X



ゆうきまさみ総合58【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a2d1-fgQ1)
垢版 |
2023/12/16(土) 23:53:05.29ID:KmBIczrr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行以上にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合57【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1700793993
ゆうきまさみ総合56【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1699025161/
ゆうきまさみ総合55【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1697334017/
ゆうきまさみ総合54【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1694870032/
ゆうきまさみ総合53【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1692765918/
【バネが来た】ゆうきまさみ総合52【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1689957899/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」

以下はテンプレに含めない
https://twitter.com/thejimwatkins
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7307-UY6O)
垢版 |
2023/12/26(火) 18:56:24.21ID:n3mSvcfi0
孫五郎は普通に戦って討ち死にな気がする
訓練と実戦では全然違うってあっさり死にそう
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7ffe-+oo/)
垢版 |
2023/12/26(火) 18:58:41.08ID:18cBjFcE0
ダンディは敵地にいるのに油断し過ぎたな
こういう時インテリは役に立たんね
0430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3339-ZdLz)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:26:40.19ID:D3UOziax0
>>428
道灌も駿府館を見た時にまあ落とせるな(ドヤ)をやってた
0432名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f44-hEBs)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:34:30.32ID:gnJR2p2v0
>>431
きっと新九郎のシスコンは相手側にも伝わっている事だろう。その姉の息子を手に掛けるなど・・・
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f41-rEmY)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:34:51.52ID:RxWClzBW0
駿府の周辺は新五郎支配下だろうに入江から駿府まで突っ切れるのかな
それに安倍川から駿府って1.5kmぐらいで十分目視範囲だから異常を感じてすぐに駆けつけられるよね
0435名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff03-ZdLz)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:42:06.24ID:MKWHJF/b0
>>433
駿府の小鹿勢は丸子を落とすためにほとんど出てるし、今は安倍川を渡って丸子を攻めてるから
地形上駿府は見えないし駿府が攻められてるのを見てからじゃ救援が間に合わない
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cfa4-Krj3)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:14:41.14ID:+WAM3+hx0
姉上も信頼していたであろう堀越さんの弔い合戦でもある。
0439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6fa8-TlNX)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:19:19.27ID:TZY/TdVt0
燃えたかどうかなんて細かいことは記録に無いだろうよ。
新五郎範満が自害して龍王丸が正式に家督に就くことになったくらいの粒度でしか記録には書いてないだろう。

だからたぶん館が燃えるか燃えないかはゆうき氏創作の演出次第。
でも館から煙が上がれば安倍川対岸で戦っている龍王丸方には襲撃成功の良い知らせになるし、もし局所的でも龍王丸方が劣勢になっているとすれば、対岸から立ち上る煙を見て駿府方が気落ちし、それで龍王丸方が危ないところを救われるかも知れないので、まあ燃やすんだろうなきっと。
0441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7307-UY6O)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:28:37.45ID:n3mSvcfi0
まあ安倍川の軍勢が引き返して来るまでに新五郎と孫五郎の首を取らないといけないから電撃戦になるかな
桶狭間で信長が義元を討ち取ったのと同じ感じかな?
0442名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d32c-2I0K)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:33:44.00ID:M5dI2ijq0
治安の悪さでいえば足立区だったけど、今は埼玉に外人が増え過ぎてむしろこっちの方が危険では?
0444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cfa4-Krj3)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:50:15.60ID:+WAM3+hx0
>>443
昔の埼玉エリアは湿地帯
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Src7-DOnR)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:56:40.08ID:1J9uoAWJr
>>427
あの戦いは、今川記は今川に都合がいいようにしか書かれてないし、資料が少なすぎて本当に油断しただけなのかわからんくない?
0448名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffbd-rEmY)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:47:40.90ID:lwo3r2l70
埼玉の上の方は東日本大震災の時に液状化起こしてるし

