X



【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.39【ODYSSEY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 20:35:12.41ID:bljgM6j40
2008年10月17日発売〜4代目『オデッセイ』のスレです。
■公式サイト 
□前期型 (2008年10月〜2009年8月)
 ※公式データ無→参照不可
□後期型 (2009年9月〜2011年9月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2011/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/odyssey/odyssey_2008-10-16/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200810/
 
■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=odyssey


■前スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.38【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628495278/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.37【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603061079/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.36【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571677643/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.35【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548972812/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.34【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520528396/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.33【ODYSSEY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493972679/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.32【ODYSSEY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480419355/
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 23:05:47.73ID:kNZd40x30
RB3くらい低い全高でスライドドアってできないのかな?
ヒンジドアだから避けた層もいそうだし
スライドドア重いっていうしなおのこと低いほうが影響少ないんじゃ?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 04:10:52.12ID:57IK2PhP0
>>106
難しい
レールを走らせる分だけ狭くなる=特にルーフサイド
重くなるのは主にレール分とボディの補強分だから低くても大差ない
サイドシルとルーフサイドの断面を思いっきりえぐって
しかも CTR PLR の付け根を特に大きくえぐってレールを設置するので
その分を補強するのにすごい重さになるのがスライドドア
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/22(金) 09:09:00.68ID:Y0eNplrJ0
>>109
そうか、狭くなるのか
頭上狭くなったら圧迫感すごそうだね
ただ、CTR、FPRって何?

ボディ側面が箱型ミニバンみたいにほぼ垂直だとレールもつけやすいけど、オデッセイみたいになだらかに傾斜してるとかなりえぐる必要あるから余計狭くなる、ってことで合ってる?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 11:17:48.15ID:6zmGdkty0
CENTER PILLAR = 前ドアと後ドアとの境界にある柱
スライドドアのレールは上レールでルーフサイドと CTR PLR との結合部
下レールでサイドシルと CTR PLR との結合部を大きくえぐるので強度剛性ともに不利
なのでそれをリカバーするのにすごい重さをかけて補強することになる
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/23(土) 11:25:27.37ID:6zmGdkty0
狭くなるのはルーフ側だけじゃなくてフロアも,だな
多くのスライドドア車はサイドシルが内側にもっこり張り出してくるのを隠す為に
フロア面の高さそのものをサイドシルより高くしている
(サイドシル内側にもっこりしてもそれは床下になるのでユーザの目に触れない)
高床なので天井も上げないと狭くなり天井を上げれば全高も上がる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:52:00.47ID:rIEPOLvA0
あ、センターピラーね!
業界(?)ではそうやって略すんだ!おもしろい

そうか、確かに、スライドドア車って床下に一段分空間ある感じわかるわ
スライドドア採用しようとすれば、やっぱりRCみたいなスタイリングにならざるを得ないのかね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 09:56:42.35ID:76SLQOEk0
俺もRB3好きだし、この形でセンシング搭載で新しく出して欲しいけど、やっぱり全体で見たらこの低身長ミニバンは売れないんだよな。ほんと残念
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 10:01:17.73ID:rIEPOLvA0
RB3を再販してほしいっていう>>104の意見を見て、どうせなら改良してスライドドアにしたほうがいいんじゃないかと思ったけど、無理そうね

他に、今だからこそできる改良って無いのかな?
再販したはいいけどやっぱり不人気でマイチェンもされず空気になり、ひっそりとまた生産終了になるなんて流れは悲しすぎる……
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 21:34:04.07ID:Di6Txxab0
あと今から新車で作ろうとするとボンネットを持ち上げないとダメ
歩行者保護性能を良くする為なんだけどボンネットから下のエンジンとかサスとかまでの距離を空けないとダメなので
RB3 みたいなシュッとしたスタイリングはできない
ボンネットを上げてモコっとした形になっちゃうんだよ
これはオデッセイに限らずみんなそうなんだけどね
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 20:26:12.00ID:gCUovjGY0
>>121
怪我は全くなかったけど、経済的全損扱いになって雀の涙ほどの賠償しかでなかった。それでも交渉でプラス10万、そして売却はタダで引き取って貰えれば良いなと思ったら10万ついてよかった
スレ違い自分語りすまん
オデッセイ後継がでれば買いたかったんだけどな
これが欲しい
ttps://youtu.be/I59nmBgVX9o
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 22:24:32.91ID:5wX2Na6R0
2010年式、走行11万キロ
査定15万でしたがこんなもんですかね?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:04:42.98ID:6gZRh1k50
妻カーがJADEだけどrb3に比べてコマワリきかないしシートはたかだか2時間程度で腰痛でるしあまり自分には合わないな
内装の高級感と燃費は圧倒的にJADEだけどね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 19:59:55.42ID:t0qQAVks0
>>127
ジェイドの内装の高級感は違うな
いたって車格なりだし軽四ですら頑張ってる
オデの方がグレードによってレザー基調だったりウッド調だったり高級志向はある
ただ年式が古いが故に真新しさでは敵わないけどもね
燃費はしゃーない、K24Aだもの
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/26(火) 22:48:40.14ID:6gZRh1k50
>>128
JADEも所有してるんだからあんまりそう否定せんでくれ
悲しくなる
128はどのグレード乗ってんの?

