X



【日産】NV350キャラバン 26台目【E26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdb2-PP5C [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/09(木) 00:35:14.36ID:hlqiS6Yz0

過去スレ

【日産】NV350キャラバン 18台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558447347/
【日産】NV350キャラバン 19台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574947597/
【日産】NV350キャラバン 20台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585053301/
【日産】NV350キャラバン 21台目【E26】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594692381/
【日産】NV350キャラバン 22台目【E26】<表記は21台目となってるけど 22台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600256892/
【日産】NV350キャラバン 23台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605923189/l50
【日産】NV350キャラバン 24台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614569546/
【日産】NV350キャラバン 25台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629245718/

日産HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan.html

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBNV350%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3

このスレのお約束
・購入相談は歓迎だけどハイエースと購入を迷っているならここではあえてハイエースをオススメしています
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-bP0p [49.98.158.45])
垢版 |
2021/12/09(木) 12:00:29.60ID:UDf1DuLGd
ブラックギア納車記念
2021/12/09(木) 19:39:53.65ID:sFv1DJs80
>>1
スレ立て乙
>>2
納車オメ!
2021/12/11(土) 11:25:23.13ID:0DnWw0ZJd
>>1
一乙ありがとう

全然関係ないんだけど、MAC TOOLSのレトロなバンてあれで食える仕組みなのかね?
ヤクルトレディ的な感じなんかね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM6b-Q+G1 [133.106.87.185])
垢版 |
2021/12/12(日) 17:00:42.87ID:ZBthynKgM1212
フロントタイヤの片減り対策ない?
キャンバーいじるしかないか
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Spa5-Ardi [126.166.95.62])
垢版 |
2021/12/12(日) 17:57:07.36ID:v3CaNrW2p1212
下手に触るとアライメント狂ってしまうだけだから、
こまめにローテーションして均等に減るようにするくらいでいいんでない?
2021/12/12(日) 19:21:27.93ID:BUe20Cv9p1212
一般的に仕事用途有りの方々だと思いますがハイエースではなくNV350にした理由を教えてください
2021/12/12(日) 19:39:45.64ID:RhljtFTHd1212
雨で雨漏りして水浸しになったNV350の同学年見た
ヤバイなw
2021/12/12(日) 19:40:01.65ID:RhljtFTHd1212
>>8
動画
2021/12/12(日) 19:58:41.60ID:XEBM7ifq01212
>>8
買った当時はハイエースにディーゼル四駆が無かったから
2021/12/12(日) 20:00:11.57ID:WHq4Lcd+M1212
>>5
スパロンワイドハイルーフだけど諦めてアライメント取り直したわ
キャンバーとキャスターを限界まで振ってやって、
よくやく満遍なく減るようになった。

5000km毎のローテしても、どうしても肩がダメや。
タイヤ銘柄変えても、片減りの速さが多少マシになる位だし。
2021/12/13(月) 05:26:31.42ID:XWLEmnw70
>>5
車高落とした?
2021/12/13(月) 07:32:56.20ID:m8NQaAzWp
やっぱりキャンバーは車高下げるしか方法ないです?
2021/12/13(月) 07:41:45.53ID:Qdi/6YVga
ハコバンの車高下げる奴の気が知れん
高級サスとスタビ入れる方がいいやろ
2021/12/13(月) 09:43:26.48ID:m8NQaAzWp
ハイエースの人の話だけどスタビ入れたらロール量減って余計片減りしたから戻したと言ってたよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f7-+4Fu [125.30.10.40])
垢版 |
2021/12/13(月) 10:26:41.82ID:nhfMRxe/0
>>7
・泥棒を寄せ付けるハイエースと違って、キャラバンは盗まれる可能性がゼロに限りなく等しい
・中古車市場で同程度のハイエースより30万は安い
・使い勝手が(細かいことを言わなければ)ハイエースと似たり寄ったり

これだけ。自分で言うのもアレだが、消極的選択の極み。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71b2-zmQK [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/13(月) 11:28:48.83ID:X63fgloE0
>>16
さらに 自分が買ったときには、
アラウンドビューと、衝突安全がキャラバンだけだった。
5ATで燃費が良さそうだった。。。。(想像。。)
セカンドシートが分割

自分はディーゼル乗りなんで、いまとなってはセカンドシート以外は私にとっての優位性はない、、、orz

>自分で言うのもアレだが、消極的選択の極み
HighFive!!!!!wwwwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4d-IJdM [98.158.245.90])
垢版 |
2021/12/13(月) 13:46:58.07ID:CRlvvXCcH
>>7
・ロングボードトランポ用途なので2ndの分割は必須。常に片方倒してる状態で3人乗れる。
・某車はあまりも土建屋か設備屋っぽい。NVは結構サーファーっぽいデザインで気に入っている。し
・車中泊でビール冷やせるペットホルダーが地味に便利
・某車はアドブルー周りのトラブルが結構多いがその心配がない。余計な臭い液体入れたくない
・9万キロノントラブルで信頼性もまあ合格かな
・カギいれっぱ、しまった・・・しっかり盗られてない安定感
以下は当時のGXバージョンブラックの装備限定だが
・撥水シート・・濡れて直ぐ座れるので
・前期型の純正アルミも上品で、純正感がよい(いろいろやる気が失せる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5984-53Pt [118.241.244.51])
垢版 |
2021/12/13(月) 22:31:43.29ID:eIC3yJnf0
うちは10人乗りだけど
ハイエースの場合は横幅1880しかない
キャラバンは1695があるので本当に助かってる
2021/12/14(火) 00:22:40.45ID:H90sl9iLd
三菱と日産の軽自動車、国の衝突試験基準を満たしていないと判明 いきなり販売停止 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639405541/

こんなメーカーの車よく買う気になるな
お金捨てる程金もってんだなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f7-+4Fu [125.30.10.40])
垢版 |
2021/12/14(火) 10:46:39.78ID:Qu+nyecL0
>>20
日産の軽っつっても三菱のOEMなんで、キャラバン的には問題ない。
というか、日産の抱えた問題はでかすぎて、もはや消費者にどうこう
言えるレベルを遥かに超えてる。
2021/12/16(木) 01:25:55.58ID:7KqJh7xG0
とうとう車検が切れてしまった。さよならキャラバンごめんよ
2021/12/16(木) 09:08:39.92ID:hxmrpd+lM
ええんやで
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-uIMf [126.158.84.11])
垢版 |
2021/12/16(木) 10:15:09.98ID:Yjpe4JYHp
やさしいせかい…
2021/12/16(木) 19:58:29.34ID:LA+UxoHcd
ハイエースに乗るのか 裏切り者め
2021/12/16(木) 21:37:46.02ID:veVdfh+J0
しっかり足を洗ってもう戻ってくるんじゃないぞ
2021/12/16(木) 22:04:06.11ID:7KqJh7xG0
車検が切れてしまったので、初めての仮ナンバーで
ユーザー車検に行く事になりそう。
まあしばらくは放置してカーシェアで頑張ってから
車検に行って来るよ。
本当にコロナで経済的に貧乏になってしまった。
2021/12/16(木) 22:11:47.62ID:EoQFvWIjd
元々貧乏だから中古のキャラバン買った癖にw
2021/12/17(金) 08:12:20.28ID:m0XkSgcWd
最近は中古でも底値が上がった
キャンピングブームの影響か? なお、買い取り価格は
2021/12/17(金) 09:47:16.31ID:diKY/rzl0
ダセークルマってカローラの代名詞じゃwww
まあ下取りかなり安いのが証明してくれてるな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f7-4IyZ [125.30.11.134])
垢版 |
2021/12/17(金) 09:50:14.16ID:8tByaMFD0
>>30
現行カローラはVWゴルフと本気でケンカできる出来の車
2021/12/17(金) 10:21:16.67ID:HIhrsTjVa
中古車もいいタマ結構なくなってるよ
2021/12/17(金) 11:17:10.44ID:YB6UygqkM
需要あるグレードは今下取りかなり高いよ
2021/12/17(金) 18:36:54.55ID:4DKILOyc0
>>28
君、最低な人間だな
2021/12/17(金) 21:06:53.12ID:Dlabx7Kv0
そこで車上生活はどおよ
https://i.imgur.com/jm05knw.jpg
2021/12/18(土) 07:27:32.09ID:328ryp7ad
なるほど!
家を売れば車検は通せるし車上生活は最高だな
2021/12/18(土) 15:26:17.59ID:328ryp7ad
[AKITA931] 日産キャラバンの4ナンバーを買って後ろに布団敷いて日本全国の旅に出たい [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639808116/
2021/12/19(日) 06:55:30.27ID:gRjxZ4hX0
雪で初めて4WD入れましたが、低温時のうなりと信号待ちでの振動にビビりました。PGXディーゼルですがこんな感じなのでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vxSb [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/19(日) 20:30:09.87ID:N0rfvnZhp
タービンのアクチュエータ故障でブースト圧1.6kもかかるようになったわいw
とりあえずデラに預けてきたがタービンASSY交換で見積もり22万円超
ディーゼルのMCされてたら乗り換えるんだけどなぁ。とりあえず修理だわ
代車の空きがなくて卸したての試乗車キャラバン借りてきた(走行距離10km)
DXだけど新型が手元にあるからなんか質問あったら答えるよー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db2-xasP [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/19(日) 23:38:17.83ID:NQvLndpd0
>>39
シートの具合はいかが?

それは、踏み間違いついています??
もしついていたら、実験してみて!!!wwwwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vxSb [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/20(月) 00:13:15.15ID:QmSm0EBqp
>>40
シートはやっぱりいいよ。腰のサポートが特にいい
踏み間違いもついてる。ちなみにこれは図らずもすでに作動した
バックでガレージに駐車する時に左ビタ寄せするんだけど、入り口の段差を乗り越えるためにアクセル軽く踏んだら思いっきりブレーキ掛かったわ
2021/12/20(月) 07:25:10.85ID:muoVFRbM0
長野で回転しながら滑ってたな
2021/12/20(月) 08:36:54.76ID:+yJhEjhTa
2駆なので冬が怖い
2021/12/20(月) 14:01:26.16ID:jZ5I/+k00
>>39
走行何キロで壊れたの?
2021/12/20(月) 16:45:10.85ID:Fjv7sKBOp
MC前に買い替えたほうがいいぞ

次のディーゼルエンジンは
廃ガス規制パス出来ないから
アドブルーになるだろうし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vxSb [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/20(月) 17:09:31.09ID:QmSm0EBqp
>>44
405000km
リビルトタービン見つかったから18万円程で修理って今日連絡あった

>>45
それも考えたんだけど今のタイミングだと装備面から考えても新型の方が欲しいんだよな
2021/12/20(月) 17:32:32.89ID:hZNFeRabd
そんなもん7ATがいいに決まってるやろ
2021/12/20(月) 19:34:08.94ID:x3L8mWjX0
個人ユースはGXがいいんです?
VXしか予算的に厳しいんですが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vxSb [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/21(火) 09:44:30.67ID:EKGu7P9Jp
>>48
用途にもよるだろうけどそりゃお財布が許すならPGXの方がいいだろうね
VXでもまあ悪くはないんだけど内装は商用感が強いよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f7-4IyZ [125.30.11.134])
垢版 |
2021/12/21(火) 10:14:19.30ID:dtlgnlSf0
>>48
なんぼPGXでも、乗用車みたいな快適さ求めちゃダメよ。所詮バンなんだから。
主役はあくまで荷物、同乗者も荷物、運転手は荷物の奴隷扱いなんで。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db2-xasP [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/22(水) 00:42:42.22ID:hD8SKlJ80
純正スチールにスタッドレスなんですが、、4駆なんでハブむき出しが嫌なので、いいセンターキャップないでしょうか?
イスズ コモ のキャップってイスズマークついているのかな??
いまは、純正ホイールキャップつけてます。
2021/12/22(水) 01:30:01.99ID:HhB49d/30
>>51
E25の純正はどう?
2021/12/22(水) 03:39:12.85ID:0dWSDtHa0
ガソリンマイチェン後の
オートマとシートは気になるわ
そんなに変わったのかなあ
2021/12/22(水) 09:08:03.34ID:X6N3JgXnM
>>39
クーラントサブタンクは新設計に変わってます??
2021/12/22(水) 10:07:03.83ID:E67VmkBUp
車検ついでに寺でディーゼルいつ出るかと聞いたら来年春以降とか言ってたわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vxSb [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:39:47.22ID:uZEQ56lsp
>>54
変わってんのかな?俺はディーゼル乗りなんでガソリンの元の形状がわからんのです
画像で見てちょーだい
https://i.imgur.com/XDF7a7F.jpg
https://i.imgur.com/REiZHIu.jpg
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f7-4IyZ [125.30.11.134])
垢版 |
2021/12/22(水) 10:41:44.92ID:OFvgw81g0
>>55
エンジンを載せ替えるのか否かも聞いて欲しかった…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db2-izju [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/22(水) 12:18:01.88ID:hD8SKlJ80
>>52
あるんですね。
ありがとーーー、聞いてみます。
2021/12/22(水) 12:19:35.74ID:tQFcgtHqd
エンジンがまるっきり同じなら同時に発表出来ただろうし期待したいね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db2-xasP [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/22(水) 13:23:04.60ID:hD8SKlJ80
>>59
考えようによっては、尿素みたく余分な機構がつくより、いまのまま7ATのほうがいいんじゃないか?
って思う。 環境には優しくないけど。。懐にはやさしいかも。。。
2021/12/22(水) 20:09:00.59ID:HhB49d/30
むしろYDに尿素SCR付けてくるんじゃねえかって俺は思ってる
2021/12/22(水) 21:22:02.30ID:Hu43F/p80
てかこちとら買う気満々なんだから2月くらいに出しやがれ下さい
おねがいします
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db2-xasP [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/22(水) 23:56:02.57ID:hD8SKlJ80
>>61
尿素SCRシステム
ってこれつけたらDPFいらなくなってるのかな?
両方ついているのかとおもっていた。。。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
wikiみてたら、
メリットよりデメリットのほうが 1.5倍ほどあるやんかーーーーい。orz
2021/12/23(木) 09:52:27.21ID:7knpOpXRp
平成28年のE26事故で潰して令1の中古購入
慌てて決めたのもあるけど前の新車価格より高くてビビるw
4WD高杉〜
2021/12/23(木) 18:35:19.70ID:5eOWlP+bp
多段化しようが
装備が良くなろうが
アドブルー無きゃエンジン掛からず
ただの鉄箱
2021/12/23(木) 18:42:51.20ID:A/gxT1W4d
悔しいって聞こえた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ec-/RaA [61.125.169.247])
垢版 |
2021/12/23(木) 22:26:07.81ID:9elKf0Oz0
走行5万キロの頃は、リッター12走ってたのに、走行11万キロの最近はリッター10しか走ならない。ちなディーゼル四駆
2021/12/23(木) 23:59:30.43ID:mf8qxRq+d
>>67
クレのパーフェクトクリーンDX入れてみ!
多分復活する
前はワコーズのディーゼルワン使ってたけど値段が半額以下でコスパ良いよ
効果は入れりゃすぐわかる
一回燃費くっそ悪くなるインジェクターの詰まり解消して燃料補正が追いついて無い感じ
次回の満タンから燃費復活するよ
2021/12/24(金) 00:37:26.93ID:WzAqkYGiMEVE
朝イチ始動でハンチングするようになったわ
何なのこれ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 acf7-7vfY [125.30.11.134])
垢版 |
2021/12/24(金) 09:31:46.75ID:Xr9+toNm0EVE
>>69
インジェクター死亡予告の悪寒
うちのも修理前はハンチングするようになってたよ…
2021/12/24(金) 12:12:31.85ID:w8WfpaLCpEVE
いや〜ん
まいっちんぐ
2021/12/24(金) 14:39:15.73ID:fddIuF0qrEVE
ガソリンの燃費はどんなもんなの?
2021/12/24(金) 14:52:09.51ID:mXGh44SfdEVE
6弱 都内
2021/12/24(金) 16:04:49.67ID:X9415fZs0EVE
グランドプレミアムGX契約しました。
納車は2月中旬とのこと楽しみです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 acf7-7vfY [125.30.11.134])
垢版 |
2021/12/24(金) 17:06:36.73ID:Xr9+toNm0EVE
>>74
誰にも盗んで貰えないキャラバン沼へようこそ。
なお、ハイエースへの乗り換えには多額の追金が必要です。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp2a-MfNG [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/24(金) 17:53:39.65ID:BVyQ/ZI6pEVE
>>74
オメ!いい色買ったな
お値引きどれくらいいけた?
新型はやっぱなかなかいいよ。超敏感な強制オートライトだけはクソウゼえけど
2021/12/24(金) 18:15:20.64ID:X9415fZs0EVE
>>76
値引きは43万でした。
その分奮発してビックXつけちゃいました。
2021/12/24(金) 18:35:07.59ID:fddIuF0qrEVE
>>73
6か〜厳しいッスねぇ
2021/12/24(金) 19:27:06.17ID:sIiySSOPdEVE
間髪入れずにまたやらかしてるw
ようこんなポンコツメーカーの車買うなw

日産と三菱 軽3車種販売停止 エアバッグ 性能発揮しない可能性 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640336221/
2021/12/24(金) 19:34:06.60ID:sIiySSOPdEVE
>>20
これな
衝突の安全基準も満たしてないわ
衝突してエアバッグも不良品だわ
死ぬしかないやん
しかも今回の軽は「日産が設計」して三菱が造ってる
2021/12/24(金) 19:35:09.27ID:sIiySSOPdEVE
技術の日産w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp2a-MfNG [126.35.130.4])
垢版 |
2021/12/24(金) 19:38:00.16ID:BVyQ/ZI6pEVE
>>77
おー、結構いい値引き額だね。オメ!
2021/12/24(金) 19:44:06.94ID:NKpFcpef0EVE
>>73
なんかこれだけ見ると東京で大地震があったみたいだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 22ec-VyQ6 [61.125.169.247])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:15:25.13ID:eA9+w/g70EVE
>>68
明日バックス行ってきます!
サンキュー
2021/12/24(金) 21:30:33.40ID:UwkNQdov0EVE
ビッグXねぇ・・・

