりためになる
2019/04/11(木) 12:45:26.31ID:ir8ZcGxB0
自分はA型新車で買って3ヶ月後から出始めて、バラして確認に至るまで6年かかっよ
稀にしか再現しないから説得難しいね
話せるメカニックが居るかどうかだねぇ
稀にしか再現しないから説得難しいね
話せるメカニックが居るかどうかだねぇ
2019/04/11(木) 13:28:15.18ID:wKcE4oQD0
インタークーラー外せば、
クラッチハウジングの上部にあるフライホイールの点検窓から
フライホイールのリングギアが見えるので
ギアの歯が当たって削れてたらすぐわかるはずなんだけどなぁ。
クラッチハウジングの上部にあるフライホイールの点検窓から
フライホイールのリングギアが見えるので
ギアの歯が当たって削れてたらすぐわかるはずなんだけどなぁ。
2019/04/11(木) 14:26:26.83ID:GDXNRlLA0
歯が二三個欠けてたなんて場合には運しだい。
2019/04/11(木) 18:53:27.36ID:TCab8mum0
こういう情報って横の串通して共有されないもんなのかね?
いまだに切り分けられないディーラーのフロントマンばかりなのはなぜなんだろう。
そういう切り分けスキルもフロントマンの力量ひとつでちゃんと原因に辿り着いて修理してくれたりするんなら、ハズレのフロントマンは一人残らず死んでくれてかまわんと言うことになるが。
いまだに切り分けられないディーラーのフロントマンばかりなのはなぜなんだろう。
そういう切り分けスキルもフロントマンの力量ひとつでちゃんと原因に辿り着いて修理してくれたりするんなら、ハズレのフロントマンは一人残らず死んでくれてかまわんと言うことになるが。
2019/04/11(木) 18:56:24.07ID:TCab8mum0
まだ新車保証の後の延長保証が効いている間にこの症状が頻発した時、修理・切り分け診断依頼した際の注文内容控えが残ってるから、それ持ってディーラーへ怒鳴り込んでくるわ。
2019/04/11(木) 20:19:15.66ID:a2ZDT1xC0
延長保証で直してもらってるんじゃないのか
クレーマーじゃねえか
頭悪いなコイツ
クレーマーじゃねえか
頭悪いなコイツ
2019/04/11(木) 20:21:47.43ID:RCOBDzZA0
日本メーカーも延長保証の距離制限なくさないかな
10万キロなんて三年で過ぎるし
ベンツみたいに五年距離無制限にしてくれよ
10万キロなんて三年で過ぎるし
ベンツみたいに五年距離無制限にしてくれよ
2019/04/11(木) 20:44:22.87ID:40rgywJE0
>>453
治してもらえず、症状再現なしでそのまま返してきたから怒ってるんだが。
治してもらえず、症状再現なしでそのまま返してきたから怒ってるんだが。
2019/04/11(木) 21:34:04.61ID:crJCkTQ90
結局保証期限内でも「わからない」とトボケてれば修理しなくていいっていう、消費者にとってあまりにも不利な制度なわけよ。
しかもそれを可能にするのが、腕の悪いメカニックという、これまた消費者にとってはあまりにも皮肉な話で。
しかもそれを可能にするのが、腕の悪いメカニックという、これまた消費者にとってはあまりにも皮肉な話で。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 05:56:06.03ID:46NFmfii0 ここのスレ民はどこの保険入ってるの
2019/04/12(金) 07:05:07.07ID:v6ASgfIn0
東京海上日動
2019/04/12(金) 07:09:49.60ID:1Y1hA7Ir0
このクレーマーって5chにこう書いてあったからお前らが悪いって言う風に文句つけるのかなww
2019/04/12(金) 08:17:15.64ID:Mw8X0I3U0
おまえの技量と情報収集能力がヘボかったせいで、ムダに二年12万払ったんだから、普通にカネ返せって言うだけよ。
2019/04/12(金) 10:36:12.72ID:/bAKyLnA0
俺「変な音がする」→メカニック「しません。気のせいじゃないですか?」
俺「ブレーキ踏んだ感覚が変」→「特に変わりません。気のせいじゃないですか?」
馬鹿にされてる気分にもなるよな。
俺「ブレーキ踏んだ感覚が変」→「特に変わりません。気のせいじゃないですか?」
馬鹿にされてる気分にもなるよな。
2019/04/12(金) 12:25:51.21ID:96bGXC4F0
ディーラーのサービスフロントって、
・新車で売ったクルマの個体差をアフターサービスの力で平均化する
・自ら修理した箇所の出来の善し悪しに責任をとる
ことが存在理由だろ。
これを期待してわざわざメーカーの看板を出したディーラーへ持って行っていくし、使うかどうか定かではないのに延長保証へカネを出しているわけだ。
それができない、またはユーザーは変調に度々気がつくからこそ何とかしろと診断依頼していたにも関わらず、不具合箇所を見抜けなかったどころか、新車保証や延長保証で対応しなかったのなら契約不履行以外の何物でもない。
責任はディーラーのサービスフロントとメカにあるんだから、カネ返せと言うだけ。
・新車で売ったクルマの個体差をアフターサービスの力で平均化する
・自ら修理した箇所の出来の善し悪しに責任をとる
ことが存在理由だろ。
これを期待してわざわざメーカーの看板を出したディーラーへ持って行っていくし、使うかどうか定かではないのに延長保証へカネを出しているわけだ。
それができない、またはユーザーは変調に度々気がつくからこそ何とかしろと診断依頼していたにも関わらず、不具合箇所を見抜けなかったどころか、新車保証や延長保証で対応しなかったのなら契約不履行以外の何物でもない。
責任はディーラーのサービスフロントとメカにあるんだから、カネ返せと言うだけ。
2019/04/12(金) 18:37:57.02ID:1Y1hA7Ir0
で、その根拠は5chの書きこみですか?
故障調査なんて状況によって変わるのにひとつの事例を盾に喚かれても困るだろ
故障調査なんて状況によって変わるのにひとつの事例を盾に喚かれても困るだろ
2019/04/12(金) 19:20:20.13ID:cXRJ5ZFm0
大人相手に「わかリませんでした、じゃねーだろ?」と言えないとね。
2019/04/12(金) 22:10:01.38ID:R9GwvzWG0
30万キャンペーン外れたから
もうしばらく乗るかー!
もうしばらく乗るかー!
2019/04/12(金) 23:31:59.86ID:7KZi3u2Z0
>>465
また30万キャンペーンあったの?
また30万キャンペーンあったの?
2019/04/13(土) 00:59:22.58ID:RFfxA7he0
2019/04/13(土) 01:12:51.72ID:RFfxA7he0
ひとまず、異音だけしてエンジンかからないから診てくれという履歴は、こちらが把握しているだけでも6回。
1度目の申告は新車として納車されてから1ヶ月も経たず、初回車検時前の見積もりを兼ねた点検時、エンジン内のリコール入庫時、
2度目の車検時、各部ブッシュ類一斉交換入庫時、3度目の車検時…にその症状を確認してほしいと申告していることを入庫時ディーラーから渡される
ご注文メモに入力されていることを双方で確認した。
社外パーツはナビとタイヤとホイールくらい。
油脂などの消耗品交換や定期点検、車検も全て購入したディーラー店でやってる。
基本的にはディーラーからの予防交換提案以上に、他に安心して乗り続けるために何を交換したらいいかと訊いては、あちこちリフレッシュしてもらい続けてる。
今まで何か不満を叩きつけるようなこともなく信用して診てもらってきていた中で、今回の話を知って何とかしろと言ったが、これでも俺はクレーマーなのか?
1度目の申告は新車として納車されてから1ヶ月も経たず、初回車検時前の見積もりを兼ねた点検時、エンジン内のリコール入庫時、
2度目の車検時、各部ブッシュ類一斉交換入庫時、3度目の車検時…にその症状を確認してほしいと申告していることを入庫時ディーラーから渡される
ご注文メモに入力されていることを双方で確認した。
社外パーツはナビとタイヤとホイールくらい。
油脂などの消耗品交換や定期点検、車検も全て購入したディーラー店でやってる。
基本的にはディーラーからの予防交換提案以上に、他に安心して乗り続けるために何を交換したらいいかと訊いては、あちこちリフレッシュしてもらい続けてる。
今まで何か不満を叩きつけるようなこともなく信用して診てもらってきていた中で、今回の話を知って何とかしろと言ったが、これでも俺はクレーマーなのか?
2019/04/13(土) 01:23:50.06ID:sttndNuA0
>>468
それでも「ん〜、ちょっとまだ原因は分からないんですけど、やっぱり今回はそれとは原因が違うみたいですねぇ〜。」と言いかねんのがスバルのディーラーだ。
それでも「ん〜、ちょっとまだ原因は分からないんですけど、やっぱり今回はそれとは原因が違うみたいですねぇ〜。」と言いかねんのがスバルのディーラーだ。
2019/04/13(土) 07:36:16.59ID:q9y1jMcH0
買うためだけの場所よ
売るためだけに存在すんのよ彼ら
売るためだけに存在すんのよ彼ら
2019/04/13(土) 10:05:00.03ID:sttndNuA0
>>470
車も保険みたいにネット通販で買える様にすればいいのにw
車も保険みたいにネット通販で買える様にすればいいのにw
2019/04/13(土) 10:49:21.89ID:q9y1jMcH0
いいなメーカー直販
Dいらね
Dいらね
2019/04/13(土) 11:39:18.11ID:FbYar5mk0
たとえポチって買えるようになっても伝票はDを通っていくことになる
個人が簡単に使える物流では運べないからな
個人が簡単に使える物流では運べないからな
2019/04/13(土) 15:03:25.53ID:mnk9pS3B0
走行税が出来るのってホント?
2019/04/13(土) 15:05:41.42ID:mnk9pS3B0
走行税が出来たら、車が売れなくなるのに拍車が掛かるよね
なんでも、1000km、5000円とか
泣けてくるわ
なんでも、1000km、5000円とか
泣けてくるわ
2019/04/13(土) 15:07:10.85ID:mnk9pS3B0
こちらか本スレでいいよね
2019/04/13(土) 20:27:56.55ID:Sgc04nJM0
通勤分は会社負担になるのかな。
2019/04/13(土) 22:13:22.38ID:vI/LN3PV0
>>468
2年も前のことをネットの書き込みを盾にして怒鳴りこむって普通にクレーマーだぞ
2年も前のことをネットの書き込みを盾にして怒鳴りこむって普通にクレーマーだぞ
2019/04/13(土) 22:18:18.87ID:sttndNuA0
>>478
アネシス乗りには分からない悩みだ。
アネシス乗りには分からない悩みだ。
2019/04/13(土) 22:21:08.42ID:aXmQG05T0
2年以上まったく現象が出てないならともかく、定期的に出てるなら、普通の客ならディーラーに駆け込むのが普通だと思う。
あ、ネット情報を「鵜呑みにして」ディーラーに行くようならダメだろうけど。
今回の話はこれ以上ないくらい単純明快な話だから、そんな事もあるまい。
あ、ネット情報を「鵜呑みにして」ディーラーに行くようならダメだろうけど。
今回の話はこれ以上ないくらい単純明快な話だから、そんな事もあるまい。
2019/04/13(土) 23:13:24.39ID:vI/LN3PV0
こいつは鵜呑みにして怒鳴り込んでるからな
クレーマーなかったとしてもキチガイですわ
クレーマーなかったとしてもキチガイですわ
2019/04/14(日) 01:04:58.79ID:AMQGg8PF0
とりあえず二度目の延長保証分が返金される方向で話が付いた。
くだらない部品でもいいから、一度でも延長保証で交換してりゃこんなことにならなかったのにねぇ。
くだらない部品でもいいから、一度でも延長保証で交換してりゃこんなことにならなかったのにねぇ。
2019/04/14(日) 01:21:16.46ID:N9DrP2oy0
>>482
延長保証費用だけ?
部品交換の費用は取られるの?
普通に考えたら無料になるのは部品交換費用だよね?
それとも、ディーラーが延長保証システム自体が機能不全に陥っていたというのを認めたということ?
延長保証費用だけ?
部品交換の費用は取られるの?
普通に考えたら無料になるのは部品交換費用だよね?
それとも、ディーラーが延長保証システム自体が機能不全に陥っていたというのを認めたということ?
2019/04/14(日) 06:13:14.48ID:/HgRFGAa0
2019/04/14(日) 06:58:43.07ID:k4Uxix7b0
キチガイのゴネ得なだけだろ
2019/04/14(日) 07:08:27.07ID:k4Uxix7b0
そもそも6回も様子見だけで返却されたときには黙ってたくせに
自分の車でも同じ原因とは断定できないのにネットで情報を得たとたんに怒鳴りこむって
どんな思考回路してんだ
普通は2〜3回目の様子見返却のときに文句つけるべきだろ
自分の車でも同じ原因とは断定できないのにネットで情報を得たとたんに怒鳴りこむって
どんな思考回路してんだ
普通は2〜3回目の様子見返却のときに文句つけるべきだろ
2019/04/14(日) 07:23:18.25ID:dAGFNBdR0
あんま精細に書くとDに特定されるぞ
2019/04/14(日) 07:29:49.67ID:WS2Sw8gI0
ここのプリントアウト持って行ってるんだから、公言しているようなもんだ。
2019/04/14(日) 07:31:31.76ID:WS2Sw8gI0
>>486
六回チャンス与えた間に結果出せない無能ディーラーマンさんこんなところで管巻いてないでいいから、二度とこんなことにならねえように自己研鑽してろよ。
六回チャンス与えた間に結果出せない無能ディーラーマンさんこんなところで管巻いてないでいいから、二度とこんなことにならねえように自己研鑽してろよ。
2019/04/14(日) 07:33:14.16ID:WS2Sw8gI0
同じ症状を六度も申告している時点で客が五度文句言ってるとは思わないあたり担当者側にアスペ感しかないだろ、この無能。
2019/04/14(日) 08:18:09.36ID:GuLyoJTQ0
あんま文句言うんじゃないよ
STIパーツ取付依頼した時、2時間位で終わると予想してたら
2日間預かります 取付方法や適正トルクを調べますから(キリツ)と言われた
1万ちょっとの工賃で2日間代車を貸してくれる素晴らしい所だw
STIパーツ取付依頼した時、2時間位で終わると予想してたら
2日間預かります 取付方法や適正トルクを調べますから(キリツ)と言われた
1万ちょっとの工賃で2日間代車を貸してくれる素晴らしい所だw
2019/04/14(日) 09:28:02.28ID:su1LoATo0
2019/04/14(日) 09:31:04.00ID:hZu8zdQT0
ほぼノーマルだけど車検とか以外はショップに持ち込んでるわ
ディーラーも対応は悪くないけど整備が不安 ショップはまさに職人技って感じ
ディーラーも対応は悪くないけど整備が不安 ショップはまさに職人技って感じ
2019/04/14(日) 11:26:07.26ID:YM0NmGk40
2019/04/14(日) 11:34:54.86ID:2I2rEj2V0
異音がしても時間掛けてみてくれずいつも様子見になるの分かってるから
無駄足なDに相談することは無くなった
無駄足なDに相談することは無くなった
2019/04/14(日) 11:38:42.13ID:YM0NmGk40
それ思う壺じゃん。
メーカー調査とか、色々手はあるだろうにね。
スターターの問題なら、インタークーラー外せばすぐ分かるんでしょ?
