自動車メーカーのマツダについて楽しく幅広く語るスレです
○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.mazda.co.jp/beadriver/
https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-90
https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-90-phev
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
○過去スレ
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.210 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669521530/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.211 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671185198/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.212 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672900729/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.213 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1673936316/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.214 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1674852409/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.215 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675929710/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.216 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1676979960/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.217 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1678406928/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.218 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1679487113/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.219 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681183668/
探検
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.220 【美しく散る】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/22(土) 19:53:25.60ID:dnYAm/l5194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 20:54:01.09ID:6OSa5eHC195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 20:57:20.25ID:lWJDHMdJ0 CX-60はいいよ〜
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 20:59:12.27ID:ggnfJopS0 狙いを理解して貰えれば乗り心地はいいと思って貰えるって控えめに言って頭おかしいコメントだよな
妄想に固執して現物とそれが起こす現実を見られない無能
妄想に固執して現物とそれが起こす現実を見られない無能
2023/04/28(金) 21:03:10.52ID:gh11iFT40
>>194
ワッチョイ追ってみたけどそいつは流石に釣りだろ
ワッチョイ追ってみたけどそいつは流石に釣りだろ
2023/04/28(金) 21:03:35.66ID:/c52zeCL0
変な足回りにさえしなければもっと評価されてたような言い方だな
他も駄目だから
他も駄目だから
2023/04/28(金) 22:06:19.33ID:vkw9HiBk0
デミオの重大発表って何だったの?
YouTuberのチョンボ?
YouTuberのチョンボ?
2023/04/28(金) 22:22:50.44ID:/c52zeCL0
重大な発表はまだ何もされていないだろ
2023/04/28(金) 22:39:38.03ID:F8dJTLWU0
2023/04/28(金) 22:42:31.49ID:F8dJTLWU0
>>196
狙いを理解しても突き上げやフワフワはおさまんねーのになwww
狙いを理解しても突き上げやフワフワはおさまんねーのになwww
2023/04/28(金) 23:43:26.88ID:mcn0OtbR0
マツダでは事実よりも信仰心が求められるのか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 06:22:42.40ID:spcV7/CM205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 06:59:05.55ID:KJGl0KxT0 創価学会かよw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 07:17:19.91ID:cn//Vdqc0 突き上げが大きいのも揺れ続けるのもマツダの定義では乗員が同一の動きをしてるのでいいんですこれが良い乗り心地なんです
本当にカルト宗教なんだな
本当にカルト宗教なんだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 07:53:43.62ID:B1Uog5dh 魔法の絨毯みたいなフラットライドを実現したいなら散々既出だけど電子制御サスペンションでやりゃあいい
制御ソフト書けないからマツダには無理だろうけど
メカニカルなバネとショックアブソーバーで出来る訳ないじゃん
だから、みんなで同じ揺れ方をすれば快適とか訳の分からん教義を創作する
制御ソフト書けないからマツダには無理だろうけど
メカニカルなバネとショックアブソーバーで出来る訳ないじゃん
だから、みんなで同じ揺れ方をすれば快適とか訳の分からん教義を創作する
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 08:29:38.95ID:dBEOboBk0 40年前にトヨタがソアラでやったこともマツダには無理だろ
それより貴島さんを技術顧問か何かで迎えてサスペンション設計の基本から教えてもらうのが先だろな
それより貴島さんを技術顧問か何かで迎えてサスペンション設計の基本から教えてもらうのが先だろな
2023/04/29(土) 10:06:25.01ID:RRhCJXKU0
買えないのでケチを付ける人の隔離スレ?
2023/04/29(土) 10:12:41.77ID:70F665OB0
2023/04/29(土) 10:13:26.78ID:ZT9UCExI0
産廃に数百万は出せないな~w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 10:16:41.08ID:4pwivEQJ0 >>209
基本設計299万の車ですよ?w
基本設計299万の車ですよ?w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 10:21:21.14ID:RI4lcFGN0 >>209
ハイハイそのとおり、あんたが来るとこじゃないんで居着いて荒らしてないでいい加減出てって下さい(笑)
ハイハイそのとおり、あんたが来るとこじゃないんで居着いて荒らしてないでいい加減出てって下さい(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 10:24:05.66ID:RI4lcFGN02023/04/29(土) 11:05:33.64ID:gMK/ncPD0
10年余り前はマツダは業績が酷くて倒産寸前だったが、低圧縮ディーゼルを搭載した初代CX-5のヒットて救われた
でもその後がおかしくなっちゃったね
具体的に言うと、見える所に金かけて一見豪華に見えるけど、中身というか車としての基本がなおざりにされてる
その集大成がCX-60かと
CX-60の失敗を教訓に、昔のような真面目な車作りに戻って欲しい
でもその後がおかしくなっちゃったね
具体的に言うと、見える所に金かけて一見豪華に見えるけど、中身というか車としての基本がなおざりにされてる
その集大成がCX-60かと
CX-60の失敗を教訓に、昔のような真面目な車作りに戻って欲しい
2023/04/29(土) 13:05:56.81ID:eDuDrG8l0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 14:14:51.52ID:eiBkFgX00 2ndカーで次期ロドスタ考えてんのにちゃんと作ってくれよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 14:24:11.79ID:sLbXQjYe 理系の世界でいうと…
みなが同じように揺すられれば乗り心地はいい、という仮説は実験結果=60製造によって全否定されたのだから、仮説を見直すのが科学の常道
なのにマツダは仮説を捨てずに実験結果を無視した評価を行い、仮説は証明されたと強弁している
したがって、ひとりよがりの論文を書いたところで、専門誌の査読=プロの評価ではNGが出て、論文掲載申請は却下される
それでも、〇〇細胞はありまぁ~すぅ!してるのが今のマツダ
みなが同じように揺すられれば乗り心地はいい、という仮説は実験結果=60製造によって全否定されたのだから、仮説を見直すのが科学の常道
なのにマツダは仮説を捨てずに実験結果を無視した評価を行い、仮説は証明されたと強弁している
したがって、ひとりよがりの論文を書いたところで、専門誌の査読=プロの評価ではNGが出て、論文掲載申請は却下される
それでも、〇〇細胞はありまぁ~すぅ!してるのが今のマツダ
2023/04/29(土) 15:14:58.49ID:G5GS8AhD0
普通なら実証実験車両を作って走行テストを重ね
理論が正しいか検証を行うんだが
マツダはそれやってないんだろ
MBDで物理特性の再現はできても人間がどう感じるかまで分からんつーにな
理論が正しいか検証を行うんだが
マツダはそれやってないんだろ
MBDで物理特性の再現はできても人間がどう感じるかまで分からんつーにな
2023/04/29(土) 15:56:52.36ID:BxBDVU0F0
>>152
段差でドゴォンッ!!ってなってて草
段差でドゴォンッ!!ってなってて草
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 16:13:43.31ID:06XD2+d90 ラージもトーションビームになるんじゃね?なんて冗談言ってたら動かないマルチリンクというさらに斜め下のものが出てくるなんて想像できた?
