X



【TOYOTA】bZ4X vol.14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 12:22:27.67ID:+vgA6uR40
前スレ
【TOYOTA】bZ4X vol.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651739625/
【TOYOTA】bZ4X vol.9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653521123/
【TOYOTA】bZ4X vol.10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1656597112/
【TOYOTA】bZ4X vol.11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661335381/
【TOYOTA】bZ4X vol.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666560264/
【TOYOTA】bZ4X vol.13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1670684486/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 15:33:46.74ID:qH8qy8PV0
タイヤ脱落!!
ビーーーーーーーズィーーーーーーーーフォーーーーーッエーーーッーーーークッーーーース!!


ステアリングホイール脱落!!
ニサーーーーンアリーー〜ーーーーーーヤッ!!
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 16:28:09.81ID:xwI6sFpN0
官能性能?(笑)のためなら世界最高レベルのスペック詐称と言われても、それはやむをえない!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 16:28:52.42ID:xwI6sFpN0
日産は別に工場の問題じゃないらしいぞ。
だからリコールにはならないね


https://creative311.com/?p=151257&page=2&=1

「工場でこんなことあるの?」と疑問に思う方も多いと思いますが、実はこの問題、どうやら日産の工場にて発生したのではなく、販売店での取付けミスによるもの。

最近、ステアリングタッチセンサーに関する別の問題を修正するために、多くのアリアが日産ディーラーにて修理作業を行い、そのときの過程で一部の車にはハンドルが正しく再取付けされていない、もしくはボルト自体締結されていないものがあるそうです。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 21:30:33.91ID:q+GP16Td0
電費5だと71.4で357キロしかいかんのか
ちときついね
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 14:41:37.05ID:ic+3lMQd0
販売台数は「130対2」!…数字で見るとはっきりわかる「テスラとの絶望的な差」をトヨタはひっくり返せるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9318280172f558285253b0ad97889ec841b3723

bZ4Xは、日本で主流の50kW急速充電器でも早々に音を上げ、一定限度を超えると20kW程度しか受け入れなくなる。その状態では、30分間充電してわずか10kW。これでは高速道路を50km余りしか走れない。50km走るごとに30分間充電が必要なクルマでは、遠出などできない。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 14:41:43.63ID:mpvyg61X0
レクサス RZ 新型試乗 BEVで表現する“レクサスらしさ”とは何なのか…野口優
“レクサスらしさ”とは何を狙っているのか

「bZ4X」とは違うタイヤサイズに、走りの質へのこだわり
https://s.response.jp/article/2023/03/15/368664.html
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 14:49:33.79ID:ic+3lMQd0
航続距離や電費性能、充電性能には一切触れてない記事
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 15:19:41.76ID:+/q130sI0
まあ走りさえすれば素晴らしいフィーリングかもしれんが
電費他電池マネジメントはうんこなんだろうな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 16:07:12.20ID:8inH23Wv0
>>12
それは教えてもらって無いか発売前だから書くなと言われているんだろう。
そもそも電欠する程走らせて貰えてない可能性。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 16:16:09.34ID:sLEx77y40
初代セルシオ以来の衝撃!──新型レクサスRZ試乗記
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20230315-lexus-rz
驚くほど完成度の高かった和製プレミアムBEVを徹底チェック!
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 16:36:26.01ID:ic+3lMQd0
>>14
まぁ書くと売れなくなるだろうしね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 10:14:09.41ID:bpvrFmop0
一千万円以上?なのにbZ4X並なの???
それで売れたら大したもの。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 14:38:47.98ID:BxBqX8uT0
「440キロ走行可能」と言っていたのに実際は220キロ…韓国公取委、テスラに課徴金28億ウォン
虚偽広告出す
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/04/2023010480054.html

公正取引委員会消費者政策局長
「特定の条件下で得られる性能・効果を一般的な性能であるかのように誇大広告した行為が法律に違反していることを確認しました」
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 14:39:43.06ID:BxBqX8uT0
>>19
売れるよ
ブランド力で
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 17:01:34.36ID:e3fs4QG90
テスラの場合は事実だがLFPモデルだからなぁ。気温に弱いのはわかる。

bz4xはLFPでもないのに航続距離も電費も充電性能も酷い
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 17:14:29.69ID:l18ho5JE0
いや完成度は電池マネジメントや日走行可能距離も
考慮しての話になるから
総合的にはRZの完成度低いだろ
走りや快適性の完成度は非常に高いのかもしれんが
まず電池マネジメントを頑張らないと
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 17:27:30.47ID:e3fs4QG90
電気自動車としての質の問題だな
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 20:59:04.74ID:0FkGXvT80
トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/

‘Disappointing’ 134-Mile BZX4 Achieves Half The Advertised Range In Danish Test, Toyota Investigating

https://www.carscoops.com/2022/11/disappointing-134-mile-bz4x-achieves-half-of-official-ev-range-figure-in-danish-test-toyota-investigating/
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 07:35:40.24ID:QzXlemby0
そうだよ。スバルが可哀想
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 08:40:16.84ID:9KwX/3Ay0
>>27
かわいそうだな

ソルテラ販売台数
初年度計画台数:150台/月
2023年1月 61台
2022年12月 65台
2022年11月 20台
2022年10月 3台
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 09:26:38.47ID:Kx/LRKgW0
>>28
トヨタも反省してbZ3はBYDの技術で作ってる。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 09:27:31.92ID:Kx/LRKgW0
>>30
すげ〜売れてるじゃん。
一桁かと思ってたぜ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 03:16:52.19ID:GoWjkdbs0
>>29
315ってw
まあEPAだから8かけ以上は走るとしても252かよ
流石にやばい
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 04:10:42.23ID:nJEMWPha0
>>35
242mileのbZ4Xが134mileだからRZは100mileくらいだろ
これで急速充電2回制限がついてたら東京大阪間で途中から20kmおきに30分の充電が必要になる
1000万クラスのEVで
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 23:27:30.43ID:GoWjkdbs0
まあ遠出はアルファードかノアかなんかも持っててもらって
それで行ってくださいって事だな
1台で済ます人が買ったらやばい
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 19:19:21.42ID:CFFXlnqw0
ソルテラオーナー2人を直撃! SUBARUのガソリンモデルから乗り替えて使った本音を全部聞いてみた
https://www.webcartop.jp/2023/03/1069773/
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 21:59:33.09ID:LFUnVwaX0
RAV4PHVのカタログ電費6.5とかだからなあ
さらに重くなるともうね
プリウスのは9.4とかでサクラより良いからいだから
全力で開発すればある程度電費の改善はできそうな気がするけど
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 00:39:26.59ID:1IVPmq8g0
すまん確認した
プリウスPHVが容量8.8で航続68キロだから電費7.9か
新型phevは容量13.6で17インチだと航続105キロ
なのでやっぱ8もいかんのか
軽量で低いプリウスでこれって
お先真っ暗なのか
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 01:13:44.62ID:1IVPmq8g0
欧州のは19インチなんじゃね?
日本でも19インチだと87キロ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 01:16:02.51ID:1IVPmq8g0
海外だと電池容量違うのかな
容量13.6で64だと電費5もいかんけど
流石にそれはなくないか?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 07:32:44.79ID:YFVkTC4k0
トヨタはカタログ値盛ってるからな


トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。なおテスラは70%、VWとメルセデスは67%
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/265544/

‘Disappointing’ 134-Mile BZX4 Achieves Half The Advertised Range In Danish Test, Toyota Investigating

https://www.carscoops.com/2022/11/disappointing-134-mile-bz4x-achieves-half-of-official-ev-range-figure-in-danish-test-toyota-investigating/
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 13:31:58.30ID:0SaCL46w0
海外のソルテラレビューは車としての評価は非常に高いけど
電費が悪すぎて航続超短い上に充電がフリーズしてるみたいに遅いから
使い物にならん
みたいな感じだな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 14:07:35.09ID:lfMuC8va0
まあそれは車としては致命的だが
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 16:58:15.98ID:0SaCL46w0
結局フィーリアや走りや快適性が良かったとしても
電費と充電性能が悪いと厳しいわな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 21:27:48.54ID:Fr4W4GIv0
スマホはiPhoneSEみたいにバッテリーが少なくて持たなくてもそれなりに受け入れられてるけど車は電費が悪い上に充電速度が遅いとなるとスマホとは比べ物にならないくらい使い勝手が悪くなるからな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 22:43:47.79ID:0SaCL46w0
スマホは充電しながらでも使えるけど
クルマはそのまま足止めになっちゃうもんなあ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 22:54:59.67ID:pGXw9GDg0
タクシー運転手じゃあるまいし一日中車なんて乗らんわ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 02:31:52.86ID:Ius6+n0h0
>>60
この車、200kmちょっとしか走らないんだぞ?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 09:49:07.89ID:oOxdzsvF0
そもそも初BEVだってのにトヨタとスバルとの寄り合いでやるってのも舐めてたとしか思えない
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 12:11:12.04ID:4hLDORCR0
>>64
トヨタだめ〜とは口が裂けても言えないわな。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 12:44:33.06ID:arliAr5t0
そうそう
そしてマツダが作ってたらどんなに数字上のスペックが良かろうが見た目や内装が良かろうがクソ車確定
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 23:23:53.57ID:XRtOkhiP0
まあ次はまともなの出すだろ
熱利用を効率化して
リダクションギア付けてコースティング制御頑張ったりして電費伸ばしつつ
電池マネジメント工夫すれば
実用的なEV出せるんじゃね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 04:11:33.43ID:l+D/vbBI0
>>68
e-TNGA捨てて5年後を目標に次のをつくることにしたらしいな
2028年に期待
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 17:19:21.48ID:901euJeV0
リーフ未満
それがビィジィフォーエーックス!
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 20:47:35.62ID:rM5Lyo2E0
へぇ、
ディーラーに急速充電器もないし
純粋電気自動車のメンテ実績もないし
何がどう手厚いサポートがあるんだろ?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 17:05:56.89ID:e4YVHuaS0
ソルテラオーナー2人を直撃! SUBARUのガソリンモデルから乗り替えて使った本音を全部聞いてみた
https://www.webcartop.jp/2023/03/1069773/ike129-63/

まあ想定内だけど、7年も前のアイサイトに負けてる運転支援はさすがにないだろう
早くスバルさんもトヨタの泥舟から脱出してください
古巣の日産自動車どうですか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 17:16:35.03ID:tww08GoY0
>>76
あーあ、bZ4Xの最大の利点はトヨタのサービス網なのに自己責任の買い切りでソルテラにしちゃったか
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 17:36:52.16ID:jIk77Q0c0
>>76
誰の記事かと思ったらマリオ高野さんか

これはバッテリーの寿命に不安があって、買いきりのソルテラではやらない方がいいと思う
>クルマに乗るのは休日のレジャーのみなので、普段は蓄電池として運用。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 21:08:52.39ID:AV+3V0zF0
RZのスレがないなあ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 21:14:06.70ID:lYbcxR0d0
そもそも昨年末中国で発表&予約開始したbZ3の日本人モータージャーナリストの試乗記すら無いんだもんな
https://youtu.be/-MPa240rruI
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 03:31:13.94ID:GcrP93rT0






0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 11:15:46.54ID:qkRUssD10
4wdは超スムーズだからなあ
ダンピングも良くフラットに滑るように走るし
ハンドル回せば極めて滑らかに曲がる
パワー無いけど走行する分には非常に良い車ではある

が、電費と電池マネジメントが最低レベルなのは否めない
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 12:25:12.69ID:RFZt/A+H0
>>83
ノルウェーのウナ丼が絶賛したからってノルウェー人すべてが絶賛してるように言うのはどうかと

むしろ日本から遥か遠い北欧のジャーナリストを引っ張り出して
やって褒めてくれる人見つかっただけだろ?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 12:38:57.79ID:Dgyo+7SA0
こういう事
EVである前に「クルマ」として正しく評価出来ない人が多いんだよ
https://youtu.be/ViiZ3bICKHU
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 13:12:54.54ID:Dgyo+7SA0
但し...
テスラにはこれまでの自動車を運転する楽しみといった概念とはまた別の、移動する為の道具としての新しい価値がある事は否めない
スマホが電話としてはどうなんだ?と言ってる様なもので、今どきスマホを通話メインで使ってる人は少ないもんな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 19:07:46.17ID:Xenc4bok0
車そのものよりも自動運転の機能に興味があるね
実際に長距離やったら圧倒的に楽だし、自動追従とレーンキープがついてない車はもう絶対に乗れない
そこでその自動運転と相性がいいのはやはりEV
機械式ブレーキなどというガサツだものはいらない、モーターの加減速だけでコントロールできるはず
目的地を設定したらそのまま運んでくれて信号や一旦停止、歩行者との接触回避、パーキングの自動までやってくれたら嬉しい
とりあえず完全とは言えないまでも一番近い所にいるのはテスラだ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/01(土) 18:16:55.55ID:QczjKq+40
ウエット旋回ブレーキはオーバーでも無くアンダーでもない完璧なニュートラルステア
ここまで理想的な姿勢が作れるのは流石
制動距離も42m
それが2トンを超える車で実現してるのは凄い
スポーツカーでもこんな車殆ど無いね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 14:57:00.72ID:H479lZai0
>>90
残念ながらテスラは近い所に居ない
モデル3発売から6年が経過しようとしているが、あなたも感じてる通り完全自動運転を目指したFSDはまだベータ版、最初は2018年には出来ると言っていた
標準の前車追従クルコンはbZ4X含む最近のトヨタの標準装備のクルコン+LTA方が精度が高くなってしまった
自慢のオートパイロットも日本の道では度々消えかけた白線を誤認識し解除されその度にセットしなきゃならないし、下手すればファントムブレーキ発動でヒヤッとする事も度々ある
この辺り、トヨタは優秀で基本使うなと言う事になってる一般道でも車線のセンタリングは優秀だし、消えかけた白線や日本独特の交差点の処理も良い
テスラはソフトウェアのアップデートが出来てもハードウェアが追いつかず、過去のモデルにも対応させなければならない足かせも出始めた
実際ナビなど使えたものでなく、トンネル内で自車位置を見失う始末だし、未だにETCも後付け感たっぷりだし、AppleCarPlayにすら対応してないし、パーキングアシストも中断されまくり
そろそろ今までの世代のテスラを断ち切ってハードウェアを一新しないと取り残されてしまうだろう
まぁ普及型になるモデル2の予定も立ってないのに無理だろうけど
日本においてだと何だかんだ自動運転に一番近いのはトヨタだと思う
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 15:45:38.67ID:umnhMs6b0
ハードが追いつかずってなんの話だ?
V1→V2→V3→V4と進化してるやん

https://teslapronews.ru/ja/テスラがハードウェア-4-コンピューターを搭載し/amp/

トヨタはソフトもハードもアップデートできないだろw
1日2回の充電制限がOTAで解除されるのはいつなの?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 15:52:02.79ID:6F9SMfqB0
ほう
うんざりするほど転がってる動画の一つではあるが
https://youtu.be/UBeuq5ubVjY
トヨタでこういった映像は今の今まで一度も見せてもらったことがないわけだがそんなに優れているとは知らなんだ
できる子は隠してるのだろうね、きっと

運転支援のbz4xにもアイサイト付けてくれたほうが良かったのにという声も聞こえてきたりするわけだが
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 16:11:53.54ID:ruFlxhf00
東北や北海道の雪道でまったく車線が見えずともテスラなら頑張って自動運転してくれるんだけどなぁ。。bz4xってそんなのできたっけ?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 17:16:54.21ID:3xrUjMYZ0
>>94
そんな事は知ってる
でももう限界だし、高い金払って初期モデル買った人が可哀想
https://teskas.net/hw2-3/?amp=1
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 17:41:37.33ID:f4p2ZnJN0
買い換えればいいやん?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 18:15:38.28ID:ryZ4cDY00
トヨタ凄いbz4x凄い言うてるやつは違う世界線で生きてるとしか思えない
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 21:59:31.48ID:KpjTecQo0
ただ15年で廃車するルールこそあるが
FCVは性能低下が無い
EVはバッテリー関連で性能低下がありうるからね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 23:40:13.30ID:KpjTecQo0
少なくともタンクが小さくなることはないので
航続距離は耐用年数中変化しないんだよ
EVの場合は航続距離が減る可能性があるから
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 23:53:39.23ID:Gxf2Ktdg0
アメリカや欧州では、製造から15年を超える水素タンクの使用を認めており、別にボロボロになる訳でも無く政治的なもの

政治的にEVが不利になれば、リチウム電池こそ15年毎に交換必須になるかもしれないね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 00:01:33.00ID:d/lmyCb80
FCVはデメリット多過ぎて売れるわけないんだよね
航続距離も最近のEVと大して変わらないし
劣化しないかもしれないが初めから劣化ガソリン車みたいなもんだし
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 00:13:52.37ID:3ijDR1Pn0
>>107
EVは自然放電と言う最大のデメリットがある
動かないのに減るのは特に日本では不利
連続した走行での試験上での航続距離は同じでも実際の利用における航続距離は全然違う
基本電気は貯めれないのは科学の常識であり、現存するバッテリーと言うのは誤魔化しの技術なのだから
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 04:51:36.58ID:nB7sYQXF0
1日1%も減らないし自宅ではV2H繋いでるから関係ないな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 07:59:56.85ID:PEEYBhqm0
>>108
航続距離が必要なのは連続しての移動では?
1週間に1%程度下がったところで全く問題無い
それより水素充電の為に何十kmも走る方が減るのでは?
どこかでミライ導入したけど往復1時間以上かかるとかでニュースになってたじゃん
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 08:16:52.38ID:mbRrzkkX0
>>103
航続距離はそうだけど、出力低下という劣化はあるよ
性能劣化がないというのはうそ

>>107
miraiを満タンにするのにかかる電力量だけでEVなら250km走れちゃう
miraiのタンク容量は5.6kg
1kgの充填につき6.9kWh〜8.24kWh
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 08:26:54.27ID:3ijDR1Pn0
>>110
テスラは公式に「タッチスクリーン上の選択した設定により異なりますが、1日におおよそ1%の割合でバッテリーが放電します」となってる
もちろん設定でこれより少なくも出来るが、環境や経年劣化によっては不可抗力にそれ以上減る事もある
30日で30%、約1/3も知らない間に1ミリも動かず燃料が消えてるが、こまめに充電してて気付いて無いだけで当然電気代はかかっている

どこかの公用車の話は確かにバカバカしいが、主な使用用途が一度にあまり長距離乗らない短時間走行の繰り返しなら全然アリ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 09:23:18.44ID:YQXQa9qk0
おいおいそれはテスラが常時システムOnにしてるからだぞ
セントリーモードにしたらもっと減る
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 09:24:41.97ID:YQXQa9qk0
バッテリーの自己放電と、
システムによる消費での放電
は分けて考えような。

みんなテスラのように常時カメラ8台で監視してるわけじゃない
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 09:38:23.28ID:3ijDR1Pn0
>>116
オーナーズマニュアルより
https://www.tesla.com/ownersmanual/model3/ja_jp/GUID-7FE78D73-0A17-47C4-B21B-54F641FFAEF4.html
それが故障であり有り得ないならちゃんとメーカーから公式に文章にして保証してもらいたいもんだね
少なくとも便所の落書き5ちゃんねるにソースも無く書き込んでる事より信憑性があるよね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 09:51:03.25ID:3ijDR1Pn0
>>115
FCVと同条件にしなきゃ
FCVもシステムによる消費込みで考えれば良いこと
だって、ほとんどの人は普通に特別な操作なんてせず使うんだから
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 10:42:00.11ID:tQCcdTOh0
うちの初期モデルSだとシステムによる消費はだいたい2%/日くらいかな?
設定による消費量の違いよりも日によるばらつきのほうが大きい
バッテリー残量はおおよその目安程度で精密なものではないってことだと思う
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 10:59:33.13ID:6INyjS7Y0
>>117
公式は絶対にこれ以上減らないって数値を書くからね
アプリで起動したり補助バッテリー充電したりこれ以上あれば絶対大丈夫だという数値を書くのが普通