ちなみに俺の実家の入間飯能狭山近辺は超強いぞ
めちゃくちゃ荷物を積み重ねてた俺の部屋が無傷だった
0452名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5378-PINE)
垢版 |
2023/12/27(水) 00:26:21.28ID:UthaTrwf0
庄野真代が後年イスタンブールに行ったら全然あの歌詞みたいな雰囲気じゃなくて
「砂漠無いし蜃気楼でないし挙句雪降ってたわ!」
ってちあき哲也に文句を言ったらしい
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 631e-l/Lg)
垢版 |
2023/12/27(水) 02:30:17.71ID:Z1TbXOzG0
>>433
新九郎側は中間含めて50−60人くらいという表現が駿河入りの時点であったけど
小鹿側も大半が丸子攻めしてて
それを呼び戻せというのだから
他は大して兵は配置されてないと思う。
根拠地の小鹿ですら怪しい。
フツーに考えれば道灌も奪い取った
八幡山に入るのだろうけど、
後背突かれた側があんなとこに兵を配置してるのかねえ?
0458名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff83-EtGN)
垢版 |
2023/12/27(水) 05:56:21.24ID:IpOWdT830
>>457
三浦こう成に空目
陳宮さんはかわいそうな人だよね
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cfa4-Krj3)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:13:46.69ID:6J/Xnlwv0
>>458
そろそろGIゲットしてほしいね
三浦皇成
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d3cc-r7c1)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:16:15.90ID:tz/ntYsn0
>>448
政氏隠居所近くに住む地元民だが適当書くなよ
栗橋の液状化は水田の宅地化に当たっていい加減な工法を取った上に激しい地盤沈下が地下水の上昇を招いたのであって歴史的な地勢と直接の因果関係は無い
実際隠居所裏手は元は沼だし南方の蓮田は湿地の名残りを留めていて海辺の縄文集落を復元整備中の黒浜貝塚にはほぼ涸れた湧水があるが震災で水が吹き出すことはなかった
0461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f0a-+oo/)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:46:31.62ID:zrfDqe2l0
三浦は父ちゃんが反面教師だったかね
あ、皇成の方じゃないよ
0462名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f0a-+oo/)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:47:29.40ID:zrfDqe2l0
>>442
あんたか難民フェスで動画撮ってた議員って
0463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff03-ZdLz)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:53:30.27ID:/WoSQrTm0
>>456
急襲部隊は船3隻だから、新九郎の部隊以外に龍王丸側の今川勢も乗ってるじゃない?
新九郎達だけだとよそ者に手柄独占されるから色々問題があるし
0465名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f70-5K59)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:51:14.03ID:N/UXDok40
>>463
長谷川さんがいる
0466名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff5a-ZnjB)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:51:22.84ID:Fapnvmtt0
最近の展開のあれこれは翔んで静岡というべきか
ローカルの諍いは地元民でないと実感しづらいな
室町関東情勢も北関東中心だから土地勘ある人が多くて多少盛り上がれるってやっぱあると思う
0467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f41-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:58:20.20ID:FITKWCeX0
駿府安倍川の地図は出してるんだから清水とか入江も一緒に載せれば新九郎の進軍予定ルートがわかってよかったのにね(次回は載るかな)
0470名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f70-5K59)
垢版 |
2023/12/27(水) 10:12:43.41ID:N/UXDok40
>>468
安倍川の整備をしたのは江戸時代になってからだから今とは地形から少し違うはず
0476名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f41-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 11:42:22.26ID:FITKWCeX0
有名な三浦さんとか有名な伊達さんとかの親戚多すぎ問題
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3381-ZdLz)
垢版 |
2023/12/27(水) 11:50:27.75ID:Yztxz4sJ0
両方に良い顔したいと言われる三浦だが宴を急ぎ知らせてくれるから完全に内応組だな
庵原と興津を調略してくれてるし
0478名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd1f-zJXJ)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:44:12.32ID:OSU6Rrb1d
サンドの伊達ちゃんも南北朝あたりに枝分かれしたところの子孫なんだっけか

まあ鎌倉時代から有力者やってるような家は
子孫があちこちに散ってるよね
0479名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6391-L5A9)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:58:54.85ID:C3HiEv7P0
>>434
それで堀越に仕えるようになるんじゃないかと思ってる
0480名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6391-L5A9)
垢版 |
2023/12/27(水) 13:05:52.33ID:C3HiEv7P0
>>448
まじか?
もう何百年か経ってるだろうに