うちのは後期アブソルート
最近、磨いても黄ばみがなかなか取れないクリアテールに悩んでる
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/09(火) 15:38:59.50ID:ivtxxGvB0
JADE=STREAM
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 01:54:55.39ID:WkyySEzs0
RB3の乗り換え先は今のところRB3しかないなぁ

妻の車がJADEだけどRB3の後継にはならないな
高級感はJADEだけど、パワーない、狭い、腰痛くなる
2列目前に出すと足狭いしかといって下げると足広いけど身体の外側を休める場所遠いから疲れる
チャイルドシートも回転するやつは厳しいし不便
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 08:25:44.66ID:58NJiRL40
俺もRB3しか選択肢がない
家族いるしたまに両親や子供乗せて6人から7人になるからミニバンは必須
実家の3階建ての1階が駐車場で高さが1.6mで普通車なら入るが1.6m超える新型オデッセイみたいな背の高いミニバン系は無理
RB3がちょうど入るという我が家には理想の神がかったミニバンなんだよな。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 15:52:29.13ID:I5GCeNc40
RB3を12年乗ったけど今年デリカに乗り換える
ありがとうRB3、いい車だったよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 00:52:00.66ID:Tgp5n1HP0
>>137
同じくだ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 10:32:32.02ID:il4NYuvv0
致命的なトラブル発生or乗りたい車がある
とかでないなら13年で税金上がろうがもう暫く乗り続ける
足回りをリフレッシュするだけで本当に良くなる
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 13:00:03.06ID:MjMdW+vm0
こちらのクルマはリヤウィンドウは全開になりますか?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 13:04:41.12ID:MjMdW+vm0
あ、そうなんですね、ありがとうございます。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 10:58:18.47ID:KxF/HzuU0
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 11:14:17.57ID:EcW/ubN70
ブッシュ類を一新したいけど、自分で出来る訳もなく
Dに頼むにしても、Dだってもうダブルウィッシュボーンのサス組み直しなんてあんまりやらなくなってるだろうから心配になるんだよなあ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 15:34:18.71ID:fKXm4GMh0
圧入されているブッシュとか面倒すぎてディーラーはやらないだろ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 19:36:55.61ID:bj9mr2Dx0
>>151
はい、やりません
アームごとAssy交換になります
その方がトータル請求額が安くなるのでお客様に納得頂けます
もちろん自分でやれば部品代だけなのでさらに安上がりですが
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 19:28:58.97ID:QGkeeFQ00
>>153
ウェザーストリップだけの部品設定があれば自分でも修理可能だけどガラスごと交換前提みたいね
けど以外とディーラー行けば隠し部品設定があったりするから取り寄せることもできるかもしれん
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 10:03:10.53ID:JRJARu7e0
>>156
参考のために次の車種を書いていって下さい
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/17(土) 23:20:27.88ID:9RhYOBCx0
>>156
同じく今日お別れしてきました
12年半で109700キロ
いい車でした
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 01:59:15.41ID:Kkea56XV0
10年20万キロ
まだまだ乗るよー
目指せ30万キロ
ハイオクでリッター8キロはちょっとツライけどこんな楽しい車なかなかないし直す部品が手に入らなくなるまで乗る予定
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:32.00ID:kkSRu0/10
タイヤのひび割れがすごいし溝もかなり減ったのでこれ以上値上がりする前にタイヤ交換したいんだけどルマンVとブルーアースESES32は性能似たり寄ったりかな?
静粛性変わらないならブルーアースが安くて良いんだけどrb3 に履かせてる人いる?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 08:58:17.88ID:kkSRu0/10
2代目オデッセイアブソルートにルマン4履いてたような記憶があるんだけどよく覚えてないです。コンフォートだから特別静かって印象はなかったような。
ちなみにrb3 は18インチです
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 09:10:09.24ID:V28hRwto0
>>159
外寸的にはRB3と近いですね
ワゴン用途ならなるほどの選択
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 12:06:22.65ID:yGuWjiQD0
>>162
どっちも大差ないけどブルーアースはエコタイヤだから乗り心地は硬めの印象
比較するならルマンのほうが静かだね
18インチだから硬さ、突き上げは我慢するしかないけど
個人的にはリムガード付きのルマンの方が好みだし不満はなかった
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/19(月) 16:30:51.93ID:kkSRu0/10
>>166
アドバイスありがとうございます!とても参考になりました。自分なりに調べてみたら路面の繋ぎ目でも結構差が出るみたいですね。ルマンV見積もり出してもらおうと思います。今のタイヤは溝が減ったら舗装が良い道ならまだ静かだけど荒れた路面で耳が痛くなるくらいの爆音になってしまったので早く変えたいです。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 13:27:07.62ID:XMJB1vcn0
ルマンってブランドは当初は走り志向でコンフォートも考えたという中途半端なタイヤってイメージがあったけど今はどうなんだろ
ダンロップのコンフォートならVE303がまあまあ静かで良い印象があった
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 18:16:27.28ID:BGyIj3p00
コルディアは旗艦車種になる事を期待されて世界初のデジパネにスーパーシフトにパートタイム四駆と意欲作だったが
大昔、GSでバイトしてたから懐かしい言葉
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/08(土) 11:35:51.14ID:UE0rsONx0
さっきルマンVに交換してきた。乗り心地も静粛性も満足です。アドバイスくれた人感謝します。いくら車検通ると言っても18インチで溝が2ミリまで減るとノイズと乗り心地が酷過ぎた。経年変化の硬化もあるだろうけどもう少し早めに交換してもいいのかも
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 11:17:08.37ID:SQO4TUN20
RB3に初めてライト磨きしてみたけど、どこにでも売ってるリンレイのやつでも3ヶ月くらい透明感が持つんだな。これならガラコ塗るのと手間変わらんしもっと頻繁にやってもいいわ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 11:49:00.63ID:SQO4TUN20
グリルのメッキもだいぶヤレてきてるから磨き剤でおすすめあったら教えて
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 16:58:12.69ID:SQO4TUN20
メッキクリーナーみたいなのが結構あるけどダメなの?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 17:36:06.18ID:xyVS5Tq+0
>>181
水垢程度なら落ちるけど、経年車の場合メッキが侵食されてるから何やっても無駄だと思うけどね
再メッキするくらいなら部品交換の方が手っ取り早い
部品で27,000円くらい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 18:09:41.67ID:/C/4TEGr0
>>182
レスありがとう。そこまでするほどではないかな・・・。ライト綺麗になったからメッキもやったら生まれ変わるかな、と思ったんだけど。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 23:44:42.62ID:BMnlnh6+0
バンパーのメッキ、3年位でやられて初回は保証で交換したけど、13年乗った今は放置…