普通に放置してたら週1%程度
持っても無い奴が必死になろうとこれが事実
リーフはさらに減らない
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 11:22:24.90ID:sQB6v0cH0
FCVは土日に充填できない。お店が休みだからw
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 12:24:07.61ID:Ur/RdD2k0
満充填出来ない設備もあったり開店してても設備に充填してなくて待ち時間発生したり問題盛りだくさんだぜ…
ガソリンのように次から次に入れれる訳じゃ無くて一旦設備のタンクに充填する時間があるこれに時間が必要
充填にはチャデモ程度の電気が必要だから災害には弱いし
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 15:33:48.99ID:H+ByFI6q0
20MIRAIはいい出来だから持ってるけど、FCVが主流になる可能性はまずありえ無いと思えるな 
年月経っても何も進歩してないから
MIRAIに関してはトヨタが採算度外視してるのか良いものを驕りまくって無理矢理いい車に仕立てちゃってるから、100キロ未満で流す分にはならLSよりハッキリ良いくらいだけど
なにせ5m近くの長さと188くらいの幅なのに
びっくりするくらい狭いから
先代220クラウンより確実に狭い、ひと回り大きいのに。
それどころか多分マークxとかISよりも狭いと思う。比べたことはないけど。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 18:01:59.58ID:Ur/RdD2k0
実際あの大きさにしないとボンベが入らないし航続距離が落ちてしまうからね
ボンベがデカすぎるから後席は子供用になってるし
小型化出来ない限り普通の車に採用は不可能
BEVみたいに自宅充電出来るわけでも無いから航続距離落とすわけにもいけないからな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 19:50:48.65ID:lkHBzWr/0
テスラモデル3ってオートパイロットアップデートされてから下道じゃ全然使えない気がするんだけど?ハンドル支援なんて一度解除されちゃうとパーキング入れるまでオフになっちゃうし
正直bZ4XのLTA+プロアクティブドライビングアシストの方が走行中でもすぐ復帰出来るし全然優秀な気がするんだけど?
両方乗ったことある人どう?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/03(月) 20:35:10.08ID:mbRrzkkX0
>>125
FCVは小型化には不向きだろうね
小さくするには圧力を上げたくなるけど、圧力を上げるためにはボンベの厚さを上げる必要があって体積に対する表面積が大きくなる小体積には不向き
だから長距離トラックにはFCV、それ以外はEVかHVがいいと思うよ
HVは燃費がよくなるほどGSが減るというジレンマが付きまとうけど
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 03:49:43.29ID:1mHyA4TZ0
>>126
トヨタは現行ノア・ボクシーから格段に精度が上がってますね。
元テスラモデル3、現WRXS4アイサイトツーリングアシスト乗りの人が新型シエンタ乗って凄いとびびるくらいです。
新型シエンタ乗った事あるけどbz4xの方がEVな分加減速制御が滑らかですね。
bz4xの自動レーンキープは新型プリウスと並んで最高レベルだと思いますよ。
トヨタはアイサイトやプロパイロットみたいに何十万と追加しなくてもついてくるからお買い得ですね。
https://youtu.be/eWGqXpbeEI0
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 06:08:43.57ID:o9pYfv0z0
>>129
ソルテラとbZ4Xって運転支援違うものがのってるの?
ソルテラのは2014年発売のアウトバックより劣ってるそうだけど

https://www.webcartop.jp/2023/03/1069773/

>7年ほど愛用した先代モデルのアウトバックからソルテラに乗り換えたMさん。
>運転支援システムについては、全車速追従機能付クルーズコントロールの制御の自然さ、制御フィーリングの細かい部分ではアウトバック時代のアイサイトのほうがよかったと思う場面もあるようだが、慣れれば問題ない範囲だという。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 08:21:39.22ID:stMvbaVe0
>>130
2014年だとアイサイトVer.3じゃん
2017年のアイサイトツーリングアシストと違って60km/h未満のステアリングアシストも無いからノロノロ渋滞じゃハンドル操作が必要

細かい部分のフィーリングだろ?7年も乗ってたから慣れるのに時間がかかってるんじゃね?
そんな記事で判断せず実際にbZ4X乗ってみなよ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 09:32:29.22ID:VsdYfNer0
低Ev性能のため高速道路で遠方に行けないからって、下道の自動運転の性能でイキるしかないbz4x
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 11:36:23.61ID:stMvbaVe0
そもそも現状の日本で、というか数年先の日本を考慮してもEVで遠方になんか行かないよね
普段の足かせいぜい隣県くらいまでのドライブを楽しむのがせいぜい
充電インフラが整う頃は次世代のEVが発売されて今発売されてるEVなんて初期のリーフみたいに下取りなんて期待出来ないし
そう思えばあくまで現時点においてはKINTOでbZ4Xはアリだと思う

bZ4Xならコネクテッドナビの使用料も10年無料、リモート機能付きアドバンスドパーク、床下透過表示付きのパノラマビューももれなく付いてくるのもデカい
ていうかテスラってあんだけカメラ付いててパノラマビュー無いのってどうなの?オートパーキングで40万?
そもそもパソコンみたいにたまにブラックアウトして再起動が必要なんてトヨタじゃありえない
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 11:40:01.75ID:VsdYfNer0
冬場は200から300kmしか走らないのに1000万する高級車
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 12:53:10.00ID:stMvbaVe0
メーカー希望参考価格600万円
申込金385,000円、月額87,120円、4年で4,566,760円
ある意味4年乗って140万で買取保証だよな、事故っても保険使えば良いし
これで税金、自賠責保険、車検点検、自損車両保険付き任意保険(レッカーサービス付き&何度使っても等級関係無し)、タイヤ含めた消耗品、コネクテッドサービス代込だもんな
さらに >>134 みたいに1000万する高級車と間違えられる誤算までw
10年は乗らんだろ、どうせちょうど4年後には次世代のEVが出て替えるはめになる
EVなんてどうせあと数年はどんなメーカーでも故障トラブルはあるだろうけどトヨタなら近くに販売店もゴロゴロあって安心だわ
https://i.imgur.com/UhyvUJG.jpg
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 12:55:05.45ID:VsdYfNer0
「コネクテッドナビも10年無料」って書いてるから10年だと1000万円だなーって書いただけやぞ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 12:56:02.84ID:VsdYfNer0
販売店近くにあってもトヨタの販売店には急速充電器がないんだなぁ。。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 13:02:30.19ID:VsdYfNer0
トヨタ『bZ4X』東京ー青森長距離走行で実感した「疑問」について考えてみる
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/toyota-bz4x-longdrive/

冬のEVで電欠の恐怖。トヨタbZ4Xで帰省したら厳しすぎる充電地獄に。
https://m.youtube.com/watch?v=m84EQjfXSLo

【トヨタEVシフトの真実】コレはダメかもわからんね。。 トヨタbZ4Xで1000km爆走してみたら、熱ダレ疑惑が浮上&とんでもない充電地獄にハマってしまった件
https://m.youtube.com/watch?v=p1xmZ4TzrPQ

Toyota bZ4X AWD range test
https://m.youtube.com/watch?v=CU8yUzUYGsU

Toyota bZ4X 1000 km challenge
https://m.youtube.com/watch?v=hXRp357Usq4
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 13:04:44.58ID:VsdYfNer0
【やっぱり中国製EVはヤバかった、、】アリア・bZ4Xは中華EVに勝てた?~マイナス30度で中国製EV一斉航続距離テストしたら、想像を超える性能を発揮してしまった件
https://m.youtube.com/watch?v=cNCZdkofdA4

マイナス10度におけるカタログ達成率(航続距離)

Model Y AWD 48% 319km
Model 3 Performance AWD 46% 312km
アリア 4WD 46% 249.7km
bz4x 4WD 37% 208.6km

bz4xがダントツで落ち込みが酷いじゃん。。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 13:05:27.27ID:VsdYfNer0
【中国製EVの化けの皮が、、】EV急速充電に7時間!?~中国製EVをマイナス20℃で充電してみたら、bZ4Xの充電が遅すぎることが露呈した件
https://m.youtube.com/watch?v=HTDtfnJ-Yx0

平均マイナス20度の環境下だと電池温度を25度に保ってたモデルYよりアリアB9の方が充電性能高いってさ。

日産アリア 充電時間81分 平均65.6kw 最大77.2kw
モデルY 充電時間93分 平均55.6kw 最大97.3kw
bz4x 充電時間423分 平均10.5kw 最大42.9kw
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 16:53:30.24ID:o9pYfv0z0
>>137
長距離乗らない(距離制限あるし、そもそもbZ4Xは長距離に不向き)
でもすぐ事故る
って人には向いてると思うぞ

事故っても等級下がらないけど、逆に事故らなくても等級は上がらない
さらに今等級が高かろうが低かろうが料金はかからない
運転が下手な人ほどお得
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 17:21:39.14ID:VsdYfNer0
長距離乗れない、の間違いだろ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 17:28:49.88ID:stMvbaVe0
>>143
月間1,500km4年で72,000kmの制限?そんなに乗る人の方が珍しいし超えてもキロあたり22円の明朗会計、多走行車の査定価格下落のリスクの方がえぐい
保険の等級気にしてちょっとした事故だと自腹切ってる人のどんなに多い事か、しかも等級下げてまで保険修理しても売る時は事故車扱いで大幅査定ダウン

5万円でサクサク治せてどうせ次もトヨタ買うんだから等級アップなんて気にしないって事だな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 17:53:26.14ID:stMvbaVe0
「KINTOご契約者様だけでなく、ご家族やご友人など、ご契約者様がクルマの使用を認めた方が運転されている間の事故も補償されます(手続きは不要です)。運転者の年齢条件はございません。」
これも大きいですよね。家族以外もOKで年齢制限も無い。
自分は増車なので任意保険新規契約は大きな壁なんですよ。
今まで頑張って20等級キープしてる身からすると代替えだったら確かに嫉妬しちゃいます(笑)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 18:29:12.69ID:VsdYfNer0
ペットは禁止では?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 19:16:32.89ID:mjFIwzSa0
>>137
モデルYにしようと思ってましたが安いのはリヤ駆動だし、RWDだと実用的には300キロ程度ですしね
モデルY RWD OPなしテスラローンの買取保証されない据え置き率35%頭金40万入れて48回払いで月83000円
これに税金・車検点検・任意保険入ってタイヤも替えてですもんね
家だとテスラのディーラー遠いし(泣)故障も怖いけど普通に車検点検が困りますね
ナビも使い物にならない?バックカメラも見づらいし?センサーもいいかげん?っぽいし
自分の使い方だとbz4xの方が良さげかも
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 19:35:57.05ID:VsdYfNer0
テスラはディーラーに行くんじゃないよ?
整備士が家に来てそこで修理が無理ならレッカーで持って行ってくれるんだよ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 20:51:38.21ID:mjFIwzSa0
バックカメラに画質て(笑)記念撮影用じゃあるまいし
ガイドライン表示やパノラマビューの方が重要でしょ
bz4xなら最低価格でもアドバンスドパークで社外からリモートでも操作出来るし
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 21:04:45.68ID:ZxGLd+KK0
電費クソゴミのくせに目的地の予測残量すら出ないし
ちゃっちい内装と静音性はサクラ並みでモデルYの足元にも及ばないし
車として欠陥品だろ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 21:09:57.82ID:mjFIwzSa0
だからそのガイドラインが見づらいって言ってるんでしょうが
そもそもテスラはパノラマビューにならない時点で600万円オーバーの車としてありえないよ
今どき軽自動車でもついてるのに
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 21:14:16.41ID:1U88kkGR0
>>157
ガイドラインが見づらいって具体的にどういう意味?
パノラマビューはほしいよね
今のテスラのカメラの位置だとフロントバンパーが映せないから過去画像の合成が必要だと思う
今年のモデルからそこにもカメラ追加されるらしいけど
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 21:35:30.21ID:OycOiuMT0
1000万で200kmしか走れないbz4xの方が車としてあり得ないだろw
満充電でそれだから実際150kmも走れば充電
しかし充電制限もかかってまともに充電も不可能
日産サクラといいライバルだな性能が
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/04(火) 22:08:58.48ID:VsdYfNer0
テスラにはセントリーモードがあってだな。
停車中にどの方向からイタズラされても完璧に録画できる。そういえばペットモードもあったな。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 07:54:06.73ID:Lkj6Tpfv0
サポートが手厚い→トヨタの販売店にBEV整備実績ない
保険料がお得→20等級だし関係ない
サブスクがお得→販売できないヘタレなだけ
自動運転が優れてる→妄言
長距離乗らない→乗れないの間違い
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 08:06:51.09ID:GFGN2JQT0
トヨタ信者が必死にモデルY下ろししてるけど無理無理
車の出来の次元が違うから
車としても
>>88
これだし
清水さんがポルシェやらBMWとか言ってる運動性能

EVとしても電費、航続距離や充電性能も最高峰
ナビの残量予測は正確でEV初心者にも優しい
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 08:44:05.19ID:rK/pbvx90
本当に反日ばかりだな
トヨタ潰しの外国勢EV推進などコオロギ食推進と同じなのに
コオロギ食がイナゴの佃煮(トヨタEV)を批判してる様なもの
bZ4Xのスレなんだし日本人なら日本での一般的な使用方法において語るべきなのに-20℃だの1000kmだの
このスレでテスラこそ宗教だと悟ったわ、もう絶対買わない
気付かせてくれてありがとう
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 09:12:31.08ID:AUeCZouG0
最初から買う気ないのに何言ってんだか
テスラスレじゃ無くてbz4xに書き込んでる時点でわかるし
反日やら宗教やら使ってるし

いつものbz4xの人だと丸わかり
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 09:35:02.36ID:r6+FvgY60
>>164
1000km関係なく、東京名古屋間で走行するにあたっても急速充電制限に引っ掛かるぞ
日本車だからいいとか、トヨタ批判すると反日とか頭おかしいんじゃないか?
普通にbZ4Xは失敗作だし、失敗を失敗と認めないとH3やMRJのようになるぞ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 10:00:02.09ID:2QdNRHzc0
>>164
真の反日はトヨタだろう。日本を衰退へ追い込んでいるのはトヨタ。
後でEVが正解だったと泣き言言うのもトヨタ。
トヨタを信じて付き合っているお前らもな。
良いことをやっているつもりで結果は足を引っ張っている。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 11:03:22.17ID:Lkj6Tpfv0
失敗を認めないと成長はないよ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 11:56:45.73ID:Lkj6Tpfv0
一般的な使用方法でも北海道や東北では使い物にならない
なぜなら北海道の夜はマイナス20度近いから。電費も落ちるし夜間に急速充電できない。(温度が低すぎるとbz4xは充電速度が極端に落ちるから)
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 12:58:27.76ID:Lkj6Tpfv0
終わってるなこのEV
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 13:35:45.20ID:Lkj6Tpfv0
ノルウェーは駐車場ほぼ全てに凍結防止用ヒーターのための電源があって、その関係で普通充電は豊富にあるし、急速充電器も多いから航続距離が短いのは気にならないってか?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 13:56:39.30ID:496uVICW0
まず北海道に住んでEVを選択するのは日本において「一般的でない」
本州で6℃の中1日に200kmも走る事も日本において「一般的でない」
自分の場合毎日の通勤や休日の買い物程度を運転支援で快適に、これがほとんどで、月に1回往復200kmのドライブがあるか無いか
充電も基本家でしかするつもりはありません
極端なケースを無理矢理一般的にしようとする意見に耳を傾けるつもりはありません
あくまで自分の使用用途にあった製品を選ぶだけの事であり、自分は整備士でもないので何かあった時のサービス体制が重要かつ最低条件であるだけです
実際に何かあった時すぐに対処してもらえるかどうかじゃないんです、そりゃEVなんてまだ日が浅くてどのメーカーでも想定外な事はあるでしょう
現状お店で門前払いにならない、それで良いんです
まぁそれも日本において「一般的な条件」だと思うのですが
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 14:22:35.29ID:Mp4MiLkV0
bZ4Xを買う人は一般的ではない
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 14:36:54.23ID:F3QK1yVE0
朝、夕方や夜なら普通に6度以下とかあり得る
200kmはフル充電で0%までだから150kmも走れば警告表示が出て充電する事になる
日帰りでも朝遊びに行って夕方とか夜に帰るのが一般的でしょう
これが一般的で無いならその考え方が一般的じゃ無い
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 14:53:50.25ID:496uVICW0
>>177
それが4年間の所有の間何回起こりますかね?
毎月1回200kmのドライブ行ったとしても48回、そのうちずっと6℃の日って何回くらいですかね
そもそも目的地での滞在時間が長いので朝出かけて帰るのが夜だろうが200kmも行かないんですがね
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:08:41.04ID:/HIK670y0
200kmしか走らないなら150kmも走ったら充電場所どこにしようか頭で準備しとかないといけないわけだ

こんなん家出て高速使って2時間も走ったら150kmくらい走っちゃうよ

そうなってしまったら後は充電地獄で行先は充電スポット回りすることになる
まともに高速充電もできたりできなかったりするような車だから
実質は安心して走れるのは家から2時間くらいの場所に限定されると思うよ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:13:51.03ID:Lkj6Tpfv0
6度の日が一般的でないってどういうこと?
田舎に帰るのに片道200kmで、毎日4、5回は帰るのに
冬場だと6度とか普通にあるぞw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:14:49.09ID:Lkj6Tpfv0
bz4xを買う人が一般的ではないというのが1番しっくりくるわ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:16:16.94ID:Lkj6Tpfv0
毎日×
毎年○
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:23:49.86ID:Lkj6Tpfv0
まぁつまり旅行に行けない、帰省できないBEVなわけだ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:26:02.12ID:fhKtJS600
>>178
正月や冬の連休含むので普通に嫁の実家やら自分の実家に行ったり子供連れて遊びに行く事があると思いますよ?
往復200kmとか片道1時間ちょっとだし日帰りで普通に使います
関東だと12月末から3月上旬くらいであれば朝とか夜6度以下になります。
雪のシーズンであればウィンタースポーツで遠出する事も多いでしょう
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:27:33.20ID:496uVICW0
>>180
毎年5回も片道200km以上の田舎に帰るなら選ばなきゃ良いだけ
あとこの車って1日のうち一度でも6℃になったら最高航続距離が200kmになっちゃうんですかね?
自分は家から2時間くらいの場所走れれば充分ですね
それ以上の所はちゃんと計画して行く滅多に無い事だしレンタカーでも借りますわ
実は別にガソリン車あるから問題無いんだけど
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:32:13.18ID:496uVICW0
>>184
そんな昭和の家族チックな感じなら現時点だとガソリン車かハイブリッドの1BOXにしといた方が良いんじゃ無いですかね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:44:24.51ID:ym9piXRJ0
結局無理やり200km以下でしか走らない無茶苦茶な考えと言うことだけわかりました
個人の自由ですがそれは一般的とは言えません
結構特殊だと思います
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:54:41.92ID:Lkj6Tpfv0
帰省するにはレンタカーを借りないと行けない車
それがビージーフォーエーックス!
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 15:59:31.94ID:GM2CbULm0
200km走ることなんて何回あるって話から急に家にガソリン車あるから問題無いとか言ってるの????
通勤メインとかそれならサクラでええやんw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:04:51.69ID:496uVICW0
日本人の年間走行距離の平均は6,727km
https://www.hokende.com/news/blog/entry/2022/08/02/211500?amp=1

ちなみに日本の中古車の査定落ちする過走行は年間1万Km以上
毎日往復30kmの車通勤x20日で休みは往復40kmの買い物ドライブx10日で月間1000kmですよ
そんな無理矢理1日200km以下でしか走らないって程じゃ無いと思いますけどね
値段や車格からして大衆車でもの凄く普及させようって訳でも無いし、使用環境の合う人が買えば良いんじゃないですかね
欠陥車だの書くのは違うと思いますがね
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:06:58.52ID:496uVICW0
>>188
普通に飛行機か電車+レンタカーの方が良いと思いますが
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:16:45.25ID:Lkj6Tpfv0
じゃあ日産サクラで十分やな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:21:00.94ID:Lkj6Tpfv0
ノルウェーには日産サクラは売ってないが
日本にはあるから。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:23:16.03ID:496uVICW0
車の車格やデザインは個人の自由でしょ
確かに今や今から4年後くらいまでの日本というか自分の生活地域の充電インフラ考えればサクラくらいの性能で充分だな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:26:15.81ID:Lkj6Tpfv0
うん。自由だけどbz4x凄いトヨタ凄いとかいうのには同意できないだけ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:28:06.98ID:Lkj6Tpfv0
その車格の競合と張り合えるスペックがあると思いきや、実際はカタログスペックとの乖離が大きすぎて、蓋を開けてみたら日産サクラと競り合う程度でしかない現実を直視できない人間がいることにも驚き。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 16:31:06.74ID:Lkj6Tpfv0
日産サクラ程度の性能と使い道しかないBEVに毎月8万払って4年で総額384万円?も払う人が居るのが驚き。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 17:03:21.32ID:ZXmH3xPX0
EV新プラットフォームが出たらどうせトヨタやレクサスのEVに乗り換えるんだろう
bZ4xやRZはそれまでのつなぎと思ってるんだろうね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 19:32:04.13ID:LmDVVTVo0
悪い点をこき下ろしまくっておけば
第二世代の出来がそれだけ良くなるさ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 20:16:14.09ID:2uWY/x1I0
200kmしか走らないとした場合
bZ4Xをリッター15km走るハイブリッド車と考えると
燃料タンクが14リッターしかないような感じか

そりゃ、まずいわな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 21:02:58.42ID:r6+FvgY60
>>199
そう、サクラでいい
申込金の38.5万円が抜けてますよ
残念ながら補助金込みでも毎年100万円かかって手元にはなにも残らなないがサクラの性能でガワだけ大きいkintoのbZ4X
サクラなら2台廃車にできる
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/05(水) 21:08:56.85ID:HLCYoPBG0
トヨタ縛りなんだろう
察してやれよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/06(木) 12:09:58.31ID:wzM27HQY0
テスラのモデル3見て思うことは、あれCセグメントでしょ?
カローラクラス
でも乗ってみるとベンツのCクラスあたりを超えている
重量があることもあるけれど エンジンのないことによる無振動や静粛性がクラスを超えた高級感を醸し出している
さくらには乗ったこと無いがおそらく軽自動車を超えた高級感が話題性をさらったのだと思う
エンジンの振動や騒音をいかに感じさせないようにするかが高級車の肝の技術、そのエンジンがなくなったらどうなるか
EVによる下剋上はこれから、長い間の経験と積み上がったレガシーが生きていたガソリン自動車産業の崩壊の危機を感じさせる
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/06(木) 13:30:47.96ID:/jPt2AwP0
何を突然?bZ4Xのスレだよ?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/06(木) 13:35:19.37ID:/jPt2AwP0
売れなきゃ排出権取引対策以上には作らないし力も入れないよ
先に需要が無きゃ供給などしない
bZ4Xがこれだけアンチされてる様じゃ厳しいね
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 00:43:52.83ID:YNJF5Oqc0
日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認【最新情報/2023年2月】
https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicle-sales-in-japan/
4,109台が軽自動車の日産サクラ、1,254台が日産リーフと公開されており、残りの186台が日産アリアと推測されます。

252台がbZ4XやUX300eのBEVの登録車、30台が軽自動車のC+Podと公開されています。

輸入車の合計は2,493台で前年(937台)、先月(1,453台)と比べてともに大きく増加。JAIA(日本自動車輸入組合)の「2023年2月度輸入車新規登録台数(速報)」によるとOthersは792台で、そのほぼ全数がBEV専業のテスラと思われます。なお、電動車専業メーカーのHyundaiは70台、BEV専業メーカーのBYDは37台とされています。

さらに特筆すべき点はSUBARUが初の3桁を達成したことで、2月に販売された103台すべてがBEVと公開されており、同社唯一のBEVであるソルテラの納車が本格化しています。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 07:06:26.39ID:5nq0KNVL0
>>210
ソルテラって月100台の生産もできてなかったのかよ
月60台しか売れてないのに追い付いてなかったとか、、、
未だにバッテリーの調達ができてない?