メーカー調査とか、色々手はあるだろうにね。
スターターの問題なら、インタークーラー外せばすぐ分かるんでしょ?
2019/04/14(日) 13:08:50.57ID:XQFupEc10
Aラインの標準ブレーキ(非ブレンボ)って16インチのホイールは履けるでしょうか
2019/04/14(日) 16:27:28.25ID:xNHXOt9m0
>>497
ホイール屋に聞きましょう。
ホイール屋に聞きましょう。
2019/04/14(日) 16:29:49.33ID:xNHXOt9m0
>>494
ディーラーマンの情報源は、ネットとベストカーとイニシャルDみたいな漫画でしょ。
ディーラーマンの情報源は、ネットとベストカーとイニシャルDみたいな漫画でしょ。
2019/04/14(日) 17:27:05.89ID:KXeY7i8r0
500
2019/04/14(日) 20:27:23.94ID:8xWi2Cr30
GR/GV乗りの皆さんは雨降りでも乗ってますか?
このクルマのオーナーってクルマを綺麗に大事に乗ってるイメージなんで雨降りは乗るのかなぁって思いまして質問しました
因みに私は基本雨降りや雪は乗りませんです
そういう時は足車の軽に乗ってます
このクルマのオーナーってクルマを綺麗に大事に乗ってるイメージなんで雨降りは乗るのかなぁって思いまして質問しました
因みに私は基本雨降りや雪は乗りませんです
そういう時は足車の軽に乗ってます
2019/04/14(日) 21:00:14.72ID:dAGFNBdR0
足元悪い時こそ安定感すげーって思える車なのに
2019/04/14(日) 21:57:03.26ID:YM0NmGk40
>>499
発売前の新車情報という意味なら合ってる。と思う。
発売前の新車情報という意味なら合ってる。と思う。
2019/04/14(日) 21:59:44.15ID:YM0NmGk40
2019/04/15(月) 00:08:56.01ID:zYNE18yr0
2019/04/15(月) 06:24:48.69ID:si2de5rX0
2019/04/15(月) 07:07:59.88ID:1IypNk+j0
朝起きて駅までたった5キロ走ってこの差ってなんなんだろうねぇ。
どっちも新品に交換したばかりなのに。
運転席側のヘッドライトはリコールもんだろ、走行中命に関わるぞ。
https://i.imgur.com/oTbGj0W.jpg
https://i.imgur.com/gg70l3U.jpg
どっちも新品に交換したばかりなのに。
運転席側のヘッドライトはリコールもんだろ、走行中命に関わるぞ。
https://i.imgur.com/oTbGj0W.jpg
https://i.imgur.com/gg70l3U.jpg
2019/04/15(月) 07:51:39.86ID:TftJpkAC0
>>507
中が曇ってるの?
中が曇ってるの?
2019/04/15(月) 08:10:23.90ID:NIYYBJlL0
>>507
新品幾らくらいかかりましたか?
新品幾らくらいかかりましたか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 10:25:47.49ID:sYdzjB/v0 これ磨けばキレイになるヤツだろ
外側に何かが付着してこうなるんだけど
なんで曇るのかメカニズムがわからん
外側に何かが付着してこうなるんだけど
なんで曇るのかメカニズムがわからん
2019/04/15(月) 11:15:11.18ID:EENAVvSw0
2019/04/15(月) 12:10:48.80ID:o71bbq8C0
2019/04/15(月) 12:19:19.83ID:s1marIXl0
>>497
17までが限界だったはず
17までが限界だったはず
2019/04/15(月) 17:12:49.57ID:1xqjQ7sA0
個人的にスポーツカーには17インチが似合ってると思う
最近の大型化には首をひねるよ
最近の大型化には首をひねるよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 17:16:39.08ID:czKQYzpY0 19とか下手したら20インチだからな
もうアホかと
デカくても18インチありゃ十分だろ
もうアホかと
デカくても18インチありゃ十分だろ
2019/04/15(月) 17:28:29.09ID:vt04flL10
45扁平の17インチあたりだと、コンビニやガススタのような段差もあまり怖くなさそうだもんねぇ。
2019/04/15(月) 17:33:32.67ID:k+OMd5yR0
中に水が溜まってたんだろ
2019/04/15(月) 18:02:49.95ID:qqmTGhZx0
新品で中に水が溜まってたなら仕方ないよな。
2019/04/15(月) 18:11:10.27ID:NIYYBJlL0
2019/04/16(火) 07:37:27.07ID:/stjv2t/0
タイヤR
2019/04/16(火) 12:17:29.15ID:JolyDqf60
521
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 16:07:27.97ID:HMBjEQUD0 昨日、洗ってもらった!
水垢がすごかったなw
コーティングしてもらってるから
いつでも手洗い1kだけど行くのに1時間かかるww
水垢がすごかったなw
コーティングしてもらってるから
いつでも手洗い1kだけど行くのに1時間かかるww
2019/04/16(火) 21:24:17.22ID:kt2CO/I/0
自分で手洗いできるなその時間でw
2019/04/17(水) 06:28:26.35ID:Ztuni3QU0
車内清掃も含めて、結構きっちりやると3時間くらい掛からない?
一時、洗車屋にお願いしたこともあったが、一見見た目は綺麗なのだがホイールハウスやサイドエアロ下部分が汚れたままだったので、もうそれからは時間掛けて自分でやってる
何処の洗車屋もそんなもん?
一時、洗車屋にお願いしたこともあったが、一見見た目は綺麗なのだがホイールハウスやサイドエアロ下部分が汚れたままだったので、もうそれからは時間掛けて自分でやってる
何処の洗車屋もそんなもん?
2019/04/17(水) 07:44:09.95ID:MjAEEvUO0
見えるところと、走り始めて水滴が垂れて来にくいようにドアやリアハッチ、トランク、給油口を開けて水滴取るくらいで、タイヤハウスの内側やサイドシルの底面なんて拭いてもらったこと無いわ。
2019/04/17(水) 07:52:30.94ID:2pWv4Yln0
わかる。洗車屋にお願いしても不満が残るので時間かかっても自分でやってるわ。
2019/04/17(水) 08:40:06.86ID:mt84cc3r0
一見見た目を綺麗にするのが洗車屋。
隅々までいちいちやってたら仕事回んない。
隅々までいちいちやってたら仕事回んない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 09:50:38.92ID:3n5gLkXG0 一見の見た目がキレイになってりゃそれで十分だろ
自分で洗う時だって同様
たまには隅っこの方までシコシコやるがな
自分で洗う時だって同様
たまには隅っこの方までシコシコやるがな
2019/04/17(水) 12:07:40.95ID:Y4MIuF/x0
編隊だー
2019/04/17(水) 12:29:44.24ID:0uu1glpz0
2019/04/17(水) 13:45:13.25ID:MjAEEvUO0
洗車屋でだいたい綺麗にしてもらってから、自分でドアやハッチや給油口蓋を開けて、水滴垂れないように拭くくらいかな。
これまでのクルマ人生でゼロから自分で洗車したことないから、要領よく洗う方法もわからないし。
これまでのクルマ人生でゼロから自分で洗車したことないから、要領よく洗う方法もわからないし。
2019/04/17(水) 14:21:41.79ID:Q9BfKNYm0
>>531
最近免許取ったの?
最近免許取ったの?
2019/04/17(水) 14:36:09.39ID:MjAEEvUO0
クルマへの目覚めが遅く社会人になってから免許取ったから、免許取ってから今年で23年かな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 14:53:55.56ID:53a7iCjF02019/04/17(水) 19:29:41.24ID:injQ9PX10
GVBを洗車機に入れたら純正リアスポに当たって緊急停止したわ
突起物の指定にルーフスポイラーがあったが、問題ないだろうと思って指定しなかったのがダメな気がするが古い洗車機には気を付けろよ
突起物の指定にルーフスポイラーがあったが、問題ないだろうと思って指定しなかったのがダメな気がするが古い洗車機には気を付けろよ
2019/04/17(水) 20:30:09.69ID:zIRzfa9J0
2019/04/17(水) 20:37:30.34ID:nDFsqcL60
今日NAインプの後ろに止まったんだけど、リアハッチに庇ついてた
STIから移植したのかな?
STIから移植したのかな?
2019/04/17(水) 21:01:38.68ID:izhXR0IJ0
スタンドで手洗いだわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 00:08:10.13ID:/iW77uL+0 悲報:中3少年、Aラインを買ったユーザーに対してかっこ悪い。インプじゃないと発言して炎上中
https://twitter.com/yuuuuusk0921/status/1118486136022650881
なお火に油を注ぎまくっている模様
https://twitter.com/yuuuuusk0921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yuuuuusk0921/status/1118486136022650881
なお火に油を注ぎまくっている模様
https://twitter.com/yuuuuusk0921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/18(木) 01:36:12.53ID:OOPim/ea0
>>536
うちのマンション洗車禁止なんだよね。
うちのマンション洗車禁止なんだよね。
2019/04/18(木) 04:00:28.86ID:3ZIhx4w30
>>540
洗車場に逝け
洗車場に逝け
2019/04/18(木) 10:40:52.98ID:jvhVxhu30
でも洗車屋さんに頼めばコーティング対応のシャンプー手洗い洗車(車内簡易清掃と内窓拭上げ込)でたった2000円弱よ?
その時間に他のことしたほうがコスパ良くない??
拭き残し部分はクルマ受取時にタオル貸してくれって言えばその場で借りられるし。
その時間に他のことしたほうがコスパ良くない??
拭き残し部分はクルマ受取時にタオル貸してくれって言えばその場で借りられるし。
2019/04/18(木) 10:56:20.53ID:Jko9T5/x0
俺なら待ち時間に絶対パチンコ行くからコスパは最悪になる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 12:30:13.23ID:7HHUimoh0 俺は、オネーちゃんが洗ってくれてるのを
チラ見してるww
チラ見してるww
2019/04/18(木) 12:34:47.17ID:SZ1v9L5D0
ソープの話ですか?w
2019/04/18(木) 16:09:26.14ID:PU3kkj0e0
>>544
アメリカのフーターズ洗車版みたいなのが日本にあれば、一回一万くらい出してもいいわw
アメリカのフーターズ洗車版みたいなのが日本にあれば、一回一万くらい出してもいいわw
2019/04/18(木) 21:30:26.81ID:tW4iKfD50
2019/04/18(木) 22:49:25.79ID:OOPim/ea0
ネットニュースで見て速攻利用したけど、あっという間に潰れたw
個人的には露出多めのセクシー水着着用のまま、胸でフロントガラス洗うとかそういうのを期待してたんだけど、コスプレしたねーちゃんが普通に手洗い洗車するだけで、まったくもってつまらなかった。
個人的には露出多めのセクシー水着着用のまま、胸でフロントガラス洗うとかそういうのを期待してたんだけど、コスプレしたねーちゃんが普通に手洗い洗車するだけで、まったくもってつまらなかった。
2019/04/19(金) 08:20:07.97ID:qWpNKXJf0
愛車を洗っている待ち時間で洗体を受ける
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 12:33:26.12ID:fjJ1g7XQ0 ここで、こんな流れになるとわww
2019/04/19(金) 12:40:24.20ID:mUv1lvGy0
まぁ、独身で可処分所得の多い余裕ある奴が乗ってるんだろうし、お察しよ。
2019/04/19(金) 13:21:34.25ID:ic1Ik21m0
秋葉って風俗あるの?
2019/04/19(金) 17:54:38.44ID:mUv1lvGy0
昔は一線越えてるようなのもあったが、五輪誘致が決まったあたりで殲滅された。
2019/04/19(金) 21:50:05.82ID:VdlmB2VQ0
独身で可処分所得の多い余裕のある奴は風俗じゃなくてサーキットで車かっ飛ばす方が楽しいって言ってるよ。
2019/04/19(金) 21:52:23.45ID:VdlmB2VQ0
独身で可処分所得の多い余裕のある奴で特にWRXみたいな車に乗ってる人は、女にモテるからそもそも風俗なんて興味ないしな。
2019/04/19(金) 23:20:31.29ID:jaGRESHo0
wrxで女にもてるわけがない。
2019/04/20(土) 05:37:30.20ID:CYUJE3jj0
独身で可処分所得の多い余裕のある奴は、いつまでも、こんなに古い車に乗ってないだろ
既婚、独身問わずカツカツな奴が何とか車遊びを続けられてるイメージ
俺は、もうすぐ50で年収700弱しかない底辺公務員で老後のことを考えると、車に金を掛けたいが掛けれない
新型車や高額限定車に乗りたいが、今乗ってるスペCを維持してくだけで、いっぱいいっぱいだよ
もうすぐ3回目の車検ですわ
既婚、独身問わずカツカツな奴が何とか車遊びを続けられてるイメージ
俺は、もうすぐ50で年収700弱しかない底辺公務員で老後のことを考えると、車に金を掛けたいが掛けれない
新型車や高額限定車に乗りたいが、今乗ってるスペCを維持してくだけで、いっぱいいっぱいだよ
もうすぐ3回目の車検ですわ
2019/04/20(土) 11:02:02.09ID:r0IwC6Bs0
>>557
俺も同じよ
とてもじゃないが現行型は高くて手が出ない
高級志向じゃないから、内装とか安くていいからGC8みたいな軽くて速くて安いの出して欲しい
ブランニューでいいから出してくれんかな
勿論AWDターボでね
俺も同じよ
とてもじゃないが現行型は高くて手が出ない
高級志向じゃないから、内装とか安くていいからGC8みたいな軽くて速くて安いの出して欲しい
ブランニューでいいから出してくれんかな
勿論AWDターボでね
2019/04/20(土) 11:12:34.24ID:Q1OD7il40
スイスポAWDがあればいいって事か。
2019/04/20(土) 11:24:24.45ID:r0IwC6Bs0
2019/04/20(土) 11:35:40.13ID:xt2NF+NB0
内装はコンパクトカー並でいいから安くて速いAWDターボスポーツ(欲を言えば2ドアクーペが良い)出して欲しい
そういえば、Youtubeに上がってたんだけどBRZのパワーがスーパーオートバックス計測で140馬力しかなかったのには笑った
そういえば、Youtubeに上がってたんだけどBRZのパワーがスーパーオートバックス計測で140馬力しかなかったのには笑った
2019/04/20(土) 11:40:40.45ID:r0IwC6Bs0
それ許容範囲じゃなくて詐称やぞw
NAってそんなもん?
NAでカタログ値通り出てる車ってあるの?
RX8やアルテッツァも酷かったよね
ホンダは多少はいいのかな
NAってそんなもん?
NAでカタログ値通り出てる車ってあるの?
RX8やアルテッツァも酷かったよね
ホンダは多少はいいのかな
2019/04/20(土) 13:03:16.83ID:Y2zxdnL10
Dから電話来て下取り価格が158万なりますけどVABは興味ないですか?って言われた
GVB-Cです
GVB-Cです
2019/04/20(土) 13:13:31.10ID:FOm1ps0k0
fd2なんかはカタログ値に近いかな
あとレガ2.0rも若干低い程度で収まってる
あとレガ2.0rも若干低い程度で収まってる
2019/04/20(土) 19:12:52.67ID:PXErrsJv0
2019/04/20(土) 20:31:29.15ID:4DyINorm0
2019/04/20(土) 20:40:48.50ID:dsbHih5V0
そうばわかってないなら言うなよ
意味不明
意味不明
2019/04/20(土) 21:28:19.75ID:NIljOy9S0
イミフってほどではないだろう
保険屋がその金額を保証してんだから
保険屋がその金額を保証してんだから
2019/04/20(土) 22:23:17.68ID:Q1OD7il40
何を保証してるというのだろう?