地図更新がクソ高い
2021/12/25(土) 09:29:19.21ID:jyLnxtbX0XMAS
>>85
地図更新ってする必要ある?
2021/12/25(土) 10:30:36.39ID:qTj2SsmE0XMAS
3年で乗り換えるなら不要
アルパインなんて2マソする
ケンウッド カロッツェリアなら5000円以下
2021/12/25(土) 18:06:55.74ID:A5xZG3Wk0XMAS
俺の古いサイバーナビも更新2万くらいだったぞ
つか足りない情報はスマホナビで補えるから全然更新してないけど
2021/12/27(月) 19:55:16.57ID:HBDMKLgNM
ハイエースと相見積もりしたらトヨタのが安かったから買っちまった…
2021/12/27(月) 20:14:15.45ID:rNMP9jfMd
正解
2021/12/27(月) 23:18:16.00ID:0x2jU0rA0
カタログには無いだけで平床はちゃんとあるの?
2021/12/27(月) 23:25:17.23ID:QNGSudvDp
ゲットしました。
アラウンドビューモニター初体験!
https://i.imgur.com/ijsm71E.jpg
2021/12/28(火) 01:28:38.14ID:B8j5t4zc0
>>89
ハイエースも結構値引きするんだよな。
2021/12/28(火) 05:12:29.93ID:Pe4CKezQ0
>>92
おめ!いい色買ったな!!
2021/12/28(火) 09:24:58.16ID:W6sS1jqPp
>>92
この仕様でディーゼル四駆だったら450万軽く超えるよね。キャラバンて高いよな
2021/12/28(火) 10:07:58.99ID:Y+c0EihL0
>>92
黒と迷って白にしちゃったけど、やっぱ黒かっけえ
ライダープロスタイル間に合ってオメです
2021/12/28(火) 13:41:05.31ID:fSlJspFU0
黒って夏暑い?
2021/12/28(火) 17:08:56.59ID:HrHhh4zHd
>>92
なにこれカッコいい

フェラーリ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daba-gWGa [133.123.89.173])
垢版 |
2021/12/29(水) 00:01:44.43ID:YUyY/0wP0
>>97
もの凄く暑いぜ
フロント コートテクト
前席 スパッタゴールド
セカンド以降 断熱フィルム
でも全く断熱効果機能しないから
いや、機能しとるかも知らんけど比較できん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-zDK2 [133.159.152.172])
垢版 |
2021/12/29(水) 07:45:39.98ID:fFhY9/4KM
ディーゼル
アイドリングで水温下がる
寒い
2021/12/29(水) 08:15:43.67ID:Zv9XujB3d
黒系は暑いけどユーチューブで検証動画あるけど実質温度に大差なかった記憶がある

寒いくらいエアコン(クーラー)効くから別に問題ないかと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cef7-7vfY [150.31.31.169])
垢版 |
2021/12/29(水) 10:49:57.56ID:RLR7s2nj0
>>100
「N」,「P」でアイドリングが上がるスイッチ入れてもダメかいな?
俺は始動直後は極力「2」で走り、信号待ちでは「N」に入れてる。
もちろんミッション、駆動系に負荷がかかるのは承知の上。
2021/12/29(水) 12:46:37.04ID:NOezkhl7pNIKU
そのくせ
クーラント減るのはいかがなものかと
2021/12/30(木) 09:08:58.99ID:WRRSykPu0
ガソリン同様にディーゼルもマイナーチェンジで変わるとして、
後出しになっているのはエンジン新規設計だからだとは信じたいが、
問題はその新規設計がTの2.8ディーゼルを越えられるか
が当然だけど発表されるまでわからないから(燃費、パワー、トルク、振動)、
発表まで待って良いものなのか悩むわ。

NV350がデビューしたころ、ハイエースから6年も遅れて
のデビューで開発期間もたくさんあったはずなのに、
エンジン性能、走行性能、内装の使い勝手などなどが
ハイエースを越えて来なかった。

今回も散々待ってそのパターンなら、走行距離も増えてきたし
今の型で車両入れ替えしちゃおうか悩みどころ。
2021/12/30(木) 09:49:12.10ID:Fet3NuUj0
現行でハイエースに近づいたから新型を待つに1票。頑張れ日産
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cef7-7vfY [150.31.31.169])
垢版 |
2021/12/30(木) 11:26:00.03ID:6/+ZOUX50
ハイエースは2022年はフルモデルチェンジしないとかいう話もあるし。
2021/12/30(木) 13:04:23.14ID:rmIi1SPM0
数年先に衝突安全の法規が変わって
キャブオーバー作れなくなるから、
そこまでは現行のまま引き延ばすだろうな
2021/12/30(木) 13:56:47.69ID:fnWjUOJrd
法律改正の前日まで販売してほしいな。
2021/12/31(金) 09:44:24.24ID:UeAgW4xmd
新型に手動変速無さそうだからディーゼルe26を乗り潰す
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bb2-Cwvm [112.70.247.207])
垢版 |
2021/12/31(金) 12:04:48.23ID:ZzCmld8s0
>>109
ありそうだよ。wwwww
2021/12/31(金) 14:19:38.01ID:NNdhQtVOM
>>56
亀だがなんか形変わってるくさいな!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-N/Xx [106.154.146.46])
垢版 |
2021/12/31(金) 18:15:42.61ID:o8OgDfVma
毎年寒くなってくるとリアゲートが上がりきらない
一度交換済み、前期車両、後付けクローザー有り
強化ダンパー探してもnv350用は無いのかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b62-h6Ia [122.133.65.116])
垢版 |
2021/12/31(金) 21:29:54.48ID:+FbUr1Yt0
チビなんでフットレストが遠いんだけど なんか解決方法ある?
2021/12/31(金) 21:31:51.37ID:Fpz9kDVJ0
クッション背中に挟め
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-4nvB [153.173.20.14])
垢版 |
2022/01/02(日) 02:23:16.26ID:QZGoDyNf0
>>104
新規設計ではなく三菱の4N15が載る説がある。
国内に限るならこのエンジン搭載車に乗った事あるのは自衛隊員しかいないがw
因みに三菱だと輸出向けのパジェロスポーツに載ってるけどこれだと181馬力&43.9Kgm
パワーとトルクはキャラバンの7速AT自体は輸出向けのVK56搭載車にも使われてるのと
同じらしくそのままでも問題なさそうだがあとはデフの強度次第じゃないかな。
まあ商用車だしそのままじゃなく多少は落とすと思うけど。
2022/01/02(日) 02:30:35.78ID:0BmtYf3Wd
荷物を積むとヒビが入るバン?
2022/01/02(日) 11:45:11.13ID:tAW6Jfksa
>>115
なるほどねえ。三菱か。

三菱のはパジェロの4M41は乗っていたことがあるけど、いいエンジンだったわ。
パジェロスポーツの4N15は当然経験ないけど、本当なら楽しみではあるね。

デフの強度はそうだね。
ハイエースがプラドの2.8を積んでいてもトルク、馬力をプラドよりも
だいぶ落としているのも、デフが耐えられ無いかららしいね。

耐えられる位のデフを積むと荷室空間を多少犠牲にしないといけなくなり、
結果的にも世の中の商用車はディーゼルの性能を落とさざるを得ないとか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bb2-qpXy [112.70.247.207])
垢版 |
2022/01/02(日) 13:51:01.31ID:qxOsGCZw0
前期と後期でハンドルってちがうんですか?
同じだとおもってたのですけど。。。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-nY2m [125.30.6.18])
垢版 |
2022/01/02(日) 14:23:31.74ID:hdYHoERr0
>>118
前期と後期は同じだけど、現行はD型ハンドルに変わった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bb2-qpXy [112.70.247.207])
垢版 |
2022/01/02(日) 19:56:31.88ID:qxOsGCZw0
>>119
ですよね。。。
ということは、
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1026877082
は何か違うハンドルなんかな???
2022/01/02(日) 22:10:11.34ID:cpXz45yo0
前期PGX
https://imgur.com/yr4Ogl7

後期(現行が出た今中期)PGX
https://imgur.com/crRwCxB

現行ALL(本革巻きはグランドPGXのみ。形状は全グレード同じ)
https://imgur.com/ZOTS69a

前期、中期DX、VX等
https://imgur.com/IID1lqS

こんな感じだよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bb2-qpXy [112.70.247.207])
垢版 |
2022/01/03(月) 00:21:26.11ID:epqQM/Kr0
>>121
すばらしい。。。。ありがとうございます。
同じだと思ってたけれど、びみょうーに違いましたね。。
2022/01/03(月) 19:52:36.20ID:IGyDodSud
ゴミみたいなカップホルダーはなんとかしろ!
2022/01/03(月) 21:30:39.02ID:syPL5Yt0d
車体自体ゴミみたいなもんじゃん
2022/01/04(火) 11:15:06.82ID:XNCyDMAG0
カップホルダーがどういう風にゴミなん?
全然支障無いけど
2022/01/04(火) 12:06:17.20ID:1i3LEH520
俺も使ってない…缶コーヒー飛んでく、ガタガタうるさい、ビッグXの画面遮る
2022/01/04(火) 12:23:54.52ID:XNCyDMAG0
買ってすぐにカップホルダーの底にキャラバン専用のクッション材貼ってるから缶が跳ねる事は無いわ
自分もビッグXだけどホルダーの左側に缶を入れとけば無問題
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-nY2m [125.30.6.18])
垢版 |
2022/01/05(水) 09:23:35.51ID:nR2cIGMp0
今の時期、冷たいペットボトルが暖房でどんどんぬるくなる…
2022/01/05(水) 11:14:49.75ID:P5LxWTg00
>>113
厚底
2022/01/05(水) 12:25:50.10ID:XrsGydiNd
エアコンの吐き出しにベストマッチのカップホルダー探してた時期もあったけど、あまりに無くて諦めたわ

オートマだから左脚だけあぐらかく感じでそこにペットボトル差し込んで走ってますよ
2022/01/05(水) 13:31:38.42ID:cqP1I9d/0
センターコンソールを取り替えれば解決する
肘置きにもなるし
2022/01/05(水) 13:45:32.27ID:wz8Jd6W/H
センターコンソール跳ね上げたら昼寝出来るのいいよね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-6yDO [133.106.95.228])
垢版 |
2022/01/05(水) 17:33:10.11ID:iHpdEbGMM
ドアポケで物足りてるけどなぁ
そんなに頻繁に飲むこと無いし
2022/01/05(水) 18:31:55.17ID:sy8thvDDp
そいやーオレのディーゼル、雪道で側溝に落ちてJAFを待っている時
寒いのでアイドリングで待ってたら
水温が60℃台まで落ちてた事があったっけ
アイドルアップ使うの忘れてた
2022/01/05(水) 23:52:29.65ID:wz8Jd6W/H
オフ会しよーぜ
2022/01/06(木) 23:52:31.48ID:A8X+fohw0
明日の朝、6年目のヨコハマiG91は通用するのか?今からドキドキしてる
2022/01/06(木) 23:52:53.09ID:2vh7UM4sH
四駆ならワンチャン
2022/01/07(金) 00:09:36.02ID:x5qnzxWaM
二駆です、荷物は常時100kg
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-J55m [219.59.58.198])
垢版 |
2022/01/07(金) 01:36:38.57ID:GlheU1fU0
みんな知ってるかわからないけど
yd25ddtiって海外では190馬力の45.9 kg⋅mですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-nY2m [125.30.5.4])
垢版 |
2022/01/07(金) 10:49:59.53ID:FkRBoJmM0
なんかルノーの2.5lディーゼルエンジンが来そうな話出てたけど。
あっちで売ってるデュアリスとかに載ってるやつ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-J55m [133.106.62.42])
垢版 |
2022/01/07(金) 12:23:34.79ID:zoXJADjYM
7AT乗るならハイブリッドできそうだけどな
積載量と荷室は減るけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-ajsa [126.193.70.254])
垢版 |
2022/01/07(金) 12:51:46.70ID:Of48z+BNp
>>140
デュアリスってキャシュカイのことだと思うけどそんなデカいエンジン載ってたっけ?
2022/01/07(金) 13:03:07.17ID:dQBrlVmPd
給油口が後のままで中が出っぱてるし
まるっきりE25のまま
フルモデルしないとどうにもならん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-bpII [125.13.120.5])
垢版 |
2022/01/08(土) 14:34:54.48ID:g+eOWKJt0
カンガルーバーの取り付けができるのだろうか。その時に、損保は、対物無制限、対人無制限、人身傷害無制限の
オプションが加入できるのだろうか。
誰か教えて。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-vgT/ [133.106.95.29])
垢版 |
2022/01/08(土) 16:47:24.62ID:7XYzaH0/M
適合品は保険変わらなかったと思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-bpII [125.13.120.5])
垢版 |
2022/01/08(土) 20:41:06.42ID:g+eOWKJt0
>>145
>適合品は保険変わらなかったと思う
日産のデイーラーは、ないという返答だった。
適合品か。コンプライアンスだ。
 キャブオーバー全盛期時代と違って、ボンネットタイプのワンボックスカーが主流の時代に、適合するカン
ガルーバーがあるのかどうかを調べましょう。売れ筋がキャブオーバーしかなかった時代は、カンガル
ーバーを装着しない社会運動がというか、マスコミ反応は対人兵器となるだった。保険会社が認めなったんだ
よね。今は、 NV350 はキャラバン時代からのキャブオーバーで、カンガルーバーが適合車としてあれば、
購入決定します。
2022/01/08(土) 21:10:48.46ID:T0TL8jYQ0
>>146
保険加入の可否については加入だけならできるはず。加入時に車両の状態まで見るわけではないので
ただし、事故時の保険金支払いについては場合によって拒否されるケースはあり得る
要はそのまま車検に通る状態であるならばなんの問題もないでしょう。そこは保険代理店と相談してみて

カンガルーバーは指定部品に含まれるから一定の要件さえ満たしておけば構造変更の必要もないのだが、
実際後付けするとなるとなかなか難しい

まず寸法は全長プラマイ3cm以内、全幅はプラマイ2cm以内の変更にしなければいけない
固定方法は溶接など恒久的な取り付けは不可。かつ脱落の恐れがないよう強固に取り付ける必要がある
また突起物とみなされるような鋭利な形状もだめ

とかまあ色々。そういった要件を満たせないならやめといたほうが無難かな。特に全長3cm以内の変更に収めるのはまず無理だよね
もしくは構造変更して完全に車両寸法を変えて登録するってのもできなくはないけどね。4ナンバー車なら1ナンバーになっちゃうけど

あとカンガルーバーは万が一の衝突時にフレーム側に深刻なダメージを負うことがあるから見た目以外にはあまりメリットないよ
2022/01/08(土) 21:59:48.53ID:VUYhkt64a
カンガルーバーは昔にパジェロで流行ったけど
今は全く見なくなった
2022/01/09(日) 00:00:10.62ID:XpDEzsi3d
>>147
全長関係ないよ
全長関係あるならラダーもアウトになる
2022/01/09(日) 00:01:47.53ID:XpDEzsi3d
>>147
ハイエースだけど付けてディーラーも入庫出来るし車検も通る
付けて登録したら1ナンバー
登録後に付けたら4ナンバー
2022/01/09(日) 00:18:27.42ID:USYYoazv0
>>149
ラダーは簡易的取り付けに分類されるからこの全長プラマイ3cmの枠を超えても問題ない
簡易的取り付けとは蝶ネジ等の工具を使わずに取り外しができる状態を指す
主にラダーやルーフキャリアなんかがこの取り付け方法

で、件のカンガルーバーについてはまあ構造上固定的取り付け(ボルトナット等を使用する方法)になるから、
全長は既定の通りに収めないといけない

資料探してきたから詳しくはこれ見てちょうだい
https://www.aiseishin.jp/qa/shiteibuhin.pdf
2022/01/09(日) 00:20:24.04ID:XpDEzsi3d
>>151
ハイエースのバンパーガードはフロントの牽引ボルト穴に
ボルトオン
キャリアやラダーと同じ指定部品
2022/01/09(日) 00:21:10.45ID:XpDEzsi3d
>>151
接着やビス止めはNG
2022/01/09(日) 00:22:19.12ID:XpDEzsi3d
>>151
キャリアは蝶ネジと同じノブネジ
2022/01/09(日) 00:23:08.60ID:XpDEzsi3d
>>151
と書いて気づいたけど
キャラバンのキャリアはボルトですが?
2022/01/09(日) 00:46:29.90ID:XpDEzsi3d
https://i.imgur.com/FuI2OwW.jpg

https://i.imgur.com/Nx5sK0c.jpg
2022/01/09(日) 01:23:43.42ID:XpDEzsi3d
https://i.imgur.com/wQSgpvv.jpg
一定範囲内でないといけないのは
指定外部品
2022/01/09(日) 01:39:53.21ID:XpDEzsi3d
https://i.imgur.com/tASBCFj.jpg
2022/01/09(日) 09:34:39.89ID:USYYoazv0
大変申し訳ない、俺完全に思い違いしておったです
誤った中途半端な知識をひけらかしてスマンカッタw
2022/01/09(日) 10:17:53.20ID:XpDEzsi3d
いえいえ
ただ保険の事は別問題かなぁ
2022/01/09(日) 18:06:53.98ID:7J+sGLkR0
>>93
ボロボロになる迄は乗り続けたいと思ってる。
アイサイト壊れたら多分買い替えるけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b2-bpII [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/09(日) 20:24:54.47ID:v6wZ9UkC0
シートカバー 物色中。。。
PGX用です。
クラッツィオ シートカバー はやっぱりいいのかな??
いっそ後期のシートがほしいけど。。。
2022/01/09(日) 21:11:25.40ID:fZQGxe6L0
オレはクラッツィオのやつだな
ヘッドレストにカバーするのがめちゃくちゃ苦労したけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-bpII [125.13.120.5])
垢版 |
2022/01/09(日) 23:05:25.05ID:SzUp8HFy0
>>150
>ハイエースだけど付けてディーラーも入庫出来るし車検も通る
 ハイエースは、問題外。ハッチバックが車内から、開けられない仕様になっている。
小学生以下の子供を頻繁に登場させる場合は、チャイルドロックの設定を忘れても、
問題ない、走行中に車外に落ちることもないという、車屋さんにとっては、売れやす
いだろう。しかし、子供がいない人にとっては、バッテリー切れ等も含めて、缶詰め
状態になるので、恐ろしい。
キャラバンは、車内から開けられる。
TOYOTA の家族に優しい思想満点だろう。
だけど、ひとり親家庭、独身、高齢者にとっては、悪夢。怖くて、一人では乗れない。
最後部座席から、後ろに落ちて、ハッチバックの間に挟まったら、お陀仏。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-bpII [125.13.120.5])
垢版 |
2022/01/09(日) 23:15:07.51ID:SzUp8HFy0
>>147
>カンガルーバーは万が一の衝突時にフレーム側に深刻なダメージを負う

