X



【MAZDA】ロードスター総合★11【NA・NB・NC・ND】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 17:03:48.40ID:e3z/6Xsp0
【MAZDA】ロードスター総合★11【NA・NB・NC・ND】

NA~NDまでのロードスター総合スレです。

NA,NB,NC師匠の自由な発言お願いします。

※前スレ
★10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660037131/
★9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1654838421/
★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650545033/
★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646735498/
★6
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644844449/
★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628998588/
★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611924957/
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 00:26:24.21ID:mxcczNjk0
NA、譲ってもらえることになったのですが社外マフラー選択肢少なくないですか?
音が高めの単管ぽい出口のマフラーがいいのですが…、オススメありますか
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 06:46:38.70ID:3JOOCcgh0
>>113
NAのマフラー選択肢が少ない?大手メーカーの車検対応品から爆音のショップオリジナルまでそれこそ選びたい放題、メチャクチャ種類出てるぞ?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:52.86ID:J0DkG9+u0
>>115
自分で調べろ少しは自分で考えろ
もしかしてここで聞くことが調べてるつもりになってるとか?
沢山ありすぎていちいち挙げてられんし典型的なウザい教えて君だぞお前
せめていくつか候補のマフラー挙げて自分の乗り方も提示して、初めてどちらがおすすめか聞けるレベルだ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 22:13:43.62ID:SJhqYvFB0
>>119
マキシムにサクラムが定番だけど、それだけだと物足りない感じだね
中間ストレート加工プラスで化ける
車検はムリなくらい爆音になるけど
youtube等で見てみるといいよ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 07:46:31.08ID:cqkh4Xn80
>>127
作ってくれるかも。以前NBのシングル出し持ってたけど。限定5本くらいだったかな
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 11:18:51.45ID:yIfT8fGl0
NC全部純正で中間ストレートだけしてみたいけどやってる人居るかな
良い音質になりそうな気がするんだけど
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 12:00:31.99ID:j21tGCpn0
nb1乗りなんだけど、先日トランクに空気抜いたタイヤ2本入れたらトランクがあかなくなってもーた

トランク打ちばり剥がしてるから、おそらくオープナーのリンク周りがどうかなっちまったんだと思うけど、経験ある人いる?

もし知ってたら解決法を教えて欲しい。。。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 13:24:17.36ID:xYkeWjJZ0
>>130
ワイがそれよ
エンジン掛けた直後はちょっとうるさいけどそれ以後は純正とほとんど変わらん
高音が出るとのことだけど、違いが判らない男にはようわからん
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 17:19:45.89ID:MBvLi6OU0
>>132
あんまり変わらないのか…吸気音求めた方が良いのかな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 17:26:13.41ID:3yy4AurL0
>>131
想像するにタイヤがトランクを閉めた時に動いてトランクリッドを支えるアームの動きを妨げる位置に行ってしまったんだと思う。 もしそうなら力技である程度まであげて隙間から細い棒でタイヤを動かしてやるくらいしか思いつかないが、完全にアームが動く軌道にあるなら壊してしまうかも。 
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 19:03:08.18ID:qpA4aZVC0
吸排気純正のNBだけど吸気音はアガる
排気音はまだちょっと喧しい
吸気音聞きたいから排気音いらね
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 12:36:24.47ID:cIAjQwSE0
>>131
2人必要だけど、トランクの蓋を押さえつけてる間にオープナーのノブを引いてもらうとかで行けそう
タイヤがずれてトランクの蓋を上の方に押し上げちゃって、それで動かなくなってると見た
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 14:36:03.02ID:uGuU1Wzx0
NBのトランクってどんなか造りか調べたら金属の棒のしなりをダンパーにしてるタイプか
アームか棒にタイヤに当たってるかも
似たような車乗ってる時になったことあるけどその時は>>139みたいにして開けた
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 16:47:00.35ID:vd5F6Jxo0
>>139

より奥深くに入ってしまう可能性もあるけど、タイヤをどういう位置に置いたかを覚えていて、アームの位置を把握した上で急な動き(加速、急ブレーキ、ターン)を試してみる価値はあるかも。無理やり開けるより先にこれをトライすべきだね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 16:56:50.19ID:5kURfSbX0
トランク内で前にずらせれば開きそうだよねえ。
テンパー無ければ室内から傘の柄(で届くか判らん)の様な物で引っ張れたりして。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 20:00:42.13ID:lfK3H3wG0
内装ないなら水抜き穴から棒かなんかでタイヤずらせないか?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 12:46:15.73ID:wC445ELG0
nb シフトのシートスプリングが割れて付いていなかった 一部は回収できたけど…
割れていた人は全部回収でましたか?