2023/04/29(土) 16:26:28.31ID:Dw457FVZ0
まぁある意味マツダの狙い通りなんでしょうね。
リジッドアクスルの乗り味を目指したマルチリンク
普通に考えたら意味不明すぎるだよな(笑)
リジッドアクスルの乗り味を目指したマルチリンク
普通に考えたら意味不明すぎるだよな(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 16:43:32.35ID:8ovJnOBo0 何でこんな変な足廻りにしたんだろね
8と同じで調整で良かったじゃん
8と同じで調整で良かったじゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 16:50:27.40ID:DTAvE4720 >>194
608 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3f7-/HYv [133.238.56.114])[sage] 2023/04/28(金) 12:26:12.47 ID:x2YUg6RK0
*欧州のcafe制限だか何だかの対応で、兎に角テストする時間がなかった。急いで出荷する必要があった。
*パナソニックが開発した開発システムの導入で、実地テストを省略して、低コスト化した。
*そもそも、マツダにしっかりテストして販売開始するという風土がない。人柱上等のメーカー。
*システムの刷新にともない今までのベテランが現場を去り、虫谷のような経験の少ない社員が設計することになった。
*マツダの社員に、車が趣味って奴が、すごい減った。仕事として車は設計しているし、車は好きだが、
乗ってる車はファミリーカー。スポーツカーやFRは所有したことがない、サーキットなんか走ったことないという人ばかり。
MT乗れないという人も、相当多い。高級車にも乗ったことがない。
くらいが この状態の背景にあるかな。
MAZDA-EUは、社外のプロドライバーと契約して、CX-60に対しての意見を求めて
改善についての情報収集をしているみたいだけど、肝心の日本のマツダは何してるんだろうね。
マツダ散ったな
608 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3f7-/HYv [133.238.56.114])[sage] 2023/04/28(金) 12:26:12.47 ID:x2YUg6RK0
*欧州のcafe制限だか何だかの対応で、兎に角テストする時間がなかった。急いで出荷する必要があった。
*パナソニックが開発した開発システムの導入で、実地テストを省略して、低コスト化した。
*そもそも、マツダにしっかりテストして販売開始するという風土がない。人柱上等のメーカー。
*システムの刷新にともない今までのベテランが現場を去り、虫谷のような経験の少ない社員が設計することになった。
*マツダの社員に、車が趣味って奴が、すごい減った。仕事として車は設計しているし、車は好きだが、
乗ってる車はファミリーカー。スポーツカーやFRは所有したことがない、サーキットなんか走ったことないという人ばかり。
MT乗れないという人も、相当多い。高級車にも乗ったことがない。
くらいが この状態の背景にあるかな。
MAZDA-EUは、社外のプロドライバーと契約して、CX-60に対しての意見を求めて
改善についての情報収集をしているみたいだけど、肝心の日本のマツダは何してるんだろうね。
マツダ散ったな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 17:06:16.16ID:DTAvE4720 >>198
ただでさえ強度が必要で重くなりフロントヘビーになるディーゼル
エンジンで、4気筒より縦長になり更に重くなる直列6気筒エンジンを載せて、その結果発生する
どうにもならない強烈なアンダーステアをごまかすためにキャスター角をゼロキャスターにして、無理矢理コーナーでの回頭性を出すも、キャスター角を少なくし立てると、ハンドリングが不安定になるためステアリングギア比を低くし、ダルくした。
さらに安定性が損なわれるのでリアタイヤが左右に振れないように、
フロントとリアにピロボールを噛ますから、走行中の段差とかでサスペンションリンクで抑えられ逃げ場が無くなった衝撃が上下動としてリアに残り続ける足回りになった。
足回りに剛性をだすと衝撃をどこかで逃して否す必要があるけどそこまで
処理出来ていない。
ただでさえ強度が必要で重くなりフロントヘビーになるディーゼル
エンジンで、4気筒より縦長になり更に重くなる直列6気筒エンジンを載せて、その結果発生する
どうにもならない強烈なアンダーステアをごまかすためにキャスター角をゼロキャスターにして、無理矢理コーナーでの回頭性を出すも、キャスター角を少なくし立てると、ハンドリングが不安定になるためステアリングギア比を低くし、ダルくした。
さらに安定性が損なわれるのでリアタイヤが左右に振れないように、
フロントとリアにピロボールを噛ますから、走行中の段差とかでサスペンションリンクで抑えられ逃げ場が無くなった衝撃が上下動としてリアに残り続ける足回りになった。
足回りに剛性をだすと衝撃をどこかで逃して否す必要があるけどそこまで
処理出来ていない。
2023/04/29(土) 17:13:17.99ID:VRcZVWa+0
こんな車でユーザーはワインディングがとか言ってるしな
SUVでしかも足回りが貧弱な車でワインディングなんてまともな理性あったらめちゃくちゃ安全運転するわ
SUVでしかも足回りが貧弱な車でワインディングなんてまともな理性あったらめちゃくちゃ安全運転するわ