ソルテラ販売台数
初年度計画台数:150台/月
2023年1月 61台
2022年12月 65台
2022年11月 20台
2022年10月 3台
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 08:02:56.52ID:uoZ7PdOJ0
サクラやっぱり売れてるのな
軽自動車だと思って乗ったらコンパクト超えた質感だからな
衝動買いしそうになったけど間違ってZ衝動買いしちゃったよ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 09:50:34.66ID:YNJF5Oqc0
bZ4Xのスレだと言ってるのに
サクラ
ホイールベース 2495mm
トレッド 1300mm
車重 1070kg
タイヤサイズ 155/65-14
どんなに質感が良かろうが重心が低かろうが物理的な限界がある
EVとしての性能が "仮に" 同等だとしても「クルマ」としてbZ4Xの代わりにはならないし比較にすらならない
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 11:31:18.21ID:JtQATcsW0
>>214
4年で400万かかって手元になにも残らないbZ4Xと
400万で2台買えちゃうサクラじゃ比較にならないよな
EVとしての性能は同等だとしても
サクラには急速充電回数制限がない分、サクラの方が長距離向きか
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 11:49:26.01ID:8DCmdlwx0
売った価格は4年軽自動車で過ごす我慢料か
自分は質感どうこうより大きいSUVで快適に過ごしたい
以上
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 12:25:28.96ID:8DCmdlwx0
>>218
永遠ループだから >>137 から読み直して
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 12:27:55.70ID:JtQATcsW0
>>217
単に大きさとSUVであることが条件ならならRAV4でよくね?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 12:39:27.03ID:8DCmdlwx0
>>220
単に大きさとSUVであることが条件じゃないからEV検討してるんじゃないですか
EVの利点って長距離ドライブですか?
まぁ人それぞれだからこうだ、とは言わないけど
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 13:10:16.47ID:H0pzj/lR0
アリアB9 e-4orceでも良いし
モデルYロングレンジでも良いと思うぞ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 13:13:41.09ID:JtQATcsW0
>>221
質感は求めない、大きいSUVということ以外にあなたが求めていることはなんですか?
あなたが考えているEVの利点ってなんですか?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 13:57:18.39ID:dbNkV1Tw0
>>225
個人的な最大のメリットは家で寝てる間に充電(給油)出来る事
これは経済性関係なく電気代がガソリン代より高くなったとしてもその方が良い
副次的なものでクルコンの加減速がスムーズで快適な事かな

あくまで快適な半自動運転の通勤+休日の買い物ツールでそれ以外にオイル交換とか任意保険の更新とか自動車税の支払いとか余計な手間をかけたくない
機械の性能はもちろんだけどサービス体制含んだトータルバランスが必須
顧客満足度ランキングとかでも単年度で1位とかじゃなくて10年単位で常に上位にある安心感の方が大事
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 15:13:48.09ID:H0pzj/lR0
機械の性能がダメなのに。。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 16:09:30.22ID:JtQATcsW0
>>226
それならトヨタにEVのノウハウと実績が蓄積されるまで待つか、実績のある日産のARIYAだな
トヨタにEVのサービス体制があるかどうかは未知数
自動車最大手なのにガソリン車の感覚でEV作って脱輪させることだってある
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 17:13:08.04ID:dbNkV1Tw0
日産はガソリン車でも品質やサービス体制に問題があるので問題外ですね
外車よりマシなので賭けでアリアとも思いましたが受注停止ですしプロパイロットパーキング付けたら安いって程でもないし
何より増車だとbz4x専用KINTOは魅力的すぎる
審査通るかなぁ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 19:43:42.15ID:5nq0KNVL0
>>229
それならkintoでハリアーHVかクラウンHVかベストバイですね
ホントのベストバイはトヨタがEVのノウハウと実績を積んで信頼できる品質と性能のEVを出してから増車すること
bZ4Xは品質とサービス体制が日産にすら届かないので問題外ですよ
勝ってるのはディーラーの数だけですが、そのディーラーは急速充電器すらない始末

トヨタは他社を圧倒的に凌駕するEVをe-TNGAの次のプラットフォームで出す予定ですし、豊田章男前社長によればあと7年で29車種出すそうなので
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 19:52:39.39ID:Z/9CQVlV0
RAV4phvでえあやん
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 20:06:54.64ID:dbNkV1Tw0
個人的な最大のメリットを >>226 でわざわざ書いてるのにKINTOならHVがベストバイですね?
そんなトンチンカンな人の意見は聞くまでも無いですね
あとbZ4XのKINTOは車種専用で得になってるから別のトヨタ車では当てはまらない
新型が出るまで待て?どうせKINTOは4年だしほっとけって感じ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 20:28:39.17ID:dbNkV1Tw0
誰も質問なんてしてないのに勝手に答えてるだけじゃん
bZ4XのスレでbZ4Xの事語って当たり前だわ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 20:50:25.85ID:H0pzj/lR0
BEVとしての性能が低くとも、ディーラーに急速充電器がなくとも、煩わしいのが嫌いなだけで、4年でサクラ2台分の費用を払える人ぐらいしか、買わないのさ

変な人しか買わない車なんだよ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/07(金) 23:49:51.68ID:z8NDMHwd0
前から居るトヨタ信者が言葉遣い丁寧にして自演してるだけなのバレバレなんだよな
殆どのトヨタ信者の人もこの車は見放してるし
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 03:43:51.85ID:PoGpvQP10
>>233
その最大のメリットは「トヨタであること」を上回らないからトヨタ以外のEVを買わなかったんだろ?
で、ガソリン車に関してはサポートに実績があるトヨタでもEVに関しては実績がなくうまくできるか不透明
合理的な判断ではなくトヨタのEVがほしいと言っているだけ(自分では契約してない)
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 15:05:49.89ID:VhFQCXfB0
トヨタにEVの実績が無い?冗談でしょ
https://www.evlife.co.jp/article/ev-toyota
あとEVと言っても足回りやパワーウィンドウとかの電装品はガソリン車と同じだし、エアコンなんかは基本HVと同じだからな
テスラのエアコンは酷いぞ
日本は四季があってエアコンは何気に世界トップレベルの信頼性が要求されるからな
日本人ならトヨタ買っとけば間違いない
もちろんトヨタでも故障はあるが、決して"普通に"とか言うレベルには無いし近くのディーラーでちゃんと対処してくれる
bz4xのナビがブラックアウトしてる動画が普通に上がってた?ナイナイw
でもテスラのブラックアウトはいくらでも探せば出てくるし、スマホの様に再起動するのはオーナーの常識だ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 16:14:33.90ID:xEZUtlk80
トヨ信 必死すぎて草
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 17:43:41.56ID:IkBF/PVr0
今EV買うとなれば航続距離、充電環境、コスパなど総合的に判断してやっぱりテスラだね
質感も意外に良くて驚く、室内のシンプルさはこれでいいんだよと気づかせてくれる
今までの差別化のためにごちゃごちゃいろんなものを飾り付けた厚化粧にうんざりする
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 18:26:13.42ID:VhFQCXfB0
なんでbZ4Xスレにテスラの事書くの?
単なる荒らしじゃん
それこそテスラの各モデルのスレに書きなよ
まさか無いとか?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 19:12:00.12ID:PoGpvQP10
>>241
ついに、日本には四季があるから、、、か

トヨタにあるEVの実績とはなに?
大本営が現行を見切りして切り捨ててしまったのにそれでもbZ4Xを擁護しなくてはならないのはディーラーさん?
足周りが同じだとなめてかかったら脱輪、温度管理も大したことないとエアコンだけにヒートポンプを採用したら低温時での航続距離低下

トヨタ 2026年に「まったく新しいBEV」 電気自動車の販売は、年150万台規模へ
https://tocj.jp/news/1775/
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 22:50:25.14ID:1neimBjl0
つうかKINTO高くね?
そこまで出すならもう一声逝ってRZにして方が
満足できそうな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 01:38:15.33ID:YeidEtWG0
【故障】3年目に入ったミヤタさんのモデル3が調子悪いらしい
https://youtu.be/-t_dQGfVbsI
【テスラ】3年目で2回めの不具合発生
https://youtu.be/8ZOhYSHLGLw
テスラ また故障 トラブル多すぎ ドアから異音が
https://youtu.be/PIOXBa-g4t4
テスラは新車から半年で壊れて不動に
https://youtu.be/Xde8B0HZ-Ew
モデルY新車 バンパー塗装が乗ってない箇所が こんな小さな事で文句言うならテスラ乗るな
https://youtu.be/58vjT7KKz5w

テスラは旧車やスポーツカーと同じ様な趣味車であり故障しても笑い飛ばせるくらいの広い心と信心が必要、テスラは宗教
日頃の通勤や休日の買い物?そんなに実用的に使いたければbZ4X買えば?その代わり遠出は出来ないしリースしか無いよ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 01:49:31.23ID:YeidEtWG0
テスラは良い車だが従来の車とは別物と思った方が良い
ちゃんと自分で調べてそれなりの知識をつけた上で覚悟して買うべき
だからとてもその辺の素人におすすめ出来る車では無い
とりあえずEV乗ってみたいな、金なら余ってるしと相談されたら迷わずbZ4Xを勧める
何かあっても全てトヨタのせいに出来るから
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 01:52:43.20ID:apbtHzE20
とりあえずの EVならサクラでいいだろ
安いしセカンド下駄グルマには丁度いい
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 05:31:49.89ID:TvGcvNh90
>>250
何かあって途中解約すると、
申込金 38.5万円
解約金 132万円
を溝に捨てることになるのがbZ4X

ほぼそのお金でサクラを買えちゃう
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 07:17:23.76ID:A+YqgIPc0
テスラの車がたまたま壊れたから吊るし上げとか、町中で結構見るようになって売れてらから不具合のある個体も出てくるんだよ

トヨタもモーターの不具合で火災の恐れあるからって23万台リコールしてんじゃん

ただしbZ4Xのバッテリー容量なんかはたまたま壊れるとか以前に、全車低性能だからな
基準の話が違う
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 07:27:33.03ID:pSf5QC/50
出てる台数がそもそも違う
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 08:33:50.70ID:pSf5QC/50
bz4xは不具合報告がyotubeに出るほど売れてないだけ

1日2回の急速充電制限とか
時速120kmだと航続距離200km
とかは不具合じゃなくて実際の性能なw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 09:51:17.18ID:eCz6rcIa0
反bz4x 必死すぎて草
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 05:35:46.22ID:Lq6JKx3o0
EVはただでさえ故障やメンテで手がかかるから買い切りじゃなくてサブスクで乗る方が安心できると思う
まともに乗れるEVはその点考えるとbZ4X一択
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 07:07:20.15ID:Woy8HjG90
EVは簡単とかほざいて出てきたのがbz4xだから叩かれる
bz4xバナー広告で「安心の航続距離560km」みたいなのみたことあるがカタログ値とは言え実際は冬だと300kmも走らないのは流石に詐欺じゃないか?
記事広告らしき自動車情報サイトでもことごとく航続距離559kmとか書いてるし
https://mobilico.jp/magazine/b4-norigokochi/

知識がない人騙して買わせるようなことはやめようよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 07:38:42.84ID:1cPgmUC80
>>263
その記事冒頭から嘘だしね
e-TNGAはガソリン車からの流用プラットフォーム

>株式会社SUBARUと共同開発したBEV専用プラットフォーム
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 13:06:35.04ID:L5rrz9Ft0
滅多に壊れないからカーシェア会社が採用するんだけどな
どこかの海外メーカーみたいに沢山売れてて発売から何年も経ってる&車両価格がそんなに高い訳でも無いのに、いまだにカーシェアどころかレンタカーすら高級車扱いのやつとは違うよな
カーシェアorレンタカー会社の立場になって考えれば分かる事
1番売れてると言っても新しい物好きの理解ある金持ちが買ってるってだけ
基本今のEVは初期の頃のiPhoneみたいにトラブル出ても信者だから文句言わず褒めちぎってるって段階で実用的なメインカーとは考えない方がいい
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 16:28:26.98ID:L5rrz9Ft0
そうやっていつもテスラの不具合はたまたま
bZ4Xの不具合は必ず起こると思ってるんだろ?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 17:42:04.31ID:1cPgmUC80
>>262が言っていることを信用するならkintoのbZ4X
>>270が言っていることを信用するなら買いきりのソルテラ

きみはどっちを信用する?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 17:55:25.88ID:y1oP0aK10
日産アリア/リーフ/サクラはサブスクもあるし買取もできるから、トヨタより信頼性高いってことかー。なるほどー

http://www2.nissan.co.jp/CREDIT/SUBSCRIPTION/
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 18:22:41.65ID:L5rrz9Ft0
そりゃ命を乗せて走る車だし、たまにフリーズするスマホより電池持ち悪くても安定のガラケー選ぶ人も居るだろ
価値観に違いってやつだわ、アンチもしつけーな
もう放っておけよ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 18:23:52.26ID:L5rrz9Ft0
>>274
bZ4XはKINTO(リース)専用だからリセール出来んわ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 18:45:51.42ID:wcBh398L0
テスラのまたまた値下げと大量生産にはもうついていけないメーカーが多そうだ
特にレガシーものをいっぱい持ってる既存メーカーがあのやり方についていけるはずがない
おそらくテスラにはトヨタなど眼中になく、中国のBYDや新規に出てくるメーカーがライバルと思っているんだろうなあ
そして新興メーカーが伸びてくる前に叩き潰す、それがマスクのやり方だね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:11:01.90ID:L5rrz9Ft0
>>277
まだ車の速度とか分かるだけ良いじゃん(というかトヨタシェアの問題かと)
モデル3のブラックアウトの比じゃないよ
でもそれすら楽しんじゃってむしろ壊れる事でマウント取ってくるのが真のテスラ信者
https://twitter.com/happyaoilog/status/1610948763937542144?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:15:05.31ID:L5rrz9Ft0
>>279
それ日産に設置してた充電器の故障なんじゃね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:16:54.07ID:L5rrz9Ft0
>>281
ちょっと待て、速度計も表示されない車検にも受からない整備不良状態はどこからどう考えても悪いフリーズだろこれ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:31:45.87ID:L5rrz9Ft0
故障ってのはこのレベルくらいになってから言ってくれ
「先程、高速走行中に突然ニュートラルに。
ドライブに入れようとしたら「走行できません」「シャットダウンしています」のアラート。アクセル踏んでも加速せず、惰性でなんとか緊急避難帯に停車しました。。
すぐ近くに緊急避難帯があったからよかったですが、怖いですね。。」
https://twitter.com/3sr2021031/status/1388389375084359684?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw

もはやこのレベルの異音など正常なのか異常なのか分からなくなる模様
https://twitter.com/3sr2021031/status/1643548574108774406?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:43:51.25ID:y1oP0aK10
bz4xとテスラじゃ売れてる台数が違うんだから探せばテスラの方が多くて見つかるの当たり前だろ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:55:56.51ID:R/usugDd0
>>283
トヨタ信者「バッテリー残量はスマホアプリに表示されますから!」
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 19:56:07.27ID:L5rrz9Ft0
>>286
じゃあその何倍にもなる様にガソリン車ハイブリッド車含めて良いからせめてトヨタで走行中にメーター真っ黒になった動画リンク貼ってから言え
ただしクソ古い中古が壊れたとかじゃなくてメーカー保証中のトラブルな

ていうかテスラ信者なら故障もしない退屈な車は要らないってdisるくらいじゃないと
信心が足りないぞ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 22:26:58.59ID:y1oP0aK10
トヨタやアナログメーターが大半だろ
同じBevプラットフォームで戦えないから
古いクルマの話を持ち出すしかないのかな?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 06:19:14.16ID:vQBjv2V20
iPhone、Samsung、中華勢に完敗して撤退せざるを得なかったNEC、富士通、Panasoncの電々御三家
その他世界の携帯電話でトップだった日本メーカーやノキア、モトローラ、ブラックベリーなどiPhone以前に存在感を示していた連中も時代の変化についていけなかったのね
たった10年でこのざま、携帯時代からスマートホンという地殻変動を乗り越え現在も存在感を見せてるのはサムスンのみ、トップ5に入れなかったLGでさえ撤退させられた
EVという地殻変動の中トヨタ、日産、ホンダや海外大手メーカーなど、10年後どのくらい残ってるのだろう
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 07:19:36.86ID:eVvsXEOD0
>>292
少なくとも、日産は10年後にはないだろう。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 07:48:39.12ID:S19rPMrn0
>>292
飛行機はどうですか?電車は?オートバイは?
人の命がかかる物は違うと思いますよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 16:28:04.41ID:Ff5hSy3z0
テスラに続け ! 日独の電気自動車メーカーも積極値下げへ
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/665644

値下げのおかげでかなり買いやすくなってる
日本も早く値下げしてほしいな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 16:55:38.97ID:W3Q1mDnH0
kintoの場合は料金値下げになるのかな?

