X



【TOYOTA】bZ4X vol.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 12:22:27.67ID:+vgA6uR40
前スレ
【TOYOTA】bZ4X vol.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651739625/
【TOYOTA】bZ4X vol.9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653521123/
【TOYOTA】bZ4X vol.10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1656597112/
【TOYOTA】bZ4X vol.11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661335381/
【TOYOTA】bZ4X vol.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666560264/
【TOYOTA】bZ4X vol.13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1670684486/
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 21:54:26.33ID:b9gdCHar0
>>565
嫌ならビジネスなんだから他のメーカーでタクシーやれよって話
慈善事業じゃあるまいし1年保証の車に文句言う方がモンスタークレーマー
>>566
これはトヨタも被害者
しかしこういった一系列の裏切りに遭いそこが営業停止になってもトヨタなら大体複数系列あるのでお客様への迷惑は最小
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 22:09:36.05ID:QMdpz9gm0
トヨタの車って1年保証なんか、知らなかったわ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:00:07.25ID:y78pzrIb0
そうやって殿様やってる間にどんどんシェア落としていくんじゃねトヨタw
海外じゃどんどん売れなくなってるしそのうちBYDに食われそう
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:08:56.82ID:YKfcQRv60
ジャパンタクシーの95%が壊れるって普通に異常事態でしょう
クラウン時代は50万キロ不具合全く無しが20万キロ程度で壊れる
トヨタの品質低下がよくわかる記事だよね
タクシーとして売り出してるのに20万キロで壊れるなんてあり得ない
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:19:46.13ID:b9gdCHar0
>>570
じゃあ今の衝突安全とか法規制の元でこれを超えれるメーカーの車を使えば良いだけの話でありアホなのはタクシー業界
それとも無いのかな?今時広島でもトヨタのタクシーだらけだぞ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:21:14.36ID:YKfcQRv60
ジャパンタクシー調べると調べるほど酷いね
衝突軽減ブレーキ誤動作するらしいし
20万キロで軋み音出て壊れる

こんなの売っていいレベルじゃない
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:25:14.98ID:YKfcQRv60
>>571
実際ジャパンタクシーは目標販売台数も売れてない
こんな壊れる車買うのはダメだったね
寿命20万キロって軽自動車かよってレベル
品質のトヨタってもう崩壊したね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:51:17.71ID:63itrJe80
>>573
代わりに何がタクシーで売れてるの?
まさか別のが売れてる訳じゃ無くて単にタクシー業界が新車に替えて無いだけとかじゃ無いよね?
新しい安全基準で20万キロでトヨタよりも壊れず誤動作も起こさない優秀な車が売れてるんだよね?
何でタクシー業界はその車を買わないんだろうね
滅多にトヨタ以外は見かけないけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 00:08:13.15ID:D8eb+tPg0
それこそタクシーなんてEVで良いんじゃないの?
あぁ朝鮮人経営の京都のタクシー会社がヒュンダイのEVをたった50台採用してたね
でも保有台数2000台のほとんどがまだトヨタだね
ご丁寧にLPG車は昨年廃止したのにトヨタのルーミー使ってるしね
そんなに品質悪いならトヨタを使わなきゃ良いのにね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 00:51:00.09ID:F23qq+5T0
>>576
だから95%壊れる不良品を使ってるタクシー業界のクオリティの方が問題なんじゃないの?
もしかして走行に支障が無いレベルなんじゃないの?
単なるモンスタークレーマーなんじゃない?
都内なんてほぼJPN-TAXIだけど壊れて止まってる車なんて見た事無いよ
もしかしてトヨタ以外だったら大変な事になってるんじゃない?
リーフのタクシーも一時期走ってたけどすっかり消えちゃったね
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 01:05:23.99ID:F23qq+5T0
結局品質管理でトヨタの右に出るメーカーが無いのは変わらない
どんなにJPN-TAXIが壊れようが結局JPN-TAXIより壊れないタクシーを作れるメーカーも無い
そんなにJPN-TAXIが壊れるなら他のメーカーはチャンスじゃないか
なぜ日産もマツダもタクシー専用車を止めてしまった?なぜホンダは作らない?
なぜ外車のタクシーを導入しないんだ?ベンツ様はタクシー仕様のEクラス出してるよな?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 01:56:37.55ID:O4mREn+50
普通車でも20万km走って95%故障なんて有り得ない
タクシー専用として長距離走る事は想定されている車なのに

