X



V37スカイラインを語ろう Vol.67

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96b7-oOR/)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:46:41.87ID:Bg1vRpN+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレたて時、↑のコマンドを本文1行目から3行目まで記入すること(スレがたつと1行目は消える)


V37スカイラインについて語りましょう


●前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.66
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647706221/
V37スカイラインを語ろう Vol.65
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638173857/
V37スカイラインを語ろう Vol.64
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629983726/
V37スカイラインを語ろう Vol.63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613123460/
V37スカイラインを語ろう Vol.61(実質 Vol.62)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599041386/
V37スカイラインを語ろう Vol.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595824897/
V37スカイラインを語ろう Vol.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590929537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebb7-oOR/)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:44:23.58ID:Bg1vRpN+0
age
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-Lse4)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:06:19.29ID:0HJ/O9SB0
祝HV廃止!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM53-JgtW)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:05:09.22ID:5UI+oLrLM0808
400Rイケてます!!
2022/08/08(月) 17:13:42.62ID:EZZNozSM00808
9月の仕様変更で
「スカイラインを諦めない」が
どの程度の覚悟で言ったものか
判断したい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3309-j2zE)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:20:10.21ID:mBgkVAg40
>>5
真意は
「スカイラインを(微細な変更で継続販売し、利益を増大させることを)諦めない」
まあ、微細な変更でも購入する予定。
最後のガソリンターボ買えれば光栄。
2022/08/09(火) 11:34:48.65ID:x+OOFtIXr
どうせ変更は微細で、値上がり幅だけ凄いんでしょ。
そもそもただでさえセタンは不人気なうえに、スカイラインはモデルチェンジから10年近く経つのに、今更新車で買うやつはカモだよ。
2022/08/09(火) 11:38:43.70ID:x+OOFtIXr
人気グレードやカラーは? 新型日産エクストレイルの受注状況公表 歴代最速1万台突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/635b4ba86f5324bb743e775eb89b5dcd03061b46

SUVのエクストレイルは大人気。
これ見て日産の上層部が何を思うか。
次期型スカイラインのSUV or クロスオーバー化は待ったなし。
トヨタみたいに、クラウンで4車種出せる程の財源は無いし、スカイラインセダン、クーペはこれで終わりだよ。
あっても日本での販売はない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-JkNz)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:26:55.66ID:vTLOAEVUd
はい、次の妄想家の方どそ
2022/08/09(火) 19:32:39.27ID:KMvsrf0v0
そんなカモですがw

確かに前期型は530万円(HV)10万キロ走行
中期型は、570万円(HV)8万キロ快調
今の400Rは買ってないが、ただのガソリンターボで同じくらい
秋の改良?で、600万円くらいなら許すよ(400R)

かの地ではレッドスポーツ700万超えだしね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-V6Gm)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:39:24.44ID:JpUxtrgrd
安いよな
2022/08/09(火) 20:47:07.05ID:3mAIhGLJ0
試乗してきたけど、モデルライフ長い割にはしっかりとアラビューや追尾クルコン等の安全装備がしっかり備わってて感心したな。そんなの当たり前だろと思うかもしれないが、他車を見ると放置されてる例は結構多い。
ただ、スカイラインというネームに憧れてるだけで仮にv37が別の車種名だったら候補に入れなかっただろうという思いが引っかかる…
2022/08/09(火) 20:55:17.50ID:OAX7whrBa
>>12
7年前から何も進化してないけどな
2022/08/09(火) 21:05:57.37ID:KMvsrf0v0
>>12
そうだね。V37が出たときは
世界最高峰の技術・装備と世界初のDASで
値引きもゼロのタワマン路線だったのに
その後迷走、エンブレムが変わろうが、装備外して値段は上がる
この紆余曲折は何だろう

俺もスカイラインという名前じゃなければ買ってない、と思う
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ed-aXbs)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:19:42.19ID:j6gljdhR0
中古のフーガハイブリッドのがコスパいいと思うよw
2022/08/09(火) 21:44:29.50ID:gm+UhgnN0
>>15
ハイブリッドシステムは数年新しい分だけスカイラインのほうが洗練されてるって聞いた
2022/08/09(火) 22:05:54.60ID:oez6R47+0
フーガの過大安全マージン切ってるからな HV
2022/08/11(木) 00:21:07.60ID:+IweeG4X0
新型クラウン深掘り&注目4モデルの12連発試乗記!! ベストカー9月10日号
https://bestcarweb.jp/backnumber/485984
https://i.imgur.com/KGCsQvN.jpg
https://i.imgur.com/FwZdC9g.png

新型クラウンはクーペもあるとのこと。
トヨタの勢いは凄過ぎる。
2022/08/11(木) 06:51:42.17ID:zye/7QdNd
>>18
悔しいがさすがだな
2022/08/11(木) 08:44:28.72ID:YVpgGKPM0
ベストカーだしなぁ
軽トラも有る情報をつかんでもおかしくない
2022/08/11(木) 09:30:42.16ID:+IweeG4X0
スカイラインクーペの日本国内復活はなくなったな。
同じ日産には2シーターとはいえ同じクラスのクーペのZもある上に、クラウンクーペという強力過ぎるライバルの登場。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-V6Gm)
垢版 |
2022/08/11(木) 10:59:48.05ID:4Zz/Q5aqd
馬力で勝ってるからいいや
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdd-aXbs)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:13:48.15ID:ZcsOl+3BM
居住性のいいクーペが欲しいな、フーガのクーペを新規で作ろうや
2022/08/11(木) 15:15:35.31ID:rVZz76100
クラウンでなく「ソアラ」なら
そっち行きそう
2022/08/11(木) 20:00:00.60ID:LL/QNxx5r
>>22
最近のトヨタのことだから、GRやGRMNでハイパフォーマンスバージョンを出して来そう。
値段は糞高いだろうが。
2022/08/11(木) 20:19:50.48ID:wqco6iNl0
みんなベストカーに反応するようになったのか
2022/08/11(木) 20:33:00.21ID:d8ehawbt0
クラウンに関しては単なる報道だからな
これで間違えるならもはや雑誌ではない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-3WcU)
垢版 |
2022/08/13(土) 08:52:00.42ID:TUNSeI6K0
9月発表、11月発売のV37スカイライン
マイナーチェンジ
ディーラーでは8月末から発注可能
但し発表までカタログ等詳細確認不可
初代セフィーロを思い出すよ
2022/08/13(土) 09:51:49.23ID:S9W7fHHO0
e-powerが出るならV36から買い替えるが、軽微な仕様変更+価格暴騰なら買わない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2ed-UPBY)
垢版 |
2022/08/13(土) 10:30:06.26ID:q0/+uo2q0
それで正解、また売り出しても月販10台くらいだろ
もう旧車だよ
2022/08/13(土) 12:01:21.20ID:JmygMEZ7r
マイナーチェンジしても全く相手にされず、ライバルのアルヴェルに完敗した晩年のエルグランドの二の舞になるのが目に見えてる。
スカイラインの場合、ライバルがアルヴェルからクラウンに変わるだけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-lnKV)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:10:12.76ID:u1YWr4Gc0
廃、次
2022/08/13(土) 13:54:55.36ID:7VZR52Yd0
本来は、C、3、ISクラス期待したいけど
小手先かつ、イメージだけ(Zみたいな)懐古調になるのでは?と

サイドエンブレムとかあると
なおよし(老害ファン簡単に騙される)

ただ、Vモーションだけは塗りつぶすように
2022/08/13(土) 14:08:21.20ID:GRglLExUr
トヨタ、レクサス、ドイツ御三家はこまめにモデルチェンジしてユーザーのニーズに全力で応えてるのに、日産は値上げの為の小手先のマイナーチェンジだけ。
これじゃ売れなくて、モデル廃止に追い込まれるのは当然。
日産は車作りを舐め腐ってる。
2022/08/13(土) 14:12:20.53ID:WcAgmxSj0
>>29
e-powerになったスカイラインは700万円台中盤と妄想してる
2022/08/13(土) 14:50:05.71ID:S9W7fHHO0
>>35
1.5リッターVCターボのe-powerの新型エクストレイルが320~500万円だから、それより少し高いぐらいじゃないの?
新型エルグランドにもこのユニットが載るらしいし、スカイラインにe-powerを導入するならこのユニットでしょう。
2022/08/14(日) 01:22:11.65ID:c2kW2gsR0
マツダ6 プリウス FRクラウン!!! これから出る新型セダン&ワゴンのスクープ情報総まとめ!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/afd1f9a14abff0d4d8fe678297a01a00ecff254c/?mode=top
2022/08/14(日) 18:28:41.97ID:U0ThHgjK0
もうベストカー予想はいいから
2022/08/15(月) 17:38:55.64ID:G9QdHaZf0
クリトレの情報からの妄想

HVモデル廃止>周知の通り
法規制対応(排ガス・騒音規制)>タイヤ&マフラー変更?
ボディカラー廃止>ステルスグレーでなく、スレートグレーの誤植?
ボディカラー追加>ミッドナイトパープルは、オーラも?
新生日産ロゴ>スカイラインを諦めないなら当然?が、なぜキックスは放置?
GTグレード見直し>SP廃止?
メーカーOP>
本木目フィニッシャー&ブラウン内装(Q50と同じ。フーガ&シーマ 代替旦那仕様?)
シートヒーター&スポーツシート(実質値上げ?)
400R>オーナメント加飾追加(フロントサイドの「HYBRID」部分?)

トランクスルーは省かないで欲しいし
ナビ画面も大型にして欲しいけが、23年モデルのQ50は全く変更なさそうだし
あと省くなら真っ先に、メーターパネルの羽根みたいな飾りだと思う
2022/08/17(水) 04:24:51.06ID:CrlujaLbM
V37の中古車市場を見て思ったんだけど、インフィニティバッジが付いた前期型が悲惨な程に値崩れしてるのな。200万ですら誰も買わないレベル。

日産のトップって本当に馬鹿しかいなかったのだろうね。

34以降良い車を作り続けたとは思うが、スカイラインにホットモデルが投入されなくなって、いつの間にか丸目テールですらなくなりインフィニティバッジになった頃から存在感がほとんど無くなってしまったのだろうと思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-purJ)
垢版 |
2022/08/17(水) 06:27:20.92ID:KFsE8wQj0
だから、他社を真似しインフィニティの統一ブランド名使うからそうなる。
基本的に日本は車名文化だよ!
2022/08/17(水) 15:23:36.16ID:9DDjqGkP0
前期に200万も出すなら後期に600万だすわ
さすがに前期は古すぎる
2022/08/17(水) 15:31:28.56ID:x3xqZrqQa
>>42
設計古いモデル末期の車に600万もアホだけどな
2022/08/17(水) 17:09:12.90ID:9DDjqGkP0
>>43
ぐぬぬ・・
2022/08/17(水) 19:01:47.13ID:wdpq+d2l0
>>43
うぐぐ・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-Bl07)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:18:14.55ID:gr8cCh/20
いかにも速そうって感じじゃないのがいい
羊の皮とは言わないが、能ある鷹は爪隠す的な
2022/08/18(木) 02:06:32.52ID:GWLiEQRO0
>>43
うぎぎ・・
2022/08/18(木) 07:59:57.61ID:wcQ6YCEZr
>>43
ワロタ
2022/08/18(木) 15:42:58.94ID:2WQEO6jdd
買って三年目だけどライトオートにしても点灯しっぱなしだなってずーっと思ってたらフォグ切らなきゃダメなのね
2022/08/18(木) 15:59:00.77ID:untWSrTua
>>49
それディーラーで設定変更してもらえるよ
オートの位置なのにフォグONにしたら周囲の明るさに関係なくヘッドライト強制点灯はおかしいよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-3a9D)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:32:49.30ID:yeztuqI9x
>>28
もう、再来週くらいから発注はじまるのか…
結構発注数あるんだろうか、最後のガソリン車!って。
2022/08/18(木) 17:46:36.16ID:GWLiEQRO0
いやいや
庶民が買える車じゃないしプチ富裕層の眼中にないし
クラウンフルチェンジしたし
2022/08/18(木) 18:30:43.69ID:Wqx/PT8IM
600万超えるかな
2022/08/18(木) 18:40:25.27ID:lnJ0kdGU0
HVからだと悩むなぁ
内装何も変わらんうえ一般使いじゃHVのがいいし、マジトランクしかメリット無い

でも最後のエンジン車でロムチューンだけでくそっぱやは魅力や、、、 
38の仕様分かればなぁ
2022/08/18(木) 18:44:26.46ID:0iaHPk9zM
日本で中古価格が暴落した前期型をヨーロッパで売り捌いたたら一儲けできる?
2022/08/18(木) 19:02:14.42ID:PNpkmyyb0
>>55
右ハンドルの車がヨーロッパで売れるわけないだろ
2022/08/18(木) 20:01:18.74ID:lnJ0kdGU0
Q50あっちでも売ってるのになぜ高騰すると思う?
34までとは違うぞ

ハンドルはUKが右だけどさ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed68-Bl07)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:15:44.41ID:ZiPvJjc10
>>55
前期も今回のバブルで上がってきてるよ
2022/08/18(木) 22:40:05.59ID:8a/7XTzY0
10人いたら、1人だけスカイラインで後の9人は新型クラウンだろう。
エルグランドとアルヴェルより酷いことになりそう。
勝ち目はない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-3WcU)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:51:41.37ID:eKx4DQtO0
>>57
おいおい、INFINITIとは違うよ。
日本ではNISSANマーク(エンブレム、ガーニッシュ、エンジンカバー、ハンドル、キッキングプレートなど)をINFINITI仕様に変える人がいますがアメリカではNISSAN仕様がレアでブームなようで。
格好良いか悪いかの主観は別として、日本仕様のVモーションやテールランプは日本のオークションサイトからしか部品が手に入らないから大人気らしい。
INFINITI化したい日本人とSKYLINE化したいアメリカ人をマッチングするアプリ作ったら億万長者かも⁉
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-Bl07)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:01:27.21ID:AYnQYi6B0
>>59
トヨタクラウンに乗ろうと思ったこともないw
俺様スカイラインを選べる感性を持ったことに感謝、大勝利
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-pX48)
垢版 |
2022/08/19(金) 14:51:01.75ID:SiJyy3CJx
>>61
俺様も大勝利www
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-3a9D)
垢版 |
2022/08/19(金) 17:27:15.76ID:y8LNLrm9r
400Rはミッドナイトパープルが新色で出るみたいだがV37はホワイトが一番似合うかなぁ、ブラックもかっこいいけど、グリルのVモーションの良さが出きってない気がする
2022/08/19(金) 19:13:36.27ID:3Oz2hYj00
「大勝利」もネットスラングじゃなくなったんだな
2022/08/21(日) 12:17:34.51ID:Usfg9dxnr
新型クラウンセダンはFR? マツダ6との共同開発説は真実か? 幻か?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bb73cd043b0f34db1ee8f25bea5cedf14b944887/?mode=top
2022/08/21(日) 13:09:04.07ID:mQOlsrHB0
何を考えてこういう無関係な記事貼ってるんだ?
アフィか?
2022/08/21(日) 14:21:41.91ID:ogQ0Ib3U0
>>66
ライバルの動向は大事だろう。
2022/08/21(日) 17:58:51.05ID:mQOlsrHB0
次期スカイラインの記事じゃなければはっきり言っていやがらせでしかない
アンチを疑う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-Ovjp)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:19:19.63ID:vZQNDhPWa
>>64
そうかがっかり
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-VNcb)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:23:56.48ID:/q0zfWaz0
土屋、中谷、木下などは400Rを高く評価してるけど
ガンさんは渋いコメントしかなかったな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-VNcb)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:26:25.69ID:/q0zfWaz0
VCターボ2Lで発電するシリーズ式しか生き残る道は無いだろうなスカイライン
しかもメインはSUV
2022/08/21(日) 20:02:33.73ID:S0Nn2z4H0
全部同じ傾向にする意味がわからん
スポーツは燃費無視でエンジンでいいのに、何でも燃費万歳にしてたらそりゃ売れねぇわ

売れると思うなら、全部ミニバン型SUVでeパワーにでもしとけ
2022/08/21(日) 21:05:51.20ID:ogQ0Ib3U0
今時、大排気量のガソリン車のセダンなんて誰も買わんだろ。
ガソリン車に拘りがある人は、よりスポーツ性能が高いクーペを買う。
今度の仕様変更なんて意味ない。
モデル廃止した方がマシ。
2022/08/21(日) 21:16:26.65ID:mQOlsrHB0
日産もそれがわかってるからZとサクラを推してるんだろさ
今日ディーラーに行ったらサクラのカタログ持ってこられたよ
セカンドにどうですかだって
2022/08/21(日) 21:31:51.81ID:QoKlphLq0
うちはセカンドカーにセレナのe-POWER勧められたよ
買ったけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-XR+T)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:17:33.71ID:klpswNU50
臭うな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-nB8L)
垢版 |
2022/08/22(月) 03:31:13.56ID:dzvCf2jN0
>>73
オレ、セダン買いますが何か?
2022/08/22(月) 05:03:15.01ID:ojvNphUiM
まだ買ってない奴は来なくていいよ
2022/08/22(月) 12:36:10.95ID:Yh9zpYLwr
早すぎて高すぎた スカイラインクロスオーバーは今なら成功するのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/47348a0328cec80ec8099ec6e9c2709e95ed091d
>次期型スカイラインについて、筆者は「電動AWD」になるという路線が濃厚だと考えている。バッテリーEVではなく、あくまでエンジンを持つ「e-POWER」シリーズになる、という予測だ。ボディタイプは、セダンタイプとクロスオーバーSUVタイプの両方が用意され、トップグレードには、2ドアのスポーツタイプ、つまり「スカイラインGT-R」が復活するのでは、と予測している。価格次第ではあるが、かなり面白いことになるのではないだろうか。
>日産としても、J50型スカイラインクロスオーバーでの失敗は、苦い経験であり、繰り返してこないはず。今度こそヒットさせるため、クラウンクロスオーバーの動向にも注目しているであろう。日産の星野朝子副社長の「スカイラインは諦めません」という言葉と、勢いを取り戻しつつあるいまの日産に、期待している。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-XEsG)
垢版 |
2022/08/22(月) 14:40:32.85ID:wFSdGy0w0
>>78
ホントこういう失敬なマウント取りが多いよな。
2022/08/22(月) 15:14:52.94ID:jSVUL8MQ0
というか「おれのかんえたさいきょうのじきすかいらいん」
2022/08/22(月) 15:19:01.31ID:kklkzCvhr
買ったやつ用に購入者スレあるから大丈夫だよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-nB8L)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:33:50.16ID:SC70+1gU0
>>80
無視が一番!
人を貶してしか自分を主張できない奴だから
2022/08/23(火) 17:34:49.72ID:D2K/CxA2r
新型マツダ6に危機!? コスモ直系クーペも開発中止か??? マツダFR戦略に立ち込める暗雲を追え!!!
https://bestcarweb.jp/news/492020

ライバルのマツダ6は、人気のSUVを優先される始末。
セダンの不遇は続く。
2022/08/23(火) 19:42:26.15ID:E5KtOlYK0
セダンを不遇にしてるのはメーカーじゃなくカスタマー側なんだが
なぜ今時の人間はセダンを買わないのか考察した記事はまったくない
2022/08/23(火) 21:42:28.62ID:iNJH4q5h0
こう言っちゃなんだが、マークⅡとかローレルセフィーロくらいの
セダンがあっても、やっぱり売れんのかなぁ
500万のスカイラインはたしかに高いとは思うが、セレナと同じくらいの値段なら、
セレナよりローレルを買う中間管理職くらいの人は一定数はいると思うんやが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-XEsG)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:46:04.81ID:LJKxuilY0
日本は古臭い税制は廃止して、排気量、容積率、車重で課税するべきだね。インチキ軽自動車やワンボックスは淘汰される。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-XEsG)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:48:00.13ID:LJKxuilY0
馬力税もいいね。400Rは余計にプラス40000円だ。
2022/08/23(火) 22:44:45.35ID:sZnywsTs0
>>86
シルフィe-POWERを国内に導入して欲しいのだが、インサイトが廃止に追い込まれ、カローラやマツダ3、インプレッサもイマイチなのを見ると、日本国内では海外以上にこのクラスのセダンは厳しいんだろうね。
2022/08/24(水) 00:34:50.16ID:sMHS0lQg0
>>86
ゴルフ場行くにもミニバンの方がいいってオヤジたちでさえ思う時代だ
今の時代セダンもスポーツと同じくパーソナルカーなんだよ
人や物を運ぶ車じゃなくなってるんだ

>>87
んなことしてミニバンや軽ワゴンが売れなくなるなら
もう何十年も前に乗用車はみんなディーゼルになってるさ
なにしろガソリンなんざ税金の塊だ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcb-GyiT)
垢版 |
2022/08/24(水) 13:10:55.42ID:rawqpyj+0
>>88
ヤメて!!
2022/08/24(水) 17:35:46.45ID:3GNId9IH0
新型情報
まだセールスにおりてないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-P7JU)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:28:38.51ID:8P7/U1Kc0
>>92
無い
情報漏洩のペナルティが厳しくなったからね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-KQe7)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:13:37.26ID:8ddP/jWyr
https://car-moby.jp/article/automobile/nissan/skyline/skyline-gasoline-model-order-stop-aug2022/
生産終了! また出た!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-nB8L)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:57:17.73ID:G6JWLpQ10
>>94
意味不明
過去の記事貼り付けてあり、見て損した
微細変更の発表は9月、発売は10 or 11月
標準装備のオプション化もありそうだから
実質値上げってやつかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-KQe7)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:23:53.70ID:8ddP/jWyr
>>94
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-KQe7)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:25:37.39ID:8ddP/jWyr
>>94
ディーラーも仕様変更9月末って言ってた。
アクセス稼ぎの記事やろな!
2022/08/24(水) 21:47:24.85ID:23t2t/170
部品の値上がりやばいから、マイナーうたって実質値上げなんだろうな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-C0sV)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:03:33.43ID:w4s1ZejM0
何でスカイラインじゃなくインフィニティ教(狂)人になったの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-XEsG)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:13:02.42ID:wsjr7Wdi0
デザインは断然インフィニティの方がいいだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-C0sV)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:48:00.38ID:PGchbPD3M
それってインフィニティマーク付とVモーションのスタイル違いのことですか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa6-AnUJ)
垢版 |
2022/08/25(木) 05:59:45.14ID:FmhSG4JJ0
今400R持ってる人は勝ち組だろうな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-XR+T)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:16:43.75ID:3f1g4HC/0
もう旧車だけどな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-XR+T)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:05:38.37ID:w1+ExQqid
インフィニティの事かな
2022/08/25(木) 17:42:07.64ID:3h8umf3mH
IS500、481馬力かあ
スカイラインもがんがれ
2022/08/25(木) 19:47:43.87ID:34+7VK1QH
質問です。
V38がセダン無しでクロスオーバーだけだったら、クロスオーバーを買うの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fed-ldnR)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:51:45.55ID:VsHuVfhc0
そんなのその時になってから決めるけど?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-GyiT)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:58:57.46ID:Pen8b1T/d
>>88
ヤメて!!
2022/08/25(木) 20:53:22.92ID:HZcYPpCJa
>>106
買うかもしれないし、買わないかもしれない
情報が何もない状況では買う買わないは言えない
2022/08/26(金) 12:37:27.50ID:tWMozhq2r
正常進化する注目車大々的スクープ!! ベストカー9月26日号
https://bestcarweb.jp/backnumber/495960
https://i.imgur.com/TNnUOWS.jpg
https://i.imgur.com/ZuuWCjy.jpg

好調日産の中、完全に蚊帳の外のスカイライン。
2022/08/26(金) 19:46:57.69ID:aAkEHtVZ0
結局こんな記事やライバル記事ばかり貼るオッペケは
「スカイラインをあきらめろ」と言いたいようだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa1-nB8L)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:04:51.08ID:LwukbvBq0
>>111
他の奴がスカイラインに乗らない方が台数少なくてありがたいわ。
特に400Rは2026年以降中古価格爆上がりするだろうね。
猫も杓子もアルファード乗る時代だからな。
2022/08/26(金) 22:27:13.16ID:die6IXZh0
>>112
400Rが普通のスカイラインに比べて少し高値がつくだけで、ミニバンやSUV、クーペに比べたら安く買い叩かれるのが落ちだろう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-0LxN)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:31:29.54ID:sBDRbmAgd
どうか高値つかないでくれ〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-XEsG)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:34:46.31ID:MsTcEF1md
つかないよ。アメリカでGT-Rが人気でたのはポールウォーカーのおかげだよ。
Fast&Furiousで伝説の日本車になった。
2022/08/26(金) 23:26:06.66ID:HrU6M1rm0
あとPSゲームで出てるすげー車、とかな
何よりも売ってなかったことがでかい

400Rの値落ちは他グレードよりましとは思うが
2022/08/26(金) 23:44:48.24ID:fY4jKShT0
他より値落ちはましだろうけど同じエンジンのZもあるし、買値より高値がつくことはないだろうな
2022/08/27(土) 02:44:50.96ID:S+BRywyT0
言いたくないけど2030年あたりガソリンスタンド減ってるかもしれんな
さもなきゃたばこみたいにガソリンの税金が上がってるかも
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29a1-Xls9)
垢版 |
2022/08/27(土) 05:18:48.05ID:pjFYrA+g0
>>118
ヨーロッパでガソリン要らなくなるから原油が暴落して安くなるよ。
政府もガソリン税取れなくなったらそれに代わる燃料電池税でも導入するんじゃない?
電池処理の問題も明るみになって処理費も高騰。
航続距離以上は100キロ以内で30分の充電が必要な電気自動車、みんな苦労してね。
俺は2045年ぐらいまではガソリンかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-HF3I)
垢版 |
2022/08/27(土) 07:34:03.42ID:KWshRszNd
>>119
400Rが400万円になるかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-YU1T)
垢版 |
2022/08/27(土) 07:41:40.05ID:m5hRhpHhd
原油蒸留過程の順番でガソリンが精製されちゃう
だから無くならない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1155-eWz9)
垢版 |
2022/08/27(土) 08:29:53.81ID:e6R37SVZ0
>>120
たまにオークションで350くらいで落札されているよ。消費税、陸送、諸費用入れたら400くらいじゃないか。
2022/08/27(土) 10:02:42.48ID:S+BRywyT0
>>119
政策的にそうなるんじゃないかってこと
いやでもEVに乗らせるために
たばこの値段つり上げたのだって肺がん減らすためだしな
なお比重的にガソリンに近いナフサはプラやいろんな製品の原料だから
ガソリンとナフサを分けなくなるだけだろう
2022/08/27(土) 16:41:36.52ID:0UEMYCGE0
まずはガソリン税か旧車税上げて、電気自動車に補助金出して国民に買い換えさせる
だいたい電気自動車になった頃に何かしらの税掛けてくる
って言う流れじゃないかね
ガソリン利権とどう折り合いつけるか
自動車業界は買い替えてもらった方が潤うしそっちに流れるだろうけど
2022/08/27(土) 17:26:56.40ID:S+BRywyT0
かつて天下を握っていた石炭業界だって滅亡したんだ
まあ石油需要は石油化学工業(ガソリンだって材料になるのよ)に必要な分は残るし天然ガスやプロパンガスだって売られるだろう
アラブのオイルダラーどもが落ちぶれるくらいだよ
2022/08/27(土) 22:17:25.97ID:DMawkUald
最近の車のガラスって強いのか?ヤバいくらいな音でバチーン!って2~3回やったけど小さい傷は出来てるけどヒビ入らないw
2022/08/27(土) 22:18:14.23ID:nkLLS10P0
2030年ぐらいにはガソリン車の自動車税が倍になりそう。
旧車の割増込だと、スカイラインだと15万円近く毎年取られる。
2022/08/28(日) 00:32:27.49ID:wT8K62jc0
その頃にはEVでも充電3分で500キロくらい走るようになってるといいな
2022/08/28(日) 01:04:06.84ID:IxC8V4z00
新型の全固体電池次第だろうな
でもこれがうまくいけばスマホの充電だってしょっちゅうやらないで済むだろう
2022/08/28(日) 12:17:57.10ID:EmBNf5zI0
カートップによると、新型クラウンのGRバージョンの開発中とのこと。
ハイブリッドでシステム出力450馬力。
基本設計が古過ぎる400Rじゃ、パワーでも燃費でも歯が立たないよ・・・。
2022/08/28(日) 19:03:38.79ID:IxC8V4z00
クラウンに日和りたいならさっさといなくなっていいんだよ
2022/08/28(日) 19:38:07.56ID:MvcEVy1vM
そんな出てもいない車の事を言ってもなぁ・・・