>トヨタ自動車のEVスポーツタイプ多目的車(SUV)「bZ4X」が今年に入り最も大きな持続的な値下がりを記録。同モデルの航続距離400キロメートルのエリートJOYは3月時点の取引価格が13万9380元と、昨年12月の19万9800元から30%下落した。 
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 23:22:21.23ID:IRqZtI/h0
何か調べたら家の近くにbZ4Xのシェアカーあったわ
買わずに済むわ助かるわ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 22:34:21.27ID:eAXwzLZ60
bZ4Xのシェアカー借りようとしたら新型プリウスもあって値段安いしガソリン代も関係無いんでプリウスにしちゃったw
めんごめんご
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/15(土) 10:00:42.61ID:FdJo+ZPh0
【朗報】EV先進国でトヨタのbZ4Xが販売台数2位に!テスラモデル3超え!
https://youtu.be/OkCjQ6l1hUg
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/15(土) 11:11:37.45ID:FdJo+ZPh0
いやいや欠陥車なんだろ?
誰も相手にしないんじゃなかったの?
キャンセル無料なのに???
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 14:41:23.71ID:/yfpyBcD0
アリア1000kmチャレンジ
G.W前でこの現状
やはりEVは今のところ自宅充電日帰り200kmで充分だな
https://youtu.be/KPZnTjL5xmo
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 21:43:26.00ID:aPq0IAKn0
動画はずっとテスラ映ってる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:58.75ID:zSxMd8iJ0
ブレイドマスター持ってたわ
あの頭の重さがたまらんかだたな
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 18:00:21.57ID:Mk6C1LMi0
この車1日に2回までしか急速充電出来ないんだろ?
しかも航続距離も少ないから遠出したら
帰って来れないな
ゼロ戦かよw
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 18:19:25.63ID:2HfXKkGP0
1日に2回急速充電して何キロ走れると思ってるの?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 20:47:17.04ID:2HfXKkGP0
1日に400kmも走らないから全く問題無いな
どうせリースなんだからもっとガンガン急速充電してバッテリーダメにしたいのは山々だが
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 21:51:20.45ID:2HfXKkGP0
そんな長旅に行こうって前に家でフル充電しない程バカじゃないし、まさか家に充電環境無きゃ買わない
当然宿泊施設も最低普通充電あるとこに泊まるから問題無い
要は一度に何百キロ走るような海外やせいぜい北海道でもなければ全く問題無い
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 21:56:58.80ID:AsNjqhx00
違うだろ。

bz4xは外気温10度以下だと時速100kmで走ると航続距離300kmで、時速120kmで走ると航続距離220kmまで落ちる。だから片道150km圏内で日帰りするのでも危ないから、最低一回は急速充電しないと安心して帰れないのよ。

フル充電でもたいして走らない事実に気づけw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:00:00.57ID:AsNjqhx00
これが現実だよ。往復720kmで何回急速充電すれば気が済むのかww

冬のEVで電欠の恐怖。トヨタbZ4Xで帰省したら厳しすぎる充電地獄に。
https://m.youtube.com/watch?v=m84EQjfXSLo

目次
00:00 トヨタbZ4Xで真冬の長距離ドライブ
00:27 検証の前提条件
03:17 トヨタが認めたEVの弱点
07:54 高速道路へ
10:35 出発から100km時点での残り走行可能距離
11:29 新東名120km/h制限区間へ突入
12:16 駿河湾沼津SAで1度目の急速充電
15:58 充電ループと航続距離のジレンマ
18:06 充電インフラの問題点
20:13 掛川PAで2度目の急速充電
24:39 想定外のトラブル発生
26:38 道の駅の充電スポットがまさかの…
28:06 いよいよ電欠の危機に
29:46 日産ディーラーで3度目の急速充電
31:34 日産ディーラーで4度目の急速充電、そして神対応。
33:40 2日目の朝。置いておくだけでバッテリーが。
35:54 岡崎SAで5度目の急速充電
37:17 遠州森町PAで6度目の急速充電
37:49 駿河湾沼津SAで7度目の急速充電
38:03 大黒PAで8度目の急速充電。90kW機の実力を見よ!!
40:23 最後に。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:00:02.88ID:2HfXKkGP0
外気温6℃以下で120km/hで走り続けなきゃ良いんじゃない
バカじゃないの
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:01:45.46ID:2HfXKkGP0
>>327
720km?バカじゃないの
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:02:25.45ID:AsNjqhx00
bz4x?バカじゃないの
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:22:56.97ID:kDWQuGna0
えっと結局2日で8回も急速充電できたの?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:44:27.79ID:AsNjqhx00
1日2回しか急速充電できないって言うのは「フル出力で急速充電できるのが2回まで」ってこと。3回目以降は出力が全然出ないから充電回数が増えるってこと。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:45:44.95ID:AsNjqhx00
720kmで8回ってことは平均90km進むごとに充電する必要があるってことだねー。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 23:26:21.51ID:HZOgcVlN0
>>327
馴れないシェアカーでノープランで通行止めのトラブルもあり真冬に8回急速充電出来て宿泊先で普通充電もせず帰って来れてるやないかいw
むしろ実用的過ぎてワロタ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 23:42:28.65ID:HZOgcVlN0
>>332
そんなのアリアだって >>311 見ればそんなもんじゃん
テスラだって高速降りて専用のスーパーチャージャーにでも行かなきゃCHADEMOアダプター経由で公式に30分で125kmじゃん
結局ノープランだったらそんなに変わらないじゃん
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:03:57.87ID:9jbk5p2N0
>>327
これ見るとレクサスRZは?だな
街乗りメインでしか乗れない車に1000万円払うのは考えちゃうな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:05:38.25ID:PePEFjf90
テスラなんて行き先をナビに入れたら自動でスーパーチャージャーの場所経由して何分充電していけばいいかも予測してくれる
そう言う所もなんだよな出来が違うの
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:18:14.25ID:cT3zgQpR0
まぁそのナビが山奥でカクカクになって最悪地図表示すらされなくなるんだけどね
今時トンネルで自社位置見失うし
テスラは都会の乗り物だ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:36:25.59ID:DBGvTsjN0
最近は結構キャッシュしてるから圏外でも暫く大丈夫
そもそもdocomoが圏外になるような道とか普通は走らん

充電残量も場所も自分で予測して考えるとか面倒な車の方が嫌すぎる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 00:53:14.97ID:cT3zgQpR0
docomo回線だろうがMVNOだから速度が出るとは限らんのだよ
しかもユーザー増えればどんどん遅くなる
これはT-connectも同じだけど
ただ、bz4xはディスプレイオーディオ自体にナビデータが保存されているから安心
ノープランで旅に出て通行止めとかだと困るしね
カーナビはなんだかんだ言っても日本は先進国だしね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:30:29.50ID:pSgEPC0p0
わかってないなぁ

bz4xは
(1)経由地ごとの残り航続距離が表示されない
(2)充電中に残り航続距離が表示されない
(3)SOC(%)が表示されないからBEV玄人も困る

ノープランで行くとほんと苦労する

テスラなんかはほぼ正確にリアルタイムで残り航続距離が出て自動で充電スポットに誘導してくれる。
アリアも経由地ごとに残り航続距離が出るし自動で充電スポットに誘導してくれる

ノープランで行っても苦労しない
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:32:31.29ID:pSgEPC0p0
テスラもアリアも90km進むごとに充電なんて必要ない
bz4xが競合に比べてスペック落ちすぎなだけ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:49:11.03ID:pSgEPC0p0
テスラはスーパーチャージャーの設置場所を投票で決定してて、今、日本での設置が加速してるんだよねぇ。。

充電目的で高速道路降りて再度入っても高速料金上がらないように制度改正されるしねぇ。

いつまでbz4xサイコーと言えのか、本当にトヨ信は。。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 08:07:58.17ID:kGHwAUrs0
地図データなんて大した量でも無いんだから速度が落ちようか大丈夫に決まってんだろうw
キャッシュ量もアップデートで多くなってる
そんな稀な事心配する必要ない
bz4xは目的地のSOC表示無しと言う致命的と言うか欠陥がある事に比べたらどうでもいいレベル
電費悪いくせに予測値も出ないとか電欠の危機に常に直面してる
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 08:43:40.08ID:cT3zgQpR0
あれぇ?アンチも200kmしか走れなくて急速充電2回しか出来ない、遠出したら帰って来れないから随分トーンダウンしちゃってるんだけどw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 09:33:16.31ID:pSgEPC0p0
bz4x買おうとしてるやつは、トーンダウンするよな
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 23:10:17.15ID:gIkFhdmf0
880万w
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 00:25:14.88ID:KJVQSR2F0
テスラなら2回ぐらいなんじゃ無い?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 03:50:44.51ID:4HWQalbY0
いやだから1日に2回までしか急速充電出来なくて帰って来れないって話はどうなった
他の車との比較などどうでもいい
結局8回も急速充電出来て普通に遠出しとるやないか
全然実用的じゃないか
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 08:10:06.22ID:WQyfOKnB0
正確には「1日で2回までしかフル出力で充電できない」だ

例え90kw級急速充電器が相手でも30〜40kwしか出ない悲しさと言ったら。。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 08:11:02.71ID:WQyfOKnB0
8回が実用的なら、テスラだと1〜2回だからもっと実用的だなw
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 09:10:33.96ID:ui/qhVwU0
1)急速充電性能の改善
・1日あたりの急速充電によるフル充電回数(※1)を、現状の2回程度から約2倍(※2)に変更
※1:150kWの急速充電器でSOC 10%から80%に充電することを指す
※2:急速充電の仕様や使用状況による制限がかかるまでの回数が増える場合も。詳細はtoyota.jp内の「BEV実用情報」を参照のこと

・SOC 80%以上の急速充電時間を約20~30分短縮(外気温によって異なる)。

2)実航続距離改善(※3)
・航続可能距離0kmになるタイミングを現状よりも遅らせることで、可視化される航続可能距離を増やす。
※3:メーター上での航続可能距離は増えるが、実際(認証やカタログ上)の航続可能距離が増えることを意味するのではない

3)メーター表示改善
・充電容量をパーセント表示(走行中、充電中を含む)
・エアコン使用時の航続可能距離は、より実態に合わせた表示に変更する
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:05:14.24ID:4HWQalbY0
>>359
で、帰って来れない欠陥商品という話はどうなったんだ?
悲しさなどどうでも良いし、
>>336 の通り高速道路上ならテスラは確実に90KW級の充電器でもCHADEMOアダプターで制限されてMAX40KWまでだし、アリアだって滅多に40KWオーバーで充電など出来ていない
2023年3末時点で日本のテスラのスーパーチャージャーはたったの68箇所で高速道路上にはゼロ、一般の急速充電は7000箇所以上あるのに
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:19:10.29ID:Rgab78DE0
ほんとトヨタ信者って凄いよな
信仰心が試される車って感じw

720kmを8回充電とかww
4時間も無駄にして走るんだぜ?走る時間の半分は充電とかまともじゃないw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:21:54.02ID:4HWQalbY0
>>364
いや信者とかで誤魔化すな
欠陥商品だという話はどうなったのかと聞いている
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:28:55.58ID:4HWQalbY0
>>364
そもそも一気に720kmも走る事など日本国内では一般的でない特殊な使い方であり、一般的にはあってもせいぜい年に1~2回の話
それこそその時だけガソリンなりHVのシェアカー借りて行けば良いじゃないか
元々bz4xなんて家で充電出来て1年のうちほとんどが1日連続して200Km以内の利用想定の人しか買わないんだから
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:29:24.75ID:RmMWHCgq0
>>365
どう考えても欠陥品だろ
テスラなら20分充電が4時間かかるとかw
お前みたいな信者じゃなくて一般人に聞いてみろよ4時間かかるのが普通かどうか
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:39:27.55ID:4HWQalbY0
>>367
テスラなら20分なのにbz4xなら4時間かかるシチュエーションを説明してみろ
・テスラなら全国でたった68箇所しかない充電コストもHV車並に高いスーパーチャージャーでなら20分
・bz4xで外気温が低くて既に2回まだ珍しい150KW充電出来る場所がたまたまありそこでフルパワー充電済(この時点で一気に連続して400km走行済)で4時間
極端な話で必要以上にbz4xをアンチしてるだけじゃないか
だからこういった根拠をもって反日アンチだと言われるんだ
根拠もなしにただ答えに詰まって信者だの言うのとは訳が違う
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:42:54.35ID:4HWQalbY0
>>368
ここは日本だしな
海外の話で逸らすなよ
しかもあれだってテスラやシトロエンも大バーゲンだったのをbz4xだけ誇張してる話じゃないか
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:50:31.84ID:RmMWHCgq0
>>369
>>327
8回充電って事は4時間かかってんの知らないの?w
テスラSCなら20分程度で80%まで充電出来るのw
そもそも150kW級だろうがbz4xはバッテリーヒーター無いから安定して速度は出ません
そしてチャデモは15分ブースト器が殆どでそれ以降は落ちます
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 10:58:15.22ID:4HWQalbY0
>>371
SCなら全国にたった68箇所都会に集中して高速道路には1箇所も無いSCならSCならSCなら
冷却の問題やCHADEMOで制限かかるならその4時間かかるという急速充電制限状態になるシチュエーション(フルパワー充電2回済)などまず起こらないんじゃないの?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:00:09.39ID:4HWQalbY0
>>372
大バーゲンだと言ってるのに大バーゲンとはガソリン車とセットと読み取りソースまで要求する、やはり日本語が理解出来てない様だな
外国の方か
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:10:36.00ID:4HWQalbY0
>>375
「普通に」が極端な表現なんだよ、単なるアンチじゃないか
そもそも急速充電とは大容量タイプが40kW/50Kwで、中容量タイプが20Kw、ほとんどが中容量で50kWすらまだ珍しいのに
実際720km走って8回急速充電出来て帰れないなんて事は起きて無いんだよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:17:04.18ID:4HWQalbY0
アンチしようとしてbz4xの冬の720kmテスト動画貼ったら何の事は無い、急速充電8回出来てて充分実用的じゃないかってバレて指摘されたら今度は他車と比べて720kmで8回も充電しなきゃいけないにゴールポストを動かす
挙句に信者とか言い出したり海外の話を持ってくる、典型的なアンチだな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 11:34:46.31ID:4HWQalbY0
滅多に行われる事の無い720kmの連続走行(間に1泊してるが普通充電はせず)において8回充電が必要になったが充電は普通充電レベルに落ち込む事は無く急速充電は可能で2回しか急速充電出来ないはデマだった、で良いよ
別に記録出すためにEV買う訳じゃないし日本の一般的な車の利用状況で問題無ければ立派な記録など要らないよ

一般的な自動車の利用状況
年間走行距離の平均は、男性は6,293km、女性は5,741kmで、男性の平均走行距離のほうが552km長くなりました。 昨年の調査結果と比較すると、年間走行距離の平均は2019年6,316km→2020年6,017kmと、299km短くなりました。
https://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2020/12/20201214_01.html
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:15:58.20ID:PCTAFmh40
時速100kmで走ったら航続距離が300kmになるんだが普通の使い方して片道150kmでも不安になるBEVは、実用性があるのか?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:21:04.35ID:PCTAFmh40
1日で720kmではなく二日間で往復720kmな訳だが。

ナビが馬鹿すぎて 320kmあたり4回も急速充電スポットを考えないといけない(考えさせられる)なんて。疲れるBEVだよねー。

なんでトヨ信はスーパーチャージャーでの充電を前提にしようといないんだろうな。1000kmチャレンジでも高速道路上にないスーパーチャージャー使った方がトータルで目的地に早く到着できてるのに。

まぁもしbz4xと同じ経路走ってもテスラはチャデモ50kwまでフル出力毎回出るし、電費も良いしで結局bz4xよりも充電回数しくなくて済むよ。(まさかbz4xの方が充電回数少なくて済むとか言わないよな?)
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:35:10.11ID:4HWQalbY0
>>382
1日片道150km、往復300kmは日本において普通の使い方ではない
ソースは >>379
しかも時速100kmで走り続ける?ナイナイ
メーカー専用の急速充電じゃなくてもその辺にあるCHADEMOで30分で100kmくらい増えるんだろ?しかも8回は出来たらしいし
充分実用的じゃないか
日常の通勤で往復100km以内、休みで往復200km以内、年に数回の計画した上でのドライブ旅行、なお家で普通充電は当然あり
国内に数箇所しかサービスセンターの無い外車に乗る不安より国産トヨタでしかもリースによりリスクを回避出来る安心感の方を取る人が居ても良いじゃないか
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:38:59.79ID:4HWQalbY0
>>383
スーパーチャージャーでの1000kmチャレンジだとコスト的にもHV車と変わらなくなるのと、日本海側は壊滅だから
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:03:44.34ID:4HWQalbY0
な?現状じゃそんな遠出するのにどの道EVは向いてないんだ
だから全メーカー含めたEVで720kmだの1000kmだのの実用性など語っても仕方ないんだよ
家で寝てる間に普通充電出来てガソリンスタンド行かなくて済む、オイル交換が無い、
風切り音やロードノイズはともかくエンジン音がしない
これが最大のメリットだと言う人が居ても良いじゃないか
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:23:02.30ID:PCTAFmh40
bz4xの高速道路の急速充電コストを計算すると、HVなみかHVより高コストだなぁ、そりゃ遠出したくないわな。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:24:53.23ID:4HWQalbY0
>>388 誤解の無い様にオーナーの声を
2,225円払って300km
https://youtu.be/WEw2l0Tea38
スーパーチャージャーの料金は地域によっても異なるし価格は予告なく変更されることがあります
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:29:21.41ID:4HWQalbY0
>>389
そもそもEVなんかで遠出したくない
個人的には高速走行ではむしろエンジン音が心地良いし100kmオーバーではEVのパワートルクの優位性も無い
EVが快適なのは通勤とかの日常使いに限る
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:30:10.71ID:PCTAFmh40
それでもbz4xの方が高いんだが?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:30:59.12ID:PCTAFmh40
>>391
もうお前はガソリン車乗っとけwwww
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:37:08.00ID:PCTAFmh40
社長交代のおかげか「欠点を認めて改善」するそうだ。
(お前以外の)bz4xオーナーの声が届いて良かったな^_^

「急速充電回数が足りない!%表示がない!」ユーザーの声に応えトヨタ『bZ4X』アップデートへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/585877b127f924926421bc33df7d462a6f5a4077
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:39:20.59ID:4HWQalbY0
>>394
>>362 でもう書かれてるんだけど
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:41:40.11ID:PCTAFmh40
うんだからお前以外の声が届いて良かったなって。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:47:41.63ID:PCTAFmh40
あとは日産みたいに売り切りもサブスクも両方できれば良いのにねー
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:51:25.62ID:4HWQalbY0
アリアはまず販売再開してからだ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 16:53:54.42ID:PCTAFmh40
bz4xは再開どころか販売してないんだが。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 17:00:18.54ID:4HWQalbY0
現段階でサブスクですらで入手不可能で見通しも立たないアリアと一緒にするな
そんなに買い切りたければソルテラ買えば良いじゃん
個人的にはbz4x専用KINTOでしか要らないけど
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 17:03:32.07ID:4HWQalbY0
>>401
見てから言えよ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 19:49:27.83ID:PCTAFmh40
お前は実用的だと思っていたかもしれないが、他のユーザからすると実用的じゃ無かったことが証明されたやん。今回の改善で。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:11:15.01ID:4HWQalbY0
実用的と言う日本語が分からない外国人かな?
実用的でない物がどうしてアップデートごときで実用的になるんだよ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:34:49.43ID:4HWQalbY0
正しい日本語
例:ロータリーエンジンはレシプロエンジンに比べて燃費が悪く「実用的な車じゃない」
例:電費や充電性能は良いが専用の充電設備における数値であり、専用の充電設備がまだ設置されていない県もある状態では「実用的な車じゃない」
(あくまで例だから内容にいちいちケチつけんなよ)

クソな電費の度合いも示さず「実用的な車じゃない」と言うのは極端な例えの単なるアンチ行為で評価などでは無い
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:49:06.41ID:PCTAFmh40
俺はまだ「bz4xが実用的な車になった」とは言ってないぜw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 20:52:48.30ID:PCTAFmh40
720kmで急速充電8回で行けるなら全然実用的って言ってたのはそこのお前だろ?でも実用的なら客のクレームで改善する必要なんて無いじゃん。

お前にとっての「実用的です」は俺らや万人にとっての実用的じゃ無いのよ。トヨタも「確かに実用的じゃ無い面はある」と認めたから改善したんでしょ?

トヨタが「720km走って急速充電8回でも実用的だ」と思ってたら、1日にフルで急速充電できるのを2回に制限しているのを4回に緩和してきたりしないだろ?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 21:35:22.25ID:UbdC/UEW0
まあ近所の買い物や通勤に使うなら何の不便もないと思うけど
そんな用途のためにわざわざこのクルマを買う必要性は感じないな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 21:51:53.51ID:PCTAFmh40
近所の買い物や通勤ならサクラで十分だしな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 07:09:45.77ID:ontgXW9T0
近所の買い物や通勤にEVのSUVが欲しいって言ってるのに何でサクラが出てくるの?意味不明
もはやガイジだな
いくら安くて乗り心地が良くて電費がよかろうが軽は要らんわ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 07:24:44.06ID:7CMuwiCg0
通勤は一人しか乗らないだろうし、買い物も積む荷物の量がしれてるし。。SUVが良いなら、別にアリアでもモデルYでも良い話。まさかbz4xが競合より実用的だから選んだわけじゃないよねー?

KINTOだからトヨタが良いってんならなんでアリアのサブスクを初めにに選ばなかったんだろうなぁ…。リーフで長年の実績もあったのに。

bz4xのバッテリーの保証が自信なさげに勝手に改悪されるのを見てその技術力のなさに不安を感じたりしなかったんだろうかね?