他メーカーは儲からないからやめたんだよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 02:11:42.05ID:F23qq+5T0
>>579
普通車でも有り得ないならそっちを使うよね?
タクシー業界ってそんなに頭が悪いの?まぁ悪そうだね頭悪そうな要望書なんて作ってるくらいだし
そんなだからいつまで経ってもまともな業界と認められず底辺を彷徨ってるんだね
95%故障の内容が誇張されてるかデマだろうね、実際街を沢山走ってるJPN-TAXIが証明してるよ

儲からないのにトヨタはやってるんだ、まるで慈善事業じゃないか、偉いよね
日本人ならそんなメーカーが作るEVを応援したいよね
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 02:20:41.44ID:F23qq+5T0
>>580
もしそれが本当だとしても、それが現代の排ガス規制や燃費基準や衝突安全を確保した上での現代の技術とコストのバランスの限界だと言う事、だって他のメーカーでも作れないんだから
問題があるとしたら無理な排ガス規制や燃費基準や衝突安全を要求する役人だろ
まるで世界のトヨタ潰しと同じ構図じゃないか
実力でのし上がって来た田舎企業だからと言って舐めてもらっては困る
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 02:49:14.52ID:F23qq+5T0
アンケートの概要
東京ハイヤー・タクシー協会に属する322社中205社が回答(2023年)
回答事業者の保有台数"11026台"中95.3%10511台でなんらかの「不具合」が発生
(ちなみに2017年発売から1年で"8282台"は走っている)
「不具合」発生個所及び台数と割合
インバーターの故障 1181台 11.2%
リアショックの油漏 1010台 9.6%
スライドドアが動かない 441台 4.2%
シリンダーヘッドの故障 162台 1.5%
ウインカー音が鳴らない 152台 1.4%
フロントタイヤの軸部分の異音 94台 0.9%
その他 7471台 71.1%

ほとんどは致命的ではない不具合、しかも頭の悪いタクシー会社のアンケート
逆に言えばタクシーの様な酷使される使われ方で4.7%も何一つ不具合が無かったなんて大したもんだ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 08:48:54.17ID:fp8o4dFe0
信者なんてご都合主義
自分の良いように考え、相手に問題があるかのように発言する

事実はコストダウンした結果が殆ど壊れる不良品が出来たってわけ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 08:59:40.04ID:fp8o4dFe0
LPG使ってるところ多いから簡単には他車に乗り換えられないのもある
まぁ、改善されず今のままじゃ多少高くても他に移るだろうね
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 09:24:03.09ID:F23qq+5T0
>>586
アンチこそたった11.2%のインバーター故障を最も多い故障と誇張し殆ど壊れるといった現実に沢山走ってる姿からは想像出来ない自分勝手な感想を述べ、トヨタに問題があるかのように発言する

事実は業界の無理難題に応えようとしたが慈善事業では無いのであの価格では壊れる車もあったというだけ
オーナーでも無いくせにモンスタークレーマーするタチの悪いパターン
それでもそんなアンチの声は市場に届く事は無くトヨタは支持され続けるのであった

>>587
他のメーカーはLPG車を切り捨てたんだね、酷いよね、技術力が無かったのかな?
儲かるなら他のメーカーもやるよね、儲からないならトヨタは偉いよね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 09:26:12.29ID:XAI/Xewf0
95%も故障するトヨタのタクシーを選ぶタクシー会社が悪いと、顧客をこき下ろすトヨ信のトヨタ愛が凄いな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 12:43:50.96ID:tW9cn7u60
95%壊れるのにタクシー会社が悪いって信者脳ヤバいよね
トヨタが利益求める為にコストダウンした結果、信頼性を無くしたって話
それ以上でも以下でもない
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 12:53:33.23ID:oUrZnaYW0
悪いだなんて書いてない
バ カ な の か ?
と問うてるんだ

日本は自由資本主義の国で選ぶのは自由なのに
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 14:11:25.51ID:XAI/Xewf0
トヨタは車の価値のわからないお客(=バカ)に車売って儲けてるんですね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 16:12:01.43ID:XAI/Xewf0
95%以上故障するタクシーには価値がないけど、トヨタのサービス体制には価値があると言いたいのかな?それともブランド力?