あれ弱いよな。
メッキなのかメッキ風塗装なのか知らんけど。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 13:15:39.86ID:bj1b02300
>>176見て気付いたんだけど、幼児向けこどもチャレンジの絵本の乗用車の写真に北米オデッセイが使われてた
真横からだったからわかんなくて、ホンダっぽいけど現行車と違うしなんだろうなーって気になってたのが解決した
どうでもいい話だけど、お礼を言いたい。ありがとう
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 10:43:52.52ID:9edRY9G00
もうこのほぼ車ヤンキーしか乗ってないよな笑
下品にホイール八の字にしてるような
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 08:59:08.52ID:PspKSfNd0
>>193
買った当時は見掛けないくらいレア車だったがここ3年くらいで見かけない日は無いくらいだよ。
ドキュ車は3割くらい。あとは年齢層の高い人が乗ってるのが目立つね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 11:04:37.94ID:eX5o9tv+0
>>193
リッター12でマウントなんか取ってたらアブソ乗りに笑われるぞ 笑
まあアブソ乗ってる人は維持費がかかろうが非力なCVTのノーマルグレードなんて選ばないと思う
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 18:35:57.03ID:Vldwr1me0
今日障害車スペースに駐車してるRB3を2回見た
平気であんなことするやつと同じ車に乗ってるのかと思うと嫌になってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況