どうしたトヨタ?bZ4Xのバッテリー保証が当初と違う?ソルテラとも違うのは何故?
https://www.team-mho.com/bz4x-denti/amp/
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 07:46:34.09ID:7CMuwiCg0
まぁ今までの話を総合すると、「BEVでSUVでKINTOならなんでも良かった」ように聞こえるな。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 08:58:36.43ID:t0iXyDOq0
まー現状として電気自動車はまだ実用品ではなく贅沢品なのだよ
ガソリン車に比べたらそりゃ無駄に高いけど
それはお金ある人の贅沢として満足感になるんじゃねえの?
今のところ電気自動車はそんなポジションやろ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 12:17:13.65ID:KdC9Nzh00
>>414
BEVでSUVでトヨタのリースなら航続距離が50kmでも、急速充電に対応してなくてもいいんだろう
BEVの信頼性もディーラーの対応実績も車としての性能も秀でているところはないけど、トヨタであることが絶対条件だから他に選択肢はない
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 13:17:08.16ID:VAqQf/+W0
ポンコツを契約するとかバカなんだろw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 22:13:14.63ID:BBXv/7x/0
ぜひポンコツ契約した人をバカにしてあげて下さい
https://youtu.be/jgQ09ccRg0s
ちなみに急速充電は設置台数が多い90kW級での充電性能で比較して欲しいよね
テスラスーパーチャージャーは設置台数が少なすぎて参考にならないし、場合によってはいくら到着時間が短くなっても目的ルートから大きく外れて迂回した分の電費が無駄になり実用的とは言えないもんね
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 00:51:43.99ID:k7xOASHs0
ソフトウェアアップデートあるらしいし
1000キロ再チャレンジしてもらいたいところやな
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 06:44:07.65ID:RwsGYZGI0
>>422
273万なら対抗馬のサクラより40万高いけど、補助金満額でるしかってもいいかも
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 10:18:00.87ID:rZLPdkUD0
結局トヨタアンチって氷河期負け組の僻みなんだろうな
それでも選挙で自民が圧勝なのと同じで日本ではトヨタ買っておけば間違い無いんだよ
トヨタ信者=日本人って事なんだよ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 10:49:59.07ID:5ZxznZhA0
トヨタには頑張って欲しいけど
今EVを買うとして今の時点でトヨタのEVを買うという選択肢はないな
phevならまだトヨタを選ぶ利点はあると思うが
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 12:27:29.10ID:rZLPdkUD0
自動運転(運転支援)の性能で実際のユーザー感覚に近い動画
新型プリウス(bZ4Xも同じかEVな分もうちょっと加減速がスムーズ)
https://youtu.be/rwYvcnwIlow
テスラモデル3(いわゆるファントムブレーキ現象あり)
https://youtu.be/AByMJhJrr5Q
両方共実際に運転した事があれば分かると思うけど現時点で日本の市街地で圧倒的に快適に使えるのはトヨタのLTA+全車速追従レーダークルーズコントロール
テスラはモデルYとモデル3にも違いは無くもう古いし日本においてはOTAアップデートされる度に慎重になって使えなくなっていってる
そんな一気に1000km走ってとかの特殊な使い方や電費などどうでもいいんだよ
結局車の使用用途の大半を占める毎日の通勤や買い物の快適度と見た目(軽は嫌)なんだよ
って人が居ても良いと思う
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 12:52:26.34ID:L0nEUV1Y0
街中で自動運転機能を使って性能がどうだこうだ言うやつが頭おかしい。高速道路で使う機能じゃないの??

トヨタのは単純に鈍感すぎて気づかないだけだろw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 12:55:35.51ID:L0nEUV1Y0
BEVでSUVでKINTOじゃないといけないって話はどこいったんだ

もうプリウスPHEVやRAV4 PHEVでも乗れば良いんじゃね?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 13:03:08.17ID:rZLPdkUD0
あのね、BEVってのは自動運転との親和性が良いのね
でもまだBEVは発展途上だから4年後どうなってるか分かんないからKINTOね
日産は先行してリーフでBEVのダメな実績築いてるから問題外ね
見た目でSUVだと書いてるじゃないか
個人的にはガソリン車は別に持ってるから中途半端なPHEVは要らない
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 13:15:55.07ID:rZLPdkUD0
日本において車を平均的に快適な移動の道具と使う上でトヨタの右に出るメーカーは無いんだよ
だから趣味車は別として普段使うやつはまずトヨタである事が第一なんだな
だから >>416 の言う事は正解だな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 13:19:43.69ID:L0nEUV1Y0
トヨタの自動運転は信号のある市街地で使って良い機能なの?メーカーが推奨してる使い方なの?信号認識して勝手にブレーキ踏んでくれるの?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 13:43:23.29ID:rZLPdkUD0
究極のレベル2って感じかな
現時点で最も快適だと思う
現時点の技術の信頼性では信号認識して勝手に止まる機能があったとしてもアトラクション的な面白さはあっても普段の使用における快適さには繋がらないだろうね
実際に両方乗り比べた人なら分かると思うけど
テスラが次期型で完全に一新すれば抜かれるかもだけどまだ4年以上かかりそうだし
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 13:54:53.17ID:L0nEUV1Y0
bz4xはトヨタが「BEV専用です」とか言いながら実は共用プラットフォームを改良したものでしたってオチで。bz4xはなかったことにされそうな勢いで「これからBEV専用プラットフォームを作ります」って言ったのはトヨタ自身だよ。今頃テスラの分解調査とか遅いよね。

まさにbz4xはトヨタ版リーフだよ。

bz4xがアリアに勝ってるところは何処なの?具体的に。
KINTOってだけでしょ?

高速道路はアリアのプロパイロット2.0の方が快適でしょ。
手放しできるんだしジャンクションもカーブの曲率に合わせて減速してくれるよ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 16:13:55.10ID:L0nEUV1Y0
>>434
トヨタの自動運転は市街地で使うことをメーカーが推奨してるの?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 16:42:24.17ID:L0nEUV1Y0
>>434
メーカーが推奨していない市街地で、自動運転を試すってどんな気分?それで事故ったらメーカーに文句言うわけじゃないよね?(メーカーが推奨してないんだし当然だよな?)

お前の「普段の使用」は今までの話から総合すると「高速道路」ではなく「市街地」なわけだが、市街地での自動運転が凄い!ありがとう!ってのをトヨタのお客様相談室にでも言ってあげたら?

「市街地でのご利用は推奨しておりません」
って言われるだけだと思うよ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 16:59:32.92ID:rZLPdkUD0
ほらほらもっと頑張ってトヨタの代弁者となって注意喚起しろよw
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 17:03:52.85ID:L0nEUV1Y0
ん?bz4x選んだ理由は「市街地で自動運転が快適だから」って言ってるバカはどこいった?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 18:28:41.66ID:f7unMhaK0
>>435
レクサスRZはどうなの?
これ買おうか悩んでるんだが・・・
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 19:04:44.49ID:L0nEUV1Y0
レクサスRZはインバーターにSiC採用で2%電費改善してるけど、モーターが強化されたのと遮音材などの重量もあるしで電費が悪化した分を到底補えるものでもなく、bz4xより航続距離が落ちる。

レクサス「RZ」が採用…デンソー「SiCパワー半導体インバーター」・豊田合成「エンブレム」の性能
https://newswitch.jp/p/36562

レクサス初のEV専用モデル「RZ」、「bZ4X」より90km短い航続距離に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00007/00074/

さらに冬場の航続距離ダウンとかは、、熱マネシステム改善でもしてこない限り、bz4xと一緒の傾向だと思う。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 19:50:27.48ID:RwsGYZGI0
>>439
そんなやつはいないよ
そいつはbZ4Xの契約はしてないから
bZ4Xを契約した人は>>416の条件を満たしている人のみ
希少なのでこのスレには一人としていない
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 22:45:13.37ID:EWO2o8440
結局月にたかが10万ぽっちのリース料も払えないやつのひがみかよ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 00:47:15.95ID:tgoFPVA20
お前ら外国人にくれてやるくらいならドブに捨てるわ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 06:53:06.01ID:ywAoHber0
bz4xに毎月10万円払う価値がない
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 08:11:53.30ID:6zlmp+Wi0
>>426
トヨタはTHSがあってこそここまで大きくなれたんだぞ
トヨタだからEVもすごいと思うのは大間違い
今回それが露呈した
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 08:15:07.57ID:ywAoHber0
プリウスでHVの先駆者となったトヨタ
リーフでBEVの先駆者となった日産
イーロンマスクによってBEVに革命をもたらしたテスラ

ただそれだけのこと。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 12:10:21.86ID:s5TbH7IL0
HVの技術でEV余裕だと思ってたのに
大手メーカーで最後発で出したのにもかかわらず
できの悪いEVにしかならなくて必死にトヨタ信者が誤魔化してる

それがトヨタの現状
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 16:12:45.90ID:Pt+fdOy50
>>452
日産が先駆者なのにトップになれなかったのは、結局はエンジン自動車会社だったからだろうね
今までの既存技術や成功体験が新しいことへのチャレンジを邪魔する、既存感覚の延長で製品にしようとする
その点テスラは身軽だったゆえの成功、イーロン・マスクの大胆な性格も多分にあったと思うが
今後伸びてきて成功するのはやはり既存自動車メーカーでない新興メーカーじゃないかなあ
100出てきて5残るとかそんな感じ、やっぱりスマホとおんなじだ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 16:23:35.23ID:ywAoHber0
まぁそうだね。

まだBEV開発の日が浅いトヨタに対して、日産は完全なBEV専用プラットフォームを用意したり、巻線界磁式モーターを世界初完全自動巻きにしたり。サクラ(BEV)とデイズ(ガソリン車)で車体を共用設計にする構想を7年前から描いたり。

まぁ古いしがらみの多いトヨタよりはまだ日産の方が動きやすい面はあったんだろう。

テスラは何にも古いしがらみないから超速で成長したけど。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 16:37:24.89ID:MQFBZIcY0
日産ルノーに三菱を組み入れた時点で各社のEV部門だけ別会社にして独立させたら今と違う風景が見られたかも
まあテスラにトヨタ自動車が出資していて引き上げたくらい先見性のない人たちばかりだから無理か
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 17:06:41.68ID:tgoFPVA20
【2022/2023】車メーカー・モデル別の故障率ランキング
命を乗せて走る車なだけにスマホなんかのガジェットと異なり求められるのは製造メーカーの信頼性
EVとは言え車でありパワートレイン以外にも「外装」「走行性能」「装備品/コントロール/ディスプレイ」「オーディオ/コミュニケーション/エンターテインメント/ナビゲーション」「シート」「空調」「内装」等多岐に渡る
これはメーカーだけでなく取引先含めた品質管理が必要であり、更に万が一の時の為にどれだけのサービス網を持っているかも大事だ
いくら電費が良くて走る曲がる止まるが良くても、エアコンが効かないパワーウィンドウが壊れたドアロックが壊れたでは話にならないだろう
https://riomeo.com/car-reliability-ranking/#toc2
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 17:31:59.12ID:ywAoHber0
bz4xは故障してなくても故障したのかな?ってレベルの性能なのになぁ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 17:46:54.27ID:8gJMTaAT0
確かにせっかく日本に住んでてトヨタを選ばないのはもったいないですよね。
bZ4Xがリース専用なのもまだトヨタとして買い切り販売のレベルに無いと言う事だと思います。
私はトヨタを応援しているのでお布施の意味でbZ4Xを増車します。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 17:51:32.65ID:YS8LO+HE0
>>460
よし
乗ったらいい所をいろいろとりあげて報告してくれ
悪いとこばかり取りざされてるからいい加減飽きてきた
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 20:43:47.18ID:ywAoHber0
矛盾してるよなぁw
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 09:58:12.39ID:HLIFELtA0
リース専用車なのに亡くなるも失敗も無いと思うんだがw
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 15:29:54.20ID:qkyOlQTy0
海外では売ってるやん
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 17:43:03.72ID:SOeVDeDT0
>>465
中国みたいに275万で売ればそこそこ売れそうだけどな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 23:31:40.11ID:lGaXsrn30
なんだみんな欲しいけど金が無いだけじゃん
金をドブに捨てる様なものなら1万円でも惜しいだろうに
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/27(木) 15:51:37.19ID:nHrIAZ570
俺は299だすぞ!
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/27(木) 17:38:59.14ID:kqWGzVnh0
欲しい人多すぎワロタ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/27(木) 19:35:56.46ID:/B5hNRri0
300万円以下なら買うと思うわー。嫁の通勤用に。
でもbz4xは電池交換費用が300万だからなぁw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/27(木) 21:53:25.62ID:JYlliuz70
>>477
電池の交換費用より安い270万で売ったら売れるよね
日本でも中国と同じ価格で売ればいいのに
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 05:00:54.56ID:53iHz1J30
やばい...スカイラインより売れてるんじゃね?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 10:43:22.74ID:BVTRnGD10
100万アップしたらテスラでいいな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 10:50:35.51ID:9coQ2J1H0
価値の無いゴミだと言ってたけどやっぱり単なるアンチの極端な表現だったの?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 11:12:37.21ID:FNceLbVQ0
ね、価値がないなんて嘘だよな
サクラと同じくらいの価値はある(270万円)
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 11:28:39.00ID:9coQ2J1H0
え?あのベンツ以上の乗り心地とも言われ凄い評判の良いサクラと同じだけ価値はあるんですね!
じゃあ私はbZ4Xの見た目と車格に差額を払います!
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 11:46:15.75ID:0cs9IOMS0
トヨタが中国で270万で売ってるならニッサンのリーフやアリアも同様に低価格で売ってるのかなあ?
テスラは多少の差はあるけどそれ程の価格差はないけど
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 11:57:10.10ID:9coQ2J1H0
ここの人はプライスレスという感覚は無いんですね
お金や他車との金額の比較でしか価値を見い出せないなんてさもしいですね
きっとギリギリの生活なんでしょうね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 13:22:22.26ID:OYju/56e0
ネイティブ先生がアップデートされたbz4xで1000kmチャレンジするから結果がどうなるかやなw

効率よく目的地に着くには、下のHPに記載されてる「電池へのダメージ量」をドライバーが計算しながら運転しないといかんが。
https://toyota.jp/info/bz4x_term/
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 13:33:01.67ID:9coQ2J1H0
EVの1000kmチャレンジ程意味の無い評価は無い
レースじゃあるまいしナンバー付きのスポーツカーのサーキットのラップタイム競う様なもんだ
まぁやってる本人もこんな使い方誰もしないとは思いますが、とは言ってるし動画のネタなんだろうけど
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 15:15:39.83ID:yvpksK0f0
EVは走行距離がーなんて言ってる奴らがよく言うよ。
1番為になる試験だろ。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 15:20:43.72ID:9coQ2J1H0
スポーツカーはコーナリング性能がーなんて言ってるのと同じ
スポーツカーはまだサーキットとか趣味で走るとかで分かるけどトラック運転手じゃあるまいし、ましてやわざわざEVで1日に1000kmなど何の参考にもならない
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 16:08:51.13ID:OYju/56e0
1000kmチャレンジの結果bz4xの性能の低さが露呈したんだからめちゃくちゃ参考になっただろ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 17:15:41.70ID:9coQ2J1H0
いや?詐欺じゃ無いんじゃない?
コーナリングなんて軽い方が有利だから軽自動車並なんて普通に有り得る
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 17:19:31.45ID:9coQ2J1H0
凄い充電性能なのにそのパフォーマンスを出す為の専用の充電スタンドが県内に1箇所も無いとかの方が詐欺だよね
どこのメーカーとは言わないよ
言わないからいちいち反応すんなよ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 18:43:04.78ID:OYju/56e0
「トヨタでSUVでBEVならなんでも良い」やつには関係ない話だったなー
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 23:23:17.19ID:QLW837lY0
嘘ばかりつくなよ軽自動車並みとか普通にあり得ないよw
軽自動車なんて高さの割にトレッド幅が足りないし
重心高いし
一部のS660とか軽スポーツカーは速かったりするがそれ以外は限界は非常に低いわw
信者って息をするように嘘をつくな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 23:27:03.28ID:WJO39Xmi0
結局、軽自動車並みの性能の車をガワだけデカくしたハリボテEVって事でok
中身より外見って奴が買う車にしてはちゃっちいけどね
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 06:06:41.74ID:vojSGoVz0
>>500
さくらの低重心はすごいみたいよ
やはりEVだわ
重量もあるから安定感もあるし静粛性乗り心地、軽の範疇を超えてるという評価も併せて売れている
つーかEVになるとトップエンドとボトムエンドが一気に近づくから自動車メーカーの従来の差別化が効かなくなる
カメラメーカーと同じ道をたどるのさ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 07:21:49.43ID:TF1BEDgA0
150kw出るいうても低SOCのほんの一瞬だけでその後の下がり幅が競合に比べてエグい。80%以降は普通充電か?って充電スピード。
アップデートでどう変わるかだなー。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 19:32:32.11ID:Kd4IlMDB0
>>503
サクラは乗ったよ
軽自動車のネガ部分をEV化で見事に解消してる
サイズが決まっててノッポになり重心高くなってるのをバッテリーによる低重心化
3気筒エンジンの安っぽい音と加速ラグをモーターにより消し去り、2Lクラスのトルクを手に入れた
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 22:04:27.31ID:gfDQVuqi0
>>506
bZ4Xは乗ったの?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 23:37:52.43ID:gfDQVuqi0
そんな充電口のロックも出来ない軽自動車のオモチャなんて要らないよ
1トン超えて155/65-14オプションでも165/55-15なんて冗談だろ?やめてくれよ
bZ4Xのスレなんだから実際にbZ4X乗って感じた事書いてくれよ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 23:54:22.05ID:gfDQVuqi0
あとなぁ、せっかくEVに乗るのに0-100kmが10秒台って軽自動車と思えば充分速いかもだけどせいぜいガソリンコンパクトカー並だろ?
せめて8秒は切ってくれなきゃ快適な普段の足としては失格だ
軽自動車は安い代わりに我慢して乗るものだ
当然自動運転系や自動パーキングアシストも快適性には必須な訳でbZ4Xなら標準だけどサクラだと最上級グレードにしなきゃだろ
別に航続距離などサクラ並で良いけど比べるのが間違ってる
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 00:33:11.34ID:83iziJes0
サクラの0-100加速は9秒台
50形プリウスが同じくらいのの加速
街乗りで使用するような0-60とかであればプリウスより明らかに速い
サクラって80からはかなりかったるいからね
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 07:42:51.96ID:9ipBfoVc0
bmwのi4とか、ボルボのxc40とか、vwの id4とか、今買うならそっちの方が良いね
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 08:14:23.95ID:ARLAbjww0
今まで何でトヨタなんか乗ってたかというと輸入車の半額だからだな
ベンツBMなど30年前から大して上がってないのに国産車が徐々に値上がりし輸入車と国産車の値幅が小さくなり
EVでいよいよ並んでしまった
価格的なアドバンテージがなくなってしまっていよいよ輸入車とガチ勝負
低価格で競い合うだろうテスラやチャイニーズとはどうやって戦うのか見ものである
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 08:49:54.92ID:OaULGQwC0
内装とかどう見ても200万程度のコンパクトカークラスだしな
性能がゴミでも質感良ければ良いかもしれないがそういう訳ではない
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 09:48:55.30ID:0FZN1NjS0
ベンツBMが値上がりしてない世界線があるってマジですか?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 09:58:41.72ID:ARLAbjww0
>>517
190Eのベースモデルが400万だったと記憶している
30年後に発売された先代W205がベースモデル450万
残念ながらW206は一気に600万になってしまったのはあれだけど、世界的インフレそして円の価値の急落によるもんだよなあ
ちなみにその頃のカローラは100万円以下だったり
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 11:25:49.39ID:I1U1X7Ms0
実際にbz4xは価格的にアドバンテージないからね
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 12:20:55.01ID:0FZN1NjS0
>>518
ガッツリ上がってて草

世界的インフレの対して日本は上がるなって無茶言うなよwカローラなんて世界戦略車だし材料輸入してるんだからそりゃコストも上がるでしょ
BZ4X叩きたいばっかりに認知歪んでない?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 14:37:32.57ID:+Y1GWBLL0
インフレで値上がりしてるのは仕方ない
Cクラスが600万なのは許容できるがヒョンデやBYDよりも優れたところがないにも関わらず1000万は話にならん
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 14:59:00.38ID:9ipBfoVc0
それがトヨタの限界だから仕方ない
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 18:51:19.00ID:DH056PIQ0
自動運転でもトヨタが正しかった方向になるのか
https://youtu.be/sVMG-1UPlqY
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 21:38:30.08ID:OOQ/B9Is0
日本メーカーあるあるの展開でしょ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 03:08:45.13ID:yPyrwTxH0
日本の得意分野は品質管理だよ
トヨタが世界一になれたのも今やレクサスがメルセデスやBMWよりブランド力があるのも高い信頼性の賜物
車は個人レベルで命を預ける製品だけにメーカーの開発力やそのものの性能だけで価値は決まらない
マスコミに嫌われても今やアンケート取れば軒並みトヨタがトップ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1197697/amp/
世界一の自動車メーカーが自国にあり日本の主要産業なのに >>515 みたいな舶来主義は昭和の老害思想
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 07:17:08.20ID:e/ARN9v/0
>>531
その記事内のランキング
1位トヨタ
2位BMW
3位メルセデス
4位ポルシェ
5位日産
6位LEXUS