万が一の衝突で、運転席や助手席の搭乗者の命が助かれば、車が廃車になっても
構わない。しかし、モノコックボデイーの時代に、ラダーフレームを模したワン
ボックスカーは、グランエースを除いて、30年前の3代目デリカくらいしかな
いと思うよ。ヨーロッパ仕様が、Express と言って、ヨーロッパの Adac かなん
かの酷い衝突規格の動画で、ラダーフレーム式のデリカが、ぺちゃんこになって、
マツダのボンゴと共通フレームになった頃が懐かしい。 Express をぺちゃんこに
する基準とは信じられないが、マツダのボンゴの設計が正しかったのだが。
 ボネットタイプでないと怖くて、カンガルーバーなしでは、キャブオーバーに
は乗れない。
 指定品にカンガルーバーが無ければ、NV350 の購入は諦め。ワンボックスカー
は、グランエースのシャーシを流用した、家族向けが出る迄我慢するしかない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ba-vgT/ [133.123.89.173])
垢版 |
2022/01/09(日) 23:57:17.81ID:tqE5oTnu0
CARTUNEに小汚いカブトムシみたいなバー付けてるの居るから聞いてみれば?
シャコベタやし何も分かっとらんやろけど
2022/01/10(月) 00:38:52.03ID:/Pd3sBl3d
>>164
はっ?開けられるけど
2022/01/10(月) 00:46:23.15ID:/Pd3sBl3d
>>166
こういう尖ったのは車検も通らないよ

https://i.imgur.com/2h4gXmo.jpg
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-Dzsq [133.106.51.31])
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:28.41ID:nDXHqvMOM
質問なんですけど
メーターのディスプレイに外気温度が出るようになったのは
後期のgxのみですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b2-bpII [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/10(月) 14:17:18.04ID:IFvXBUOl0
>>163
ありがとう。。やっぱりですかね。。。
値段相応かな。。
一番安い Jr. エアー、クール いろいろあって悩む。。。
2022/01/11(火) 06:06:17.14ID:9MkrCmHR0
既出かも知れませんが、大阪のBODY LINEはどうなんでしょうか?かなり魅力的な車があって、限定車ならお値段もお安くなってるようですが。
2022/01/12(水) 08:26:45.25ID:c1Tp5amP0
>>165
カンガルーバーで衝突安全性が高まるの?
ホンマかいな・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf7-WBrE [160.13.98.149])
垢版 |
2022/01/12(水) 09:38:38.56ID:DBybTNV80
あの手のバーは、ラリーで動物轢いた時に、動物をうまく弾き飛ばして
車体のダメージを減らすためのものであって、一般民が公道で使っても
何一ついいことはない。

むしろ、交通事故で殺さなくて済んだ人に致命傷を負わせる強力な
武器になる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b2-bpII [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/12(水) 10:03:05.19ID:oqxRhxJ30
>>173
その話、カンガルーバンパーが大流行した時に問題になったね。。。
任意保険もバンパー付きだと高くなるような話もあったような気が、、、
私、ラルゴにのってたので、ヤマアラシや海坊主がカッコエーーって思って付けようとしたけど、
それで、辞めた記憶がある。。

でも、これからは衝突安全のセンサーやらあるから、ああいうの付けられなくなるんじゃない??
2022/01/12(水) 10:26:50.00ID:G3iAfwFr0
日本じゃカンガルーバーはエアロパーツみたいな半分お飾りみたいなもんだろ
山奥の田舎道走る時の鹿対策ぐらいにはなるかも
2022/01/12(水) 12:51:40.76ID:yhatrJt4a
クロカン4WDが流行った時のカンガルーバーは単にフォグランプのステーでしかなかったw
2022/01/12(水) 13:48:12.67ID:c1Tp5amP0
オグショーだか出してるのは「バンパーガード」なんてふざけた名前つけてるな
2022/01/12(水) 14:19:03.03ID:7E9rIxZg0
>>177
ジープとか、ジムニー は、前回転防止の長いバーはあるよね。あれはクロカン時には実用的やわ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-jE1m [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/12(水) 20:07:51.56ID:aRtAch7W0
カンガルーバーで衝突安全性が高まる?
笑うところですか
2022/01/12(水) 21:41:17.89ID:HEs+wD7z0
車上生活
https://i.imgur.com/pTWZkvD.jpg
2022/01/13(木) 00:36:22.01ID:5Hs8ou9X0
>>180
現場で具合が悪くなって本気で寝たい時これやるわw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-bpII [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/13(木) 04:47:45.57ID:/W0W7S2g0
>>167
>はっ?開けられるけど
 噓だ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-bpII [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/13(木) 04:53:50.80ID:/W0W7S2g0
>>173
>車体のダメージを減らすためのものであって、一般民が公道で使っても
>何一ついいことはない。
 高速機動隊がいうのは、トレーラーとの事故が多い高速では、ベンツや BMW 等の
ドイツ社も国産車とはドアーが厚かったり、重かったりするが、高速道路で事故にな
ると国産車とは、あまり変わりがない。トレーラーとの事故では、カンガルーバーが
あるのとないのとでは、雲泥の差がった。これは、高速道路での事故を取り扱う機動
隊員がそういうので、間違いなかったが、173見たいな損保の為の行動者が居て、今
じゃ、カンガルーバーの装着車が少なくなり、比較が出来ないほど、事故に於いては、
カンガルーバーをしている車が居らず、悲惨な事故が多い。
2022/01/13(木) 05:23:22.50ID:qtRmmkFmd
日本走っててどこでカンガルー飛び出してくんねんww
2022/01/13(木) 06:09:06.73ID:ZEgCD3Swd
>>183
内容は良かったのに、誤字と変な改行が疲れる
2022/01/13(木) 08:00:08.44ID:pHnc5ULLd
鹿は飛び出すで
2022/01/13(木) 09:34:05.40ID:g1KHjV+Q0
>>185
この程度の文章を書く奴の言うことを真に受けることできる?
2022/01/13(木) 10:12:45.70ID:pHnc5ULLd
>>187
それ
ハイエースのハッチが中から開かないとか
アホやろ
2022/01/13(木) 10:29:35.21ID:KcNuc4C50
ハイエースのワゴンは中から開かないよ確か!
上で言ってる方は安物ハイエースしか知らないんでしょ
2022/01/13(木) 10:33:59.53ID:KcNuc4C50
間違いだったワゴンでも開くね!
でも自分も室内ハンドル無いバックドア見た事有るんだよね…
型なのかグレードなのか…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-630g [126.186.156.130])
垢版 |
2022/01/13(木) 11:15:58.36ID:F4j+mpyCp
>>190
それ100系ワゴンでしょ
2022/01/13(木) 12:04:54.81ID:xk/+hsVWd
>>187
誰と戦ってるんた?
沸点低いなw
2022/01/13(木) 12:33:43.83ID:pHnc5ULLd
>>189
あのなナロー標準でも4WDはハイエースのカタログの中で上から2番目の値段するんだ
2022/01/13(木) 12:34:38.85ID:KcNuc4C50
>>191
そっか…
自分の勘違いですね
皆さん申し訳無い忘れて下さい
2022/01/13(木) 12:34:54.94ID:pHnc5ULLd
>>193
補足
ワゴン含めてな
バンだけなら一番高い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf7-WBrE [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/13(木) 13:45:22.08ID:LfgabLQS0
友達のキャンピングカー特装ベースのハイエーススパロンワイド4WD、
ナビとか後席エアコンとか何にも付いてない素のままでも460万とか
言ってたかな。うちのPGX4駆ディーゼルが2台買えて釣りまでくるわ。
2022/01/13(木) 14:51:38.28ID:Y0xppTUUp
>>196
PGX4駆ディーゼルが230万で買える?
2022/01/13(木) 15:00:07.41ID:g1KHjV+Q0
中古で買ったんじゃない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-jE1m [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/13(木) 20:00:58.55ID:5ASt5u0A0
>>183 おじいちゃん、お薬のんだ?
2022/01/13(木) 20:17:56.06ID:GEwQOM6k0
カンガルーバーというより
外付けフォグランプのステーだろ
そんなん当たり前の話。
2022/01/13(木) 20:45:26.54ID:xvsiEiKI0
ガリバーフリマに出してたんだけどキャラバン売れなかった。
もう消したから車検に出して乗るか
ワンオーナが事故ってたらしい事が分かった。
2022/01/13(木) 22:23:25.02ID:YKq/TGQN0
>>201
そんなフリマあるんだね、俺もそのうち出してみようかな。売れる相場の価格がわからないけど
2022/01/14(金) 06:33:31.43ID:bncvjsGC0
>>183
句点多すぎ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-bpII [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/14(金) 10:19:18.30ID:+tWatb0u0
NV350 の専用純正カンガルーバー仕様が出れば、直ぐに買うぞ。 TOYOTA 車は、盗用多と
謂われる位に先進性や継続性や安全性が酷い。いままでトヨタ車ばっかだったが、もうすぐ
TOYOTA車を買うのはやめる。デイラーのメカは、良い奴ばっかだったが、営業が酷く
研究不足が目立つというか、特に女が糞。 TENGA に似た新しいシャシー機構で逆上せ上が
っている。 TNGA でも買えと言うのか。阿呆目。化粧にもっと時間を掛けるよりも、性格を
直せ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3DH6 [49.106.214.13])
垢版 |
2022/01/14(金) 11:19:54.97ID:ngGdT16Jd
TENGA
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf7-WBrE [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/14(金) 11:30:51.51ID:qp41X+a40
>>203
昔の文豪の小説はもっと多いぞ
「生れて、すみません」とか「自分は、もはや、完全に、人間で、なくなりました」とか
2022/01/14(金) 12:16:53.06ID:wNp8exjEd
>>204
乗ってみればいい
トヨタが良かったと思うのが目に見えてるわ
2022/01/14(金) 12:28:48.63ID:qpBUTZuZ0
オーストラリアみたいな何百キロもガススタが無い道で
カンガルー跳ねてラジエーター突いたらその場で走行不能になるからね
カンガルーバーはラジエーターを保護するのが主な役割だから
2022/01/14(金) 12:32:17.94ID:wNp8exjEd
古い作りでラジエーター奥まってるキャラバンには関係無いな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-jE1m [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:55:21.00ID:lNKbVxvN0
>>204 行間から滲む中卒感
2022/01/14(金) 13:25:10.75ID:+AwFhZEXd
>>204
またおまえか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddf7-WBrE [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/14(金) 13:27:57.30ID:qp41X+a40
>>208
嫁の友人がオーストラリア在住なんだが、日本のネコより遥かに多いってレベルで
カンガルーがウロウロしてるそうだ。しかもネコと違ってやたらめったらでかい…
2022/01/14(金) 15:14:52.41ID:IXk+XWed0
>>202
一度日産に持っていって診てもらった方がいいよ
2022/01/14(金) 21:58:18.79ID:bncvjsGC0
>>206
昔の事言ってなんの意味があるの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-acmQ [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/15(土) 04:31:54.06ID:R3VsSnL70
>>210
>行間から滲む中卒感
 字背から、学歴ロンダリングと分かる悲しい嵯峨。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db88-acmQ [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/15(土) 04:36:19.48ID:R3VsSnL70
>>189
>ハイエースのワゴンは中から開かないよ確か!
 エルグランドだって、ハッチバックは、中から開けられないんだよ。
NV350 だけなんだぞ。キャラバンが欲しい。買いたい。だけど、ラダーフレームのグランエース
を買うかなー。ハッチバックは、中から開けられるんだっけ。
2022/01/15(土) 07:32:05.20ID:34kxqH1u0
今時 純正グリルガードは出せないっしょ

社外のもあんまりいいのないんだよな
ハイエースはいっぱいあるけど
2022/01/15(土) 08:08:47.10ID:YiGBcgFNd
>>216
だからハイエース開くって結論でてるやろ機違い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-jE1m [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/15(土) 09:54:43.00ID:G80f/o140
>>216 グランエースがラダーフレームだって
バカか、こいつ
2022/01/15(土) 11:10:38.28ID:mTwR+QNR0
商用車ってラダーフレームが付いててボディと一体化してるんじゃないっけ?
2022/01/15(土) 12:13:50.76ID:Qy+2+zs9d
グランエースはラダーフレームだよね

クロカン4駆の様なラダーの利点を生かせる車種かは疑問だけど、居住性重視に振ってる感じ

しかし、グランエースはとにかく不細工でなぁw
もう少しなんとかして欲しかった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-v8qB [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/15(土) 18:06:36.25ID:G80f/o140
>>220 それはラダーフレームとは言ない

>>221 違います
2022/01/16(日) 04:28:03.76ID:q79l3OHI0
そもそもモノコックでもラダーフレームみたいなものがついてることってよくあることなのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-v8qB [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/16(日) 07:54:12.16ID:niO853Qo0
>>223 モノコックボディでも剛性を保たせるために車体下部はフレーム的な形状になっているのは普通の話
3代目だったかのパジェロはそれまでの別体式フレームをやめてモノコックボディにしたが
ボディ剛性をアピールするためにビルドインフレームとカタログに書いた
でもあくまで上モノと分離できない時点でモノコックボディに過ぎない
2022/01/16(日) 09:46:41.25ID:B6YqN9jnd
なるほどなぁ
ラダーといっても中途半端な偽物もあるわけか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-vCWv [1.66.101.158])
垢版 |
2022/01/17(月) 09:59:12.50ID:EGi3Vdy8d
>>196
今まさにそのキャンパー特装のハイエース、普通のdxのハイエース、これから出てくるディーゼルのキャラバンのスパロンで悩んでいるよ。
キャンパー特装は値引きもないからとんでもなく高くなる。80万近く高い。

キャラバンのディーゼルの新型エンジンがどんなのか知ってる人いる?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/17(月) 10:28:22.79ID:I6iC3f290
>>188
>ハイエースのハッチが中から開かないとか
>アホやろ
 馬鹿めー。 TOYOTA 様が車の走行中に子供が中からハッチバックを開けて外に落ちた事故で懲りているのを知らないのか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/17(月) 10:32:59.34ID:I6iC3f290
>>219
>グランエースがラダーフレームだって
>バカか、こいつ
お前こそ、脳膜炎。
https://bestcarweb.jp/news/109001
ベストカー
>ボディの下側に耐久性の高いラダーフレームを備え、ここにエンジン、サスペンション、ボディなど架装している。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b7d-p+yM [119.229.28.252])
垢版 |
2022/01/17(月) 10:35:00.07ID:TjAjkB6I0
ドアロックぐらい付けられるだろ
つまらんとこでコストダウンすんなや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05f7-yQEj [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/17(月) 11:05:54.14ID:E2Eo0vTa0
>>226
>キャラバンのディーゼルの新型エンジンがどんなのか知ってる人いる?

某スレでいろいろ言われてるけど、三菱のやつか、こないだ発表された
ルノー(+日産)のM9Rになるかのどっちか、てのが有力。

このままYD25積んでてもいいことはないので、いいことだと思うな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/17(月) 11:22:34.10ID:I6iC3f290
>>230
>三菱のやつか、こないだ発表された
>ルノー(+日産)のM9Rになるかのどっちか、てのが有力。
 4気筒、3気筒、5気筒?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-vCWv [1.66.101.158])
垢版 |
2022/01/17(月) 11:31:56.71ID:EGi3Vdy8d
>>230
情報ありがとう。
年末にディーラー行ったら2月には詳細がわかると言われたよ。
YD25は1GDよりレスポンスは良いんだけどパワーでは劣るよね。
キャラバンのグレーいいよね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-E5Nx [133.106.132.236])
垢版 |
2022/01/17(月) 12:31:59.97ID:3GB1tKMrM
次のエンジンはys23ddttだと思うけど。
すでにナバラが積んでいるしね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-F7RY [126.193.31.64])
垢版 |
2022/01/17(月) 14:20:09.71ID:WCQ4ANddp
さすがにツインターボの方ではなかろうて
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/17(月) 14:29:07.62ID:I6iC3f290
>>228

https://gazoo.com/car/info/19/11/25/
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.242.13])
垢版 |
2022/01/17(月) 14:33:44.30ID:I6iC3f290
>>233

ZD30DDTi は無理?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-F7RY [126.193.31.64])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:13:38.16ID:WCQ4ANddp
>>236
ZDは日デ製だし無理じゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05f7-yQEj [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/17(月) 18:19:47.22ID:E2Eo0vTa0
>>237
UDトラックス(旧日産ディーゼル)は、いすず経由でトヨタの支配下だもんね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-F7RY [126.193.31.64])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:07:21.87ID:WCQ4ANddp
>>238
俺まだボルボ傘下だと思ってたわ
知らん間にいすゞが株式取得してたんだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-v8qB [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/17(月) 21:50:58.64ID:7DwferYN0
>>228 おじいちゃん、自動車雑誌界の日刊ゲンダイと呼ばれるくらい取材不足なライター揃いのベストカーじゃくて、
こういうものを参照しないと恥をかくよ

https://car.motor-fan.jp/article/10013963?page=2
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-v8qB [221.46.66.145])
垢版 |
2022/01/17(月) 22:01:56.20ID:7DwferYN0
>>227 認知症は改善はできないけど進行を遅らせることはできるみたいだよ
ここの107ページを見てね

https://manual.toyota.jp/pdf/hiacewagon/hiacewagon_202108.pdf
2022/01/17(月) 23:55:08.66ID:5+FZdcXNd
>>227
お前ホント馬鹿
2022/01/18(火) 09:15:54.76ID:l8XyGvyvM
過走行ニキに質問。
コモンレールやデリバリーパイプから燃料滲んでないか?
漏れ止めたらリ燃費リッター8kmから新車んときの11kmまで復活した
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb2-T4Xm [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/18(火) 17:15:24.19ID:za5qyQcT0
>>243
御車は2駆ですか?4駆ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-F7RY [126.193.31.64])
垢版 |
2022/01/18(火) 17:39:24.01ID:xCjo4zDlp
>>243
どうも、過走行です
今のところ燃料漏れはないねー
2022/01/18(火) 18:20:23.45ID:ayXpfhk6p
どのくらいで過走行になるの?
2022/01/18(火) 20:08:22.50ID:V69hB5mIM
>>244
hey社はFRで御座います
2022/01/18(火) 20:39:20.14ID:4BlLC6dv0
オートマチックオイルって交換したほうが良いの?65000kmでディーラーに言われたけどとりあえず断った
2022/01/19(水) 08:20:45.73ID:HcRUr6cta
>>248
そのライン超えたらもう交換できないと思うな。
10万キロぐらいで手放すならいいかもしれんが、もっと乗るつもりなら交換したほうがいいと思うな。
まあ、圧送交換なら過走行でもできるとは思うが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/19(水) 13:45:37.81ID:w5gPATeP0
>>241
>バックドアハンドル(車内)
>バックドアハンドルを右にまわ
>して、バックドアを押し上げる