ハイブリッドスポーツセダンなら何年も前に日産が答え出してるでしょ。その時にトヨタは何してた?って話だよ。

その後プロパイロット搭載したり、ホットモデルの400R出したりしてちゃんとスポーツセダンとして先頭切ってる。

トヨタが新型クラウン出す頃には400Rのチューニングだって成熟してるだろうし、日産だってターボとハイブリッドシステムの融合だって進んでるだろ。知らんけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-sYQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:08:13.59ID:qIVJPyGd0
トヨタヲタに構うな
2022/08/28(日) 20:47:57.61ID:becCbFoHr
>>132
そのプロパイロット搭載のハイブリッドは切っちゃっいました・・・。
今時、ガソリン車を残してハイブリッド止めたのが信じられん。
400Rじゃなくて、ハイブリッドのニスモバージョンを出した方が、まだ現代風だったんじゃないのか。
2022/08/28(日) 21:57:24.71ID:YgA/P49Y0
なんでここ、他車スレでは誰一人歯牙にもかけないような妄想垂れ流しクソ雑誌ソースでこんなに話が進んでるんだ?夏休みのガキしかいないのか?
2022/08/29(月) 00:08:37.29ID:6qJqGygk0
VQエンジンが新基準に適合出来ないからHV廃止って何回説明したらわかんの
VRにHV搭載できるようになれば出すでしょ
そんなハイパワーハイブリッドに需要が有ればだが
それよりもハイパワー電気自動の開発が進んでるかもしれん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0254-YU1T)
垢版 |
2022/08/29(月) 06:58:55.91ID:76uHBR2W0
オッペケだから
2022/08/29(月) 09:34:50.36ID:HCpJ0bEJ0
>>135
別に誰も構ってないよ
約一名スカイラインの進展がないことに焦ってるのが必死にアドレス貼ってるだけ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4d68-4t9Q)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:43:26.60ID:962ufiLT0NIKU
>>134
ハイブリッド、まだ出るよ
大体の日付と仕様変更箇所聞いたよ
D情報だから間違いない
2022/08/29(月) 17:11:42.01ID:2niPuDLTaNIKU
>>139
VQエンジン改良したの?
2022/08/29(月) 17:57:59.01ID:fhWGGWv3rNIKU
新型クラウンは大人気で、注文しても納車まで1,2年は掛かるだろうから、すぐに新車のセダンが欲しい層がスカイラインに少しは流れるかもね。
スカイラインなら1,2ヶ月で納車されるだろうから。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6ea4-DwOW)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:17:01.03ID:y77+BBrr0NIKU
>>141
俺、約五か月待ったけど…
2022/08/29(月) 18:43:00.34ID:NMrxBoaDaNIKU
>>141
売れない車なんか
生産後回しにされるだけだろ
2022/08/29(月) 18:56:49.78ID:HCpJ0bEJ0NIKU
>すぐに新車のセダンが欲しい層

いないんじゃない?
セダン買うのはほとんどブランド指名買いでしょ
2022/08/29(月) 19:54:10.55ID:gXMco//8aNIKU
>>141
新型クラウン欲しいけど納期がかかるからスカイライン買おうとはならんでしょ
2022/08/29(月) 20:25:11.90ID:HCpJ0bEJ0NIKU
将来に希望を見たいのはわかるけどね
2022/08/29(月) 23:26:48.16ID:88muDIdF0NIKU
>>140
やるかどうかは別にして、VR30にもJR712Eは物理的には付くんじゃない?VR30+JR710EやVQ37+JR712Eの組み合わせがあったわけだし

まあやらないだろうなあ…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-4t9Q)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:31:03.06ID:YAEOgP520
なにわともあれ、まだ次もV37に変わりはない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1155-eWz9)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:34:09.46ID:MK3U9+bv0
最近気のせいか、1日1回はスカイライン見るようになってきた。近所の駐車場にも一台見つけたし。今日はインフィニティマークの350GTだった。
2022/08/30(火) 12:39:55.62ID:Wa58zqVMr
衝撃発表の新型クラウンに第5のボディ「2ドアクーペ」あり!? 2025年登場か!!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/07624f5f2764a035ecb85765e32376bd25863bb2
https://i.imgur.com/oPOdJ00.jpg
2022/08/30(火) 14:55:27.73ID:qSVo1GTYa
クラウンの情報いらんし
しかもベストカーて
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-sYQw)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:07:09.73ID:rW06moXv0
クラウン貼るヲタはイラン!
2022/08/30(火) 17:23:12.14ID:Wa58zqVMr
次期型スカイラインクーペとか、日産は絶対無理だろうな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0254-YU1T)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:14:05.41ID:LpG1x20k0
かまったら負け
2022/08/30(火) 19:06:21.30ID:QnCra5FH0
このアンチは何がしたいんだろう
皆が苦しみもだえる様を肴に晩酌でもしたいのか
2022/08/30(火) 19:15:45.32ID:htNvIkgdd
スカイラインユーザーなら気になるのはクラウンよりIS500だろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dea6-uwUf)
垢版 |
2022/08/30(火) 19:18:11.25ID:cN8s7k+D0
確かにIS500は抽選申し込んでみて、当たったら買ってしまってもいいかと思っている。
2022/08/30(火) 19:34:03.03ID:QnCra5FH0
いよっ!お金持ち!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2904-npfq)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:16:52.87ID:ajVSNnyj0
運転席窓側のエアコン吹出口付近から異音発生してる人いませんか?
以下条件でプラスチックの共鳴音のような?ギーギー音が出ます。
1.HVモード時アクセル踏み込んでエンジンかかる瞬間
2.プッシュスタート押してシステム起動したとき
3.システムオフの瞬間
最初何らかの振動に共鳴して割れたプラ部品が音出してるのかと思ったのですが、HVだとプッシュスタートでエンジンかからんのに鳴るので原因特定できず困ってます。
2022/08/30(火) 22:57:02.33ID:wZQ8Q2uCM
次はVRのエンジンのハイブリッドターボじゃねえの?

でもスカイラインが全然売れてなくてフルモデルチェンジする金がないから、ビッグマイナーチェンジでお茶を濁すと思う。
2022/08/31(水) 00:02:22.04ID:2Brjf2aea
>>158
スカイライン新車で買うより、IS500新車で買う方が長い目で見たらお金かからないと思う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-Xls9)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:45:32.73ID:0eUvV9rZ0
>>161
どの辺で?
俺は安くてもIS500は買わないが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-Xls9)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:12:24.81ID:0eUvV9rZ0
>>159
2.と3.はルーバーの向きを自動で変えるのにプラスチックが擦れてるかも?
(外気温と設定温度の差で外気取込か内循環か変わる)
でも、1.には当てはまらんな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0276-uwUf)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:17:31.69ID:7nSdpDff0
IS、2013からフルチンしてないでしょ。
こんな古い車ダメだわ。
2022/08/31(水) 16:57:13.59ID:Y8R9ljW6a
>>162
値下がり幅と残クレ
自分もレクサスは買わないし、金困ってないから残クレとかも面倒くさいしやらんけど、お金ないリーマンはその辺上手くやって低コストでそこそこの車乗ってるよ
2022/08/31(水) 17:28:14.46ID:Inv8UuDg0
ヤマハのエンジンだから少し興味はあるけど
ただ2プレーンのV8だから濁った音がするんだよな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-Xls9)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:05:34.50ID:0eUvV9rZ0
>>165
残クレだと買い換える前提だから、使わんね。
400Rの残価は低めだが、中古車価格は高めだから儲かる可能性はあるかもね。
2022/08/31(水) 20:39:48.04ID:6pzLaeLv0
400RかうならIS500買ったほうがコスパ良いよね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-Xls9)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:07:25.89ID:0eUvV9rZ0
>>168
コスパ良いか知らんが、400R乗りたい奴はIS500はいらんっちゅう話よ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-4t9Q)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:09:07.99ID:GgnYvbpg0
与太公くせえな
巣に帰れよ
2022/08/31(水) 21:55:05.06ID:SN6/NKS2a
コスパがいいのはIS、それでも俺はスカイラインを買う
別にトヨタ推しでは無い、むしろどんなにお得でも買わない
そもそもコスパ気にするならセダンなんて買わずにランクルかアルファード買っとけ
日産ならセレナがおすすめ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-UqB9)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:02:36.50ID:TUzbQKUe0
そろそろ発注再開かなぁー
せんのかなぁー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-8wKT)
垢版 |
2022/09/01(木) 05:14:27.94ID:n3G/j70h0
37後期ってTypeP.TypeSP.400Rでそれぞれキャリパーは違うのですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-DwOW)
垢版 |
2022/09/01(木) 08:43:06.23ID:IFkXO08ir
>>172
公式発表されてない受注一時停止から4ヶ月
再開は秋頃って話しだったもんね
はてさて、どんな内容の仕様向上なのか…
400Rは継続なのか気になるところだねぇ
2022/09/01(木) 19:02:03.92ID:75EbGfnW0
細く長く40年はマーチだが
ガソリンエンジンがいずれ禁止になるの必至ではV37の40周年はないだろうな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-Xls9)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:33:16.64ID:UjyoSP3n0
今までの投稿を整理
・発表 → 9月末
・発売 → 11月?
・法規制対応(排ガス・騒音規制)
→タイヤ変更
・ボディカラー
→スレートグレー廃止
→ミッドナイトパープル追加
・グレード見直し
→SP廃止?
・エンブレム
→新デザインに変更(フロント/リア)
・内装
→本木目フィニッシャー&ブラウン設定
・シートヒーター&スポーツシート
→オプション化による実質値上げ?
・400Rオーナメント加飾追加
→不明 フェンダー左右?

答え合わせまで4週間
2022/09/02(金) 00:04:16.48ID:u9WehE+20
>>175
スカイラインって意味ならそろそろ65年だぞ
K13は10年ちょっと

モデルチェンジなしで40年も売るクルマなんぞ現代じゃありえんわ
2022/09/02(金) 22:13:05.06ID:CUXDy4jc0
今って、(普通に)市販される車って
軽く新幹線並のスピード出そうな車でも、
180kmメーター付ける風潮なんですね
別に性能は性能なんだから、250メーターとか付けても良いと思うけどなぁ
中にはサーキットとか行く人とかもいるやろうし
2022/09/02(金) 22:13:37.26ID:CUXDy4jc0
ごめんさい
もう一つのスレに書こうとした内容でした
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-K8cc)
垢版 |
2022/09/02(金) 22:26:57.15ID:tk2o3BRQ0
>>178
常用域を見易くするためのようですよ。
2022/09/03(土) 11:04:03.20ID:bYVHZtFb0
ハイパワーはもうお腹一杯だわ。
早くe-power版を出して欲しい。
2022/09/03(土) 15:31:20.02ID:L9+rM/vf0
V37より、V38に400R純エンジングレードが有るかの方がしりてぇ
流石に37買った直後に38買い換えはもったいねぇ
2022/09/03(土) 18:24:19.27ID:DxIEchJP0
400Rのことはディーラーに聞けばいいらしい
冷やかし客や客でないとかここで叩かれるような奴とかでなければ教えてもらえるはずだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-E1Z1)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:26:14.60ID:9aOXkGOx0
>>182
騒音規制のフェーズ3施行を考えると、
純ガソリンは99.9%あり得ない難しさ
だからこそ猶予期間中の今、V37として
2026年迄に納車できる分までを継続
言い換えれば純ガソリンが欲しいなら
出来るだけ早く注文する事が吉かも
2022/09/03(土) 19:57:41.88ID:DxIEchJP0
>>184
旧人類の夢を壊すのはやめてあげて
2022/09/03(土) 20:14:30.03ID:bYVHZtFb0
V38で純ガソリン車なんてあるわけないだろ。
欲しいなら早く買えよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4728-o4jV)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:19:58.18ID:RboltDSf0
断る!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-CMxO)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:26:20.19ID:Xd7VZp/00
純ガソリンがラストだから400R出したんじゃないかって思ってる。
2022/09/05(月) 20:05:22.67ID:J9DinQt20
REDSPORTは400Rよりずーっと前にリリースされてたんだけどね
末期になってからベストカーが「なぜ出さないのかわからない!出せば爆売れ」みたいなこと言って
せっつきまくってからだねえ出たのは
2022/09/06(火) 22:35:42.29ID:WajOt1uf0
ベストカーもトヨタもステマが下手くそなのはわかった
2022/09/07(水) 19:00:53.73ID:QQp7aCsV0
日産はベストカーに憑かれてますね
トヨタはCM減ってもつおいままなんだろうな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-QCat)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:18:17.81ID:o/g+bHXC0
9/22に発表予定の仕様向上、
400Rは27万以上も値上げじゃん
想定よりでかかった
2022/09/07(水) 21:38:05.49ID:0AtiCUDe0
>>192
ちなみに仕様向上の中身は?
円安、原材料高だからしょうがないけど、想定以上だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-zLny)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:01:46.31ID:gyA5j1Hq0
https://mag-x.jp/2022/09/07/20984/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa6-nIjE)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:52:09.46ID:i6pJkm+Y0
>>194
仕様向上というより、コストカットだな。
それでも値上げ。
まぁ、今の情勢からは仕方ないな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-NVXN)
垢版 |
2022/09/08(木) 00:40:25.07ID:XTvnZ5LG0
ミッドナイトパープルは木になる
2022/09/08(木) 01:29:47.54ID:lr4B9gsQ0
V37スカイライン購入者-情報交換 part37
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648866424/

これの次スレ立てないん?
2022/09/08(木) 06:35:53.66ID:5mv1Yu9L0
予想通り、ただの値上げでした。
こんな古い車、誰も買わないだろ。
2022/09/08(木) 08:09:34.30ID:SbTDe/hLa
20万も上がるんじゃHUDでも付くのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7f-MKXY)
垢版 |
2022/09/08(木) 08:26:48.38ID:ETlvmnCed
値上げは歓迎だわ
今までが安すぎだし
2022/09/08(木) 08:38:14.30ID:hYn8ngEva
世界的物価上昇と円安だから値上げは仕方ないね
更に円安進めばまた価格改定されてもおかしくない状況
古い車に高い金出して乗ろうとする人も減るからV37は終わりだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-NVXN)
垢版 |
2022/09/08(木) 10:49:40.76ID:52hOr8Pva
後期の中古価格も300万前半とかで買えるようになってるしねぇ、400Rは相変わらずだけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7f-MKXY)
垢版 |
2022/09/08(木) 11:52:10.85ID:YIqSKkuJd
160円くらいまで円安進むでしょ
自動車関連株全力
2022/09/08(木) 12:42:07.52ID:cQHz/BHsM
このスレに書き込む人はとっくに買ってるから別にあまり関係ないよ
2022/09/08(木) 14:20:21.82ID:cYfxN3EX0
>>200
歓迎の意味が分からない…売り手ですか?
安いと辺な奴が乗るから的な事ならその手の人は中古だから関係無いし
2022/09/08(木) 15:02:18.44ID:02fE3rZDa
もう乗ってるんだろ
2022/09/08(木) 18:37:50.41ID:4Wp86RLP0
一部仕様改良
400Rのブラウン内装あるのかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-kZXD)
垢版 |
2022/09/08(木) 19:31:44.74ID:u1jEUurUr
>>207
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-kZXD)
垢版 |
2022/09/08(木) 19:34:12.61ID:u1jEUurUr
>>207
黒い400Rにブラウンレザーはかっこええなぁと思ったけど、400Rオプションにはなさそうだな、ブラウンレザーに赤ステッチ似合わんもんな…
2022/09/08(木) 21:04:06.41ID:yyoosVFea
>>207
いまんとこないらしいよ
ブラウンすか!400Rには似合わないでしょうねwてD煽ったら
「400Rは特別仕様の内装になります!うんたらかんたらー」
て、いろいろ教えてくれたw
2022/09/08(木) 22:58:33.35ID:MPHGb8dY0
電パ採用もなしか
ハイブリッドのためだけの3年弱で終わったか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-NVXN)
垢版 |
2022/09/09(金) 00:46:07.68ID:9u8ImCFt0
電パにすんのそんな不可能なことなんかね?足踏みは安心感あっていいけど
2022/09/09(金) 07:45:17.42ID:KVjcl7Z20
>>212
全体の高級感にマッチしてないんだよね
ススっと動く自動シートベルトとか、三回ウインカーとかする前にドアミラー畳んで電パにしろや、さっさとやっちゃえよ日産
あと個人的には後方確認はルームミラーじゃなくて、バックモニターにしてほしい
2022/09/09(金) 08:25:45.73ID:k7PNheKpa
日産は曙ビッグキャリパが電パに対応してないとかいうけど欧州車みたく小型の電パ専用キャリパ付けりゃいいだけの話。
要はやる気がないだけ。
2022/09/09(金) 09:08:35.22ID:pSFVbZzF00909
今や、電パとプロパイは、軽=デイズの方が上
「スカイラインを諦めない」って言葉はこの程度だった

彼女らしい、とは思うけど
2022/09/09(金) 09:50:13.50ID:KxVGiiY2a0909
ドアロック時のミラー格納はHVだけのオプション?
2022/09/09(金) 10:34:02.19ID:k7PNheKpa0909
ガソリンでもDオプションのセキュリティの安いセット付けると自動格納付いてくるよ
記憶が曖昧だけど自分はそうした。
だから納車後でもDオプションだから付けられるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 5f55-zLny)
垢版 |
2022/09/09(金) 11:54:42.83ID:Zw8gj3iN00909
>>217
セーフティイルミネーションがダサ過ぎて付けなかった思い出
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 5f54-OHnk)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:06:30.47ID:DW1q3QuQ00909
噛みつき虫↑
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 5f55-zLny)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:51:03.72ID:Zw8gj3iN00909
だってブルーのLEDなんてダサいじゃん
2022/09/09(金) 13:51:40.14ID:EwFYwjVEa0909
自動格納くらい標準にしろや貧乏くさい
2022/09/09(金) 16:37:46.50ID:u1Yhxcrl00909
>>215
副社長にできることには限度があると言うことだろう
2022/09/09(金) 18:05:38.96ID:pSFVbZzF00909
日産の中の人でも、電パとプロパイ
国内のフラッグシップセダンになったスカイラインが
少し前は、両方出来てそれがCMでも流れてたのに
いきなり両方放棄してデイズ以下になる

そんな不合理を当たり前に思ってるのだろうか
2022/09/09(金) 18:16:03.81ID:u1Yhxcrl00909
今の日産にとってのフラッグシップはSUVなんじゃね?
2022/09/09(金) 18:51:32.68ID:XlA/vhnar0909
そもそも経営陣と開発陣にやる気がない。
SUVとEVに全精力を集中してるからね。
2022/09/09(金) 19:19:52.07ID:u1Yhxcrl00909
今の経営陣にはロマンも情緒もない




大いに良いことだ
2022/09/09(金) 19:43:29.28ID:ea1QVIyUa0909
あと何年たっても何十年たっても最新のスカイラインに乗り続けることができる、そんなことに俺は幸せを感じるんだ
2022/09/09(金) 20:37:38.72ID:XDI24j4500909
>>207
前期型の最後に60周年記念車が出て、それは400Rのシートにブラウン色だった。
ステッチは白だったけど。
あと、セミアニリン生地だった。
2022/09/10(土) 01:04:38.48ID:GlY/KZZha
>>222
あの人前に株主総会で次期シルフィに期待してくれと言いつつシルフィ出ないまま消滅したからね
2022/09/10(土) 01:37:33.93ID:UwG1iFDf0
副役職なんてどこでも名ばかり管理職で実権なんかないよ
2022/09/10(土) 04:01:13.86ID:3+riDB9C0
国内のラインナップめちゃくちゃにした本人だし
車に全く興味もないし無理よあのおばさんは
2022/09/10(土) 05:46:23.29ID:GlY/KZZha
その場のノリで調子いい事言ってるだけにしか思えないんだよねあの人
2022/09/10(土) 08:34:37.52ID:m0mdSlxU0
値上がりするならストップランプ窓上部に設置Blu-ray見れるようにして電子ブレーキあと9ATと6MTを追加で買い直す
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a988-l7ej)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:52:24.99ID:rswBbV+E0
もうこのクソみたいなナビつけずにIpadつけてほしい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-Zq3X)
垢版 |
2022/09/10(土) 09:07:57.19ID:aNeDxlbCr
>>197

V37スカイライン購入者-情報交換 part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1662693670/
2022/09/10(土) 09:55:00.76ID:QJl2svoa0
この車、ディスプレイオーディオはついてるの?
2019年のマイナーチェンジでついた?
2022/09/10(土) 14:53:19.87ID:j3p++Kwu0
>>234
せめてオプションにしてほしいですよね(´・ω・`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0aed-2VAy)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:40:00.04ID:aoyb8Tvu0
ナビのお姉さんなんか怒ったような口調なんだよな
2022/09/10(土) 19:55:36.98ID:UwG1iFDf0
「このババア」とか思っただろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-+jlc)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:00:21.56ID:kQ0oypIvd
まあナビも人だからな
2022/09/10(土) 20:19:36.96ID:TcCMfp3w0
ナビのアナウンスしてる日産コネクトセンターの人も大変なんやで
いい間違えたら訴訟もんやしな
2022/09/10(土) 20:48:00.50ID:djcKpRATa
>>226
支ね与太公
2022/09/10(土) 22:06:21.19ID:8eKGk8N+0
>>241
テスラなんて酷いぞ
道案内もとんでもないけど、神戸をかんべと読んだりその他にも読みは間違いだらけ
2022/09/10(土) 22:47:21.69ID:luzc2sn60
三重県なら 神戸はかんべだぞ
あってるじゃないかw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a56-my/P)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:54:47.01ID:pRusxRgd0
いやカンドが正しい読み方だ
2022/09/10(土) 23:55:22.36ID:y6bnw7N+M
グーグルマップ使ってないのかよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b7-UGq3)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:41:32.85ID:IlawFKeo0
岐阜県神戸町
2022/09/11(日) 08:31:26.46ID:skOOL+y/0
うちの読みはゴードだな
2022/09/11(日) 10:34:52.29ID:Reu7EJTK0
>>248
さては伊勢原市民だな?

