X



【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 18:37:59.30ID:oKA1+0z+0
オイルのチェックが終わった方からどうぞ

※前スレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644288147/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう96
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633974910/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614254561/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597924664/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう93
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568003842/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549813447/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525095888/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう90
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503707265/
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 20:34:16.72ID:odkl4SxB0
ただの弱者で草
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 22:52:03.03ID:ahJaRq+w0
>>563
ガッ
一応使ってるがアストロの中でも安物のだから咥えても外れやすいってのはある
それ加味してもに反力が異常ってのとヒーター側もバネ的なのがいるから押し込まないといけない
2重にキツイ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 06:21:54.70ID:lHzfRYM20
>>566 自分は尾張地域の有名店で購入。ミニデルタの強化オートマに載せ替えて納車だって話だったのに、数年後に整備の人と話してたら違う店のリビルトと判明。 
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 12:18:39.74ID:zZtkdPKP0
>>569
修理か何かでATバラして発覚したの?!

詳しい人が見ればバラさなくても外観の液体ガスケットの種類とかでどこのリビルドかわかるらしいね
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 16:46:27.06ID:/anaJWz80
>>570 オイル交換しに行った時、店主と話してて他店のリビルトだって。納車時に言ってたミニデルタの強化オートマ載せるって話を忘れてるんだろうね。 店主の勘違いかなと思って、こっそり整備の方にも聞いたらやっぱりリビルトだった。

強化オートマの約束だったはずと言っても、何も答えないし、下向いたままで謝罪もなかったです。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 17:04:35.92ID:QMXsJSkG0
百歩譲って組み忘れたとしてもその後の対応が最悪だな…
組み直させてくださいとか代金を一部返金しますとかの対応があればまだマシだけども
もしかして下向いて黙ってたのは口滑らせてバレたとか考えたりして
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 21:05:16.49ID:6MCrwRiu0
>>572 間違えたってレベルではないですけどね
まだ謝罪があれば

他にもホイールのナットが合ってない物使われてたり。それも一緒に指摘したけど。 (ここまで書くとバレるな)