 確かに書いてある。古いんじゃないのか。
2年前に、グランエースの試乗に行った。
「お客様のお車の隣に置きましたので、サイズの違いが分かると思います。元来は、ホテルや旅館の送迎を
目的として製造しておりますので、なかなか、ノア・ボクシー・エクスファイヤー、アルファード・ベルフ
ァイヤーなどのように、運転席を重視して作っておりません。積み荷も、そういうことで、あまり詰め込
むことが出来ないのです。お客様の場合は、ハイエースをお勧めします。最大12人迄乗れるように設定し
ております。そのおカタログも、ご用意いたしました。ハイエースの此処をご覧ください。らくに8名はい
きます。」
「いやー、(グランエースは)巨大ですねー。(隣のランクルも結構大きいなー。)比べもにならない位、
に大きい。(刺激すると、やばい。)バックドアーというか、ハッチバックが、隣の区の TOYOTA Deeler
ネッツでは、ノアの場合、展示場でバッテリーを接続して居らず、電源が通じていないと、開かなくて怖か
ったのです。3列目の座席を後ろまで下げていると、3列目の座席とハッチバックと言うか、バックドアー
の間に手挟まれたばあいは、バックドアーが開かなかったので、驚きました。」
「当社の仕様です。電源が入っていないと、バックドアー、内側からは開けられないです。ハイエースも同
じ仕様です。」
えー、それでは、困るなー。(今、息子が載っている DB V ストラールは大丈夫なんだがなー。 TOYOTA
を刺激すると怖いので退散するとしよう。)グランエースは、
「あんたみたいな、貧乏人には関係ない。」
とでも言いそうで、無駄だというので、試乗もせずに帰ってきた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/19(水) 13:49:46.09ID:w5gPATeP0
>>241
>バックドアハンドル(車内)
>バックドアハンドルを右にまわ
>して、バックドアを押し上げる

 それから、去年の9月に NISSAN に行き、客専用の駐車所にランクルを置くと、直ぐに展示場に入ろうと
して、駐車場にキャラバンが置いてあるのに気が付いた。 NISSAN のカワイ子ちゃんが、迎えに来ていたの
で、
「ワー凄い。新車のキャラバンが置いてある。見ていても良いですか。」
と言うと、
「外は寒いから気を付けてくださいね。キーを付けていないので、車の電源が入らないので、気を付けてく
ださい。」
と言う。車内の後部座席のその後ろまで行き、ハッチバックと言うか、バックドアーを開けるとちゃんと開
くので、驚いた。展示場にもキャラバンが置いてあった。
「載っても良いですか?」
と言うと、
「ハイどうぞ。バッテリーを繋げていないので、実車状態ではないのですが、走行は、外のキャラバンで、
大丈夫ですよ。ご用意できます。走行の準備します。」
と言って、中座する。
 バッテリーを接続していない状態で、車内の奥の荷室から、後部座席のバックドアー・ハッチバックを
開けると、バックドアー・ハッチバックが簡単に開いたので驚いた。凄いなー、完璧だ。
「バッテリーがつながっていないのに、キャラバンは、室内から、ハッチバック・バックドアーが開くの
ですね。あそこの TOYOTA エネオス?のノアでは、車内からドアーが開かないので、危険だから、購入を
断念したのですよ。」
「エルグランドも、中からは開けられません。キャラバンでは、どうして開けられたのか、ナー。調べて
みます。」
 実車を試乗し、キャラバンのそのエンジンの力強さに、惚れこんでしまった。
「純正のカンガルーバーがあるんでしょう?キャブオーバーだから?」
「調べてきますね。」
と言って、カタログと、実際の用意すべき代金表と、詳細な見積もりが書いてあった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/19(水) 14:05:59.56ID:w5gPATeP0
このあからさまナ、顧客を小馬鹿にした TOYOTA のコンプライアンスと NISSAN の差は、40年前の NISSAN と TOYOTA との差ほどあり、
仰天モノ。 TOYOTA ももう直ぐに中小企業にしか成れないことを悟らないままに、転落する様を妄想しながら、あー、
電池がエンジンと変わるのだから、新幹線のモーターを製造している日本電産と横河電機が勝ち組なんだねー。
後は、電池メーカーの湯浅か、日立化成カーと思いながら、未来を妄想している。
 確かに、カヤバや小糸、 DENSO も、何とかなるかもしれないけど、 TOYOTA は、製鉄業が、昭和47年に US Steel
を抜いて、新日鉄になった昔の財閥解体前の日本製鉄(日本製鉄)は今、(ニッポンセイテツ)日本製鉄と同じ漢字で書くが、中身は、ミッタル・
アルセロール、中国の高炉が、山九製と言う日本製なので驚くが、ニッポンセイテツ(日本製鉄)が TOYOTA を
訴えたのだ。プライスメーカーが、 TOYOTA をねー。新日鉄は、実は、昭和47年代は、社長がキャデラックで、重役がオールドモービル、
部長クラスがビュイックをお抱え運転手付きで、箱根まで毎週ゴルフだった。今は、ニッポンセイテツは、何に載っているのかナー。
本田リジェンドかナー。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/19(水) 14:12:14.23ID:w5gPATeP0
 うーん、ニッポンセイテツ(日本製鉄)幹部を載せるハイヤーは、 TOYOTA のミライらしい。
ミイラじゃなのか。とそう妄想した。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/19(水) 14:56:31.44ID:w5gPATeP0
>>241
>https://manual.toyota.jp/pdf/hiacewagon/hiacewagon_202108.pdf

 バッテリーがつながっていない状態、例えば、 EBV で完全放電状態の際に、いざと言う時の為に印刷をしていた取扱説明書には、何て書いて
書いてあるか教えてください。
 ハイエースの場合は、展示場で節約の為なのか、それとも、突然車が始動し、悲惨な事故を防止する為には、恐らくは、モック商品とし、ダミー化
するとして、バッテリーを外しているのだとすれば、仮に、バッテリーがすれすれの状態で、ガレージに止めており、子供が、第3列座席からバック
ドアー側に背もたれをよじ登って、落下したら、バックドアーが開けられなくて、行方不明で警察の届けても、冬は凍死するしかない。
キャラバンだったら、出てくる可能性がある。チルドロックが、バッテリ−が外れると、解除されるという風にはいかないかもしれないから、
教育・洗脳をするしかないけどなー。
まー、誰かが犠牲者になっても、新聞から叩かれない TOYOTA は、なんと幸せナ。
2022/01/19(水) 16:52:24.81ID:UO4tGhEKp
ミライのミイラ
2022/01/19(水) 18:22:56.87ID:R7DgMS3Td
気違い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ba-+57+ [133.123.89.173])
垢版 |
2022/01/19(水) 19:10:26.51ID:tcwM7F4H0
長文読む気しないけど、何て書いてあったの?
2022/01/19(水) 19:24:28.62ID:R7DgMS3Td
chmate使いの人
右上・縦3つをタップして表示設定タップ
一番下のスレッド表示設定をタップ
スクロールして長文を省略にチェック入れる
2022/01/19(水) 20:31:06.22ID:RdSt0cMp0
>>257
トヨタが嫌いって書いてあるっぽいよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/20(木) 00:35:45.07ID:GWUoVDBE0
電源が切れて、外に出られないワンボックスカーなんて怖くて。凍死する。
何処かの子供園の園長さんが、通園用のバスの中に、かくれんぼしている園児を
確認もせずに、子供を置いて、熱中症死させた。これは、子供が、クラクションを
ならせなかったから悪いのではない。車の作りが悪いのだ。
TOYOTA という気違いが悪い。
2022/01/20(木) 07:24:25.55ID:0tFjcglEd
119.170.191.2をNG
2022/01/20(木) 07:28:57.67ID:aVmx69ORM
春だなぁ
2022/01/20(木) 12:13:52.55ID:c3Nu4GPap
Jackery ポータブル電源1000
GXのリアシート下にピッタリ収まった。
色々と重宝しそう。
2022/01/20(木) 12:48:53.39ID:ND4Laza6d
そんなに頭が弱いお子様ならバックドアの開けかたもわからないと思いますよ〜
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-4KPe [126.182.144.70])
垢版 |
2022/01/21(金) 07:38:42.57ID:bP4U0T3sp
新車2年目…左右のスライドドア下に飛び石の塗装ハゲ…
みなさん泥除けつけてる?
2022/01/21(金) 08:33:30.51ID:Dp0kC2AqM
値引きの代わりに新車OPで着けられたけど捨てた
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-T4Xm [119.170.191.2])
垢版 |
2022/01/21(金) 10:50:13.58ID:dzwRMliA0
>>262
49.104.32.243 を PURGE!
2022/01/21(金) 11:13:31.47ID:pbfGs96td
>>265
泥ハネがかなり防げるよ
2022/01/21(金) 11:30:31.86ID:pTzBE0VXp
>>265
俺も気になってからマッドガードすぐ付けた
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb2-T4Xm [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/21(金) 11:59:24.96ID:2IQS3ahU0
>>265
わしは、オプションでもカッコいい方(笑)はその隙間から錆びるので、ただの板のほうにあえてしてもらった。
2022/01/21(金) 12:17:48.37ID:vUDC8OE90
>>265
サイドバイザーとかは付けないけど泥除けは絶対つける
2022/01/21(金) 12:19:26.69ID:KJk8dPkR0
>>265
飛石傷は減るけど全部は防げない@板タイプ
2022/01/21(金) 13:17:05.39ID:r8fDUahRd
>>266
捨てた場所覚えてる位置情報頼む
探しに行きます
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-4KPe [126.182.144.70])
垢版 |
2022/01/21(金) 14:13:45.31ID:bP4U0T3sp
返信ありがとうございます。タッチアップしまくってたら、かなりみすぼらしい点々だらけに…次の点検で板のやつ頼みます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-F7RY [126.233.115.30])
垢版 |
2022/01/21(金) 17:24:06.83ID:/FozUkZOp
ちなみに社外品でもいいなら純正の成型タイプと同じ形状のが安く売られてるよ。未塗装だけどね
俺はそれ使ってる
2022/01/21(金) 17:52:18.85ID:++aTaTcRp
セカンドシート用のテーブルの良いのないか?
普段はたためて、簡単なパソコン作業とか食事ができる程度の。車内が狭くなるのやだけどある程度くつろぎ空間にしたい。
2022/01/21(金) 19:04:12.13ID:zuTHWpLE0
>>276
DIYやでなにごとも
2022/01/21(金) 23:13:06.43ID:A5EEs+2JM
>>273
オフ会あったらあげるよ
2022/01/22(土) 20:09:18.50ID:etwOLII3M
ディーゼル乗りたいけど誤給油が怖くて躊躇しちゃう。ガソリン車と2台乗りの人も多いとおもうけど混同したりしないのかな?
2022/01/22(土) 20:18:09.66ID:WLLoJKxu0
>>279
2台持ちだけどそれはさすがにないよw
心配なら給油キャップに[軽油]ってラベル貼っておけば?
2022/01/22(土) 21:15:15.81ID:QQR6o3+ed
給油の時にボーッとしなけりゃ大丈夫
2022/01/22(土) 23:06:52.35ID:i1AwiSWFM
セルフだと一生に一回程度やらかすかもしれないけど
有人サービススタンドなら大丈夫だろう、たぶん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b2-dZT1 [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/22(土) 23:38:25.27ID:717iwdca0
>>282
わし、デリカスペースギアのガソリン3.0Lの時に間違えて軽油入れられたことあるど。。スタンドで、、
今は油種選択画面で1回考えるようにしている。。。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8c-/pDS [175.177.40.49])
垢版 |
2022/01/22(土) 23:44:51.03ID:KG1dYQab0
純正のホイールからアルミホイールにして、ちょっとカッコよくしようかなー
って思ってるんですが、17インチにすると乗り心地どんな感じになりますかね?
やめとけって感じかな 16インチがいんじゃね とか 何かありましたら教えてくださいませませ
2022/01/23(日) 01:46:16.53ID:fIXukpKb0
>>284
当然なんだけど17は明らかに乗り心地がゴツゴツになるよ
タイヤ代も高いし結局俺は15に戻ってきた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8c-/pDS [175.177.40.50])
垢版 |
2022/01/23(日) 07:38:14.41ID:61AxVmiP0
そうですか

以前所有してた20年ぐらい前のレガシィB4に純正サイズと同じ17インチの社外アルミ入れた時、
ちょっと乗り心地がバタバタするようになったなぁとは思いましたけどね
ただホントにかっこよくなったんで、急に写真撮るようになりました

16インチにしてタイヤをホワイトレターにしてみるのが無難かな
2022/01/23(日) 08:36:41.48ID:goebgS420
商用車だとロードインデックス面でインチアップって車検問題ないの?
2022/01/23(日) 09:00:34.87ID:Dvyo7wnM0
>>287
ない
2022/01/23(日) 09:09:27.59ID:goebgS420
純正の15インチタイヤですら前後でロードインデックス違うのに本当に大丈夫?
まあその程度は問われないってことなら別として
2022/01/23(日) 09:21:18.31ID:9T8qKpE6d
16インチならLTあるし、4本ともロードインデックスは大きい後ろに合わせる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2df7-eW5V [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/23(日) 09:32:20.44ID:NWg4iC/i0
>>282
セルフって監視カメラでずーっと見られてるから、バイト君がちゃんと仕事
してれば給油をONにしてくれないはず。
2022/01/23(日) 10:16:19.85ID:b3vFXp7Rd
>>283
やっちまった後はどうすればいいのかアドバイスよろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b2-dZT1 [182.167.5.154])
垢版 |
2022/01/23(日) 16:18:56.80ID:Y49AB0o00
>>292
自分がやっちまったわけではないので、細かくはわからないけど、半日預けてガソリン全部抜いたって聞きました。

ガソリンにディーゼル入れるのと、ディーゼルにガソリン入れるのとで油の重さが違うので、私の場合は、まだいいほうだったみたい。。。
ttps://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-support/faq265
参照。。。
2022/01/23(日) 16:50:25.65ID:VMxZzqA0M
>>282
行きつけのフルサービスでコンタミ2回やられたよw
翌月からその店員居なくなってた
2022/01/23(日) 16:54:19.56ID:VMxZzqA0M
>>289
LIが純正指定と同じかそれ以上あればいい
ユーザー車検でも貨物はLI確実に見てるからスルーはほぼ無理。
2022/01/23(日) 20:11:17.83ID:Dvyo7wnM0
>>293
ガソリン車に軽油は入らないよ
ノズルの太さが違う
2022/01/23(日) 21:53:04.21ID:m+MFiwwi0
ナローでガソリン2,500ccが魅力なキャラバン_ワゴンだけど4列目が邪魔。荷物入らないからいらない。
特装車で注文できたりします?
構造変更した方が早くて安い?
2022/01/24(月) 18:55:24.61ID:YXMWI9+Fa
販売店で話してきた。結論としてはガソリン車を買うことになりそうです。俺の性格上、絶対にやらかす…
2022/01/24(月) 18:59:16.17ID:mT8s+Z0x0
>>297
ウチのは
2-2-3配列
の四列目撤去
カスタムショップで買いました
2022/01/24(月) 19:14:13.32ID:t2tCxhA60
>>299
車体価格は上がりましたか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ba-U0UK [133.123.89.173])
垢版 |
2022/01/24(月) 22:12:01.28ID:iXTmuZWe0
>>297
普段は3列で車検時だけ4列目付ければいんじゃね?
2022/01/25(火) 06:00:07.31ID:xfoGKvhf0
>>301
置き場所、無いですー
2022/01/25(火) 07:42:57.29ID:cGtbXgjOa
>>297
後部座席を外して走ると違反ではないが車検は通らない

後部座席を外した運転に対する各保険会社の回答
チューリッヒ保険 車が車検証と全く同じ状態でないと保険適用外です
SBI損保 違法改造でなければ申し込み可能だか車両保険は入れない可能性があります
ソニー損保 車が車検証と全く同じ状態でないと保険適用外です
三井ダイレクト保険 事故に直接関係しない改造なら申し込み可能な場合があります

構造変更したほうが吉
2022/01/25(火) 07:53:56.40ID:PpcBaxfId
>>303
どーもです
2022/01/25(火) 09:44:16.74ID:kufuwxsf0
>>279
そんな心配するやつ初めてだわ
ガソリンとディーゼルのキャラバン両方持ってるヤツなんて多いとは思わないけど?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2df7-eW5V [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/25(火) 11:41:40.46ID:2bJfgoC80
>>303
>車が車検証と全く同じ状態でないと保険適用外です

