X



【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』04 [ReMember][蒼天航路]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 15:12:49.76ID:NPRJdppN0
王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』2013年-1月22日号〜)のスレッドです
単行本1-23巻発売中

前スレ
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』03 [ReMember][蒼天航路]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1530100120/
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』02 [ReMember][蒼天航路]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1483803552/
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』01 [ReMember][蒼天航路]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1465830520/

関連スレ
漫画アクション27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1543499905/
【ガッチ】蒼天航路48【ガチ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1532873456/
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 19:52:21.82ID:iCeV60qK0
蒼天航路の合戦とかはまず理詰めにしてそこから関羽とか呂布とかの
とんでもないのが飛び出て来るって感じだったけど

達人伝はそういう感じじゃないからいまいち燃えないんだよな。

最初から劉邦主役にしておけばよかったのに。
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 20:26:56.89ID:xyPRTvOy0
>>349
それはそれで思い入れも何も無さそう。
達人伝劉邦は盗跖の血と遺志(本人は否定してるけど)を受け継ぐって、設定有るからこそ魅力的に感じる部分がある気がするよ。
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 22:07:15.01ID:C7vEMV4O0
むしろ多くの人間の意志を受け止める大器って感じかな
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 23:05:05.62ID:xyPRTvOy0
そう言えば、嬴政も荘丹と同じ国の血を引いてるし、秦(と黥骨)に滅ぼされた国の血を引く人物から秦の(血は引いてないけど覇業を成し遂げる)王が生まれたり、よくよく考えると面白い因縁が有る気はする。
このまま楚漢戦争まで行けば、荘丹と打倒秦を誓って戦った項燕の孫がラスボスになるし…
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 07:39:28.66ID:32VVq0k90
リメンバーって今思うとかなり面白かったよね。

あの絵柄、キャラクターで深夜アニメみたいな設定のストーリーで

最後はたぶん打ち切られたんだろうけどちゃんと書ききってほしかったな
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 08:03:20.81ID:lk1Zuo/O0
え?うん… そうね…
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 11:06:16.04ID:SXMicsKv0
>リメンバー
週刊連載としては繰り返しが冗長だったな
単行本書き下ろしの形態だったらもっと受けたと思うんだけど
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 14:06:22.70ID:32VVq0k90
リメンバーはちゃんと完結まで決めてから書いてたら良かったのに。

まどマギより早くまどマギやってたってことだよねあれ。
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/06(木) 23:19:54.45ID:TK8svMB60
キングダム・・・完全ファンタジー漫画と判明した
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 19:40:36.02ID:WBSyZTXi0
本作も寓話だったり、抽象的な扱いとはいえ鳳や龍か蛟みたいなものが出たり未来見通せる盲目の占い師とか出たりしてるけどなぁ
まぁでもキョウカイの冥府行きは流石に無いわ
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 20:15:15.82ID:Xu7e0rY30
>>359

蒼天航路も時折「貪」をシンボリックに持ち出してたから、ゴンタ先生の嗜好かも。

史記が太史公編寓話集と考えりゃまあどうと言うもんでも無かろう。 事実は小説より奇なりとも言うし。
ゴンタ先生が描く巨根宦官や暗殺者やらの「達人」も観たいが、信陵君の死くらいで完結かねえ?
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 20:57:30.93ID:WBSyZTXi0
>>360
ごん太先生の描き方や出し方は荘子の著作に基づく表現や登場だったりするし、そこはまぁ何も疑問なく受け入れられるんだけどね。
むかしならデカイ蛇も実際にいたかもしれんし。


今まで巫女巫女ダンスで仮面ライダーAmazonもびっくりな大切断とか、多少やり過ぎな面はあっても青年誌に載った熱血少年歴史漫画と思えばまぁ良いかと思ったけど、流石に今回のアレはねぇよ、ねぇと…