それをきっかけに店かえたけど、近辺でも大きい店だったから信用してたけど大きい小さいじゃないなと
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 22:00:44.99ID:/shLqDA80
BIGモーターレベルじゃんww
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 06:23:29.92ID:c0COBCje0
573です。 飛び石でフロントガラスを近所で交換してもらったんだけど、「ガラス、ご自身で取付されました? 素人の仕事だったんで。まさかミニ屋さん?」って言われた。そのまさか、ドンガラにしてオールペンしてもらってるから。
ナットに関しては、ガソリンスタンドで空気圧とトルク見ときますねって言われたからお願いしたら、
これナット合ってないんじゃって発覚。
終始そんな仕事してんだろうな、あのミニ屋。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 08:51:13.87ID:EHbehwMf0
ミニ屋は大なり小なりそんな感じでしょう
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 19:53:57.28ID:HN3+Bgkd0
オーバーフェンダーレスにしたいのですが
ホイールはどんなのを買えば良いのでしのう?
インセットとか教えていただけませんか?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 21:00:06.12ID:c0COBCje0
>>577
576です。 やっぱりミニ屋ってそんなかんじですか? 他の近隣のミニ屋(ピカデリーは対応最悪)は対応悪くなかったですが。
ここに書いた内容のK市のKはお客が店主を崇拝してて宗教染みてたんですが、他店もそんなもんですか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 23:19:33.71ID:VkoCT6E70
まあミニ屋なんて今やニッチな専門店だから無くなったら困る所もあるんだけどそこまで無下にしなくてもいいんじゃね?フロントガラスの素人仕事?どこで分かるんだろ?ホイールナットもエアーインバクトでガガガってやられたらスタッド伸びたとかあるしね
一応ミニ屋ならミリサイズのホイールナットなんて用意してないだろうしでもトルク考えずインパクトでガガガだったら考えたほうがいいかな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 04:18:22.68ID:7TTRBvn30
>>583 584の言う通り テーパーと球面を間違えてつけてたってこと。 ガラスに関してはブチルを使うのがセオリーなとこシリコンコーキングが使われてたらしく、それでガラス屋がミニ屋の仕事じゃないと思ったって。どこのミニ屋もどのミニもそうなのかは知らない。
書き方が悪かったなら申し訳ないが、ミニ屋を無下にしてるつもりはない。今、世話になってるミニ屋に不満ないし。 Kは大きい店だし、あれだけ客が付いてるからきちんとした対応してくれると思ってたけど、そうでなかった。自分の店選びが間違ってたって思ってる
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:45:17.58ID:aLnv6rH80
6年乗ってやっとラバーコーン変えた。
ぺちゃんこラバコンからスムーサライドにしたけど、
感動するほどではなかった。
でもやっぱりノーマル車高と新品ラバコンはいいなあ。
足が動いてる感じで、山道も楽しい。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 19:10:01.31ID:YiN+C84W0
K市のKね
オイル交換毎にEPL入れさせてるんだっけ?他のミニ屋の店主に聞いたけど、ホントは毎回入れちゃダメらしいね。その店主はEPLの営業マン?に指摘したけど、あれだけ買ってもらってるんで言えませんって対応だったらしいよ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 20:50:24.21ID:JodmTQoO0
EPLはね…
塩素で一度金属表面を溶かして保護膜を形成させるからオイル交換の度に入れると形成された保護膜が溶かされちゃってオイル上がり、下がりの原因になるだろうね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 18:07:09.36ID:7L6YehwI0
Kってやっぱり噂通りの店なのか。 
店主がお気に入りの女性店員つくっては手出してるって色んなとこから耳にするし。 
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 13:06:05.48ID:DqQY9ppw0
そう言うの聞くと駱駝って良心的に感じるなw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:05:57.37ID:4OARrnjx0
>>589
系列店でも日本海側にある店はブログ見た印象だと良心的そう
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 03:56:31.38ID:EHbC2FSM0
安くなくても、きちんと整備してもらえれば良いと思う。 Kみたいに高くてきちんとしてないのはダメでしょ。
EPLの件然り、振動吸収ワッシャーだっけ?客に金使わせて実は車には逆効果、口だけで商売してるみたいなのは最悪。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 14:02:24.45ID:JNdRJ6ge0
>>590 >>591
安心オートマじゃなくてノーマルATのオーバーホールでいいのにね
あとラバコン交換で¥275,000-はどうかと思うなー(在庫車両の98ポールスミス見るとそう書いてある)
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 19:49:59.76ID:d4yZM35F0
ラクダは価格設定とノリはアレだけど真面目にやってる店ではあるよね
頑張り方の方向性は店それぞれつてことで合わない人は利用しなけりゃいいだけの話し
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 20:36:06.29ID:EHbC2FSM0
安心オートマもセブンカーズの快適オートマも出所一緒じゃなかった? 
対策、強化したオートマとオーバーホールと一緒にするのは違う気がする。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 20:58:34.97ID:EHbC2FSM0
Kに出入りしてた時に目の当たりにしたことあるけど、客同士の雰囲気もあってキャッチセールスみたいになってることあがあって、店主や整備の人を教祖様扱いで、そこに乗っからないから蚊帳の外だったな。 ここで乗っかって無駄金使うことが店と付き合って行くってかと思ったことがあった。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 01:36:41.59ID:Kf+K9Mw30
普通に整備しちゃうと壊れないからね
わざとリアドラムのバネを片方外したり
ECUを調子悪いのと中の基板を入れ替えたり
一番よくあったのはヘッドカバー開けてオイルシールを一つ浮かせて白煙にすることかな
オーナーが気づきやすいからね
そうでなきゃ商売なんてできない
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 10:45:51.55ID:X4cfXrFW0
>>598 どゆこと?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:11:56.45ID:5Yg+LtX20
>>600
行きつけのショップを作らないで毎回違ったショップに作業を依頼するってこと
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 13:37:15.33ID:X4cfXrFW0
>>601 行きつけのショップと付き合うってのは、雰囲気に流されたフリして要らないものに金払うことも必要ってこと?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 23:39:14.47ID:fAUUr9U50
>>603
またまた〜店の人ですね?
ロワホースに切り込み入れるくらいならやったことあるでしょー
それが腕ってもんですよね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 07:05:48.78ID:ARHQxp3N0
数日後にオーバーヒートするやつだね
店からの帰りにヘッドライトスイッチから煙を吹いたりハザード付けたらウインカーが壊れたりもする
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 11:52:10.87ID:M1Tfvprr0
>>608
お?いきなりどうした?