荷物下ろして車検通して、1トンフルで積んでる時に事故ったら保険不担保かw
しょっぺぇなぁww
2022/01/25(火) 12:14:12.54ID:dqcRgEZlp
>>306
車検証に最大積載量1000kgて書いてあるからOKじゃないの?5人乗りで1000kg積んでたらNGだろうけど。
2022/01/25(火) 12:21:28.17ID:a/vtoVjOp
>>305
誤給油してる時点で相当病んでるか仕事出来ないやつかのどっちか
2022/01/25(火) 12:39:15.67ID:y1PfPVsZd
乗用車がガソリンってことでは
その心配はわからんけど笑
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7d-iywn [121.86.159.210])
垢版 |
2022/01/25(火) 13:05:20.47ID:NfCMpcg00
どうやってガソリンと軽油を間違えるんだよ
軽四に軽油を入れるオバハンかよw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp41-F6/N [126.253.91.151])
垢版 |
2022/01/25(火) 13:12:55.81ID:R9QVYMghp
多分いつもの癖で誤給油しちゃわないかなって不安なんじゃないか?
よほどのドジじゃなけりゃまずしないけど
2022/01/25(火) 14:22:06.87ID:EJ6aGdFhM
クルマ乗るの辞めたほうがいいレベル
2022/01/25(火) 15:42:10.42ID:kufuwxsf0
>>310
だから、エンジン以外全く同じ仕様のキャラバン2台持ってる人って想定なのかなと
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ba-U0UK [133.123.89.173])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:05:24.37ID:zBeFGE4T0
例えそんな状況でも絶対間違えない自信はあるけどな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-dZT1 [125.13.147.176])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:34:30.28ID:P5xqtakd0
>>260
>ならせなかったから悪いのではない。車の作りが悪いのだ。
>TOYOTA という気違いが悪い。
 西日本での事故だが、結局は、園長が辞職して、終わり。自動車業界は、自動車外にここ自動車(通園バス)内に
いますよと知らせるタイプのオプションが発売された。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013209191000.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-dZT1 [125.13.147.176])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:38:12.90ID:P5xqtakd0
>>264
>そんなに頭が弱いお子様ならバックドアの開けかたもわからないと思いますよ〜
 此れが、世界の TOYOTA 基準て奴か。出向先の TOYOTA に給料まで出している TOYOTA 仕事を頂いている可哀そうな
Tier 3,4,5,6 の下請けをあしらうのと同じ態度。素晴らしいねー。
電気自動車になったら、 TOYOTA なんて会社は、中小企業になるじゃん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ba-U0UK [133.123.89.173])
垢版 |
2022/01/26(水) 00:13:58.93ID:6balp68b0
あーあれだ、この手の池沼は相手しちゃいけないと、じっちゃんに教えられたわ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-iywn [106.129.113.27])
垢版 |
2022/01/26(水) 10:27:06.47ID:Estg1GFma
キャラバンの前後シートの背もたれの後に付いてる横棒は
シート後ろに倒せないから普段は外しているけど
車検で付けとかないと検査通らないと言われた
アレって外した状態で事故とかに遭うと任意保険の査定に何か支障が出るのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp41-F6/N [126.253.66.69])
垢版 |
2022/01/26(水) 12:05:04.21ID:xOrr9ZDsp
>>318
厳密にはアカンだろうけどそんなとこまではつつかれないよ
ソースはワイの経験
2022/01/26(水) 13:41:35.85ID:2EwXCHJH0
しょぼい事故ならそこまで調べんだろうな
警察がしっかり調査せにゃならんようなでかいヤマの場合は分からんけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2df7-eW5V [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/26(水) 15:16:03.77ID:eYSvFFKx0
追突事故で、後ろに積んでた荷物が衝撃でぶっ飛んできて助手席の頭を直撃、
助手席の人は首を折って死亡した、なんて案件だったら、保険屋は不払い条項
を発動してきて裁判沙汰にする可能性が高い。
2022/01/26(水) 20:31:38.75ID:RpM7uG1jM
6人→2人に座席撤去して全損やったけど
特にお咎めありませんでした、、、(泣)
2022/01/27(木) 07:20:14.67ID:hzdsBfcG0
荷台に鉄アレイやダンベルが載って
いれば死ぬもしれんな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-U0UK [133.106.89.116])
垢版 |
2022/01/27(木) 16:05:19.57ID:ReZcx5AEM
>>323
鉄アレイやダンベルが宙を舞う衝撃なら
フロント潰れてそっちで死ぬだろ
2022/01/28(金) 07:25:41.88ID:dj4tdLtop
鉄アレイやダンベル運んでる業者は気をつけて運転してくれよな!
2022/01/28(金) 08:24:12.46ID:cAkgE1VLd
空気を積載してる俺に隙はなかった。
2022/01/28(金) 09:28:52.77ID:qCWWI+/+p
俺もフル積載(ロードバイク×4台)でも女性一人より軽いわ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-Y4FF [125.13.147.176])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:52:57.69ID:KuFJiT9g0
>>317
>じっちゃん
 好いじいちゃんですね。なんでも忘れろって言うでしょう。酒呑んでみいと。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-Y4FF [125.13.147.176])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:11:03.18ID:KuFJiT9g0
>>314
>例えそんな状況でも絶対間違えない自信はあるけどな
 30歳の時に、6歳上の先輩が、50代の人が居ないと、何かあったら相談に乗れないので、
困るなーと言っていたのを思い出したけど、何か失敗をした場合には、50歳代ほど保守的で、
口も堅いと思う。決して、失敗した事があるとか言わないし、困る。昨日、失敗したじゃない
かと言いそうになる。昔、従業員を雇った時に面白かったのは、
「前職を辞めた時に、其処の会長のじいちゃんから、『頼むから辞めないでくれ。』と、涙な
がらに言われた。」
「自分は何でもできる。」
と言うので、使ってみたら、物凄い事が起きた。横に付いてもらって、作業をしていたら、突然
「あー」とか言い出して、蹲ってしまった。どうしたのかと思ったら、
「初めての作業なので、きつくて、立っておられない。」
という。そのうち、
「貴方、扶養控除があるあから、年間140万円、130万円、110万円で、夫の様々控除が
受けられなくなるので、パートが良いよ。」
と言うと、
「いや大丈夫だ。」
という。それで、
「貴方、どうしたの。」
と言うと、
「辞めたい。」
という。
「このまま働いたら、働き損で、税金だけ支払わないといけないので、もう今年は働かない。」
という。驚いて、人の話を聞いているのかと思うが、自分のことしか言わないし、自分のした経験からしか学ばない。
人の経験からは、学べない。
斯ういうのは、
「バカは、自分の経験からのみ学び、賢人は人の経験から学ぶ。」
と古来から言われているが、ドイツ語や英語に似たような諺があり、それを言うと、
「俺は俺の遣り方で遣る。面白くないので、辞める。」
だ。こういったのが、非正規の最初の正規職には選ばれない、原点ではないかと思
ったりするが、結局は、コネがないだけではなくて、起業しても、直ぐに倒産だろう。
2022/01/28(金) 12:03:09.11ID:P8jJQVqO0
隙あらば
2022/01/28(金) 16:18:31.29ID:rBiiSyM2d
ディーゼルはマイナーチェンジをいつやるんだろうか?
2022/01/28(金) 17:57:46.52ID:aE2fmIMDd
ルークスの件でそれどころじゃない可能性も
2022/01/28(金) 18:37:41.22ID:kqGubAA1d
ディーラーはたまったもんじゃないよな
こんなトラブルだらけのメーカー売るのやめて他のメーカーの販売に変えた方がいいやろ
2022/01/28(金) 19:32:37.10ID:w0+bnnlW0
>>331
春頃だよ。早くエンジンの情報が欲しいもんだなー
2022/01/28(金) 19:44:24.70ID:rBiiSyM2d
>>334
ありがとう。
2022/01/29(土) 00:03:34.58ID:uj5olmVQ0
一度昭和の?で取材したお店取材してんじゃん。
2022/01/29(土) 22:58:14.50ID:OvzDt7ry0NIKU
ワイドでPGX仕様が欲しい
そのへんはハイエースのほうが自由度高くて羨ましい
2022/01/30(日) 02:31:11.12ID:ZJ/cDZpT0
一か月ぶりにエンジンかけたら止まりそうだった
あぶねえ
2022/01/30(日) 10:18:40.82ID:J62HvuoAd
>>338
趣味用ですか?
自分もですが、たまにアイドリングすればバッテリーは充電されるのか? 走らないとダメなのか? を、知りたい
2022/01/30(日) 10:53:34.34ID:Ca3S8kOvp
電圧計オヌヌメ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31f7-lx9U [160.13.193.215])
垢版 |
2022/01/30(日) 11:00:26.56ID:KSjArCNu0
>>339
仕事で毎日高速道路で200km使ってるとかでなければ、基本的に放電量のほうが
充電量より上回るので、ちょこっとずつ減っていく。なお、アイドリングはセル
モーターの使う電気に発電が追いつくころにはオーバーヒートしかねないくらい
の時間が必要なので、お勧めしないというか地球が汚れるからやるな。

さらに、経年劣化でちょっとずつ化学反応の効率が悪くなるので、毎日高速道路
を走ってても数年で交換が必要になる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Djua [133.106.240.132])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:56:28.79ID:+xw4PqvWM
E26のディーゼルでエンジンかけてから数分エンジン音がうるさいのは触媒温めるためにポスト噴射
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Djua [133.106.240.132])
垢版 |
2022/01/30(日) 14:59:48.40ID:+xw4PqvWM
E26のディーゼルでエンジンかけてから数分エンジン音がうるさいのは触媒温めるためにポスト噴射しているからですか?
詳しい人います?
2022/01/30(日) 18:25:14.40ID:nVwiJ0Fd0
なんやこれ、、、
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-Y4FF [125.13.147.176])
垢版 |
2022/02/01(火) 19:38:30.89ID:D2cahpgZ0
>>323
>荷台に鉄アレイやダンベルが載って

 クーラーボックスの中でも普及版でプラスチックでラミネートされているモノは、発泡スチロール製の
剝き出しのモノと違って、中にコーラーやいろんなものが充填していると、バーベル級の凶器と化す。
 
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-Y4FF [125.13.147.176])
垢版 |
2022/02/01(火) 19:43:21.72ID:D2cahpgZ0
>>342
>>343
>E26のディーゼルでエンジンかけてから数分エンジン音がうるさい

 30年前の乗用車用の TOYOTA の Diesel 車は、格別騒音が少なかった。今もそうなんでしょうか。
今は、騒音は、エンジンの改良と、騒音対策としての内装の改造・充実で改善されたのでしょうか。
お教えください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 13f7-lx9U [125.30.9.56])
垢版 |
2022/02/02(水) 10:25:12.09ID:pZUSLYRU00202
>>346
キャラバンのディーゼルの話?
基準がどこにあるかによるけど、いまどきの乗用車と比べると苦痛を感じる程度には
うるさいし振動もあるよ。
2022/02/03(木) 18:35:23.33ID:ivFEKWmx0
>>339
趣味用ですが走らないと完全に化石になりますよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-21ac [59.129.110.82])
垢版 |
2022/02/04(金) 18:07:07.01ID:KUProdIp0
今日ディーラーから聞いた情報だと新型ディーゼル車は6月に発売で今月中旬から予約受注開始するって。
半導体問題で車が納車できないので早めに受注いただいた人から順次納車するって言ってた。
2022/02/04(金) 19:40:46.44ID:fm7EQGMfp
今月中旬にはどんな仕様分かるのね
2022/02/04(金) 21:48:43.49ID:GKCJJyend
現行ディーゼルは、いつまで受注受付してくれるんだろうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ba-aENV [133.123.89.173])
垢版 |
2022/02/04(金) 23:12:29.40ID:hvIn/ZVf0
そら新型の予約開始までに決まっとるやないか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-KbuC [153.252.68.134])
垢版 |
2022/02/04(金) 23:30:11.76ID:aTNBpzNl0
俺はディーラーから3月発売と聞いたが…
2022/02/05(土) 01:51:44.57ID:qEvfLiold
>>353
だから半導体が足らないから製造出来なくて延びてんの
2022/02/05(土) 06:59:34.99ID:st+rHzE4p
>>351
年末の時点でディーゼルの受注は一時停止と言われたけど。
2022/02/05(土) 08:17:11.61ID:rsOs1MdRd
>>355
ほんとですか。
ありがとう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f7-qPI8 [125.30.9.56])
垢版 |
2022/02/05(土) 17:03:23.92ID:qoXBCQVZ0
YD25継続っすか…ありえね
ハイエースが来年モデルチェンジしたら、キャラバンなんて一網打尽ですよ…
日産のアホ共はどうする気ですかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-mOSd [14.11.47.160])
垢版 |
2022/02/05(土) 19:14:29.64ID:A2o/KLjk0
YD 25でまったく不満ないけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edcb-AiWJ [218.46.212.27])
垢版 |
2022/02/05(土) 19:21:38.12ID:vfWtPljs0
三菱の2500tディーゼルだよ! アドブルーで
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb2-2cIz [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/05(土) 23:29:32.57ID:7Chz8Vv30
2週間ほど前 大阪のオートバックスで アドブルーが 在庫なし+入荷未定 となっていた。
NV350はアドブルーなんて必要ないから、よかったーーーと。その時思いました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/05(土) 23:44:30.20ID:LrhMyd+m0
キャラバンのプレミアムディーゼル乗ってるけど
エンジン音はディーゼルの割には静かだし燃費も9前後
とにかく加速も良く最高速も170超えるし動力性能は文句無し
強いて言えば後輪のサスがバタつくぐらい
2022/02/06(日) 00:49:10.39ID:WTpl/PNQ0
風に弱いのどうにかならんかね?
フラフラ止めて
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-mOSd [14.11.47.160])
垢版 |
2022/02/06(日) 07:33:34.36ID:Rm3B+jXk0
170は超えないよ165辺りでリミッターかかる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f7-qPI8 [125.30.7.78])
垢版 |
2022/02/06(日) 10:25:17.70ID:NUzGrzfp0
>>361
2500rpmまではそれなりに静かだけど、、、
2022/02/06(日) 10:27:42.41ID:7jHpO2uN0
しばらくこのスレ離れてまして、既出だと思うのですが、塗装割れが自分の2019年製4年目のNV350で見つかりました。BピラーCピラーの継ぎ目の部分というのでしょうか。そのままだとサビから溶接の重篤な亀裂につながるものでしょうか?
デラでは代車は乗用車で一週間預かると言われ、自分のは自営業務用なので無理です。タッチアップペイントで10年ちかくやり過ごせるものなのか。経験談お聞かせください。
2022/02/06(日) 11:50:20.95ID:fYADZUVn0
そのひび割れの写真をupしてください
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 11:55:47.12ID:nsk1XG8+0
商業バンに静寂性を求めるのは無理がある
自分はルーフと前部ドアとリアサイドパネルにデッドニングをほどこした
ルーフからの雨音や風切り音は全く気にならなくなったが
床下からのロードノイズが気になる
エンジンルームのシート裏にも耐熱吸音シートを貼ったけど
加速時のエンジン音は結構聞こえる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-mOSd [14.11.47.160])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:04:38.56ID:Rm3B+jXk0
キャブオーバー車じゃエンジンノイズはしょーがないよ
それでも100系ロイヤルサルーンよかマシに思う
2022/02/06(日) 13:14:46.87ID:gGyTX9Kmp
>>365
そもそもタッチアップ程度で10年持つ自動車塗料なんてない
1週間休んだだけで仕事に支障きたすぐらいならそっちが問題
2022/02/06(日) 13:29:05.13ID:5DLnU5Pud
>>361
事故って市ね
2022/02/06(日) 13:35:14.51ID:7jHpO2uN0
>>366
キャラバン 塗装ひび割れ で検索するとヒットすると思いますので見てみてください。
2022/02/06(日) 13:36:57.67ID:7jHpO2uN0
>>369
もちろん月1回とか不定期に重ね塗りする前提です。言葉足らずでした。
仕事に関するご指摘ありがとうございます。
2022/02/06(日) 13:46:10.24ID:fdfvYMsj0
どう考えたって一週間も仕事に穴をあけられる人の方が珍しいと思うが
逆にどんな職種ならそんなことできるんだ?

>>372
ピラーとルーフの接合部の塗装割れでしょ?
その下は鉄板じゃなくてシーラーだしそのままでも錆びないよ
てかデラで貨物の代車持ってないとこと付き合いしてたら不便じゃねえかい?
2022/02/06(日) 14:06:39.62ID:hLhj+mqQd
>>369
>1週間休んだだけで仕事に支障きたすぐらいならそっちが問題


はあああ?!?! なんだこのバカ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 14:14:33.35ID:nsk1XG8+0
タッチアップ程度の補修なら自分でできるだろ
ネット通販で車種別に全ての塗料は手に入るから
2022/02/06(日) 14:17:52.83ID:7jHpO2uN0
>>373
仕事柄、走る倉庫とも言える使い方してるのでなかなか難しいですね。
貨物に軽をあてがってくるデラなので、確かにデラとの付き合いかた、選び方今一度考えてみたいと思います。

シーラーなら錆びることないですね、変性シリコン塗り込んでタッチアップ塗装しておこうかな。レスありがとうございます。
2022/02/06(日) 14:20:05.65ID:7jHpO2uN0
>>375
デラとしても新車補償があるなかでタッチアップペイントで問題無しとはならないでしょう。まあ錆びることはなさそうなので見た目だけの問題ならタッチアップペイントで済ませるつもりです。
レスありがとうございます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 14:36:30.13ID:nsk1XG8+0
走る倉庫?
荷物だか工具だか常に満載状態で走り回れば悪路や段差の走行でボディに捩れの応力がかかるのは致し方ない
ルーフの継ぎ目とかに応力かかるからそこの捻れが塗装のひび割れの原因かと
荷物満載の負荷が掛かった状態で走行するなら補修してもまた同じところにひび割れが出るだろうね
2022/02/06(日) 14:42:33.39ID:x/3PQDqv0
>>377
倉庫みたいな車の使い方しててキャリアも載せてて代車がNV200と言われ代車がNV350じゃないと困ると伝えると同じ系列の寺から借りてくれたよ。載せ替えるのに苦労したけど仕事に穴が開くよりマシだった
2022/02/06(日) 15:14:48.11ID:5DLnU5Pud
日産だからな
2022/02/06(日) 16:45:27.65ID:TshmrVvb0
車に仕事道具全部載せで別の車だと仕事に対応できないとかどんな日雇い労働者だよ
2022/02/06(日) 17:08:08.15ID:5DLnU5Pud
電気屋とかエアコン屋だとそれだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 17:18:46.63ID:nsk1XG8+0
その日に必要な工具だけ積めば良いと思うけど?
あの広い荷室に詰め込んだ工具を1日で全て使うとか有り得ないだろ
工事内容で必要な工具は予測できるからそれだけ毎日積み替えたらライトバンクラスでも支障無いと思うよ
資材とかも一緒に積むなら小型トラックで十分だし
一度車検の代車がリーフしか無いと言われて後部座席倒して
そこに養生シート敷いてから工具積んで乗り切ったわ
2022/02/06(日) 17:40:03.78ID:KmqTIXi/p
都会の職人なんかは倉庫とか持ってなさそうだし大変だな
2022/02/06(日) 17:52:06.30ID:5DLnU5Pud
>>383
現場では予想外のことが起きるもの
特にエアコン屋なんて簡易な指示書しか貰えてなくて、現場見ないと解らんこともしょっちゅうある
急遽必要な道具や材料も出てくる
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb2-v6+h [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:59.68ID:IGpu83Sw0
まあまあまあ、仕事のやり方はそれぞれですわな。。。。