保険屋は市場価格は気にしない、はず。
ヒストリックカー乗りがよく文句言ってるよね。程度のいいどノーマルのハチロクとか。
保険屋は市場価格は気にしない、はず。
ヒストリックカー乗りがよく文句言ってるよね。程度のいいどノーマルのハチロクとか。
2019/04/20(土) 22:58:01.94ID:1IBQGvQU0
GRBA今日売ったけど110万だった。
2019/04/20(土) 23:18:43.43ID:Q1OD7il40
次は何買ったの?
2019/04/20(土) 23:34:10.61ID:C/iU9smB0
教育つけたら男同士がちちくりあっててビビったわ
時代変わったな。ランエボインプも売れなくなるわけだ
時代変わったな。ランエボインプも売れなくなるわけだ
2019/04/20(土) 23:51:37.39ID:97EzUSb00
GVB-DスペC 20000kmで下取り価格230万円だって
これって高い?安い?
これって高い?安い?
2019/04/20(土) 23:58:31.88ID:+3hXpqtb0
2019/04/21(日) 05:11:58.23ID:x4YvNFhP0
>>569
盗難にあった時の保証じゃないの?
盗難にあった時の保証じゃないの?
2019/04/21(日) 09:19:58.74ID:dSDU6uSf0
昔いた『おっちゃん』ってコテハンの人って、まだいる?
2019/04/21(日) 10:03:11.31ID:uy3kBe/k0
>>574 なにかと思ってググったら・・
ダイハツにたのめや!w
ダイハツにたのめや!w
2019/04/21(日) 13:23:51.09ID:N1gJZsJP0
2019/04/21(日) 16:04:42.31ID:ibgc0GQd0
>>565
そんなのとっくに引退した老人ホーム世代くらいじゃん
そんなのとっくに引退した老人ホーム世代くらいじゃん
2019/04/21(日) 18:44:50.90ID:Oni7Tdze0
ブーンにスバルのバッジをつければジャスティに早変わり!
2019/04/21(日) 19:01:19.87ID:RmubvUhP0
ジャスティスのバッジは、大事にしてほしかった……。
2019/04/21(日) 21:21:11.69ID:HlLufNif0
中古のGC8買えばすべて解決だよね。
300万出せば、結構走行少ないの買える。
300万出せば、結構走行少ないの買える。
2019/04/21(日) 21:24:43.83ID:UUgzkpE80
今更あの出来の悪い5MTには戻りたくない
2019/04/21(日) 21:29:58.98ID:HlLufNif0
そんな貴方には、GD以降の重い車がお似合いです。
2019/04/22(月) 05:26:48.32ID:E7wtGf5i0
2019/04/22(月) 19:30:15.93ID:+G9s7BcB0
ついにRAV4如きまでがトルクベクタリング4WDに。
スバルはどこまで時代遅れにされてしまうのか、、、
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/22/news010_3.html
スバルはどこまで時代遅れにされてしまうのか、、、
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/22/news010_3.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 20:15:49.66ID:U4cq+vCD0 >>570
去年の今頃GRB-Aを下取りに出したが、143万だった
去年の今頃GRB-Aを下取りに出したが、143万だった
2019/04/22(月) 20:17:12.03ID:5n00aqkn0
2019/04/22(月) 21:22:37.28ID:wIu9y0tg0
四駆でターボなら水平対向じゃなくてもいいよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 21:54:28.29ID:q6q65ghY0 GRB購入を検討中なんですが、今でも相変わらず窃盗団の標的にされてるんですかね?
月極めの青空駐車場なので購入を迷ってるんですが…
月極めの青空駐車場なので購入を迷ってるんですが…
2019/04/22(月) 21:57:03.92ID:r8gxnWBI0
>>589
つ アルトワークス
つ アルトワークス
2019/04/22(月) 23:15:16.51ID:9dvWhq6U0
2019/04/22(月) 23:31:21.46ID:3KaXLkHz0
A型はピストン弱いし距離走っている個体が多いだろうしなぁ
2019/04/23(火) 03:42:13.53ID:TuWYLLdo0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 04:11:02.10ID:RJtBBAC/0 エアコンバルブのキャップだべさ
2019/04/23(火) 05:29:01.17ID:CgKpbqEH0
2019/04/23(火) 07:02:24.66ID:5Av7OtLR0
>>594
綺麗だね(^^
綺麗だね(^^
2019/04/23(火) 19:52:43.70ID:IKKldRjN0
せっかくオイルキャッチタンク付けたのに、全くブローバイが出てない
まあ良いことだよな
まあ良いことだよな
2019/04/23(火) 20:14:08.69ID:2pHJ+n3O0
インタークーラー外したらドロドロと…みたいなことになってないといいね。
2019/04/23(火) 20:26:14.96ID:p/UXg9Z40
600
2019/04/24(水) 06:14:34.84ID:qoRLfsIT0
同条件のGRBのスペCとGVBのスペCだと、どちらが買い取り価格が高いの?
2019/04/24(水) 06:43:54.40ID:X8ROiYgf0
GRBは前期の限定黄色はそれなりに買取り高いだろうけど
多分GVBのが高いだろうね
多分GVBのが高いだろうね
2019/04/24(水) 06:55:31.62ID:P9bQBaGr0
そもそも同条件なんてあり得ない前提条件だから意味ないだろ定期
2019/04/24(水) 07:58:22.90ID:Ea0i0xgI0
例えばだろ
2019/04/24(水) 08:11:12.16ID:s1juLuEW0
2019/04/24(水) 09:05:02.90ID:fXkPBCXC0
有り得ないから検証しようがない、ってのは事実だと思うが。
〉俺はGVBのが高いと思う。
って個人の感想を言うだけのリプライしか出来ない。
ちなみに、俺はGVBのが高いと思う。
スペCより標準の方が高いと思う(新車販売台数を見る限り)
〉俺はGVBのが高いと思う。
って個人の感想を言うだけのリプライしか出来ない。
ちなみに、俺はGVBのが高いと思う。
スペCより標準の方が高いと思う(新車販売台数を見る限り)
2019/04/24(水) 10:14:13.66ID:HEuMmdSp0
2019/04/24(水) 11:40:17.99ID:Xn1pU/EA0
後期しかないから平均だとGVのほうが高いだろ
d型くらいのやつだと年間でセダンのほうが4倍売れてる(MTAT)比率は知らね
最終型のGRBなら持っとけばそのうち価値が出るかも
d型くらいのやつだと年間でセダンのほうが4倍売れてる(MTAT)比率は知らね
最終型のGRBなら持っとけばそのうち価値が出るかも
2019/04/24(水) 14:34:07.60ID:1iwetToW0
>>605
鏡の中の自分に訊いてみたらわかるんじゃねーのか?
鏡の中の自分に訊いてみたらわかるんじゃねーのか?
2019/04/24(水) 21:04:16.63ID:dRwCr2OO0
>>601
年式、距離が多少いっててもGVBの方が高いよ
素の方がスペCより高いなんて馬鹿なことを言ってる奴がいるが、スペCの方が人気でかなり高い
中古車サイトか雑誌見れば一目瞭然
同年式、同距離なら修復歴のあるスペCと修復歴のない素がどっこいくらい
年式、距離が多少いっててもGVBの方が高いよ
素の方がスペCより高いなんて馬鹿なことを言ってる奴がいるが、スペCの方が人気でかなり高い
中古車サイトか雑誌見れば一目瞭然
同年式、同距離なら修復歴のあるスペCと修復歴のない素がどっこいくらい
2019/04/25(木) 06:29:44.03ID:unIUWBfG0
買取価格ね
2019/04/25(木) 06:57:47.05ID:FTgrTPcu0
買取価格を気にして乗る車か?
神棚に上げて朝晩手を合わせてたら高く売れるだろうにw
神棚に上げて朝晩手を合わせてたら高く売れるだろうにw
2019/04/25(木) 07:52:00.20ID:x+TpvCuP0
販売価格とか当てにならん
買い取りは足元見て格安で売るとき大きく乗っけて出すとか普通だし
買い取りは足元見て格安で売るとき大きく乗っけて出すとか普通だし
2019/04/25(木) 07:52:30.30ID:HnKpaeNL0
>>612
悔しいのうw 悔しいのうw
悔しいのうw 悔しいのうw
2019/04/25(木) 09:53:52.89ID:iUcXvizd0
ちょっとナニ言ってるかわからない
2019/04/25(木) 09:55:07.93ID:1l1UZdim0
どこを読めば悔しいのかさっぱりわからん
みんな同じの乗ってるのに
みんな同じの乗ってるのに
2019/04/25(木) 12:42:06.60ID:qbNTR0Mt0
薬でも切れたのかな
2019/04/25(木) 19:30:22.57ID:1YDn1xYK0
一番悔しさが滲み出てるのは>>614って現実
悲しいのう…
悲しいのう…
2019/04/25(木) 20:00:36.19ID:iE9Da/zh0
たまーに自分の車いくらで売れるかな
って思うことあるよな
まぁ現車以外に乗りたいと思えるものがないけど
こんなのあるよ
https://kakaku.com/item/K0000089750/kaitori/?noredirecttopcs=1#tab
って思うことあるよな
まぁ現車以外に乗りたいと思えるものがないけど
こんなのあるよ
https://kakaku.com/item/K0000089750/kaitori/?noredirecttopcs=1#tab
2019/04/25(木) 20:44:09.85ID:h6E5LzQd0
2019/04/25(木) 20:52:02.52ID:YrcsAavI0
やっぱり>>610が言った通りじゃん
素の奴とGRB乗りの奴涙目w
素の奴とGRB乗りの奴涙目w
2019/04/25(木) 21:09:09.72ID:iE9Da/zh0
にしても高く売りたくて買ったわけじゃないからなぁ
レガシーからの移行組のオレとしては
サーフボードやらスキー板なんかが楽に積めるハッチがよろし
レガシーからの移行組のオレとしては
サーフボードやらスキー板なんかが楽に積めるハッチがよろし
2019/04/25(木) 21:12:49.73ID:unIUWBfG0
新車は素の方が売れてるのに、中古はスペCが高いの?
2019/04/25(木) 21:26:30.59ID:flboEjc+0
そりゃ、球数が少ない方が高いことの方が多いだろ
2019/04/25(木) 22:15:51.49ID:vLVMx3nC0
アドセンスクリックお願いします
2019/04/26(金) 07:02:40.68ID:30ORIO5W0
やっぱり、おっちゃん死んでたかorz
2019/04/26(金) 08:05:19.48ID:yREfMGD20
2019/04/26(金) 08:27:51.72ID:uxIOw23l0
スマートキー無い車って昭和モノですか?
って気はする。
令和は顔認証と音声アシスタントでドアが自動で開いたりするのかな。
って気はする。
令和は顔認証と音声アシスタントでドアが自動で開いたりするのかな。
2019/04/26(金) 08:52:10.09ID:xn/LEX9J0
半ドアを何とかしてくれる機能くらいは付きそうだけどな
2019/04/26(金) 20:48:22.71ID:MqslkNKb0
おまえら10連休なにするの?
2019/04/26(金) 21:20:46.21ID:/DUWw3qn0
東名横浜青葉近くの自宅から、大阪市内、足立美術館、出雲大社、萩、津和野、広島、倉敷、大阪市内、アドベンチャーワールド、伊勢神宮と廻ってくる予定。
2019/04/26(金) 21:50:52.82ID:30ORIO5W0
>>631
やるじゃんー
やるじゃんー
2019/04/26(金) 21:54:16.31ID:uxIOw23l0
渋滞考えると夜中出発かね。
2019/04/26(金) 22:04:26.51ID:+vPdT3dq0
連休なんてないわ…
2019/04/26(金) 22:11:09.55ID:dtvh90XJ0
2019/04/26(金) 23:41:33.38ID:15z80GAu0
>>634
1日くらい休みあるだろ?
1日くらい休みあるだろ?
2019/04/27(土) 09:31:37.44ID:rOnNIZNO0
連休中は仕事して六月の終わりから七月の頭にかけて連休にします
2019/04/27(土) 09:32:41.04ID:jI/T4ocb0
>>636
休みが1日しかないなら連休とは言わないだろw
休みが1日しかないなら連休とは言わないだろw
2019/04/27(土) 09:48:57.28ID:HnNkLObp0
早速新名神で渋滞にはまったわ
やっぱ連休中は駄目だな
もう帰りたい
やっぱ連休中は駄目だな
もう帰りたい
2019/04/27(土) 09:51:11.00ID:t2go4M/M0
何年か前、朝6時に横浜をでて、大阪に夕方の7時についた思い出。
一人だったら心が持たなかったな、、、
一人だったら心が持たなかったな、、、
2019/04/27(土) 09:53:35.87ID:CZHib2K70
2019/04/27(土) 10:11:59.87ID:R3Eyxcaj0
おっちゃんってトヨタの店長の娘と結婚したおっちゃんのこと?
2019/04/27(土) 10:58:32.02ID:NNUnQSqx0
MTで渋滞抜ける体力が無い
2019/04/27(土) 12:04:17.80ID:WVlePC430
gvfにレヴォーグ純正の18インチ7.5jを履かせようかとおもうんですけど、走行等に問題はないでしょうか
2019/04/27(土) 12:35:31.76ID:R3Eyxcaj0
デフォの8J -18の方が良いよ
2019/04/27(土) 13:34:14.80ID:fAXL3uma0
>>643
おばあちゃん?
おばあちゃん?
2019/04/27(土) 13:42:28.97ID:WVlePC430
>>645
タイヤもホイールも高いのでレヴォーグ純正に225/45R18のタイヤを冬に履こうと思ってたんですが、やめたがいいんでしょうか?
タイヤもホイールも高いのでレヴォーグ純正に225/45R18のタイヤを冬に履こうと思ってたんですが、やめたがいいんでしょうか?
2019/04/27(土) 15:06:59.44ID:2+5gFydy0
ホイールもないの?
2019/04/27(土) 18:22:14.87ID:mpD/bFfS0
純正ホイールをオクなりで落としたら?純正は安く出品されてるし
2019/04/27(土) 20:09:53.72ID:0eWzrLeA0
俺MOPのBBS倉庫に眠らせてる
格好いいけど洗いにくくてな…
格好いいけど洗いにくくてな…
2019/04/27(土) 20:48:35.14ID:Zshg71+a0
>>650
そもそも洗おうと思わなければその悩みが解決するぞ。
そもそも洗おうと思わなければその悩みが解決するぞ。
2019/04/27(土) 21:11:55.00ID:c81K6efa0
レヴォーグのホイールだと送料込みで15000円で買えるから
2019/04/27(土) 21:14:02.36ID:xcYKb2qp0
みんなは、洗車をどのくらいの周期でしてますか?