どこのなにを見て発狂してるんだか知らんけど
お前しかわからない話題だからこちらにはどうしようもない
チラシの裏にでも書いといてどうぞ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:15:13.99ID:BD7kG7N00
と言うかミニ屋に限らず長い事自動車整備に関わってる人は横文字が独特なことが多い
多分技術書の記載がおかしかったんだと思う
代表的なのはヂーゼル
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:26:28.01ID:EBifCGmd0
「クラッシック」も「ヂーゼル」も「ビルジング」も
昭和中期だとそういう表記が普通だったとしかいえないなぁ。
令和の今だと「おかしい」って思うのも分かるけど
「モートル(モーターのこと)」とかそれが普通だった時代もあったので
間違いって断じちゃうのはちょともにょる

>>614 よく見てますねw
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:05:10.23ID:ZdsFEg++0
>>612
あんな奴らに専門的な事できるわけないだろw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:42:17.86ID:pyax8Dbt0
>>616
フィアットは昔、ファイアット
ビーエムダブリューは昔、ベーエムベー
まあ英語にFIND(ファインド)ってのがあるし米国人が言ってたのか
ベーエムベーはドイツ語読みで、短縮してベンベなんて言ってたな
ベンツのスープアップ改造のAMGもアーエムゲー
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:28:20.86ID:d+Emsiok0
昭和40年代だが「クラッシック」とは周りは書かなかったし、見かけなかった
仕事は平成になるけどね
「ベーエムベー」は昭和50年初期までかな
ちなみに平成に変わるのが高校卒業だったから子供と言えるかもね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:51:50.21ID:ipb+xmBz0
英語読みかドイツ語読みかの違いだね
車だとジャグアとヒョンデが有名かな
ミハエル・シューマッハも本国じゃミシェル・シクーマッハルが近い
ビートルズもベートゥが近い
ウクライナのキエフも、今はキーウとか言い出した

日本では古くから正式名称としてシャシ、ボデー、ギアー等で間違った発音が残っているから
おっさんには受け入れがたい
旧ミニを「ハチマキ車」と呼ぶ民間整備工場は認証や指定で車検もできて信頼できる
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 01:06:45.15ID:71Cja5de0
>>618
そうなんだけど、だからこそミニ専門でやってるんだよ
ミニなんか昔から今のビッグモーターと変わらんよ
枯れた頑丈な設計で消耗品部分をわざと壊さなきゃ商売にはならんからね
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 20:08:01.31ID:XtIjWHHN0
日本語でおk
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 22:50:52.50ID:CCJ6aVAy0
インジェクション後期モデルのってます
静音で走行性能を下げないマフラー付けたいのですが、お勧めマフラー教示ねがいます
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 10:40:20.21ID:6y/64IbA0
>>627
国語の成績悪い?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 12:57:02.72ID:lyEJpF0h0
どっからミニショップの宣伝文句どうこうが湧いて来たんだか知らんけど
一体なにと戦ってるんだコイツは
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 13:52:38.98ID:Z+quOq4h0
別になにとも戦ってるようには見えないが。

ショップのブログや商品紹介には良さげな宣伝文句が書いてあるマフラーであっても、車検不適合だったりすることもあるから気をつけてね。純正は無難な選択肢ですよ

という親切なアドバイスでは。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 18:28:52.40ID:WZQohS6O0
アタマ悪そう
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:37:10.88ID:v8epeBog0
純正マフラーはどこで売ってますか?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:39:22.78ID:aiZ/IqR90
脱法店売りのはサーキット前提という方言だったな
お陰であれだけ毎日数台見かけたミニも
自分でエンジン脱着するのが当然な人でないと
維持出来なくなった
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 12:31:15.33ID:DoN0mjFH0
>>635
それを聞いてくるくらいだとやめた方がいいような・・・
ヤフオクがいいんでないかな
ミニしか扱えない腕のある店だと廃棄車両から中古部品を高額でオクに流してる

