X



【TOYOTA】bZ4X vol.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 12:22:27.67ID:+vgA6uR40
前スレ
【TOYOTA】bZ4X vol.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651739625/
【TOYOTA】bZ4X vol.9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653521123/
【TOYOTA】bZ4X vol.10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1656597112/
【TOYOTA】bZ4X vol.11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661335381/
【TOYOTA】bZ4X vol.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666560264/
【TOYOTA】bZ4X vol.13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1670684486/
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 14:41:23.71ID:/yfpyBcD0
アリア1000kmチャレンジ
G.W前でこの現状
やはりEVは今のところ自宅充電日帰り200kmで充分だな
https://youtu.be/KPZnTjL5xmo
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 21:43:26.00ID:aPq0IAKn0
動画はずっとテスラ映ってる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:58.75ID:zSxMd8iJ0
ブレイドマスター持ってたわ
あの頭の重さがたまらんかだたな
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 18:00:21.57ID:Mk6C1LMi0
この車1日に2回までしか急速充電出来ないんだろ?
しかも航続距離も少ないから遠出したら
帰って来れないな
ゼロ戦かよw
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 18:19:25.63ID:2HfXKkGP0
1日に2回急速充電して何キロ走れると思ってるの?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 20:47:17.04ID:2HfXKkGP0
1日に400kmも走らないから全く問題無いな
どうせリースなんだからもっとガンガン急速充電してバッテリーダメにしたいのは山々だが
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 21:51:20.45ID:2HfXKkGP0
そんな長旅に行こうって前に家でフル充電しない程バカじゃないし、まさか家に充電環境無きゃ買わない
当然宿泊施設も最低普通充電あるとこに泊まるから問題無い
要は一度に何百キロ走るような海外やせいぜい北海道でもなければ全く問題無い
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 21:56:58.80ID:AsNjqhx00
違うだろ。

bz4xは外気温10度以下だと時速100kmで走ると航続距離300kmで、時速120kmで走ると航続距離220kmまで落ちる。だから片道150km圏内で日帰りするのでも危ないから、最低一回は急速充電しないと安心して帰れないのよ。

フル充電でもたいして走らない事実に気づけw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:00:00.57ID:AsNjqhx00
これが現実だよ。往復720kmで何回急速充電すれば気が済むのかww

冬のEVで電欠の恐怖。トヨタbZ4Xで帰省したら厳しすぎる充電地獄に。
https://m.youtube.com/watch?v=m84EQjfXSLo

目次
00:00 トヨタbZ4Xで真冬の長距離ドライブ
00:27 検証の前提条件
03:17 トヨタが認めたEVの弱点
07:54 高速道路へ
10:35 出発から100km時点での残り走行可能距離
11:29 新東名120km/h制限区間へ突入
12:16 駿河湾沼津SAで1度目の急速充電
15:58 充電ループと航続距離のジレンマ
18:06 充電インフラの問題点
20:13 掛川PAで2度目の急速充電
24:39 想定外のトラブル発生
26:38 道の駅の充電スポットがまさかの…
28:06 いよいよ電欠の危機に
29:46 日産ディーラーで3度目の急速充電
31:34 日産ディーラーで4度目の急速充電、そして神対応。
33:40 2日目の朝。置いておくだけでバッテリーが。
35:54 岡崎SAで5度目の急速充電
37:17 遠州森町PAで6度目の急速充電
37:49 駿河湾沼津SAで7度目の急速充電
38:03 大黒PAで8度目の急速充電。90kW機の実力を見よ!!
40:23 最後に。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:00:02.88ID:2HfXKkGP0
外気温6℃以下で120km/hで走り続けなきゃ良いんじゃない
バカじゃないの
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:01:45.46ID:2HfXKkGP0
>>327
720km?バカじゃないの
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:02:25.45ID:AsNjqhx00
bz4x?バカじゃないの
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:22:56.97ID:kDWQuGna0
えっと結局2日で8回も急速充電できたの?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:44:27.79ID:AsNjqhx00
1日2回しか急速充電できないって言うのは「フル出力で急速充電できるのが2回まで」ってこと。3回目以降は出力が全然出ないから充電回数が増えるってこと。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:45:44.95ID:AsNjqhx00
720kmで8回ってことは平均90km進むごとに充電する必要があるってことだねー。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 23:26:21.51ID:HZOgcVlN0
>>327
馴れないシェアカーでノープランで通行止めのトラブルもあり真冬に8回急速充電出来て宿泊先で普通充電もせず帰って来れてるやないかいw
むしろ実用的過ぎてワロタ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 23:42:28.65ID:HZOgcVlN0
>>332
そんなのアリアだって >>311 見ればそんなもんじゃん
テスラだって高速降りて専用のスーパーチャージャーにでも行かなきゃCHADEMOアダプター経由で公式に30分で125kmじゃん
結局ノープランだったらそんなに変わらないじゃん
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:03:57.87ID:9jbk5p2N0
>>327
これ見るとレクサスRZは?だな
街乗りメインでしか乗れない車に1000万円払うのは考えちゃうな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:05:38.25ID:PePEFjf90
テスラなんて行き先をナビに入れたら自動でスーパーチャージャーの場所経由して何分充電していけばいいかも予測してくれる
そう言う所もなんだよな出来が違うの
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:18:14.25ID:cT3zgQpR0
まぁそのナビが山奥でカクカクになって最悪地図表示すらされなくなるんだけどね
今時トンネルで自社位置見失うし
テスラは都会の乗り物だ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:36:25.59ID:DBGvTsjN0
最近は結構キャッシュしてるから圏外でも暫く大丈夫
そもそもdocomoが圏外になるような道とか普通は走らん