私は月一くらいです
10連休後半に洗おうかな
アルミの話題が出てますが
スペC純正アルミは格好いいし、洗いやすいよ
ブレーキダストで、すぐに汚れるから洗わずにはいられない
汚れがこびり付くと取れにくくなる
私は月一くらいです
10連休後半に洗おうかな
アルミの話題が出てますが
スペC純正アルミは格好いいし、洗いやすいよ
ブレーキダストで、すぐに汚れるから洗わずにはいられない
汚れがこびり付くと取れにくくなる
2019/04/28(日) 00:58:09.30ID:CUFufLAu0
んん?( ゚д゚)
後ろナンバーを外してるGDがいるぞ
前に回ったらこれもなくて
ダッシュボードに乗せてある
後ろナンバーを外してるGDがいるぞ
前に回ったらこれもなくて
ダッシュボードに乗せてある
2019/04/28(日) 01:10:12.47ID:CUFufLAu0
⬆ちょうど駐車監視員がきた
2019/04/28(日) 01:23:16.64ID:CUFufLAu0
後ろナンバーは跳ね上げてつけてら
真後ろからじゃ見えない
監視員はTELしてる
真後ろからじゃ見えない
監視員はTELしてる
2019/04/28(日) 05:28:17.92ID:jxGEAQSk0
2019/04/28(日) 08:40:37.47ID:RLQ3G6zs0
昨日洗車して、今朝車体を軽く拭いたら黄色い花粉がうっすら…。
2019/04/28(日) 08:48:49.02ID:+4/lHPzM0
花粉くらいなんだ
俺なんて葉っぱや花びらだらけになっとるわw
俺なんて葉っぱや花びらだらけになっとるわw
2019/04/28(日) 08:53:55.91ID:gagoOdWd0
会社が未舗装の堤防沿いにあるので年中ラリー車みたいです
2019/04/28(日) 10:50:17.45ID:WjzK5LHi0
2019/04/28(日) 11:13:46.78ID:RLQ3G6zs0
このスレで見て気になってたセルモーターの件。
先週一週間まるまる入庫していたGRBが金曜に返ってきた。
まもなく総走行距離が18万キロに達する車体。
前回11万キロの時にクラッチ周りOH。
トランスミッションを降ろしたところ、当初予定になかったフライホイールに異常な傷がありフライホイールの交換を勧められた。
セルモーターはリビルド品に交換。
始動音が少し甲高く聞こえる、バッテリーを交換した後のような一発始動が気持ちいい。
合わせて定期的にメンテしてる部分も併せて計上した費用一覧にはなるものの、始動不良に対応した場合の費用目安になれば。
https://i.imgur.com/DAxzbRG.jpg
https://i.imgur.com/erVvnWb.jpg
先週一週間まるまる入庫していたGRBが金曜に返ってきた。
まもなく総走行距離が18万キロに達する車体。
前回11万キロの時にクラッチ周りOH。
トランスミッションを降ろしたところ、当初予定になかったフライホイールに異常な傷がありフライホイールの交換を勧められた。
セルモーターはリビルド品に交換。
始動音が少し甲高く聞こえる、バッテリーを交換した後のような一発始動が気持ちいい。
合わせて定期的にメンテしてる部分も併せて計上した費用一覧にはなるものの、始動不良に対応した場合の費用目安になれば。
https://i.imgur.com/DAxzbRG.jpg
https://i.imgur.com/erVvnWb.jpg
2019/04/28(日) 16:40:23.99ID:8MZVyM/C0
艶と撥水をお楽しみください
2019/04/28(日) 20:55:43.56ID:T+hXYxPu0
本当に新井さんてラリーとスバルのイメージダウンに貢献してるよなー。
たかが上手い人が出てない大会での世界チャンピオンなのに、なんでこんなに態度でかいの。いかにも2流って感じだよなー。
たかが上手い人が出てない大会での世界チャンピオンなのに、なんでこんなに態度でかいの。いかにも2流って感じだよなー。
2019/04/28(日) 22:08:30.66ID:RLQ3G6zs0
スバリストとかいう囲いの信者どもが増長させたからだぞ
2019/04/28(日) 23:59:16.85ID:7n2gdqqQ0
2019/04/29(月) 04:47:09.80ID:MRyLp5b40
スターター分解精巣グリースアップくらいだと思ってたから、フライホイール交換は個人的には想定外。
2019/04/29(月) 05:37:13.22ID:BC8MZJXw0
キャン玉グリスアップか
俺も嫁に頼もうかな
俺も嫁に頼もうかな
2019/04/29(月) 06:15:04.77ID:MRyLp5b40
スターター10年くらい故障したままだったわ。
2019/04/29(月) 09:48:08.10ID:TsBOCxDz0
GRBとGVBのスペCって吊るしでパワーとトルクって、どれくらい出てますか?
動画上がってますか?
YoutubeでVABの吊るしで308馬力、36.7kgmくらい出てたけど、似たようなもん?
スペCはボールベアリングタービンだから、も少し出てますか?
動画上がってますか?
YoutubeでVABの吊るしで308馬力、36.7kgmくらい出てたけど、似たようなもん?
スペCはボールベアリングタービンだから、も少し出てますか?
2019/04/29(月) 13:50:53.67ID:MaHdsySW0
GRB GVBノーマルなら大体280〜290psの後半位だったような記憶がある
2019/04/29(月) 18:34:45.38ID:9Nitx62e0
旧型GDBの方よりパワーないのか
2019/04/29(月) 19:31:38.22ID:43RtXCJ+0
2019/04/29(月) 19:36:35.48ID:nqJUpcGb0
320馬力 トルク48kg
BOSCHのシャシダイで補正係数は1.021
BOSCHのシャシダイで補正係数は1.021
2019/04/29(月) 19:43:27.59ID:TsBOCxDz0
2019/04/29(月) 19:52:15.91ID:6J9NlQfj0
BLITZのメーターつけて車重2トンでギヤ比の数値適当にいれたら310でも500馬力でも好きな数値出るからそれで満足しとけ
2019/04/29(月) 20:03:56.60ID:YlT8kcNr0
何にも知らん馬鹿クソ野朗は黙っとけ
2019/04/29(月) 20:17:14.61ID:9Nitx62e0
>>675
設定ブースト1.0でオーバーシュート1.3でようやく280psに到達してたEJ20Kの頃から大した進化は無さそうだからね
このモデルからは吸排気吸の両方に可変バルタイが付いたけど最大パワーというよりも低速トルクに振ってるんだと思う
設定ブースト1.0でオーバーシュート1.3でようやく280psに到達してたEJ20Kの頃から大した進化は無さそうだからね
このモデルからは吸排気吸の両方に可変バルタイが付いたけど最大パワーというよりも低速トルクに振ってるんだと思う
2019/04/29(月) 21:02:16.05ID:NXpEnq/80
ブレーキパッドが無くなった
オススメある?
オススメある?
2019/04/29(月) 21:04:33.25ID:VuWzf5hk0
補正係数の必要なシャシダイより
平坦な道で加速Gを正確に測った方がより正しいと思うけどなあ。
平坦な道で加速Gを正確に測った方がより正しいと思うけどなあ。
2019/04/30(火) 03:55:16.98ID:r4T6NJho0
>>679
まぁMX72かな
まぁMX72かな
2019/04/30(火) 07:31:37.76ID:DkTv5zel0
みんな、ヘッドライトの曇りってどうしてる?
カー用品店や洗車屋で研磨してコーティングするっていうのがあるが、効果あるのかな?
ヘッドライトカバーの交換だけって出来ないものなのかな?交換するならユニット全部になるんだっけ?
カー用品店や洗車屋で研磨してコーティングするっていうのがあるが、効果あるのかな?
ヘッドライトカバーの交換だけって出来ないものなのかな?交換するならユニット全部になるんだっけ?
2019/04/30(火) 08:19:48.50ID:qvuCLPFa0
2019/04/30(火) 08:29:28.80ID:rbHuCB790
2019/04/30(火) 08:36:10.59ID:DkTv5zel0
2019/04/30(火) 10:23:58.08ID:arGsjlPM0
VAのインタークーラー流用しようと思って調べてたら、Dタイプからブローバイパイプの固定方法変わってんのな。
A〜Cタイプ用の出物あんまり無いから新品か…
A〜Cタイプ用の出物あんまり無いから新品か…
2019/04/30(火) 10:37:32.97ID:t2aDN/cz0
>>686
性能違うん?
性能違うん?
2019/04/30(火) 10:39:06.98ID:arGsjlPM0
いや、Cタイプからインタークーラー変わってんのか…
2019/04/30(火) 10:41:36.05ID:arGsjlPM0
2019/04/30(火) 11:03:23.71ID:rbHuCB790
>>685
市販専用品はコンパウンドとガラスコーティング材だと思うけど
コンパウンドは手でやるなら時間がかかるしけっこう疲れる。
ガラスコーティングは半年ももたない。
虫除け材に含まれるディート(だったかな?)っていう成分は
へたったポリカを溶かすらしいので簡単に落ちるけど、
本体にも影響する場合もあるので自己責任で。
市販専用品はコンパウンドとガラスコーティング材だと思うけど
コンパウンドは手でやるなら時間がかかるしけっこう疲れる。
ガラスコーティングは半年ももたない。
虫除け材に含まれるディート(だったかな?)っていう成分は
へたったポリカを溶かすらしいので簡単に落ちるけど、
本体にも影響する場合もあるので自己責任で。
2019/04/30(火) 12:26:10.48ID:bbM2G4qf0
2019/04/30(火) 12:45:27.91ID:RKQeqPj90
>>683
そんなんで本当に360馬力出ますか?
そんなんで本当に360馬力出ますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 12:46:37.54ID:ccsttqWD0 連休ヒマだし買い替えたipad でツベみてた。
GR GV スペC R205にS206 tsどれもカッコいい!
個人的には206のデカ羽カーボンルーフかなww
ここの人で限定車乗ってん人どれくらいいるんだろ?
GR GV スペC R205にS206 tsどれもカッコいい!
個人的には206のデカ羽カーボンルーフかなww
ここの人で限定車乗ってん人どれくらいいるんだろ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 12:47:33.86ID:3/09Z8jE0 タービンの容量がいっぱいっぱいで厚揚げの余力無いだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 12:48:53.59ID:ccsttqWD02019/04/30(火) 17:14:17.00ID:arGsjlPM0
2019/04/30(火) 17:14:43.70ID:arGsjlPM0
違う、>>691だわ。
2019/04/30(火) 20:00:46.01ID:fbixK8vT0
>>696
同じEJ20なんで流用出来るものがあるんだね
改良されているものが多いと思うけど改悪されたものもあるのですかね
GDBの頃までは品質が高かったけどGRBになってから劣化してる部分が多くなってるみたい
素なんてボンネットがスチールだしね
トヨタが口を挟むと碌な事がないね
同じEJ20なんで流用出来るものがあるんだね
改良されているものが多いと思うけど改悪されたものもあるのですかね
GDBの頃までは品質が高かったけどGRBになってから劣化してる部分が多くなってるみたい
素なんてボンネットがスチールだしね
トヨタが口を挟むと碌な事がないね
2019/04/30(火) 20:13:00.38ID:abmZh0A20
>>698
確かにGDBの頃は過剰なくらいにクォリティが高かったよな
WRCで勝たなければならない、ランエボには負けられないって感じで毎年エボリューションモデルも出てたしな
GR/GVの頃からは進化が止まったっていうのか退化してしまった感があるね
経営にトヨタが色々と干渉したのが大きいわね
確かにGDBの頃は過剰なくらいにクォリティが高かったよな
WRCで勝たなければならない、ランエボには負けられないって感じで毎年エボリューションモデルも出てたしな
GR/GVの頃からは進化が止まったっていうのか退化してしまった感があるね
経営にトヨタが色々と干渉したのが大きいわね
2019/04/30(火) 20:13:27.00ID:DkTv5zel0
700
2019/04/30(火) 20:48:57.22ID:YRWIZlsh0
RA-Rの冠が付いてるのに10キロしか軽くなってない
それが現状
それが現状
2019/04/30(火) 21:17:19.45ID:9IGLgO710
2019/04/30(火) 23:14:13.84ID:i8/JxxsA0
イヤなら他の選択肢があるじゃない。
ワーゲンとかベンツとかアウディとか。
ワーゲンとかベンツとかアウディとか。
2019/05/01(水) 00:25:33.96ID:yMoWTaIo0
何でもトヨタのせいにするのは何でも日本人のせいにする半島人みたいだからやめとけ
2019/05/01(水) 04:03:53.31ID:vqjX9nV40
2019/05/01(水) 05:47:05.66ID:WBunwYnM0
おはようございます
皆さま令和時代もよろしくお願い致します
皆さま令和時代もよろしくお願い致します
2019/05/01(水) 06:14:17.32ID:jtRrK0rA0
2019/05/01(水) 16:09:45.82ID:el+sOxqw0
2019/05/01(水) 16:46:57.21ID:fj4f4tm70
トヨタと提携しなかったらWRXがどんどん進化していったとも思えないけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 16:48:54.35ID:5ty00bZ20 >>708
見えないところなんて必要なだけの品質が保たれてれば充分だろ
見えないところなんて必要なだけの品質が保たれてれば充分だろ
2019/05/01(水) 17:21:37.75ID:el+sOxqw0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 17:23:39.00ID:fv6Ax3+E0 これが「スバリスト」ってやつ?
キモイな。
キモイな。
2019/05/01(水) 18:23:21.01ID:zqc8/uNv0
スバルの過剰な高品質が魅力!
なんて聞いたことないです。
BCの頃は、スバルはいい部品使ってるけどトヨタよりよく壊れる、その上部品代が高い(でも好きなの)。
って事だったらしいけど。
なんて聞いたことないです。
BCの頃は、スバルはいい部品使ってるけどトヨタよりよく壊れる、その上部品代が高い(でも好きなの)。
って事だったらしいけど。
2019/05/01(水) 18:37:14.94ID:el+sOxqw0
2019/05/01(水) 20:32:46.24ID:WQ1N1h0P0
連休には道路にもスレにも変な奴がいるよな
2019/05/01(水) 21:58:02.53ID:YxIqJ1xw0
なんかクラッチペダル踏んだらキーキーいうんだけど、ディーラーのメカニックに言っても「そんな音しない」と言って油差してくれないんだけど。
2019/05/01(水) 22:11:14.98ID:G85UkRKc0
ディーラーは適当だからな。
新車販売とリコール対応以外はやる気なし。ギリギリ自社販売分の車検か。
明らかにブレーキの負圧がエンジン停止後数分で抜けるのに、そんな現象は起きませんでした、特に異常なしと平気で言われた。
新車販売とリコール対応以外はやる気なし。ギリギリ自社販売分の車検か。
明らかにブレーキの負圧がエンジン停止後数分で抜けるのに、そんな現象は起きませんでした、特に異常なしと平気で言われた。
2019/05/02(木) 05:43:50.76ID:Kw9dBy1Y0
トヨタと関係ができるまでのクソスバルはユニシアジェックスとか日立オートモティブのクソ電装パーツがクソみたいな理由で突然死するようなクソクルマだったのに、
トヨタ系のデンソー製電装パーツ使うようになってからむしろ品質が上がったという現実はみて見ぬ振りのクソ信者の存在こそクソの核心だとは思わないのか?
トヨタ系のデンソー製電装パーツ使うようになってからむしろ品質が上がったという現実はみて見ぬ振りのクソ信者の存在こそクソの核心だとは思わないのか?