付けたらカチッとしたシフトになって気持ちいい
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 18:04:07.00ID:OlgQaNV+0
>>151
三分割になってたわ
全部回収できたけど直してどう良くなったかは不明
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 20:15:45.52ID:vXDVEgJz0
>>153
下半分らしきものを取ることができてシフトに残ってなかったのでうちのもそれぐらいに割れているのかな 回収できる可能性がありそうなので捜索してみよう

新しいのを付けたらグラグラに感じた遊びがなくなりました
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 05:51:17.86ID:1HRnmN4C0
>>155
和式便器はパス
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 08:03:32.06ID:om5po9BD0
『軽に無意味な』
社外マフラーをつけて








『珍音を』
撒き散らすクズ




kei
ボディカラーブラック










山口580
73―30
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 09:32:56.90ID:F0Op+OGq0
あーんなボロクソ叩いてた癖に中古価格高騰でなんとなーくやっぱ名車なんじゃね?って評価のされ方は何かモニョるわ
RX8も再評価されかけてるのもイラッとするわ君ら鈍亀失敗作とかボロクソ言ってたやんて
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 09:35:44.96ID:RkdD58dh0
これからほぼ全ての新型車EHVが路線になると、クソダサポンコツとか叩いてたやつらは一斉に手のひら返してたんよな
現にNC前中期型を叩いてたのもどっか行ったし
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 09:58:05.97ID:eTrOOOSS0
>>161
そりゃ時代が変われば良いか悪いかともかく再評価されるでしょうよ。
当時の過給ガンガンモアパワーの風潮とマッチしてなかっただけとも言える。

とロドから乗換で後期8欲しかったのに高騰しだして手が出せなくなった俺が言ってみる。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 12:13:06.10ID:wT1c6GqF0
谷口やラーマンが歴代ロドでNCが1番好き、1番楽しいと評価してるが、
実際乗るとNCもとてもよくできた車だよね。

今回の2L幌のアナウンスの件から察するに、
マツダには目的のためになりふり構わないサイコがゴロゴロいてお互い幅を効かせあってるんだろう。
マツダがNCを否定し続けてきたのは、NDの開発陣がNDを売り上げるための出汁にしたかったからだろうな。

いい車を作るし世話になってるディーラーや販社も好き。
なのに応援したいと思えないのがマツダの残念なとこ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 12:18:50.90ID:wT1c6GqF0
顔は確かにスポーツカーとしてはゆるふわ感が強い気がするけど、デザインがそこまでひどいとは思わないな。
世の中にはカエルや爬虫類のような顔してるのに人気の車もある。
スポーツカーとしての本質が評価されてればデザインに対する評価も変わるんだろうね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 13:13:07.94ID:g6a1YgRR0
>>167
ゆるふわ感はNANB、特にNAの呪縛に囚われちゃったからだろうね
NAは別にそれを狙ったわけじゃなく結果的にそうなっただけなのにNCは意識して狙っちゃったもんだからあざとくなった
その反省に基づいてるからNDは大きく変えて成功した、と
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 13:44:00.56ID:BLDawd9N0
婆さんや、NEはまだかのう
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 13:55:16.73ID:v8zuOFsn0
>>169
無理だろ NDに限らず現代の車はセンサーと電子制御の塊なんでその辺の部品供給が終わったらどうにもならん
もっともNDが旧車の域に入る頃とかガソリンエンジン車なんて普段はもう走らせられないんじゃね?
20年後としたって2042年だぞ 法的にはokでもガソリンスタンドが激減して普段走らすのはかなり困難になると予想
燃料インフラがなきゃどうにもならん レコード針やカメラのフィルム、2ストオイルなんかと同じ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 14:50:56.39ID:zn6qCf7R0
>>172
ライトウェイトFRの新基準を打ち立てた車がNA
後継モデルがNAのキャラを受け継ぐのは当然だろ