充電残量も場所も自分で予測して考えるとか面倒な車の方が嫌すぎる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:53:14.97ID:cT3zgQpR0
docomo回線だろうがMVNOだから速度が出るとは限らんのだよ
しかもユーザー増えればどんどん遅くなる
これはT-connectも同じだけど
ただ、bz4xはディスプレイオーディオ自体にナビデータが保存されているから安心
ノープランで旅に出て通行止めとかだと困るしね
カーナビはなんだかんだ言っても日本は先進国だしね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:30:29.50ID:pSgEPC0p0
わかってないなぁ

bz4xは
(1)経由地ごとの残り航続距離が表示されない
(2)充電中に残り航続距離が表示されない
(3)SOC(%)が表示されないからBEV玄人も困る

ノープランで行くとほんと苦労する

テスラなんかはほぼ正確にリアルタイムで残り航続距離が出て自動で充電スポットに誘導してくれる。
アリアも経由地ごとに残り航続距離が出るし自動で充電スポットに誘導してくれる

ノープランで行っても苦労しない
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:32:31.29ID:pSgEPC0p0
テスラもアリアも90km進むごとに充電なんて必要ない
bz4xが競合に比べてスペック落ちすぎなだけ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:49:11.03ID:pSgEPC0p0
テスラはスーパーチャージャーの設置場所を投票で決定してて、今、日本での設置が加速してるんだよねぇ。。

充電目的で高速道路降りて再度入っても高速料金上がらないように制度改正されるしねぇ。

いつまでbz4xサイコーと言えのか、本当にトヨ信は。。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 08:07:58.17ID:kGHwAUrs0
地図データなんて大した量でも無いんだから速度が落ちようか大丈夫に決まってんだろうw
キャッシュ量もアップデートで多くなってる
そんな稀な事心配する必要ない
bz4xは目的地のSOC表示無しと言う致命的と言うか欠陥がある事に比べたらどうでもいいレベル
電費悪いくせに予測値も出ないとか電欠の危機に常に直面してる
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 08:43:40.08ID:cT3zgQpR0
あれぇ?アンチも200kmしか走れなくて急速充電2回しか出来ない、遠出したら帰って来れないから随分トーンダウンしちゃってるんだけどw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 09:33:16.31ID:pSgEPC0p0
bz4x買おうとしてるやつは、トーンダウンするよな
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 23:10:17.15ID:gIkFhdmf0
880万w
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 00:25:14.88ID:KJVQSR2F0
テスラなら2回ぐらいなんじゃ無い?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 03:50:44.51ID:4HWQalbY0
いやだから1日に2回までしか急速充電出来なくて帰って来れないって話はどうなった
他の車との比較などどうでもいい
結局8回も急速充電出来て普通に遠出しとるやないか
全然実用的じゃないか
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 08:10:06.22ID:WQyfOKnB0
正確には「1日で2回までしかフル出力で充電できない」だ