タクシー会社は明らかに50万キロでも壊れないタクシーを求めてるように思うんだが、違う価値にお金を払ってるのかな?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 09:09:43.56ID:8Vp1Q3VJ0
最近テスラのタクシーちょくちょく見るな
どうやって運用してるんだろう
バッテリー 1日もつにしても急速充電器じゃないと満タンにならんよな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 11:08:59.97ID:DgHQirZU0
昔からトヨタは他社と比べてすごい車作ってたわけじゃない

販売店にゴリゴリに厳しいノルマ与えて台数稼がせたり
サプライヤにゴリゴリに厳しいコスト低減させて利益出してただけ

他にも他社の車のコンセプト丸パクリして後出しジャンケンするし、
三菱がリコール隠しして問題起こしたあとはトヨタもバンバンリコール出して、今ではリコールナンバーワンメーカーじゃん
これって前はトヨタもリコール隠ししてたってことだよね?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 11:40:49.79ID:F5ZQv7K50
>>597
ほらすぐ「リコールナンバーワンメーカー」とか言うデマを言う
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
アンチは具体的なソースを示さずとにかくトヨタが悪いと都合良く決めつけるんだよな
だからbZ4Xが200kmしか走らないとか急速充電が2回しか出来ないとか極端なケースでの結果がさも日常で起こる事だとデマを垂れ流すんだな
まぁすぐデマと分かるから何の影響も無いんだけど反日工作も大概にしとけって話だよな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 12:00:35.70ID:F5ZQv7K50
武士の情けでテスラのハンドル脱落がユーザーから指摘を受けてるのにまだリコールしてない事、アリアのハンドル固定ボルトが付いておらず脱落の可能性があるとして北米でリコールしているにも関わらず同じ生産工場で作られてる日本ではリコールしてない事は言わなかったんだがな
bZ4Xのホイールボルトは海外ディーラーからの指摘で実際に脱落に至った件数は0件、まだ一般ユーザーの手には渡って無い状態、それでも万が一の為に拡販の大事な時期に使用停止までしてリコールしたのにな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:26:35.17ID:qDJvHTI60
リコールするのは良いことなんじゃ無かったっけ?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:27:08.34ID:qDJvHTI60
日本でリコールしないといけない理由はなんだっけ?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:59.52ID:F5ZQv7K50
リコール制度とは
リコール制度とは、自動車が設計や製造過程などで何らかの問題があった場合、"自動車メーカーが自らの判断で"国土交通省に事前に届け出を行ったうえで、その車種を無償で回収し修理を行うことを義務付けられた制度です。
リコール制度は設計・製造に起因した事故を未然に防ぐことを目的とし、道路運送車両法第63条の2、第63条の3、第63条の4、第64条を根拠としています。
→ これが良いリコール
自動車メーカーなどによる自主的なリコールが行われていない場合でも、事故が著しく生じているなど、同一の型式の一定の範囲の自動車について、保安基準に適合していないおそれがあり、その原因が設計や製作の過程にあると国土交通大臣が認めるときは、必要に応じて国が原因調査を行い、自動車メーカーなどに対し、必要な改善措置を講ずることを勧告します。
→ これが悪いリコール
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:03:37.51ID:qDJvHTI60
リコールの優劣しか話題はないの?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:35:16.14ID:F5ZQv7K50
要は個人レベルで命を預ける車という製品は家電やPCやスマホとは違って、そのものの性能がどんなに良くかろうが外装内装の高級感が凄かろうが、品質管理で劣れば価値の低いB級品ですよって事
品質管理は地味で表立って無いし、数年で確立出来ない事
トヨタは地道に努力し続けて来た歴史もあるし、販売台数世界一という結果も出した