2023/04/29(土) 17:17:20.13ID:UR8pBfCT0
虫谷氏について検索すると昔は実際の感覚を重視していたのにどうしてこうなった
>ただ数字上の性能を上げるのではなく、いかに人の感覚に合わせるのかに注力した。
>ただ数字上の性能を上げるのではなく、いかに人の感覚に合わせるのかに注力した。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 18:03:08.10ID:j20W7ag50NIKU >>227
虫谷って、骨盤立てろオジサンだったか(笑)
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/behindstory/01/
SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE 歩くように自然に感じられる乗り心地。そのカギは、“骨盤”でした。
虫谷って、骨盤立てろオジサンだったか(笑)
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/behindstory/01/
SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE 歩くように自然に感じられる乗り心地。そのカギは、“骨盤”でした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 18:15:16.37ID:j20W7ag50NIKU シートを硬くしてトー変化をさせないと乗員への横力がなくなるみたいな、ちょっと何言ってるのか分からない
科学とは違うカルト世界のクルマづくりだ
マツダの新型「CX-60」に公道初試乗、リアルワールドで感じたことと 2022年9月15日 11:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1440072.html
シャシー関係のボスであるマツダの虫谷泰典氏は、「われわれが言っている乗り心地がいいという概念は、振動が入ってこないというものではなく、最終的に疲れないことなんです。シートは硬めに、リアのトー変化をさせないことで横力を与えないことで乗員にクルマが次にどう動くのかを感じさせています」とのこと。入力に合わせて身体の筋肉が自然と反応することを狙ったわけだ。一般的に同乗走行をする場合、頭上のグリップを握りしめたりするパターンがほとんどだ。今回は箱根の長尾峠という曲がりくねったところを走行したのだが、グリップを握ることもなく、頭の揺さぶられはかなり少なかった。ドライバーと他の3名の頭の動きがシンクロしていたのだ。
科学とは違うカルト世界のクルマづくりだ
マツダの新型「CX-60」に公道初試乗、リアルワールドで感じたことと 2022年9月15日 11:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1440072.html
シャシー関係のボスであるマツダの虫谷泰典氏は、「われわれが言っている乗り心地がいいという概念は、振動が入ってこないというものではなく、最終的に疲れないことなんです。シートは硬めに、リアのトー変化をさせないことで横力を与えないことで乗員にクルマが次にどう動くのかを感じさせています」とのこと。入力に合わせて身体の筋肉が自然と反応することを狙ったわけだ。一般的に同乗走行をする場合、頭上のグリップを握りしめたりするパターンがほとんどだ。今回は箱根の長尾峠という曲がりくねったところを走行したのだが、グリップを握ることもなく、頭の揺さぶられはかなり少なかった。ドライバーと他の3名の頭の動きがシンクロしていたのだ。
2023/04/29(土) 18:42:30.27ID:W8QtPwWT0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 18:47:21.43ID:cSccb0PH0 ドライバーは路面、コース、操作から揺れを予想できるけど
同乗者はそんなの知ったことないやろに
出来上がったものに対してそれらしい理論を考えてそう
同乗者はそんなの知ったことないやろに
出来上がったものに対してそれらしい理論を考えてそう
2023/04/29(土) 19:20:16.71ID:G5GS8AhD0
スバルが最近骨盤を支えるシートってのを始めたが
あっちの方が余程マシそうだわ
あっちの方が余程マシそうだわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 19:24:13.36ID:eQw9BQ0r0 マツダは骨盤を「立てる」(立たせる)
スバルは骨盤を「支える」(支えてあげる)
言葉のニュアンス一つとっても似て非なるものだよな
スバルは骨盤を「支える」(支えてあげる)
言葉のニュアンス一つとっても似て非なるものだよな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 19:40:32.07ID:xBAIoJ3w ダメだこりゃw
2014年の記事からだけど、ボロスタをダメにしたのもこいつなんだな
高卒入社ですぐにNA勝って操安やりたいって志願したってのが立志伝になってるが
>>最近のマツダの“走り味”を定めたキーパーソンがいる。それが、車両開発本部操安性能開発部主幹の虫谷泰典氏である。開発の最終段階において、そのクルマが“マツダの走り味”を実現しているかどうかを彼がチェックしている。彼が考える、“マツダの走り味”に合致するまで、その新型車は販売されることはない。