LEXUSがメルセデスやBMWよりブランド力がある??
日産より下じゃん
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 10:27:10.72ID:mz4djeh10
憧れのクルマ1位はレクサス! フェラーリやポルシェより人気が高いその理由とは?
(2023年03月01日)
https://kurukura.jp/car/20230220-72.html
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 10:37:52.80ID:mz4djeh10
外車を持ち上げてトヨタを下げるのは老害や氷河期負け組の特徴
日産は海外部品だらけで三流外車みたいなもの
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 11:59:06.15ID:mz4djeh10
ドイツの若者も日本で有難がれてるドイツの名車など知らない
ドイツ車が良かったのは西ドイツだった80年代までで90年代から劣化し今となっては中国車も同然、この間にトヨタは地道に成長し世界を席巻した
超高級車を除いてはメルセデスもBMWも見た目や内装だけのハリボテ
https://youtu.be/-YjZL02eOg4
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 12:57:38.09ID:mz4djeh10
ル・マン24でもう一度返り咲いてから言え
品質管理、大衆に媚びる事と技術とのバランスにおいてトヨタの右に出る自動車メーカーは無い
日本のクルマ屋舐めんなよ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 13:15:33.62ID:4X2A7m4g0
モータージャーナリストはRZよりアリアが良いってさw

レクサス RZ450eと日産アリア B9 の内外装を ラブカーズtv 河口まなぶ と兵頭倫果 が徹底比較チェック!
https://m.youtube.com/watch?v=IG7rMaSE0Rw
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 16:24:07.51ID:w0qbv2eT0
ポルシェ911gt3とプリウスPHVのオーナーで一流カージャーナリストで大富豪の河口学氏からすると、仕事とはいえ、こんなゴミ車を褒めないといけないのはキツいだろうな、、、
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 08:43:54.68ID:fVBJSEeC0
老害になると情報の分析もまともに出来なくなるんだな
氷河期で最初から出来なかったのかな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 11:39:55.86ID:QMdpz9gm0
レクサスで8速だか9速ATってあったっけ?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 12:54:27.42ID:fVBJSEeC0
ガレソが言うならデマ間違い無しだ
相当良い車なんだな
https://mesomablog.com/7423.html
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 14:19:49.32ID:vvwodk//0
テスラの性能がBZ4xより圧倒的に上だってことを言うてるだけやで
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 16:34:11.96ID:MkUGtJtK0
性能にも色々あってだな
F1カーではルマン24で優勝する事は出来ないのだよ
もちろん逆も然りだが市販車に求められる性能とは?って話
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 16:51:39.23ID:MkUGtJtK0
EVである前に命を預ける車と言う製品として高い品質管理が絶対条件だな
品質低かったら1000キロ走れても5分で充電出来てもみんな騙されて買うかもだけどすぐ文句言って売るし命が奪われるかもな
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 17:18:22.90ID:QMdpz9gm0
タイヤ外れるbz4xは流石ですとしか。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 19:31:01.62ID:qxSpECKL0
>>563
それは言い訳になってしまうとしても、ちゃんとリコール届出の詳細を見て発生件数(売れた台数との比率も考慮)、市場における事故の有無、発見の動機まで見ないと良いリコールかどうかは分からないよね
あとリコールが発生した場合の対応能力、これはサービス拠点の数や人員に依存するしね
これがトヨタのリコール良いリコール、他社のリコールは悪いリコールと言われる所以
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 21:54:26.33ID:b9gdCHar0
>>565
嫌ならビジネスなんだから他のメーカーでタクシーやれよって話
慈善事業じゃあるまいし1年保証の車に文句言う方がモンスタークレーマー
>>566
これはトヨタも被害者
しかしこういった一系列の裏切りに遭いそこが営業停止になってもトヨタなら大体複数系列あるのでお客様への迷惑は最小
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 22:09:36.05ID:QMdpz9gm0
トヨタの車って1年保証なんか、知らなかったわ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:00:07.25ID:y78pzrIb0
そうやって殿様やってる間にどんどんシェア落としていくんじゃねトヨタw
海外じゃどんどん売れなくなってるしそのうちBYDに食われそう
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:08:56.82ID:YKfcQRv60
ジャパンタクシーの95%が壊れるって普通に異常事態でしょう
クラウン時代は50万キロ不具合全く無しが20万キロ程度で壊れる
トヨタの品質低下がよくわかる記事だよね
タクシーとして売り出してるのに20万キロで壊れるなんてあり得ない
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:19:46.13ID:b9gdCHar0
>>570
じゃあ今の衝突安全とか法規制の元でこれを超えれるメーカーの車を使えば良いだけの話でありアホなのはタクシー業界
それとも無いのかな?今時広島でもトヨタのタクシーだらけだぞ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:21:14.36ID:YKfcQRv60
ジャパンタクシー調べると調べるほど酷いね
衝突軽減ブレーキ誤動作するらしいし
20万キロで軋み音出て壊れる

こんなの売っていいレベルじゃない
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:25:14.98ID:YKfcQRv60
>>571
実際ジャパンタクシーは目標販売台数も売れてない
こんな壊れる車買うのはダメだったね
寿命20万キロって軽自動車かよってレベル
品質のトヨタってもう崩壊したね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:51:17.71ID:63itrJe80
>>573
代わりに何がタクシーで売れてるの?
まさか別のが売れてる訳じゃ無くて単にタクシー業界が新車に替えて無いだけとかじゃ無いよね?
新しい安全基準で20万キロでトヨタよりも壊れず誤動作も起こさない優秀な車が売れてるんだよね?
何でタクシー業界はその車を買わないんだろうね
滅多にトヨタ以外は見かけないけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 00:08:13.15ID:D8eb+tPg0
それこそタクシーなんてEVで良いんじゃないの?
あぁ朝鮮人経営の京都のタクシー会社がヒュンダイのEVをたった50台採用してたね
でも保有台数2000台のほとんどがまだトヨタだね
ご丁寧にLPG車は昨年廃止したのにトヨタのルーミー使ってるしね
そんなに品質悪いならトヨタを使わなきゃ良いのにね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 00:51:00.09ID:F23qq+5T0
>>576
だから95%壊れる不良品を使ってるタクシー業界のクオリティの方が問題なんじゃないの?
もしかして走行に支障が無いレベルなんじゃないの?
単なるモンスタークレーマーなんじゃない?
都内なんてほぼJPN-TAXIだけど壊れて止まってる車なんて見た事無いよ
もしかしてトヨタ以外だったら大変な事になってるんじゃない?
リーフのタクシーも一時期走ってたけどすっかり消えちゃったね
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 01:05:23.99ID:F23qq+5T0
結局品質管理でトヨタの右に出るメーカーが無いのは変わらない
どんなにJPN-TAXIが壊れようが結局JPN-TAXIより壊れないタクシーを作れるメーカーも無い
そんなにJPN-TAXIが壊れるなら他のメーカーはチャンスじゃないか
なぜ日産もマツダもタクシー専用車を止めてしまった?なぜホンダは作らない?
なぜ外車のタクシーを導入しないんだ?ベンツ様はタクシー仕様のEクラス出してるよな?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 01:56:37.55ID:O4mREn+50
普通車でも20万km走って95%故障なんて有り得ない
タクシー専用として長距離走る事は想定されている車なのに

他メーカーは儲からないからやめたんだよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 02:11:42.05ID:F23qq+5T0
>>579
普通車でも有り得ないならそっちを使うよね?
タクシー業界ってそんなに頭が悪いの?まぁ悪そうだね頭悪そうな要望書なんて作ってるくらいだし
そんなだからいつまで経ってもまともな業界と認められず底辺を彷徨ってるんだね
95%故障の内容が誇張されてるかデマだろうね、実際街を沢山走ってるJPN-TAXIが証明してるよ

儲からないのにトヨタはやってるんだ、まるで慈善事業じゃないか、偉いよね
日本人ならそんなメーカーが作るEVを応援したいよね
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 02:20:41.44ID:F23qq+5T0
>>580
もしそれが本当だとしても、それが現代の排ガス規制や燃費基準や衝突安全を確保した上での現代の技術とコストのバランスの限界だと言う事、だって他のメーカーでも作れないんだから
問題があるとしたら無理な排ガス規制や燃費基準や衝突安全を要求する役人だろ
まるで世界のトヨタ潰しと同じ構図じゃないか
実力でのし上がって来た田舎企業だからと言って舐めてもらっては困る
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 02:49:14.52ID:F23qq+5T0
アンケートの概要
東京ハイヤー・タクシー協会に属する322社中205社が回答(2023年)
回答事業者の保有台数"11026台"中95.3%10511台でなんらかの「不具合」が発生
(ちなみに2017年発売から1年で"8282台"は走っている)
「不具合」発生個所及び台数と割合
インバーターの故障 1181台 11.2%
リアショックの油漏 1010台 9.6%
スライドドアが動かない 441台 4.2%
シリンダーヘッドの故障 162台 1.5%
ウインカー音が鳴らない 152台 1.4%
フロントタイヤの軸部分の異音 94台 0.9%
その他 7471台 71.1%

ほとんどは致命的ではない不具合、しかも頭の悪いタクシー会社のアンケート
逆に言えばタクシーの様な酷使される使われ方で4.7%も何一つ不具合が無かったなんて大したもんだ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 08:48:54.17ID:fp8o4dFe0
信者なんてご都合主義
自分の良いように考え、相手に問題があるかのように発言する

事実はコストダウンした結果が殆ど壊れる不良品が出来たってわけ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 08:59:40.04ID:fp8o4dFe0
LPG使ってるところ多いから簡単には他車に乗り換えられないのもある
まぁ、改善されず今のままじゃ多少高くても他に移るだろうね
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 09:24:03.09ID:F23qq+5T0
>>586
アンチこそたった11.2%のインバーター故障を最も多い故障と誇張し殆ど壊れるといった現実に沢山走ってる姿からは想像出来ない自分勝手な感想を述べ、トヨタに問題があるかのように発言する

事実は業界の無理難題に応えようとしたが慈善事業では無いのであの価格では壊れる車もあったというだけ
オーナーでも無いくせにモンスタークレーマーするタチの悪いパターン
それでもそんなアンチの声は市場に届く事は無くトヨタは支持され続けるのであった

>>587
他のメーカーはLPG車を切り捨てたんだね、酷いよね、技術力が無かったのかな?
儲かるなら他のメーカーもやるよね、儲からないならトヨタは偉いよね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 09:26:12.29ID:XAI/Xewf0
95%も故障するトヨタのタクシーを選ぶタクシー会社が悪いと、顧客をこき下ろすトヨ信のトヨタ愛が凄いな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 12:43:50.96ID:tW9cn7u60
95%壊れるのにタクシー会社が悪いって信者脳ヤバいよね
トヨタが利益求める為にコストダウンした結果、信頼性を無くしたって話
それ以上でも以下でもない
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 12:53:33.23ID:oUrZnaYW0
悪いだなんて書いてない
バ カ な の か ?
と問うてるんだ

日本は自由資本主義の国で選ぶのは自由なのに
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 14:11:25.51ID:XAI/Xewf0
トヨタは車の価値のわからないお客(=バカ)に車売って儲けてるんですね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 16:12:01.43ID:XAI/Xewf0
95%以上故障するタクシーには価値がないけど、トヨタのサービス体制には価値があると言いたいのかな?それともブランド力?

タクシー会社は明らかに50万キロでも壊れないタクシーを求めてるように思うんだが、違う価値にお金を払ってるのかな?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 09:09:43.56ID:8Vp1Q3VJ0
最近テスラのタクシーちょくちょく見るな
どうやって運用してるんだろう
バッテリー 1日もつにしても急速充電器じゃないと満タンにならんよな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 11:08:59.97ID:DgHQirZU0
昔からトヨタは他社と比べてすごい車作ってたわけじゃない

販売店にゴリゴリに厳しいノルマ与えて台数稼がせたり
サプライヤにゴリゴリに厳しいコスト低減させて利益出してただけ

他にも他社の車のコンセプト丸パクリして後出しジャンケンするし、
三菱がリコール隠しして問題起こしたあとはトヨタもバンバンリコール出して、今ではリコールナンバーワンメーカーじゃん
これって前はトヨタもリコール隠ししてたってことだよね?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 11:40:49.79ID:F5ZQv7K50
>>597
ほらすぐ「リコールナンバーワンメーカー」とか言うデマを言う
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
アンチは具体的なソースを示さずとにかくトヨタが悪いと都合良く決めつけるんだよな
だからbZ4Xが200kmしか走らないとか急速充電が2回しか出来ないとか極端なケースでの結果がさも日常で起こる事だとデマを垂れ流すんだな
まぁすぐデマと分かるから何の影響も無いんだけど反日工作も大概にしとけって話だよな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 12:00:35.70ID:F5ZQv7K50
武士の情けでテスラのハンドル脱落がユーザーから指摘を受けてるのにまだリコールしてない事、アリアのハンドル固定ボルトが付いておらず脱落の可能性があるとして北米でリコールしているにも関わらず同じ生産工場で作られてる日本ではリコールしてない事は言わなかったんだがな
bZ4Xのホイールボルトは海外ディーラーからの指摘で実際に脱落に至った件数は0件、まだ一般ユーザーの手には渡って無い状態、それでも万が一の為に拡販の大事な時期に使用停止までしてリコールしたのにな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:26:35.17ID:qDJvHTI60
リコールするのは良いことなんじゃ無かったっけ?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:27:08.34ID:qDJvHTI60
日本でリコールしないといけない理由はなんだっけ?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 13:47:59.52ID:F5ZQv7K50
リコール制度とは
リコール制度とは、自動車が設計や製造過程などで何らかの問題があった場合、"自動車メーカーが自らの判断で"国土交通省に事前に届け出を行ったうえで、その車種を無償で回収し修理を行うことを義務付けられた制度です。
リコール制度は設計・製造に起因した事故を未然に防ぐことを目的とし、道路運送車両法第63条の2、第63条の3、第63条の4、第64条を根拠としています。
→ これが良いリコール
自動車メーカーなどによる自主的なリコールが行われていない場合でも、事故が著しく生じているなど、同一の型式の一定の範囲の自動車について、保安基準に適合していないおそれがあり、その原因が設計や製作の過程にあると国土交通大臣が認めるときは、必要に応じて国が原因調査を行い、自動車メーカーなどに対し、必要な改善措置を講ずることを勧告します。
→ これが悪いリコール
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:03:37.51ID:qDJvHTI60
リコールの優劣しか話題はないの?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 15:35:16.14ID:F5ZQv7K50
要は個人レベルで命を預ける車という製品は家電やPCやスマホとは違って、そのものの性能がどんなに良くかろうが外装内装の高級感が凄かろうが、品質管理で劣れば価値の低いB級品ですよって事
品質管理は地味で表立って無いし、数年で確立出来ない事
トヨタは地道に努力し続けて来た歴史もあるし、販売台数世界一という結果も出した

bZ4Xのスレなんだから他のB級メーカーの車なんかと比べず、せっかくレンタカーやシェアカーで気軽に乗れるんだから実際に乗って使ってみた話でもすれば良いのにね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 16:19:15.71ID:JKzeHsOz0
A級メーカーが作ったC級車w
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 16:22:39.97ID:F5ZQv7K50
うらやましがられたくて車に乗るの?
心配しなくても誰も見てないし褒められたとしてもお世辞だから
安心安全の快適な移動、自己満足と他人に迷惑をかけない
同調圧力の強い日本はむしろ目立たないステルス性の方が大事だから
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 04:31:06.34ID:8dFEG6dc0
>>610
全然示せてないよ
パッと見ダイハツかスズキか日野じゃない?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 04:47:14.99ID:8dFEG6dc0
ソニータイマーとか言ってるから時代的に老害反日朝鮮人だな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 05:13:34.22ID:8dFEG6dc0
>>608
「20万キロドンピシャで壊れてる」
はいデマきました
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 05:16:47.39ID:8dFEG6dc0
>>608
もっと品質管理がダメだからタクシー専用車が発売出来ない事に気付けよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 06:06:47.80ID:ltQpVTce0
>>611
パッと見じゃなく、事実は下記
お前さんが示した国交省のサイトにおける7年の合計

リコール件数
1位 トヨタ 123件
2位 日野 107件
3位 スズキ 96件

リコール台数
1位 トヨタ 1583万台
2位 スズキ 1370万台
3位 ホンダ  860万台

件数も台数もリコールナンバーワンだろ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 07:11:07.34ID:/gO8EKaL0
発売した件数と販売台数の率で考えろっての
バカじゃないの?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 11:27:09.29ID:U53AtAy70
>>622
反日メディアの提灯記事だな
現地ではショーで1番話題になった車なのにその事に一切触れない
https://tonkit360.com/112068
第44回バンコク国際モーターショーが開幕。チャレンジャー ホール 1 ~ 3 では、インパクト ムアン トン タニが 4 月 2 日まで利用可能で、EV、ハイブリッド車、新しい内燃エンジン車など、さまざまな興味深い車が展示されています。
でも一番目を引いたのはこれ。3 月 21 日のメディア ラウンド イベントでワールド オブ スピード (PPTV) プログラムの撮影の機会を得た後、それは典型的な車ではありませんでした。トヨタのタクシーです。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:01:33.28ID:U53AtAy70
>>624
知能および社会的地位の低い日本のタクシー雲助のアンケート結果など聞くに値しない
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:04:02.23ID:U53AtAy70
>>625
なぜ海外から高い評価を得てる日本の製品を誇れないんだろう?
あ、外国の方でしたか、失礼しました
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:09:40.25ID:ciZCzMSm0
>>623
タイは政府上げてEVシフト叫んでいるのに今頃HV出してもさして売れない。
既にトヨタタクシーの駆逐が始まっているのに呑気な物だ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:26:53.76ID:U53AtAy70
政府のゴリ押しEV vs 民衆の力のトヨタ
もうトヨタも日本なんて見捨てた方が良いのかもな
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 14:01:56.49ID:U53AtAy70
>>621
bZ4Xは少なくともトヨタシェアで28台、タイムズカーシェアで20台、15分440円で非対面でスマホアプリで借りれる車がある
アリアは日産のeーシェアモビでの取扱い無しはもちろん日産レンタカーでも現状極一部の店舗でしか借りられない
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 15:22:55.28ID:U53AtAy70
>>631
販売台数に差は無い
アリアは売れて生産が間に合わないんじゃなくて単に部品調達が出来ないだけ、他の日産車も受注停止になっている
数千台売れててシェアカーに回す余裕すら無い?単にトラブル出るから自信が無いだけなんじゃないの?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 15:46:45.06ID:fOyXXcmM0
レクサスだって生産能力改善に相当時間かかったんだからドヤ顔しなくていいよ
しかもアリアは日本でしか作ってないから現場はてんてこ舞いだろう
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 17:31:41.12ID:aBunQVzb0
>>633
売る価値ないからKINTOで誤魔化してるのとは全然ちがうよね

受注できてるのに生産能力が足りたくて間に合ってない車と

台数見込めないからそもそも売らない車の差は大きいよ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 17:52:46.12ID:T4BxbyJQ0
>>634
てんてこまいでハンドルのボルトつけ忘れたのか
なら仕方ないな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 18:01:43.05ID:fnW1wPn+0
>>635
塗装がうまく行かなくてあまり作れないらしいな。
納車が進んでないそうな。
何でそんな塗装にしたのか謎だが。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 18:12:41.71ID:T4BxbyJQ0
単にルノーの影響が少なくなったからでしょ
今や日産の部品の多くが欧州由来の海外製だもんね、ほとんど外車
カルソニック → マレリも倒産しちゃうし昔の財閥の利権構造の助けが無くなったら日産もいよいよだろうね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 07:06:17.53ID:n5RB96It0
>>640
息を吐く様に極端に差が出た月で比較しbZ4X下げに勤しむ
アリア:1101台(2月186台、前月比591.9%)
これまで概ね4,000台前後で推移していた日産サクラは2,888台に減少し、代わりにこれまで数百台で推移していた日産アリアが1,101台と初めて1,000台を突破
※部品をサクラからアリアに回しただけ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 08:19:00.42ID:n5RB96It0
>>643
原材料やボルトやナットを始め生産に影響を与える見えない所は共用だらけだぞ
ほとんど無しなど息を吐く様に嘘をつくな
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 08:45:38.77ID:n5RB96It0
ほーらbZ4Xは2022年4月から発売するも5月でリコールして10/25から発売再開の実質3ヶ月と、アリアは1月から発売で7/21に受注停止するも受注残で12ヶ月間登録稼いだやつを比較する
まぁbZ4X下げたくて仕方ないんだね、入念にデータ調べあげて息を吐きすぎ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 08:48:57.66ID:n5RB96It0
ていうかリース専用でも無い普通に買い切り可能な車で年間3000台、しかもデビューした年ってかなり終わって無いか?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:09:53.71ID:n5RB96It0
しかもアリアは現時点で458台も展示車・試乗車があるのにカーシェアは0台
bZ4Xなんてメーカー系でないタイムズカーシェアでも採用してるのに
まぁカーシェア運営の気持ちになってみれば分かるけどね
近距離走行の繰り返しやせいぜい日帰りがメインのカーシェアなんてEVは最適なんだけどね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:31:17.11ID:S9iy9m4N0
>>646
バカなのか?
ARIYAは見かけるようになったが、bZ4Xは見るかげもないって話してんだぞ?
それに対して販売台数に差がないとか嘘をつくから事実を示したんだよ
事実として売れてないから見るかげもないんだよ

なお、2023年1-3月合計
ARIYA 1,743台
bZ4X+UX300e 669台

あと、息を吐きすぎってなんだよw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:39:41.26ID:n5RB96It0
>>649
見る影もないが極端な表現だと言っている
3ヶ月で1700台ぽっちも600台も誤差の内だろうが、良く見る車は5万台は売ってるぞ
その上でbZ4Xなら確実にカーシェアで実際に乗る事も出来る訳で見る影も無いのはあなた個人の感想に過ぎない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:59:50.07ID:S9iy9m4N0
>>648
カーシェアが0台ってのも嘘
また嘘をついている
https://anyca.net/maker/maker_nissan/model_ariya


>>650
すまん、間違えた「全く影も形も見ない」だった
俺じゃなくて>>621の感想ね
借りられないでずっと駐車場に止まってるから全く影も形も見ないのかもね
意味の言う通り販売台数が「誤差のうち」でbZ4Xだけ見かけないってことは
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 12:02:21.70ID:KFkx5aU80
>>644
言葉足らずで申し訳ございませんでした。そりゃボルトとかは共用品あるでしょうがEVとしての主幹部品(モーター、バッテリー、ECU、インバータなど)はほとんど共用部品はないという意味でした。ボルトがサクラで使ってたのがアリアに回ってきたから生産が増えたとはまず考えられないし。アリアの納車が進まないのは、バッテリー調達問題と塗装ラインが思うように動いてないからと聞きました。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 14:11:04.21ID:QeHyo1Sp0
どの車種にでも使用できる共用品は掃いて捨てるほど余ってるような部品でしょ。その在庫がないからアリアが生産できないとか、サクラの分を回したとか妄想でしかない。

そもそもアリアの電池はCATL製で、サクラの電池はエンビジョンASEC製だから互換性なんてない。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:04:03.48ID:n5RB96It0
>>651
Anycaのカーシェアは企業が直接貸し出すのではなく仲介のみだから故障リスクは個人レベルで負わなくてはならない(一部Anycaオフィシャルカーを除く)
Anycaはionic5ですらオフィシャルカーで採用してるのにアリアは採用せず
2台はディーラーカーシェアで要は試乗車、全国で400台以上あるのに貸し出すリスクがあるんでしょ?オーナー直接も何千台と居るのにたったの3台
一方bZ4Xはちゃんと わナンバーで運用されている
わナンバーでないシェアカーはシェアカーとは認められず安心して借りれないし、そもそも高すぎ

Twitterでもちょくちょく見る
https://twitter.com/2544gx110/status/1654385850954944519?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
よって「全く影も形も見ない」のはあなた個人レベルの感想
こっちの個人レベルでは1度もアリアオーナーカーを見たことないがbZ4Xの わナンバーでない車は何度も見かけた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:11:24.46ID:S9iy9m4N0
>>654
それがどうした?
お前が嘘をついていたという事実は変わらないぞ
隣国人のように嘘も突き通せば真実になるとでも思っているのか?