bZ4Xのスレなんだから他のB級メーカーの車なんかと比べず、せっかくレンタカーやシェアカーで気軽に乗れるんだから実際に乗って使ってみた話でもすれば良いのにね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 16:19:15.71ID:JKzeHsOz0
A級メーカーが作ったC級車w
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 16:22:39.97ID:F5ZQv7K50
うらやましがられたくて車に乗るの?
心配しなくても誰も見てないし褒められたとしてもお世辞だから
安心安全の快適な移動、自己満足と他人に迷惑をかけない
同調圧力の強い日本はむしろ目立たないステルス性の方が大事だから
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 04:31:06.34ID:8dFEG6dc0
>>610
全然示せてないよ
パッと見ダイハツかスズキか日野じゃない?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 04:47:14.99ID:8dFEG6dc0
ソニータイマーとか言ってるから時代的に老害反日朝鮮人だな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 05:13:34.22ID:8dFEG6dc0
>>608
「20万キロドンピシャで壊れてる」
はいデマきました
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 05:16:47.39ID:8dFEG6dc0
>>608
もっと品質管理がダメだからタクシー専用車が発売出来ない事に気付けよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 06:06:47.80ID:ltQpVTce0
>>611
パッと見じゃなく、事実は下記
お前さんが示した国交省のサイトにおける7年の合計

リコール件数
1位 トヨタ 123件
2位 日野 107件
3位 スズキ 96件

リコール台数
1位 トヨタ 1583万台
2位 スズキ 1370万台
3位 ホンダ  860万台

件数も台数もリコールナンバーワンだろ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 07:11:07.34ID:/gO8EKaL0
発売した件数と販売台数の率で考えろっての
バカじゃないの?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 11:27:09.29ID:U53AtAy70
>>622
反日メディアの提灯記事だな
現地ではショーで1番話題になった車なのにその事に一切触れない
https://tonkit360.com/112068
第44回バンコク国際モーターショーが開幕。チャレンジャー ホール 1 ~ 3 では、インパクト ムアン トン タニが 4 月 2 日まで利用可能で、EV、ハイブリッド車、新しい内燃エンジン車など、さまざまな興味深い車が展示されています。
でも一番目を引いたのはこれ。3 月 21 日のメディア ラウンド イベントでワールド オブ スピード (PPTV) プログラムの撮影の機会を得た後、それは典型的な車ではありませんでした。トヨタのタクシーです。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:01:33.28ID:U53AtAy70
>>624
知能および社会的地位の低い日本のタクシー雲助のアンケート結果など聞くに値しない
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:04:02.23ID:U53AtAy70
>>625
なぜ海外から高い評価を得てる日本の製品を誇れないんだろう?
あ、外国の方でしたか、失礼しました
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:09:40.25ID:ciZCzMSm0
>>623
タイは政府上げてEVシフト叫んでいるのに今頃HV出してもさして売れない。
既にトヨタタクシーの駆逐が始まっているのに呑気な物だ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:26:53.76ID:U53AtAy70
政府のゴリ押しEV vs 民衆の力のトヨタ
もうトヨタも日本なんて見捨てた方が良いのかもな
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 14:01:56.49ID:U53AtAy70
>>621
bZ4Xは少なくともトヨタシェアで28台、タイムズカーシェアで20台、15分440円で非対面でスマホアプリで借りれる車がある
アリアは日産のeーシェアモビでの取扱い無しはもちろん日産レンタカーでも現状極一部の店舗でしか借りられない
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 15:22:55.28ID:U53AtAy70
>>631
販売台数に差は無い
アリアは売れて生産が間に合わないんじゃなくて単に部品調達が出来ないだけ、他の日産車も受注停止になっている
数千台売れててシェアカーに回す余裕すら無い?単にトラブル出るから自信が無いだけなんじゃないの?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 15:46:45.06ID:fOyXXcmM0
レクサスだって生産能力改善に相当時間かかったんだからドヤ顔しなくていいよ
しかもアリアは日本でしか作ってないから現場はてんてこ舞いだろう
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 17:31:41.12ID:aBunQVzb0
>>633
売る価値ないからKINTOで誤魔化してるのとは全然ちがうよね