>>224
いまの日産フラッグシップモデルはアリアだろうな…間違いなく
2022/09/13(火) 18:46:36.81ID:ZJJ3tirR0
日産「セダン終了」相次ぐ…!? 残るは9年目の「スカイライン」のみに! 今スカイラインを買うのはどんな人?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae73017cd01596bc92fc74085374a8bdb596e9eb?page=1
2022/09/13(火) 19:00:30.04ID:a3IBNPhv0
言ってるとおりじゃね?
あと400Rは出すのが遅すぎた
北米と同時に出していればねえ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-miI9)
垢版 |
2022/09/17(土) 03:49:48.42ID:jW+XCZ200
解禁したようだ
2022/09/17(土) 09:07:36.45ID:vLOiJdfMM
37出すならターボ、HV、ホットモデルを丸目4灯で日産顔で出すという普通の考えを何故捨てたのか・・・
2022/09/17(土) 18:51:08.03ID:+Jtccou90
その考えが「普通」だったのはいつのことだろうか
少なくともゴーン以前のことだったんじゃないのか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-I2/+)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:37:08.47ID:vbeyImMX0
>>252
発注再開ね。
発表は9/22、発売は10/末だよ
2022/09/17(土) 20:56:02.05ID:7xsczGxV0
>>255
結局何が変わったの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-qMJZ)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:58:15.75ID:hXaDswHGd
ALC
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-I2/+)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:20:02.11ID:vbeyImMX0
>>256
NISSANのマーク
2022/09/18(日) 06:09:32.06ID:98qOZp6X0
実質値上げしただけで前に買ってた人が正解か
2022/09/18(日) 15:55:22.30ID:a0M2cm4j0
値段以外で大きなテコ入れがあると本気で思ってた奴なんかいるのか。
2022/09/18(日) 16:06:46.61ID:UHkAguVh0
このスレにはいくらでもいた
一番多かったのは9AT化
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-qMJZ)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:21:57.27ID:d9Qzb0NSd
過去スレエグいよなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-I2/+)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:39:39.20ID:dT+/9HVW0
>>260
外見はエンブレム変更ぐらいだけど、
見えない法規制対応は大きな内容
ここは殆ど報道されないけど
ガソリン車を残すための熱意かな
・OBDへの排気ガス超微粒子データ出力
・DAS制御の国連規則変更準拠
・DBLの2day対応のためエバポ変更
ガソリン車希望ユーザーには痛い出費
2022/09/19(月) 01:32:04.08ID:4BGfjKRR0
ヨタとか逆に小さい会社ならこの車にそこまで金をかけてない
これが「スカイラインをあきらめない」ということなのだろう
2022/09/19(月) 17:56:29.92ID:T2PtGJoAa
9速もいるか…?
2022/09/19(月) 18:29:19.77ID:JEvydNhI0
V36で5速から7速になった時は高速静かで有り難かったが
いろんな走行モードで試すと、まだ初物だなあ、と感じた
V37では明らかに洗練されて、不満は全く感じなくなった
少なくても日本の交通事情ではこれで充分じゃないのか

とはいえ、9速の鋳造ケースに
わざわざZの刻印入れて、流用し辛くしてる
日産の技術者の自己満足てか、個別の技術を
水平展開できない社内システムを感じる

そういう土壌だから、他社と違う面白いクルマが出てくる、とも言えるが
2022/09/19(月) 18:48:03.00ID:4BGfjKRR0
マジレスすれば今後は電動化(電気式変速機)になるのがはっきりしてるのに
Zとはいえ単一車種にAT(流体式変速機)を開発するというだけである意味大したもの
……これが日産最後のATなんだろうね
なおZのチームにはスカイラインは眼中にないだろ 社内ライバルなんだし
2022/09/19(月) 19:16:30.37ID:Q3wo77Dk0
フェアレディZはジャトコ製9速AT「JR913E」でしょ
この9速ATは日産開発ではないけどな
2022/09/19(月) 19:18:53.65ID:oKZAgXL+0
北米タイタンにも積んでるし~
流体変速って何?トルコンって言いたいの?って感じ~
設計のベースはダイムラーだし~
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-I2/+)
垢版 |
2022/09/19(月) 19:44:28.18ID:dT+/9HVW0
>>269
その9ATを積んだタイタンやフロンティアやZが北米で受注停止になったとか
やっぱ、自社開発じゃない物の不具合あると
納期は完全にふっとぶって感じ〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-/TAv)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:04:48.14ID:6X+pFiYN0
雇用や取引を考えると他社依存は安定供給出来ないな
2022/09/20(火) 12:27:41.61ID:805ARPUFa
>>267
知識アピールの勘違い

ジヤトコ製だしアメリカでは2020年から採用されてる
2022/09/20(火) 12:51:46.78ID:SxqWBnWC0
>>272
わかったら教えて
9ATはいつごろ我らのスカイラインに採用されるのだろうか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-I2/+)
垢版 |
2022/09/20(火) 14:12:58.92ID:B2TsFDm40
>>273
なぜ『いつごろ』という聞き方?
今週発表の一部改良で入らないなら、永遠に無し
なぜなら2024年のフェーズ3でガソリン車のクリアはあり得ないレベルだから、積んだところで何ヵ月販売できるか?
2022/09/20(火) 14:25:44.10ID:5A15GZG/d
継続は2026でない?
2022/09/20(火) 14:26:20.61ID:5A15GZG/d
あ、9AT乗るとは思ってないよ
2022/09/20(火) 14:33:33.84ID:805ARPUFa
北米の後追いなんだから
Q50 Q60が9AT積まないかぎり
スカイラインが積むことはないだろうよ
2022/09/20(火) 15:06:50.05ID:EJyND9J6a
北米には搭載してないクソダサオリジナルバンパーは先行搭載してるけどな
2022/09/20(火) 15:12:32.85ID:9z7E0xDxa
9ATとかどうでもいいからさっさとフルモデルチェンジしろよ
前期HVから乗り換えたいんだわ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qMJZ)
垢版 |
2022/09/20(火) 15:29:19.68ID:Ablp47JBd
750万円かな
2022/09/20(火) 15:30:58.63ID:FN0QV19b0
V38があるとしたら、アリアのセダン版が順当だろうが
冷静に日産の状況考えたら、ノートセダンか、モデル消滅かなあ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-aWz2)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:30:34.03ID:9jTost9g0
“““““日産は決してスカイラインを諦めません”””””
2022/09/20(火) 17:58:19.52ID:5A15GZG/d
名前は残すだろう
俺みたいな名前買いがいる数少ない車種だし

でもセダンクーペ以外はイラン
あとXVLに名前付けただけのも遠慮した
2022/09/20(火) 20:12:07.99ID:1bQJlvpma
FR-Lプラットフォーム、いつまで戦えるのかな

最新車に乗るとサイドシルの厚みが薄くて古さを感じるよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-BvV6)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:26:17.02ID:ehbu24LRa
>>278
ワロス
2022/09/20(火) 20:33:17.22ID:VOU3Sva3a
ベンツにすり寄ったけどさすがに主力のCクラスプラットフォームは貰えなかったからなぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:54:34.61ID:lUjrXtbu0
しかし日産のアイデンティティ主張なのか、ニッサングリルはダサすぎる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:56:11.02ID:lUjrXtbu0
なんだかインフィニティデザインのイケメンが、そのままニッサンデザインで出っ歯な残念なイケメンみたいな感じ。
2022/09/21(水) 00:07:37.12ID:oJ7WDDdX0
後期グリル買って満足してるよ
2022/09/21(水) 07:56:57.61ID:eVy1Kpjs0
旧車との差別化は正解
2022/09/21(水) 08:28:16.90ID:iX7Zm9uj0
私も後期グリル好き
前期・中期は買う気が起こらなかったが、
後期は発表されて即、ディーラーに行って予約した
2022/09/21(水) 09:57:16.76ID:e2ZQQeta0
>>288
あまりここの世論に逆らうと「くんくん」とか「クサオ」とかレッテル貼られるよ
黙っていような
2022/09/21(水) 10:41:09.51ID:ja8CmMYea
ここの世論はフロントは前期、リアは後期推しだろ
2022/09/21(水) 11:50:08.69ID:eVy1Kpjs0
黒田の言葉じゃ市場は動かん
2022/09/21(水) 11:58:10.23ID:OXcMH3kqa
前期乗りだけど後期のグリル好きだけどな
前期はあのグリルにインフィニティマークが目立ちすぎてダサいわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-I2/+)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:20:36.87ID:I3jG9X6B0
>>295
フロントは後期流用のIMPUL、
リアは後期純正がいいね
2022/09/21(水) 12:39:34.76ID:iAxle19kr
フロントはブリッツのがいいだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-qMJZ)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:59:03.82ID:1zdK8fW4d
日産がゴーカートの主催者じゃなくてよかったわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:18:34.82ID:hFwgs9Uo0
出っ歯デザインの新型をかっこいいと思う輩が多数派なら日本から世界中を魅了するようなデザインの車が出ないのもわかる気がする。
特に近年のホンダ、トヨタ、スバルのガンダムデザインはヤバいよね。
2022/09/21(水) 16:33:28.67ID:9C8ymPz6a
お前がかっこいいグリルデザインだと思う車教えて
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:58:28.71ID:hFwgs9Uo0
いや、普通にインフィニティのスカイラインとフーガは国内、海外含めて最も秀逸なデザインと思うのだけどな。
2022/09/21(水) 17:12:08.89ID:e2ZQQeta0
>>299
かっこいい悪いじゃなく単にインフィニティマークから日産マークになったことを喜んでるのだから
それ言っても無意味なんだ
2022/09/21(水) 17:20:33.97ID:uFl0SmTPr
何度も言っているがフロントマスクはインフィニティマスクと日産マスクを選択させてくれー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:23:27.09ID:hFwgs9Uo0
何でこれを国内で販売しないのか意味不明。
https://s.response.jp/article/2021/09/30/349940.html
2022/09/21(水) 17:43:38.25ID:e2ZQQeta0
>>304
以前「スカイラインファンはインフィニティマークのせいで買い控えている。日産マークに変えてREDSPORT売ったらいいのに
何で国内で売らないのか意味不明」と言っていたベストカーという雑誌があったなあ
みなまで言わすなよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-/TAv)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:46:11.30ID:Qr5njGSR0
>>304
北米のみ販売ステータスでしょ。
2022/09/21(水) 17:55:48.87ID:tVA/uxlk0
>>304
買う・買える日本人がいないから
2022/09/21(水) 18:16:22.27ID:e2ZQQeta0
つまり日本でクーペとはそのままモータースポーツに使える車なんだろう
Zも86もそういう車だから売れるのだろう
2022/09/21(水) 19:27:09.24ID:i0AKWNCe0
レクサスのRCだって月数十台しか売れないからねえ
右ハンドル用意して、かつ認可の手続き考えたらとてもじゃないけどペイできないよ。
2022/09/21(水) 20:15:23.21ID:9iaEL9Zr0
俺は中期のHV37だけど
インフィニティ好きで買ったようなもんだからなあ

黒色の車体でフロントグリルを黒に変えたから
いかついけどな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-qMJZ)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:19:29.06ID:mMFQ8L7ud
次のは末期なんですかね
2022/09/21(水) 20:25:49.63ID:3xvDH7qy0
>>304
アメリカでさえ売れてないんだから日本で売れるわけないわ
2022/09/21(水) 20:52:48.62ID:1uTuVR1I0
前期のときは存在すら知らなかったワタシが
後期になって衝動買いしてしまいました
少数派ですみません (´・ω・`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-aWz2)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:41:22.82ID:bVaYLE2e0
後期乗りだけど中期SPが一番好きかな!中古で状態いいやつ探したけどなかなか結局後期新車にしたけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-BvV6)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:02:30.65ID:ychlA7ms0
前期マンセー

ゴージャスなドレスで飾ってエレガントに登場してきた女が、小金持ちジジイから高いシャンパンおごってもらって、最後は泥酔してオッサンと踊り狂ってるイメージ
2022/09/21(水) 23:52:19.06ID:Cn2MQsXR0
2022/09/22(木) 00:01:04.14ID:3MILn3Yf0
なにいってだこいつ
2022/09/22(木) 00:39:09.62ID:d5pjAcLg0
ありえんwww
Vモーションも日産エンブレムもダサ過ぎだろw
2022/09/22(木) 06:44:00.16ID:kmaxGxbI0
>>318
インフィニティエンブレムもダサいけどな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 06:55:31.90ID:sbsoJfer0
>>287
はいはい
2022/09/22(木) 08:58:48.62ID:EV2rnCLw0
前期中期のフロントもカッコイイとは思うんだけど、
スカイラインというかはローレルなイメージ
後期はなんならR34の雰囲気すら感じるフロントで
まさにスカイラインというイメージ

ゆうて70年代のローレルとケンメリもフロントは似てたからなぁ
そしてどちらもカッコよかった
2022/09/22(木) 09:59:22.99ID:In8OcXAwa
前中期がローレルなのはまぁわかる、デザインとしても好き
後期がr34は理解出来ない、空力に負けたr35の顔に無理矢理寄せました感しかない
まぁ自分は見慣れて来たらキドニーやらイナズマクラウンと同じでかっこよく見える時も稀にあるけど、車好きじゃない人からの評判が悪くて初心に戻る
2022/09/22(木) 11:00:03.24ID:BSNL4BQ60
じじいの巣窟感が否めないねぇココ
思い出話を嫌う奴らもいるからほどほどにな
俺も爺だが遠慮してるよ
2022/09/22(木) 11:07:40.43ID:7NdX5Uxk0
中期は嫌だなブタ鼻みたいで下品
2022/09/22(木) 15:01:16.30ID:xH4D4gsCa
Q60日本発売の前に、Q60コンバーチブルはどこにいってしまったんですか…?
2022/09/22(木) 15:05:11.01ID:SIeHcQ/gM
ブラウンのインテリアがいい感じ。
悩みどころではある。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-YNVq)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:24:17.59ID:2oUQrDSFM
しかし、30万近く値上げ来たな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:26:53.81ID:E04LqkyE0
>>327
値下げの幅を広げただけだよ。お得感満載。
2022/09/22(木) 17:18:10.22ID:S+NPtaMdd
華燭って聞いてたが何が変わったん?
2022/09/22(木) 17:29:53.92ID:u5DuIhX+0
カタログ貰ってきたがノートより薄っw
V37初期型と比較すればほぼ半分
OPカタログに至っては紙1枚4ページ
AD並みと思ったら、トランクマットの設定もない
こういう結構買ってくれるOPも省くのか。。。

メッキ加飾は、リアのSKYLINEモールが黒メッキになってる事、だと思う
2022/09/22(木) 17:52:45.73ID:u5DuIhX+0
400R、車体色ダークグレーM、ブラウン内装にする
安全装備だけは残念、とはいえ
スカイラインの名前と、最後のツインターボ405馬力には替えられない

本社の試乗担当社員は、しきりにアリアを薦めてくれたが、はよV38を
いや、その前に400R納期はいつなのやら
2022/09/22(木) 17:56:33.10ID:WWGOWJxYa
>>322
そもそもV37にトランクマットてあった?
なかったからFJ CRAFTのやつ買った気がするわ
2022/09/22(木) 18:13:31.19ID:dGRFIR4Br
30万上げたけど値下げかなり厳しくなってるんじゃない?
そう売る気も無いでしょ
2022/09/22(木) 18:16:54.34ID:7NdX5Uxk0
買う気がない人にいわれてもな
2022/09/22(木) 18:19:34.36ID:dGRFIR4Br
ごめん、もう買った後なんだ
2022/09/22(木) 18:24:04.18ID:u5DuIhX+0
>>332
ハイブリッドにはあったが、、、
ガソリンターボには無いのか?
2022/09/22(木) 18:35:36.28ID:BSNL4BQ60
日産を代表するプレミアムスポーツセダン「スカイライン」、一部仕様変更して10月末から発売。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4a77eff27879b1a302b120afb0daa0bc8295982c/?mode=top
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-aWz2)
垢版 |
2022/09/22(木) 18:59:01.35ID:1zZrBW0J0
トランクスルーしてタイヤ付きホイール4本って乗る?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa6-YNVq)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:46:12.09ID:d9KB6PZr0
値下げしないと売れないなら、Q50を作ったほうがもうかるわな。
メーカーにとっては。
2022/09/22(木) 20:48:50.53ID:UX60FGbiM
日本では誰も買わない超絶不人気の前期の中古車はこの先どうなるのかな。まだ相当の弾数あると思うけど買い手がつかないまま鉄くず?
2022/09/22(木) 21:28:46.44ID:/9NLCEfV0
>>338
ホイール4本持って帰るのにも結構苦労した
3本は余裕だけど4本目をどう積むか悩むことになると思う
2022/09/22(木) 21:38:50.31ID:GeMg7ZPL0
>>330
リアのやつか!
黒系意外は全くマッチしない、、、やっちまっただろこれ
2022/09/22(木) 21:49:26.97ID:kmaxGxbI0
>>342
400Rはウインドウモールは黒なのにリアガーニッシュだけメッキでバランス悪かったから黒にしたんだろ
2022/09/23(金) 01:30:11.19ID:9rkCTkDoa
いつの間にか貴重な6気筒エンジン搭載の国産FRセダンになったな、これだけでも買う価値があると思う
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/23(金) 01:59:42.22ID:OlSlCCp20
>>344
思うのはアホでも出来る。問題は実際買うかどうかだ。
2022/09/23(金) 02:02:51.95ID:9rkCTkDoa
>>345
こういうのがいるから売れないんだろうな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b785-qMJZ)
垢版 |
2022/09/23(金) 02:07:10.66ID:Mxx4VeRF0
まあ円安だし海外で好調だし嬉しいでしょ
2022/09/23(金) 02:51:43.07ID:AiPDv8e10
>>344
またはシーラカンスともいう……
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/23(金) 03:58:11.54ID:OlSlCCp20
>>346
そしてこうやって言うだけ番町しかいないから売れないんだろうな(笑)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt)
垢版 |
2022/09/23(金) 04:01:27.79ID:OlSlCCp20
別に自分は買わないよ。既に中期型インフィニティデザイン好きの現行型否定派だからね。
400馬力も持て余していらないし。
2022/09/23(金) 04:11:10.68ID:+qvfBB0la
ブランディングの気合いが足りないよな
世界最速ハイブリッドといってデビューしたくせにポルシェに抜かれたら放置
ホンダのFF最速ガンダム顔なりニュルSP3Tクラス覇者クソデカウィングなり金かけて維持してる""ブランド""の爪の垢を煎じて飲めマジで
2022/09/23(金) 04:28:07.28ID:uFzLMi3d0
せめて電動パーキングブレーキつけてくれ
2022/09/23(金) 05:38:20.14ID:kxcrHYV10
IS500とどっちが速いの?
2022/09/23(金) 06:59:50.53ID:9rkCTkDoa
>>350
言い訳ばっかり
2022/09/23(金) 07:20:06.76ID:VRMNBDhM0
400Rに乗り換えたいけどプロパイ2が思ったより良いしどうすっかな
2022/09/23(金) 07:37:51.27ID:6FqLNNJQ0
まあなんだ、VR30DDTTを国内で出して最終的にHV廃止
最後に純スポーツセダンスカイラインの名を日産として残したということでしょ
このままフェードアウトもありえる、EV可されたV38は見たくない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-aWz2)
垢版 |
2022/09/23(金) 07:49:25.72ID:P8LlzLq6a
EV化してテスラ超えてくんないかなぁ、無理だけど
2022/09/23(金) 08:04:18.22ID:NcX7356E0
【惜別】スカイラインハイブリッドがしれっと販売終了! 次はクロスオーバー!? ボクらのスカイラインの行く末が心配だ!
https://bestcarweb.jp/news/514495
https://i.imgur.com/xWgixm8.jpg

新型スカイラインクロスオーバーはかなりのハイパワーで燃費も良さそうだが、セダンは出るのか?
2022/09/23(金) 09:59:39.91ID:2F/QdonXr
>>355
3年くらいは売るだろうしそこでまた考えるのがいいんじゃない?
2022/09/23(金) 10:55:41.52ID:FzgxVIWt0
>>359
オレはそんな感じ。ファイナル出ねーかなーと淡い期待
その時に何とかV38にVR30残す手法出来て、見えてねーかなーと水のごとく薄い期待
2022/09/23(金) 11:06:27.25ID:W3kg4Qdna
350 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-xYgt) 2022/09/23(金) 04:01:27.79 ID:OlSlCCp20
別に自分は買わないよ。既に中期型インフィニティデザイン好きの現行型否定派だからね。
400馬力も持て余していらないし。

いかにも口だけ達者な自称スカイラインファンの典型例だな
多分コイツはスカイライン所有していないよ
2022/09/23(金) 11:18:17.08ID:ySXMIroDa
販売再開の400R GTは今まで発売された
社外マフラーは騒音規制の問題でつけられなくなる?
ほぼ売れない車のために作ってくれるかな
まぁ自分は2020モデルだから関係ないけど
2022/09/23(金) 11:27:45.81ID:8Sqn1IOjM
ハイブリッドがスポーツではなくて、エンジンだけがスポーツという発想どっから来るの?

世界を見てもスポーツカーはほとんどHV化してるでしょ。

HV化もEV化もせずに純ガソリンエンジンのままという事は、速さや性能を諦めて旧型のメカニズムの音や振動等の雰囲気を楽しむという事。それはスカイラインの歴史を真っ向から否定する事を意味する。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-HR5S)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:14:47.67ID:V7QjhR58a
400Rとデイズ2台持ちだぜ、NISMOパーツ揃わないから400Rが完成しない
2022/09/23(金) 12:44:11.02ID:VRMNBDhM0
>>359
それが無難かなーと思いつつ結局買い替えないパターン
2022/09/23(金) 13:35:52.65ID:NcX7356E0
自宅に充電設備が必要なEVはともかく、今更e-powerすら受け付けられないのは時代から取り残されたオッサン。
燃費とパワー、どちらでも勝てないのに。
2022/09/23(金) 13:38:49.93ID:W3kg4Qdna
>>363
スカイラインの歴史の否定?
スカイラインなんて雰囲気で乗る車だろ?
2022/09/23(金) 13:43:13.91ID:W3kg4Qdna
トヨタのLASRE 1Gに対抗してPLASMA L20Eとか言っても許されるのがスカイラインだろ
2022/09/23(金) 15:06:22.26ID:FzgxVIWt0
ちなみに高出力e-powerって最大馬力どれぐらいの時間持つの?
電力は何とかなるとしても、発熱ヤバそうだけど
2022/09/23(金) 16:29:06.78ID:fMMC+aqpa
バッテリー冷却性能に依存すると思うぞ

発熱ヤバいのはエンジン車も一緒だからな
2022/09/23(金) 16:29:10.17ID:86y3Bh7s0
スカイラインの歴史を言い始めたら、日産自身がスカイラインの
仮想ライバル問われて、ポルシェ944と答えたり、マークIIだったり、、、

V37も
前期は、国内でもCや3をライバルとして、当時の日産最先端技術てんこ盛り
失敗すると後期は、やや古い人向け「最後の純ガソリンツインターボ」
この朝令暮改っぷりが日産、スカイラインらしさだと思う

個人的には、日産が作る玄人向けの上級セダン
大人4人乗せて高速移動が楽チンで運転が楽しい
という線だけは変わらなければ、それはスカイラインで良いと思う
と言う事で、400R正式発注
2022/09/23(金) 16:31:02.84ID:TJrbQeSYa
個人的な話だけど、まさかBMWのことを外観で嫌になる日が来るとは思わなかった
2022/09/23(金) 18:42:58.09ID:Hg7Ee9RXM
スカイラインの歴史上性能を捨てて、世間の車よりも古いメカニズムを搭載した事は今まで一回もない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-A97w)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:54:09.62ID:MiRiACrq0
で?
2022/09/23(金) 19:03:04.24ID:X/9rWoj9a
>>373
トヨタがマークⅡ/チェイサー/クレスタのツアラーVに1JZのツインターボ搭載していた頃、R33は何してました?
2022/09/23(金) 19:03:57.42ID:X/9rWoj9a
>>373
L20とかいう化石を日産は1985年までスカイラインに搭載していたんだぞwww
2022/09/23(金) 19:19:17.88ID:AiPDv8e10
>>367
いや、お前さんのようなのをみると自分もジジイになってしまったと自覚する
俺たちだって若い頃は古い物にしがみついている明治大正生まれを老害と馬鹿にしていたよな
若い者が支持しない物は消えていく運命だよ
2022/09/23(金) 19:40:00.16ID:X/9rWoj9a
>>377
ちょっと何言ってるのか分からない
俺はスカイラインの存在は否定しないぞ
あくまで歴代スカイライン全てが当時最新鋭の技術を搭載した先進的な車ではないよねって言っているだけなのに
2022/09/23(金) 19:43:51.95ID:5130C4BD0
ガソリンエンジンはさっさと捨ててe-powerやEVにシフトしてくれ
最悪ハイブリッドでいいから純ガソリンエンジンはもういらん
2022/09/23(金) 19:48:22.18ID:4QlaPo2T0
放っておいたって将来的には電動車以外の選択肢しかなくなるのだから
おれは新車で買える最後の6気筒ピュアガソリン車を堪能することにするよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-qMJZ)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:51:33.04ID:ucNBJbwCd
発狂ぅい
2022/09/23(金) 20:06:11.91ID:4QlaPo2T0
言い方おかしかったな
電動車以外の選択肢しかなくなるのだから
→電動車の選択肢しかなくなるのだから
2022/09/23(金) 20:54:58.14ID:Hg7Ee9RXM
「HVはスポーティじゃない、スカイラインには搭載してほしくない、純ガソリンエンジンこそがスポーティであり、次のスカイラインにも採用されるべき」

こういう考え方自体がスカイラインを潰そうとしている主犯格だとまだわかりませんか?
2022/09/23(金) 21:04:13.36ID:Pob/ynGDa
思ってた以上に老害って多いんだな
ディーラーも大変だろうなこんなヤツらの愚痴を聞かなきゃならんのだから
2022/09/23(金) 21:09:49.46ID:FzgxVIWt0
なら古臭いスカイラインに載せなくてもいいじゃんw
2022/09/23(金) 21:15:41.86ID:5130C4BD0
>>384
いつの時代も老害ているからな
直6はスカイラインじゃない、3ナンバーは、V6は、丸目4灯リア以外は、HVは、もう文句ばかり言うやつの相手する必要はないわ
2022/09/23(金) 21:42:16.76ID:AiPDv8e10
つまり自分の青春時代の思い出にしがみついているだけだ
日産だって世代交代してるんだからあきらめないと言うおひとりさまを置いて次に進むだけだ
2022/09/23(金) 21:43:40.59ID:X/9rWoj9a
EVにシフトしても良いと思う
もっとも、古臭さを捨てたスカイラインってもはや誰に向けた車なのか分からない代物になるよな、SUV化した現行クラウンみたいな存在になる
2022/09/23(金) 22:07:58.71ID:86y3Bh7s0
型式名で言えば、L20もRBも20年選手だったが
なんとVQは、初代FFセフィーロ以来28年目
内外の現状では、素でソコソコ燃費の良いVRと
現行ボディで時間稼ぎするのは仕方ないと思う

その次どうなるか、俺個人はモーターだろうがHVだろうが
日産が考える、最上のドライビングを体現してさえいれば
ただ早く出してくれ
生きてるうちにw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-aWz2)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:16:37.82ID:u98pfks50
走り良ければなんでもいいわ、スカイラインって名前でセダンだったら次も買うかな!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf93-OV0N)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:27:37.41ID:zoFcSUER0
せめてナビだけでももう少し大きなサイズに変えてくれたら買い換える予定だったんだけど、同じ考えの人多分大いと思うよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-QgZS)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:24:14.82ID:eMryddJQa
世代を超えてあーじゃこーじゃ言える
最高の車ジャマイカ

価値を考える奴はものの価値を知らない
価値を堪能できるやつの勝ちじゃない?
2022/09/24(土) 02:25:57.31ID:R4JoHHf+0
世代を超えて?