そのリンク先のツイート、「これレアですよ」って言われてるの草
https://i.imgur.com/6oERrPT.jpg

お前さてはトヨタ信者の皮を被ったアンチトヨタか
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:18:13.80ID:n5RB96It0
>>653
電池だってメーカーが別でも半導体レベルでは同じものが使われている事は多々ある
そして他の電装品全体でもAssyでは別でも半導体部品レベルではほぼ共用
互換性が無かろうが人的資源含めてサクラの分を回したのは明白、4000台で推移してたのが1100台も落ちてるんだよ?
要は日産の調達能力や生産管理がトヨタの足元にも及ばないってこと
何故なら日産はもう品質管理含め海外メーカーに近い能力しか無いので
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:20:21.42ID:n5RB96It0
>>655
bZ4Xの影も形も無い嘘を吐いた事実も変わらないぞ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:23:17.21ID:n5RB96It0
>>655
アリアはレアどころか皆無レベルだもんな
非対面で借りれるやつなんてガチで ゼ ロ なんじゃないの?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:29:59.30ID:S9iy9m4N0
>>657
それを言ったのは俺じゃないと既に述べた
日本語難しいですか?
そもそもその人が見たことないってことが真実か嘘かなんて証明のしようがないだろうが、アホなのか?

>>658
また嘘だって言われるから断言しなくなったね
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 15:33:30.79ID:n5RB96It0
>>659
うん、ぜひあったら教えて欲しい
だって普通に調べて見つからないレベルに貸し出すのは難しい車だと思われても可哀想だし
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 19:20:26.61ID:QeHyo1Sp0
アリアは国内生産比率を上げただけで海外には前からバンバン出してるんだがサクラの生産数との相関関係を示してから断定しろよ。。根拠もないのに嘘ばっかり言うな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 22:28:47.20ID:n5RB96It0
>>661
セルフライドゴー対象になってるアリアは日本に何台ありますか?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 22:47:43.09ID:n5RB96It0
きっとbZ4Xみたいにどこで借りれるか一覧になってますよね
https://mobility.toyota.jp/r-toyotashare/bz4x/
bZ4Xより半年早く発売して沢山売れてて街でも良く見かけるらしい人気車種ですもんね
自分は情弱なのか日産レンタカーのページからは見つけられませんでした
日産のディーラーには充電器が必ずあるんだからきっとそのセルフライドゴーで簡単に借りれるんですよね
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 03:22:05.76ID:oP//7t9N0
一覧でも出さないと乗る人居ないだろうしね。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 07:36:06.99ID:SRhNrabp0
そうですね日産セルフライドゴー対象のアリアは沢山あるはずなので一覧でも出さないと乗ってくれませんよ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 07:49:30.32ID:SRhNrabp0
盲目なので教えてください
アリアのセルフライドゴー対象車は日本に何台ありますか?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 12:14:48.11ID:Mq5WlyHc0
アリアに何も勝てないからレンタカー、リース台数でマウント取ろうとしてるの?

トヨタは他車種でも新車購入待たせて利益率のいいKINTOに誘導してるが
消費者からするとそっちのほうがイメージ悪いけどな

購入者を優先するほうが好感持てる
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 13:23:48.56ID:tXA0NAsq0
マウントとかじゃなくてbZ4Xより沢山売れてて良いらしい日産アリアがセルフライドゴーで気軽に乗れるから試してみたいのに知らないなんて盲目だと言われたので聞いてるんです
アリアのセルフライドゴー対象車は日本に何台ありますか?
出来れば一覧のリンクを教えてください
まさかセルフライドゴーの存在まで教えといてありませんとか無いですよね?
もしかして息を吐くようについた嘘なんて事はありませんよね?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 15:06:57.46ID:tXA0NAsq0
>>673
何台あるかの見方はそこに書いてありません
アプリで見ても車種で検索出来ません
これだけ人気のあるらしい車種でbZ4Xより半年も先に出てて沢山売れてるらしいアリアのセルフライドゴーが全国どこで借りられるかの一覧が無いなんて事は無いはずです
まさかセルフライドゴー対象のアリアが何台あるか答えられないのにセルフライドゴーで借りれると息を吐くように嘘をついて騙したんですか?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 15:29:59.25ID:yK5/aZzD0
日産はその昔レンタカーやリースなどに安く大量に販売して台数を稼いでいた時期があって、それが自社のブランドを毀損したと考えているようで、今はその辺を減らそうとしてるから、販売が優先で、レンタカーやリースは後回しになるんじゃないかなー。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 15:44:37.57ID:h8ZpK6qW0
>>674
律儀にアプリ入れて確認したのかw

誰がセルフライドゴーでARIYAを借りられるって言った?
俺はアプリを入れて確認するのは面倒だから確認してないぞ
セルフライドゴーなら非対面で借りられるって教えただけだ
でも、アプリでも何台あるか確認できないんだね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 21:32:03.17ID:tXA0NAsq0
>>544
>モータージャーナリストはRZよりアリアが良いってさw
>
>レクサス RZ450eと日産アリア B9 の内外装を ラブカーズtv 河口まなぶ と兵頭倫果 が徹底比較チェック!
>https://m.youtube.com/watch?v=IG7rMaSE0Rw

今度は実際に乗ってみた感想だそうです
https://youtu.be/tI0KoFlWoN8
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 23:29:17.45ID:EtDjhrku0
トヨタの1500wコンセントって電源OFF時でも使える?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 01:18:46.47ID:Tadylllp0
>>680
非常時給電システム付きなら使える
https://toyota.jp/kyuden/
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 05:35:04.74ID:KisLmeOZ0
>>681
おーありがとう!
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 07:27:23.54ID:7ZTcDm5a0
RZは内装古臭くても乗り心地良くて動きが上品で静粛性も高いなら高級車としての価値はあるんじゃない?アリアより160万円高いわけだけど。ブランド料込みで。

アリアの発進加速はエコモードにすればマイルドになるし、乗り心地はBLITZのサスに交換すれば改善するわけだが、静粛性となるとデッドニングの追加も必要になるし。まぁでも改善に160万円も掛からない気はする。

問題はRZのBEV性能なわけだがそれはこれから誰かが検証していくでしょう。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 08:23:49.00ID:1URWAjcv0
Toyota bZ4X sales in China

Mar 2023 462
Feb 2023 500
Jan 2023 767
Dec 2022 1487
Nov 2022 137

Nissan Ariya sales in China

Mar 2023 329
Feb 2023 64
Jan 2023 67
Dec 2022 362
Nov 2022 387

日産アリアが大失敗作ビーーーーズィーーーより売れてねえって噂は本当だったんだな、、、、
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 08:30:40.25ID:7ZTcDm5a0
中国人からするとアリアのデザインは不評らしいわw
まぁbz4xは中国では叩き売りしてるからしゃーなし
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 09:03:54.87ID:J1dPX4IY0
EV先進国ノルウェーではどうなってる?
アリアは海外にはバンバン出してるからさぞかし売れてるんだよね?
気温の低い雪国だしbZ4Xは低温で200kmしか走らないとか本当かは知らないけど、そんなだったらアリアはbZ4Xの数倍売れてるんだよね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 09:30:49.50ID:Ad+zZja70
Toyota bZ4X sales in Norway

Mar 2023 1076
Feb 2023 568
Jan 2023 93
Dec 2022 204
Nov 2022 359

Nissan Ariya sales in Norway

Mar 2023 242
Feb 2023 51
Jan 2023 11
Dec 2022 199
Nov 2022 167

日産アリアが中国のみならずEV強制国ノルウェーでも大失敗作ビーーーーズィーーーより売れてねえって噂は本当だったんだな、、、、
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 10:08:57.20ID:7ZTcDm5a0
トヨタはbz4xはアリアの半分の価値しかないって認めてるようなもんだな

bz4x 円換算で265万円
アリア 円換算で439万円

やっすいなーw
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 10:27:28.55ID:J1dPX4IY0
>>691
bZ4Xは50kWhの廉価グレードの価格でアリアは全て90kWhだしそんなもんじゃね?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 10:57:27.34ID:7ZTcDm5a0
電池の容量だけでそこまで差は出ないやろ。。

bz4xの電池は300万円するかもだが、今までの日産の電池の交換費用から考えても66kwhは100万円以下で、91kwhでも100から150万円だと思うぞ。

だからたかだか30kwh弱の差で100万も上がることはない。

そもそもbz4xは原価割れしてるだろこれ。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 11:20:27.90ID:J1dPX4IY0
>>694
bZ4Xの廉価グレードEliteはナビもついてないしステアリングヒーターやシートヒーターも無いどころか革巻きですらないしシートも調整機構少ない商用車みたいなやつ
アリアの中国版は最安グレードでも12.3インチナビ、パノラマサンルーフ、本革巻ステアリングでタイヤも19インチ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 11:31:41.52ID:7ZTcDm5a0
あーその辺の装備の差があるのね。まぁそれなら
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 12:04:53.50ID:J1dPX4IY0
GR86のモータースポーツベースのRCみたいな感じ?
バッテリー容量も削って軽量化かな
要らんわ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 13:34:10.58ID:5FTtzT6a0
Toyota bZ4X sales in China

Mar 2023 462
Feb 2023 500
Jan 2023 767
Dec 2022 1487
Nov 2022 137

Nissan Ariya sales in China

Mar 2023 329
Feb 2023 64
Jan 2023 67
Dec 2022 362
Nov 2022 387

日産アリアが大失敗作ビーーーーズィーーーより売れてねえって噂は本当だったんだな、、、、.
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 13:37:21.44ID:7ZTcDm5a0
中国は bz4x > Ariya
米国は bz4x < Ariya
日本は bz4x < Ariya

さぁこの時点でbz4xは1勝2敗なわけだが、欧州はどうなんだろ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 13:41:29.79ID:3S2QY+FI0
>>703

Toyota bZ4X sales in Norway

Mar 2023 1076
Feb 2023 568
Jan 2023 93
Dec 2022 204
Nov 2022 359

Nissan Ariya sales in Norway

Mar 2023 242
Feb 2023 51
Jan 2023 11
Dec 2022 199
Nov 2022 167

日産アリアが中国のみならずEV強制国ノルウェーでも大失敗作ビーーーーズィーーーより売れてねえって噂は本当だったんだな、、、、.
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 13:44:35.21ID:7ZTcDm5a0
中国は bz4x > Ariya
欧州は bz4x > Ariya
米国は bz4x < Ariya
日本は bz4x < Ariya

まぁでも今のところいい勝負してるね

一部の期間だけみたら、だけど。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 14:05:28.23ID:7ZTcDm5a0
アキュラは日産なの?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 14:13:34.06ID:7ZTcDm5a0
>>706
ブーメランだろ。やばいのはトヨタ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 14:32:44.30ID:7ZTcDm5a0
アリアの場合、ノルウェー向けは昨年9月と10月に大量に納車したんじゃなかったかな?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 17:52:16.59ID:6td8OyT/0
それbz4xじゃないやん
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 21:31:10.30ID:IdnuqkbK0
受注停止してるから。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 21:43:35.44ID:/vH4sQnq0
そう!トヨタ営業利益が3兆円ではまだまだ足りない!
もっともっともっともっともっと稼がないと

あ、同じ日本のメーカーでもBEVを早くから推してた日産は生産台数縮小して没落まっしぐらだっけ?


国内生産
トヨタ  2786801台
スズキ  954151台
ダイハツ 871818台
マツダ  764424台
ホンダ  643338台
日産   596694台←
スバル  575021台
三菱   457253台

日産って工場いくつあったっけ?
名実ともにマツダホンダより格下だな
というか三菱と大して変わらんステージにいるね
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 05:54:32.23ID:TicqxaUh0
>>726
どうしてガソリン車はそんなに売れるのにbZ4Xは売れないんだろう
HVからエンジン取るだけだから簡単に作れるのに
安心安全のトヨタブランドだから絶対に売れるはずなのに
日本でも中国のように270万円まで値引きしたり、カローラをおまけにつけたらいいのに
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 01:21:14.55ID:Rt8eF0NX0
販売店の車検不正
日野のエンジン不正
ダイハツの衝突試験不正
に比べたら故意じゃないから今回の情報漏えいはただのうっかりだから問題なし
10年間公開してたことに気づかなかっただけだぞ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 07:37:19.25ID:jbS/YjUJ0
>>729
>>734
そんなに心配しなくても、ディーラーに試乗車が行き渡ったら
パッタリ止まるから大丈夫だよ。
ダメ車のユーザーが増えるのがそんなに心配かい?
やさしいんだね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 13:45:20.63ID:lv5tmIVI0
かつてのセールスパワーなんてもう無いよ
セールスマン関係無くトヨタってだけで値引きも無しに早い納車を争ってみんな買ってくれる
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 14:19:43.03ID:Z7tSjetp0
ARIYAよりbZ4X売れててワロタw
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 14:37:14.14ID:K9vvt3oF0
国産ev販売台数 日本
2023年1-3月 累計
サクラ 11210
リーフ 4598
アリア 1725
bZ4X 580
ソルテラ 305
ホンダe 91
UX300e 13
MX-30 EV 5

2022年1-12月 累計
サクラ 21887
リーフ 12750
アリア 3285
ホンダe 371
bZ4X 298
UX300e 272
ソルテラ 105
MX-30 EV 45
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 22:12:44.10ID:x4eu80GL0
日本だとアリアの方が売れてるね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 23:02:02.29ID:x4eu80GL0
ほんとトヨ信は息を吐くように嘘をつくなぁ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 03:13:52.10ID:M8XY5J9w0
Toyota bZ4X sales in China

Mar 2023 462
Feb 2023 500
Jan 2023 767
Dec 2022 1487
Nov 2022 137

Nissan Ariya sales in China

Mar 2023 329
Feb 2023 64
Jan 2023 67
Dec 2022 362
Nov 2022 387

日産アリアが大失敗作ビーーーーズィーーーより売れてねえって噂は本当だったんだな、、、、..
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 08:18:19.92ID:HUA9EAJN0
先に出した方が売れるに決まってるじゃん
EVの珍しさや補助金の都合もある
後悔してbZ4Xに替えたくても補助金の処分制限期間の都合で4年は替えれないし
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 09:12:16.82ID:T47wbDeg0
>>746
補助金に関しては、4年未満で売っても問題ないよ。
4年の途中で売った場合は、残り期間相当分の補助金を返却する。

あとで買ったbZ4Xの補助金はもらえるので、補助金乞食としては
4年以内に新しいEVに乗り換えていくのがベストだね。
4年以上乗るのは補助金だけを考えると...
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 13:11:02.89ID:7Q3tJ2pw0
>>747
4年以内に買い換えるのは半分正しいけど半分間違いだな
認識の浅い中古車買うくらいなら新車買って補助金もらおうってなるから中古の買取価格がその分落ちる
補助金だけを考えたら4年以内に買い換えるのがいいんだけど
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 14:04:43.11ID:br5VmqUv0
「先に出した方が売れるに決まってる」と言いながらbz4xの方がアリアより売れていると主張する根拠は都合の良い時期の切り取りでしかないわけね。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 14:14:17.45ID:g+8J0yko0
>>744

EV先進国ノルウェーではどうなってる?、
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 16:20:10.64ID:G3pYcCiX0
あいよ
Toyota bZ4X sales in The United Kingdom

Mar 2023 107
Feb 2023 29
Jan 2023 77
Dec 2022 72
Nov 2022 161
Oct 2022 35
Jun 2022 170

Nissan Ariya sales in The United Kingdom

Mar 2023 713
Feb 2023 46
Jan 2023 159
Dec 2022 499
Nov 2022 73
Oct 2022 316
Sep 2022 363
Aug 2022 216
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 16:23:58.95ID:R2ESJs/h0
>>750
Toyota bZ4X sales in Norway

Mar 2023 1076
Feb 2023 568
Jan 2023 93
Dec 2022 204
Nov 2022 359

Nissan Ariya sales in Norway

Mar 2023 242
Feb 2023 51
Jan 2023 11
Dec 2022 199
Nov 2022 167

日産アリアが中国のみならずEV強制国ノルウェーでも大失敗作ビーーーーズィーーーより売れてねえって噂は本当だったんだな、、、、.,
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 21:28:41.89ID:h+58gbvE0
バッテリーマネジメントのプアさを除けば
RZの評価が最高レベルに高いので
これからトヨタが電費とバッテリー管理頑張れば
いけてるEVは出来そうだな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 06:45:52.62ID:RIN8fECn0
一カ月で日産アリアの中国通算全販売台数を抜いてしまった丰田bZ3からますます目が離せないっ!!
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 19:17:07.85ID:lvWd3oNX0
bz3の電費と航続まともらしいから
巻き返しありそうだな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 21:17:11.38ID:tD7oUqb20
トヨタ車は実際計るまであてに出来ない

トヨタbZ4Xにまた災難!北欧メディアのテストでは「公称航続距離の50%以下」しか走らずトヨタが調査を開始。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 21:56:49.92ID:JAh5c3yS0
>>761
その記事の投稿日は2022/11/25
そしてノルウェーでの販売は
>>752
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 06:11:53.12ID:ASrnom8X0
>>763
ノルウェーの4月販売実績出てるよ。
bz4xは200台くらいに急落。
要は初期オーダーやディーラー展示車がはけただけ。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 09:29:29.23ID:4UZPFq3v0
充電性能はソフトで制限かけてたのを外せばなんとかだが。。

航続距離は化学反応の問題だからなんともならんだろうな。バッファ分解放しても知れてるし。

まぁしばらく暖かい気候になるからたぶん問題にならなくて、また冬になったら色々言われるんだろうな。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 10:25:22.71ID:CE8Pfpj80
>>764
2022/11の古い記事が4月になって効いたの?
2022/11にあんな事が判明してるのに初期オーダー殺到したの?
人口500万人の国にどれだけ展示車あるの?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 12:20:53.19ID:CE8Pfpj80
>>767
200台くらいという事はアリアの12~3月レベルは売れており不人気で急落と言う訳では無さそうだね
どうにかしてbZ4Xを下げたい様だけど難しいと思うよ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 17:09:16.28ID:AbMKwemW0
お前ら悲しい争いはやめろ
どっちも売れてねえ不人気車種だよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 21:35:55.16ID:OeQuEbb30
そりゃもうZESP3から日産車以外排除するくらい苦しいから
やっぱり基本自宅充電、1日200kmまで運用で充分だな
https://youtu.be/88TMKEwvAZQ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 12:26:12.52ID:TxwI6pl+0
EVとしては残念だが生活を支える車と言う工業製品としては世界と戦えるどころかトヨタがダントツに優れるのでグローバルな利権やマスゴミのヘイトにも負けずEV先進国のノルウェーでbZ4Xが健闘している
世界中の戦争や紛争でも自然とトヨタが選ばれるのと同じ
工業製品は選ばれて(売れて)ナンボでしょ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 12:40:53.33ID:mhohIN0Q0
>>774
残念な車を買うのは乗り手もバカなんだろう
トヨタ車乗りはこういう傾向なのはみんな知ってるよ

そしてバカは多い

bZ4Xの評価は残念な車だけどユーザーがバカでまあまあ売れてますってこと?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 12:46:30.99ID:TxwI6pl+0
中国人や朝鮮人が日本人はバカだと言っても別に何とも思わないだろ?