受注できてるのに生産能力が足りたくて間に合ってない車と

台数見込めないからそもそも売らない車の差は大きいよ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 17:52:46.12ID:T4BxbyJQ0
>>634
てんてこまいでハンドルのボルトつけ忘れたのか
なら仕方ないな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 18:01:43.05ID:fnW1wPn+0
>>635
塗装がうまく行かなくてあまり作れないらしいな。
納車が進んでないそうな。
何でそんな塗装にしたのか謎だが。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 18:12:41.71ID:T4BxbyJQ0
単にルノーの影響が少なくなったからでしょ
今や日産の部品の多くが欧州由来の海外製だもんね、ほとんど外車
カルソニック → マレリも倒産しちゃうし昔の財閥の利権構造の助けが無くなったら日産もいよいよだろうね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 07:06:17.53ID:n5RB96It0
>>640
息を吐く様に極端に差が出た月で比較しbZ4X下げに勤しむ
アリア:1101台(2月186台、前月比591.9%)
これまで概ね4,000台前後で推移していた日産サクラは2,888台に減少し、代わりにこれまで数百台で推移していた日産アリアが1,101台と初めて1,000台を突破
※部品をサクラからアリアに回しただけ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 08:19:00.42ID:n5RB96It0
>>643
原材料やボルトやナットを始め生産に影響を与える見えない所は共用だらけだぞ
ほとんど無しなど息を吐く様に嘘をつくな
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 08:45:38.77ID:n5RB96It0
ほーらbZ4Xは2022年4月から発売するも5月でリコールして10/25から発売再開の実質3ヶ月と、アリアは1月から発売で7/21に受注停止するも受注残で12ヶ月間登録稼いだやつを比較する
まぁbZ4X下げたくて仕方ないんだね、入念にデータ調べあげて息を吐きすぎ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 08:48:57.66ID:n5RB96It0
ていうかリース専用でも無い普通に買い切り可能な車で年間3000台、しかもデビューした年ってかなり終わって無いか?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:09:53.71ID:n5RB96It0
しかもアリアは現時点で458台も展示車・試乗車があるのにカーシェアは0台
bZ4Xなんてメーカー系でないタイムズカーシェアでも採用してるのに
まぁカーシェア運営の気持ちになってみれば分かるけどね
近距離走行の繰り返しやせいぜい日帰りがメインのカーシェアなんてEVは最適なんだけどね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:31:17.11ID:S9iy9m4N0
>>646
バカなのか?
ARIYAは見かけるようになったが、bZ4Xは見るかげもないって話してんだぞ?
それに対して販売台数に差がないとか嘘をつくから事実を示したんだよ
事実として売れてないから見るかげもないんだよ

なお、2023年1-3月合計
ARIYA 1,743台
bZ4X+UX300e 669台

あと、息を吐きすぎってなんだよw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:39:41.26ID:n5RB96It0
>>649
見る影もないが極端な表現だと言っている
3ヶ月で1700台ぽっちも600台も誤差の内だろうが、良く見る車は5万台は売ってるぞ
その上でbZ4Xなら確実にカーシェアで実際に乗る事も出来る訳で見る影も無いのはあなた個人の感想に過ぎない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:59:50.07ID:S9iy9m4N0
>>648
カーシェアが0台ってのも嘘
また嘘をついている
https://anyca.net/maker/maker_nissan/model_ariya


>>650
すまん、間違えた「全く影も形も見ない」だった
俺じゃなくて>>621の感想ね
借りられないでずっと駐車場に止まってるから全く影も形も見ないのかもね
意味の言う通り販売台数が「誤差のうち」でbZ4Xだけ見かけないってことは
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 12:02:21.70ID:KFkx5aU80
>>644
言葉足らずで申し訳ございませんでした。そりゃボルトとかは共用品あるでしょうがEVとしての主幹部品(モーター、バッテリー、ECU、インバータなど)はほとんど共用部品はないという意味でした。ボルトがサクラで使ってたのがアリアに回ってきたから生産が増えたとはまず考えられないし。アリアの納車が進まないのは、バッテリー調達問題と塗装ラインが思うように動いてないからと聞きました。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 14:11:04.21ID:QeHyo1Sp0
どの車種にでも使用できる共用品は掃いて捨てるほど余ってるような部品でしょ。その在庫がないからアリアが生産できないとか、サクラの分を回したとか妄想でしかない。