うち島と島の間の干拓地
100年前は田んぼ
0484名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6324-L5A9)
垢版 |
2023/12/27(水) 14:16:18.45ID:C3HiEv7P0
>>481
大地震がほぼ無いというところに望みを持ってる
0485名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf71-Krj3)
垢版 |
2023/12/27(水) 14:36:55.28ID:6J/Xnlwv0
>>484
山崎断層が歴史上最大規模で動けば岡山もかなり揺れると思う。岡山県中央部は今のところ活断層は見つかっていないっぽいが、どこの地方でも「未知の活断層が動いた」という例があるのでご用心を。
0486名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f70-5K59)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:09:34.53ID:N/UXDok40
>>476
三浦さんは地名だからあの辺からポコポコ生えて来るやろ
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf71-Krj3)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:28:47.32ID:6J/Xnlwv0
姉上が建てた寺をGoogle Mapで見たが、なるほど川が丸見えだな。
0488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3381-ZdLz)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:34:57.08ID:Yztxz4sJ0
>>463
よく見ると船は3隻しか書いてないけど帆の数を見ると5隻だから急襲部隊は伊達と合わせて300人居そう
0489名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7388-x2Sm)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:36:39.34ID:Ax8+Yw/W0
三浦氏は相模の名族で源頼朝に仕えて鎌倉幕府の重臣となるけど、執権北条氏とその外戚の安達氏と対立し宝治合戦で宗家は滅亡した
この時北条氏に就いた一族の佐原氏が名を継承して相模三浦氏を再興し15世紀末には扇谷上杉氏に仕え、その没落後に戦国大名となるが三浦義同(道寸)の代に伊勢宗瑞に滅ぼされた
その終焉の地になったのが、戦死者の血で海が油のようになったという逸話から名付けられた油壺

今川氏に仕えていたのはこれとは別の駿河三浦氏で、宝治合戦で死んだ三浦朝村の子孫とされるが該当する人物が史料では確認できない
この後どうなったかはネタバレになるので
0491名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7388-x2Sm)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:51:51.84ID:Ax8+Yw/W0
ちなみに朝比奈氏は藤原氏だけど、和田義盛の息子で和田合戦で敵中突破してそのまま落ち延び行方知れずとなった朝比奈義秀の子孫という伝承もある
作中の時期には遠江朝比奈氏(備中守家)と駿河朝比奈氏(丹波守家)に分かれていた

和田氏は三浦一族だし、この辺の武士は鎌倉以来の古い家が多いので遡っていくと意外な繋がりがあったりする
0492名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3363-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:17:31.72ID:hLGARtQe0
>>489
それウィキペディアに書いてあったね
0494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7307-UY6O)
垢版 |
2023/12/27(水) 17:02:27.16ID:DkNt+/vn0
東北の蘆名氏も元は三浦の血筋だったらしいね
0495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6fc4-+oo/)
垢版 |
2023/12/27(水) 17:46:34.24ID:zrfDqe2l0
三浦が存外有能
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f70-5K59)
垢版 |
2023/12/27(水) 18:02:45.62ID:N/UXDok40
>>490
流石にそこまで多くはないわあ
役職だったり地形からだったりする
0497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM9f-5LhS)
垢版 |
2023/12/27(水) 18:27:17.35ID:KqMEw+NfM
>>496
「古代中世の役職と思しき名字も調べてみれば、いったんそれが地名となったのちに、その土地の所有者の名字となる道筋をたどったものがほとんどである」って柳田國男が書いてたよ

健児さんなんて古代の健児の子孫っぽいけど実際は「健児の詰め所である健児所が地名になり、そこから起こったものである」とか
0499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf01-ah8i)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:05:40.18ID:GKN9aZug0
>>478
伊達家9代目政宗(独眼竜は17代目)の弟の宗行がサンド伊達家の家祖
代々大條(おおえだ)氏を名乗ってたが明治に伊達に復姓
江戸時代に政宗の血を引く女性が大條氏に嫁ぎ子孫続いたんでサンド伊達もマー君の子孫ではある
0500名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf71-Krj3)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:34:22.65ID:6J/Xnlwv0
>>499
サンド伊達氏は伊達政宗の話題になると必ず「政宗公」と呼ぶのが律儀で良い。
0501名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf71-Krj3)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:36:06.43ID:6J/Xnlwv0
>>495
ベイスターズの監督
番長と呼ばれた元プロ野球投手
リーゼントロックの馬主