そういう事だ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 12:34:09.54ID:pwfBHSl70
横浜赤レンガ倉庫のル・ボラン カーズ・ミートでBYDの車乗ってきたわ
SEALすごいわ
走ったわけではないけど、ドアを閉める音や遮音性がびっくりするほどいい
これにトヨタのエンブレムつけたら現地の倍の価格でも売れそう
bZ3も日本で売ればいいのに
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 12:40:53.88ID:oCVa0cMq0
bZ4Xも展示してたから座ってみたけど、車格は立派に見えるね
内装は派手さがないけど、まあまあかな?
それより床が高い
居住スペースはSUVなのに縦の高さが窮屈
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 19:55:10.11ID:kzcTJC0Y0
そりゃ性能が中華以下だとハッキリしたので恥ずかしくなったんだろうな。
ガソリン車のオマケ付けて売るくらい売れないし。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 11:45:32.52ID:ZpMt+XKi0
いないだろうね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 03:53:56.30ID:rv+oWh4N0
テスラ、米国で最も評判の良いブランド調査で50位急降下。現在、62位で、フォードより30位下に。

Tesla plummets 50 spots in a survey of the US's most reputable brands. It's now No. 62 — 30 places below Ford.

https://www.businessinsider.com/tesla-plummets-50-spots-survey-musk-most-reputable-brands-ford-2023-5

ちなみに
https://www.axios.com/2023/05/23/corporate-brands-reputation-america

6.TOYOTA←((((;゚Д゚))))
10.Apple
12.Sony
13.Honda
16.Subaru
24.BMW
32.Ford
35.Google
56.VW
62.Tesla←笑

日産とヒョンデ起亜100位圏外でクソワロタwww
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 06:24:35.73ID:GzblG7Si0
>>786
SamsungがAppleより上だったりのよく分からんランキングだな

2023 RANK COMPANY 2023
SCORE
#1 Patagonia
#2 Costco
#3 John Deere
#4 Trader Joe's
#5 Chick-fil-A
#6 Toyota Motor Corporation
#7 Samsung
#8 Amazon.com
#9 USAA
#10 Apple
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 08:07:52.48ID:q25DxqQ10
>>787
世界的にはSamsungの方が上でしょ
日本がiPhoneガラパゴスなだけで
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 12:54:32.21ID:/+eNxM5T0
現状が受け入れられない反トヨタ
日本の自動車産業に誇りを持てない反日
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 12:56:27.40ID:IsETmUgH0
テスラ、米国で最も評判の良いブランド調査で50位急降下。現在、62位で、フォードより30位下に。

Tesla plummets 50 spots in a survey of the US's most reputable brands. It's now No. 62 — 30 places below Ford.

https://www.businessinsider.com/tesla-plummets-50-spots-survey-musk-most-reputable-brands-ford-2023-5

ちなみに
https://www.axios.com/2023/05/23/corporate-brands-reputation-america

6.TOYOTA←((((;゚Д゚))))
10.Apple
12.Sony
13.Honda
16.Subaru
24.BMW
32.Ford
35.Google
56.VW
62.Tesla←笑

日産とヒョンデ起亜100位圏外でクソワロリンwww
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 07:58:57.95ID:avUIstoe0
>>793
日本人だから自分を誇れると言い出したら終わりだな

日本に生まれたら達成できるんだから自分は何もする必要ない
自分になにも誇れるところがないと言ってるようなもの
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 19:30:58.48ID:gV3jhO/M0
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 17:08:50.72ID:mnjO9XJ00
それこそトヨタでしょ
2020年には出すって言って、2020年代前半には出すに変わって結局知らんぷり
東京オリンピックで自動運転レベル4出すってドヤってたくせに、出てきたのはレベル2だったし、しかも事故起こしてしまう始末
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 22:21:13.94ID:+bgW86QM0
レクサスで8速AT採用してるモデルがどれだけある?
安定した技術をローコストで大量生産するのがトヨタでしょ。
在庫を極力持たずに下請けに24時間体制で切れ目なく部品供給させてさ。

対して最新技術を惜しげもなく投入するのがドイツ勢

さらに上をいく最新のソフトウェアを搭載し、常識を覆す究極の合理化をしてくるのがテスラ

テスラ1台あたりの利幅は排出権なしでもトヨタの8倍
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 00:35:45.29ID:l5CQDQ6J0
>>800
それであんなに何もついてないモデル3が600万もするのねw
トヨタ経営の利益率で良いなら200万で売っててもおかしくないねw

8倍はぶっちゃけ数字のマジックで誇張されたもの
バッテリーは時価で凄い上下し、占める割合も高い事も考慮すべき
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 00:53:37.09ID:l5CQDQ6J0
それで1ミリも動かして無いのに1晩で1kWhも消費するのねw
1kWhで4~5Kmは走れちゃうのにねw
動いてる時の電費良くても駐車する時間長いサンデードライバーは大変ねw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 01:11:20.23ID:b8HcCrs/0
トヨタとテスラではソフトウェアの質が違い過ぎるでしょう
小学生かパワポで作ったようなのは何とかしてくれ

モデル3は価格の割に内装安っぽいと言われてるけど正直bz4xよりはよっぽど良いよあれはプラ丸出し過ぎる

モデル3とかYは止めてても大して減らんよ国産と変わらん
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 08:13:12.46ID:WLTW7N3q0
別にセントリーモード嫌なら切ればいいけど自宅充電してる間、防犯カメラのために1日2、3kwh使うぐらい許容できるだろう。

最近テスラオーナーが出先で知らない人にわざと傷つけられたのもセントリーモードに映ってたし。証拠映像あるから警察届ければそれで保険3等級下がるの防げるでしょ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 08:15:54.88ID:WLTW7N3q0
>>801
すまんな海外は8速積んでて日本は積んでないのか。
俺は6速ATが嫌でレクサス試乗したあと翌日アウディ契約したんだわ。ボディサイズのわりに室内も狭くて圧迫感が凄い。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 08:24:59.68ID:WLTW7N3q0
>>802
いやテスラが発表したのではなく第三者機関の調査で8倍と判明。ソースは海外だったがどこか忘れたわすまん。

バッテリーコストは確かに乗っかるが、既存の車と違ってスイッチはなく液晶のみでシフトレバーすら無くそうと(液晶で切り替え)していて、なんだったら欧州じゃ右ハンドル生産やめて左ハンドルのみにしちゃうとか。合理化しまくりだから。
モデルYとか既存のテスラ車に比べてハーネス長が3分の1?とかに減らしてギガプレスでフレームを一体成形して溶接工程を大幅に減らしたり。ここからさらに生産コスト下げようと新しい生産方式を発表してるよね。

販売店網は持たないし広告も(最近初めて出たらしいが)基本は打たない。その辺も加味してだと思うよ。

赤字で自転車操業でスタートしたけどその間にどんどん合理化していって排出権で生きながらえている間にコスト競争力を強化。既存の自動車メーカーをコスト競争力で上回って排出権しでも黒字ってわけ。

車両の価格もオンラインですぐに何十万円も変更できるから市場の変化(や原材料の価格変動)にとても強い販売スタイルだしな。

今販売価格下げてるけど、それでもテスラは黒字。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 09:47:54.26ID:WLTW7N3q0
防ぐのが目的じゃないw
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 19:11:11.12ID:vlO0X27k0
トヨタのGR86エンジンブローで180万もかかるの?!

これまた荒れそうだな…トヨタ新型GR86がまたもサーキット走行中にエンジンブロー!トヨタは保証修理を拒否→YouTubeにて動画が拡散されたことでトヨタ側の対応はどうなる? | Creative Trend https://creative311.com/?p=152776
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 04:21:28.32ID:5TRRVIDB0
どうもならんわ
> トヨタ側としては今回の修理保証は「サーキット走行を行っている(サーキット走行中に発生しているため)対象外」だと主張(トヨ夕の主張は間違っていない)。
モータースポーツと言うのはそう言うもの
ていうかエンジンはスバル
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 07:43:32.21ID:jeAfkf0G0
インプレッサStiはサーキット走行でエンジンブローしても保証で直してくれたのに。(昔の話だが今は知らん)
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 08:35:40.92ID:cht7Om2k0
GRカローラとGRヤリスのピストン粉砕する問題は未だ解決出来てない
ヤリスで何件も起こってるのに解決出来ずにカローラでも起こっちゃったからな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 11:35:52.61ID:YxaT8lAA0
GRヤリスはミッション脱落問題もあるしな
GR86はストレーナ詰まりとオイルパンの油偏りによるところが問題だけど、
対策してもブロー事案あるからなんとも
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 14:55:54.15ID:5TRRVIDB0
だって明らかにスバルのせいだし仕方ない
それをむしろトヨタが助けてやってるにも等しいのに
GRだって基本トヨタとは別物でああ言った特殊な車はお金に余裕のある人がお布施感覚で納得の上で買うもんだからね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 15:32:45.49ID:KaR4PcHd0
スバルはサーキット走行するモデルならエンジンブローしても保証の範囲で対応するけどトヨタはしないってだけでしょ。。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 16:43:28.99ID:5TRRVIDB0
レース、ラリー等による酷使あるいは一般に自動車が走行しない場所での使用が保証の範囲になってるメーカーなど無い
保証してない内容を保証対応してる方がおかしい
こういった甘やかした対応をするからモンスタークレーマーが生まれ、これに萎縮して日本のスポーツカー文化は衰退し、テスラの様なイノベーションも出来なくなった事をユーザーは自覚するべき
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 18:04:41.39ID:KaR4PcHd0
まぁ普通はそうなんだが昔は交換してくれたんだよ。

昔のスバルはサーキット走行モデルでエンジンブローしたのが気に食わなかったらしい。こんなことはあってはならないと。インプレッサSTIのエンジンはどんな走行をしても壊れないように作ってるのに壊れてごめんなさいと。(ラリー参戦してた時期)

俺はそれを知ってインプレッサSTI買ったんだから。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 14:14:15.21ID:AzLQOaG20
でもKINTOなのでタダ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 14:34:49.54ID:OCa/5YOi0
日産もZESP3入って支払いを日産クレジットカードにしておけば年1回までレッカー等のロードサービスはタダよ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 14:47:53.21ID:AzLQOaG20
そんなセコいのと一緒にしないでくれ
KINTOはタイヤ交換でさえタダなんだぞ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 15:33:28.46ID:OCa/5YOi0
毎月の支払いに含まれてるんだろ?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 19:00:40.86ID:yj+iLtRH0
ただとか当然だろ不具合なんだからw
そんな事よりそれにより予定も狂わされる身にもなれよw
EVの技術がない会社が作るとこうなるのな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 12:18:22.19ID:C8aJPXDI0
10年のって1000万掛かるんだから
タイヤ交換で10万かそこら無料なのは当たり前だよなー

結果的にタイヤ代以上の金を月額で払ってるわけだし
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 14:25:43.87ID:m0W5ToHW0
10年も乗らんだろ
4年だな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 09:36:47.58ID:v7N+dCC30
完全体になる前にやられてトヨタ終了だよ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 21:56:06.36ID:RQ0jEwzl0
https://m.youtube.com/watch?v=C_mMgJ7bFTM

良かったな暖かい時期の航続距離改善して。
ソルテラは酷いままだが。

アリアB9 2WD 580km
bz4x AWD 443km
bz4x 2WD 434km
ソルテラ 4WD 360km

冬場の航続距離テストが楽しみだね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 06:17:16.47ID:UcbG4px50
トヨタ、全固体電池EV 2022年導入へ 満充電、1時間未満
https://www.autocar.jp/post/230401

トヨタ、全固体電池は特性を考えハイブリッド車から導入へ 2020年代前半に量産車投入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html

全固体電池、27年にも実用化=EV向け、競争力強化狙う―トヨタ
https://sp.m.jiji.com/article/show/2961823
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 14:28:50.07ID:qmaaNiUl0
遅れが顕著になったね。全個体も中国に抜かれる日も遠くない。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 19:44:51.01ID:f3BGh+DZ0
普通に2027年以降だよね。2030年代に出れば良い方では?
多分中国の方が先に出す。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 21:13:23.05ID:jz5LowSt0
全個体電池は27~28年ですが
航続1000km超えのものは26年には出すそうです
youtu.be/aAP3shdYNkg
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 21:27:28.88ID:EAUmHnBs0
航続500kmでいいから今すぐ出せよと
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 21:34:09.37ID:vZITg++50
でも中国の全固体電池って1000キロ走るというカタログスペックでも300キロくらいしか走れず、充電10分以内と言いながら90分位かかったりしそうだからなあw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 21:45:53.11ID:92zygPo80
BYDのブレードバッテリーでも十分なんだよな
搭載してるモデルYが15分で10%〜70%まで充電可能
170kWリミッター付いてるから無ければ更に早そう
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 22:02:18.28ID:98SRlAIv0
>>859
EPAだと7掛けくらいか。
CLTCサイクルで1000km超のEVは既に中韓メーカーから出てる。
それを27年発売と言われてもねえ。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 07:02:13.13ID:Xi6B+2tP0
10分充電1000km走行の車を2027年に出すということは、電費10km/kWhとしても
トヨタはそれまでに600kW/h級以上の充電器を(各ディーラーに?) 整備するということだな。
すごいなトヨタ!!! (mou daremo damasarenai na)
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 07:25:16.22ID:QsVqW64E0
>>859
何故中国基準なのか不思議。
実は全部BYDに丸投げしているからじゃね?
米国に主に売るならEPA基準でやるはずだし。
まあ1番距離数字が出るからかも知れないがあざといな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 07:26:16.74ID:QsVqW64E0
>>862
トヨタ「車は用意するが充電器は知らん。」
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 09:00:48.75ID:Xi6B+2tP0
>>862
単位の間違いごめんね
私の言いたかったことは、2026年ごろまでにトヨタが政府や電力会社と電力供給関連の
交渉をしてるとか、ディーラーに600kWh以上の充電器の設置されているか無いかで
トヨタの本気度(発表の真偽) が判るということ

>>864
トヨタは1年位前に全ディーラーに充電器を設置すると発表している
期待していたのだが...
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 22:19:03.31ID:Xi6B+2tP0
>>873
充電器を整備するときの交渉先として政府と電力会社を擧げているんだが、
それ以外に根本的なところとして抜けている機関はあるかい?

まさか、充電器メーカとかじゃないよね?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 22:28:51.79ID:4FHwRLD60
600kwとか高出力の充電器が技術的に開発できたとして、今の料金体系(時間単位)のままe-MobilityPowerと連携したら大赤字なんじゃない?

まぁチャデモ規格じゃそんな大出力だと冷却ケーブルが重過ぎで規格上は可能でも現実的に取り回しできない(曲がりづらい)ケーブルになっちゃうんだろうけどさ

アメリカの場合はテスラのNACS規格への統一の動きがあるし、1MWも現実的に可能なんだろうけど。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 10:58:31.73ID:tuQySBvU0
まぁ結局トヨタはチャデモの充電器開発してないから、どこかが作らないとそもそも目標クリア(急速充電時間20分で10-80%とか)は日本じゃできない。

しかし実際のところチャデモ規格じゃ難しいわけで。。。

海外(中国)でもまだ400kw級が最大で600kw級に行くぐらいなら電池交換タイプが広まりそうな気がする。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 13:55:39.64ID:TqlyonB10
chademo3.0は?その頃は出てき始めるんじゃない?
どうせ変えるならNACSを採用してほしいけど。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 05:36:51.47ID:oRh4QhLJ0
>>850
10年前に6年後、3年前に5年後、今年4年後って言ってるから3年後に3年後、6年後に2年後、9年後に来年、12年後に今年って言うんじゃないかな?
つまり2035年に出るはず


https://electrek.co/2023/06/13/toyota-claims-solid-state-ev-battery-tech-breakthrough/

Headlines I found from recent years:

2023: "Toyota to roll out solid-state-battery EVs as soon as 2027"
2020: "Toyota's Quick-Charging Solid-State Battery Coming in 2025"
2017: "Toyota’s new solid-state battery could make its way to cars by 2020"
2014: "Toyota to Offer High Performance Solid-State Batteries in 2020"

You see a common scheme?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 07:58:17.17ID:g14yds2A0
イーロン・マスク氏、トヨタは「NACS連合に参加すべき」と発信
https://insideevs.com/news/672238/elon-musk-toyota-nacs-coalition/amp/

bz4xで9時間のロードトリップに加えて3時間の充電時間
バッテリーが37%でも出力35kw以上で充電できず
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 08:02:34.81ID:g14yds2A0
意地でも参加せずに、欧州車がみんな対応した後、最後の最後でNACSに対応しそうな未来が見える。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 08:08:44.50ID:u+6fWnps0
NACSが公開?してるのってコネクタの形状だけだよね
車と充電器間のプロトコルとかは未公開みたいだし
なんで米メーカーはNACSの乗ったのかいまいちしっくり来てない
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 09:15:21.17ID:g14yds2A0
まぁNACSだけではなくて、テスラのスーパーチャージャーネットワークに参加すれば

混雑状況とかリアルタイムで表示したり、
同じ時間帯に集中して経路充電スポットに設定してる他テスラ車が居ればあらかじめそのポイントを避けてルート予測したり?、
予定の充電時間を過ぎたら課金する仕組みで放置車両を無くせるようにしたり
リアルタイムで電気料金の単価を変更できたり、、

色々メリットあるからね。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 15:29:03.61ID:yyPRrmIv0
どうせ全固体電池が出てもKINTOで月18万円くらいか
ベータ版はとりあえずKINTOって流れができたね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 17:09:52.84ID:/3AuXMzU0
bZ4X KINTO4年経った頃に丁度良さそう
新型C-HR BEVモデルもあり
https://kuruma-news.jp/post/662528
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 08:40:19.04ID:5c0LV1xT0
もうみんなbz4xの存在を忘れてるよな。
無かったことにされてる。

ところで、初でもない?BEV専用プラットフォーム??のトヨタ渾身の最新BEV bz4x様の遺伝子はRZに受け継がれているんだが、だれかRZ買う?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 14:51:01.96ID:m3oXqb4C0
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/12(水) 08:04:56.15ID:xpqN6Zr00
Euro NCAP bz4xはsafety assistモデルYにボロ負けじゃん
ADAS優秀じゃ無かったのか
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/13(木) 16:28:39.33ID:/duwi0Pz0
都内で野生のbZ4X見たこと全然ないんだけど。アップデート後のユーザーからのレビュー投稿すら見ない。実際、使えるレベルになったんかね?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 04:16:11.15ID:mWsk188w0
>>897
先週届いたよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 11:51:03.26ID:LBiw/dO50
>>895
マイバッハ、ベントレーよりは見かける気もする
bZ4Xは展示会とディーラーでしか見たことないな
ディーラー6000店、展示と試乗で二台のところもあるだろう

それに対して累計何台納車したんだろう
納車のほとんどが展示と試乗なんじゃないのか?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 08:24:44.86ID:O4OHoaRs0
電気自動車(EV)の販売の伸びも目立った。前年同期比で5.2倍の4万6171台だった。北米や欧州などでトヨタの「bZ4X」やレクサス「RZ」が売れた

たった4万台で売れまくってる?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 12:38:57.59ID:8EDSz/+u0
>>906
世界の自動車のEV販売比率か10%に達してるのに、たった4万6千台というのは少ないな

トヨタの販売台数が1000万台くらいだから、100万台売れて世界平均レベル
今の20倍は売れないと売れてるとは言えない
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 13:15:36.03ID:wGwlovNY0
モデル3より定額が高くて補助金が少なく機能の劣る車を売る、なんかファイナンス的なことをやったんだろう。何年があとに問題が起こるんじゃ。大量に売れない車を引き取るとかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況