例え90kw級急速充電器が相手でも30〜40kwしか出ない悲しさと言ったら。。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 08:11:02.71ID:WQyfOKnB0
8回が実用的なら、テスラだと1〜2回だからもっと実用的だなw
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 09:10:33.96ID:ui/qhVwU0
1)急速充電性能の改善
・1日あたりの急速充電によるフル充電回数(※1)を、現状の2回程度から約2倍(※2)に変更
※1:150kWの急速充電器でSOC 10%から80%に充電することを指す
※2:急速充電の仕様や使用状況による制限がかかるまでの回数が増える場合も。詳細はtoyota.jp内の「BEV実用情報」を参照のこと

・SOC 80%以上の急速充電時間を約20~30分短縮(外気温によって異なる)。

2)実航続距離改善(※3)
・航続可能距離0kmになるタイミングを現状よりも遅らせることで、可視化される航続可能距離を増やす。
※3:メーター上での航続可能距離は増えるが、実際(認証やカタログ上)の航続可能距離が増えることを意味するのではない

3)メーター表示改善
・充電容量をパーセント表示(走行中、充電中を含む)
・エアコン使用時の航続可能距離は、より実態に合わせた表示に変更する
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:05:14.24ID:4HWQalbY0
>>359
で、帰って来れない欠陥商品という話はどうなったんだ?
悲しさなどどうでも良いし、
>>336 の通り高速道路上ならテスラは確実に90KW級の充電器でもCHADEMOアダプターで制限されてMAX40KWまでだし、アリアだって滅多に40KWオーバーで充電など出来ていない
2023年3末時点で日本のテスラのスーパーチャージャーはたったの68箇所で高速道路上にはゼロ、一般の急速充電は7000箇所以上あるのに
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:19:10.29ID:Rgab78DE0
ほんとトヨタ信者って凄いよな
信仰心が試される車って感じw