そもそもアリアの電池はCATL製で、サクラの電池はエンビジョンASEC製だから互換性なんてない。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:04:03.48ID:n5RB96It0
>>651
Anycaのカーシェアは企業が直接貸し出すのではなく仲介のみだから故障リスクは個人レベルで負わなくてはならない(一部Anycaオフィシャルカーを除く)
Anycaはionic5ですらオフィシャルカーで採用してるのにアリアは採用せず
2台はディーラーカーシェアで要は試乗車、全国で400台以上あるのに貸し出すリスクがあるんでしょ?オーナー直接も何千台と居るのにたったの3台
一方bZ4Xはちゃんと わナンバーで運用されている
わナンバーでないシェアカーはシェアカーとは認められず安心して借りれないし、そもそも高すぎ

Twitterでもちょくちょく見る
https://twitter.com/2544gx110/status/1654385850954944519?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
よって「全く影も形も見ない」のはあなた個人レベルの感想
こっちの個人レベルでは1度もアリアオーナーカーを見たことないがbZ4Xの わナンバーでない車は何度も見かけた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:24.46ID:S9iy9m4N0
>>654
それがどうした?
お前が嘘をついていたという事実は変わらないぞ
隣国人のように嘘も突き通せば真実になるとでも思っているのか?

そのリンク先のツイート、「これレアですよ」って言われてるの草
https://i.imgur.com/6oERrPT.jpg

お前さてはトヨタ信者の皮を被ったアンチトヨタか
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:18:13.80ID:n5RB96It0
>>653
電池だってメーカーが別でも半導体レベルでは同じものが使われている事は多々ある
そして他の電装品全体でもAssyでは別でも半導体部品レベルではほぼ共用
互換性が無かろうが人的資源含めてサクラの分を回したのは明白、4000台で推移してたのが1100台も落ちてるんだよ?
要は日産の調達能力や生産管理がトヨタの足元にも及ばないってこと
何故なら日産はもう品質管理含め海外メーカーに近い能力しか無いので
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:20:21.42ID:n5RB96It0
>>655
bZ4Xの影も形も無い嘘を吐いた事実も変わらないぞ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:23:17.21ID:n5RB96It0
>>655
アリアはレアどころか皆無レベルだもんな
非対面で借りれるやつなんてガチで ゼ ロ なんじゃないの?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:29:59.30ID:S9iy9m4N0
>>657
それを言ったのは俺じゃないと既に述べた
日本語難しいですか?
そもそもその人が見たことないってことが真実か嘘かなんて証明のしようがないだろうが、アホなのか?

>>658
また嘘だって言われるから断言しなくなったね
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:33:30.79ID:n5RB96It0
>>659
うん、ぜひあったら教えて欲しい
だって普通に調べて見つからないレベルに貸し出すのは難しい車だと思われても可哀想だし
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 19:20:26.61ID:QeHyo1Sp0
アリアは国内生産比率を上げただけで海外には前からバンバン出してるんだがサクラの生産数との相関関係を示してから断定しろよ。。根拠もないのに嘘ばっかり言うな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 22:28:47.20ID:n5RB96It0
>>661
セルフライドゴー対象になってるアリアは日本に何台ありますか?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 22:47:43.09ID:n5RB96It0
きっとbZ4Xみたいにどこで借りれるか一覧になってますよね
https://mobility.toyota.jp/r-toyotashare/bz4x/
bZ4Xより半年早く発売して沢山売れてて街でも良く見かけるらしい人気車種ですもんね
自分は情弱なのか日産レンタカーのページからは見つけられませんでした
日産のディーラーには充電器が必ずあるんだからきっとそのセルフライドゴーで簡単に借りれるんですよね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 03:22:05.76ID:oP//7t9N0
一覧でも出さないと乗る人居ないだろうしね。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 07:36:06.99ID:SRhNrabp0
そうですね日産セルフライドゴー対象のアリアは沢山あるはずなので一覧でも出さないと乗ってくれませんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況