信陵君が死んでも三侠が生きてる限りやんのかねぇ?
その後は基本秦の統一ロードで辛い話ばっかになるから一気に劉邦の蜂起から統一辺りまで飛びそうな気はするけど。
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:44.56ID:B7Q9Ejhv0
他作品の話はよくないと思いつつ、アチラは最強の秦を弱く描きすぎたことで今苦労してるみたいだね。
作者李牧好きみたいだから、素直に彼を主人公にすればよかったのに
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 16:16:57.23ID:7K1PMZc80
>>363
問題はそこじゃないと思う。
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 17:20:15.72ID:Odstp//j0
蒼天やこれがファンタジーぽい演出あってもさすがに人は生き返らないからな
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 18:02:43.00ID:BDLB6Hs60
後、幾ら売れてる漫画で引き延ばし(の意図が有るかは知らんが)のためとは言え、一戦一戦長過ぎるのとキャラ一人一人に尺取りすぎて読んでてダレて来るのよね…
月マガの修羅の春秋とか、ビッグコミックの劉邦の唄は逆にアッサリ話進めるけど、核となるキャラと最低限の枝葉のキャラの話しっかり書いてあるから飽きずに読み進められる。
そんな気がする一読者。
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 21:47:49.63ID:PHaIRScK0
例えばワンピースだったら、アイデア枯渇したら引き延ばす心情は理解できるんだけど、キングダムは引き延ばす必要なくない?
だってその気になれば楚漢〜三国志〜隋唐〜南宋〜明清どこまででも新鮮なネタはあるわけだし
0368名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 22:54:39.46ID:hjzw4ZOQ0
高橋のぼるの劉邦は描きたいこと以外はあっさり飛ばしてスムーズに進めてるね
劉邦と意味深な別れ方した陳勝がモノローグで戦死するとは
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 07:53:18.52ID:kS7ulaCY0
蒼天はカントとか赤壁とかでまとまってる感じするけど
達人伝はそういうのなくてずっと同じペースってのがな。

もっと各章ごとに盛り上がりが欲しい。
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 16:55:45.72ID:u4xMS7xu0
淡々と話が進んで、邯鄲も勝つには勝ったけど爽快感は無いのは何だろね?
将来的に秦の勝利が分かってるからか?見せ方なんだろうか?
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 19:24:37.67ID:kS7ulaCY0
劉邦だしたら終わりどきがわからなくなるよね。

最初から項羽と劉邦やれば良かったのに。
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 19:36:45.97ID:u4xMS7xu0
李園が良い人?気味に描かれて、春申君は無能に描かれたりアッチの戦国四君の扱いは何と言うか… その…
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 01:06:09.81ID:ikLmwvcI0
>>374
蒼天(特に前半)は良い意味で芝居がかったゴンタ節が効いてたから
実際は不遇な死や間抜けな死でも名シーンっぽく見せる勢いがあった

孫堅なんて護衛も鎧もつけず単独行動して暗殺されただけなのに「おお!快なり」だし
ただ処刑されて鎖巻きで吊るされる末路の呂布も最後まで呂布らしさを貫いた見事さは感じさせた

今のゴンタや達人伝にはそういう見せ方はほとんどないな
想いや意思を受け継ぐみたいなものはこまめに描いてるかもしれないけど
漫画で読んでも文でも読んでもあまり変わらなさそうというか
悪く言えば全員が「その他大勢」というか
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 08:14:01.00ID:H35dxFeV0
>>375
主人公の三侠が信陵君らの前に立つ事のできないオリジナルキャラ故の弊害かもね。
白起、王コツ、盗跖と言った前半からのメインキャストが退場して、信陵君から劉邦へ繋ぐ所だからなぁ
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 22:08:57.18ID:Cuc3JMYx0
>>243
呂地ががちで塗っ殺したと思われるのは一人くらいじゃなかったか?
帝位簒奪狙ったんだから殺られてもしゃーねーよ。
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 07:32:00.81ID:YEDnpC770
呂雉さんの場合あからさまに舐め腐る諸侯王や重臣に「舐めたらぶち殺す」って姿勢見せつけないとアカン事情があったから……