2014年の記事からだけど、ボロスタをダメにしたのもこいつなんだな
高卒入社ですぐにNA勝って操安やりたいって志願したってのが立志伝になってるが
>>最近のマツダの“走り味”を定めたキーパーソンがいる。それが、車両開発本部操安性能開発部主幹の虫谷泰典氏である。開発の最終段階において、そのクルマが“マツダの走り味”を実現しているかどうかを彼がチェックしている。彼が考える、“マツダの走り味”に合致するまで、その新型車は販売されることはない。
2023/04/29(土) 19:48:04.31ID:XI3wtK5x0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 19:51:02.66ID:bl8I6seL02023/04/29(土) 20:09:26.93ID:sZsn3Pmh0
プレミアムブランドの同車格や同価格帯の車と比較しないで改造車の脚と比較して
乗り心地が良いとか言ってるオーナーとかもいて悲惨ですね
買ったものを肯定する為により悪いものと比較して心を落ち着かせてるのは可哀想
乗り心地が良いとか言ってるオーナーとかもいて悲惨ですね
買ったものを肯定する為により悪いものと比較して心を落ち着かせてるのは可哀想
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 20:23:27.86ID:dBEOboBk >>237
これか
訳分からんシャコタン用とかだろな
テイン、タナベ、RS-Rとかのストリート用のものなら乗り心地が悪くなるなんてことはない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681017735/661
661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr21-oCL7 [126.254.140.180])[] 投稿日:2023/04/29(土) 14:27:35.58 ID:edA/ha/MrNIKU
ダウンサス歴30年以上のオレからすれば、今回買ったCX-60エクスクルーシブモード2WDの足廻り、全く硬く感じない。ノーマルって乗り心地いいな〜っていつも思う。
これか
訳分からんシャコタン用とかだろな
テイン、タナベ、RS-Rとかのストリート用のものなら乗り心地が悪くなるなんてことはない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681017735/661
661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr21-oCL7 [126.254.140.180])[] 投稿日:2023/04/29(土) 14:27:35.58 ID:edA/ha/MrNIKU
ダウンサス歴30年以上のオレからすれば、今回買ったCX-60エクスクルーシブモード2WDの足廻り、全く硬く感じない。ノーマルって乗り心地いいな〜っていつも思う。
2023/04/29(土) 20:27:21.93ID:CeS8k82J0
年々劣化していくジャップのモノづくり
マヅダは正にそれの代表格だよな
マヅダは正にそれの代表格だよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 21:48:11.73ID:71xkgNOV0 60スレ、串の意味わかってないガイジいて笑うんだが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 22:06:41.24ID:p/m5l1IY0 突き上げデカい
収束遅い
ロールデカい
世間一般的な感覚で言ったらクソ以外の何物でもないけど乗員が同一の動きをしてれば良い乗り心地ってどういう理論だ?
収束遅い
ロールデカい
世間一般的な感覚で言ったらクソ以外の何物でもないけど乗員が同一の動きをしてれば良い乗り心地ってどういう理論だ?
2023/04/29(土) 22:21:45.36ID:XI3wtK5x0
>>240
串ってなんや?
串ってなんや?
2023/04/29(土) 22:54:50.85ID:lHA/301F0
後席にいる奴は運転してる感覚よりものんびりしたいんじゃないのかな
2023/04/29(土) 23:41:21.97ID:Yb97IETG0
DEAのは誤動作なのか過剰反応なのか
割と実体験談多くて笑えねえな
割と実体験談多くて笑えねえな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 00:46:41.05ID:/onIxbFJ0 60に好意的な海外のレビューでも
ハンドリング等の走りは5の方がいいと言ってたな
ワインディングSUV(笑)
ハンドリング等の走りは5の方がいいと言ってたな
ワインディングSUV(笑)
2023/04/30(日) 00:58:06.16ID:1ANqBDU80
助手席や後席に居る奴は安楽にしたかったり寝てたりするだろ。
開発チーム社員は虫谷氏の言う通りの姿勢で座っておべんちゃらの一つも言うだろうが、
家族子供や友人にイチイチ着座姿勢を注意すんのか?
すると虫谷氏の言う骨盤を立てた正しい姿勢とやらがそもそも運転席以外では現実的でない想定だし、
全員の頭の動きが一致しているというのもあまり意味のない計測していることになる。
開発チーム社員は虫谷氏の言う通りの姿勢で座っておべんちゃらの一つも言うだろうが、
家族子供や友人にイチイチ着座姿勢を注意すんのか?