日本車部品を流用できないのは毎回ここで買ってる
他にも定番サイトが幾つかあるから過去レスかどっかで探してね
https://www.minimania.com/shop/classic-mini/ss/ENGINE,EXHAUST
0638635
垢版 |
2023/08/26(土) 22:10:12.61ID:wxxrZNee0
>>637
定番サイト教えていただきありがとうございます。
miniは部品を買うのにもよく調べないとボッタくられたり、低品質なものを買わされたりするので確認させてもらいました
あと、ミニしか扱えない腕のある店って意味不明ですよねw
ボルト規格なんかは国産バイクのパーツリストでわかるんですけど、ミニはよくわからないのはきっと業界の方針なんですよね
なんか専門店が憎たらしくなってきました
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 23:21:01.96ID:Eio0BDoj0
俺はMinispares使ってる

低品質って言えばリプロのヒーターバルブを2個買って両方とも前の蓋がブッ飛んだんだが、なんかいいのないかな
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 00:45:57.58ID:HNJ+cAt50
ヒーターバルブは前世紀からトヨタ純正を使ってる
これとまったく同じかどうかは不明だけどステーを取り外してボルトはミニ側に付いてたのを使ったような記憶がある
https://www.monotaro.com/p/2927/9242/
入手が面倒でないなら日本製より低品質でも海外通販がいいよ
珍走ショップは言語道断だが、人間の寿命より長い100年以上壊れない部品もつまらない

>>638
専門ショップに限って「腕で持つ」「ウチはそういうのはしっかりやってる」といって
客の車を壊すよう仕向けたりケーブルアウターにCRC556を吹いたりマフラーマウントをボロいのに交換したり
リレー抵抗に細工したり点火プラグを寿命間近と交換したりオドメーターを戻したりの高い技術を持ってるからね
まぁビッグモーターの先駆ですよ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 08:01:17.55ID:f7HcrQ1p0
前の蓋と言うからにはシリンダーヘッドに直付けする旧タイプのバルブやろ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 13:26:43.35ID:x/YmfXbX0
シフトの1速だけやたら入りづらいから調べてシフトロッドの先端部の遊びが結構あることが分かったんだけどこれが原因でシフトに入りづらいことってあるのかな。
オイル漏れも少ししてるからどのみちシールは変えるつもりなんだけど。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 17:36:23.33ID:0BBsIKVU0
>>642
自己紹介かな
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 13:43:30.78ID:q8/ziYHl0
シンクロが駄目になってもダブルクラッチでギア入れればいいよ
シンクロありからシンクロ無しのトランスミッションになるだけや
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 15:20:54.29ID:KpjJjKdo0
>>648
>シンクロ傷んだ状態でどれだけ走り続けていいのかよくわからん
本来的には直したほうが良い。 ノンシンクロで乗れる技術と心の余裕があればそのままでも可。
直すタイミングとしては
 エンジンおろすタイミング(オーバーホール時)
 ギアチェンジでミスが多発するように感じた時
って感じかな。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 16:06:17.46ID:HLyICBhC0
なるほどありがとう
ある程度以上速度が出てると回転合わせてるつもりでも2速へダウンは異音がするので
そろそろ潮時かもしれない
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 21:28:46.20ID:dpUpldkV0
クロスミッションは憧れるしミニの出足の悪さが少しは改善されるのかもと思うけど
たぶんウチの車もう1台分以上金かかるからね~現実的ではない😂
サーキット用に入れてる方とか羨ましい
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:52:29.69ID:lFlXPyWp0
高速乗ると5速が欲しくなるね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 12:53:38.59ID:ASVGUEm70
>>655
1.3iで4速クロスミッション入れてるけど、1速が2.544なので、ファイナル3.44にしても元の1速よりハイギアードになるよ。
なのでゼロ発進の出足はむしろ遅くなる。坂道発進ちょっとしんどいw
その代わりギアの繋がり方はめっちゃ気持ち良いので、山道が楽しいよ。
イメージとしては、2速から4速の間に1速から4速が全部入ってる感じ。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:52:25.78ID:evskmSsM0
クーラーのコンプレッサーも最近の軽自動車用等を流用すれば
パワーロスも冷却効率も改善しそうだけどあまり見かけないね

オルタの国産車用流用は定番化してるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況