2019/05/02(木) 09:00:29.67ID:1nHSras60
パーツが日産系列からトヨタ系列に変わったからと言っても、
トヨタや日産が、当時のスバルほど壊れやすいって話は無かったと思うけど。
トヨタや日産が、当時のスバルほど壊れやすいって話は無かったと思うけど。
2019/05/02(木) 10:10:42.32ID:cS6bRSFz0
日産はエンジンや駆動系はクソがつくほど頑丈だけどあらゆる電装系はクソがつくほど弱い
親が乗ってたシーマは走行中に勝手にパワーシートが前後する恐怖仕様
親が乗ってたシーマは走行中に勝手にパワーシートが前後する恐怖仕様
2019/05/02(木) 11:42:48.33ID:a7QLKPD40
2019/05/02(木) 12:00:13.83ID:pUldEIL50
嫌ならWRX STI、スバル車に乗らなきゃいいのに
2019/05/02(木) 12:06:56.25ID:1nHSras60
2019/05/02(木) 12:07:36.43ID:1nHSras60
>>720
だから、スバルはそれ以下ってのが定評だった。
だから、スバルはそれ以下ってのが定評だった。
2019/05/02(木) 12:41:16.43ID:Ec54uTMb0
2019/05/02(木) 12:45:35.60ID:1nHSras60
はいはい
2019/05/02(木) 13:00:42.90ID:JICBZLCQ0
>>726
死ねばいいのに
死ねばいいのに
2019/05/02(木) 14:31:56.08ID:kvcwujnr0
良い・悪いと好き・嫌いは別だろって。
悪い所はあるけど好きなんだよ。
悪い所はあるけど好きなんだよ。
2019/05/02(木) 16:09:19.28ID:Y+VhmXSc0
ところでさ、
GWどこか行った?
どこも渋滞でクルマでなんか出かけられないと思ってたら
ギックリ腰で本当に出かけられなくなったw
5/5に年検があるくらいの
ダメダメGWになったgvb。
GWどこか行った?
どこも渋滞でクルマでなんか出かけられないと思ってたら
ギックリ腰で本当に出かけられなくなったw
5/5に年検があるくらいの
ダメダメGWになったgvb。
2019/05/02(木) 18:01:16.55ID:xmXE2Tcy0
なんで他人がGW何処に出かけたかなんて気になるんだい?
2019/05/02(木) 18:24:48.02ID:9E4z8DOG0
独身の時はいろいろ前もって計画立てて武勇伝用意したけど
家庭もって子供できると、なんにも計画してなくて予定もなしと断言してても
連休終わると話すことが沢山できちゃってるんだよね
家庭もって子供できると、なんにも計画してなくて予定もなしと断言してても
連休終わると話すことが沢山できちゃってるんだよね
2019/05/02(木) 19:06:34.64ID:acA1qV5F0
前車BE5に8年、GRBに乗り換えて9年だけど、BEはエアフロ故障、オイル漏れ、ブースト0.5などあったけどGRは消耗品以外はトラブルはないから、
中身が悪くなってるとか品質が落ちているって実感はないんだけどねぇ。
中身が悪くなってるとか品質が落ちているって実感はないんだけどねぇ。
2019/05/02(木) 19:40:07.48ID:6SG7RFRt0
GRBスペCで関東から熊本に行った。
戻り途中だが、帰りは辛いな…
戻り途中だが、帰りは辛いな…
2019/05/02(木) 21:13:34.94ID:FTylkFCR0
阪九フェリー乗らないの?
2019/05/03(金) 07:36:30.06ID:QNBWWZ0E0
2019/05/03(金) 07:37:32.64ID:QNBWWZ0E0
>>731
アドセンスクリックお願いします
アドセンスクリックお願いします
2019/05/03(金) 12:24:14.08ID:gCqZbBON0
VABがあるGVBはともかく、GRBの他の選択肢があるなら教えてほしい。
馬力は270もあればいい、ハッチバック、まともなフルタイムAWD、2ペダル含むMTにて。
値段は500以下で国内正規ディーラーで買えるものがいい。
馬力は270もあればいい、ハッチバック、まともなフルタイムAWD、2ペダル含むMTにて。
値段は500以下で国内正規ディーラーで買えるものがいい。
2019/05/03(金) 17:07:47.87ID:UeQvokHe0
鬼キャンのGRB見たw
2019/05/03(金) 17:28:56.68ID:TsHVXjeP0
やっと夏タイヤに替えられた
ブレーキダストで真っ黒になったわ
1週間前に雪降ったから替えるの遅くなっちゃった
ブレーキダストで真っ黒になったわ
1週間前に雪降ったから替えるの遅くなっちゃった
2019/05/03(金) 17:30:18.83ID:VoHRAqzL0
>>737
近いのはレヴォーグしかないんじゃない?
近いのはレヴォーグしかないんじゃない?
2019/05/03(金) 20:01:48.16ID:WjtCSMmy0
ファミリアGT−Ae
2019/05/03(金) 20:47:22.23ID:BI9g02Gw0
2019/05/03(金) 20:48:08.42ID:bEfDkw6t0
馬力は劣るがアウディS1。
中古で今の車(GRB)買ったけど安ければS1買ってた。
中古で今の車(GRB)買ったけど安ければS1買ってた。
2019/05/03(金) 20:48:48.44ID:KrpRspQV0
パルサーGTI-Rもいいんでないかい
昔は速いハッチバックが豊富にあったなぁ
昔は速いハッチバックが豊富にあったなぁ
2019/05/04(土) 04:54:44.22ID:JjC3Pwrh0
2019/05/04(土) 06:20:44.01ID:JjC3Pwrh0
>>737
GVBからVABに変えようとは全く思わない
動力性能的に何も進化がないし、まずデザインを受け入れられない
値段だけ上がっただけって感じ
今GVBのスペCに乗ってるから遅くなったVABに尚更乗り換えようとは思わない
GVBからVABに変えようとは全く思わない
動力性能的に何も進化がないし、まずデザインを受け入れられない
値段だけ上がっただけって感じ
今GVBのスペCに乗ってるから遅くなったVABに尚更乗り換えようとは思わない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 07:52:19.73ID:bI6RZoWK0 ノーマルだとマフラーが引っ込んだGVBよりはまだVABの方が良いだろうw
2019/05/04(土) 08:50:01.81ID:+69eG2HZ0
>>745
ゴルフRはほぼスタンバイ式でしょ。
ゴルフRはほぼスタンバイ式でしょ。
2019/05/04(土) 11:55:55.12ID:RGzZdvSf0
2019/05/04(土) 12:12:30.52ID:8ZMVJBCl0
>>746
同じく
同じく
2019/05/04(土) 12:23:29.39ID:dxLZRALo0
VABってボンネット高いかと思ったけど車高高いだけだね。
2019/05/04(土) 12:44:01.99ID:l+qQzywQ0
>>751
VABはいらんな
VABはいらんな
2019/05/04(土) 12:45:19.20ID:m+swISU20
2019/05/04(土) 13:08:52.58ID:l99jAR9n0
そういや昨年末に「平成最後の洗車です!」って言ってる奴をみんカラで
見たけど、5か月ぶりの洗車をようやく出来たのかな?
見たけど、5か月ぶりの洗車をようやく出来たのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 13:37:53.92ID:0TLP8WJk0 >>751
車高はGVBもそんなに変わらず高いよ
車高はGVBもそんなに変わらず高いよ
2019/05/04(土) 13:55:54.73ID:0K1qM6N50
ベスモとか広報車だらけだし何時の時代よ
R32と比べてたらお笑いだわ
現行ゴルフR7.5の0→100km4.6秒
RA-Rの4.8秒より速いんで勝てるわけがない
ニュルで20秒ぐらい差が付くし時代が違いすぎ
R32と比べてたらお笑いだわ
現行ゴルフR7.5の0→100km4.6秒
RA-Rの4.8秒より速いんで勝てるわけがない
ニュルで20秒ぐらい差が付くし時代が違いすぎ
2019/05/04(土) 15:56:44.31ID:tYTLIJN10
600万のクルマを引っ張り出してきてコンマ数秒とか生きてて情けなくなりませんかwww
※アドセンスクリックお願いします
※アドセンスクリックお願いします
2019/05/04(土) 16:59:35.40ID:GCMnWdoZ0
近所の奥さんが買い物とかに使ってるがあれ600万もするのか
俺の車でこそっとドライブに連れて行って欲しいらしいが
俺の車でこそっとドライブに連れて行って欲しいらしいが
2019/05/04(土) 17:05:33.20ID:FxSl/AkQ0
0‐100のタイムなんかどうでも良くて、結局は運転手の腕だよ。
サーキットに行けばフェラーリやポルシェに勝てることもあるけど、86に負けることだってある。
速くしたきゃ、改造すればいいだけ。
まあ一つ言えることは、RCだかLCだか知らないけどレクサスの詐欺みたいなスポーツカーには負けたことないけどね。
サーキットに行けばフェラーリやポルシェに勝てることもあるけど、86に負けることだってある。
速くしたきゃ、改造すればいいだけ。
まあ一つ言えることは、RCだかLCだか知らないけどレクサスの詐欺みたいなスポーツカーには負けたことないけどね。
2019/05/04(土) 17:29:40.46ID:v6Xv0WSR0
2019/05/04(土) 17:43:55.80ID:KkM/ip0T0
ドライブと所有してるだけで結構満足してるから
飛ばすのはGTやサーキットやアーケードゲームでやってるな
GRBで300km出すとか自分の車じゃまず出来ない事するの楽しい
飛ばすのはGTやサーキットやアーケードゲームでやってるな
GRBで300km出すとか自分の車じゃまず出来ない事するの楽しい
2019/05/04(土) 19:23:05.12ID:bI6RZoWK0
300kも出ないからw
2019/05/04(土) 20:00:22.69ID:xFW/A3P40
ゲームじゃ300k出てても体感速度がなぁ
金かかってもたまにはリアルで走りたい
金かかってもたまにはリアルで走りたい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 20:21:38.53ID:JjC3Pwrh0 この車(GRB/GVB)の最高速ってメーター読みで255km/hだったはず
大体この車は最高速を狙う車じゃない ローギヤードで加速重視の設定
サーキットユースよりWRCで走らせるようなステージ、ワインディングでこそ真価を発揮する
大体この車は最高速を狙う車じゃない ローギヤードで加速重視の設定
サーキットユースよりWRCで走らせるようなステージ、ワインディングでこそ真価を発揮する
2019/05/04(土) 20:30:53.18ID:FxSl/AkQ0
GRBで時速300キロ出る設定のアーケードゲームがあるのかそもそも怪しいんだけど。
2019/05/04(土) 20:37:11.51ID:FxSl/AkQ0
>>764
逆に問いたい。
日本でこれくらいのスペックの車で時速250キロも出せるサーキットが(富士スピードウェイは例外として)あるのかと。
この車をS#にしてガンガンアクセル踏みながら時速120キロくらいで気持ち良く走れるワインディングが、サーキット以外にあるのかと。
逆に問いたい。
日本でこれくらいのスペックの車で時速250キロも出せるサーキットが(富士スピードウェイは例外として)あるのかと。
この車をS#にしてガンガンアクセル踏みながら時速120キロくらいで気持ち良く走れるワインディングが、サーキット以外にあるのかと。
2019/05/04(土) 20:45:01.87ID:FxSl/AkQ0
すまんけどそもそも(富士スピードウェイは例外として)サーキットで250キロ以上出せるスポーツカーって、この世に何種類くらい存在するか知ってる?
お前らどんな化け物スーパーカーと中古で300万円で買える車たたかわせてるの?
お前らどんな化け物スーパーカーと中古で300万円で買える車たたかわせてるの?
2019/05/04(土) 20:48:37.02ID:FxSl/AkQ0
まあ次期WRXはもっと車高低くして平べったくして500馬力くらいにして時速250キロくらい平気で出る車にしてもいいと思うけどな、エンジンも変わるんだし。
それか「ラリー用」と「サーキット用」二種類にしてもいいんじゃね?
それか「ラリー用」と「サーキット用」二種類にしてもいいんじゃね?
2019/05/04(土) 21:09:20.46ID:fNsMeeKr0
ひとりで連投してどうした?
頭おかしくなった?
頭おかしくなった?
2019/05/04(土) 21:58:19.25ID:JubJHVVf0
相手にするな
2019/05/04(土) 22:04:30.24ID:5fuc8FUq0
GW中は変な車多いからなかなか自分の車で外出できなくて鬱憤たまってるの。
2019/05/04(土) 22:16:23.84ID:v6Xv0WSR0
だからそもそも、この車でスピード何キロ出した!出せた!って喜ぶ事に意味がない、って言ってるんだと思うんだけどなー。
2019/05/04(土) 22:50:28.14ID:mrSLPiCq0
アクセル踏んで加速するだけだったら誰でも出来るんだよな
それに速く走るより楽しく走る方がよっぽど意義があるし
それに速く走るより楽しく走る方がよっぽど意義があるし
2019/05/05(日) 05:41:02.85ID:eH0a8q100
>>756
ゴルフRとRS3ってどっちが速いの?
ゴルフRとRS3ってどっちが速いの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 07:32:23.63ID:nYbStI7z0 早いだけじゃなくて車は楽しくなくてわ!
ってドリキンも言うてたよww
ってドリキンも言うてたよww
2019/05/05(日) 08:02:12.32ID:9I4PRq6A0
>>768
そんな事したら価格高騰で、ますます買えなくなってしまう
流れとしては、恐らく少しパワーとトルクアップしてMTにもアイサイトが付く程度の快適仕様になるんじゃないかな
下手すると2ペダルオンリーになってしまう可能性もあるわね
そんな事したら価格高騰で、ますます買えなくなってしまう
流れとしては、恐らく少しパワーとトルクアップしてMTにもアイサイトが付く程度の快適仕様になるんじゃないかな
下手すると2ペダルオンリーになってしまう可能性もあるわね
2019/05/05(日) 08:02:28.55ID:9I4PRq6A0
777
2019/05/05(日) 09:50:22.60ID:K8q89OWA0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 09:59:54.32ID:Qyh0JclO0 リアワイパーモーターでしょ
2019/05/05(日) 10:16:39.53ID:IEhnLZXv0
トイレットペーパー
2019/05/05(日) 11:51:27.42ID:XaO+D/3W0
>>778
リアのシートベルトが巻き取られていくトコ。
リアのシートベルトが巻き取られていくトコ。
2019/05/05(日) 13:23:55.47ID:3Av91uPs0
>>767
サーキットで250km/h出せるクルマなら国内外問わず沢山あるでしょ
インプクラスならサーキットでも富士スピードウェイくらいないと厳しいかも
鈴鹿サーキットなら200km/hちょいくらい
あと120km/hでワインディングなら高速コーナーな峠なら沢山あるぞ
矢作ダム近辺のワインディングでも、それくらいでる
箱根ターンパイクなら楽勝でしょ
新車価格400万弱のクルマで、ここまで出来たら上等じゃないかな
サーキットで250km/h出せるクルマなら国内外問わず沢山あるでしょ
インプクラスならサーキットでも富士スピードウェイくらいないと厳しいかも
鈴鹿サーキットなら200km/hちょいくらい
あと120km/hでワインディングなら高速コーナーな峠なら沢山あるぞ
矢作ダム近辺のワインディングでも、それくらいでる
箱根ターンパイクなら楽勝でしょ
新車価格400万弱のクルマで、ここまで出来たら上等じゃないかな
2019/05/05(日) 13:28:21.66ID:3Av91uPs0
伊豆スカでも、かなり飛ばせるぞ
でも、以前伊勢湾岸道を190で巡航中にGT-Rにぶち抜かれたわw
このクルマは飽くまで国産中排気量の中では最速な部類だが、海外スーパーカーに挑むクルマじゃないよ
でも、以前伊勢湾岸道を190で巡航中にGT-Rにぶち抜かれたわw
このクルマは飽くまで国産中排気量の中では最速な部類だが、海外スーパーカーに挑むクルマじゃないよ
2019/05/05(日) 13:29:29.34ID:w5jrwRZS0
>>778って
マジでなんなの?