すると虫谷氏の言う骨盤を立てた正しい姿勢とやらがそもそも運転席以外では現実的でない想定だし、
全員の頭の動きが一致しているというのもあまり意味のない計測していることになる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 02:13:23.90ID:dIXKfKIN0 ゴミみたいなYouTuberとコラボして長年築き上げてきたブランドイメージも地に落ちた
2023/04/30(日) 03:58:28.18ID:YgjCvNoj0
今のデザインからの客は東海オンエアとのコラボで失望したやつが多い
特にデミオ乗りはマツダがマツダ2のイメージと東海オンエアは似たようなもんって文章出してブチギレててワロタ
リピーターすら良くないのに新しい客がつくと本気で思ってるのか
特にデミオ乗りはマツダがマツダ2のイメージと東海オンエアは似たようなもんって文章出してブチギレててワロタ
リピーターすら良くないのに新しい客がつくと本気で思ってるのか
2023/04/30(日) 04:36:20.79ID:N+pxtc5z0
あれは止めてほしかったよな。
心底ガッカリした。
心底ガッカリした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 05:33:28.77ID:BhW6Bx/h >>246
虫谷を60の後席に座らせて、荒れて段差や継ぎ目の多い峠道を走らせて、感想を
喋らせてみろよ、と
骨盤立ててるし乗員みな同じ揺すられ方をしてるから未体験の快適さです!って、
カメラに向かって言ってみろ、とw
虫谷を60の後席に座らせて、荒れて段差や継ぎ目の多い峠道を走らせて、感想を
喋らせてみろよ、と
骨盤立ててるし乗員みな同じ揺すられ方をしてるから未体験の快適さです!って、
カメラに向かって言ってみろ、とw
2023/04/30(日) 05:41:36.36ID:yVnw9TkC0
2023/04/30(日) 08:42:18.42ID:xqMA8gwC0
骨盤を立たせるなんて言っても、最適なドライビングポジションをとってる運転手だけにしか通じない
同乗者はもちろん運転手も、空いてる高速道路ならACCに任せて姿勢を崩す
そんな時、道路のギャップでトゴォゥゥンなんて衝撃が来たら嫌になるのは当たり前
同乗者はもちろん運転手も、空いてる高速道路ならACCに任せて姿勢を崩す
そんな時、道路のギャップでトゴォゥゥンなんて衝撃が来たら嫌になるのは当たり前
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 08:43:19.48ID:NdUYXsUU GVCでも似たようなことやっていた
GVCが作動すると、同じコーナーを回っても乗員の頭が外側に振れないとか
コーナーの半径とクルマの速度で遠心力は決まるんだから、GVCが作動しようがしまいが、
乗員の頭にかかる遠心力は変わらないのに、GVCが頭にかかる遠心力をキャンセルする
物理を無視したオカルトの世界だよ
60のみんなで同じように揺れれば快適も同根、だから驚きはしない
が、こんなヤツが操安の実質トップでこいつがOKしないと市販されないって、組織としての
ガバナンスに明らかに欠陥がある
学歴云々は言っちゃいかんのかもしれんが、高等教育機関で工学を修めたわけでもなく、
入社後に開発部門の経験もないんだろ
クルマの動きをお尻で感じて修正すべきサスペンションアームの動き・たわみをイメージする
なんてできそうもないわな
ひとりのおかしな思い込みから商品化まで一気に突っ走れてしまう組織ってやっぱ欠陥ある
GVCが作動すると、同じコーナーを回っても乗員の頭が外側に振れないとか
コーナーの半径とクルマの速度で遠心力は決まるんだから、GVCが作動しようがしまいが、
乗員の頭にかかる遠心力は変わらないのに、GVCが頭にかかる遠心力をキャンセルする
物理を無視したオカルトの世界だよ
60のみんなで同じように揺れれば快適も同根、だから驚きはしない
が、こんなヤツが操安の実質トップでこいつがOKしないと市販されないって、組織としての
ガバナンスに明らかに欠陥がある
学歴云々は言っちゃいかんのかもしれんが、高等教育機関で工学を修めたわけでもなく、
入社後に開発部門の経験もないんだろ
クルマの動きをお尻で感じて修正すべきサスペンションアームの動き・たわみをイメージする
なんてできそうもないわな
ひとりのおかしな思い込みから商品化まで一気に突っ走れてしまう組織ってやっぱ欠陥ある
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 08:49:14.03ID:NdUYXsUU >>252
骨盤は立てるものではなくて、適切にホールドするものだよ
だからシートの背もたれには調整機構が付いている
ペダルに合わせてシートの前後位置を決め、ステアリングの前後を調整し、それでも足りなければ
背もたれを倒して(起こして)腕の角度を調整する
クルマによって、シートによって、ひとによって、背もたれの角度=骨盤の立ち具合(笑)は変わる
骨盤立てれば快適もオカルトの世界
骨盤は立てるものではなくて、適切にホールドするものだよ
だからシートの背もたれには調整機構が付いている
ペダルに合わせてシートの前後位置を決め、ステアリングの前後を調整し、それでも足りなければ
背もたれを倒して(起こして)腕の角度を調整する
クルマによって、シートによって、ひとによって、背もたれの角度=骨盤の立ち具合(笑)は変わる
骨盤立てれば快適もオカルトの世界
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 10:13:36.32ID:WKZQEpj40 マツダは、自社製品に搭乗する人間は女子供含め皆んなワインディングロード大好きな車オタクだとでも思ってるのか?w
CX-8のサードシートに乗ってヨー慣性モーメントがーとか理屈をこねる女子やガキがいたら見てみたいわw
CX-8のサードシートに乗ってヨー慣性モーメントがーとか理屈をこねる女子やガキがいたら見てみたいわw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 11:09:05.85ID:krkG5EDG 2CVはハーシュネスの受け止め方は優秀だけど乗ってる人間は疲れるダメなクルマらしい(笑
CX-60の理想とハーシュネス対策は両立できるのか 4/30(日) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8644b6220054d719ab8bf308ed68b5fcbeb046d5