史記読むと文帝の時代でも重臣や諸侯王は舐め腐った態度だったらしいし温和で人のいい恵帝が心配だったんじゃろ
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 18:01:28.98ID:+CHdHI6+0
>>380
蕭何は漢帝国丞相としての義務を果たしただけだと思うんですけど?
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 18:12:02.64ID:pxWt8ocV0
あきらかに蒼天の影響を受けたキングダムと時代が被っていくのがね。どうなんだろ?
蒼天大好きのおれはキングダムは読まなかったんだけど

今の達人伝よりはキングダムの方がおもしろそうなんだよな。
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 18:36:06.76ID:Z5PP2iuE0
期待を砕くようで悪いけど、今のキングダムよりつまらない漫画なんてそうそうないくらいくそ展開だよ
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 19:53:29.26ID:+CHdHI6+0
>>382
え?うん…
0385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 20:29:42.28ID:N84moII70
>>381
自分以外の全てを犠牲にしてでもいきぎたなくったっても生き延びる!
なショウカが?
戦の才能以外に何もない。
子供レベルの虚栄心の持ち主の韓信は、見張りを付ける必用はあるだろうけど、殺す必用まではなかろ?
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 20:36:08.97ID:+CHdHI6+0
>>385
もしも韓信殺さなかったら、晩年の疑心暗鬼になってる劉邦に蕭何と一族も殺される事になってたと思うけどね?
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 20:38:26.53ID:+CHdHI6+0
>>387
君は言ってること支離滅裂だなぁ
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 20:43:46.53ID:N84moII70
>>388
ショウカと劉邦は生き延びるためなら何でもする奴という前提で考えると、ショウカとしては、リョチの依頼で抹殺するのは、韓信の才能とこの時期の状況ならちょっと…。
と思うよ?
韓信、ショウカにはなついてたみたいだし。

だが自分の命がかかったら簡単に売り渡すよ。
劉邦と同じ。
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 20:54:47.76ID:vzToUy5Q0
韓信は同情の余地はあるがやってることは弁護できない
謀反する気がないなら元友達でもきちんと差し出せばよかった、侠客経由できちんと投降した人はその後出世してるし、
許される可能性はなくはないし、少なくとも韓信がとがめられることはなかった
匿った後で疑われて差し出すのはさすがに色々な意味で酷い
領地没収されるのは仕方ないかと
そのあと謀反を実際に起こしているわけで誅殺されても文句言えない
韓信に同情するくらいならただただ悲惨な彭越に同情したい
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 01:10:58.48ID:nIX2KvZC0
韓信ていわば昭和の時代の凄腕偏屈職人というイメージかなあ。
それで子供臭い面が抜けないで、俺の仕事をわからない奴が悪い!みたいにおもってんじゃねーの?
みたいな甘えも見えるのも事実。
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 09:50:50.46ID:UJOcpZrx0
>>389
反乱考えた時点で、韓信に同情の余地は無いし如何に旧知の蕭何でも立場上庇い立て出来ない。
ところで蕭何が

> 自分以外の全てを犠牲にしてでもいきぎたなくったっても生き延びる!

って何処からそう考えたの?

>>390
アレは朱家に説かれて夏侯嬰が取りなしたってのもあるからなぁ。劉邦的にもそうした方がいいと判断したのだろう。
韓信も指摘される前に自発的にそうした義侠的な行動(助命嘆願と領地の返納)取ってたらまた許されてたかもね。結果的に鐘離バツだかマイのあの一件で、韓信の未来は決した気がする。
0394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 10:20:07.54ID:wWIzjWg40
>>393
例えば?資料読んでどの辺りにそう感じたの?
箇条書きで良いから挙げてみてよ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 11:20:25.49ID:nIX2KvZC0
>>394
俺が研究したわけじゃないし、研究した人がこうじゃね?
というのに俺は納得している。
という前提。
それでいいなら、どこを見て納得したのかのを書くけど。