とかいろいろいるからな
0503名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7388-x2Sm)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:05:01.65ID:Ax8+Yw/W0
龍王丸方が確保してる奥さん達の助命と小鹿氏および自分に就いた連中の存続と引き換えに範滿が全責任をとって切腹という形で手打ちしそうだな
自分が寝込んでいる間に状況が動いてしまったとはいえ事後承諾しているし
0505名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffbd-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:34:05.94ID:aiecOlQO0
藤がつく名前はみんな藤原系列みたいな事を
NHKの日本人のお名前でやってた
0507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6386-L5A9)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:10:02.46ID:C3HiEv7P0
>>493
いやウチが宅地化される時にいい加減な工法とってない保障は無いわけで

ウチも干拓されたのは江戸時代でも
宅地化されたのはずっと後だもの

人口急増期ってどうしてもそうなるよねという話
0508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffbd-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:36:03.14ID:aiecOlQO0
そもそも現代の話を書いたただけで、
過去がそうだったかは俺はしらん
0509名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff59-r7c1)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:37:54.52ID:HddT6vLn0
>>507
当該地区の宅地化工事が完了したのは震災のほんの10年あまり前
水田=保水層の上に砂を盛るという液状化確実な構造
理由はよく知らんが一帯は激しい地盤沈下も起こしていて地下水位が上昇するという完璧な条件が揃ったところで揺さぶられた
0510名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Src7-DOnR)
垢版 |
2023/12/27(水) 23:03:50.43ID:cj1fHO6Hr
>>499
復姓するパターンはあったみたいだね。西郷局の父親の戸塚忠春の子孫が明治になって勝間田に戻したとかあった。
0511名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6386-L5A9)
垢版 |
2023/12/27(水) 23:13:07.26ID:C3HiEv7P0
勝間田委員長山本書記長体制
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3381-ZdLz)
垢版 |
2023/12/28(木) 06:25:17.30ID:Kmltom170
今週を見るとやはり孫五郎は当主の器じゃないな
0516名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f9f-+oo/)
垢版 |
2023/12/28(木) 07:49:46.17ID:rmDrAYox0
孫五郎が討たれて、観念した新五郎が自害って流れかな
0517名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f9f-+oo/)
垢版 |
2023/12/28(木) 07:50:27.94ID:rmDrAYox0
孫五郎が討たれて、観念した新五郎が自害って流れかな
ああいう若さはむしろ哀しい
龍王の臣下になれる器じゃないにしても
0519名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 33e8-2I0K)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:04:18.62ID:9WGYRFAS0
お前らはどこに初詣いくの?
伊勢神宮?熱田神宮?日光東照宮?出雲大社?
0520名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f9f-+oo/)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:14:14.94ID:rmDrAYox0
東急が萌えキャラ荏原七福神イベントやるから、備前の荏原に行く代わりに行ってみようかと
虚しいけど
0521名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-DOnR)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:17:51.96ID:moZ8JHaed
>>517
福島家が生き残る線と併せて考えると
福島息子が孫五郎と福島父の首を手土産に龍王丸に帰参とかだったりして
0523名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3381-ZdLz)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:31:57.36ID:Kmltom170
>>518
領地が駿府の近くにある家老格の三浦が裏切ったらどうなるのかも考えず
福島に乗せられたまま喧嘩を売ってしまったじゃん
あれじゃ福島以外の人間がよく思わない
実際庵原も興津も三浦の「孫五郎も頼りない」に同調してやる気を無くした
0524名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3381-ZdLz)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:38:09.35ID:Kmltom170
あと、孫五郎の性格じゃ当主になったあとにどこかで意見合わなかったら徹底的に干されるの想像できるし
すでに福島の神輿になってるから担ぐメリットは少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況