虫谷:ちょっとまたマニアックな話になるかもしれませんけど、乗り心地って何ですかという概念について。シトロエンの2CVには、「積んだ卵が割れない」という逸話がありましたよね。それはつまりハーシュネスの受け止めが優秀だという話です。でも、卵は疲労しませんよね。だけど人間は疲労するんですよ。CX-60はああいうキャラクターのクルマなんで、ロングドライブユースが多いはずです。
●「広島~横浜を運転しても疲れないので驚きました」
虫谷:そういう前提で見ると、ロングドライブをしたときに疲れにくい、酔いにくいというのはCX-60にとってすごく重要なファクターだと思っています。
だから、乗り心地と疲労の関係ってもっと重要視されてもいいんじゃないかと。「骨盤を立てたシートで、横揺れさせない」というのは、人間にとって疲労の蓄積が違ってくるはずなんです。
骨盤を立てると、姿勢が安定し、上体は弛緩(しかん)します。筋肉がすごくリラックスした状態でずっといられる。だから、CX-60はぜひロングで乗ってもらいたいと思っています。
私自身、広島から御殿場とか横浜から広島までというのを何回も乗って、ちょっと手前味噌になりますが、疲れないという意味でものすごいサプライズだったんです。「やっぱりそうだよね」という。
CX-60の理想とハーシュネス対策は両立できるのか 4/30(日) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8644b6220054d719ab8bf308ed68b5fcbeb046d5
虫谷:ちょっとまたマニアックな話になるかもしれませんけど、乗り心地って何ですかという概念について。シトロエンの2CVには、「積んだ卵が割れない」という逸話がありましたよね。それはつまりハーシュネスの受け止めが優秀だという話です。でも、卵は疲労しませんよね。だけど人間は疲労するんですよ。CX-60はああいうキャラクターのクルマなんで、ロングドライブユースが多いはずです。
●「広島~横浜を運転しても疲れないので驚きました」
虫谷:そういう前提で見ると、ロングドライブをしたときに疲れにくい、酔いにくいというのはCX-60にとってすごく重要なファクターだと思っています。
だから、乗り心地と疲労の関係ってもっと重要視されてもいいんじゃないかと。「骨盤を立てたシートで、横揺れさせない」というのは、人間にとって疲労の蓄積が違ってくるはずなんです。
骨盤を立てると、姿勢が安定し、上体は弛緩(しかん)します。筋肉がすごくリラックスした状態でずっといられる。だから、CX-60はぜひロングで乗ってもらいたいと思っています。
私自身、広島から御殿場とか横浜から広島までというのを何回も乗って、ちょっと手前味噌になりますが、疲れないという意味でものすごいサプライズだったんです。「やっぱりそうだよね」という。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 11:14:28.39ID:krkG5EDG これだけ問題点を指摘されているのに未だに自画自賛している鋼のメンタル
やっぱりカルトだな
それに紙面を割く日経ビジネスも同罪
やっぱりカルトだな
それに紙面を割く日経ビジネスも同罪
2023/04/30(日) 11:29:26.24ID:azvcOIoc0
売りにくそうな車だな
2023/04/30(日) 11:36:28.01ID:1ANqBDU80
やはり実際の使用場面を無視して自分の理論に酔っているな。
広島ー御殿場横浜なんて普通は新幹線や飛行機を選ぶような距離のロングドライブ年に何回あるのか。
そういうユーザーもゼロではないが比率としては低い。
大半のユーザーは市街地郊外程度で疲労を覚える前に目的地に着くだろ。
広島ー御殿場横浜なんて普通は新幹線や飛行機を選ぶような距離のロングドライブ年に何回あるのか。
そういうユーザーもゼロではないが比率としては低い。
大半のユーザーは市街地郊外程度で疲労を覚える前に目的地に着くだろ。
2023/04/30(日) 11:44:44.58ID:XSnd91+n0
広島ー御殿場等々のロングドライブするユーザー専用の車なんかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 11:46:11.01ID:U+5R/XBz0 高卒でサッカー部として入社して上席エンジニアねえ
ガッツリ地元出身だしコネなんかな
広島って土地柄そういうのあるよね、カープもそうだし
ガッツリ地元出身だしコネなんかな
広島って土地柄そういうのあるよね、カープもそうだし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 12:07:34.06ID:8B8YD3N70 長距離乗ったら疲れなくてサプライズ
いやいやいや、やばいでしょwww
開発が何言ってるのwww
このメーカー大丈夫かよw
まず一般ユーザーはハーシュネス何て知らねーんだよw
もう自分に酔いすぎてキモすぎだわw
いやいやいや、やばいでしょwww
開発が何言ってるのwww
このメーカー大丈夫かよw
まず一般ユーザーはハーシュネス何て知らねーんだよw
もう自分に酔いすぎてキモすぎだわw
2023/04/30(日) 12:11:10.27ID:skoYVppN0
その馬鹿みたいにロングなテスト走行を全て下道にしてみたらもっと気づく事もあっただろうに
2023/04/30(日) 12:31:34.83ID:YgjCvNoj0
そもそも車では骨盤は立てるものではなく支えるもの
老若男女が乗る車はそんなことは絶対に無理
身長何センチの体重何キロの男性を想定したシートですと言ってそのユーザーが乗らないと無理
老若男女が乗る車はそんなことは絶対に無理
身長何センチの体重何キロの男性を想定したシートですと言ってそのユーザーが乗らないと無理
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 12:45:04.80ID:q81jSEO9 骨盤立てたら疲れないでもいいけどさ、科学しろよと
横浜-広島で疲れませんとかお前の感想でしかないだろが、と
疲労「感」じゃなくて、疲労「度」で測定しないとダメだろ
バイタルデータで自律神経測定、血液検査で活性酸素量測定くらいはしないとな
バイオマーカーでの疲労「度」測定なんて、今じゃ当たり前なんだから、何かにつけて人間工学を
騙る自動車メーカーさんなら、きちんとやらんと
まぁ、出来ないんだろうな
カルトを科学で説明するのは不可能なので
横浜-広島で疲れませんとかお前の感想でしかないだろが、と
疲労「感」じゃなくて、疲労「度」で測定しないとダメだろ
バイタルデータで自律神経測定、血液検査で活性酸素量測定くらいはしないとな
バイオマーカーでの疲労「度」測定なんて、今じゃ当たり前なんだから、何かにつけて人間工学を
騙る自動車メーカーさんなら、きちんとやらんと