お遊びでもある。
というのも含めてね。
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 16:16:49.24ID:wWIzjWg40
結局資料どうこう言うてるけど、話逸らそうとしてる辺り脳内資料かしらね?
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 17:21:10.91ID:nIX2KvZC0
>>398
そら、演義とか蒼天とか横山三国志とかを正史と考えていて、そのイメージで頭がガッチガチの場合、面倒くさいじゃんw
そういう人に、正史を研究している人はこう考えているよ。
とやって気に入らなかったら、確実にそこで喧嘩する。
ソカン戦争なんて資料が乏しいんだし、解釈が多様である。
というのが、解ってないなら、まあ無用な喧嘩を避けようと思うだけ。
相手に迷惑がかかるし。
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 17:27:29.09ID:SCHQQm+k0
>>400

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 06:45:35.75ID:tGZ52eJt0
資料がどうとか言ってるけど、その資料とやらは提示せずに支離滅裂な事言ってるし、ただの知ったかちゃんか虚言癖の持ち主だろう
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:03.96ID:fajSY2zB0
韓信は趙で反乱起こしたゾウハだかゾウヨだかに呼応して長安で反乱起こすつもりだったって話だけど
ゾウハが連携しようとしてたの韓王信じゃなかったのかな?
その頃の韓王信は匈奴に降伏して趙の北の代国あたりを攻撃してたし
彼は研究者や創作では国士無双と区別するため韓王信と書かれることが多いけど本名は韓信だ

史書では本名で書かれてるから不遇の身だった国士無双ならもしかして…と後世の歴史家が混同したのかも
まあ長安の韓信には兵権もまともな私兵もおらず大規模な謀反なんて不可能なんだが
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 14:39:45.60ID:h4hPBpLP0
>>405
> ゾウハだかゾウヨだか


そんな奴いねーYo
チン○だよ
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 15:21:06.73ID:6CAC+NtR0
>>371
盗跖の血縁だとは表紙とか前情報で知ってたけど、実際読んだときの父親の「誰だ、お前?!」感よw
本人でないなら、盗跖は玄修が継いだんんだから、妙に人を惹き付ける子供ってことでよかったじゃんと思った
0409名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 17:16:42.19ID:7ZtjhoUP0
三国志の初心者が最近読んだ漫画に触発されて正史だ史書だと知ったかぶってんじゃね?
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 18:22:25.26ID:9yds7JAg0
ゾウハって三国志時代の奴か?
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:13:42.32ID:tBU8n0RJ0
まぁ、こう言う聞かれてもないのに長文であれこれ書く奴にロクな奴は居らんわな
書いてる事はテキトーだし
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/19(水) 21:19:58.89ID:r3NyHcWC0
25巻読んだけど薄味に感じた
邦ちゃんの出番もう少し控えめにした方がいいんじゃない?
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/20(木) 18:43:03.83ID:3MBlhI0f0
蔡要どの……
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 12:56:45.54ID:gMb3PlCG0
ゲイコツって玄なんとかの兄貴のほうに胸おもっきし貫かれてなかったっけ?なして生きてる…
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 18:29:43.55ID:fP46jx0O0
出るとつまらなくなるキャラにげいこつが1位に!
1位げいこつ↑(2位)
圏外ほうけん↓(1位)
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 19:54:58.01ID:wlxrpa4x0
(何言ってだコイツ?)
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 19:55:54.55ID:vPRpL2PG0
先日から頭おかしい奴が住み着いてんなココ
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/22(土) 01:13:08.13ID:2sIZZl0H0
>>411
というよりそういう人が居ついてしまった場は仕方ない
2chが勢いあった頃なら有用な情報や議論が行き交って
残念な駄弁は淘汰されることもあるが
今はそうではないから