初めの頃のスカイライン世代はもう鬼籍に入ってるのも多そうだし
全盛期の頃のファンは車から降りたのも多そう
イニシャルD世代だって初老だろ
今の40代以下はスカイラインと聞いてもピンとこないんじゃないか?
2022/09/24(土) 07:32:46.10ID:AZCdVRDcr
>>393
「今の40代以下はスカイラインと聞いてもピンとこないんじゃないか?」

それはない
せめて10代じゃね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1254-WHUN)
垢版 |
2022/09/24(土) 07:38:11.87ID:Zy3R0GkE0
スカイラインに思い入れはない
VR30に乗りたくて400Rがスカイラインだっただけ
こんな奴らも多いと思います
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-jJ6r)
垢版 |
2022/09/24(土) 07:58:04.61ID:tXo3Q0X70
>>395
車名のスカイラインよりエンジン型式に注目で乗る人こそ、こだわりありですね。それが悪いと思いません。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/24(土) 09:47:13.22ID:8HHRI77v0
自分はインフィニティデザインにこだわる。むしろ鉄仮面スカイラインとかV35、36とかはデザインダサすぎて嫌いな車。
2022/09/24(土) 10:42:16.07ID:R4JoHHf+0
>>394
今の40代が20代で車乗り始めた頃に出てたのがV35だよ
彼らにとっては単なるセダンだろ
子どもの時に車好きでない限りスカイラインに思い入れはないなあ
2022/09/24(土) 11:29:44.98ID:UEhZPmc80
40代が20代で車に乗り始めた頃に、親から借りてドライブに行ったのがR32でした
2022/09/24(土) 11:36:19.48ID:7kZgjEH6d
アコードワゴンとかレガシーワゴン流行ってたころだ
2022/09/24(土) 13:53:35.93ID:HnQ0U26F0
>>398
40代ならR33,R34に乗ってた人多いだろ
2022/09/24(土) 14:08:40.45ID:R4JoHHf+0
>>401
ヤンキーがごくわずか
R33なんかその頃でもう10年以上選手の解体屋寸前
R34はトータルで6万台しか売れなかったってこと忘れてるだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-2jxA)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:14:41.61ID:zx+Maanqd
くくんくんくん
2022/09/24(土) 14:28:25.25ID:R4JoHHf+0
あの学生運動のように何かが滅びるってのはこういうことだ
それにスカイラインはたった今瀕死になったのじゃなく20世紀終わりから終了しつつあったんだ
今の日産の課長級がもうスカイライン=昔の車って認識だろう
満を持して出したはずの400Rも焼け石に水にすらならなかったよな
それとも500馬力のスカイラインでも出せば若者~現役世代がこぞって買うとでも言うのか?
2022/09/24(土) 14:32:58.92ID:ZK7+mDsi0
どうせ車は何に乗っても何か言われる
2022/09/24(土) 14:35:25.02ID:HaLlcbgf0
タンの内装色って展示車出るのか?
できれば見てから決めたい
2022/09/24(土) 14:40:34.06ID:chQJSlpsM
電子制御4WDやV6エンジンになる度に、そんなのスカイラインじゃないって全力で否定してくるオッサンがいて嫌な気持になった事あったろ?それが大人になった今のお前らなんだよ。
2022/09/24(土) 15:11:11.68ID:ZK7+mDsi0
どうせ買うんだから
ダメなところくらい言わせろw

タン内装、頼んじまったが
エクストレイルみたいに明るそうだな、、、
まあラクダ色でも仕方ない
歳だし
2022/09/24(土) 15:25:04.74ID:6pPLuIihr
今更新車で買う人は日産関係者だけでしょ。
このスレも、買うとしたらモデルチェンジしてからという人ばかりだし。
2022/09/24(土) 15:39:09.68ID:gTg5WWZ6a
>>402
ヤンキーがR33とかR34乗るわけねえだろw
2022/09/24(土) 15:40:04.50ID:ZK7+mDsi0
スカイラインは、日産の「御神体」なんだよ

万が一、スカイラインがブランド消滅する事態になれば
社員も販社も客も、日産完全終了と思う
(その世代が、まだ経済社会の上の方に多い)
軽でもEVでもSUVでも残さないとね
2022/09/24(土) 15:40:42.96ID:gTg5WWZ6a
>>408
新車で買い支える人ならいくらでも不満ぶちまけて良いよ
新車で買わないのに文句だけは何十年も言い続けるようなのがスカイラインファンを名乗るのがおかしいだけで
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-2jxA)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:41:50.48ID:qEMVSMtG0
ディーラーで言ってそう
2022/09/24(土) 15:42:01.31ID:gTg5WWZ6a
>>411
しかし、まさかクラウンの方が先にああなるとは思いもしなかった
今度のクラウンのセダンって「セダン?ああ、一応あるけど、本当にこれで良いの?」って扱いだろ?
2022/09/24(土) 16:07:18.14ID:ZK7+mDsi0
確かにスカイラインは、新型襲名のたびに大きく振れたけど
走れば歴代全てトヨタやベンツと違う骨太の一貫した手応えがあった
レイアウト、記号、スペック、価格で、スカイラインじゃない、と断じるのは違うよね

願うことなら、次期モデルも出て欲しい
前中後期3台、お人好しだと自分でも思う
2022/09/24(土) 16:12:28.74ID:R4JoHHf+0
>>411
だからもう日産でも中堅社員ぐらいまでスカイラインはどうでも良くなってるの
だいたいメインターゲットが60歳以上になってるのにこれ以上どうしろと

あんた自分が頑固ジジイに成り果てたこと公言してるってわかってる?
まあ俺も古い物を後生大事に墓場まで持っていくのは老人の特権だと思うけどさ
2022/09/24(土) 16:39:02.47ID:77KNixJTr
修理のついでに新型エクストレイルの展示車に乗ってみたが、ナビは大画面だし車内は広いし、燃費はいいし、これは、狭い上に設計か古いスカイラインは喰われるなと思った。
セダン派の俺でもSUVに心が傾いてしまったわ。
2022/09/24(土) 16:41:29.60ID:KZ34nzGda
昔、どこかのスカイラインスレで「俺は昔ジャパンとニューマンスカイラインに乗っていた!だからスカイラインの新型が出るたびに文句を言う権利がある!」とか言ってたな
ソイツは更に「ファンだろうが気に食わない車は買わない権利がある!気に食わないのに買っていたらそれは信者だろうが!」とか言ってた
いずれにせよ、そんな体たらくでファンを名乗るなよ
2022/09/24(土) 16:44:52.59ID:ZK7+mDsi0
頑固ジジイは承知の上
むしろ物わかりの良すぎるじいじは最低
30年スカイライン 乗ってきて
いまさらドイツ車、レクサス、アリアに宗旨替えなんて、逆に格好悪いだろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM42-Wkja)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:23:36.28ID:wTk1dCgQM
各メーカーが死守する車名として日産は「スカイライン」にして欲しいな。
2022/09/24(土) 17:32:05.14ID:X5HFP/vNa
>>419
新車で買って乗り回しながらあれこれ言うのが本当の意味でのスカイラインファンだろうね
2022/09/24(土) 19:24:57.96ID:jp97V4kOd
>>417
SUVは視点が高いし乗りやすいよ
空間が広いから同乗者にもやさしい

俺はトヨタのSUVからHV37に乗り換えた珍しいタイプだけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-BiaR)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:00:15.11ID:tMHD99V+0
スカイラインは最近の有名アーティストも曲にしてるよ
みんなの憧れの車

khalidでskyline
https://youtu.be/Z-0tTi7GaPg
https://i.imgur.com/plVm65T.jpg
2022/09/24(土) 22:55:01.59ID:UgCS/6Qy0
中期HV車検来年買い替え検討で試乗してアリアは問題なかったけどエクストレイルは揺さぶられて視点がブレる感覚があって無理だったけどね
結局買い替え先ないから維持だけどe-powerで良いから早いうちにセダン出して
2022/09/24(土) 22:59:14.81ID:vrEN+FOv0
>>422
アイポイント高い方が運転楽なのは間違いないよね
でも低い方が楽しいんだ、長距離楽したい時はALCで走行車線流せば疲れることもないしセダン残してくれ、クーペでもいい
2022/09/24(土) 23:11:19.72ID:UEhZPmc80
クラウンの展開力は羨ましいね
スカイラインもSUVとセダンにクーペまで有ればみんな幸せだよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-QgZS)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:50:44.93ID:Wi2XqOG40
>>397
わかりみ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-QgZS)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:55:53.68ID:Wi2XqOG40
>>422
俺ガイル
2022/09/25(日) 01:55:25.23ID:m2Q4qRzZ0
2人しか乗れないのに重量級直線番長でガソリン食いのスカイラインクーペは日本では苦戦しかしないだろうに
これを欲しがる人間ってのは大昔アメ車に憧れた世代なんだろうか
それならわかるけど団塊世代だよな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2ed-SV7s)
垢版 |
2022/09/25(日) 07:04:58.68ID:cNbfKZRT0
400Rとデイズあるから別にクーペ買ってもいいかな、1台しか車持てない人はかわいそう
2022/09/25(日) 09:05:53.94ID:CN2h2hzU0
>>429
セカンドカーにミニバン持ってるけど、ライトウェイトスポーツこそ日本で出番が少ないと悟った俺みたいな層だよ
2022/09/25(日) 19:44:10.89ID:m2Q4qRzZ0
>>431
その悟りの内容を聞かせてください
スカイラインクーペってスポーツ走行は苦手でジムカーナとか無理だと思うし(パイロン倒しまくるでしょう)
アメリカみたいに何もない野っ原を何百マイルもただ続く幅広の直線道路とかないと思うのですが
アメリカなら住宅地の路地だって相当広いから取り回しなんか悪くても全然問題ないし
そういえばドリキン土屋が400R試乗したときも高速道路まっすぐ走っただけで箱根に着いたら降りちゃってそこにいたAE86見物してましたね
2022/09/25(日) 20:57:22.29ID:co5HzK9Ea
>>432は20代かな?
2022/09/25(日) 21:53:42.06ID:m2Q4qRzZ0
アームストロング、オルドリン、コリンズ、大鵬、巨人、玉子焼き
……よりはちょっと若い
キューバ危機は知らない
V35とV37はオーナー
柳生十兵衛と聞くと女と答える
2022/09/25(日) 22:12:23.75ID:CN2h2hzU0
>>432
まず今37セダン乗ってるけど取り回しに困ることはない
ジムカーナなんてやらないし、もうサーキットに行くこともないし、峠で攻めるとか今時ありえない
スポーツ走行のためにわざわざ移動したり時間取るような熱意がもう無い、こういう大人は結構多いんじゃない?
長距離移動は仕事でも私生活でも偶にあるから、そういうときに高速を気持ちよく飛ばせればいいという結論
2022/09/25(日) 22:14:16.99ID:1hlCFH42M
柳生十兵衛といえばサムスピじゃないのかよ・・
2022/09/25(日) 22:15:26.42ID:co5HzK9Ea
>>434
だったら言わせてもらうけど、いつまでジムカーナとかドリキンとか言うつもり?
2022/09/25(日) 22:17:55.68ID:co5HzK9Ea
>>435
普段の生活を送る中で車に乗ることがあるから、そういうときにいい走りをしてくれる車が良いんだよな、グランドツーリングってそういうことだと思う
そもそもスカイラインってそういう車だろうに、R32でドリフトマシン化してからのスカイラインを本来のスカイラインと認識してしまっている人が出てきてしまう
2022/09/25(日) 22:39:24.65ID:co5HzK9Ea
つーか、今時日本車でコンセプトや歴史でこんなにあれこれ言われる車が存在するのがある意味凄いことだよ
クラウンはもうそういうのを投げ出したから、こういう存在感のある車は日本車ではスカイラインが最後だろうな
2022/09/25(日) 23:14:38.99ID:jjWfV7rRa
>>439
あれで投げ出したって言われたらq50をスカイラインと言い張った時点で一緒なんじゃ…
2022/09/25(日) 23:16:51.03ID:co5HzK9Ea
>>440
どう見ても初代からR31にかけての本来のスカイライン像に戻っているだろ
2022/09/25(日) 23:29:36.71ID:jjWfV7rRa
>>441
コンセプトは分かるけど、例の役員会の話を聞いてるとスカイラインも一緒なんじゃ?って思っただけ
2022/09/26(月) 01:29:19.42ID:MQJZjKw80
>>437
ならば言わせてもらうけど
Zや86BRZがニッチ需要にうまくはまって商売になったけど
スカイラインクーペはそのニッチにすらなっていない
負け惜しみはそのくらいにして年配者ならそれらしく振る舞ってくれ
2022/09/26(月) 01:37:08.39ID:GWsNJGV0a
>>443
話のすり替えはみっともないぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd32-2jxA)
垢版 |
2022/09/26(月) 01:41:17.06ID:xvHRIRuRd
また荒らすから54-は構うな
2022/09/26(月) 01:56:49.58ID:MQJZjKw80
>>445
お前は逃げているだけだ
2022/09/26(月) 02:04:16.69ID:HlfMrgF8a
>>446
いつまで86とかジムカーナとかドリキンとか言い続けるんですか?w
2022/09/26(月) 02:16:56.35ID:MQJZjKw80
>>435
返事忘れてた
趣旨は概ね理解したけど「こういう大人は結構多いんじゃない?」というのだけは違うと思う
「こういう大人」がスカイラインクーペを買う人物という意味なら絶対少数だ
悟りの内容はわかるが、その結果買う車は様々だろうし車を交通手段と割り切る者もいるだろう
2022/09/26(月) 03:09:46.22ID:uskTFqYX0
>>448
スカイラインクーペを買う人は少数派だろう
俺が言った「こういう大人」はドリフトとかラップタイムとかどうでもよくなった層
438がいうようにグランドツーリングに重きを置く、最近だと外車のGT系とかミドルサイズ以上のSUVに乗ってる、金がある中では多数派の人達
ウチはプリンス時代からズブズブの日産党で個人的に車高高い車は好みじゃないから待ってるだけ、Zは軟派で嫌いだったけど新型のバーガンディとかには惹かれてる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 07:29:39.35ID:50v+p2nw0
>>449
240ZGのオマージュに飛びつくただのミーハーだろ。
最高速とかゼロヨンとか、ましてやジムカーナ、ドリフトとか、ガキの遊びか?
2ドアクーペ購入層は一切そんな事に興味は無いだろう。
2022/09/26(月) 09:23:45.14ID:FlaLJRfwa
>>450
俺に言ってんの?240Zのことはよく分からんが、他はそう書いてんだけど
噛みつきたいだけなら他に行ってくれ、句点おじさん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 10:22:40.29ID:50v+p2nw0
>>451
ズブズブの日産党が240ZGも知らないとは。
知的好奇心のない頭の悪い家庭なんだろうね?
2022/09/26(月) 10:28:28.50ID:A3GZ77H1a
>>452
S30は知ってても240Zは知らない人も多いだろうな
2022/09/26(月) 10:45:15.60ID:hXTXOqd9a
>>452
まずは自分が勘違いで噛みついたことを詫びろよ
本当に何にでも噛みつくな、リアルで余程辛いんだろうな
「240Zのことはよく分からんが」は「オマージュに飛びつくただのミーハーだろ」について、何を根拠にどう噛み付いてんのか意味不明、という意味だよ
車が好きで240Z知らないやつ居ないだろ
そこまで書かないと分からないか、そりゃあ生き辛いだろうなぁ同情するよ
2022/09/26(月) 12:22:57.63ID:1SZlpkyP0
ドリフトやジムカーナを楽しみたかったら86とか買えばいい
今の日産にはそれを楽しめる車種はない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:31:05.52ID:50v+p2nw0
>>454
まずは詫びろよ(笑)
常にピリピリ、喧嘩腰。
オマエは嫌われ者なんだろうな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:33:06.23ID:50v+p2nw0
句点おじさんと揶揄する割にはご自身でもお使いになっているようで
↑こんな文章読みにくいもんな(笑)
2022/09/26(月) 12:33:09.22ID:Z5YSZS1j0
>>456
こいつキモいなw
2022/09/26(月) 12:56:39.57ID:S/nNV4MGa
句点と読点の区別もつかないガイジだったか
句点おじさんはどこのスレでも本当に地雷ばっかだな
最初からお前のレス読んでみろ、喧嘩売りたくてしょうがなさ過ぎて、同じ意見に喧嘩売ってるんだぞ
お前は何が言いたいのか書いてみろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 13:12:21.02ID:50v+p2nw0
>>459
オヤオヤプライドだけは異常に高い成熟度小学生レベルなわけね。
あーいえばこういう、世間一般は句読点でひとくくりだ。俺は読点は使うけど句点は使わないとか、なんだ?それ。ガキの屁理屈。
そんなんだから嫌われ者なんだろうな。
日産一筋だけどZG知らないおバカさん(笑)
2022/09/26(月) 13:18:11.23ID:YcJcTvjja
争いは同じレベルのなんちゃら
2022/09/26(月) 13:40:52.17ID:QNuH+AkVa
240ZGを知ってるてもうマニアの域だよな
ディーラーの営業や整備士でも知らない人のほうが多いだろう
このスレはやっぱり思考停止した高齢老害じじいの集まりだな
2022/09/26(月) 14:20:29.85ID:M6UcJH/+a
そりゃ今時はスカイラインだってマニアの車だもんな、その辺の整備士なら「スカイラインって何ですか?」って言ってもおかしくない
2022/09/26(月) 19:42:29.07ID:4WYWqo4+r
>>463
さすがにそれはない
2022/09/26(月) 19:44:58.62ID:MQJZjKw80
つまりここで「クーペ」というのはRX-7からこっちのスポーツ2シーターじゃなく
昔の若者が「4ドアはオヤジの車」だから単純にラインナップに2ドアボディを求めて
それに応じた形で出されていた2ドア車のことなんだろうな
結局そういう2ドアを最近まで出していたのがスカイラインで今でも出してるのが北米版インフィニティだけということか
20世紀末期には4ドアでもスポーティというのがいくらでも出てきたのは時代の変化という奴だな
400Rは出してもそんなに売れないとわかってて渋々出した日産だが……
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1254-WHUN)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:51:05.83ID:VuH0glg40
何言ってんだコイツ
2022/09/26(月) 19:58:19.02ID:MQJZjKw80
俺を含めて54-にはバカしかいないのは本当のようだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c209-Xt3F)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:20:39.45ID:4Q2vkZ6n0
このスレ、V37スカイラインのこと全然語ってないね。
キモ頑固オヤジの喧嘩は読みたくねえゎ
2022/09/26(月) 21:55:31.93ID:JysqvVl+a
>>460
言い訳苦しいねぇww
あんなに丁寧に説明してもまだ240Z知らないとか言ってるアスペ
いいからお前の意見を書けよ、最初の自分の読み間違いから逃げんな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:27:57.81ID:50v+p2nw0
>>469
本当にバカと言われたのが悔しいのね(笑)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:30:57.61ID:50v+p2nw0
そしてわざわざ240ZGと書いているのに240Zと反応する。バーガンディーのオマージュ派240ZGなのに。
まぁ日産一筋でも頭悪いから記憶に残らないんだろうね。(笑)
2022/09/26(月) 22:37:53.81ID:hhnc7kIs0
>>471
240Zと240ZGの違いとかオタクしか知らんだろw
こういうやつがスカイライン乗ってるとかキモすぎ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-2uwg)
垢版 |
2022/09/26(月) 23:26:54.58ID:uskTFqYX0
>>471
電車とか詳しそう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-+x0e)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:04:52.75ID:2Jh3sjMw0
>>472
ケンメリGT-Rと同じくらいレジェンダリーな240ZGを知らないとは。
とはいえ、自分は全くスカイラインヒストリーには興味はない。前からも言っているように、前期、中期のインフィニティデザインの秀逸さに惚れただけ。Q50は中村史郎作といわれているけど本当なのかね。彼は結構ピアッツァとか変態的なデザイン多いからね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-2uwg)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:15:29.55ID:WKpkMF4B0
うわぁマジのアスペ出ちゃったじゃんどうんすのこれ
2022/09/27(火) 01:41:10.85ID:uqzMVYlba
購入者スレと語ろうスレが別れてる理由はこういうことなんだろうな笑
2022/09/27(火) 19:16:29.06ID:rs9GF/u10
スカイライン総合スレなんてあったら阿鼻叫喚なんだろうな……
2022/09/28(水) 00:37:53.97ID:dI97k/ad0
そこにスバオタがAWDの素晴らしさを説き始めて収集つかなくなりそう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12c8-AjuM)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:01:13.10ID:fHSfrH8k0
スカイラインの凄さを説くと言うことは、凄いよマサルさんの凄さを説くことに相通じるものがありますね。
見返りを求めぬ宣教師のような聖心が必要ですね。
2022/09/28(水) 14:13:14.90ID:9fdejt1q0
マジンガーZのすごさだったりして
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-QgZS)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:34:33.69ID:/FUiqSp20
>>477
それな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-QgZS)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:35:15.79ID:/FUiqSp20
>>479
俺ガイル
2022/09/29(木) 22:22:28.46ID:1md7V+eqrNIKU
ワンオーナーの400Rが200万で出てるね
色々なことに目を瞑ればお買い得じゃない?
2022/09/29(木) 22:36:49.12ID:Os/XQ3a30NIKU
ずいぶん崩れたな
Zが出たら人気が落ちたか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b388-zlle)
垢版 |
2022/09/29(木) 23:42:24.22ID:uqWE3lv70NIKU
>>483
雹害(かなり酷い)で9万キロかぁ...微妙だけど高くはないね
2022/09/30(金) 00:28:51.16ID:/cxsUMLSr
>>485
ボディ修復してって考えても好きな色に全塗装したり色々弄るなら良さそうに見える
9万kmをどう思うかもあるけどまあそうそう壊れんでしょ
2022/09/30(金) 05:21:32.67ID:L7oftXVS0
板金200万コースだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-zlle)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:00:52.29ID:vmOzCP9H0
2年ちょっとで9万キロってすごいな、月3000ぐらい走ってたんか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a6-X1nw)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:40:41.38ID:YeNXrVH/0
スカイラインでも中古車相場だいぶ上がってるな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-2jxA)
垢版 |
2022/09/30(金) 07:01:46.68ID:8DchJD/1d
中古車屋にとってはいい世の中になったな
2022/09/30(金) 07:07:01.83ID:r+LwzYNLd
同じ9万でも、どういう走り方をしたかで痛み方はだいぶちがってくる
2022/09/30(金) 12:08:30.13ID:lTwEdYuTa
2年で9万なら高速走行が多そうだからマシな方だと思う
でも9万行ってたら自分が金無くても買わないかなぁ
2022/09/30(金) 12:15:17.47ID:r+LwzYNLd
地方サーキットを走ってるかも
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-Wkja)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:40:56.44ID:bRevGSH1M
中古買うなら年間1万キロ換算で5万キロか5年落ち(2回車検)までかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-+x0e)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:59:09.58ID:JMJkP0BLd
乗り方にも寄ると思う。自分で言うのも何だけど、ほぼ過去乗った車全て年間20000~25000kmくらい、8割以上が高速走行。大体二回目の車検時には100000km越えているが、内外装共にオークションなら4.5くらいは付くレベル。定期的に点検、消耗品交換、タイヤホイールは夏冬2セット交換。いつもかなりのお買い得品で、それなりに希望価格以上でいつも売れていきました。
2022/09/30(金) 13:48:53.64ID:sdmkGU4dd
test
2022/09/30(金) 15:13:21.70ID:9XKgTG6Ra
>>495
そりゃ走行距離は多いけど車の状態としては優良だろうよ
高速走行ばかりだと車はそんなに傷まない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-zlle)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:23:38.44ID:L47BREVEa
掲載終わってんじゃん、もう売れたんか?
2022/09/30(金) 22:48:28.60ID:b+m1eboP0
う、売れてるなあ……新型クラウン受注2.5万台!! このご時世にすごい…売れ筋は意外? やっぱり?? ロイヤル系HVが7割!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8070a595516158f8485c1ac83b7ccae8dcd8b4
2022/09/30(金) 23:26:11.40ID:hKPJGw6sa
結局ロイヤル系みたいな括りで語られる時点で
2022/10/01(土) 09:33:55.56ID:cO24uyOt0
クラウン試乗した V37比で、20年新しいだけのことはある
特に大きなタイヤと余裕ある全高、強固なシャシによる
ふんわりした乗り心地は、明らかに往年のクラウンを彷彿とさせる
新しいスタイル、優秀なナビや、鮮明なカメラ、任せきりにできるADAS
そして、スマホをどうにでも置けるスペースまで最新の車らしい

でも重心が高く、THSはいつもの通りで、俺には全くダメだった
上記先進性は400Rのアクセルひと踏みには敵わない
古い人間だと我ながら思うが、次もV37、笑ってくれて結構、と思った
2022/10/01(土) 12:59:19.33ID:cxsczVVvr
最近の日産の新型車はZとEV車以外はe-power一本だし、スカイラインもこれを踏襲するんだろうな。
24年にクロスオーバーが、25年にセダンかな。
2022/10/01(土) 13:45:26.41ID:x4y+1jdRa
(ワンモーターツークラッチは改良しないんですか)
2022/10/01(土) 18:09:20.06ID:vilRoBZKa
>>502
やったーあと3年は最新かつフラッグシップセダンに乗れるね!
2022/10/01(土) 18:35:47.15ID:ijMr4kIy0
なんていうか>>501が言ったことがすべてだという気がする

クラウンの宿命は「日本最初の乗用車の名前を残すこと」がすべてで誰も彼もがそう思っているから
次世代が喜ぶような方向に思い切り舵を切ることもできる
しかしスカイラインというのは昔やんちゃな若者だったアラ還以上が喜ぶ車でなければならないから
次世代にとってはもうどうでもいい「アクセルひと踏み」にこだわらなければならない

さてもうアラ還以上の一部だけしか求めていないだろう車を新規に開発するのはハードルが高すぎないだろうか
(アラ還以上でもやんちゃでもなくモータースポーツに興味のない連中はスカイラインに興味はない)
しかし取締役の一人が公式に「スカイラインをあきらめない」と発言してしまった以上もうなくすことはできない
たぶん400Rが10年後くらいのガソリン車最後の日がくるまでカタログに載り続けるのだろう
そうであれば>>501も幸せで 世代交代した日産経営陣もある程度の在庫を作ってそのままにするだろう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-PGWA)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:39:16.24ID:/63LkAtEd
誰か略して
キモ長い
2022/10/01(土) 18:50:40.86ID:ijMr4kIy0
>>506
たとえクラウンが激変しても400Rは10年後まで残るよ
>>501さんリタイア後も幸せですね

理由を抜けばこうなるけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-8Ylr)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:39:40.27ID:DMiejNw20
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度
2022/10/01(土) 20:33:48.09ID:tkPUxTQz0
>>505
結局、日本人の求めるセダンをし知り尽くしてるのはメルセデス

日産は全く理解してない
本社を地方に変えた方がいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-zmig)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:58:57.56ID:AWd+5B340
>>508
文章の読解力 = 頭の悪さ*基地外度
2022/10/01(土) 21:12:49.24ID:ijMr4kIy0
>>509
メルセデスはどんな意味でも折り目正しい
廉価版であってもオンザレールのコーナリングはあのベストカーのライターでさえ(400Rとの比較試乗で)認めるしかなかった
しかし日本でジャーマンのような手間のかかる車体を作ったら生産性ががた落ちなので無理
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-8Ylr)
垢版 |
2022/10/01(土) 21:30:29.67ID:2ZR2vAGhM
自閉症はオウム返しが得意だからすぐに分かる
2022/10/02(日) 07:11:15.87ID:loAejTB+M
後期HVは中古市場でまだまだ高値を維持してるから売るなら今しかないよ。体力あるなら後期を下取りに出して400Rを新車で買い直すのも悪くない。前期はダメダメだから乗りつぶせw  
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6d-7fmZ)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:50:35.46ID:n8gFdwuM0
プロパイロット2.0のためだけに、中古のハイブリッドを検討中
2022/10/02(日) 07:58:15.75ID:IxztQeiHa
>>514
楽だよ。
スピード違反のリスクが激減したと思う。
あとセンサーからアクセルを戻されたりブレーキを踏まれたりするのが少し鬱陶しいかな。
事故被害軽減の可能性とトレードだと思って納得してる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6d-7fmZ)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:03:56.50ID:n8gFdwuM0
ありがとう