塗装のひび割れについてだけど、、、結局塗装は乾燥したら伸びないからどうしてもヒビいくんでしょ?
キャラバンの場合。。どうしようもないような。。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 18:09:50.74ID:nsk1XG8+0
塗装の色に近いシリコン塗っとけばいいんじゃないの?
2022/02/06(日) 18:13:07.51ID:rul6YRaR0
シリコンだと後々再塗装のらないのでは
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 18:22:04.38ID:nsk1XG8+0
ウレタン系なら弾かないよ
ひび割れの筋に沿って細く塗るだけだし
2022/02/06(日) 19:04:55.51ID:7jHpO2uN0
>>387
それがよさそうですね。ウレタン系なら塗料のるのでそれもよし。時々重ね塗りで乗り潰しましょうかね。
2022/02/06(日) 21:27:53.47ID:iOUufPrx0
外装とかはいじるつもりなくてナビとETC付けるぐらいなんだが、ディーラーで買うのと専門店で買うのはどっちが安いの?
それぞれのメリットデメリット教えてください
2022/02/06(日) 22:09:00.94ID:S5tz946q0
>>373
どんな職種でも稼ぎの良い立場にいれば(元請とか)1週間と言わず1ヶ月穴をあけても余裕でしょ
もちろん、いつでもあけられる訳ではないが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 257d-g4+/ [182.166.80.120])
垢版 |
2022/02/06(日) 22:18:48.01ID:nsk1XG8+0
代車が合わないのなら合う車をリースすればいいだけ
4ナンバーなら1日1万もしないから
2022/02/06(日) 22:25:32.81ID:5DLnU5Pud
1ヶ月トヨタレンタカーでハイエース15万でレンタルした事あるわ
車屋にパンフレット有って、もう少し高い設定だったけど交渉して負けさせた
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bc-1kRY [118.86.56.214])
垢版 |
2022/02/08(火) 21:23:47.16ID:MfHJZgnl0
一月に粗大ゴミまとめて捨てる為だけに、ニッポンレンタカーのハイエース最短三時間で借りたら
キャラバン新車…odoは二桁w新車のかほるキレイな荷室…気ーつかってしやーなかった
ブルーシート武装してジブンので持ってったらよかった
2022/02/08(火) 22:16:24.47ID:1zKQVF2r0
なんの話やねんマジで
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ae-AiWJ [59.85.4.65])
垢版 |
2022/02/08(火) 22:40:26.84ID:ggjDJ03D0
>>396
ほんと、それ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bc-1kRY [118.86.56.214])
垢版 |
2022/02/09(水) 04:57:42.40ID:F1v9kEUB0
つ特製味噌ネギラーメンほうれん草トッピング@山岡家
2022/02/09(水) 09:49:41.23ID:1VQ7BX0Q0
ブリリアントホワイトパールに鉄粉サビ出た…昨年4月末納車で洗車5回程…洗車サボってた俺のバカ!コーティングしてても洗わなかったらダメね…ぐは!
2022/02/09(水) 12:34:40.26ID:FDBaRqHgd
>>399
フロントグリルの中?
室内も継ぎ目に錆出るぞ
2022/02/09(水) 13:53:53.20ID:1VQ7BX0Q0
>>400
鉄、樹脂問わずボディ全体ですね…雪国なので刺さった鉄粉が塩カルで錆びて悲惨です
室内とか最悪ですね…天気見て洗車やケアに頑張ります!
2022/02/09(水) 17:38:12.66ID:Ix/GipNTd
1トンくらい積めばニクの夏タイヤでもなんとかなるかね 明日の関東南部
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f7-qPI8 [125.30.7.78])
垢版 |
2022/02/10(木) 10:32:07.93ID:jNoGfgDZ0
こういう奴が立ち往生して渋滞50キロの原因になる…
バカは今すぐ死ねば良いのに
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-g4+/ [106.128.33.95])
垢版 |
2022/02/10(木) 12:23:52.35ID:DdjgEAP/a
関西だけど積もったら仕事休む
一日の稼ぎと事故した時の損害比べるし
2022/02/11(金) 16:30:54.37ID:Y6Hnwo58d
ぶっちゃけハイエースよりカッコいいとおもわん?
2022/02/11(金) 16:36:21.47ID:YDk+/2jyd
デザインは、ハイエースのほうがいいと思う。
2022/02/11(金) 18:59:08.51ID:9EwT+o8ud
キャラバンの顔、不細工過ぎやろw
E26初期はいいけど今の\_/これはアホづら
2022/02/11(金) 18:59:50.39ID:9EwT+o8ud
\_/これな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7d-g4+/ [121.80.125.79])
垢版 |
2022/02/11(金) 18:59:51.35ID:oUD1L3bo0
フロント周りとかサイドパネルのラインとかキャラバンが上
ハイエースのあの安っぽいプレスラインとかまさにドカタの車やわ
2022/02/11(金) 19:02:18.65ID:9EwT+o8ud
日産はモデルチェンジすると不細工にする
これは日産の方針、社銘、社訓
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3754-oh2Q [60.119.147.59])
垢版 |
2022/02/13(日) 01:15:57.89ID:bfaoKDLl0
今は納期どれくらいかかるんだろ
2022/02/13(日) 12:54:34.83ID:ItNuwA670
知り合いがホンダに見積もり行ったらステップワゴンは1年待ちとか言ってたぞ
1年も待ったらお古じゃね?
2022/02/13(日) 13:20:33.99ID:r6H6kLop0
唐突にホンダをディスり始めたがまともな車買おうとしたら今は待つよマジで
ランクルなんか5年待ちとか言われるぞ
2022/02/13(日) 14:43:08.99ID:YbuyMPk/0
マーチとか設計は古いし装備も充実してないけど値引きは多いし納期も短いから結構売れてるみたいね
2022/02/13(日) 16:17:13.41ID:ItNuwA670
まぁマーチには半導体使われてないしな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-inWc [49.98.166.145])
垢版 |
2022/02/13(日) 22:25:30.45ID:o4x1g9uNd
>>391
ハイエースかキャラバンで悩んでて今日フレックス行ったんだが専門店は値引きないし50万は乗ってるんじゃないか?と思ったな。

ちなみ専門店でもノーマルでは買える。

専門店のメリットは納期が短いこと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tJUj [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 10:33:03.86ID:5YnfDRqW0
キャラバン ディーゼルのエンジン確定しましたね。何時頃オーダー開始するのかな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-piVT [59.85.4.65])
垢版 |
2022/02/15(火) 10:46:20.31ID:NwzHqW8i0
ソース挙げてよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tnA+ [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 11:00:35.06ID:5YnfDRqW0
>>418
ほらhttps://i.imgur.com/SSLaU9z.jpg
2022/02/15(火) 12:01:01.88ID:DqMZvYC20
終わったな…
2022/02/15(火) 12:05:49.70ID:SfTKEsy4a
まじで三菱エンジンなんだな。
しかも新形式になってるわ。
2022/02/15(火) 12:18:26.69ID:VodLukGPM
トランスミッションはガソリン車と同じ?
2022/02/15(火) 12:20:12.03ID:4wEPlkTZ0
新しいボンゴブローニィが日産にも登場したのか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tJUj [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:21:32.69ID:5YnfDRqW0
>>421
4Nは15までだったもんね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tJUj [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:22:55.49ID:5YnfDRqW0
>>422
ミッションはガソリンと同じだったね
2022/02/15(火) 12:28:24.51ID:3ivJXnz5d
>>423
今ハイエース
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-piVT [59.85.4.65])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:29:02.76ID:NwzHqW8i0
>419
ありがとう。

ディーゼルも7AT着くんだ。 やった! 即買い!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tnA+ [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:35:12.63ID:5YnfDRqW0
>>427
見づらくてごめん
諸元表はこれですわhttps://i.imgur.com/uwq1mgD.jpg
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tnA+ [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:36:59.59ID:5YnfDRqW0
みんな分かってると思うがアドブルだったねhttps://i.imgur.com/VSxVjnP.jpg
2022/02/15(火) 12:39:17.93ID:GYJIvHnDa
>>424
4N15が、
総排気量:2442 cc
ボア×ストローク:85.0×105.1 mm
だから16はストロークがちょい短いのかもしれん。
2022/02/15(火) 12:58:07.03ID:iIhDUlgpM
三菱はディーゼルの開発やめたんじゃなかったのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-piVT [59.85.4.65])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:59:18.37ID:NwzHqW8i0
さすがにオートクルーズは付かないよねぇ。
高速結構乗るんだけど。
2022/02/15(火) 13:07:17.36ID:5uVEt8prp
尿素水って1万キロ以上無補給でいいんだ。
少し予備もっとけば切れる心配はないね。
2022/02/15(火) 13:15:49.66ID:mUupZcJP0
>>428
スパロンは5230のままか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tJUj [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:27:30.76ID:5YnfDRqW0
>>432
さらっと見た感じ無さそう、見落としてたらすまん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tJUj [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:30:16.43ID:5YnfDRqW0
>>430
新型はこんな感じだった
総排気量:2439cc
ボア×ストローク:86.0×105.0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-tJUj [114.186.68.52])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:31:30.50ID:5YnfDRqW0
>>434
スパロンのワイドはそうだね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-piVT [59.85.4.65])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:36:39.22ID:NwzHqW8i0
>435
いえ、貴重な情報ありがとうございます ^^
2022/02/15(火) 13:39:03.54ID:9a8+Iipsa
>>436
サンクス。
ボア的には4N14のロングストローク版みたいだね。
2022/02/15(火) 13:42:58.89ID:DtlSSIsTd
新旧どちらのエンジンがいいの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-piVT [59.85.4.65])
垢版 |
2022/02/15(火) 17:27:26.37ID:NwzHqW8i0
自衛隊トラックやパジェロに採用されているから信頼性は高いんじゃない。
エンジンよりもATの出来が気になる。
2022/02/15(火) 17:41:22.25ID:DtlSSIsTd
ありがとう。
2022/02/15(火) 18:56:23.90ID:B+Ie8iT20
またお高いのかな。今乗ってるの売っちゃうか!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ba-dE9X [133.123.89.173])
垢版 |
2022/02/15(火) 21:54:07.66ID:gMacYvoY0
低回転域のトルクが気になるな
現行のモリモリ感が再現出来てるか
2022/02/15(火) 22:34:39.45ID:RQU7T0rQ0
やっぱ三菱なのかあ。これで日産製のディーゼルエンジンは国内では消滅か
2022/02/16(水) 00:58:33.75ID:RUCNOyQG0
三菱エンジン確定で、
いすゞの立場が気になったから見てみたら
コモも新顔に更新されてた。

三菱製ディーゼル搭載いすゞ車は誕生するんだろうか。
2022/02/16(水) 01:15:31.37ID:vfwmBu+w0
>>446
過去のケースではシビリアンが一時ふそうから供給されたディーゼルエンジンを搭載していた時には、
OEM供給先のいすゞジャーニーではガソリンエンジンのみでの設定になっていた
今回のコモでも同様にガソリンのみになるんじゃないかな
2022/02/16(水) 05:35:49.18ID:Tfhz16f90
>>416
ディーゼルのカタログもう貰えるの?
2022/02/16(水) 05:49:05.74ID:bmMHunds0
ディーゼル、恐ろしい金額になりそうだな
2022/02/16(水) 09:56:09.22ID:CjW3uadzp
もうアドブルー不要な新車は買えないのね。
2022/02/16(水) 10:19:42.62ID:5RWh2H0a0
マツダはアドブルーいらんのじゃないっけ?
2022/02/16(水) 10:38:01.37ID:MrntmLM8d
>>451
乗用車の話ししてどうすんの
2022/02/16(水) 11:46:56.34ID:pPCM+Urv0
>>428
神降臨
ありがとう
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd42-oh2Q [49.96.33.90])
垢版 |
2022/02/16(水) 12:46:50.19ID:r4ldsqoJd
日産は全商用車でMTなくしたのね、これも時代か
2022/02/16(水) 21:06:26.48ID:RUCNOyQG0
MTはもう燃費がムリ
2022/02/16(水) 21:17:36.19ID:YQ0iJ6vXM
マツダもそのうちMT無くなるかもな
2022/02/17(木) 04:35:40.53ID:DKqj7lKw0
>>455
そこなのね
2022/02/17(木) 07:31:58.71ID:/Hr2WnBE0
>>455
というと?
2022/02/17(木) 08:57:55.82ID:jsr2N1X70
プロボックスがMT廃止した時にCVTのほうが燃費がいいからっていってたね
足踏みサイドブレーキを採用したいからってのもあったとか
キャラバンのようなステップATの場合はMTよりも燃費がいいかは知らんけどATは多段化が進んでるがMTだと限界もあるしその辺りも理由かも
2022/02/17(木) 11:04:55.21ID:HO195Kh60
MT無いって欧州への輸出は諦めたってことかな?
2022/02/17(木) 11:29:55.91ID:9sOE+hBYa
>>460
海外は安全性でキャブオーバーがダメなんじゃないの。
2022/02/17(木) 12:06:19.12ID:jsr2N1X70
ハイエースも海外仕様はセミキャブだもんなあ
国内でも乗用車版のグランエースは発売されてるが
2022/02/17(木) 12:07:51.21ID:jsr2N1X70
そういえばデュカトが国内販売されるね
キャンカーのベース車両としてのようだが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2f7-FJ3i [125.30.11.82])
垢版 |
2022/02/17(木) 12:10:05.26ID:w/kuDh/00
>>463
標準ボディでも5.5m × 2.2mでしょ、、、
ハイエーススパロン通り越してコースターやんけ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a288-uv6e [59.129.110.82])
垢版 |
2022/02/17(木) 18:08:08.42ID:rJ6WxrNs0
早く正式に発表にならないかなぁー。
もう買う準備は出来てるんだけど。
でもブラックギアが無くなったとの事で残念。
ブラックギアに変わる特別仕様車は出ないんかなぁ〜
2022/02/17(木) 22:32:08.59ID:xLFvAlG20
ステルスグレーも設定あるし
インパネも黒色が標準になったし
ほぼブラックギアでは?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2f7-FJ3i [125.30.11.82])
垢版 |
2022/02/18(金) 09:10:45.43ID:Yy+7bxx10
今の(ディーゼルは三菱のを積んだ後)仕様で、フルモデルチェンジしたハイエース
を迎え撃つんだよね………

なんか「最期のキャラバン」の烙印押される気がするw
今のトヨタがハンパなハイエースを出してくるわけがないのに、キャラバンは
言っちゃ悪いけど「この程度でどうですか?」なわけでしょ。
2022/02/18(金) 09:30:54.93ID:FWXuNdj9d
>>467
フルモデルなんかしないよ
2022/02/18(金) 10:40:35.27ID:irHrD/pX0
安全性の問題でキャブオーバーのままでモデルチェンジはできないのかなあ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-WN4G [126.33.134.234])
垢版 |
2022/02/18(金) 11:27:08.02ID:6ROca/gfp
したくてもできないからちまちまと延命的な仕様変更を繰り返してるんだろうね
安全基準を満たす構造で4ナンバー枠に収めようとすると荷室長が大幅に削られるし、
かと言って荷室を確保すると1ナンバーになってしまう
安全基準と税制諸々とユーザーの求めるものとが何一つ合致しねえからメーカーは頭が痛いだろうな
2022/02/18(金) 11:32:42.34ID:irHrD/pX0
昔レジアスってあったけど全く売れなかったね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-uv6e [106.146.50.76])
垢版 |
2022/02/18(金) 13:38:59.42ID:FZG37MgAa
プレミアムGXの6人乗りって設定してくれないよね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2f7-FJ3i [125.30.11.82])
垢版 |
2022/02/18(金) 13:59:40.70ID:Yy+7bxx10
>>471
ハイエースレジアスなら乗ってましたけど、何か?
燃費以外はすごくいい車だったよ。キャラバンに乗り換えて「え、何これ…」
と思ったところが山ほどあったもん。

兄弟モデルのグランビアも含めて、エルグランドのお父さんになったモデル。
だからアルヴェルのお祖父ちゃんにあたるんだなw
2022/02/18(金) 14:40:14.42ID:irHrD/pX0
フロントエンジンだしホイールベースも長いしレジアスは車としてはハイエースよりは快適でしょう
但し荷室が狭いから売れなかったわね
どうしてもセミキャブではキャブオーバーの荷室を確保するには大きくせざるを得ない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2f7-FJ3i [125.30.11.82])
垢版 |
2022/02/18(金) 15:01:47.99ID:Yy+7bxx10
>>474
うちはレジアスもキャラバンもレース用バイクのトランポとして使ってるんだけど、
レジアスってフロントエンジンの乗用ミニバンにしてはびっくりするくらい荷物
入るよ。ほぼ全てのミニバンで無理な1200ccのバイクが乗っちゃうもんね。

大昔に乗ったボンゴより荷室広いかもしれない。カタログ見比べないとわからん
けど。

25年以上前の車なのに、グランビアまで含めると未だに見かけることが結構ある。
基本的に丈夫な車だし、めっちゃ売れたんで球数多くて安いからね。

で、キャラバンの話に戻すと、正直言って燃費が良くて荷室がちょっと広いのと、
最小回転半径が小さい(レジアス4WDは6.3mと4トントラック並)のを除くと、
あまりいいところが見当たらない。なので、ハイエースのモデルチェンジを待ってる
ところ。
2022/02/18(金) 15:06:43.60ID:1vvtk4weM
今現在はハイエースもマイチェンするから新車受注止まってる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-WN4G [126.33.134.234])
垢版 |
2022/02/18(金) 16:16:56.63ID:6ROca/gfp
そういや新型のアドブルーはどこにタンクあるんだろうな
補充するのにいちいちシート上げるとかだったらちょっと面倒だなあ
2022/02/18(金) 20:09:17.76ID:s3aE7I8N0
>>477
んじゃ運転席側のステップで…!
2022/02/19(土) 01:04:26.66ID:e/jgj9jFd
ボンネット開けるよ兄
2022/02/19(土) 02:30:06.27ID:2i/Ep1Cg0
ウワサによるとリアステップの中
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb2-EcOz [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/19(土) 19:18:16.17ID:O/Iu2VA40
キーロックに連動するミラー格納ユニットつけている方いますか??
ロック状態が見た目で分かるのでよさそうですが、デメリットありますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fba-SSSo [123.254.31.15])
垢版 |
2022/02/19(土) 19:39:25.67ID:Jlut2TCm0
毎回格納を繰り返すことで、プラのギヤが割れたり欠けたりし易くなるかも
うちのラフェスタハイウェイスター(プレマシー)も真っ二つに割れてた
プレマシーは特に酷かったらしいが
2022/02/19(土) 21:52:06.24ID:eiWlE7Rg0
>>481
付けてるよ。ドアロックで格納、ACCオンで復帰するタイプ
今のところメリットしかないかな。むしろこれがない車は不便でしゃあない

ちなみに年間300日は稼働してて多分1日に5回以上は開閉する使用環境
8年ちょい経つけど異音も摺動不良もない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb2-EcOz [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/19(土) 22:58:22.99ID:O/Iu2VA40
>>483
482さんの話で 確かにプラのギアなら ありえるかも。。。って思ったですが、安心しました。
やっぱ便利ですよね。。カプラ付きのやつでも3000円くらいなので、つけようかな。。。。
2022/02/19(土) 23:12:08.18ID:qQkUmsMq0
>>481
ロックアンロック連動でコムエンタープライズってとこの付けてますが、おっしゃる通り施錠の目視確認にもなりますし、駐車場でいちいちミラー格納スイッチを押さなくて済むのでとっても便利です 
2022/02/20(日) 10:53:45.30ID:LLwmDNaa0
なんでそんなものが必要だとか便利だと思うのかナゾ
3年で7万kmくらい乗ったけど5回くらいしか畳んだこと無いわ