まぁ、出来ないんだろうな
カルトを科学で説明するのは不可能なので
2023/04/30(日) 12:56:48.89ID:1ANqBDU80
発売前試乗会では評論家に「本当にこれで売るの?」と疑問を呈され、
発売後はユーザーから不評を突きつけられてもなお
「これが正しい!狙ってしたこと!狙いを理解されれば!」
…もうつける薬もない。
発売後はユーザーから不評を突きつけられてもなお
「これが正しい!狙ってしたこと!狙いを理解されれば!」
…もうつける薬もない。
2023/04/30(日) 13:27:14.55ID:1ANqBDU80
>CX-60はああいうキャラクターのクルマなんで、ロングドライブユースが多いはずです。
オーナースレでは毎日数kmしか乗らない、
すぐDPF再生が始まるなんて書き込みいくつも見たがな。
ディーゼルだし短距離ユーザーは買わないという思い込み、
ディーラーは大して説明もせず短距離ユーザーに売る現実。
虫谷氏の脳内想定ユーザーとは違うし、客側がこの価格帯に求める乗り心地とも違う。
「狙い」とやらが見当違いの大ハズレ。
なのにマツダの独自理論を御用評論家を通じて押し付けようとしても恥の上塗り。
オーナースレでは毎日数kmしか乗らない、
すぐDPF再生が始まるなんて書き込みいくつも見たがな。
ディーゼルだし短距離ユーザーは買わないという思い込み、
ディーラーは大して説明もせず短距離ユーザーに売る現実。
虫谷氏の脳内想定ユーザーとは違うし、客側がこの価格帯に求める乗り心地とも違う。
「狙い」とやらが見当違いの大ハズレ。
なのにマツダの独自理論を御用評論家を通じて押し付けようとしても恥の上塗り。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 13:27:33.68ID:7s5ykHb90 頭おかしいやつの理論を理解できるわけがないからなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 13:32:46.05ID:qJa6yA8h0 高速の継ぎ目でボヨンボヨン揺られ続けて広島から横浜まで走って疲れ知らずとか、さすが教団幹部の信仰の深さは違いますなぁ
乗り心地が悪いと言ってる連中は修行が足りないねw
乗り心地が悪いと言ってる連中は修行が足りないねw
2023/04/30(日) 13:49:13.43ID:pOHyLRGl0
ヒゲ御執心のプロジェクトで主査に抜擢される辺り、相当なお気に入りだったんだろうな
会社の浮沈が掛かっている商品なんだから、普通は実績や能力で決めるべきところなのに
会社の浮沈が掛かっている商品なんだから、普通は実績や能力で決めるべきところなのに
2023/04/30(日) 15:03:28.39ID:0DBWEsa30
>>256
なんかホイールのたわみもサス性能の計算に入れるって考えてるみたいだけど
本来ホイールはたわませず真円を維持させるべきなんじゃねーの?
バネ下重量の軽減のためにホイール軽量化して、仕方なくたわむ事はあるだろうけど
なんかホイールのたわみもサス性能の計算に入れるって考えてるみたいだけど
本来ホイールはたわませず真円を維持させるべきなんじゃねーの?
バネ下重量の軽減のためにホイール軽量化して、仕方なくたわむ事はあるだろうけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 15:22:55.13ID:9oHBRyMu0 >>256
現在ほぼ使われていないトレーリングアーム、
車軸固定式の2CVの話持ち出して何の意味があるのか。
しかも、CX-60で荷物積んで運んだらタマゴどころか
ビンが割れたという話まで出てきているのにw
現在ほぼ使われていないトレーリングアーム、
車軸固定式の2CVの話持ち出して何の意味があるのか。
しかも、CX-60で荷物積んで運んだらタマゴどころか
ビンが割れたという話まで出てきているのにw
2023/04/30(日) 16:00:14.97ID:MQHnEfdB0
一般人は絶賛、ヒョウンカが貶すw
評論家になれないからヒョウンカなんだよw
評論家になれないからヒョウンカなんだよw
2023/04/30(日) 16:03:50.00ID:0DBWEsa30
当人はうまい事言ったつもりなのが痛い
2023/04/30(日) 16:45:40.16ID:y4V0dEY10
トレーリーングアームが理想だけどバッテリー確保するためにマルチリンクにしたみたいな話?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 16:47:15.18ID:uAwYxe0F0 マツダ従業員、障がい者の真似をし電動車いすを操作する様子をTikTokに投稿し大炎上wwwwwwwww
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1650642407686569986/pu/vid/480x852/xt97ZhsuDAyJ4I5j.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1650642407686569986/pu/vid/480x852/xt97ZhsuDAyJ4I5j.mp4
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:10:28.54ID:9oHBRyMu02023/04/30(日) 17:26:26.58ID:N+pxtc5z0
>>276
やっちゃったねえ。。
やっちゃったねえ。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:37:24.11ID:9oHBRyMu0 駐車場の特徴的な仕切りの形から、
広島マツダの宇品工場の真横にある
最大級規模のマツダ宇品本店という可能性が濃厚
関係者?と思われるTwitterの奇妙な擁護も酷い。
https://i.imgur.com/97dL5La.jpg
https://i.imgur.com/osWCrVl.jpg
広島マツダの宇品工場の真横にある
最大級規模のマツダ宇品本店という可能性が濃厚
関係者?と思われるTwitterの奇妙な擁護も酷い。
https://i.imgur.com/97dL5La.jpg
https://i.imgur.com/osWCrVl.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:47:44.17ID:GLFpFC5x0 SNSは馬鹿発見器とはよく言ったもので
顔出しでやってんの、回転寿司でガリ直食いしたり醤油差し舐めてる連中と同類ってことよな
さすがに社として謝罪してこの馬鹿処分するだろな
するよな?