最新のACC積んだ車(ハンズオフはできない機種)を蹴ってまで、プロパイロット2.0選んだ方がいいと思いますか?
2022/10/02(日) 08:16:45.10ID:nGkJ2yNn0
HUDと電動パーキングのためにHV一択
2.0は使ったことない、コネクト高いもん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-7fmZ)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:25:58.96ID:oRzmML+tM
もったいない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-zmig)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:01:19.85ID:JQnf8JBHd
2.0ではないけど自動衝突防止ブレーキの性能はかなり良い。クルコンは前方との距離かなり手前でブレーキかけてしまうけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-/vei)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:30:31.38ID:l5AOdcnXa
与太公のステマうざすぎ
2022/10/02(日) 12:34:29.07ID:LIk+COAxa
後期SPはブレーキグレードダウンがなぁ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd1f-PGWA)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:35:44.29ID:AzmfyS8xd
サスはどうでもいいの?
2022/10/02(日) 12:38:47.53ID:GQjMQuI20
>>511
乗ったことないがやっぱベンツって凄い車なの?
外車って直線番長なイメージだけどコーナリングもいいのか…高いだけ有るな
考えたことも無いから価格知らないけど中古でも一生手が届かないわベンツなんて
一千万あったら中古の家買いたいし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-zmig)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:55:52.78ID:oGQa7cE5d
>>523
日本人は極度のドイツ信仰が在るからな。表裏激しく、本音と建て前の差が露骨なるエロ民族の作る車だ。
確かに200kmで高速2時間走り続けられるような設計なので、その辺は日本車には不要の概念だろう。日本の糞みたいな交通マナーとアホな警察、道路環境では無用だな。
いい車乗りたいならやはり欧州に住んだ方が良いぞ。休みも長いしドライブ旅行も楽しい。
2022/10/02(日) 13:15:08.02ID:8Ucak7Yxa
日本の現実を踏まえると、欧州車よりスカイラインになってしまうのか
2022/10/02(日) 13:30:27.22ID:V0hEMFRk0
うーんそうもいえない
Cシリはわりとよく見るからな
2022/10/02(日) 13:35:11.39ID:qe36FwBCa
>>516
最新のACCの経験がないんだけど安心感はかなりある。価格差を受け入れられる、かつ高速道路を長距離のるならアリだと思う。
結局は好みだよね。
>>522
サスはどこかでインパルのオーリンズを入れてみるつもり。装着してもプロパイロット2.0は動くらしい
2022/10/02(日) 14:06:07.98ID:aCaNV6poM
>>514
プロパイロット2は日産コネクトに加入して毎年20,000円くらい払わないと利用できないはず
2022/10/02(日) 14:22:22.78ID:62PPlqcGa
>>526
ここまでの流れを全然分かってなくて草
2022/10/02(日) 16:19:24.32ID:V0hEMFRk0
>>529
つまり日本の現実って奴よりV37を圧倒するメルセデスCクラスは強いってことだな
そんな現実に何の意味があるんだ?
「ここまでの流れ」とかいうものがひいきの引き倒しとしか思えないぞ
2022/10/02(日) 16:24:31.18ID:8Ucak7Yxa
>>530
Cクラスもスカイラインも所有したことなさそう
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-zmig)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:36:35.28ID:oGQa7cE5d
そしてそのCクラスのエンジンを実際積んでいた時代もあるわけで
2022/10/02(日) 17:45:57.90ID:xYaOqA4N0
外車は故障するからいらん
最近の外車は故障しにくくなっている!なんて言う人もいるが、
日本車より圧倒的に故障率が高い事実は変わらん
2022/10/02(日) 18:06:02.26ID:rGBq1cYm0
V37ベンツターボ、評論家は、マウントが違うとか叩いてたが
同時期に同エンジンのEセダンに乗ってたから分かる
ぶっちゃけ全く変わらないw
並のベンツエンジンは、仕事はそこそこするが
決して静かな訳でもドラマチックな訳でもない
そして故障だけは多い

V37ターボの酷評でドイツ車洗脳解けた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-izy3)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:23:59.22ID:QEep7QbC0
>>534
ベンツはフルスペック
v37はスペックダウンしてる
当時これを知って買わなかった
2022/10/02(日) 20:38:46.98ID:HOAXjFwRa
スカイラインってマスタングみたいなノリで乗れる貴重な日本車じゃね?
歴史とかブランドを背負ったスポーティーでも普通に乗れる日本車ってさ
マスタングも紆余曲折あって今に至るし
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f388-6yhT)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:47:38.83ID:eJ/1yZ4G0
モテるのはベンツ
2022/10/02(日) 23:58:28.05ID:m5eMyAIYa
>>537
そりゃ車や服に頼らないといけない段階ならベンツやBMWやアウディ、ジャガーでも良いから輸入車に乗らないといけないけど
2022/10/03(月) 02:20:30.97ID:7YH6zkhS0
>>532
そこが惜しいとこ

誰もスペシャリティなんか求めてない
通勤にも使える排気量、燃費
休日にも使えて4人程度乗れればいい
フロンマスクも重要
トヨタ社なんか乗りたくない

ミニバン世代を終えればなおさら
元々金があった訳じゃなく
自動車税の負担感は若い頃から変わってない
選択肢が無いからドイツ車を買ってるにすぎない
2022/10/03(月) 07:27:26.30ID:wpN6ossad
>>539
しょぼいドイツ車を買うぐらいだったら、高めの日本車だな
HV37買ったけど良いと思う

まあ外車を買うなら高級車を買えと思うよ
2022/10/03(月) 10:14:39.32ID:xkSdoEhZ0
惜しむらくはスプッッのような価値観の持ち主はきわめてまれにしかいないこと
そうでなければV37もせめてクラウンぐらいは売れただろうに
2022/10/03(月) 12:41:58.48ID:VRQ0C9X3r
言い換えればFRを持っていながらドイツ陣営にアシストし続けてるのが日産て事
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-c7k0)
垢版 |
2022/10/03(月) 13:00:49.57ID:+LoGtJSO0
>>541
俺も性能と価格の両面から見るとドイツ車はショボって感じるよ
まあ、大半の人がブランドロゴと外観に騙されて高い金払ってるだけのこと
騙されてる奴を説得する気もないので、自分だけ安くて性能良い400R乗ってればいいのよ
2022/10/03(月) 14:33:03.93ID:xkSdoEhZ0
これはたぶん車に限らずブランド物全般について言えることなんだろうけど
買ってる人間はロゴマークにだまされて買ってるわけじゃないと思うよ
カタログスペックだけで言えばほとんどすべてのブランド物が「もっと安い物でいいじゃん」ということになる
2022/10/03(月) 14:43:32.10ID:NriCOhbVa
新車から数年は欧州車の方が上
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f388-6yhT)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:58:14.36ID:+sWoXLDq0
トランクスルーとドアミラー格納をオプションにしてるから売れない。
2022/10/03(月) 15:23:43.61ID:IaXM4Lhra
HVはトランクスルーなんてないぞ!!
2022/10/03(月) 15:25:06.20ID:d0aVDKLo0
ドアミラー格納庫、海外ではいらねーからじゃね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-PGWA)
垢版 |
2022/10/03(月) 15:26:09.60ID:1La8IeRtd
格納しっぱなしなのか
2022/10/03(月) 18:13:54.47ID:02dpPBBgd
37ハイブリッドは鬼の加速らしいけどそれでもベンツ以下なのかな?
2022/10/03(月) 18:36:56.15ID:KahOMNTva
>>550
HV37前期乗りだけど、クラウンハイブリッドも加速感変わらんかったわ
2022/10/03(月) 19:07:09.55ID:xkSdoEhZ0
>>550
絶賛お値引き中のミドルベンツを買う人たちが車に求めている物はたぶんアナタと違うのだろう
V37が好きな人たちにはCクラはゴミにしか見えないわけだし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-izy3)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:01:05.58ID:CHuTIA5v0
37乗りだからほかのクルマに興味がない
買い替え検討なら分かるが何でお前ら必死なの?
2022/10/03(月) 20:38:23.57ID:uTsyAMApa
クラウンハイブリッドと加速変わらないとか主張する虚言アスペ前も居たよな脈絡なさすぎて笑う
>>550
ベンツの何と比べて?
「以下」の定義も加速力なのかそれ以外の何かで比べてるのか
2022/10/03(月) 20:41:47.60ID:xkSdoEhZ0
いやいや
頑固爺さんたちも必死だと思うけど
>>501みたいに「スカイラインが懐メロド演歌なのは承知だが自分はもう歳だからド演歌がいいんだ」
ってさらっと言える年寄りがかっこいいと思う
2022/10/03(月) 20:53:00.79ID:A18fVDVa0
>>546
そんな事はない
普通はセキュリティパックのオプションは買うだろ
セキュリティパックにドアミラー格納もはいっていたはず
2022/10/03(月) 21:33:26.25ID:RSzMCv7ra
クラウンハイブリッドも2.5Lと3.5Lの二つあるから……
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-/vei)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:34:51.40ID:khKBaU/A0
>>555
お前は豊田の巣に帰れよ
2022/10/03(月) 21:37:54.92ID:NrNfDmXl0
スカイラインは安保世代以降のフォークソング
R系になるとニューミュージック世代

オヤジと言ってもクラウンとは僅かにズレてる
2022/10/03(月) 21:49:26.56ID:XyVl+Rnka
>>554
37ハイブリッドは鬼の加速らしい言ってるからクラウンハイブリッドでも加速感は変わらんて話だろ
2022/10/03(月) 21:53:27.49ID:dJHhZodia
3000ccのV6なんてホント貴重
更にターボが付いてるなんて尚更貴重
長く乗るならスカイラインはある意味お買い得
2022/10/03(月) 22:13:21.29ID:d0aVDKLo0
クラウンHVって2.5Lでモーターは馬力重視型なんだよな。
それで3.5L鬼トルクモーターと一緒ってすごいね。
すごいや。
2022/10/03(月) 22:22:04.31ID:OiTtfuEnr
>>562
何を言いたいのかわからんがクラウンの2.5Lハイブリッドは遅いぞ
速いのはスカイライン同様にクラウン3.5Lハイブリッドだぞ
2022/10/03(月) 22:23:36.03ID:8Y1FGNvV0
何を言いたいのかよくわからんけど
スペックはRAV4と一緒だよ
2022/10/03(月) 23:47:44.95ID:3U4sKanY0
>>560
だからなんだよ
質問者は「ベンツ以下なのかな」って聞いてんだろクラウンの話は誰もしてないし全く答えになってない
そもそも加速「感」で誤魔化してるけど315PSが変わらないように感じるなら幸せだね
2022/10/03(月) 23:49:29.32ID:xkSdoEhZ0
自分の青春時代の思い出と価値観を今でもなお絶対視している……

ここにいるのは最低でも初老だろ?
それが400馬力だのV6だのアクセルのひと踏みがどうの言っててどうするのさ
もう身体的にはだいぶ衰えてるんだよ
まして60年代フォークの世代なんてブレーキとアクセルの踏み間違いをやらかさないよう気をつけないといけないんじゃないか?
2022/10/03(月) 23:56:26.30ID:NE5Nj3SV0
20代もいるんですけど…
2022/10/04(火) 00:06:55.82ID:8c8ifgoFa
>>566
ジジイは引っ込んでろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-izy3)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:47:44.32ID:XoYiQRqk0
>>568
構うな
2022/10/04(火) 07:00:35.55ID:H7rhjStM0
>>565
ベンツ以下どころかクラウンHVと加速感は変わらん
クラウンHV乗ってみりゃわかる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-c7k0)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:22:15.17ID:xb7kZL7O0
スカイラインもベンツターボ積んでた時代があるが、なんでベンツターボだけ中古車が激安なのか?
それはショボすぎて需要が少ないから
やっぱりベンツは名前(エンブレム代)が何百万円って事だよな
みんな言わないけど多数の人はわかってる
2022/10/04(火) 07:30:40.32ID:JeRoL/pfa
その辺チョロチョロ走ったぐらいじゃ加速感の違いなんてわからんよ。
本当に違いが分かるのは高速でアクセルベタ踏みしたときのスピードメーターの動き
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6d-7fmZ)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:09:36.35ID:e4X+pmqw0
年間3万キロ走るからプロパイロット2のためだけにこの車にするかも

まだ新古車みたいなの残ってるし
2022/10/04(火) 08:27:11.71ID:WMPUP+KDr
2.0ターボと3.5HVでは、車格そのものが全く変わるから、中古の値段が大きく違うのは当たり前だろ。
2022/10/04(火) 08:43:11.00ID:aFvudHL4a
>>570
「ベンツ」はクラウンHV以上という認識なのね
車のこと詳しくないなら断言するような口調で書き込まない方がいいよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-/vei)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:07:16.26ID:wO3ELqSfa
今のジジイ世代はこの調和の時代において自分達の足らなさをもっと自覚した方がいい
2022/10/04(火) 10:11:25.62ID:TrFX0TEia
>>575
ベンツと言っても色んなクラスグレードあるからな
ベンツ○クラス>スカイラインHV≒クラウンHV
鬼の加速と思っていたスカイラインの加速は、速いイメージのないクラウンと同等だし、ベンツにはそれ以上の車種もある
2022/10/04(火) 11:37:21.61ID:D1LAVocJa
>>573
プロパイ2いいよー
無駄に高速乗りたくなる
2022/10/04(火) 11:55:56.90ID:81rdDobW0
先代3.5HVは確かにスカイラインHVと同程度
だが今はLS、LCだけのエンジン

今度のクラウンのエンジンは、カムリと同じ2.5HV
試乗すればわかるが、改良されてるとはいえトヨタの中でも古いTHSII
20年選手で、音も振動も一昔前のレベルで、今回のクラウン最大の弱点だと思う

エンジン比較では、VRスカイラインとは勝負にならない
せめて、今度のRS(スポーツハイブリッドだがそれでも4発)
が市場に出てから比較しような
2022/10/04(火) 12:02:26.51ID:bzxPYlYEa
400Rのブラックボディにブラウンインテリアのヤツが欲しい
オプションでサンルーフとリヤスポとオプション用の19インチアルミとマッドガードを付けて
2022/10/04(火) 12:24:13.61ID:JeRoL/pfa
トヨタもスポーツバージョンににスカイライン同様のハイブリッドシステムを載せたってことは、THSはスポーツバージョンに似合わないってことを認めたってことだな。
2022/10/04(火) 13:25:49.13ID:OFdjYBCLa
>>581
そもそもTHSは「あらゆる場面で80点を目指す」(=スポーティー場面でも80点)と表現されてるはずだぞ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-zmig)
垢版 |
2022/10/04(火) 15:20:48.10ID:Q+QXpNr0d
>>574
中古の値段は変わっても車格は変わらんよ。
スカイラインはスカイライン、以上以下でもない。クラウンと比べたら世間一般的には下のレベル。
2022/10/04(火) 15:30:29.24ID:81rdDobW0
新型クラウンには
V35スカイラインみたいなインパクトあったが
やっぱりTHSだけでダメだった
2022/10/04(火) 16:03:16.48ID:55+4Q5HPa
>>583
そのクラウンが自らクラウンであることを投げ出したのが現行クラウン
2022/10/04(火) 17:58:30.83ID:BGyIj3p00
シャレードデトマソ初期型があったら購入したいのう。
1人6000円もかかるなら、単品で頼むちゃんとした焼肉屋でもそんな変わらないじゃんw
2022/10/04(火) 19:39:11.73ID:kclM0bvha
>>577
無知過ぎて返す言葉もない
恥ずかしいからしばらくROMってな
2022/10/04(火) 19:53:37.87ID:XE1NNHQ0a
>>587
反論出来ないから罵倒しか出来ないの間違いだろw
2022/10/04(火) 20:51:12.40ID:8a/vq0oX0
ベンツに関してはツッコミどころが多すぎて説明する気にもなれない
ベンツ○クラス>37HVって頭悪すぎ
クラスについて調べられたようだからもう少し頑張ろう
クラウンHVに関しても37HVと同等なら3.5HVだと仮定するとここに来てる人達は速いイメージがないなんてことはない
そもそも37HVの加速が速く無いは無理がある
2022/10/04(火) 20:57:29.28ID:H7rhjStM0
>>589
なにいってんだこいつ
2022/10/04(火) 21:24:58.27ID:8a/vq0oX0
>>590
反論出来ないから罵倒か?
2022/10/04(火) 21:25:39.99ID:CZf3+vDR0
つまらんやつ

次どうぞ
2022/10/04(火) 21:57:59.43ID:Eur6BHrl0
ベンツオヤジと突っ込みオヤジうるせぇよ消えろ
2022/10/04(火) 22:05:27.93ID:SO2B6I1ga
輸入車は長く乗れないと思う
新車の頃はステータスもあって乗り回して気分が良いだろうけど、旬を過ぎたら一気に田舎の中古車販売店がお似合いの雰囲気になるのは何でなの?あれさえ無ければ長く乗れるのに
2022/10/04(火) 22:26:51.33ID:CZf3+vDR0
どっちか貶して、どっちか上げる?
それぞれのクルマの魅力を見出すのも
クルマ好きの醍醐味かと
2022/10/04(火) 22:43:29.94ID:SO2B6I1ga
輸入車を叩くとすぐ擁護が入るな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-zmig)
垢版 |
2022/10/04(火) 22:44:08.54ID:TMDrUAcV0
もうメルセデスといわない時点で田舎者。
メルッェデスと言ったらただのバカ徳大寺かぶれ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-c7k0)
垢版 |
2022/10/04(火) 22:48:22.80ID:xb7kZL7O0
>>594
これがあるから輸入車は・・
値落ち激しいし、ちょっとした雨で電装系故障
タイヤ半分レベルの水害発生時に故障で立ち往生するから日本車で避難してる命まで危険に晒す存在
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-k+Pz)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:00:26.08ID:G/kxiLcwr
ベンツターボもハイブリッドも中古車価格はたいして変わらない
これが市場の評価
2022/10/05(水) 00:45:03.83ID:G6SIKjM3a
そもそもV37前期自体がアレ
2022/10/05(水) 00:46:09.99ID:G6SIKjM3a
ある意味ジャパンや7thに近いのがV37だな
後期で巻き返しを図ろうとするのがね
2022/10/05(水) 01:25:43.47ID:KFVjcDiA0
クラウンハイブリッドって殆ど2500リッターな気がするのは俺だけ?
中古見てもほぼ全てそうだし
レアな方語られても…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-577T)
垢版 |
2022/10/05(水) 07:21:02.73ID:KPbImE560
>>602
2500リッターって無茶苦茶デカイエンジンだね
日本の乗用車で5リッター越えるエンジンあるの知らんかった
2022/10/05(水) 07:32:38.95ID:XeanrZdD0
もはや戦車のエンジン

……というような突っ込みはほどほどにするか
2022/10/05(水) 09:10:56.55ID:sngkeHA70
V37スカイライン
第一期「タワマン・スカイライン」 インフィニティマーク ベンツターボ
第二期「ほうれい線」 ゴーン逮捕 おっさんカラー豊富
第三期「待たせたね」Vモ・プロパイ2 西川置き土産
第四期「今更新生マーク」HV廃止 そろそろ動画出ない?

やっぱりあと2年くらいは作るんだろうなあ
2022/10/05(水) 09:36:39.20ID:DV2lNZAgH
クラウンは2回モデルチェンジしてるんだよ
これは このままフェードアウトか
2022/10/05(水) 10:41:59.30ID:9/DKNoSra
スカイライン廃止でもいいけど買い替え先は用意して欲しいな
2022/10/05(水) 14:06:49.72ID:T22HFUwld
2500リッターて戦車かな?
2022/10/05(水) 17:10:18.05ID:XeanrZdD0
もはや船舶用エンジン

>>605
いや
ガソリン車最後の日まで売り続けるための規制適合化でしょ~ね
これからEVじゃんじゃん設計しなきゃならんのだし
V37は放置状態でとりあえず残すことにしたんでしょ
2022/10/05(水) 21:19:26.48ID:3nt1aIhUr
トヨタみたいなアホヅラの泥棒髭やめて欲しい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-7fmZ)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:50:44.46ID:qZ7waTdcM
プロパイロット2 で長距離をHandsオフ運転したときの疲れ具合ってどんなもの?

運転補助なしのときの疲れを10としたら、ホンダセンシング車で疲れ具合は3、4割減した印象だった

プロパイロット2では?
2022/10/06(木) 14:54:31.64ID:jiJWx/Me0
V37、BMW5、ベンツE、この同格の車と比べると直進安定性、コーナリング性能、乗り心地、どれがいいんだろ?
2022/10/06(木) 15:07:34.71ID:LVHtheXda
3シリーズ、Cクラスの間違いじゃないの?
2022/10/06(木) 17:26:59.59ID:jiJWx/Me0
へ?
スカイラインだと5とEでしょ、排気量的に
値段も同じようなもんでしょ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f388-H43+)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:52:35.90ID:Nqmn3RvE0
マキシマほしい
2022/10/06(木) 18:55:34.90ID:811ixutZa
>>614
昔からボディサイズ的にはメルセデスのミディアムクラスとかBMWの5シリーズがライバルだね
2022/10/06(木) 20:04:10.14ID:7HpsB6rj0
>>611
人の車に乗せて貰ってる時と同じ感じ
神戸から香川まで使用不可な区間を除くと一度も途切れなかったよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-7fmZ)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:26:36.34ID:s09UzSFJM
>>617
すげえ それだけでスカイラインにすべきかな?
2022/10/06(木) 20:55:06.21ID:tFx2tfnw0
>>618
もう新車で買えないから中古でいいのあれば全然ありだと思う
レヴォーグも試乗して同じくらいやってくれたからそっちも良いけど加速感はこっちのが上かな
スカイラインだと手放し出来るのもいい
2022/10/06(木) 21:45:51.83ID:9+FEYAy7a
車格という曖昧な単語が、新車販売価格、実勢価格、排気量、ボディ外寸、ホイルベースその他の値、販売会社内のヒエラルキー、歴史、などなどのどれか決めないと話噛み合わないよな

スカイラインとクラウンを比べるのかマークX比べるのかと同じくらいどうでもいいが…
2022/10/06(木) 22:00:53.54ID:7HpsB6rj0
>>618
頻繁に高速乗るならありだと思う
自分もおまけ程度に考えてたけど、今では高速はプロパイ2頼み
2022/10/07(金) 02:19:33.32ID:buWm4il80
>>614
現行スカイラインの見た目は300万円台
前のエッセンス系統もパッとしなかったけどGT-Rを拝借してVモーション化もイマイチ魅力に欠ける
押し出し感を出す為のグリル全体の開口感と小振りな異形ヘッドライトとのバランスの悪さでCクラスには到底及ばないのでグローバル展開もそれなり

日産て会社は失敗から成功を導くのが常だけどセダン(クーペ)だとR32以来成功したデザインは出てない

かろうじて現行リーフは初代リーフの反省から
ちゃんとグリル感も出しつつ超イケメン化したのはさすが日産
EVなので軽4と同じ街乗りレベルで長距離走行に不安感しかないのが残念
バッテリー寿命もあるので長期保有も難しい

あれでe-Powerなら売れると思うけどプリウス対抗になっちゃうから駆逐されるのを恐れて逃げ腰なんだねきっと

先代ノートもe-Powerとデザインで復活したが、現行ノートはあのグリルじゃダメ
2022/10/07(金) 03:03:20.73ID:A4ZUXa2fa
現までよんだ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-izy3)
垢版 |
2022/10/07(金) 06:56:26.21ID:6gRyVaZM0
で、って言う
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6d-7fmZ)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:47:34.53ID:EBPtiBji0
年間3万km乗るのよ

田舎だから恩恵受けられそうなんだけど、そのために古いモデルの中古買うのってどうか悩む

エクストレイルに有れば即買いだったのに
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-zmig)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:38:22.49ID:2dQqhGtGd
>>622
それは名もないあなたの感想でしょう?
2022/10/07(金) 14:31:24.92ID:8GqWfCU/a
>>622
R32が成功したデザインとか何を言ってるんだか
あとCクラスのデザインを褒めているヤツは初めて見た
2022/10/07(金) 14:47:12.02ID:j9LW0u7da
アウディはモデルチェンジの度に古くさくなるし、BMWはグリルが本体になってくし、それと比べると落ち着いてて成功してると思うぞCクラス
2022/10/07(金) 14:54:39.80ID:8GqWfCU/a
>>628
Cクラスは車の出来はとても良いと思う
でも、セダンのデザインに関しては昔も今もSやEを小さくしたみたいな印象がある
これがステーションワゴンになるとバランスが取れたデザインになるんだけど
2022/10/07(金) 18:59:48.65ID:Iz/mdeK50
結局ファミリー向けのCクラがV37どころかクラウンすらしのいでるのは大幅値引きもあるだろうが
結局はボディのできだろうな
もう今時の人間にとっては「しょぼいエンジン」は欠点じゃないようだ
2022/10/07(金) 19:36:37.61ID:buWm4il80
イジれる程度のショボい排気量とハリボテでいいんだよ
日産のブランドイメージはその程度

本来ならやっぱ日産だわ!ってのを出してくれたらいいんだけど、新型車も作れないんじゃ今では小さく見えるR32 GT-Rのガワをリバイバイルして現代風の機能と静寂性にしてもらって、通勤で乗りつぶせる程度の2Lとタイヤで398万円の薄利多売で出せば日産いや日本男児が復活する
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-zmig)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:00:08.46ID:3f8iky96d
チンポは小さいけど硬さで勝負だぜって。
2022/10/07(金) 20:00:40.16ID:ituONVYj0
リバイバイバイル
チンチロリン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-kWEQ)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:23:09.40ID:kGOZ3dH30
なんだか香ばしいスレになってしまったな…
2022/10/07(金) 22:23:09.75ID:WIyaoLn/a
Cクラス買う人ってクラウンやスカイラインなんて検討どころか意識すらしていないと思う
クラウンに乗る人も輸入車は意識していないと思う
スカイラインに乗る人はBMWを意識はしたことがあると思う
2022/10/07(金) 23:21:25.12ID:dMbQdk720
>>631
1.5t以下で直6FRのMTで300なら買う
現代の車はつまらん
2022/10/07(金) 23:45:17.78ID:WIyaoLn/a
>今では小さく見えるR32 GT-Rのガワをリバイバイルして現代風の機能と静寂性にしてもらって、通勤で乗りつぶせる程度の2Lとタイヤで398万円の薄利多売で出せば日産いや日本男児が復活する