720kmを8回充電とかww
4時間も無駄にして走るんだぜ?走る時間の半分は充電とかまともじゃないw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:21:54.02ID:4HWQalbY0
>>364
いや信者とかで誤魔化すな
欠陥商品だという話はどうなったのかと聞いている
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:28:55.58ID:4HWQalbY0
>>364
そもそも一気に720kmも走る事など日本国内では一般的でない特殊な使い方であり、一般的にはあってもせいぜい年に1~2回の話
それこそその時だけガソリンなりHVのシェアカー借りて行けば良いじゃないか
元々bz4xなんて家で充電出来て1年のうちほとんどが1日連続して200Km以内の利用想定の人しか買わないんだから
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:29:24.75ID:RmMWHCgq0
>>365
どう考えても欠陥品だろ
テスラなら20分充電が4時間かかるとかw
お前みたいな信者じゃなくて一般人に聞いてみろよ4時間かかるのが普通かどうか
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:39:27.55ID:4HWQalbY0
>>367
テスラなら20分なのにbz4xなら4時間かかるシチュエーションを説明してみろ
・テスラなら全国でたった68箇所しかない充電コストもHV車並に高いスーパーチャージャーでなら20分
・bz4xで外気温が低くて既に2回まだ珍しい150KW充電出来る場所がたまたまありそこでフルパワー充電済(この時点で一気に連続して400km走行済)で4時間
極端な話で必要以上にbz4xをアンチしてるだけじゃないか
だからこういった根拠をもって反日アンチだと言われるんだ
根拠もなしにただ答えに詰まって信者だの言うのとは訳が違う
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:42:54.35ID:4HWQalbY0
>>368
ここは日本だしな
海外の話で逸らすなよ
しかもあれだってテスラやシトロエンも大バーゲンだったのをbz4xだけ誇張してる話じゃないか
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:50:31.84ID:RmMWHCgq0
>>369
>>327
8回充電って事は4時間かかってんの知らないの?w
テスラSCなら20分程度で80%まで充電出来るのw
そもそも150kW級だろうがbz4xはバッテリーヒーター無いから安定して速度は出ません
そしてチャデモは15分ブースト器が殆どでそれ以降は落ちます
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:58:15.22ID:4HWQalbY0
>>371
SCなら全国にたった68箇所都会に集中して高速道路には1箇所も無いSCならSCならSCなら
冷却の問題やCHADEMOで制限かかるならその4時間かかるという急速充電制限状態になるシチュエーション(フルパワー充電2回済)などまず起こらないんじゃないの?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:00:09.39ID:4HWQalbY0
>>372
大バーゲンだと言ってるのに大バーゲンとはガソリン車とセットと読み取りソースまで要求する、やはり日本語が理解出来てない様だな
外国の方か
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:10:36.00ID:4HWQalbY0
>>375
「普通に」が極端な表現なんだよ、単なるアンチじゃないか
そもそも急速充電とは大容量タイプが40kW/50Kwで、中容量タイプが20Kw、ほとんどが中容量で50kWすらまだ珍しいのに
実際720km走って8回急速充電出来て帰れないなんて事は起きて無いんだよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:17:04.18ID:4HWQalbY0
アンチしようとしてbz4xの冬の720kmテスト動画貼ったら何の事は無い、急速充電8回出来てて充分実用的じゃないかってバレて指摘されたら今度は他車と比べて720kmで8回も充電しなきゃいけないにゴールポストを動かす
挙句に信者とか言い出したり海外の話を持ってくる、典型的なアンチだな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:34:46.31ID:4HWQalbY0
滅多に行われる事の無い720kmの連続走行(間に1泊してるが普通充電はせず)において8回充電が必要になったが充電は普通充電レベルに落ち込む事は無く急速充電は可能で2回しか急速充電出来ないはデマだった、で良いよ
別に記録出すためにEV買う訳じゃないし日本の一般的な車の利用状況で問題無ければ立派な記録など要らないよ

一般的な自動車の利用状況
年間走行距離の平均は、男性は6,293km、女性は5,741kmで、男性の平均走行距離のほうが552km長くなりました。 昨年の調査結果と比較すると、年間走行距離の平均は2019年6,316km→2020年6,017kmと、299km短くなりました。
https://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2020/12/20201214_01.html
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:15:58.20ID:PCTAFmh40
時速100kmで走ったら航続距離が300kmになるんだが普通の使い方して片道150kmでも不安になるBEVは、実用性があるのか?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:21:04.35ID:PCTAFmh40
1日で720kmではなく二日間で往復720kmな訳だが。

ナビが馬鹿すぎて 320kmあたり4回も急速充電スポットを考えないといけない(考えさせられる)なんて。疲れるBEVだよねー。

なんでトヨ信はスーパーチャージャーでの充電を前提にしようといないんだろうな。1000kmチャレンジでも高速道路上にないスーパーチャージャー使った方がトータルで目的地に早く到着できてるのに。