>こう言う聞かれてもないのに長文であれこれ書く奴にロクな奴は居らんわな
今いるタイプは
真っ当なコミュニティで会話するには不十分な知識と
その不十分さを補う努力も認める謙虚さもない人間が
持て余した承認欲求をどうにかするために駄文を垂れ流す形になるから
つっこまれまくるし言い訳だらけになってしまう
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/22(土) 04:16:32.52ID:6sBvvF6N0
知識を書くのは悪くないんだけど、いい加減な事を偉そうかつダラダラと書かれた上にコミニュケーションが成り立たないのはタチが悪いわね。
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/22(土) 11:27:35.69ID:ZSjNcW860
三侠が天下のうねりを集めて秦に対抗すると言っても活動範囲が中原に限られてるからかな?
燕や楚に遊説とか行ったっけ?
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 01:26:02.16ID:K0jG2Bvd0
bookliveで12巻まで無料で読める
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 08:10:17.72ID:HKBOt8jX0
孟嘗君の死去が紀元前279、始皇帝の王即位が紀元前247。
もう32年も経ったのか。三侠もアラフィフだな。
そろそろ戦場はきつくなってくるんではなかろうか。
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 08:22:45.15ID:ipqYCu9/0
9年で達人を集めると言っていた当初の構想ではどこまでやって終わらせるつもりだったのだろう
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 11:31:34.89ID:mNM7BEnL0
後30年頑張って張良に兵法教えたりやるんだろか
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 18:49:13.78ID:0zP351h00
>>431
初期は国名なんかも調べれば分かる程度の情報は出してたけどあまりおおっぴらにせず伏せてたし
孟嘗君あたりはちょっと関わるだけですませてたけど
刎頸や完璧、睚眥など故事成語の元ネタが密集してるあたりを描き出してから
それらエピソードや史実をどう絡めるかの方に
ゴンタの構想や関心が乗っ取られてしまった感じ
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 20:29:47.12ID:pvmk6UUa0
久松文雄の諸葛孔明読んだが
結構元ネタに使ってるんだな
本宮ひろ志の赤龍王もかなり
久松文雄からキャラデザイン
流用しているが
久松の頃は大陸資料が入ってないから
独創性があるんですぐわかる
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 21:24:27.85ID:wceIUHdk0
まーた構ってちゃん湧いてきた
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 21:29:13.69ID:O180uddI0
元々蒼天ファンで最近達人伝も10巻ちょっと読み進めたんだけど、これ評価に困る漫画だな
面白くないわけじゃないけど蒼天ほどのめり込めないというか
数万、数十万を率いる王齕がほぼ単騎で城攻めしたり、黥骨がひとりで荘丹の故郷の城を殲滅したり…
漫画とはいえちょっとやりすぎかなと思うんだが、評判は結構いいみたいだね
あと蒼天のときより作者のイデオロギーが出過ぎててノンポリの自分としてはそこも気になるかな
とりあえずもう少し読み進めてみるか
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 22:45:20.34ID:x34b2on50
なんとなくノンポリって他人のイデオロギーに興味がないからノンポリなんだと思ってた
いろいろあるんだねえ
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 23:28:25.93ID:aQJbMVOh0
ノンポリの人なんていないだろ。自覚があるかないかだけ。
生まれてからずっと植物状態とかだったら話は別だが。
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 01:55:49.77ID:ZyJ5m/U20
>>433
水滸伝は好漢の外道行為(家族皆殺しや子殺しなど)もさることながら「奸臣に無抵抗で殺される」ってオチが読者に受け入れづらいってのが
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 06:48:05.82ID:IQ9gkILB0
単行本派だからどこまで行ってるのか知らんのだけど失脚する信陵君みたくねえなあ
信陵君いなくなったらこの漫画にぽっかり穴が開きそう
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 08:29:30.20ID:1veuvrTr0
>>440
人肉饅頭とか、中国らしい作品とも言える
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 00:02:02.90ID:wwp+wpMU0
中島敦の名人伝にも、現代人の感覚では奇異に感じる展開、関係でも当時の中国では
それが珍しくなかったのだって説明があったけど、そんな感じなんかな>外道行為
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 09:01:35.35ID:QDRdB9I50
>>444
昔の武侠物の創作とは言え、現代において人○の不思○展とかやってる国のギャグなんて言われても信じられないんですが、それは…
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/02/25(火) 12:21:05.11ID:Z4aHGMeJ0
まあ南米の生贄文化あたりも、知識としては理解できるけど、感情的には「うわぁ」としか思えんしね。
古代中国で嫁さん膾にして客に出すとか言われても「???」としかねぇ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況