>1.5t以下で直6FRのMTで300なら買う
現代の車はつまらん

出た~、スカイライン関連スレ恒例の「○○が△△で✕✕万円なら買う」レスw
もはや様式美だな
2022/10/08(土) 02:38:55.38ID:5bakQmcp0
>>631
それれっきとした新型車やん
できないの承知で妄想してるな
2022/10/08(土) 05:33:59.69ID:JShoeYmZ0
先代クラウンは若返りを図りデザイン性でオーソドックスさを失い自滅
元々クラウンを買う層ってのは40代から70代までだったと思うけど、そんなカローラ上がりのオッサンが行きつくロイヤルや覆面やパトカーに使われる存在もブランドイメージに含まれてたのに全部捨てて自滅した感しかしない
日産がかつて出したクロスオーバーも薄っぺらいフロントフェイスが問題

スカイラインも同じように若返りではあるけど、30後半から50迄かなってイメージでどっちも訴求力が乏しいし、その層がこの値段で買うなら見栄えのいい方に行くのは当然のこと
2022/10/08(土) 06:59:14.11ID:4sXrWyQW0
おじいちゃん早起き
2022/10/08(土) 08:00:53.60ID:5BchLv2m0
>>611
自分のイメージでは3か4くらい。ハンズオフと言っても自分はハンドルを触ってるけどそのくらい。高速がめっちゃ楽。
2022/10/08(土) 08:20:20.20ID:yxeBWyTxH
前を見てなきゃいけないけど普通に手を離してペットボトルの飲料も飲めるしアクセルもブレーキも気にせず足そのまま下に置いとけるし自分の感覚的には半減って感じ
ある程度常に気を張ってなきゃいけないのが緩和されるのが最高
2022/10/08(土) 09:01:18.51ID:5bakQmcp0
>>639
それでもあっちは月に千台以上は売ってたんよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa6d-VbeS)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:31:21.71ID:8VltR/EZ0
マジでスカイラインにしようかな

次のモデルは2024発売でかなり先だし

よく遠出するからハンズオフ優先で

デメリットは基本設計が古いのと、今時ハイオクなところか
2022/10/08(土) 10:04:15.08ID:7VHGEpnH0
今300万円ならN-boxをどうぞ
400Rはコミコミ650万でお買い得って次元
2022/10/08(土) 11:08:34.98ID:5bakQmcp0
2024発売ってどこの情報?
ベストカーだったらいやだなあ
2022/10/08(土) 11:30:11.78ID:7IcC6nTD0
>>644
今どきハイオクって同等クラスで同格スペックなのにレギュラー推奨のクルマなんてほぼいないだろ

ちなみに保証はしないがレギュラー入れても走れないことはないぞ
パワーもトルクも燃費も性能ガタ落ちするだろうけどな
2022/10/08(土) 11:35:34.55ID:nf+2I4HZ0
>>644
ARIAにしたら
ハンズオフだし最新設計だし、イマドキのEVだ
2022/10/08(土) 12:37:46.67ID:cQH0DQADd
>>647
ガタ落ちはしないよ

ただし高回転させない方がいい
街乗りでチンタラ走る分には大丈夫でしょうね
2022/10/08(土) 14:32:03.58ID:5bakQmcp0
レギュラー入れるとノッキング起こしやすくなるんだ
ハイオクガソリンってのは高圧縮比エンジン用の火が付きにくいガソリン
2022/10/08(土) 19:45:02.39ID:drf4IRBza
クラウンってレギュラーじゃないの?
2022/10/08(土) 20:00:37.75ID:7VHGEpnH0
迷った挙句、納期含めて今度もスカイライン、400Rにした者だが
前後して、C、3、クラウン、エクストレイル、ES、IS、NX、アコード、
アウトバック、アウトランダー、CX60にも一通り試乗してきた
結論言って、後悔するどころか選んでよかった
欲を言えば、やっぱりプロパイ2だが

あと久々に一気試乗して感じたのは
Youtube評論家には評価軸がブレてるのが多いなあ
2022/10/08(土) 21:22:24.32ID:5bakQmcp0
今時レギュラーでいいのは
軽やリッタークラスの小排気量エンジンだけじゃない?
2022/10/08(土) 21:28:15.18ID:5bakQmcp0
>>652
たぶん評価軸がぶれてるのじゃなく
古い価値観と今の価値観の衝突じゃないか?
たとえばアナタにとってはしょぼいエンジン積んだ車に価値はないだろうが
その価値観を支持する人間の数が400Rの販売台数だと思えばわかると思う
あとZ400馬力はそれこそ評価軸が違う
アレ買う人間は本当のエンスーだろうから
2022/10/08(土) 21:43:46.81ID:JShoeYmZ0
>>652
一通り試さないと良さが分からないのは一点買いする魅力が無いから
2022/10/08(土) 22:13:26.34ID:EDw1+ZLE0
エンスーって何?
2022/10/08(土) 22:21:00.50ID:W8iaPG8Oa
エン(ジン)ス(ト)ー(ル)
2022/10/08(土) 22:30:14.81ID:141CIxB0r
cafe規制もあるしこういう車は好きな奴が買えばいいんだよ
俺も買って後悔してない
2022/10/08(土) 22:39:55.83ID:Ky6j0fRWa
たぶんenthusiasmのことかな
大学受験以来久しぶりに聞いた
2022/10/08(土) 22:41:42.82ID:7VHGEpnH0
買う前の試乗大会しなかったら、クルマ好きとしては勿体ない
店の若い女の子が激減したのは悲しい

テスラとアリアにも乗ったが、確かに新時代、これからの道だと思う
V37の、HVとプロパイ2はそっち寄りだったのに、これも勿体なかった
2022/10/08(土) 22:59:38.23ID:MI9N7jgRa
>>655
一点買いの対象になる車なんか無いだろw
2022/10/08(土) 23:22:55.49ID:nf+2I4HZ0
>>655
お前が一点買いした車言ってみろ
2022/10/08(土) 23:26:45.51ID:MI9N7jgRa
一点買いっていうのは、結局他に欲しいと思える車が無いという現状を分かっているから出来ることじゃないの?そういう意味では既に何らかの形で他の車を検討しているか意識している
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-tZLf)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:33:45.88ID:BlCmUIdGd
enthusiast、徳大寺有恒の受け売りだ。
ジャグゥァーとかメルッェデスと呼ばなければいけない。
2022/10/08(土) 23:50:51.09ID:MI9N7jgRa
新車だとスカイライン400R欲しいな
そう思う一方で中古車探すと400万円ぐらいで買える5シリーズなんかを見つけると「これでも良いかな…」とか思ってしまう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aed-5NqL)
垢版 |
2022/10/09(日) 00:17:06.01ID:zzCDUQZD0
400RとDAYS2台持ちだわ、すまんなw
2022/10/09(日) 07:34:50.77ID:F/WlO77j0
>>662
E51ハイウェイスター一択で進めてたけど座った瞬間に買うと決めた
その後アルファードを試乗して乗りやすさはあったが当て馬にしただけ
ランクルは1ナンディーゼルで通勤にも使えてたけど、さすがに乗り潰すの躊躇して嫁の買い物用にさせた
もう20年前だな

アストロモチーフの初代エルグランドはレジアスのダサさもあって成功した
その2代目E51からは3.5Lハイオク一本とかアルファードに食われてそのまんま

一択とまではいかなかったけど右ハンのマスタングが出そうな時期にフォードが撤退して残念、あれもハリボテモデルがあったのにな
2022/10/09(日) 12:55:34.69ID:BzTJPW/aa
>E51ハイウェイスター一択で進めてたけど座った瞬間に買うと決めた
その後アルファードを試乗して乗りやすさはあったが当て馬にしただけ

官僚の答弁かな
2022/10/09(日) 14:21:05.70ID:F/WlO77j0
じゃぁ答弁を続けちゃう

俺が高校の頃はバイクブーム、社会に出て周りはFFレビン/トレノ、デートカーのプレリュード、シルビア、180SX、シビック、CRX、インテグラ、Exa買った奴もいた、そしてクロカン、ミニバンとブームにそのまま乗っかって今は一択じゃなかった通勤用がメインになってる

日産はいつの時代もズレてた
テラノもイマイチ、サファリもディーゼルあっても3ナンだったか若者が乗れない、ミストラルはなんじゃコレ、キャラバンだってフラッグシップとなるワイド化も遅すぎた、セドグロはオッサン車、丸目のプラスチックも理解出来なかった

その反面、Z32 R32 は見惚れながらも横目にしてた
次第にプラモっぽくなりつつ、現行はスポーツカーでフォルムの迫力はあるがフェイスの訴求力が乏しい
スカイラインクーペのケツだけは良かった
あとはエクストレイル2代目、キューブ2代目、先代ノート、リーフ2代目もビンゴ、タイミングが合えば買ってる
2022/10/09(日) 14:46:13.14ID:T1A5BpWxM
日産バッチスカイラインのフォグランプを黄色に変更する方法ないかな
黄色フィルム貼付はNothing
2022/10/09(日) 15:49:59.88ID:1BT1bs/Fa
ID:F/WlO77j0←笑
2022/10/09(日) 16:12:07.37ID:1BT1bs/Fa
ID:F/WlO77j0←セドグロやシーマに乗ってたヤツに虐められたのかな
2022/10/09(日) 18:39:57.97ID:X9OakihG0
アウアウイー Sa43-2nb7みたいなのが400馬力の車に乗ってるのかと思うと
ぞっとする
2022/10/09(日) 18:50:45.54ID:1BT1bs/Fa
>>673
一点買いとか言い出しておいて一点買いもせず唐突に昔話をし始めて訳の分からない理屈で日産を叩くヤツの味方につくのか、イカれてるなお前
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-ODd3)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:46:16.32ID:JxNcIqzS0
どっちもどっち!
2022/10/09(日) 20:46:24.19ID:X9OakihG0
>>674
いや、純粋にお前のことを心配してるだけ
2022/10/09(日) 20:56:26.25ID:1BT1bs/Fa
>>676
そういうのいいから
2022/10/09(日) 21:59:56.77ID:1ggt10mX0
都合8台スカイラインに乗ってきたが、結果としてそうなっただけで
R32の時はソアラやピアッツァ、R33の時はレガシィやパジェロ
V35以降は外車と比較してきたが、巡り合わせもあり、結局スカイラインだった
他人が見たら、信者か一点買いか、だろうが結構迷ってる
無論、ブランドは大切
2022/10/10(月) 02:23:22.42ID:X4sWrAtx0
>>678
要するに若いときからアラ還の今に至るまでずっと格差社会の勝ち組なんだな
2022/10/10(月) 06:07:53.33ID:ZkW2Oy150
結局日産がズレてるのは首都圏の休日利用のユーザーしか見てない商品構成が続き地方ユーザーを置き去り、惰性で生産を続け魅力のあるクルマが出せてないし選ぶのは男なのに男っぽさが欠如してる、軽4なんか軟弱性のカタマリ
グローバルでも同じ「日本産業」のくせに日本のマーケットを軽視して負けたら負けたでそのまんま

日本の構造問題と同じ、中間層を落とし続けてチープでオールマイティーなクルマを消費させるだけで複数所有はせいぜい軽4を含んでギリギリ

そりゃアメリカ人の通勤はセダンやクーペSUV、休み用にはピックアップトラックでボートを引っ張ってるのと比較し
働きづめで軽4と農家は軽トラ、休みの日は家族とミニバン乗ってショッピングモールに行くだけの日本の男との差は歴然、自殺者が多いのも必然
国外移転と東京一極集中じゃアカンのですよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 0b28-d1mA)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:09:08.20ID:Rav+u/oi01010
商売敵が多くいれば収入が減るのは当然

東アジアの人達は日本人とほとんどIQは変わらない
あんまり発展していないモンゴル人ですら 世界の中ではIQは高い

お金さえ投下されれば 東アジアはタイムラグがあっても同じように発展するに決まってる
東アジアの中で日本人に優位性なんかない

同じ性能を持った大陸の人達に欧米からお金が大量に投下されれば、日本の商売敵になる
しかも人口がめちゃくちゃ多い

どう考えても 日本の取り分は減って貧しくなる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 1b28-UbKx)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:09:46.94ID:IeTMxr2N01010
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度
2022/10/10(月) 14:19:50.15ID:iZOAfk39a1010
>>682
零歳児どーすんねん
2022/10/10(月) 15:40:41.17ID:X4sWrAtx01010
>>683
だから0歳児の答えは0で一文字も書けないのであってるのでは?
むしろこの式を元に頭の悪さを求めると基地外度が低い奴ほど頭が悪いことになるのが問題
2022/10/10(月) 17:40:45.85ID:4P9rSmNW01010
400Rと同じ価格帯で競合する性能の車が存在しないから事実上の一点買いになったわ
IS500が650万程度なら迷わずそっち買ったけど
2022/10/10(月) 18:45:28.71ID:9JQAeh+Ta1010
大人4人乗れるし500L級のトランクスペースを持っているから、実用面でもスカイラインはまあまあいい線いってると思う
2022/10/10(月) 20:20:49.89ID:TMukRk2w01010
確かに国産車で「こういうクルマ」が欲しいとなったらISと400Rの二車択一
新型ISはスタイル良いし、以前IS-F試乗した時も素晴らしく
かなり惹かれたが、些細なサスの感触と名前と値段で400R

スカイラインがISくらい改良されてたら、迷わなかっただろうけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 6f88-d4WU)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:38.46ID:Rn6ezCUW01010
ワイは次買うならベンツかな
2022/10/10(月) 21:52:55.45ID:AjYsWPUo01010
このスレも卒業ですね
お疲れ様でした
2022/10/11(火) 11:33:16.08ID:YdcAyHRJa
今のISはリアデザインが無理
2022/10/11(火) 23:12:55.20ID:uJ4RsAaB0
>>690
同意。
センス無さ過ぎ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-uMfR)
垢版 |
2022/10/12(水) 00:05:01.58ID:D04OV/Zb0
なんでいつもトヨタ語る奴が湧くわけ?
劣等感?
2022/10/12(水) 00:51:29.59ID:qsCCIVtB0
酸っぱいブドウ理論と思われるだけなんだからやめた方がいい
2022/10/12(水) 16:56:36.26ID:52UgUG520
37のライバルは走りなら現行コルベット、ルックスならベンツSクラス
国産車にライバルが不在で寂しい
2022/10/12(水) 17:49:06.52ID:Ya3UIdb/r
新型クラウンの見た目は高級感なくなって全然だめになったから好捕に入らんな
2022/10/12(水) 18:05:17.08ID:B1yozNfN0
クラウンへの乗り換えはありかも、と思ってるけど、レーンキープやACCの出来がプロパイロット2並みかどうかが気になる。
2022/10/12(水) 19:44:41.77ID:qsCCIVtB0
コルベット「誰がライバル?」
ベンツS「せめて台数で追いついてから大口叩け」

って言われるのがオチだぞ>>694
現行ミッドシップコルベットのライバルは今はなきNSXだろうし
SクラのライバルはそれこそレクサスLSじゃないか?
2022/10/12(水) 22:28:02.48ID:V3HlK18R0
スカイライン安すぎて草
国内最速セダンハイブリッドが200万で買えるって最高じゃねーか?
しかも世界のインフィニティマークだぞ!
2022/10/12(水) 23:11:14.28ID:fUng/Yo70
>>692
今でもあるのかわからんけど
そういう、ネット書き込み専用バイト君なんじゃ?
2022/10/12(水) 23:24:40.98ID:F1s1LmGY0
>>696
正直クラウンスポーツの2.4ターボHVに乗り換えようか迷ってるけど無限に円安が進むのを考えるととんでもない金額になりそうで悩ましい
そもそもガソリンがリッター300円とかになるなら補助金で無理やり価格抑えてきそうなEV買うかもしれんが
2022/10/13(木) 00:32:05.42ID:EQe3G7X80
>>700
そういう問いに対する答えはたぶん一つしかない
「買え、世界が滅んで地獄で後悔する前に」
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-HVXl)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:46:48.25ID:BU7+B/j50
>>698
その安さはだっちゅうのグリル
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-tZLf)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:49:30.47ID:1dpm6N+pd
どういう例えでだっちゅうのグリルなんだ?
意味がわからん?
2022/10/13(木) 18:19:07.70ID:0vvlZk54r
クラウンは変わったが……もうひとつのビッグネーム、スカイラインはどうなるのか!?
https://bestcarweb.jp/feature/column/523993
2022/10/13(木) 19:07:04.62ID:EQe3G7X80
ベストカーも高齢化が進んでいるようだな
というかこの記事書いた懐メロ記者が編集部唯一のスカイラインびいきなのかもな
若い奴らにとってはこんな半世紀以上も前の「伝説」聞かされてもだろうし
2022/10/13(木) 20:31:00.71ID:BU7+B/j50
>>703
https://i.imgur.com/RrD5zZr.jpg
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-UbKx)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:23:34.77ID:ey2zkEpuM
>>706
船じゃないから丸の例えは変
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa6d-ZWpH)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:38:10.07ID:0FTDegL60
アウトランダーやエクストレイルも検討したけどプロパイロット2が忘れられないの
2022/10/15(土) 19:41:39.24ID:NliPZL2C0
https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784065298435
https://i.imgur.com/Wh7RbFm.png
https://i.imgur.com/y6svkQ3.png
https://i.imgur.com/7CCAJ1v.png

今年もベストカーから新型車情報の本が出る。
スカイラインの情報もあるらしい。
2022/10/15(土) 19:47:32.16ID:sQ/YQfDK0
はいはい
2022/10/15(土) 20:53:54.38ID:0plalAi50
期待しないで待ってるよ
2022/10/15(土) 21:24:49.27ID:SWJIT4KV0
俺は楽しみだぞ?
同人のスーパーサイヤ人の新形態が出るようなもんだ

やっぱどうでも良いです
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-RF1a)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:12:23.89ID:SnrM3DDG0
今情報が出たとしても発売は2024過ぎでしょう?
2022/10/16(日) 22:59:42.78ID:+OfrznYi0
2030年には世界的にガソリン車なくすらしいのに2024年にガソリンの新車出して大丈夫なんか?
2022/10/16(日) 23:35:07.31ID:IHz46/NH0
V37 前期 SP → モデル3に変えた
内装や作りはNOTE以下
加速は半端ないけど
2022/10/17(月) 08:06:34.43ID:/mqxEh6xr
>>714
今Ev行ってるのは石油価格上げ、石油各社株価上げ、中国下げの一時的なツール、sakura程度ならevもアリだと思うけど、本気にしちゃダメかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f6d-RF1a)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:38:14.75ID:UYDaacS10
運転補助機能はプロパイロット2とテスラのオートパイロット比較するとどう?
2022/10/17(月) 10:05:13.35ID:c96QuYp7d
>>717
プロパイは安全マージンを結構取るけど、それに比べると攻める感じ
テスラは有料オプション付けてないから車線変更の度にオートパイロット切らなければいけないのが、難点
2022/10/17(月) 16:46:52.08ID:Eh4hgN/V0
自動制御が行き着いてしまうと制限速度を超過して走ると言うこともできなくなるんだろうな
車の完全電気化ができるころには自家用車はナビで行く先を指示すれば完全自動走行のAIタクシーになるのだろう
もっとも昭和のスカイライン世代はそのころまで生きているかどうか
もし生きてれば便利な老後が待ってるな
2022/10/17(月) 20:50:32.64ID:K2krFRXt0
アルティマに載ってる、2.0リッターVCターボをスカイラインに載せれば良かったのでは?
ベンツのターボじゃなくてさ。
エクストレイルやエルグランド、フーガ辺りにも載せれば良かった。
スカイラインは今や3.0リッターターボしかなく、日本の道路事情だとオーバースペック。
それに、廉価版があれば裾野も広がる。
2022/10/17(月) 22:40:58.87ID:W2AAUKoJd
>>720
FRでは無理なのでは?
2022/10/17(月) 23:36:00.23ID:G3RsvsS60
>>720
横置きと縦置きで違うと思う
2022/10/18(火) 10:03:33.10ID:YPKeD3k40
>>720
そうはいうが若い奴らがガン無視なんだから何をしようが裾野もへったくれもない
これが中年が支持すれば次世代になってくれるクラウンとの違い
アラフィフ以下ではスカイラインはすでに死語なんじゃねえの?

V37で「タワマン住まい」なんかターゲットにしたのは大失敗だったな
スカイラインのイメージからすれば質感下げてもいいからバーゲン車にして若い層にアピールしないといけなかった
セドグロより格下だったんだから高級車である必要なんかないんだよ
2022/10/18(火) 11:58:29.61ID:o3PaHB4/0
>>723
>V37で「タワマン住まい」なんかターゲットにしたのは大失敗だったな
そんな事やってたのか、なら自業自得
トヨタが許容できる奴らはレクサス、許容出来ないのは欧州車買うやろ
公務員みたいな世間体気にするやつが日本車のカムリやプリウス買う程度

よっぽど自信のあるデザインじゃないとそれは無理、日産には無理
まずは自己分析からやらんとな、日産のブランド力ってのはエクストレイル、セレナこの程度、
求められてるのはプアマンズポルシェ、プアマンズセルシオで
地方在住車は毎日使うんだから排気量も重要
やっとe-Powerつんで他社に横並び出来たのに、また調子に乗ってる

既にマーチ、キューブ、エルグランドは自滅、他のもヤバめ、トヨタ追従のドヤ顔グリルもノーセンキュー
2022/10/18(火) 12:30:48.12ID:w5NZbGMJr
クラウンやカムリ、IS、アコード、MAZDA6などの同じぐらいのサイズのセダンの中では若いオーナーは多い気がするけどね。
今時大排気量はウケないし、マニア層はスープラやZみたいなスポーツカーに流れる。
このスレだと、廉価版があると自分の車が安く見られるから嫌だとかいう声があったけど、そもそも今時誰もそんなこと気にしてないし、台数捌けなくてモデル廃止とかなったら意味が無い。

それと、400Rじゃなくて、NISMOにして、ドレスアップして6MTも用意したら、マニアに大受けだったんじゃないの?
2022/10/18(火) 13:02:12.02ID:YPKeD3k40
だからさその「マニア」が「青年層」にはいないんだ
「マニア」ってもう60超してるだろ? それに「大受け」したところで実際に買うか?
はっきり言えば今の時代にピュアスポーツじゃない車にMTなんて営業にとっては罰ゲームだぞ
しれっと「自分が欲しい車」の話をしてるだろ? そういうクルマはもう売れないんだ

もう「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」でいいよ
マークⅡもセリカもセドグロも涅槃で待ってる
2022/10/18(火) 13:43:50.39ID:mLkfDlvMa
V37のボディサイズで300馬力超えのMT車なんて乗りたくねぇ
こんなの素人の俺でも売れないのわかるわ
それに若者で新車で購入してる人は少ないんじゃないの?
セドグロシーマも中古で買う若者多かったて話だし、V37も同じ現象が起きてるだけでしょ
2022/10/18(火) 14:58:52.61ID:YPKeD3k40
いや
今時の若者は郊外住みか仕事で必要でもないとなかなか免許取らない
それに仲間と遊びたい盛りなんだから中古で買うならミニバンだろう
2022/10/18(火) 15:13:18.38ID:m09+6W+9a
>>728
若者が友達と遊びたいからミニバン買うとかいつの時代の話してんだよw
MTスポーツカーに乗る若者同様に絶滅危惧種だろ
2022/10/18(火) 15:37:40.22ID:YPKeD3k40
つまり若者の車離れはさらに進んでしまったと……
俺もここにいるくらいだから昭和の価値観なんだ
情報遅くてすまんね
2022/10/18(火) 15:46:25.77ID:w5NZbGMJr
>>726
シビックタイプRが売れてるんだから、4ドアでもスポーツに全振りすれば売れるんじゃないの?