マジでなんなの?
2019/05/05(日) 13:30:41.09ID:3Av91uPs0
2019/05/05(日) 13:34:13.86ID:w3q5GpUo0
公道で飛ばすとお巡りに捕まりそうだけどどうなの
2019/05/05(日) 13:36:17.54ID:c1Y9JF0g0
インプ、ランエボが国産最速なんて言われてたのは自主規制の280馬力という縛りがあったから
それが解けたら2リッタークラス最速に
今ではFFのシビックRの後塵を拝んでいるもんな
やはり排気量がものをいうよな
それが解けたら2リッタークラス最速に
今ではFFのシビックRの後塵を拝んでいるもんな
やはり排気量がものをいうよな
2019/05/05(日) 13:37:11.93ID:3Av91uPs0
>>786
その辺は自己責任でw
その辺は自己責任でw
2019/05/05(日) 13:40:58.32ID:w3q5GpUo0
2019/05/05(日) 13:41:00.32ID:c1Y9JF0g0
2019/05/05(日) 14:07:01.94ID:+FtYtzaj0
>>783
犯罪自慢大会
犯罪自慢大会
2019/05/05(日) 14:08:29.61ID:tEzEhJST0
flex z着けたんだけど減衰どのぐらいにしてます?
2019/05/05(日) 14:09:46.42ID:c1Y9JF0g0
>>768
無理でしょうな
乗ってる層も年々高齢化(40代後半〜)してるんで更に高級化ラグジュアリー化した高速ツアラー快適な車にシフトしていく気がする
尖った仕様はGDBまでか・・・
GRBから段々とラグジュアリー化が進んでる
今度のフルモデルチェンジで、どうなるか方向性がわかるんじゃないかな
無理でしょうな
乗ってる層も年々高齢化(40代後半〜)してるんで更に高級化ラグジュアリー化した高速ツアラー快適な車にシフトしていく気がする
尖った仕様はGDBまでか・・・
GRBから段々とラグジュアリー化が進んでる
今度のフルモデルチェンジで、どうなるか方向性がわかるんじゃないかな
2019/05/05(日) 14:19:18.64ID:c1Y9JF0g0
2019/05/05(日) 14:26:14.62ID:3Av91uPs0
2019/05/05(日) 15:21:20.28ID:upHZU7SI0
>>787
価格というのは何よりもものをいうよ。
シビックも価格帯や仕組みが違うしねぇ。
WRCで整備された舗装路でAWDがクラス下のFFクサラに負けちゃったからねえ。
だけどエンジンパワーを上げた場合に足回りで先に参るのはシビックだろうしさ。
エンジンパワーを上げたら舗装路でもこちらが勝つんじゃない?
海外勢と日本勢のパワー差はエンジンの差なのか、日本の自主規制的なものなのかわからないが、
後はスバルや三菱がパワーを上げた車を出した場合に燃料消費でどうなるか?
海外勢とのエコや耐久性での差もどうなのかな。
価格というのは何よりもものをいうよ。
シビックも価格帯や仕組みが違うしねぇ。
WRCで整備された舗装路でAWDがクラス下のFFクサラに負けちゃったからねえ。
だけどエンジンパワーを上げた場合に足回りで先に参るのはシビックだろうしさ。
エンジンパワーを上げたら舗装路でもこちらが勝つんじゃない?
海外勢と日本勢のパワー差はエンジンの差なのか、日本の自主規制的なものなのかわからないが、
後はスバルや三菱がパワーを上げた車を出した場合に燃料消費でどうなるか?
海外勢とのエコや耐久性での差もどうなのかな。
2019/05/05(日) 16:27:46.61ID:bMfEjeIr0
日本勢ってGT-R含む?
2019/05/05(日) 17:40:01.55ID:+FtYtzaj0
>>794
自治も何も違反は違反だぞ
自治も何も違反は違反だぞ
2019/05/05(日) 18:00:18.61ID:bTRB4X8u0
道路の制限速度は守って走ろうね!
一般道で60km/h超えたら犯罪だからな その瞬間にお前は犯罪者になるんだぞ
一般道で60km/h超えたら犯罪だからな その瞬間にお前は犯罪者になるんだぞ
2019/05/05(日) 18:09:44.00ID:bMfEjeIr0
保土ヶ谷BPを80キロで走ってきた。
2019/05/05(日) 18:28:06.35ID:qdisTgwB0
>>797
ごめん。
随分ひどい文章だw
日本勢海外勢は2リッターターボでの話ね。
かつてインプランエボ時代は世界で一番と言えたと思うけど今のスペック上の情勢は厳しいよね。
2リッターならばミッションはまだマニュアルでも良いかもしれないけどエンジンは随分水を開けられているかなと。
ごめん。
随分ひどい文章だw
日本勢海外勢は2リッターターボでの話ね。
かつてインプランエボ時代は世界で一番と言えたと思うけど今のスペック上の情勢は厳しいよね。
2リッターならばミッションはまだマニュアルでも良いかもしれないけどエンジンは随分水を開けられているかなと。
2019/05/05(日) 19:28:24.63ID:aExtxxjw0
>>801
インプランエボ時代はWRCで勝つという明確な目的を持ち毎年エボリューションモデルが登場していたが今や年改というのも名ばかりですね。
こちらは進化が止まってしまったので
エンジンは完全に海外勢にやられましたね。
エコだ排ガスだと騒いでる現状で海外勢に打ち勝つ車が出てくるのは皆無でしょうね。
そう考えるとGT–Rって凄いね。
インプランエボ時代はWRCで勝つという明確な目的を持ち毎年エボリューションモデルが登場していたが今や年改というのも名ばかりですね。
こちらは進化が止まってしまったので
エンジンは完全に海外勢にやられましたね。
エコだ排ガスだと騒いでる現状で海外勢に打ち勝つ車が出てくるのは皆無でしょうね。
そう考えるとGT–Rって凄いね。
2019/05/05(日) 19:50:08.23ID:k3op27gR0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 20:10:41.57ID:aExtxxjw02019/05/05(日) 20:14:02.31ID:bMfEjeIr0
そりゃ圧倒的に遅いんだから、速く走るための維持コストが安いのは当然じゃん。
コストが気になるならスイスポとかいいんじゃね?知らんけどw
コストが気になるならスイスポとかいいんじゃね?知らんけどw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 20:17:27.10ID:f8DMY2hF0 GDBこそシリーズで至高
2019/05/05(日) 22:46:00.22ID:k3op27gR0
>>805
知らんのやろ。アネシス乗りはスレ違いだから出ていきな。
知らんのやろ。アネシス乗りはスレ違いだから出ていきな。
2019/05/06(月) 01:01:02.95ID:JtUP3qhE0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/06(月) 01:08:00.37ID:3tzKh14r0 駐車場に止めていたらいつのまにか
右バンパーの角をこすられていた。
ショックだが、これ直すとしたら結構かかりそうだし
ちょこちょこっとタッチアップでもして様子を見よう・・
でもやっぱりショック。
右バンパーの角をこすられていた。
ショックだが、これ直すとしたら結構かかりそうだし
ちょこちょこっとタッチアップでもして様子を見よう・・
でもやっぱりショック。
2019/05/06(月) 01:43:18.53ID:p7FLkL8J0
2019/05/06(月) 03:25:22.87ID:iqRVkpVc0
2019/05/06(月) 07:36:05.55ID:uNy05M8m0
>>811
違反は違反だぞ
違反は違反だぞ
2019/05/06(月) 09:20:57.12ID:OVWlzHJK0
2019/05/06(月) 11:48:54.26ID:Vwm/yktl0
2019/05/06(月) 12:00:08.02ID:SslTYM5x0
2019/05/06(月) 14:04:14.65ID:WKGllmZX0
目くそと鼻くそが戦っています
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/06(月) 17:34:23.25ID:1EicKJpE02019/05/06(月) 18:11:01.70ID:8ycsfXIZ0
安全運転で頼むよ
ニュー速にキモオタブルーのイキリインプ自爆みたいなスレ立つようなことはしないで
ニュー速にキモオタブルーのイキリインプ自爆みたいなスレ立つようなことはしないで
2019/05/06(月) 18:23:15.65ID:20dOXQbw0
イキリしかこんなクルマ選ばないだろ定期
2019/05/06(月) 21:06:46.59ID:PdlOYjrQ0
五木ひろしの曲だっけか
2019/05/07(火) 20:19:22.47ID:crK0kDsD0
>>820
それ『契り』じゃあ
それ『契り』じゃあ
2019/05/07(火) 21:08:20.03ID:mgc3AtaA0
買おうと思ってたアライモータースポーツのGR用のカナードが廃盤になってた
2019/05/08(水) 06:49:59.97ID:16ynikRa0
シビックGTが出るらしいな。330馬力8ATで330万とか
値段的にトルコンだろうけど超速ロックアップならDCTと遜色ないからな
NSX復活させるわ、typeRカタログモデルにするわ
ミニバンメーカーと揶揄されてたホンダの爪の垢でも煎じて飲んでほしいわスバル
値段的にトルコンだろうけど超速ロックアップならDCTと遜色ないからな
NSX復活させるわ、typeRカタログモデルにするわ
ミニバンメーカーと揶揄されてたホンダの爪の垢でも煎じて飲んでほしいわスバル
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/08(水) 07:09:00.67ID:6lDECJ5Q0 ホンダはスバルの比較にならん台数を北米で売りさばいてるからな
現地に工場も開発者も大量にいるし
現地に工場も開発者も大量にいるし
2019/05/08(水) 07:47:50.49ID:R3Enn4Y60
はやくのりかえたらいいじゃん。
こんなスレみてないで。
こんなスレみてないで。
2019/05/08(水) 08:07:03.23ID:NwqbHMqj0
2019/05/08(水) 10:09:31.97ID:GBuqg6Pw0
ヴェゼルの1.5ターボが日本で300万するのにシビックがそんな値段で出るわけない
400万からだろ
400万からだろ
2019/05/08(水) 20:13:40.48ID:P8KB9OCg0
>>820
貴女は誰とチビリ≠ワすか♫
貴女は誰とチビリ≠ワすか♫
2019/05/08(水) 20:17:03.26ID:NCByGrkB0
2019/05/08(水) 20:36:22.47ID:HKSZaD5I0
アホンダ信者の遠吠えで酒が旨い
2019/05/08(水) 21:21:22.08ID:Kad5yZp10
そう?
昔はホンダ、日産、トヨタが競ってたのに、
今はスバル含むトヨタグループの圧勝過ぎて、なんか寂しいわ。
ホンダは創業者か生きてた頃は、反骨精神があったし、本当に存在感あって良かった。
昔はホンダ、日産、トヨタが競ってたのに、
今はスバル含むトヨタグループの圧勝過ぎて、なんか寂しいわ。
ホンダは創業者か生きてた頃は、反骨精神があったし、本当に存在感あって良かった。
2019/05/09(木) 01:13:25.81ID:YDsYj+Y30
昔ってスポーツカーは日産とマツダが争ってた印象
他は後ろから追ってたかな?
当時のGTRとRX-7がライバルって感じで。
ホンダもアキュラ作ったのに現行GTRに勝てないのは悲しいね
他は後ろから追ってたかな?
当時のGTRとRX-7がライバルって感じで。
ホンダもアキュラ作ったのに現行GTRに勝てないのは悲しいね
2019/05/09(木) 06:46:06.56ID:rPv0jRr40
>>831
トヨタの威を借るスバルww
トヨタの威を借るスバルww
2019/05/09(木) 08:10:23.58ID:MCmVlBAr0
ホンダってスポーツカー作れる人材いるの?
S660?だって作る奴いないから若手に作らせて、一瞬だけ話題になっただけだったよね。
S660?だって作る奴いないから若手に作らせて、一瞬だけ話題になっただけだったよね。
2019/05/09(木) 08:45:16.66ID:TvPOdmN+0
それをこのスレで語る必要がどこに?
スレタイ100回読め。
スレタイ100回読め。
2019/05/09(木) 08:52:58.43ID:RN4S/1YJ0
にしてもスバルは売れ線のワンボックスを作らないのは偉いと思う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 10:37:50.21ID:cobHzURD0 ワンボックスとは
その名のとおり箱がひとつ
いわゆる売れ筋はワンボックスではないという件
その名のとおり箱がひとつ
いわゆる売れ筋はワンボックスではないという件
2019/05/09(木) 10:38:58.18ID:U0QqFeZP0
スバルはエンジンとディーラーマンの対応以外は最高なんだけどな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 12:29:22.48ID:8CLt80pO02019/05/09(木) 18:09:04.72ID:bjszongt0
2019/05/09(木) 18:35:30.57ID:rPv0jRr40
2019/05/09(木) 18:43:29.04ID:RN4S/1YJ0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 20:18:03.91ID:ymvTJnuQ0 全日本ラリー第4戦
我らがGRBが優勝したぞ
やっぱりセダンボディよりハッチバックの方がラリーでは有利なんかね
我らがGRBが優勝したぞ
やっぱりセダンボディよりハッチバックの方がラリーでは有利なんかね
2019/05/09(木) 20:21:58.37ID:6J1KLX7z0
VABがだらしないだけだろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 21:56:22.83ID:ymvTJnuQ02019/05/09(木) 23:32:49.73ID:3dSZjuTC0
>>843
いいねぇ。
WRCで勝つ姿も見たかったねえ。
グロンホルムが一戦乗ったけどクラッシュリタイアでコメント出なかったから良くなかったんだろな。
ペターで粘ったのがスバルとお互いに良くなかったな。
いいねぇ。
WRCで勝つ姿も見たかったねえ。
グロンホルムが一戦乗ったけどクラッシュリタイアでコメント出なかったから良くなかったんだろな。
ペターで粘ったのがスバルとお互いに良くなかったな。
2019/05/10(金) 06:33:13.33ID:B2SwUrq00
BRZはスイスポより実馬力無いらしいけど
G※B,G※Fはカタログ値出てるんですかね?
G※B,G※Fはカタログ値出てるんですかね?
2019/05/10(金) 07:39:15.23ID:w6dq35gU0
カタログスペック300で250も出てりゃレーサーでもない限りわからんし必要ないだろ定期。
2019/05/10(金) 08:58:06.84ID:V+M4FIeA0
2019/05/10(金) 20:25:57.62ID:TpH+LFxG0
>>848
定期って何だ?
定期って何だ?
2019/05/10(金) 20:48:39.02ID:5jR5uuZh0
ゴルフRって、GRBの完全上位互換と思っといていいかな?
雪道とかはGRBの方がよかったりする?