こないだスキー場の駐車場で、ふと見たら停めてあるクルマのほとんどが
畳んでて畳んで無いのはウチの車ともう2台のハイエースだけで笑った
畳んでる車が、ご主人様に恭順を示すために耳を畳む犬みたいで可愛いかった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff7-jDWp [125.30.11.82])
垢版 |
2022/02/20(日) 11:10:13.90ID:pBTwchh10
>>486
田舎は駐車場で隣に車が並ぶことないからなぁ…
コンビニの駐車場もサッカーできるくらい広いし
2022/02/20(日) 13:01:35.24ID:NYuOLD16M
>>481
週5日通勤で開閉稼働させて、4年目で左のギアだけ逝った。
運転中ずっと開き切らずにパカパカモーター周りっぱなしw
2022/02/20(日) 13:15:47.77ID:TXAnCe8p0
キャラバンハイエースは他の車とミラー位置違うから畳まなくてもそんなに邪魔にはならない印象。
普通車は並ぶと通るのに位置が被るからね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-2Ndh [106.128.35.30])
垢版 |
2022/02/20(日) 15:23:09.97ID:MCsg+96za
ボンネットが無いから降りてから手で畳んでも苦にならんわ
2022/02/20(日) 16:05:47.23ID:M2ROgbH2d
畳んだからって10センチくらいしか変わらんかもしれんけど見た目でちょっとガサツな印象受けるでしょ
マナーよマナー
2022/02/20(日) 18:53:25.24ID:WCEfUGt20
俺ワイドだから普通に畳むよ
ってかキーレス連動付けてるわ
2022/02/20(日) 20:28:19.86ID:TZCbjkrU0
まだ他車オーナーだけど、ちゃんとロックが掛かっているかの確認の意味で使ってる
2022/02/20(日) 20:50:29.55ID:nlySuINAd
近くを通られて鞄とか擦られるの嫌だから畳まない
2022/02/20(日) 22:01:43.33ID:OWhQCFFjM
>>494
禿同
2022/02/20(日) 23:29:01.03ID:xEWfFn7N0
>>486
そりゃ畳まない奴に
どれだけ力説しても分からないのは当たり前じゃね?(笑)
2022/02/20(日) 23:49:33.69ID:kB9BFxp10
>>494
たたんでいないミラーには構うことなく体をぶつけてる奴を見たことあるぞw
人の車に接触することを何とも思わない脳に欠陥がある奴には結局何をしても無力なんだよな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb2-EcOz [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/20(日) 23:50:34.48ID:iEii34yX0
>>485
コムエンタープライズの商品見てみました。ここのはちょっとお高いですが、よさそうですね。。。。。。

って、今気が付いたんですけど、、ミラーの格納タイミングてドアについているボタンのロックでは作動しないのでしょうか??
リモコンか、インテリジェントキーのボタンでの動作みたいですけど。。。。。

自分はドアの取っ手のところについているボタンでしかほとんどロックしないので、、、、、もしかしたらミラー格納しないのかな???
2022/02/21(月) 01:01:05.50ID:i8+3PDzQ0
>>498
安心なされ。エントリーボタン操作でも問題なく作動する
要はドアロックアクチュエーターの電気信号を拾っているわけだから集中ロックを作動させればいいだけなんだ
つまりは、キーoffの状態で車内側のロックノブを操作したり、なんならドアのキーシリンダーでロックしても格納が作動しちゃうんだわ
てか俺が付けてるのもCEPのやつだわ。まだ車種専用とか出てなかった頃のやつだけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa5-6vmm [131.129.87.38])
垢版 |
2022/02/21(月) 02:43:15.73ID:Jv8zMCer0
ミラー畳んでなかったら体当たりされて逆向きに折り畳まれるぞw
2022/02/21(月) 07:52:50.14ID:pJHaDlQV0
ミラーなんか絶対折り畳まないマンだけどロック確認のために付けたいな
2022/02/21(月) 08:19:07.28ID:ITcPnSAA0
>>498
485です。そんなおかしな仕様だったら文句言いますねw
C27セレナで良い機能だなと思い、最近の車は付いてるのにな〜と後期PGXライダーにも後付けしましたよ
3,000円未満〜7,000円超えとピンキリですが、物の違いは分かんないです。スマートキー、ドア付近のボタン、ミラー格納ボタンで動作します。NV350キャラバン最上位グレードでも付いてない機能ということで、ちょっとした優越感に浸れますw
会社の駐車場で人や傘など当てられるのがイヤだったので重宝してますよ。鍵閉めたっけ?の時は、車の方を振り返れば分かるので安心です
2022/02/21(月) 10:47:32.07ID:7gRGSd35a
ロック連動格納ミラーって便利だと思うけど、スキー場で停めてる時とかは、畳みたくないな。
駐車中に凍ってるのに、自動でミラーが開き出したら、それこそギアとかにダメージいきそうで。
自動のオン・オフスイッチでもつければ良いのかな?
2022/02/21(月) 13:26:32.24ID:M0JcEsrGd
ミラー畳まない奴はクソ
面倒だがしっかりと手で折りたたんでやってる
もちろんついでにミラー自体の角度も変えといてあげてる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a37d-2Ndh [112.69.134.43])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:33:40.11ID:SirJI0AF0
小汚い車の隣には絶対に停めないようにしてる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb2-iDSx [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:55:26.30ID:pBKsryGo0
>>499
>>502
ありがとうございました。安心。
まさかとは思ってたけど。。( ´∀` )

>>501
自分も基本折り畳まないマンですけど、
一回だけ タイヤ交換の時にミラーに顔ぶつけたことがります。
チビなので。。。そんときは折り畳んでたらと思いました。

目的はキーロックしたかどうかの確認なので、車見てわかるのは本当に便利ですもんね。。。

>>503
確かに、こっちは夜は氷点下になることもたまにあるので、その時に凍ってしまってて壊れる
てのは考えられますね。。。純正のやつそのあたりどうなってるんだろう。。
一応CEPのやつなら、この機能のオンオフもリモコンで設定できるみたいですけど。。

とりあえず、ミラーの自動格納は取り付けも簡単なので、つけたいです。ありがとうございました。

車速感知の 自動ロックもつけたいけど、、、(こっちは前の車についていて便利だったので。。。)
2022/02/21(月) 20:18:32.82ID:gViCKfY+M
ニューキャラバン、パジェロのエンジンつくの?
2022/02/22(火) 09:37:06.15ID:smqzsc8up
キャラバンカスタムプレゼントキャンペーンやってるんだけどココ見てる人で結託して当たる確率上げないか?因みに私はAがいいです
2022/02/22(火) 09:38:08.91ID:smqzsc8up
https://form.securedc.nissan.co.jp/form/pub/nml/cp_202201_49135/?rfid=1001
これ
2022/02/22(火) 09:39:17.90ID:smqzsc8up
https://www2.nissan.co.jp/EVENT/PRIZE/21/CARAVAN/02/?syid=20220114_001
こっちの方がいいな
2022/02/22(火) 09:51:02.46ID:smqzsc8up
Aがいいと言ったけど目的はここの皆んなで投票1位をゲットして間違いなく抽選に入る事だから正直どれでもいい
2022/02/22(火) 12:19:36.22ID:5j2GOlred
Aに入れとく
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp37-zSIs [126.233.222.169])
垢版 |
2022/02/22(火) 13:17:06.07ID:zqhsowMep
25年車20万キロのを買ったらデフからむっちゃ音出ている泣リングギアとピニオン変えるのおいくらです?
2022/02/22(火) 14:17:31.22ID:o9/q6ng4p
>>512
ありがとうー意見聞こうと思ったけどAに入れとこ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb2-iDSx [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/22(火) 14:51:43.55ID:5dRpsr4d0
それでは、自分も投票しておきました。あたるといいな。。。
2022/02/22(火) 15:34:31.54ID:m79tAbR/d
何日か前にCに入れました。
2022/02/22(火) 15:54:11.63ID:wA219+BDp
お、Cも渋いね当たるといいな
2022/02/22(火) 16:01:54.63ID:m79tAbR/d
このカスタマイズカーの企画、当たったら、ガソリン車しか選べないのかな?
ディーゼル車が希望なんだがな。
2022/02/22(火) 16:02:18.46ID:m79tAbR/d
>>517
ありがとう。
2022/02/22(火) 16:16:58.93ID:3zNVna8Vd
長○自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。う
2022/02/22(火) 17:23:55.49ID:wA219+BDp
>>518
ご当選時、日産キャラバンのグレードについては、ご当選者さまと日産販売店との商談開始時に改めてお選びいただけます。4ナンバーが今回の対象となります。
とは書いてあるけどディーゼルも選べたらいいですよね
2022/02/22(火) 18:28:49.23ID:wKmMIdq3d
長○自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。E
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-L43D [1.75.211.37])
垢版 |
2022/02/22(火) 20:49:03.86ID:Ft+00tprd
キャラバンもハイエースもキャブオーバーでは安全基準クリアできないだろうから今のままで小さな改良を積み重ねなら細々とやっていくんだろうか?
今のままでも地味に売れてるしフルモデルなんかして荷室が犠牲になったり1ナンバーになってしまい売れなくなるなら今のままほっといた方が良い。ってメーカーは考えてるよね。
2022/02/22(火) 20:59:51.55ID:V3oe07vsd
長○自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。6495689
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 638a-iDSx [138.64.228.96])
垢版 |
2022/02/23(水) 09:12:15.91ID:6OGJ9BXi0
MT全滅しちゃうの?ディーゼルVX買っとけばよかった…。
2022/02/23(水) 11:56:13.12ID:3ex0b0CFd
YD25嫌いじゃなかったけどね
最後のキャブオーバーだし4N16がヒットするといいな
2022/02/23(水) 16:15:05.32ID:rjDy0ZmV0
>>523
天下のトヨタ様に法規制の緩和をお願いするしかない
2022/02/23(水) 20:13:42.62ID:D5rhOxrk0
商用車はEV化されるとどうなるんかな?
フロントタイヤの上もしくは前に運転席が設置されるのは大型車はともかく許されなくなるんじゃないかと
2022/02/24(木) 17:44:54.97ID:eAr2F4az0
2.5で4躯のグランドプレミアムが欲しいんだが設定が無いのは何故??
需要無い感じ?
2022/02/24(木) 18:11:16.97ID:zOrJBgdzM
はい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-qY2A [126.156.117.223])
垢版 |
2022/02/24(木) 19:20:55.46ID:CosteuCwp
>>529
2.5Lガソリンだと1ナンバーになっちゃうからね。通常標準ボディでは設定されないよ
標準ボディで4駆ならディーゼル待ちだね
2022/02/27(日) 11:23:26.77ID:ljICXqMo0
ドライブレコーダーのカメラはダッシュボードに取り付けたほうが相手のナンバーがよく映るんかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb2-jC74 [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/27(日) 13:38:33.68ID:c+QzHOpl0
キャラバンはボンネットが無いから 上でも下でもそんなにかわらんじゃないでしょうか?
ただ下だと夏にあの熱々のところについているのは、レコーダに良くなさそう。(冗談)笑
ただドライブレコーダーがついているとサンシェードがつけにくい。。。
上でも下でもサンシェードをすることを考えた場所につけるといいともいます。
うちのは純正なので上のミラーの横についているけど、シェードに切れ目を入れている。
そこから、破れそうで、、
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-1jup [106.146.43.250])
垢版 |
2022/02/27(日) 15:10:07.16ID:2gnSIalVa
誰かルーフラッピングしている人いる? 五万くらいで出来ないかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aa5-CCCd [131.129.87.38])
垢版 |
2022/02/27(日) 19:37:24.34ID:7jYrPz/D0
最低7万はかかるんじゃないかな屋根デカいし
それと貼る物によって値段結構変わるはず
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baae-ei6B [59.85.3.170])
垢版 |
2022/02/27(日) 22:11:41.24ID:bp/AR8/l0
そっかぁ、やっぱそうだよね。
ありがとうございます。
2022/02/27(日) 22:11:55.63ID:GXotncFzd
>>532
ダッシュボードに取り付けてるよ
画角が広いと1/3程度ダッシュボードが映り込むけどナンバー認識は良好
たぶん大きな差はないと思われる
2022/02/28(月) 11:11:30.26ID:mRPZqwyL0
ディーゼル来たな
4月だってさ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/02/28(月) 11:38:51.10ID:YHlYnjJ9p
狙ってたプロスタイル2WDディーゼルは車体だけでほぼ400万か
なかなかエグいな。あと諸元表見てたらなぜかディーゼルだけステアリングリモコンがオーディオとハンズフリーに対応してたりメーターの外気温表示があるんだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f7-Ta6p [160.13.82.239])
垢版 |
2022/02/28(月) 11:40:35.77ID:2Sz+cIDn0
>>539
ハイエースの見積もり持って行くだけで50くらい減らない?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/02/28(月) 11:43:17.56ID:YHlYnjJ9p
>>540
多分そういう人すんげーたくさんいるだろうからそこまで効果ないんじゃない?
購入する意志がありそうならある程度は頑張ってくれるだろうけど
2022/02/28(月) 12:29:44.17ID:B4J8PlzAd
>>539
オーディオ対応してないステアリングスイッチなんて意味ないからな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb2-jC74 [121.87.229.93])
垢版 |
2022/02/28(月) 13:29:21.55ID:oYtrGlcZ0
>>538
尿素かぁ。。。。。。。7ATはうらやましいい・・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e47-HUXN [153.196.196.28])
垢版 |
2022/02/28(月) 14:34:28.86ID:wiR9C3Ce0
プレミアムGXは2スピーカーってw
意地でも値段上げたグレード買わせてーのな
2022/02/28(月) 18:03:05.94ID:Urdh9Mre0
ワイドディーゼル廃止!
俺のスパロンがもしかしてプレミア付いちゃう?
2022/02/28(月) 21:32:21.66ID:jFzkMQ460
ハンドルスイッチでオーディオいじれるじゃんよかったー
キャラバンってオプションでも運転席側電動スライドしないのかよ
2022/02/28(月) 23:40:16.31ID:j5bb3d/c0
M9R復活するのか
2022/03/01(火) 00:07:04.88ID:bqg6eRDLx
発表されたキャラバンのディーゼル車は、新しいディーゼルターボ・エンジン「4N16」を搭載するのがポイントだ。

2439cc直列4気筒ディーゼルターボは、97kW(132ps)/3250rpmの最高出力と、370Nm(37.7kgf・m)/2000rpmの最大トルクを発揮する。

排気処理に、尿素SCRシステムを採用し、平成30年排出ガス規制に適応。排気性能とCO2低減を高次元で両立した。新しい7速ATの採用により、燃費性能は、12.4km/Lから13.9km/L(JC08モード)へと、12%向上した。最大トルクは356Nmから370Nmにアップした結果、加速性も向上したという。

バランサーシャフトも新採用され、エンジン振動によるこもり音を低減。走行中の騒音を抑制することで、加速時の不快感や、車内での会話が妨げられる問題を大きく改善したそうだ。

なお、今回のマイナーチェンジを機に、ガソリン、ディーゼルのマニュアルトランスミッション、ディーゼル車のワイドボディが廃止された。
2022/03/01(火) 00:08:36.26ID:a0pYCqEyM
ハイルーフワイドボディでガソリンだけ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa8b-vilD [203.175.25.110])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:13:08.10ID:0TPbXP3+0
そうなるわな
2022/03/01(火) 01:00:47.08ID:GNsnZDfm0
ハイエースのMCも4月に出るらしいな
あちらもフォグランプがLEDになってクリアランスソナーが全車標準になるんだってさ
さらにアドブルーの残量表示もメーター内に出るみたいだから便利そうだな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-rJ8W [1.75.211.218])
垢版 |
2022/03/01(火) 10:56:04.23ID:5DoZvIKSd
なんでスパロンワイドにディーゼルないんだよー。
スパロンワイドのディーゼル欲しけりゃハイエース一択か。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aa5-CCCd [131.129.87.38])
垢版 |
2022/03/01(火) 11:22:28.33ID:3LCKxFZ00
ハイエースもワイドにディーゼル無かった記憶
2022/03/01(火) 11:30:28.74ID:oWf8WoUGp
あるぞ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/03/01(火) 11:35:36.19ID:+epEpbmSp
ハイエースもグレードの整理統合するみたいだからなくなる可能性あるぞ
つーかなんで2WDで寒冷地仕様選べないんだよクソッタレ
2022/03/01(火) 11:43:52.58ID:WaOsYDMw0
二駆で寒冷地なんか行くなボケ

スパロンワイドにディーゼル無いなら、もうキャラバン選ぶ理由は無いな
当時キャラバンにしかディーゼル無かったから買ったのに・・・
何考えてんだニッサン
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/03/01(火) 11:47:40.10ID:+epEpbmSp
>>556
行かねえよバカヤロウ
寒冷地仕様のPTCヒーターとシートヒーターが欲しいだけなんだわ
2022/03/01(火) 13:46:06.78ID:X4CqJgAD0
塗装も違うぞ
2022/03/01(火) 16:56:46.77ID:Up3h0f1D0
50万値引きで契約してきた
5月後半だと
2022/03/01(火) 19:28:44.73ID:IGibomked
>>559
おめでとう
2022/03/01(火) 19:30:11.63ID:IGibomked
わいジーゼル4区LEDオプションのプロスタイル買う予定や
見積もりで450万くらいや
2022/03/01(火) 20:02:17.76ID:lmBl6WdW0
わざわざジーゼルとか言って間違ってるのがうけるな…
正式名称はヂーゼルな!
2022/03/01(火) 21:24:38.58ID:sevBwfd10
レーダークルーズコントロールついてないのよな。。。せめてオプションにしてくれたらいいのに。つけれない理由あるんかな?
2022/03/01(火) 21:48:06.80ID:DxLmhT5e0
クルコン付けるとなると
空荷からフル積まで保証しなきゃだからなぁ。

制御の振れ幅大きすぎて難しい
2022/03/01(火) 21:49:12.29ID:GNsnZDfm0
>>562
でも整備士免許の正式名称では「〇級ジーゼル自動車整備士」なんだぜ
2022/03/01(火) 22:13:08.57ID:Up3h0f1D0
シートヒーターが欲しいから寒冷地仕様にしたんだが何が違うんだろ?
2022/03/01(火) 22:46:29.27ID:3V0CXicF0
>>566
シートヒーター羨ましい…現行は分かりかねますが、以前は以下の通り

高濃度不凍液
寒冷地対応バッテリー(2.5Lディーゼルターボ車)
PTC素子ヒーター(2.5Lディーゼルターボ車)
ヒーター付ドアミラー

R3年式NV350キャラバンPGXディーゼルの寒冷地仕様では左リヤのみ、タイヤハウス内のインナーカバーも含まれていました。マフラー保護の為とかなんとか…リヤヒーターも付いてます
2022/03/01(火) 22:55:39.99ID:Up3h0f1D0
>>567
情報ありがとう
ptcヒーターって検索したら温風が早く出るみたいだね
ちゃんと機能したら助かる
2022/03/01(火) 23:13:34.35ID:3V0CXicF0
>>568
先程のはワゴンでして、以下バンです

高濃度不凍液、寒冷地対応バッテリー(2.0LガソリンMT車、 2.5Lディーゼルターボ車)、PTC素子ヒーター(2.5Lディーゼルターボ車)
ヒーター付ドアミラー

うちのPTCってやつ付いてるんや…クソ寒いんやけどなぁ
10qほど走って会社の駐車場着いても全然寒い
2022/03/01(火) 23:36:37.43ID:3V0CXicF0
PTCヒーター全く知らなかった…お陰で勉強になりました
連投ごめんなさいね

http://www.nissan.co.jp/SP/OM/DAYZ/1306/manual_t00um6a71a-06.pdf
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb2-ei6B [121.87.229.93])
垢版 |
2022/03/01(火) 23:36:41.48ID:XZtbP56J0
>>559
おめでとーーーー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb2-ei6B [121.87.229.93])
垢版 |
2022/03/01(火) 23:43:02.26ID:XZtbP56J0
>>565
「ディーゼル ジーゼル」
でグーグルしたら、
-----------------------------------
ヂーゼルと言う言い方は、
昔の文部省が「D行のディは日本人には発音しづらいのでヂで統一しよう」 と決めました。
古い建物で「ビルヂング」 などと書かれているのはその名残です。
昔の英語教育のレベルは低かったからしょうがないですよね。
Dをデーと読んだりしますよね。
---------------------------------------------
だそうですね。。。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aa5-CCCd [131.129.87.38])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:03:39.16ID:JrvTEukg0
ハッと驚くおこめの看板
2022/03/02(水) 08:17:19.94ID:ll7cxb0u0
>>564
なるほどなぁ。でもブレーキついたからもう少しかなぁ。
2022/03/02(水) 10:04:26.25ID:6OhZQPz+p
大型トラックにも付いてるし
ACC付けれそうだけどな
2022/03/02(水) 10:10:02.66ID:LWl0SLFod
今回のやつってライトにオフのボタンある?