>>727
SUVを新車で買う若者が、20代30代に多いと聞いたが。
2022/10/18(火) 16:01:21.91ID:m09+6W+9a
>>731
新車ならセダンよりSUVを買う若者が多い
セダンブーム、ミニバンブーム、SUVブーム、時代の流れで売れる車種は変わっていくからな
2022/10/18(火) 16:09:41.48ID:YPKeD3k40
4ドアがダサかったから若者は2ドアクーペを買った
並みの車とスポーツタイプの車には越えられない壁があった
車は若者のマストアイテム
若者はスポーツ全振りで馬力のある車が大好き
スカイラインは伝説の車

これらって全部昭和の話なんだよな
ここにくると昭和の仲間がいっぱいいてほっとするよ
2022/10/18(火) 16:45:04.12ID:m09+6W+9a
>>733
40代後半~50代でR32やS13に乗ってた人も同じようなこと言ってたわ
若者はセダンよりクーペを選ぶ
昭和ではなく平成時代の話だけどな
もしかして昭和の話、伝説の車てハコスカやケンメリのこと言ってんの
2022/10/18(火) 17:51:48.09ID:YPKeD3k40
うんにゃ
「レースで1周だけだけどポルシェの前を走った」というやつ たぶんプリンス時代の大昔だ
そのころはそんなことでも世界がひっくり返ったかのような騒ぎだったんだって
これが「スカイラインの常勝伝説」の始まりらしい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-xp82)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:21:35.07ID:P9S7bM3f0
女の話は長い
2022/10/18(火) 18:25:10.49ID:OYaIf12E0
クラウンが安っぽくなったんだから大チャンスなんだよな
本物の高級なセダンをスカイラインが担えば勝負になる

ただでさえ600万で売ってるんだからさ
本物の高級感ってのを作ってみようぜ!!
2022/10/18(火) 18:47:33.83ID:SOR8NxES0
ガワだけ変えて、Z=RZ34と同じく
ビッグマイナーでスカイラインも
RV 37型としてデビュー、、、

と思ったら、もう現行は全車RV 37なのか
2022/10/18(火) 19:54:55.61ID:w5NZbGMJr
要は同じスカイラインで廉価版からエコモデル、スポーツモデル、ラグジュアリーモデルまで幅広くグレードを展開すれば良かったんだよ。
グレード、排気量の種類が少な過ぎる。
2022/10/18(火) 19:58:01.63ID:trFxkzXf0
クラウンも進化してベンツSクラスに並ぶレベルになった
スカイラインも進化しよう!
電気自動車にすべき
2022/10/18(火) 20:11:20.77ID:YPKeD3k40
クラウンは気楽でいいよな
「日本最初の専用設計乗用車」なのだからクラウンという名前の乗用車でありさえすれば今までのスタイルを切り捨てても許される
昭和の車から令和の車に生まれ変われるしドライビングプレジャー皆無の完全自動走行にだってなれる

スカイラインはいろいろゴテゴテと昭和の遺物を背負いすぎた
R34が総計6万台しか売れなかった時点で終わっていたんだろうな
ましてV系はかつて何十万人もいたスカイラインフリークにとっては「名前だけスカイライン」なんだろうね
2022/10/18(火) 20:19:16.17ID:OYaIf12E0
スカイラインとらなんぞや?
1.アテーサの四駆
2.ターボ
3.丸目4灯
4ハコスカデザイン?
V系は違うんだなぁ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-uKey)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:26:17.05ID:X3MBuUGHd
>>742
それはあなたの感想でしょ?
2022/10/18(火) 20:29:23.23ID:zl9DC5awd
AIにスカイラインGT-R書かせたら、丸目は毎回出たな
数はおかしいが
2022/10/18(火) 20:32:47.64ID:V85RN6tL0
>>742
ハイキャス、丸目、ターボと言ってるからR系がスカイライン?
V系とC系はスカイラインではないてこと?
2022/10/18(火) 22:57:47.82ID:SOR8NxES0
今のV37 も良い車ですよ
2022/10/19(水) 03:13:56.69ID:ruLInA0d0
スカイラインであるならクーパださないと
セダンだけなら名前を変えるべき
2022/10/19(水) 07:21:17.21ID:qBYBrKp9a
ローレルに?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-uKey)
垢版 |
2022/10/19(水) 08:24:20.00ID:+OPilxCVd
>>748
スカイラインと同種とはいえ、日産の中でもセドリックと並んで技術やイメージを停滞させ経営に悪影響を与えたグループが仕切っていた車種。
2022/10/19(水) 09:17:07.60ID:KyGfVfIw0
うちの販売店にもスカイラインを!と、ローレル、ブルーバードG6、レパードが登場
その後、セフィーロ、マキシマ、VWサンタナ
セドグロからグラツー、プリメーラが同販売店から
それでも結局残ったのはスカイラインだけだった

スカイラインは日産ナンバーワンのブランドかもしれないが
同時に毎回扱いに困る鬼っ子なのかも
2022/10/19(水) 10:33:42.80ID:3DC/f77J0
>>745
R系“しか”スカイラインじゃないと思い込んでる、
買いもしない厄介のせいでスカイラインは衰退したと思ってる
スカイラインと名前がついてて自分がカッコイイと思えたら
それがスカイラインなんだよ

とか思う反面、最初にスカイラインを好きになったきっかけが
他の車にはない丸目のテールランプだったから
丸目じゃないとスカイラインぽくなくてあまり好きになれない自分もいる
2022/10/19(水) 12:45:16.45ID:VghF73JZa
スカイラインとは何か、のブランドアイコンが無いのは「ブランド」として育てなかった日産の責任よな

高くて王冠ついてたらクラウンだし、FF最速ならシビックだし、RRで4座なら911だし、シンメトリカル4WDなら(以下略

だからといってエイリアングリルのレクサス!みたいなことやられても魅力はないわけだが…
2022/10/19(水) 12:59:41.19ID:1o+9dPy/r
Sマーク復活だな
2022/10/19(水) 13:17:29.76ID:yU6OXza+H
日産が出すお手頃4シーターのスポーツセダンがスカイラインとするならば
いまは600万円だし、他の魅力がないというか
丸目4灯はやっぱり必要だたわね

テールが丸目4灯なだけでそれはスカイラインっていって誰も問題ないだろう
GTもGTSもみんなスカイラインだ
丸目4灯でなければそれはただの日産のセダンでしかない
2022/10/19(水) 17:53:01.49ID:KyGfVfIw0
NISMOからGT赤バッチが復刻されたが
この調子でSマークも復刻して欲しい
もちろん400Rに貼る
2022/10/19(水) 20:00:35.48ID:ofbk7C4Gr
今更Sマークつけるとか、加齢臭丸出しでヤバ過ぎる。
2022/10/19(水) 20:07:34.20ID:KyGfVfIw0
それは、お前の近未来
2022/10/19(水) 20:11:05.74ID:XnGJRyAia
グリルが大型化した昨今にSマーク付けるとかダサいよな
2022/10/19(水) 20:31:47.45ID:nfTG6S1aa
だからグリル小型化してS付けたらいいのでは
今の路線で万が一生き残るなら次EVだろうし、グリルレスのSはありだと思うけど
鉄仮面再び
2022/10/19(水) 20:33:27.27ID:GdzKYoX40
でらおぶで出せばウハウハやろ
素人は付けにくい構造にすれば多少パチモン対策にもなるし
2022/10/19(水) 20:56:08.18ID:VV7jUMaH0
>>754
>誰も問題ないだろう

その「誰」ってどの程度の集団を指して言ってるんだ?
最大勢力だったころの60万人以上か?
R34買った6万人前後か?
400R買った(多めに見て)数千人か?
いやいや400Rだって正確には丸目4灯じゃないんだぜ

俺はスカイラインの岐路は今の経営陣が引退して現在50代前半の連中に交代する頃だと思ってる
スカイラインの凋落を見てきた連中にスカイラインはただのお荷物と映るかもしれんな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-2zac)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:00:25.42ID:etysKScA0
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度
2022/10/19(水) 22:15:42.30ID:VV7jUMaH0
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度
           ↓
頭の悪さ=文章の長さ/(年齢 *基地外度)
つまり高年齢かつ重症の基地外は頭が良いことになる
若くて正気な奴ほど頭が悪いとかなんなんだ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-B5qe)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:47:07.78ID:etysKScA0
自閉症スペクトラムは無意識のオウム返しが得意だから
2022/10/19(水) 22:58:59.30ID:VV7jUMaH0
レッテル貼りたがる奴もな
2022/10/19(水) 23:01:20.04ID:r8hxro3j0
>>762
マジレスすると、こんな式を書いているお前が最も馬鹿でキチガイ
2022/10/20(木) 00:13:07.00ID:RhYXuRPSd
こうやって見てるとテスラとかに乗るとネガティブな部分はふっけると思うよ。
自分はV37から乗り換えてそう思った。
本来モデル3のような車が日本製スカイラインになれば良かったと思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-z/Rq)
垢版 |
2022/10/20(木) 01:05:11.49ID:TK0a/UoM0
GTRにすら勝てるスカクー
https://youtu.be/aseyi1spy1M
2022/10/20(木) 01:16:59.63ID:+he9COS90
>>731
シビックはノーマルでもカッコよくなったからな
ただしFF懸念でアコード やカムリ を買うのと変わらず
通勤や実用メインとして、あのままハイブリッド出せばいいものを
インサイトとかいうナンバーをインした顔で出してしまった

ホンダも日産もミニバン、セダン では同じミスを冒し続けてる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b55-Xz6d)
垢版 |
2022/10/20(木) 07:03:32.57ID:G7Cnepq60
>>769
シビック格好いいとかガンダム世代か?
醜さ以外感じないね。トヨタのCHRとか。
2022/10/20(木) 07:53:22.45ID:0O+i6kS3r
>>770
ガンダムというよりオーソドックスだと思うけど
ホンダのくせに整っててバランスもいい
まともに見れるシビックはグランド迄だったから随分空いたと思う
でも当時より3倍価格でFF、ハイブリッドもなし、現役終盤のオッサンはまず買わんし、若者が買うのもニッチ
2022/10/20(木) 08:59:49.97ID:VexniLOz0
確かにV37HVの走りのベクトルの先には、テスラがあると感じた
以前モデルS乗った時に、これが次のスカイライン?と思ったくらい
シャコタンのアリア作ったら簡単に出来る
どうせ日本で売れない、でも必要な御神体ならBEVで良いかなとも

でも今のスカイラインはHV諦めて
400Rは古いイタ車のような懐古調になっちゃった
商売って難しい
2022/10/20(木) 10:29:46.10ID:PDJfHAwua
いずれ出るEVセダンにスカイラインって名付けるだけでもいいから継続して欲しいなぁ
2022/10/20(木) 12:23:34.33ID:O5B7CwinH
>>761
V系はスカイラインではないし、400Rも正確にはどころか全く丸目4灯ではないのでスカイラインではない

GT-Rがやり過ぎなんだよ
1000万オーバーなんか買えるかよ
そこまでオーバースペックでなくていいからシビックタイプRあたりでいいんですよ
2022/10/20(木) 12:27:49.08ID:O5B7CwinH
もうガソリン車はハイブリッドでスカイラインやっても無理だよ
なにか大幅に根本から変えないと
リブランディングってむずかしい

クラウンでさえあんなんになるんだから
スカイラインには電気自動車で上質な走りを提供するしかない
その時に完全な丸目4灯復活させてくれ
トヨタみたいな横一線ライトの対抗として
それなら電気自動車でもスカイラインになれる
まぁ日本で電気は売れないと思うけど
2022/10/20(木) 12:49:51.74ID:kekeMbq8a
丸目4灯とか初代からでもなく途中からだし別にどうでもいいよ
2022/10/20(木) 13:04:09.22ID:7IyopCAnr
クラウンも販売台数を減らすのは分かりきってるが、アリスト一本みたいな流れが自滅してる気がする

昔みたいに商店街しかない時代じゃなく、コンビニ、ドラッグストア、スーパー、ショッピングモールがどこにでもあってクルマも同じ
セダン 、クーペ、ハッチバックの時代から、ステーションワゴン、クロカン、SUV、ミニバン、コンパクト、コンパクトミニバン、軽4と年齢と家族構成、通勤方法で分散されてるんだから、売れないから開発しないってのはおかしい

日本向けに開発して販売してこそ海外で売れる
そこを見誤っちゃダメ、日本を弱体化させちゃ意味がない
車づくりも同じ、みんなナメられたくないからドイツ車やアルファードを買ってるんやろ
日産はそこからも逃げてる軟弱オカマメーカー

税制自体が複数所有と長期保有を難しくしてるので、安物の車を短期で消費させられ、あらゆるシチュエーションを1台で賄おうとするから名車というものが生まれにくくなってる
その中でも日産だけは名車を生み出してきたが失敗も多い
期待できるのは日産だけ
2022/10/20(木) 16:46:11.50ID:0FmVqPb5a
スカイラインクロスオーバー(合掌)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-1TXb)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:20:31.60ID:MV98BB0k0
やっちゃえ日産
2022/10/20(木) 18:35:13.25ID:5lmEpt9s0
>>775
>電気自動車で上質な走り

それにスカイラインという名前をつけるかな
俺が今40代で役員候補だったら「そんな老人が好きそうな名前」はつけない
新時代を象徴するブランド名をつけるだろう
そして完全に電気に移行してしまったらエンジンを納めておくボンネットというものがなくなる
デザインの自由度は一気に増えてクーペどころか今の形態のセダンもなくなるだろう
今の段階でさえ車は道路標識を読んで注意喚起してくる
それと自動制御が組み合わさったらどこの道路も決まったスピードでしか走れなくなる
「走る、曲がる、止まる」すらドライバーの手を離れてしまう もう「上質な走り」どころじゃない

そのころは本当のよぼよぼジジイになってるからそうなってればむしろ助けるけどな
2022/10/20(木) 18:36:46.82ID:MdJ+tfsmr
フーガ、シーマ、マーチ、エルグランド。
日産はスカイラインの他にもモデル放置が酷過ぎる。
Zも、今年モデルチェンジするまでずっと放置で、型落ちのV36スカイラインとほぼ同じ装置、エンジンだったし。
2022/10/20(木) 18:54:55.58ID:5lmEpt9s0
フーガ、シーマ、マーチはきちんと絶版になったぞ
Zは現行が最後のフェアレディだろうな
スカイライン? もうみんなわかってるだろ? これだけ干されればまあ
2022/10/20(木) 19:03:37.30ID:lN3P15DEd
波がある
今は耐えるとき
2022/10/20(木) 20:27:59.53ID:7bF2oWQRa
インフィニティに日産バッジとテールランプつけるだけなんだから無くなるはずがない。スカイラインは安泰
2022/10/20(木) 20:34:32.89ID:lN3P15DEd
Q50 に期待
2022/10/20(木) 22:04:15.81ID:P0GHb8C80
スカイラインの名前を捨てるべき
ニッサンスペシャルとかニッサングレーテストとかの方がカッコよくね?
次はこういうカッコイイのにしてスカイラインは終わりにすべき
そして2500リッターツインターボで300馬力2kgとかぶっ飛んだ車にしてスポーツカーとして復権する!
2022/10/20(木) 22:26:16.99ID:VexniLOz0
スカイラインは残る

独裁者ゴーンでも消せなかったのに
サラリーマンに消せる訳が無い
2022/10/20(木) 22:27:55.98ID:tHKymMF10
2kgとか紙製かよ
2022/10/21(金) 00:04:34.10ID:AA9AD6Hq0
>>787
V35のことなら
ゴーンは残す気だったんだよ
V37の時は
泣いて土下座までした副社長がいたからだよ
2022/10/21(金) 12:39:53.45ID:gqn4gKOGr
ホンダ トヨタを追撃!!! 日産 新型エルグランド&ニューモデル登場でミニバン戦線のさらなる加速必至!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5314ac73917ecbeb1627bb0ef4fc2a5dd01c189

軽、コンパクトカー、SUV、ミニバンはどんどん出すが、セダンは大幅に削減したうえに残したスカイラインも放置です。
せめてマイナーチェンジぐらしてほしかった。
2022/10/21(金) 14:41:13.25ID:AA9AD6Hq0
5ちゃんで一番勢いがあるのはシビックスレ
2番目は日産アンチのスレだ……
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-z/Rq)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:26:21.73ID:fvXaTlfh0
次のスカイラインが出るとしたら、またQ50をスカイラインとして出すのかな?それともオリジナル?Q50のほうだったらまたアメリカで先に発売されるんかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5f-7iBv)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:58:35.39ID:j256WAj+0
>>789
しかしながら残っているのである
2022/10/21(金) 18:53:52.29ID:AA9AD6Hq0
>>793
明日のことは誰も知らないとしかいえないな
正直もう期待はしていない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-IGCj)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:14:30.94ID:KLJm9mM30
何言ってんだおまえら
今も昔もスカイラインは女引っかける車だよ
2022/10/22(土) 11:02:59.43ID:jhg/9IMF0
フーガ、シーマの後継機は出ないの?
スカイラインからステップアップ出来ないよ。
2022/10/22(土) 14:30:54.00ID:DT4Vg3Poa
Q50は安泰というが、インフィニティQ70は後継だすことなく販売終了したぞ

「ブランド」にとっては放置したフラッグシップなら廃盤のほうがマシなんだろうな
インフィニティはQ50後継だすつもりなんだろうか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-j6BU)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:31:31.89ID:6kaMrhoNr
>>790
ホンダはエリシオン失敗してオデッセイもサイズアップしても、ほとんど見かけないからチョロいと思うけど
新エルグランドはボディの更新が無いなら、上部に向かって先細りして狭そうなのがマイナスイメージ

北米版のサイズで出した方がいいんじゃないかと思う
クエストのフェイスじゃダメやけど
2022/10/22(土) 16:02:09.00ID:9R2ZBXUm0
>>797
インフィニティ自体が存続するかどうかで決まるだろう
2022/10/22(土) 17:50:17.73ID:omWNt39Qa
>>799
インフィニティといわず親会社の日産も怪しいもんなぁ

高利の社債で現金調達してたし…
2022/10/22(土) 18:18:29.03ID:/QlP/knLa
フーガは19年に開発始まってたけど音沙汰ないから中止かもね
2022/10/22(土) 18:57:17.63ID:9R2ZBXUm0
>>801
その開発はベストカー情報だし
現行フーガは8月31日現在ですでに生産終了してその後の情報は一切なし
「プレミアムセレクトエディション」100台限定も出したしなあ……
2022/10/22(土) 19:18:46.40ID:6q+CNXu7a
>>802
ちがうよー中の人情報
2022/10/22(土) 19:27:11.13ID:9R2ZBXUm0
うーんそうなのか
だとしたら何のためのアドバルーンだったんだろう

結局この3年で状況が悪くなったんだろうな
2022/10/22(土) 19:35:11.11ID:6q+CNXu7a
まぁ19年秋ぐらいにパワートレインがVCターボ+E-Powerに決まったって話が出てたぐらい
その後結構漏らしてたその人スバルに行ったみたいだから、今どうなってるかは特に分からんね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ea6-L4Od)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:04:28.51ID:a+JClZon0
>>800
インフィニティの親会社が日産とかw
頭悪いんだから無理しないほうがいいよ。
2022/10/22(土) 21:29:14.35ID:9R2ZBXUm0
日産の一部門なんだから子会社より不安定だあな>インフィニティ
2022/10/23(日) 01:29:23.54ID:CU3/yQXj0
今日産の高級セダンはスカイラインなの?
このままじゃトヨタに負けちゃうよ!
折角トヨタ、レクサスに勝る利益を上げてるのに!
2022/10/23(日) 02:46:30.66ID:zSpifNvb0
今やトヨタと比べることすらおこがましい…
2022/10/23(日) 12:26:51.40ID:xxGRWxCd0
なんか今では
トヨタ>ホンダ>マツダ>日産なんだって?

……本当にそうだったとしてもおかしくはないが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-TmTt)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:13:38.29ID:CKnLluXMd
トヨタ>スバル>マツダ>ホンダ>ニッサン
2022/10/23(日) 15:25:51.17ID:xxGRWxCd0
若社長内田氏のインタビューとプロフ見たけど

これまで乗ってきた愛車は?と聞かれて
フェアレディZ32、メルセデスSL、BMW325i、マーチ、スカイライン、リーフ、ルノー・メガーヌR.S.など。オートバイも多数所有。

ZやベンツやBMWやルノーは型番まで言うくせにスカイラインはマーチやリーフと同じ扱いだな
しかも完全にZ命
だからZはビッグマイナーという形でも別物出させたんだけどスカイラインは放置という訳か
ジャーマンに負けてる上に落ち目のセダンもどうでもいいからフーガシーマの首も切ったんだな……
2022/10/23(日) 15:31:08.83ID:jpd/OHpS0
日本自体が衰退してるからね。
トヨタが強過ぎるだけ。
日産、三菱だけでなく、ホンダの劣化もヤバい。
2022/10/23(日) 15:57:42.79ID:jpd/OHpS0
レクサス最上級セダン「LS」改良!! 「ついに値上げが!!」と身構えたら約1800万円のグレードが4万円upだった…
https://bestcarweb.jp/news/532626

LSでもちゃんと改良した上での小幅な値上げなのに、スカイラインは色を追加しただけで大幅値上げ。
値上げが悪いとは言わないが、上げるならちゃんと改良しないとね、ただでさえ古いのに。
2022/10/23(日) 17:15:59.83ID:YgqISHD90
>>814
それなりにコストカットされてんじゃねーか
値段だけで語るな
2022/10/23(日) 17:19:32.19ID:PPrHQTky0
そもそもの利益(価格)設定が違うだろ
2022/10/23(日) 17:28:52.47ID:ARW2RL+I0
スカイラインのACCって速度設定せずに、前車が止まれば、後車も止まるじゃないですか
日産独自なの?
クラウンは、速度設定しないと使えないいし、すぐ解除されちゃうので不便だと思って聞いてみたのです
2022/10/23(日) 20:08:55.68ID:jSeCsv8j0
>>814
元々がボッタクリ価格って事じゃないのか?
2022/10/24(月) 13:19:25.34ID:Nw36qhWPa
>>806
漢字読める?

https://i.imgur.com/Z22oHsg.jpg
2022/10/25(火) 01:19:57.42ID:ByeXmQf90
部門って書いてあるが
2022/10/25(火) 04:05:00.87ID:MavQZgNo0
スカイラインといえばかつてはポルシェやフェラーリと並ぶあこがれの車の1つだったのになんでこうなった
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ea6-L4Od)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:34:44.02ID:D43iNFcE0
>>819
ソースはwikiとかwww
仕事任せられない馬鹿の典型例じゃねえか。
2022/10/25(火) 08:37:17.90ID:rQUBYCa4a
>>822
日産自動車はインフィニティの株式を100%保有してるから親会社だろ
違うのなら何が違うのか説明出来るよな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2155-TmTt)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:50:16.66ID:LTHsRJm+0
>>823
インフイニティグローバルという会社が100%日産の持ち株会社で日産本社内に存在しているのだから、100%子会社で正解だろ。
806が知ったか振りバカ丸出しという結論になる。
2022/10/25(火) 08:53:17.10ID:uN9gqauL0
>>821
いつの話だよ……
2022/10/25(火) 19:21:10.70ID:iiNxljIEa
>>822
学説や評価に関するwikiと事実の羅列においてのwikiの違いも考慮できない社会人とは恥ずかしいのお
2022/10/25(火) 22:05:18.17ID:CLYQtRWC0
814の追記だけど、モデルチェンジから10年近く経って、内装が大きく変わる、e-powerの導入などの大きなマイナーチェンジもないわけだから、開発費や設計費が掛かってない。
古くなってきたから値段を下げます、とすべきだったのでは?
ただでさえ古い上にテコ入れも無しで、燃費がいいHVを止めちゃったし、大幅値上げ。
もう日産関係者しか買わないだろ。
2022/10/25(火) 23:32:11.03ID:uN9gqauL0
売れてないんだから仕方がないだろ
モデルチェンジしても先細りだってこともわかってしまった
もはや「スカイライン」という名前には神通力はない
かといってなくすにはしがらみが多すぎる
結果現状維持するしかない
2022/10/26(水) 03:03:28.30ID:isym/aQM0
クラウンですら変わっているんだから
スカイラインもガラッと変わらねーとね
もう電気自動車しかない
2022/10/26(水) 04:15:39.70ID:OEywLbB90
日産がこれまでEVやってたのはルノーからの切り離し目的やったんかな?

待望されてたキューブを売れないデザインに変えて海外展開したのも納得がいく
2022/10/26(水) 04:17:12.93ID:OEywLbB90
まぁそんな脳みそは無いと思うけど
2022/10/26(水) 08:07:26.35ID:r7Ght4ldr
https://bestcarweb.jp/feature/column/370162
> 2021年のスカイラインの国内販売台数は2,739台。ライバルたちの販売台数をみても、レクサスISが約1万台、レクサスLSは約4000台というレベルなので、もちろんこれらよりずっと少ない数

クラウンは年間21400台。
これでも減った減ったと言われる。
スカイラインがいかに売れてないかよく分かる。
2022/10/26(水) 09:00:53.88ID:Di+YrzKm0
これだけ台数落としたんだから
アメリカのJDMブームに乗っかって
懐古調ボディくらい新調出来ないものか

Zじゃ不便ってのはアメリカでもいると思うし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-SfqO)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:51:22.87ID:pGKrHBWir
スカイラインの見た目は300万円台
販売店が中古市場に格安で流しても売れないのはフェイスの問題
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 825f-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:41:25.25ID:QLu1Kw610
>>834
何か嫌な事でもあったの?
2022/10/26(水) 19:03:07.72ID:AvmLHbn20
>>832
またベストカーの老記者が自分の理想を語ってるのか
「日本ではユーティリティに優れた車が売れる」と正しく理解してるのに「スカイラインGT-Rを出せ」とは飛躍が過ぎる
自分が欲しいだけだろう

>>833
アメリカでは目的別に車を買うから目的に振り切れた方が売れる
Zが不便でも何台もあるうちの1台でしかないから問題ないのだろう
JDMブームといっても結局20世紀のキレキレストリートレーサーがメインだから
大重量級でTougeのコーナリングが苦手なV37はガワだけ変えてもどうにも
やっぱり割り切ったZの方が人気者だ
2022/10/26(水) 20:20:35.23ID:o9HgLN5z0
普通のセダンが欲しいならそりゃ維持費も安くてパワーも必要充分なISのハイブリッド買うしな
今のスカイラインは400Rを指名買いするような層しか買わないからただでさえ少ないセダンを買う人間のほんの一握りでしかない
売上でクラウンやISと戦うなら2モーターのeパワー積むしかない
2022/10/26(水) 20:20:45.01ID:tKfAEWUSr
>>834
実際に見たら結構かっこいいぞ
少なくとももっと上だ
それにしても前中期のインフィニティデザインはほんと優秀
かっこいいうえに周りからは外車として見られる
2022/10/26(水) 20:31:04.63ID:AvmLHbn20
>>837
実はセダン層にはパワーなんかどうでもいいのよ
昔みたいにGTとそれ以外には「越えられない壁」があるわけじゃないし
ここで「しょぼいエンジン」といわれるCクラがそこらへん走ってるのを見ると
セダン層には動力性能より燃費なんだろうなと思う
2022/10/26(水) 21:20:02.52ID:OAR48sTPd
スカイライン GTR 4ドア ありかも
2022/10/26(水) 22:20:51.58ID:Bbt8WyQS0
ハイパワーが欲しい層はクーペに流れるからね。
そもそも400馬力あっても、サーキットにでも行かない限りオーバースペックだから。
ハイパワーより低燃費、エコの時代なのに、逆らうからこうなる。
2022/10/26(水) 23:01:32.80ID:AvmLHbn20
>>841
×クーペ
○スポーツ

4ドアのスポーツカーだっていくらでもあるし
ミッドシップカーはクーペじゃない
だいたいクーペってのはかなり以前に死語になってる
AE86の頃だって「3ドア」「2ドア」と言っても「クーペ」とは呼ばなかったしイニDに出てくる2ドアスポーツはクーペとは呼んでいない
日本においてクーペというのはセダンベースのバリエーションだから今時の若いセールスにクーペと言っても通じない
2022/10/27(木) 03:59:45.11ID:DEhBvPeP0
馬鹿みたいにクラウンに張りあってるから売れねーんだよ
350万円のスカイラインを作ってみろ
ほどほどでいいんだよ
割り切って作るしかねーんだ
ただし見た目だけは心震えるデザインで
2022/10/27(木) 07:20:47.14ID:/fEaT3k8a
>>843
今その値段じゃシビックだって買えねーよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-duZX)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:23:13.74ID:cFjBx0Zc0
>>838
そのモチーフになったインフィニティ エッセンスは壁紙にするくらい良かったけど、それを何でもかんでも市販車に落とし込むには無理があって違和感しか無かった

現行のフェイスリフトはそのダメな部分を理解した上で修正はしているが、ヘッドライトをイジる予算もなくアンバランス、発想としてもGT-Rから頂戴してきただけで、買う人間にとってもGT-Rをそれ程憧れてる訳でもないのに、それを妥協して買った風にみられてマイナス

ナンバーをインするグリルはガーニッシュで分離感はあるものの押し出し感目的がすすけて若さはアピールできるが高級感は欠如し軟弱
スイフトのモデルチェンジだって劣化したデザイン感しかないから、ほとんど見かけなくなったよね?
2022/10/27(木) 07:40:18.27ID:QJGOxJLdr
廉価版として2.0ターボを導入してほしい。
ベンツ版じゃなくて自社のエンジンね。
2022/10/27(木) 07:58:57.64ID:6nndhvH+0
貧乏人ばっかりじゃイイ車でも売れないわな
2022/10/27(木) 09:08:20.87ID:whusmTp10
今の日産とスカイラインの立ち位置考えたら
RZ34のパーツを極力流用したスキンチェンジがせいぜいだと思う
出来なきゃBEVセダンまで休止か、ブランド消滅か