雪道とかはGRBの方がよかったりする?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 21:03:50.46ID:M+elN4Jx02019/05/11(土) 01:35:07.10ID:dQmaam1v0
2019/05/11(土) 04:07:06.45ID:2gSDLLAh0
スペックだけでは決められん
そもそも欧州車って日本の気候に合ってないから故障しまくるだろ
そもそも欧州車って日本の気候に合ってないから故障しまくるだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 08:30:48.12ID:GSykWfUu0 >>847
俺のGRBだと
STIマフラーのみで 250PS 38kgくらい。プローバのアクセスポート+で 260PS 41kg くらい。
エンジンOH 2.2L化+スポーツ触媒+センター で310PS。燃調しっかりやって 330PS 53kg くらい。
いまはこのまんま乗り続けてる。ちなみに平均燃費8.5くらいか?
いずれもタービンはVF53BBタービンに換装済。ダイナパック 係数tcf 1.0 の実質軸出力の結果。
俺のGRBだと
STIマフラーのみで 250PS 38kgくらい。プローバのアクセスポート+で 260PS 41kg くらい。
エンジンOH 2.2L化+スポーツ触媒+センター で310PS。燃調しっかりやって 330PS 53kg くらい。
いまはこのまんま乗り続けてる。ちなみに平均燃費8.5くらいか?
いずれもタービンはVF53BBタービンに換装済。ダイナパック 係数tcf 1.0 の実質軸出力の結果。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 08:43:46.39ID:GSykWfUu0 ダイナパックだとtcf=1.15〜1.2くらいでボッシュのシャシダイとかカタログ値とかと同じくらいとか
言っていたような気もするから、そういう意味ではノーマルでも300くらいは出てると言えるのかも。
言っていたような気もするから、そういう意味ではノーマルでも300くらいは出てると言えるのかも。
2019/05/11(土) 10:37:16.63ID:cj9F4z6m0
カーセンサーアプリでGR※が出てこないのなんでなん
セダンしか検索に出て来ない
セダンしか検索に出て来ない
2019/05/11(土) 12:05:45.64ID:qcoLWqDI0
それはセダンの方を検索しているからだよ
2019/05/11(土) 14:21:18.60ID:N1DdSlgZ0
2019/05/11(土) 14:34:47.79ID:wUxO3fxn0
速度より瞬発力は馬力よりトルクだな
トルク53kgなら速いんでないの
GRB/GVBは吊るしで、どれくらい出てるのかな?
トルク53kgなら速いんでないの
GRB/GVBは吊るしで、どれくらい出てるのかな?
2019/05/11(土) 15:00:03.15ID:dQmaam1v0
パワー欲しいなら、大排気量が確実だよ。
2019/05/11(土) 18:29:03.73ID:7V2GYu5t0
質問です。夏場のサーキット走行に於いてのスペCのインタークーラーウォータースプレイの水なのですが、水の温度って常温より冷水の方が効果がありますか?
少しでも冷やした方が効果があるのかと思い質問しました。
効果があるのでしたら、クーラーボックスに冷やした水道水を入れたペットボトルを数本入れていこうかと思ってます。御教示よろしくお願い申し上げます。
少しでも冷やした方が効果があるのかと思い質問しました。
効果があるのでしたら、クーラーボックスに冷やした水道水を入れたペットボトルを数本入れていこうかと思ってます。御教示よろしくお願い申し上げます。
2019/05/11(土) 19:20:25.52ID:9Vkix7DI0
すぐなくなるので意味ない。
だからと云って容量増やすとバラストになる。
だからと云って容量増やすとバラストになる。
2019/05/11(土) 19:34:29.72ID:bZsiEeVD0
ICスプレーって素グレードに組み込むといくら位掛かるんだろうか?
2019/05/11(土) 19:48:26.84ID:yxDiIdj20
>>862
冷却は水そのものではなく水が蒸発する時の気化熱だから冷たすぎる水だとかえって冷却し辛くないかね(適当)
冷却は水そのものではなく水が蒸発する時の気化熱だから冷たすぎる水だとかえって冷却し辛くないかね(適当)
2019/05/11(土) 20:00:12.60ID:adQOPYZp0
>>864
ウォッシャーのノズルの向き変えればタダ。
ウォッシャーのノズルの向き変えればタダ。
867862
2019/05/11(土) 21:34:58.47ID:7V2GYu5t0 >>865
そうなんですね。
私はてっきり冷たい水が熱いエンジンルーム内のインタークーラーにかかるから、冷やすのに効果があると思ってました。
常温の水の方が良いという事ですね。
無知でした。ありがとうございます。
そうなんですね。
私はてっきり冷たい水が熱いエンジンルーム内のインタークーラーにかかるから、冷やすのに効果があると思ってました。
常温の水の方が良いという事ですね。
無知でした。ありがとうございます。
2019/05/11(土) 21:36:19.91ID:FJAoEXYC0
>>863
意味はあると思うけど
意味はあると思うけど
2019/05/11(土) 21:37:53.88ID:Hje0OrjM0
んなわけない
2019/05/11(土) 21:41:23.59ID:FJAoEXYC0
2019/05/11(土) 22:34:41.18ID:jnGkYC/R0
雨の日走ればよくね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 23:06:44.73ID:m5J8xOE/02019/05/11(土) 23:45:26.10ID:9Vkix7DI0
>>870
えんじん、ブレーキ全部手を入れてあとコンマ何秒ねらうというなら意味あるけど、インタークーラーだけ冷やしてもエンジンやタイヤが熱ダレする影響の方が大きいよ。
えんじん、ブレーキ全部手を入れてあとコンマ何秒ねらうというなら意味あるけど、インタークーラーだけ冷やしてもエンジンやタイヤが熱ダレする影響の方が大きいよ。
2019/05/12(日) 00:11:20.11ID:vkA7TkGw0
この車VDC介入した時にスロットル制御されてる感じがあんまりしないんだけど、控え目制御なのかな。
トヨタとかは過剰に制御し過ぎなきもするけどw
トヨタとかは過剰に制御し過ぎなきもするけどw
2019/05/12(日) 10:25:21.39ID:tBLRAfmp0
VDC入れたままゼロヨンみたいな加速するとシフトアップでガツンと落ちることない
2019/05/12(日) 11:44:05.00ID:pCFSSWDf0
>>875
それやると壊れるよってか壊れた
それやると壊れるよってか壊れた
2019/05/12(日) 12:25:57.20ID:5b9Olas/0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 18:51:40.12ID:l24iiIgF02019/05/12(日) 19:09:59.41ID:LizWp9uH0
ブレーキの話で思い出したんだけど、皆はブレーキローターってドコの付けてますか?
ローターってパッド交換2回に一回って聞いたけど、交換してますか?純正のは高いんでエンドレスのを考えてますが、お勧めありますか?
パッドはMX72にしてます。
ローターってパッド交換2回に一回って聞いたけど、交換してますか?純正のは高いんでエンドレスのを考えてますが、お勧めありますか?
パッドはMX72にしてます。
2019/05/12(日) 19:34:13.61ID:lALt/T2l0
エンドレスのスリットの付けてるよ
スリットなしより安かったので
馴染むまで高速からのブレーキは結構な音するけどねゴォォって
効きや感触は問題なし
デラではディクセルの進められたけど、パッドをすでにMX72に換えてたのでエンドレスのにした
スリットなしより安かったので
馴染むまで高速からのブレーキは結構な音するけどねゴォォって
効きや感触は問題なし
デラではディクセルの進められたけど、パッドをすでにMX72に換えてたのでエンドレスのにした
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 19:54:46.39ID:l24iiIgF0 >>879
パッドはもう3回(吊るしはフェード崩落だから正しくは2回)交換してるが、ローターは吊るしのまま。
でもDには、もう研磨どころか磨耗限界に近いらしいので、次で交換と言われてる。
ドコのにするかは検討中だが、今迄無問題だったので純正にしようとしている俺。
この車のブレーキには、制動より放熱を重視した方がイイように思えるな。
ちょっと酷使しただけでスグにタッチ変わる(気泡が出来てる?)気がするもの。
パッドはもう3回(吊るしはフェード崩落だから正しくは2回)交換してるが、ローターは吊るしのまま。
でもDには、もう研磨どころか磨耗限界に近いらしいので、次で交換と言われてる。
ドコのにするかは検討中だが、今迄無問題だったので純正にしようとしている俺。
この車のブレーキには、制動より放熱を重視した方がイイように思えるな。
ちょっと酷使しただけでスグにタッチ変わる(気泡が出来てる?)気がするもの。
882879
2019/05/13(月) 06:37:52.03ID:9QKckqxW0883879
2019/05/13(月) 06:40:19.01ID:9QKckqxW02019/05/13(月) 15:26:07.41ID:rs2yAZ0b0
昔ドリルドに憧れてたけどスリットの方がローターとして耐久性高いのな
2019/05/13(月) 16:22:34.26ID:A3sYhYiJ0
スカイラインだっけ?
市販車初のドリルドローターを装着して販売したらクラックでまくったとかいうのは。
市販車初のドリルドローターを装着して販売したらクラックでまくったとかいうのは。
2019/05/13(月) 21:05:13.57ID:u8JP6eeg0
普通のローターでもクラック入ってそこから割れるのに穴やスリットあったら余計に割れやすい
2019/05/13(月) 21:44:45.16ID:OIEOPYVR0
>>881
タッチ変わるのはブレーキホースをステンメッシュにすれば多少改善されるんでない?
タッチ変わるのはブレーキホースをステンメッシュにすれば多少改善されるんでない?
2019/05/14(火) 01:17:08.96ID:2T3lRz2N0
ステンメッシュに替えたらホースの劣化がわかりにくくなって公道仕様には全く向かないじゃん。
2019/05/15(水) 19:40:17.97ID:dfJ5t+Y20
GVBだけど後席後ろの三角窓のパッキンが浮いてて水が入り込んでる状態になってる
外して塗装も同時に修理したいけど、内貼り外せばすんなり外せるかな?
ご教授願います
外して塗装も同時に修理したいけど、内貼り外せばすんなり外せるかな?
ご教授願います
2019/05/15(水) 20:57:12.82ID:zdLd9g930
まずは内張り外してみてから考えればいいだろ
2019/05/15(水) 21:17:56.93ID:eOVrwTxi0
定期忘れてるぞ
2019/05/15(水) 23:39:53.35ID:WusOG/P60
なんだ、電車の話か
2019/05/15(水) 23:46:30.40ID:ODd+4XOF0
定期忘れても免許証忘れるな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 02:59:01.70ID:QncoY8fu0 久々にラリー覗いたら、久万高原ラリーで、新井さんの息子さんがGRBがダントツで優勝してたw ターマックだけとはいえ、まだ戦闘力は一級品なんだな。
2019/05/16(木) 03:57:34.39ID:Dd6dFigR0
>>894
ラリーに限らず素しかないVABよりスペCのあるGRB/GVBの方が圧倒的に速い
ラリーに限らず素しかないVABよりスペCのあるGRB/GVBの方が圧倒的に速い
2019/05/16(木) 04:57:06.96ID:ETvCaoaS0
4月の半ばには中古車サイトにたくさん載っていたgvf。今はろくなのが無い。売れているのかな。
2019/05/16(木) 07:02:58.55ID:lYOwKjoE0
最近過走行のタクシーみたいに、低速でちょっと舗装の悪いところ走ると
ゴツゴツ音がし始めたんだけど、エンジンマウントとかですかね?
ゴツゴツ音がし始めたんだけど、エンジンマウントとかですかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 08:19:05.35ID:wXfyeUVm0 エンジンマウントとかですね
2019/05/16(木) 13:03:29.04ID:lYOwKjoE0
そうですか。ありがとう
サスも前後純正新品に交換したらいくらくらいかかるんだろ
サスも前後純正新品に交換したらいくらくらいかかるんだろ
2019/05/16(木) 17:07:44.60ID:Dd6dFigR0
900
2019/05/16(木) 17:49:31.02ID:XvzFioay0
ブッシュ類、前後脚、クラッチなどやったときの見積り。
不要な部分を抜けば目安になるかな?
https://i.imgur.com/89h82Ry.jpg
https://i.imgur.com/tHvoc5X.jpg
https://i.imgur.com/4YIEORT.jpg
https://i.imgur.com/2W8ajd7.jpg
不要な部分を抜けば目安になるかな?
https://i.imgur.com/89h82Ry.jpg
https://i.imgur.com/tHvoc5X.jpg
https://i.imgur.com/4YIEORT.jpg
https://i.imgur.com/2W8ajd7.jpg
2019/05/16(木) 20:42:09.35ID:m47GyhOn0
2019/05/16(木) 22:49:36.63ID:f8Tx+naG0
頑張って100m9秒台出してくれ。
2019/05/16(木) 23:59:22.57ID:PuNpQf1W0
それ人。
2019/05/17(金) 00:31:49.72ID:PxcmGcas0
中古で買ったが、gbookナビが糞すぎる…
ナビの交換ってたいへんなんやろうか
ナビの交換ってたいへんなんやろうか
2019/05/17(金) 06:57:45.87ID:npLrgv0F0
ワイドDINタイプの市販ナビなら大丈夫じゃない?
2019/05/17(金) 11:57:38.58ID:PxcmGcas0
ナビがここまで糞とは気づかず、車屋でバックカメラとかつけてしまったんだ。
流用できるか心配。
流用できるか心配。
2019/05/17(金) 12:16:45.52ID:oXmjOS810
うちのはPanasonicだけどマップの更新が高くてそのまま
チラホラと新しい道路事情になってきて少し不安
チラホラと新しい道路事情になってきて少し不安
2019/05/17(金) 13:52:10.21ID:z6i5OOru0
2019/05/17(金) 16:50:02.67ID:jbWdlK5+0
>>909
出入りしているエアロパーツで有名なショップさんが、デモカーを仕立てるため新車を購入した際に、納車即外しした純正ショックバネアッパー完組み一台分が手持ちであったので、それを使いました。
出入りしているエアロパーツで有名なショップさんが、デモカーを仕立てるため新車を購入した際に、納車即外しした純正ショックバネアッパー完組み一台分が手持ちであったので、それを使いました。
2019/05/17(金) 17:18:59.16ID:C75EVROb0
ナビ付けてるけど音楽聞くだけ
ナビはもっぱらスマホのヤフーカーナビばっか使ってる
常に最新状態だしね
ナビはもっぱらスマホのヤフーカーナビばっか使ってる
常に最新状態だしね
2019/05/17(金) 17:38:09.54ID:z6i5OOru0
俺は専らGoogle マップ
2019/05/17(金) 18:51:22.97ID:1W2KJfSW0
ケータイのマイスバルアプリにWRX STI 出ました
ってきたから見てみたら・・
全く現行といっしょ。単なるマイチェン?
ってきたから見てみたら・・
全く現行といっしょ。単なるマイチェン?
2019/05/17(金) 19:48:33.35ID:z6i5OOru0
タイヤサイズをtypeRに寄せたようですw
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40889
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40889
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 19:53:53.70ID:PhWAXUC90 二次エアポンプがウイーン!てものすごいうるさい
無視してていいのかコレ
無視してていいのかコレ
2019/05/17(金) 21:07:31.80ID:RSsvHw0Z0
うちのは前車から移植した15年くらい前のナビw
2019/05/17(金) 21:09:30.87ID:5GT+FxZ80
二次エアのポンプの音がしてるとか感じたことないな。
2019/05/17(金) 21:22:03.17ID:gw8Q9x9f0
2019/05/17(金) 21:44:27.31ID:XecEJg5Q0
2019/05/17(金) 22:07:31.64ID:J8dOodif0
いつまでカスなVABをひっぱるの?