まぁもしbz4xと同じ経路走ってもテスラはチャデモ50kwまでフル出力毎回出るし、電費も良いしで結局bz4xよりも充電回数しくなくて済むよ。(まさかbz4xの方が充電回数少なくて済むとか言わないよな?)
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:35:10.11ID:4HWQalbY0
>>382
1日片道150km、往復300kmは日本において普通の使い方ではない
ソースは >>379
しかも時速100kmで走り続ける?ナイナイ
メーカー専用の急速充電じゃなくてもその辺にあるCHADEMOで30分で100kmくらい増えるんだろ?しかも8回は出来たらしいし
充分実用的じゃないか
日常の通勤で往復100km以内、休みで往復200km以内、年に数回の計画した上でのドライブ旅行、なお家で普通充電は当然あり
国内に数箇所しかサービスセンターの無い外車に乗る不安より国産トヨタでしかもリースによりリスクを回避出来る安心感の方を取る人が居ても良いじゃないか
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:38:59.79ID:4HWQalbY0
>>383
スーパーチャージャーでの1000kmチャレンジだとコスト的にもHV車と変わらなくなるのと、日本海側は壊滅だから
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:03:44.34ID:4HWQalbY0
な?現状じゃそんな遠出するのにどの道EVは向いてないんだ
だから全メーカー含めたEVで720kmだの1000kmだのの実用性など語っても仕方ないんだよ
家で寝てる間に普通充電出来てガソリンスタンド行かなくて済む、オイル交換が無い、
風切り音やロードノイズはともかくエンジン音がしない
これが最大のメリットだと言う人が居ても良いじゃないか
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:23:02.30ID:PCTAFmh40
bz4xの高速道路の急速充電コストを計算すると、HVなみかHVより高コストだなぁ、そりゃ遠出したくないわな。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:24:53.23ID:4HWQalbY0
>>388 誤解の無い様にオーナーの声を
2,225円払って300km
https://youtu.be/WEw2l0Tea38
スーパーチャージャーの料金は地域によっても異なるし価格は予告なく変更されることがあります
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:29:21.41ID:4HWQalbY0
>>389
そもそもEVなんかで遠出したくない
個人的には高速走行ではむしろエンジン音が心地良いし100kmオーバーではEVのパワートルクの優位性も無い
EVが快適なのは通勤とかの日常使いに限る
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:30:10.71ID:PCTAFmh40
それでもbz4xの方が高いんだが?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:30:59.12ID:PCTAFmh40
>>391
もうお前はガソリン車乗っとけwwww
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:37:08.00ID:PCTAFmh40
社長交代のおかげか「欠点を認めて改善」するそうだ。
(お前以外の)bz4xオーナーの声が届いて良かったな^_^

「急速充電回数が足りない!%表示がない!」ユーザーの声に応えトヨタ『bZ4X』アップデートへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/585877b127f924926421bc33df7d462a6f5a4077
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:39:20.59ID:4HWQalbY0
>>394
>>362 でもう書かれてるんだけど
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:41:40.11ID:PCTAFmh40
うんだからお前以外の声が届いて良かったなって。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:47:41.63ID:PCTAFmh40
あとは日産みたいに売り切りもサブスクも両方できれば良いのにねー
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:51:25.62ID:4HWQalbY0
アリアはまず販売再開してからだ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:53:54.42ID:PCTAFmh40
bz4xは再開どころか販売してないんだが。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 17:00:18.54ID:4HWQalbY0
現段階でサブスクですらで入手不可能で見通しも立たないアリアと一緒にするな
そんなに買い切りたければソルテラ買えば良いじゃん
個人的にはbz4x専用KINTOでしか要らないけど
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 17:03:32.07ID:4HWQalbY0
>>401
見てから言えよ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 19:49:27.83ID:PCTAFmh40
お前は実用的だと思っていたかもしれないが、他のユーザからすると実用的じゃ無かったことが証明されたやん。今回の改善で。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:11:15.01ID:4HWQalbY0
実用的と言う日本語が分からない外国人かな?
実用的でない物がどうしてアップデートごときで実用的になるんだよ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:34:49.43ID:4HWQalbY0
正しい日本語
例:ロータリーエンジンはレシプロエンジンに比べて燃費が悪く「実用的な車じゃない」
例:電費や充電性能は良いが専用の充電設備における数値であり、専用の充電設備がまだ設置されていない県もある状態では「実用的な車じゃない」
(あくまで例だから内容にいちいちケチつけんなよ)

クソな電費の度合いも示さず「実用的な車じゃない」と言うのは極端な例えの単なるアンチ行為で評価などでは無い
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:49:06.41ID:PCTAFmh40
俺はまだ「bz4xが実用的な車になった」とは言ってないぜw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:52:48.30ID:PCTAFmh40
720kmで急速充電8回で行けるなら全然実用的って言ってたのはそこのお前だろ?でも実用的なら客のクレームで改善する必要なんて無いじゃん。

お前にとっての「実用的です」は俺らや万人にとっての実用的じゃ無いのよ。トヨタも「確かに実用的じゃ無い面はある」と認めたから改善したんでしょ?

トヨタが「720km走って急速充電8回でも実用的だ」と思ってたら、1日にフルで急速充電できるのを2回に制限しているのを4回に緩和してきたりしないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況