350万
ノート買えとしか
2022/10/27(木) 12:16:26.12ID:QJGOxJLdr
>>847
クラウン、ISは売れてるが。
2022/10/27(木) 12:25:58.75ID:cptZmplza
クーペは今でも使ってるだろ、セダンよりは若いイメージ
むしろ4ドアクーペとか言ってセダンから離れたがってるメーカーも多い
最近はSUVも4ドアクーペスタイル増えてる、あれが本来のクーペかどうかは怪しいが

後期が劣化GTR感があるのは同意する、折角GTRから切り離したのにまたこれだよ
2022/10/27(木) 12:39:34.27ID:QJGOxJLdr
Zやエクストレイル、アリア等のパーツを流用して内装、インパネ、ナビの刷新。
低燃費、及び廉価版モデルとして、2.0リッターターボ or e-POWERの導入。
これぐらいテコ入れしないと話にならんだろ。
出来ないなら消滅でいいよ。
2022/10/27(木) 13:57:25.36ID:MFmaNopUH
600万のスカイラインとか売れるわけねーだろ
中古激安なのに
昔のスカイラインもそんな上等じゃなかっただろ
2022/10/27(木) 13:59:34.11ID:LnMtyKpfM
>>849
ISって売れてるの?新しく出たばかりなのでIS500は売れてるけど、それ以外はあんまり売れてないと思ってた
2022/10/27(木) 20:50:34.51ID:GKJ6zbaqa
>>851
無理です。
お金がありません。
2022/10/27(木) 20:58:21.28ID:SokYpjYS0
みんな悲観的だな
だれか一人ぐらい「次期スカイラインは4モーター合計368kw(500ps)のAWDe-powerで時速300km/h突破だぜ」
とか言ってみせろよ
2022/10/27(木) 21:09:49.55ID:QJGOxJLdr
>>853
去年はスカイラインの4倍近く売れたらしい。
ISも古いが、こちらはこまめにマイナーチェンジしてるし、燃費もいいからね。
2022/10/27(木) 22:57:15.91ID:TtfNvnk60
スカイラインもハイブリッドなら燃費いいんだけどな
前期乗りだが田舎で満タン法で16.7km/l出てる
2022/10/27(木) 23:45:43.15ID:IatkXxGA0
>>856
去年(一昨年?)はビッグマイチェンして広告もかなり出してましたよね。雑誌でもかなりIS見ました。それが落ち着いた今は、、あ、全然ISのほうが売れてる(汗)
そりゃスカイライン買うのは奇特な人だけかー。(自分もです!)
2022/10/28(金) 02:35:21.28ID:JLGUdNTV0
月の出荷台数が百数十台とか本当ならカタログに載せておく意味がないレベルで固定費だけ重くのしかかる
だけどしがらみが気になって廃止できない
逆に言えば日産には名の通った車が少ないからトヨタみたいに「マークXクビね」とかできないのだろう
2022/10/28(金) 06:59:40.75ID:9P3G4nk90
>>841 >>855
そりゃそうだ、400馬力買うならZが正解
セダン である必要はなく、ほぼ休日使用

だから毎日車通勤してるユーザーだと通勤用の車を別に用意できるくらいの収入がないと無理だし、駐車スペースも必要

年齢的には40代以上、実家に土地があるなら楽勝だが親の面倒もありうる

新興住宅にマイホームがあり、嫁が専業で買い物用の車も用意するなら3台
その内の1台をクーペや400馬力にするのはSFに近い
子供の大学や結婚もありうる、家のローンが終わってもリフォームや家電の故障の続く、老後資金も考える時期、物価だけ上がり収入は増えない
嫁にフルで働いて貰うか、独身貴族、自我を通して好きな車に乗るかしかない

そういう中でチョイスして貰うのは相当な魅力と、実用に耐えうる普及価格帯のモデルが必要
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d128-/dyp)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:26:22.16ID:XT9MyrC80
文章の長さ = 頭の悪さ*年齢 *基地外度
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-BS4u)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:55:15.55ID:wwae31Xqd
>>860
お前の私見などどうでもいい
2022/10/28(金) 08:05:18.49ID:LRpq0o7Xr
2021年販売台数

アルファード 95050台
ヴェルファイア 6510台
エルグランド 3510台

こちらも酷すぎますな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8276-L4Od)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:56:29.42ID:Las8QRiS0
現行エルグランドは車自体ダメで、酷評が多い。
でもエクストレイルの進化を見ると、次期があれば期待できる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-duZX)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:17:47.15ID:wBvSD/Jyr
既存ユーザーの声だけ盲目的に聞いてるだけなので日銭を稼ぐモデル無し
EVも革新的技術なしインフラなしでは存続不可
中国落としの罠と道連れ

マツダ6に期待するしかないな
2022/10/28(金) 12:18:25.57ID:Hcq0v3zmd
ルノーとのしがらみを終わるときだな
2022/10/28(金) 18:50:25.70ID:JLGUdNTV0
しがらみするならダイムラーとすればよかったんだ
そうすればゴーンが来ることもなかった
もしかしたらWIN-WINの関係になれたかも
なんで当時の社長はダイムラーをふってルノーとケッコンカッコカリしたんだろう
2022/10/28(金) 20:16:41.97ID:bxwf1G//0
は?ダイムラーに振られたんだぞ
2022/10/28(金) 20:52:34.29ID:JLGUdNTV0
最初はダイムラーとの提携が進んでいた
しかし99年3月までグダグダしたあげく当時の塙社長がダイムラーをぶった切ってルノーに走ったんだよ
理由はわからないけどね
なんか以前に読んだ記事では社長の独断だったみたいだ

参考:
ttps://www.jnpc.or.jp/journal/interviews/35246
2022/10/28(金) 21:18:44.99ID:kS2fAUWD0
ZがNISMO純正パーツで800馬力って400Rも夢あるね
https://gazoo.com/news/res/22/10/28/r363432/
2022/10/28(金) 22:17:14.08ID:JLGUdNTV0
Zにこのニスモのフルコンプリートで1千万円あっさり超えるだろ~な
夢ってつまり札束のことだな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-PaeJ)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:49:47.13ID:iB9EEnqO0
もうそれGTRでよくね?Z選ぶ理由ある?
2022/10/29(土) 11:19:03.90ID:+OcMuJAO0
家族は、Zを(抽選当たったのに)断固反対
GT-Rでも壁が高かったが
スカイラインなら400Rでも無問題

世間一般の感覚とは、そういうものかと
2022/10/29(土) 17:38:15.10ID:5m9CdITirNIKU
https://i.imgur.com/yCKlPgw.jpg

GT-Rの右斜下がスカイラインクロスオーバーか。
スカイラインセダンの新型は望み薄か。
新型クラウンはクーペまであるのに。
2022/10/29(土) 17:45:07.40ID:eI/tTtCq0NIKU
>>873の家族の本音

「これ以上反対して死なれでもしたら困るから認めるけど
. うちは1台しか買えないのになんで4人しか乗れない車なんだよ
. 400馬力なんか必要ないからトヨタのミニバンにして欲しかったよ」
2022/10/29(土) 17:54:39.65ID:eI/tTtCq0NIKU
>>874
安心しろ
しょせん「ベストカー謹製CGつきスクープ」だよ
希望を持とうぜ
2022/10/29(土) 18:30:37.39ID:qT+yVtMCpNIKU
>>874
これはアカン
もうトヨタで無いことだけがメリットなのに自滅に向かっちゃうの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f188-PaeJ)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:10:34.61ID:iB9EEnqO0NIKU
セダン不人気だとしても流石にラインナップからセダン自体は無くさ..ないよね?
2022/10/29(土) 20:56:16.51ID:/Zb3Z+220NIKU
アコード、マツダ6、マツダ3も怪しいし、トヨタ、レクサス、スバルでしか国産セダンは買えなくなるかもね。
2022/10/29(土) 22:14:17.99ID:+OcMuJAO0NIKU
>>875
愚妻はアンチトヨタで
セレナがあるからそれはない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1955-sHve)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:20:13.61ID:RMsoSM2D0NIKU
BOSESOUNDシステムで大音量で僕は泣いちっちを聴いているのは私だ!
2022/10/30(日) 03:12:00.50ID:FcEEfnae0
>>880
それならZで押し切れなかったお前が悪い
それなりに稼いでいるなら「俺の稼いだ金でたまには俺の欲しいもの買わせろ!」って言えるだろ
2022/10/30(日) 03:20:50.36ID:FcEEfnae0
>>878
たぶん将来に向かってならセダンというカテゴリー自体がなくなる
というのはEV化が進んでエンジンがなくなればデザイン上ボンネットなんか設ける必要がなくなるから
そうすればミニバンめいたデザインが一番手っ取り早くなる
日産に関して言えば国内では一足早くセダンがなくなる可能性は大きいと思うぞ
だって誰も買わないから
月に100人ぐらいとかこの業界では0に等しい
2022/10/30(日) 06:04:24.15ID:gjtHwm3p0
これだよ!これ

https://youtube.com/watch?v=7XxGfIVbeIw&feature=share&si=EMSIkaIECMiOmarE6JChQQ

これこそ4ドアセダンのスカイラインとして出して欲しい
2022/10/30(日) 07:56:12.53ID:FcEEfnae0
その動画でいえば
GT-Rという「伝統のモデル」が存続すればスカイラインはどうでもいいということになるな
2022/10/30(日) 10:48:56.32ID:+k3yj6Qdr
このご時世、2027年ぐらいには3000cc以上のガソリン車は自動車税2倍、カタログ燃費12km/l以下の車はさらにそこから2倍とかされそうなのに、よく600万円近くも出して新車で買えるよなと思う。
2022/10/30(日) 11:11:07.48ID:FcEEfnae0
俺たちも青年だった頃は「年寄りってなんで古い物に固執するんだろうか?」と思っていたけど
たぶんバブル世代より上(よく「クーペ」という言葉を使う連中)は最後までEVや自動運転を受け入れないんじゃないか
「シーマ現象」の頃まだ高校生だった世代からあとは4ドアも急速にかっこよくなっていったから4ドア=ダサいオヤジ車ではないし
スポーツカーも専用設計になっていくからスカイラインマニアでもない限りクーペという言葉は使わない
バブル世代はモーターで動く車なんておもちゃだと言って嫌いそうだ
2022/10/30(日) 12:14:03.57ID:1dClrSvha
スカイライン抜きにすれば今でも普通にクーペ使うだろ
2022/10/30(日) 15:47:36.04ID:Q3UW+0sRa
ワゴンはアバントやらシューティング☆ブレイクやら色々現代的にこねくりまわされてるけどクーペはクーペのままだ、つまりはそういうこと
2022/10/30(日) 15:53:26.45ID:FcEEfnae0
どうだろう?
20世紀末ではたぶんセダンと2ドアが車台を共用していた20世紀スカイライン以外使ってないんじゃないか?
例えばRX-7三代とかスープラとか 日産だって歴代Zや現行GT-Rをクーペって呼んでるか?
トヨタでクーペという言葉を最後に使ってたのはセリカまでだろう(HTというバリエーション違いがあったから)AE86はどうだったかな
そういう意味ではたぶん本来の使われ方はしてない
同じ車台で4ドアと2ドアがあるような場合に2ドア版をクーペと呼んでたように思う
今の日産のカタログの見出しでも「セダン」は独立してあるけど他は「スポーツ&スペシャリティ/SUV」であって「クーペ」ではないな
若い奴は下手したら「メルセデスのCLSやCLAのこと」というかも知れない
2022/10/30(日) 18:06:02.91ID:0PKzIazn0
>>886
3年おきに変えるから関係ない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba6-635/)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:08:47.27ID:f1yNu1hs0
旅先でRXの2リッターターボに乗ってみたが、走りは糞で、今まで当たり前だったスカイラインの走りに惚れ直したわ。
2022/10/30(日) 22:35:31.43ID:+L3b8W7T0
LCもRCも普通にクーペだが
2022/10/30(日) 22:55:25.97ID:FcEEfnae0
>>893
……ふーん
なるほど 古典に回帰したのだな
ただサーキットランもするピュアスポーツのRC Fだとやはりクーペという呼び方はしてないな
もちろんQ60を「スカイラインクーペ」と呼ぶのはかまわないんじゃない
昔はそうだったんだから
2022/10/31(月) 00:16:28.16ID:+6FkqijArHLWN
クーペって形状は本来2ドア車の事じゃないの?
ソアラやレパードやユーノスコスモみたいな。レジェンドも2ドアはクーペって名前ついてたよな。今だと形状としてはGTRとかLCとかGR86とかかな。
FDとかZ、SUPRAは3ドア車だから違うしね。
2022/10/31(月) 06:03:16.09ID:0OwHpcfo0HLWN
GTRはすでにスポーツカー

昭和の車好きが乗る車でなくなってる
これまでの名車のジャンルには入らないと思う
現実離れしすぎて金髪ねーちゃんがYES YES言ってるのを興奮しないのと同じ感じ
2022/10/31(月) 17:09:35.18ID:zCrCy1480HLWN
38でクーペとなりV6のeパワーとかになったら凄い売れると思う
速さとエコを両立できる
スカイラインハイブリッドなんてフルアクセルでもアクアにぶっちぎられるわw
2022/10/31(月) 17:20:29.00ID:05hWMAIG0HLWN
だからクーペになった時点で売れないよ
現役世代にとっては車は家電の一種なんだからエコで人と荷物がどれだけ積めるかだけしか関心がないの
だから軽ですらあんなトールボーイのワゴンばかり
俺たちだってエアコンの省エネとか冷蔵庫の容量とか洗濯機の機能は気にしてもモーターが何kwかなんかどうでもいいだろ
軽より窮屈なクーペにしてわざわざ不便にして喜ぶのはバブル世代までだ
2022/10/31(月) 17:32:51.21ID:05hWMAIG0HLWN
さらにマジレスすれば
先に挙げられてらみたいなレクサスのLCだのRCだのといった資産家向けの趣味車でもない限り
たぶんクーペは日本ではもうないだろう
日産だってQ60を日本で売らないのも売れる見込みがないからじゃないか?
2022/10/31(月) 17:38:02.31ID:upYRY74grHLWN
クーペは日本では売れないよ。
クーペでもラグジュアリーじゃなくてスポーツに振れば分からんが、Zと被るからやらない。
2022/10/31(月) 17:46:58.32ID:upYRY74grHLWN
噂される新型クラウンクーペも、海外だけで、日本での販売はないのでは?
2022/10/31(月) 18:07:20.88ID:05hWMAIG0HLWN
ないかもしれないし噂でしかないかもしれない
日産がしない選択をトヨタがするならなにかよほどの勝算があるのだろうとしか
2022/10/31(月) 18:37:20.63ID:A65W6bbu0HLWN
今日発売のベストカー、スーパースクープスペシャル2023が届いた。
中身を少し見ると、スカイラインセダンもしっかりあったぞ。
嬉しくて涙が止まらないよ・・・。

https://i.imgur.com/3L0INzn.jpg
2022/10/31(月) 18:49:50.34ID:05hWMAIG0HLWN
毎度おなじみベストカー謹製予想CGか
いつだかこさえていたケンメリもどきやジャパンもどきの日本専用スカイラインCGにはさすがに吹いた
真に受けられるのは月刊自家用車が報じたときだな
2022/10/31(月) 18:59:30.43ID:A65W6bbu0HLWN
マツダ6の次期型の開発中止は正式に決まったの?
以前から中止のニュースは流れてたし、今日発売のベストカースーパースクープスペシャル2023に、マツダ6は載ってなかった。
このままSUV専門メーカーの道を突き進むのか?
2022/10/31(月) 19:55:11.35ID:xJZJscG20HLWN
いや普通にSUVに突き進んでいいだろ
セダンなんか誰も買わねーわ
しかも600万700万のマツダとか馬鹿じゃねーの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1354-HlEC)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:48:02.89ID:QsUERvHR0HLWN
また同じこと言ってる
2022/10/31(月) 21:00:33.37ID:05hWMAIG0HLWN
就職氷河期とかリーマンとかで若い奴が車買えない時代が続いたからな
その期間に車を買い支えたのが分別盛りの連中だったから
車は性能を競う方向から一気に実用品方向に舵を切った
クーペの壊滅やセダン不人気もこの辺に原因があるんだよね
若者が貧乏なのは何ら改善されてないから日本の自動車業界はミニバンの天下が続くのだろう
2022/11/01(火) 12:41:33.87ID:TmM4vkW8a
就職氷河期世代だけど当時はまだ皆んなローンで高い車買いまくってた時代だったけどなぁ
2022/11/01(火) 14:09:21.22ID:z79GLZ2la
新車600万だと5年ローン金利ゼロで月10万、そこに都内だと駐車場2万近く

無保険無整備でこれだぞ
流石にローン組んでどうにかなる問題じゃねえと思うぞ
2022/11/01(火) 18:29:51.39ID:7W6qWZoQ0
就職氷河期ってひどいときは大卒の4割近くが「進路未定」で卒業してその多くが非正規労働に転落
今でも食うや食わずの暮らしだとか 中小下請け零細でも外食消費者金融でも就職できればめっけもんっていう時代
そのころに就職して高い車のローンが通るような職場に就職できた>>909はすごい勝ち組なので参考にならない
なにしろ氷河期とリーマンのせいで「日本の男の1/3は生涯未婚」と言われる惨状になったんだからな
そんな状況で若者向けの車なんざ売れるわけがないわけでファミリー層向けのミニバンや全天候性が注目されたSUVが
天下を取ったのはある意味必然だった
そんなわけでクーペは壊滅 あれだけはびこっていた走り屋向けのスポーツも爆死 セダンは省燃費が主流になった
ジャーマンセダンも省燃費に舵を切ったのは彼らなりの先見なんだろうが日本では受けた
2022/11/01(火) 21:38:43.58ID:ETYxxnBU0
愛知県は氷河期でも普通に就職できたぞ
製造業は安定してた
2022/11/01(火) 21:47:47.12ID:7W6qWZoQ0
おまえトヨタか?
2022/11/01(火) 21:48:36.09ID:DMXSSaZL0
2024年にe-POWERの新型が出るから、今のV37が、大排気量のガソリン車で極悪燃費なのは、もうどうでもいいや。
2022/11/01(火) 22:35:27.31ID:7W6qWZoQ0
今の社長がスカイラインをe-POWER ROADに書き換えてしまったぞ
あのZ命社長はスカイラインを損切りする気満々なんじゃないか?
ここの住人はスカイラインがなくなったら日産は終わりだとか言うが
Z派にとっては目の上のたんこぶで単なる邪魔者でしかない

ここにだってフルチェンジすれば爆売れ いざとなればかつての66万人が買い支えるとか
凋落する日産の救世主になるとか本気で思ってる奴はいないんじゃないか?
2022/11/01(火) 22:53:23.82ID:zJSJ4oTQ0
長文クーペオヤジ何が言いたいのかわからん文章下手すぎ
一応言っておくがe-POWERロードのことは知ってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1955-sHve)
垢版 |
2022/11/02(水) 00:03:28.61ID:xSsg76LG0
ダットサン対プリンスの永遠たる仁義無き戦いだもんな。結局内部で日産を潰し合って、お互いの足を引っ張り合っている。
2022/11/02(水) 03:45:13.37ID:qK3AD/j70
日産車を検討するのは40代以上
FFのアコードやカムリなんぞに500万なんかアホらしい
昔は100万ちょいのシビックに400万なんか馬鹿馬鹿しい

求めるクルマ
トヨタ、レクサスを選ぶのは負け
静かで乗り心地や快適性を重視
後席乗せるのも少なくなったが乗せない訳じゃない
休日レジャーも減り自転車やでかい荷物とかもう載せることなどなくなった
無駄に片減りするだけの大径タイヤはもうヤダ
長期保有前提ならバッテリー懸念のあるe-Powerやハイブリッドは選びにくい

結局ジャーマン
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1955-sHve)
垢版 |
2022/11/02(水) 04:44:58.20ID:xSsg76LG0
>>918
本国の価格に30%以上上乗せ価格で買う馬鹿も負け。スタッドレス、チェーンら汎用品キャリア等、後付け物も割高。どうしてもジャーマンというなら、国産には無いポルシェ位だな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-EBTB)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:56:28.75ID:d6Jm02/90
車は日本のローカル米と違って 世界で売られる物
だから 世界の賃金上昇とともに値上がりする
日本も同じように成長してきたんだから値上がりしても金銭的な感覚は変わらない
2022/11/05(土) 10:14:54.46ID:Y/g+ROsk0
スカイラインクロスオーバーみたいな車はもうでないのかな?
あれは名車だったよね
2022/11/05(土) 11:43:03.96ID:A3je5/nir
>>921
2024年に出ます。
V38はセダンじゃなくてクロスオーバーをメインに売り出すとのこと。
2022/11/05(土) 11:47:18.76ID:8gASlvns0
どこかに社外ホイールの純正TPMSマッチング情報ないですかねー
冬が来るわ
2022/11/05(土) 14:18:23.37ID:97e+naqD0
>>922
それってベストカー情報じゃないよね
日産の公式かインサイダーだよな、な
2022/11/05(土) 14:41:04.79ID:37xdmMRXd
>>922
メイン と言われるとセダンも出るのかと思ってしまう
保険をかけた言い方だが、誰情報?
2022/11/05(土) 14:54:47.26ID:A3je5/nir
>>924>>925
ベストカースーパースクープスペシャル2023に載ってました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9254-Q1we)
垢版 |
2022/11/05(土) 16:11:45.14ID:HGFHZhFY0
スクープ=空想
2022/11/05(土) 16:17:34.32ID:97e+naqD0
ベストカーで2年先の話じゃな
クラウンの「ウワサ」だってせいぜい1年前になってやっと出てきたくらいだし

気になって調べてみたが
ベストカー以外全部ベストカーのまた引きや孫引きだった
中には「SUVかまたは終了の両方の情報がある」というのまであったが
2022/11/05(土) 19:33:03.90ID:FkOO14C7r
100%失敗するのでインサイダー情報とか価値なし
2022/11/05(土) 20:24:48.74ID:97e+naqD0
じゃあベストカーが当てになるのかな
今までを考えると正直競馬新聞並みか
2022/11/06(日) 16:27:56.56ID:ipNkRIVK0
近所の日産の中古車屋、スカイラインが安値で売られてるけど、誰も買わないのかずっと消えない。
誰も3000ccの極悪燃費のガソリン車なんて買わんよな。
2022/11/06(日) 18:33:54.08ID:8S8oXLIQ0
大食らいの上にデブでロートルなんだからもう……
……Z400の登場で壊滅的になるかも
そうするとZ大好きの現社長はメシウマなんだろうな
2022/11/07(月) 13:31:15.08ID:athGSPP0r
苦悩が続く日本有数の老舗ブランド「スカイライン」はいま日産の販売現場でどう扱われているのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec54757faa2db34f60847973d363f2bc3330f0f
2022/11/07(月) 16:29:34.05ID:HARoojjh0
「400Rが指名買いされてる」といってなんとかきれいにまとめたというところか
苦悩してるのは現場じゃなくて筆者の方じゃないか
2022/11/07(月) 17:39:49.14ID:xlOzXjKn0
この車欲しい人はハイパワーモデル!燃費?どっちでもええ
って事だわな

なのに世の中はエコ!SUV!と他の車種に求められることをこの車でやってなに考えてんのやら
俺はHVのりだけとさ
2022/11/07(月) 18:38:02.18ID:ZAiMe5be0
新型は100%クラウンのマネする
2022/11/07(月) 18:46:27.36ID:HARoojjh0
この車が欲しい人の絶対数がごく少数だからな
最初期にV37HVやベンツターボ買った人間の中でV37をリピートしたのもあまりいないのだろうな
2022/11/07(月) 20:32:42.51ID:rIVdeXg00
元凶はjフェリーやグリルレスのインフィニティQ45

最近の最終モデルのどれもボディが女性的で軟弱に見えて
フロントの低さも小物感が増して、どうしようもなくなってる

日産に求めてるのは男っぽさなのに逆行してると思うわ
2022/11/07(月) 20:35:20.03ID:HARoojjh0
俺の理想が世界標準みたいなこと言い始めるのは年取った証拠だぞ
今は車にキャラクターなんぞ求められてない
2022/11/07(月) 20:46:48.48ID:rIVdeXg00
>>939
そういうユーザーはトヨタを選ぶんだから同じことしちゃダメ
2022/11/07(月) 20:53:57.69ID:HARoojjh0
何回か言ったけど「失われた30年」とかで「趣味で車を買う若者」がほぼ絶滅した
車も高くなったし車が必要になるのは子どもが生まれてから
非正規労働しかできなかった貧困層は一生車なんかと縁がない
誰ももう値引きとサービスだけでしか車を選ばないしメーカー間で駆け引きするのは当たり前
トヨタだ日産だマツダだというこだわりはもうないな バイクの縁があるからホンダは知らんけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d928-O7tE)
垢版 |
2022/11/08(火) 03:17:25.02ID:B0P7Yi5c0
「マツダ、ヌバル、ミツビシ」は乗りたくない
2022/11/09(水) 08:09:52.84ID:sBpaLEdLr
新型セレナ、GT-R、エルグランド… エースが出るぞ!! 日産大攻勢と新車戦略スクープまとめ 2022秋
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6dff8b34ffa3f8556420d8f3d06d84918fa8a5
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-os76)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:40:21.15ID:PI8ZLxMxa
ベストカー廃刊になればいいのに
2022/11/09(水) 17:42:11.14ID:6nbJVyoUd
情報誌としてみなけりゃ楽しいぞ
ぼくの考えたさいきょうのくるまぞくぞくとうじょう!
で。
買ったことはない
2022/11/09(水) 21:30:30.73ID:AZDAPXEv0
今度は脳内モーターショウかよ

あそこの変酋長すげー歳なんだろうな
若手から「うちの老害」って言われてそう
2022/11/10(木) 11:28:57.24ID:xUPRoQ/V0
虚構新聞的な楽しみ方をすればいいかと
2022/11/10(木) 15:13:21.76ID:24MzQZkM0
ベストカーは有料なんだよなぁ
2022/11/10(木) 15:25:07.84ID:k6TLtGzj0
とにかく唖然としたのは例の「スカイラインを日本に取り戻す」という談話を受けて作った謹製CG
ハコスカとケンメリをモデルにした3DCG出してきて「こんな風になるといいな」みたいなことを言っていた
真面目に取材してれば外見はVモーションになっただけの小変更だってことはわかろうものを

スカイラインの予想記事書いてるのは間違いなく「昭和40年代の若者」だと確信した
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-Q1we)
垢版 |
2022/11/10(木) 17:49:27.50ID:ys7I6nQXd
また同じこと言ってる
2022/11/10(木) 18:04:22.52ID:k6TLtGzj0
スッププがまぜっかえしと揚げ足取り以外のことをしたのも見たことないけどさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況