次期型はもう出ないのか?
次期型はもう出ないのか?
2019/05/17(金) 22:18:42.45ID:TCnSPHyI0
GH8もそうだったけど二次エアポンプはウィーンというよりボォオオオオオってベースアンプみたいな重低音がする
2019/05/17(金) 23:16:30.42ID:OV9gcs4+0
2019/05/19(日) 13:33:13.51ID:xTP4Di910
>>922
そんなの入ってる訳ねーだろ定期
そんなの入ってる訳ねーだろ定期
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 13:34:06.28ID:xTP4Di910 >>922
アルコールなんかインタークーラーに掛けたら壊れるわ定期
アルコールなんかインタークーラーに掛けたら壊れるわ定期
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 13:35:09.48ID:xTP4Di910 >>914
そんなデカタイヤいらんわ定期
そんなデカタイヤいらんわ定期
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 13:37:40.00ID:kQ/Fuzvr02019/05/19(日) 14:03:05.46ID:hpPkLZDg0
そういえば今定期で繋がってる三人のウチ、もともとメンヘラ気質の一人がやたら重いから切ろうと思ってるんだけど、刺されないかなと心配してるんだわ。
依存してきてるようなのを突き放すのってどう思う?
依存してきてるようなのを突き放すのってどう思う?
2019/05/19(日) 15:28:10.07ID:6spAZUZs0
携帯番号変えて引っ越せ。
2019/05/19(日) 18:06:04.18ID:VSdjjy/I0
インプとエボだったらやっぱりインプの方がいいですか!?
2019/05/19(日) 18:25:02.65ID:QTzgR02o0
なんでこのスレで聞くんだw
2019/05/19(日) 18:55:09.45ID:I0szLboP0
荒れるからやめろ
2019/05/20(月) 04:54:50.71ID:H5qCkFTY0
モデルごと廃盤になったのなんかと比べるな
2019/05/20(月) 06:55:29.35ID:XnPCVG750
エボの前置きインタークーラーは格好良いよなー
ポストはなあ・・・
ポストはなあ・・・
2019/05/20(月) 11:23:41.98ID:JccYT3W20
だいたいランエボごときが伝説の名車インプレッサ様と対等だと思うことが間違いなんだよ。クスクス
2019/05/20(月) 12:35:07.10ID:duf1SCNE0
前置きIC、ヌコはねたらガッツリ曲がった事ある。
ポストでも冷えてれば良いんじゃね?
ポストでも冷えてれば良いんじゃね?
2019/05/20(月) 18:20:35.03ID:RAKJUURy0
GRBが出た頃はエボvsインプで盛り上がったけど、
同期スポーツ対決をすると、どうやってもGT-Rにミラーの点にされるから、
メーカーもメディアも虚しくなったのか、段々とメディアの対決企画が減っていったんだよね。
もしGT-Rの販売が1年、2年遅れてくれてれば、もっと尖った進化をしてたかもな。
同期スポーツ対決をすると、どうやってもGT-Rにミラーの点にされるから、
メーカーもメディアも虚しくなったのか、段々とメディアの対決企画が減っていったんだよね。
もしGT-Rの販売が1年、2年遅れてくれてれば、もっと尖った進化をしてたかもな。
2019/05/20(月) 18:55:43.10ID:XnPCVG750
いやいや
スバル自体がもうGRB出した時点でやる気が見えてないじゃん
スバル自体がもうGRB出した時点でやる気が見えてないじゃん
2019/05/20(月) 19:41:44.78ID:aT6mZrd90
ヤマハがトヨタのエンジン部門になったように
スバルはトヨタの四駆部門にでもなるつもりなんだろ
スバルはトヨタの四駆部門にでもなるつもりなんだろ
2019/05/20(月) 19:43:11.97ID:aT6mZrd90
ヤマハのエンジンにスバルの四駆でCTがレクサスから出たら欲しいかもw
2019/05/20(月) 20:55:26.58ID:dWrTcjIT0
スバルの四駆の技術は20年近く進化してないから、トヨタ様の四駆部門は無理でしょ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 00:12:49.02ID:T5L7AF4n0 「マジで4駆を進化させる→エボX化→ランニングコスト増→エボみたいにマニアック過ぎて廃盤」だろ。そして、ラリー結果からみると、それ程差が、、、
2019/05/21(火) 06:36:40.30ID:xB0Vj0sb0
進化はしてないけど
安定してるのと必要十分なんじゃないの。
凄いハイテクなら
ドラシャも要らないんだろうけど。
安定してるのと必要十分なんじゃないの。
凄いハイテクなら
ドラシャも要らないんだろうけど。
2019/05/21(火) 08:16:09.92ID:m+56yqjO0
スバルとしてはGDBで完成形と言う訳だな
2019/05/21(火) 08:34:25.67ID:dnNZnxKC0
GRBを見たラリー屋「そうそう、これこれ」
GRBを見た一般ユーザー「ちがう、そうじゃない」
なぜなのか
GRBを見た一般ユーザー「ちがう、そうじゃない」
なぜなのか
2019/05/21(火) 11:13:19.76ID:Q711yX3U0
GDBらG※Bに変わって悪かった点良かった点なんでしょう?
中古GDB玉数あるけどいまだに100万以上するし
ちょっと安いと思うと大概は10万km越えだったり修復歴有り
中古GDB玉数あるけどいまだに100万以上するし
ちょっと安いと思うと大概は10万km越えだったり修復歴有り
2019/05/21(火) 12:17:05.33ID:IXl/xmsK0
EJ20なんてオイル漏れはデフォだし、YouTubeあたりでもインプ、レガシィあたりのエンジンブローの動画大量にでてくる。
人気があるからお高いだけでしょう。
人気があるからお高いだけでしょう。
2019/05/21(火) 12:48:47.07ID:1vTMwU7f0
GDBからGRBに変えて良かった点。
見た目(一番大事)。
VDCやエアバッグ等安全装備が充実。
エンジンの低回転のトルクが良くなった。
小回りがきくようになった。
悪かった点
ドアミラーのスイッチが夜見にくい。
こなれてない電スロ。
見た目(一番大事)。
VDCやエアバッグ等安全装備が充実。
エンジンの低回転のトルクが良くなった。
小回りがきくようになった。
悪かった点
ドアミラーのスイッチが夜見にくい。
こなれてない電スロ。
2019/05/21(火) 15:10:24.19ID:Q711yX3U0
>>947
GDBからGRBに変えて
良かった点。
>見た目(一番大事)
だね。好みだろうけど。たまにGDBの後ろにつくとこれくらい小柄でもいいなと思う
>VDCやエアバッグ等安全装備が充実
最近の車の大型化の原因ではあるみたいね
>エンジンの低回転のトルクが良くなった
そっかーもっと悪かったのかー
小回りがきくようになった
>それはいい点
悪かった点
>ドアミラーのスイッチが夜見にくい。
何年乗っても手探りで開閉できない
>こなれてない電スロ
良かった点の方が多いみたいね
GDBからGRBに変えて
良かった点。
>見た目(一番大事)
だね。好みだろうけど。たまにGDBの後ろにつくとこれくらい小柄でもいいなと思う
>VDCやエアバッグ等安全装備が充実
最近の車の大型化の原因ではあるみたいね
>エンジンの低回転のトルクが良くなった
そっかーもっと悪かったのかー
小回りがきくようになった
>それはいい点
悪かった点
>ドアミラーのスイッチが夜見にくい。
何年乗っても手探りで開閉できない
>こなれてない電スロ
良かった点の方が多いみたいね
2019/05/21(火) 20:49:11.08ID:EZvywbBR0
今日、誕生日なんですわ
誰か祝って下さい
誰か祝って下さい
2019/05/21(火) 21:14:45.22ID:mC3g8r2g0
よかおめ
2019/05/21(火) 21:17:43.81ID:mC3g8r2g0
スレ立て試したものの、ウチのプロバイダーからはムリみたいだ。
2019/05/21(火) 22:04:32.69ID:+8PUDvEP0
建ててみるからフォロー頼む
2019/05/21(火) 22:05:20.65ID:+8PUDvEP0
駄目だった
スマン…
スマン…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 23:17:58.45ID:xj4SAZ0I0 イランよ乱立させんな
2019/05/22(水) 01:43:42.76ID:+ztms6650
報ステで茨城かどこかの冠水に突っ込んでいった青GRB出てたな
ありゃマフラーに水入ったな、モッタイナイ
ありゃマフラーに水入ったな、モッタイナイ
2019/05/22(水) 01:43:59.15ID:Z8OYzOTd0
こっちがまだ埋まってないよ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
2019/05/22(水) 06:07:50.68ID:2dgalvNr0
>>949
お誕生日おめでとう
お誕生日おめでとう
2019/05/22(水) 07:03:24.84ID:veIHOx1A0
>>955
みたみた。
リアのクオーターガラス後側に特徴あるステッカー貼ってたから、あの後に不動車になってたら笑って送り出してやろうとみんからとTwitterのアカウントを洗い出してるところ。
見つかったら情報共有するよ。
みたみた。
リアのクオーターガラス後側に特徴あるステッカー貼ってたから、あの後に不動車になってたら笑って送り出してやろうとみんからとTwitterのアカウントを洗い出してるところ。
見つかったら情報共有するよ。
2019/05/22(水) 19:39:26.23ID:2dgalvNr0
次のスレってなんスレ目になるの?
2019/05/23(木) 05:40:55.92ID:PIXSAVRt0
>>959
次スレは146じゃないかな
次スレは146じゃないかな
2019/05/23(木) 12:59:23.23ID:YO/c+E1E0
乱立されすぎて何スレ目か忘れた
2019/05/23(木) 22:13:53.98ID:T0OE/lZ50
平行して何スレもあったからめちゃくちゃだろ
2019/05/24(金) 09:36:55.08ID:NqxgikOs0
これの次だから145で良いんじゃないの
通りすがりだからどうでもいいけど
通りすがりだからどうでもいいけど
2019/05/24(金) 10:52:13.43ID:weQAFPWv0
142と143がだぶってて、
今生きてるのが、
143
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
144(ここ)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
なので、次は147番目になるけど、145でいいんじゃない?
次スレ立てるのは143が埋まってからでいいと思うけど。
今生きてるのが、
143
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
144(ここ)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
なので、次は147番目になるけど、145でいいんじゃない?
次スレ立てるのは143が埋まってからでいいと思うけど。
2019/05/24(金) 18:28:28.32ID:NqxgikOs0
通りすがりだけどワッチョイなんか要らないだろ
2019/05/24(金) 18:38:01.82ID:vmIxfYEs0
ワッチョイと一緒だとまた荒らされる
2019/05/24(金) 21:02:40.42ID:weQAFPWv0
1日の書き込みが10件に満たないような過疎スレで何言ってるんだか
ここ埋まったら143使えばいいでしょ
ここ埋まったら143使えばいいでしょ
2019/05/24(金) 21:17:43.98ID:0P71FxC40
どうせ埋められないだろうしワッチョイ厨は143隔離でいいんじゃね
2019/05/24(金) 22:28:44.05ID:weQAFPWv0
ワッチョイついてようがついてまいがどっちもいいんだけども。
ただでさえ過疎ってるんだからスレ1個でいいじゃない。
嫌ワッチョイ厨の人はなにが嫌なの?
今新スレ立てたらスレ重複で削除依頼出すよ?
ただでさえ過疎ってるんだからスレ1個でいいじゃない。
嫌ワッチョイ厨の人はなにが嫌なの?
今新スレ立てたらスレ重複で削除依頼出すよ?
2019/05/24(金) 23:14:08.45ID:rZPnIks20
https://youtu.be/9xAEFI94RXU
この音ってなに?
この音ってなに?
2019/05/24(金) 23:26:30.99ID:0VYn/juT0
ドラレコの車線逸脱警報じゃない
2019/05/24(金) 23:28:48.83ID:rZPnIks20
GR/GVに限った音じゃないのか
2019/05/24(金) 23:30:13.31ID:XudP2TxD0
2019/05/24(金) 23:31:33.93ID:XudP2TxD0
>>969
ワッチョイが嫌なんじゃなくて、皆おまえが嫌なの
ワッチョイが嫌なんじゃなくて、皆おまえが嫌なの
2019/05/24(金) 23:47:50.85ID:2S1GBLTx0
ワッチョイ馬鹿がまた湧いてきたなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 23:51:30.39ID:fYc7MX1j0 自分の立てたクソスレに書き込んでくれないのが、相当悔しいんだねw
2019/05/24(金) 23:53:38.13ID:2S1GBLTx0
誰か次スレ立てて
お願いします
ワッチョイスレはバカが多くて荒れてるから嫌なんだよな
大体何でワッチョイなんか必要なの?
お願いします
ワッチョイスレはバカが多くて荒れてるから嫌なんだよな
大体何でワッチョイなんか必要なの?
2019/05/24(金) 23:54:24.31ID:weQAFPWv0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 23:54:45.67ID:fYc7MX1j0 ワッチョイスレの方が荒らしが多い事実
それは荒らしが立てたスレだからです
それは荒らしが立てたスレだからです
2019/05/24(金) 23:57:16.41ID:wXAZ2Y1T0
2019/05/24(金) 23:57:34.23ID:weQAFPWv0
2019/05/24(金) 23:58:10.87ID:weQAFPWv0
俺なんか変なこと言ってる?
2019/05/24(金) 23:58:54.08ID:MFJANhb80
もういいよ
誰か次スレ立てて下さい
お願い致します
誰か次スレ立てて下さい
お願い致します
2019/05/24(金) 23:59:24.29ID:MFJANhb80
>>982
頑張ってな
頑張ってな
2019/05/25(土) 00:23:45.09ID:yRCK8Yqu0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 06:14:39.96ID:HDTCP5rr0 新スレ立てました
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
2019/05/25(土) 09:21:26.43ID:JpPpuO6y0
>>986
ありがとう😊
ありがとう😊
2019/05/25(土) 14:22:57.91ID:jlSjHGxq0
2レスずつID換える人って前にもいたよね、
AT乗ってるのにMT詐称した人
AT乗ってるのにMT詐称した人
2019/05/27(月) 19:10:47.78ID:HP9y0mcf0
この車って水冷?空冷?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 19:30:00.30ID:j4L8pnEW0 >>989
油冷だよ
油冷だよ
2019/05/27(月) 22:51:28.77ID:FgSF7loY0
>>990
あんまりからかいなさんなw
あんまりからかいなさんなw
2019/05/28(火) 08:57:49.91ID:NvjauiC70
埋めたらいいと思うの
2019/05/28(火) 13:14:45.94ID:8Qjv9eYP0
う
2019/05/28(火) 13:14:53.81ID:8Qjv9eYP0
め
2019/05/28(火) 15:11:38.54ID:NvjauiC70
ume
2019/05/28(火) 15:11:55.75ID:NvjauiC70
うめーこのみかん
2019/05/28(火) 15:12:10.90ID:NvjauiC70
ラブマ
2019/05/28(火) 15:12:28.20ID:NvjauiC70
極窓
2019/05/28(火) 15:12:45.36ID:NvjauiC70
デカコ
2019/05/28(火) 15:13:29.39ID:NvjauiC70
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 23時間 11分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 23時間 11分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 🏡