逆にNCが一番ロードスターらしくないと言ってるも同然になってるが
それでええんか?
俺個人はそれはそれで買う人の好みだと思うから別にいいけど
デカい=速い(=高い=偉い)という呪縛よりNAの呪縛の方が
マツダロードスターにはnecessaryじゃないかねえ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 15:00:10.67ID:11elO1AG0
>>172
ゆるふわ感な見た目の話をしてるんだが?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 15:43:16.98ID:zn6qCf7R0
骨格がエイトでデザインテーマも同じなら
ただのエイトレシプロコンバーチブルになりかねんしなあ
「ロードスターです!」とアピールするにはNA風にとなるのも仕方ない
それにしてもボンネットのまるい形はなんでだよと思うが
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:47.24ID:36GXSfTY0
>>173
NCは普通に正常進化でしょ。
NDは軽くしたのは偉いけどこの時代でよくあんなフラフラな足で出したなと思う。

>>175
ごめん勘違いしてた
確かに見た目はNCの方が呪縛されてる。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 16:31:13.41ID:c6a2hCfK0
990と散々迷ったけど今日ブラウントップ契約してきました
念願のND
2Lが出ても後悔はない
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 17:41:27.21ID:v/fwtDH20
>>183
やめてやれww
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 18:00:40.26ID:YgNxZxkQ0
>>179
フラフラだからスポーツになるわけでねぇ
安定や速さはロードスターのnecessityじゃないってこったろ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 19:21:55.36ID:nX2UI9VG0
黙ってアルファードでも乗ってろ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 23:31:11.53ID:2RDJmdx50
>>189
NAの頃は新卒で買ってるの結構いたけどな
景気の良い時代だったし、このクラスの車もまだ今ほど高く無かったし、何より車を買うのはごく普通の時代だったからな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 11:34:27.53ID:wJBEoCNU0
>>169
そういやNDの電子系ってもう初期のやつだと壊れたりしてんのかな?何処逝きやすいか知っときてえな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 13:22:42.18ID:XqdrxBA80
>>195
いわゆる電子部品の寿命は10~20年くらいだから
まだ寿命というような故障はないんじゃない?
寿命を過ぎたら途端に壊れるというものでもないし
故障がないとサンプル数が少ないから、どこが故障しやすいということもわからない
それがわかる頃には部品が枯渇してるだろうね
マツコネの地図更新がされなくなる方が早いんじゃないかな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 13:51:06.74ID:vLslhuGz0
>>196
だな 10年やそこらでイカレるような部品なんかない
ただ陳腐化はするよね 特に安全支援系とユーザーインターフェース系
マツコネはレトロフィット部品開発が必須になるんじゃないかと
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 15:05:09.68ID:wJBEoCNU0
>>198
>>196
先に確保しとかなあかんかと思ったが杞憂だったか
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 17:57:44.09ID:FhNC4vDe0
地図更新がされなくなり現実の道や建物との乖離が大きくなっていく
マツコネの知らない世界
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 20:28:09.28ID:0AdW+TIR0
マツコネがマツダの良心だろ、たったの5万で地図が見れるなんて
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 21:12:19.32ID:SxfF0Yeh0
あまりにも評判悪いからナビ買うのやめたわ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 22:12:54.06ID:1oY/9cbO0
バイトで乗ることがあったので良さを知ることができたがどうせ非力ならB5積んでくれたら良かったのにと思った 税金や保険が安くなったし
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 23:05:27.11ID:2brv7dFe0
FCRX-7が215万くらいからだったからな…
カブリオレは300万超えてたような気はするけど
ミアータの先行展示見て一目惚れしたけど
雪山行くために四駆のファミリアGTX買ったわwww
s12シルビアとかVTEC前のSIRシビックとか面白い車いっぱいあったよな…
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 23:26:23.10ID:in2Kkq5H0
ロードスター発売当時、CR-X乗ってたけど
NA乗ってるやつは軟派なイメージだった、オープンカーで
女乗せてかっこつけやがって、こちとら硬派なHONDAだってつっぱってたけど
峠でけっこう速かったんだよなー、そしていまNA乗ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況