顔出しでやってんの、回転寿司でガリ直食いしたり醤油差し舐めてる連中と同類ってことよな
さすがに社として謝罪してこの馬鹿処分するだろな
するよな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:49:39.79ID:9oHBRyMu0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 18:11:50.70ID:bGUbuNiX0 地理的に資本関係あり?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 18:24:34.98ID:EUt2vTHX トラックって、フレームとキャビン(運転席)の間にもサスペンション(緩衝装置)があって、フレームの揺れを運転席に伝えない構造なんだけど、トラック畑出身の骨盤を立てろオジサンは知らないのか?(笑)
しかし、研究したとか言う割に、その直前で個人的な感覚とか言っちゃうあたり、底の浅さが丸出しだ
日経ビジネスもゲラのチェックの段階で何とか言ってやれよ(笑)
>> もともと私はトラック畑出身ですが、長距離トラックの人たちがどれだけ距離を走っても、仕事を終えたら元気にラーメン食いに行くとか、ちょっと飲みに行こうかとか、ヘトヘトになってないんです。構造から言ってもばねの硬さから言っても、ハーシュネスは多いはずですが、長距離トラックのドライバーの人って、腰が疲れたって背伸びする人、あまりいない。もちろん個人的な感覚ですが。
>> そういうのを見てきて、「本当に原点まで立ち返ったら、乗り心地って何だろう」というところを研究した結果なんですよね。
しかし、研究したとか言う割に、その直前で個人的な感覚とか言っちゃうあたり、底の浅さが丸出しだ
日経ビジネスもゲラのチェックの段階で何とか言ってやれよ(笑)
>> もともと私はトラック畑出身ですが、長距離トラックの人たちがどれだけ距離を走っても、仕事を終えたら元気にラーメン食いに行くとか、ちょっと飲みに行こうかとか、ヘトヘトになってないんです。構造から言ってもばねの硬さから言っても、ハーシュネスは多いはずですが、長距離トラックのドライバーの人って、腰が疲れたって背伸びする人、あまりいない。もちろん個人的な感覚ですが。
>> そういうのを見てきて、「本当に原点まで立ち返ったら、乗り心地って何だろう」というところを研究した結果なんですよね。
2023/04/30(日) 18:56:05.43ID:7GO2x2uL0
長期的にはミスを認めてオーナーの救済と改善をすべきだけど
今やってる事は意地でも認めないで正当化してますよね
これだとオーナーは見捨てられて他社ユーザーには避けられるようにならない?
今やってる事は意地でも認めないで正当化してますよね
これだとオーナーは見捨てられて他社ユーザーには避けられるようにならない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 19:29:30.22ID:avcZ459q02023/04/30(日) 19:34:41.76ID:pOHyLRGl0
ウリナラ伝統の病身舞ってヤツですねわかります
2023/04/30(日) 19:35:17.93ID:7GO2x2uL0
2023/04/30(日) 19:57:11.72ID:xqMA8gwC0
低圧縮大量EGRディーゼルは燃焼温度が低いからNOxの発生を抑えられるが、代わりに大量の煤が発生する
発生した煤がDPFや排気管に滞留するだけなら、エンジンを吹かしながら走るとか長距離を走ればある程度は除去できる
問題はEGRに乗って吸気側に回り込んだ煤
吸気ポートやバルブに堆積した煤はブローバイガスと一緒になってカチンコチンに固まる
分解して削ぎ落とす以外に除去する手段はない
発生した煤がDPFや排気管に滞留するだけなら、エンジンを吹かしながら走るとか長距離を走ればある程度は除去できる
問題はEGRに乗って吸気側に回り込んだ煤
吸気ポートやバルブに堆積した煤はブローバイガスと一緒になってカチンコチンに固まる
分解して削ぎ落とす以外に除去する手段はない
2023/04/30(日) 20:14:55.05ID:pCdaer230
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 20:15:39.05ID:RrJ1RpKQ291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 20:33:27.90ID:CzMUhwdJ0 おい5年後大丈夫か
2023/04/30(日) 20:48:24.76ID:azvcOIoc0
ムッシーは自分でトラック運転して確かめたのかな?
2023/04/30(日) 20:54:36.77ID:4u0pv+NX0
大炎上してて草ァ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】米軍基地が地下水のPFAS汚染責任を一部認める!今後は40億円かけて浄化設備を準備へ [667744927]
- 石破「関税撤廃、この道しかない」 [668970678]
- 【画像】元ラブホ物件の家賃29000円🏩 もうここで良くないか? [632966346]
- 【悲報】日本人気く「消費税を廃止して、『ゲーム』とか『外食』とか生きるのに必要のない物に『贅沢税』をかければいいじゃん」781万ね [257926174]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- 働く以外に生きる方法ないのかよ