最近の車は周りが暗いと強制的にライトがオフに出来ないから会社に新型ノートあるけど、電気サイドオンにして一度エンジンオフにしないとライトオフのままエンジンかけられないからそうなってないといいな
2022/03/02(水) 10:30:41.00ID:DooFBWGHa
>>576
法律で決まってるから無理
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/03/02(水) 10:48:59.27ID:avhqNaPbp
>>576
強制オートライトではあるが一度エンジン切らなくても停車すればOFFにはできる
ただし数cmでも動くと強制オート復帰。しかも点灯の感度も敏感だからウザったいったらありゃしない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f7-Ta6p [160.13.82.174])
垢版 |
2022/03/02(水) 11:16:38.42ID:LkD7PF7e0
夜になってもライト点けないアホが多すぎるから法制化されちゃったわけで…
2022/03/02(水) 11:18:44.37ID:ATDRsg9c0
なんで一握りのアホのせいで大多数が不便な思いをして余計な金を出さなきゃならん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f7-Ta6p [160.13.82.174])
垢版 |
2022/03/02(水) 11:28:33.51ID:LkD7PF7e0
ちなみにバイクはライトのスイッチそのものが装着不可。
後付けすると違法改造ってくらい徹底しちゃってる。

上り坂でライト消さないまぶしいバイクがいたら、それは消さないんでなく
消せないんだと思ってほしい。
2022/03/02(水) 11:45:53.42ID:DooFBWGHa
>>581
光軸おかしい
2022/03/02(水) 17:22:46.57ID:5+j5q1jf0
新しいディーゼルエンジンが三菱でタイ製とか地雷でしか無い様な…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f7-Ta6p [160.13.82.174])
垢版 |
2022/03/02(水) 18:22:35.69ID:LkD7PF7e0
タイ製バイクに散々悩まされたもんで、正直三菱+タイと聞いた途端
入れ替える気が完全に失せた。次期型ハイエースのために貯金しよう。
2022/03/03(木) 08:42:59.87ID:nPmhqSTh00303
>>583
向こうでは現行トライトンとかに使ってて設計年次も新しいから良いのかもね?
YD25じゃ限界もあったのかも
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/03/03(木) 09:48:12.27ID:DHmfhSjRp0303
YDもなかなかの骨董品だったもんなあ
エンジン自体は頑丈でよかったんだけどな
2022/03/03(木) 10:42:25.26ID:9mvNRIqWa0303
この車って車速ロックってついてますか?
2022/03/03(木) 10:42:48.41ID:9mvNRIqWa0303
>>587
ドアロックの
2022/03/03(木) 11:57:30.39ID:UlNQIwibd0303
昔、長距離乗ってたんだが、三菱(扶桑)は乗り心地は良いけど色々トラブル多いイメージしか無い。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 5aa5-CCCd [131.129.87.38])
垢版 |
2022/03/03(木) 12:45:49.29ID:CBhoYfdY00303
三菱は電化製品以外クソって印象しかない
そりゃ空飛ぶタイヤも映画化するで
2022/03/03(木) 12:53:45.48ID:XaoSQVLA00303
これで次期ハイエースにオートクルーズ付こうもんならいよいよ勝負あったな
2022/03/03(木) 14:35:47.85ID:ne7S6RwCM0303
つ肛門
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 3a76-xtr9 [27.121.215.100])
垢版 |
2022/03/03(木) 14:47:46.63ID:MTsF3Nzh00303
もうMTの設定が無いんじゃキャラバンを買う価値がないなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 37f7-Ta6p [160.13.82.174])
垢版 |
2022/03/03(木) 15:12:54.52ID:j/0xXdFa00303
>>587
ついてない、、、と思う。
ディーゼルだとそんなところまで速度上げる気にならん。
2022/03/03(木) 15:16:02.22ID:KEfEYVWwd0303
えっ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Speb-1KAJ [126.193.102.81])
垢版 |
2022/03/03(木) 15:41:58.81ID:DHmfhSjRp0303
おそらくスピードリミッターと勘違いしておるな
速度感知式ドアロックのことでしょ。キャラバンにはないよ
2022/03/03(木) 15:43:19.38ID:KEfEYVWwd0303
普通3、40km/hでかかるやろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd5a-YvfV [49.106.204.64])
垢版 |
2022/03/03(木) 15:49:43.68ID:kNQ4AB9Fd0303
更に三カ月とか遅れて
ワイドスパロンにディーゼル搭載?

4N16は、自衛隊パジェロ後期型の
125馬力の4N15に近い仕様かな?

どうせならパジェロスポーツのままの4N15と
ss4IIと8ATとパジェロの前後サスを流用して欲しかったけど、
キャラバンPHEVの方が良いか。
2022/03/03(木) 19:20:02.44ID:iY8TXNLWd0303
>>591
セミキャブ化でハイエースこそ終了だろ
2022/03/04(金) 07:46:57.68ID:V6b5C1Fn0
ディーゼル後から追加されるんかなぁ
まぁ、今のにあと10年乗ったら、次はEVになるんだろうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f7-Ta6p [160.13.82.174])
垢版 |
2022/03/04(金) 11:39:06.90ID:b3VaSoGX0
【悲報】日産、排ガス不正発覚のお知らせ
2022/03/04(金) 12:31:07.30ID:LxcSl2Umd
2018年の話やん

おじいちゃん。今は令和だよ
2022/03/04(金) 12:33:51.44ID:LxcSl2Umd
今回の排ガスは【日野】だよ
2022/03/04(金) 14:35:33.58ID:2ZuVT3XX0
即出かもしれませんが、
クーラントの減少に関し、皆様なにか対策されていますか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM16-Z4wg [133.106.91.138])
垢版 |
2022/03/04(金) 16:29:35.31ID:Dfi7ApYqM
対策済みタンクだけど、5000km走ればmin線近くまで減ってるから諦めた
初期タンク用対策キットは持ってるけどまだ装着してない
2022/03/04(金) 17:22:45.19ID:wenT9CSg0
>>604
半年毎でディーラー点検受けてる
2022/03/04(金) 23:23:28.25ID:WyFzAVJDM
現行のタンクも減るんだなこれが
対策キットが売っとる
2022/03/04(金) 23:41:04.14ID:g3kj5fx/d
技術の日産w
2022/03/05(土) 06:29:11.17ID:Qg4ScA8d0
>>601
車速ロックも知らんくせに(笑)
2022/03/05(土) 11:13:06.25ID:zy8r5tYMH
対策キットが販売されてるんですね。
ホースを自作しようかと思いましたが、一度確認してみます。
2022/03/05(土) 11:24:25.63ID:/JXx6aWV0
チェックしてもらってるけどうちは減ってない。個体差ある?
2022/03/05(土) 16:38:01.16ID:kyyE7/tWM
ガソリン車は構造違うから殆ど減らない
2022/03/05(土) 20:44:13.53ID:FKVwrH+K0
契約寸前
22万走った2018年型PGXから乗り換える
今度もPGXグランドPGXとか要らんて
今契約したら納車3ヶ月待ちとか
あとは色を決めるだけ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb2-4NGs [121.87.229.93])
垢版 |
2022/03/05(土) 20:58:24.03ID:v6i7G85L0
おめでとう!
ディーゼルですか?
ディーゼルなら22万キロのあいだに DPF どうでした。つまりませんでしたか?
2022/03/06(日) 00:08:44.86ID:fC+NZbRk0
いいえガソリンです
最近ガソリン高くて燃費運転に徹してたら
コンスタントにリッター当たり9キロ走れてたので
またガソリンでいいかなと殆ど高速だもんで
主なトラブルはいきなり補機ベルトが切れたのと
タイヤの劣化でバルブ根元がヒビ入ってパンクしたくらい

ホワイトパールとダクメタグレーとどちらにしようかな
2022/03/06(日) 00:32:23.67ID:twCidBi90
22万とか凄いな、下取りは値段付きました?
うちはグレー乗ってますけどいい色ですよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-Xsna [126.166.62.63])
垢版 |
2022/03/06(日) 10:58:39.05ID:+jrh3KHfp
生涯現役だもんで

浜崎ショウ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-jxID [1.75.228.117])
垢版 |
2022/03/07(月) 21:04:21.11ID:BxfiJNBud
新型ディーゼル。早く試乗したいな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f0-kpC5 [124.86.155.201])
垢版 |
2022/03/08(火) 06:29:23.52ID:C7oDs4w70
>>586
TD27・QD32は?

てか、マイナーチェンジするんだったら7速はいいんだけど
AMTが有っても良かったかと。
メーターもセレガRみたいに大型でブルーベースにして欲しいんだけどね。
必須なのは現在のシフトポジションの表示だけど。
2022/03/08(火) 16:30:34.58ID:DEIgJzRn0
ディーゼルのアドブルー必須は仕方ないだろうけどガソスタでアドブルーの在庫ない所もあるのが心配。
トラックの給油が多いスタンドなら大丈夫かな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-jxID [219.175.81.253])
垢版 |
2022/03/08(火) 16:34:35.79ID:Xij/zoJd0
ディーラーなら絶対在庫確保してるよ
2022/03/08(火) 16:49:36.69ID:b/+sAt5Yp
半年の点検毎にディーラーで補充で十分?
2022/03/08(火) 17:36:47.03ID:xg4dVj9N0
>>619
ボクシーデザインなE24とE25比べたら乗用のコーチ含めたE24の方がまだ見る気がするんだよね・・・
車体も含めて丈夫なんだろうか
2022/03/08(火) 18:01:20.16ID:qc+m/Ccz0
E25のりだけど車体は錆びて穴あきました。
降雪地で融雪剤を大量に浴びて海釣りが好きで夏も冬も塩漬けなので仕方ないのですがね。
日産の癖だそうですけどハブベアリングが異常に弱い
リコール絡みも併せて3.4回交換
ATFクーラーが腐食してオイル漏れしたのが一回
エンジンは29万キロ程ですけど特にオイルも減らないしZDは良いエンジンです。
グロープラグが一度死んだ位…
バッテリーは2回
車入れ替えのタイミングで排ガス規制とハイエースが100系の年でしたので仕方なくでしたが造りがあまくトラブル続きでリコール絡みのトラブルも何回か経験し
車買うのが本当に嫌になりズルズル19年ほど乗ってます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-GuHE [126.193.84.243])
垢版 |
2022/03/08(火) 18:41:15.96ID:1do//tCrp
>>624
そうそう、E25のハブベアリングはダメなんだよね
リコールしてもなお壊れるし、俺は大雨で異音がしだしたその日にベアリングが弾け飛んで走行不能になったことがあるわw
あとはサプライポンプからの燃料漏れもあったしあれも修理代が高くついた
とにかく一つ壊れると重症なもんだからなかなか辛かったな
あれに比べたらE26は本当に良くなったよ
2022/03/08(火) 19:41:07.15ID:WwWR2KOUd
クーラントは減るし
コーキングはヒビ入るし
雨漏りもするけどな
技術の日産w
2022/03/08(火) 20:21:07.45ID:vJmdpYpiM
次回作E27にご期待ください
2022/03/08(火) 20:39:37.86ID:UV15WXXQ0
どうせハイエースに勝てないんだがら、ハイエースにない組合せのを出したらいいとおもうんだけどな。例えばワゴンにディーゼル設定したり、レーダークルコン設定したりとかね。
何かちょっとでもハイエースユーザーを奪おうといった気合いが感じられないんだよね。
2022/03/08(火) 23:07:23.49ID:DEIgJzRn0
>>628
それは言える。最近少し増えたのがキャラバンの救急車。少しは法人担当の営業マンが努力しているのかな?
ハイエースに設定の無いナローのスーパーロングとかはニッチな車種になるけど介護施設の送迎車で見掛けるよね。
2022/03/08(火) 23:37:21.59ID:01XNdyOQ0
>>629
救急車もパトカーなんかと同じで競争入札だったはず
なんで営業が売り込んで納入してもらうってわけではなく低い金額で落札できたってことかと
2022/03/09(水) 15:39:28.44ID:VmJo3cSYd
仕事車と旧車しか乗ってないから最近のクルマにそろそろ乗っておかないとヤバいことになりそうで不安になってきた

電パとかオートブレーキホールドとかプロパイロットとか凄いことになってるんだな
2022/03/09(水) 16:40:48.89ID:9rJ9+s7E0
>>631ハイエース乗りだけどレンタカー色々乗ったりすると進化に驚くよw
2022/03/09(水) 16:56:02.93ID:Y4isi+sc0
商用車ってモデルチェンジのサイクルも長いしコストも重視されるし運転支援システムは遅れてるわな
2022/03/09(水) 17:48:42.57ID:M9I1DfMvM
E24でGTクルーズ(TD27)とロイヤル(VG30)に乗ってた
今のC26セレナからE26のG-PGXに乗り換えたいけど当時の装備と金額から考えるとすごく割高に感じてしまう
クルコンとか足のセッテイングとかもう少し乗用に振ってくれないかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-GuHE [126.193.84.243])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:11:36.21ID:P33eFiGZp
>>634
そこはもう1t積載できる車なんだから諦めて
どうやっても貨物は貨物なんだから乗用での用途なら割り切るか素直に乗用車を選ぶかにしよう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-u3FI [123.254.31.15])
垢版 |
2022/03/09(水) 19:28:34.53ID:xG9RZX/d0
ピボットのクルコンAC2欲しいけど4月上旬入荷が殆ど
Amazonには在庫あるけど高いわ
2022/03/09(水) 20:43:46.87ID:17mTdxHy0
>>625
E26だけど14万キロでハブベアリング交換した
2022/03/09(水) 21:24:16.31ID:jmmXmMhZ0
因みにE25の時はハブベアリングだけで3回はリコール出します。 
因みにオイル交換でディーラー行ってちょって診てくれって言っても異常なしって言われてホイール揺すってガタ見せてこれで異常ないと言うなら信頼出来ないからと、ディーラーとの付き合いはやめました。
2022/03/10(木) 07:33:43.24ID:7+RTLHX+a
新型でサンルーフ(手動チルトアップ)復活してくれないかな
ハイルーフじゃなく標準PGXなら買い換えたい
出来れば運転席と後部座席の2窓
後付けすると50万↑だし純正で欲しい
2022/03/10(木) 07:54:13.46ID:HQA8j4Asd
雨漏りがはかどるなw
2022/03/10(木) 08:54:07.64ID:OmjqyzScr
商業車にオプション設定するわけ
2022/03/10(木) 09:11:37.82ID:7+RTLHX+a
メインは通勤だけど
釣りやバイク積んで林道行ったり
自転車積んで嫁子供と遠出することもある
シート倒した時に森林や夜空、月明かりが差し込むのも好き
E24VX乗ってた時は運転席にサンルーフついてたし
レジャー用にオプション欲しいわ
雨漏りは一度もしなかったよ
2022/03/10(木) 09:15:49.58ID:5i+pVqlmd
人生楽しんでるな
2022/03/10(木) 10:03:32.26ID:b4cF2d5R0
内装なんかも昔の車の方が豪華だったよな
シートの回転台座とかもあったし照明も凝ってた
2022/03/10(木) 18:27:49.24ID:Psborbf/M
回転ベッドが何だって?
2022/03/10(木) 22:06:09.82ID:i00PYUB80
海外の車みたいに運転席と助手席後ろ向きになればいいのに
2022/03/11(金) 08:22:15.10ID:JnAJi+zE0
割と乗用ニーズもあるし思い切って5/3ナンバーなキャラバンコーチを復活してほしい所
2022/03/11(金) 08:25:11.01ID:hm1wj4hzd
三列シートのキャラバン買えばいいじゃん 遊び車なら5ナンバーでいい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-EBit [126.158.185.208])
垢版 |
2022/03/11(金) 08:37:41.93ID:8XNuUj2Pr
こうなったら10人乗りの『送迎車』やね
2022/03/11(金) 09:10:28.66ID:BI75eq8J0
ワゴン欲しけりゃエルグランド買えってことなんだろうな
そういえばアトレーも4ナンバーになっちゃったね
しかしエルグランドはそろそろモデルチェンジしないと売れないわな
2022/03/11(金) 10:50:41.32ID:TLr1qREd0
クエストすら消し飛ばした日産に大型ミニバン新規開発できる余力はあるのだろうか
2022/03/11(金) 10:58:22.69ID:BI75eq8J0
3列シートは法規クリアできんでしょう
10人乗りは緩いから大丈夫だが
2022/03/11(金) 11:05:36.13ID:hm1wj4hzd
>>652
三列目の後ろに棚があって、そこに二名で10名乗車で車検とってるようちの
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f7-23wO [160.13.155.232])
垢版 |
2022/03/11(金) 11:11:07.93ID:rMk7r+OF0
エルグランドは今年デビュー予定。
昭和50年代を思い出すカクカクのデザインという噂だ。
2022/03/11(金) 11:19:04.85ID:BI75eq8J0
しかしニッサンってシーマフーガスカイラインGT-Rと古いモデル多いな
新車の買い替えサイクルは8年位らしいが同じ車だと乗り換える気もしないだろう
廃車までの平均寿命は13年位のようだがそれすらオーバーしてるのも多々ある
マーチだけは古くて装備も充実してないが新車で安けりゃなんでもいいって人が結構買ってるらしいけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f7-23wO [160.13.155.232])
垢版 |
2022/03/11(金) 11:25:56.24ID:rMk7r+OF0
>>655
そのへん全部騒音+排ガス規制にひっかかって、今年でAUTO!の予定。
2022/03/11(金) 12:02:10.53ID:qxmIUERn0
カスタムメーカーで3列シートの5ナンバー出てるじゃん
2022/03/11(金) 12:06:08.02ID:JFFZ1PQ+p
三列になってもバンはバンだからな

いっそのこと欧州のnv300かタウンスターを早く日本導入してくれ
2022/03/11(金) 18:04:38.77ID:TLr1qREd0
>>658
その辺全部ルノー製だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況