X

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part94【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/12(木) 13:26:11.37ID:3w2ebSayM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
※※下に書いてあることに目を通すこと※※
※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどう※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ
※※※以下NGIP一覧※※※
※IP61.44.xxx.xxは上記を守れていないので出禁です※IP49.104.xx.xxxは別の車種の信者で当スレを荒らしていくだけなのでスルー推奨です。レスする前にIPを確認して相手をしないでください

公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html
オーナーズマニュアル
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part89【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618988745/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part90【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620747530/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part91【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622531565/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part92【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624663658/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part93【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626338292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/25(水) 23:27:22.98ID:oU5awovr0
コレはワロタ
2021/08/25(水) 23:51:53.48ID:J2zY4oD1M
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3352250/car/3099870/11119745/parts.aspx
>コーナリング時に安定感が増した

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/171256/car/2915917/10716722/parts.aspx
>バネレートの硬さが上がったような、スタビのレートが1段上がったような感覚に

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1474801/car/2792840/11177519/parts.aspx
>ロールをあまり感じないで箱感?な曲がり

どれもボルトオン補強パーツだけどスタビ交換と同じ効果出てない?
2021/08/26(木) 00:05:16.05ID:rLb7NqIbM
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/169925/car/2032088/9875893/parts.aspx
>高速走行時の直進性やコーナリング時の安定性が良くなりました!

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3061047/car/2671519/9965319/parts.aspx
>ロールを抑えてくれる頼もしいバーです
2021/08/26(木) 00:27:06.89ID:m5qDo8gd0
32の時にリアスタビを入れると運転しやすくなるって言われたけど33も同じなのかな
2021/08/26(木) 02:53:07.83ID:gUaC/KTu0
>>332
そういう勘違いを生んじゃうあたり、言葉って不便だなって思うよ
2021/08/26(木) 06:37:31.24ID:p06RrgOz0
もうちょっとそのパーツが何をするための物か知ってから発言してほしい
2021/08/26(木) 07:37:34.79ID:9jCU3+Oz0
結果的に安定性向上とロール低減になるんだし目的は違えど効果はニアリーイコール
>>323の目的なら>>332-333の補強パーツでなんら問題ないな
2021/08/26(木) 07:40:31.56ID:XTlhjWIP0
頭でっかちのヤツ多いな
車の不快なロール感ってボディーやメンバーの捻れで感じることが多いんだよ
それはスポット増しやロールバー組んだ競技車に乗ってみればすぐわかる
不快なロール感じないし車のカタマリ感や一体感が全然違う
だから補強パーツ組むのが効果高い

まあ車高短にしたくて足回りするわな
そのあとの走りのチューニングは補強パーツが効果高い
ボディーがしっかりしてないと操縦感覚がグダグダだし足もマトモに動かない
スタビって普通はその後だよ
2021/08/26(木) 07:41:22.38ID:9jCU3+Oz0
>>330
薬で言うところの主作用は違うが副作用で同じ効果が出る
解熱剤でなくても痛み止めで解熱効果も出るみたいに
2021/08/26(木) 08:00:06.70ID:9jCU3+Oz0
>>338
質問者>>323はサーキット攻めたりしないと言ってるし
失礼だがちょっとロールが不快だなあレベルの走りだろうし
むしろ下回り補強パーツがピッタリと思う
ましてや本人がスタビライザー交換は二の足を踏むけれど
補強パーツならと言ってるのだから
2021/08/26(木) 08:03:11.55ID:HICZsa5fa
ロワアームの取り付け基部、元々動いてはいけない部分の変形を抑える補強部材がロワアームバー

左右のサスペンションの同方向のストロークに影響を与えずに逆方向のストロークのみを硬くするサスペンション部材がスタビライザー

ロワアームバーで基本的にはロール量は変わらんが、ロールするような横力が加わった状況でサスペンション取り付け基部の剛性向上により、意図しない変形が抑えられて操縦安定性が向上し、結果「あたかもロールが少ない時のような安心感」が得られる可能性はあるな

スタビライザーでは実際にロール量が減る
2021/08/26(木) 08:09:20.72ID:tjIjB7dw0
自分の車なんだから好きにやりゃいいのよ
その上で、何か聞きたかったり意見を求めて返ってきた言葉に対して、質問者が反論せずに黙って聞いてりゃいいし、そこに対して他人がとやかく言うのも間違い
乗り味やら乗り心地なんて個人の感覚に思いっきり左右されるもんなんだから、同調を求める事が無理があるんだわ
2021/08/26(木) 08:44:47.23ID:QhIGAljq0
CUSCOもレイルも取付け位置はサブフレームの補強だよ。オクヤマはロアアームの補強がある。
効果は似たところがあるが、オクヤマのロアアームバーはオイル交換で支障が出るため、他メーカーはその部分の補強パーツを出さないんだと思う。
ロール低減はしないが、もしかするとロール感低減はあるのかなぁ。
アンダー対策でリアサスのバネを固くしてロールを抑えると乗り心地へ影響が大きいから、スタビもどきを入れるとロール低減効果のみに絞られるから良いかもね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-P6PQ [49.96.40.134])
垢版 |
2021/08/26(木) 09:51:33.82ID:Zgk83f5Wd
その程度ならスタビにダクトテープ巻いときゃちょうどいい感じになるんじゃない?
2021/08/26(木) 12:27:56.32ID:7XbWG+tVd
ソースはみんから❗www
2021/08/26(木) 13:18:09.98ID:rFW9ZniM0
なげーよ
2021/08/26(木) 13:20:14.52ID:RtL11pMrd
1行レスで、なげーのかよ?
2021/08/26(木) 13:44:07.10ID:rFW9ZniM0
長いと嫌われるからレス番省いたんだわ。
2021/08/26(木) 19:08:15.62ID:ikZ902C6a
電動化されたらイヤだな。
2021/08/27(金) 00:07:50.87ID:wr8XKnU00
EV試乗しておいでよ
モーターのアクセルのツキやトルクの立ち上がりは凄くエグい
走りのクルマとしての可能性を凄く感じるよ
2021/08/27(金) 00:35:04.37ID:hGhAcFg00
まだスイスポ乗ってるけどNISMOオーラが気になって試乗しに行きたいんだよなぁ。
2021/08/27(金) 03:10:19.80ID:jN0vlByw0
>>351
あれごみだぞ
2021/08/27(金) 04:52:56.95ID:N28qVKTgd
電池に伴う様々な問題が解決されるなら、EVに乗ってみたい
ノートはまったく興味なし
2重にパワーユニットを抱えるのはイヤ
2021/08/27(金) 05:33:48.64ID:FtvzFtbe0
値段・航続距離・充電時間・バッテリー寿命が問題かな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-rPZy [49.96.16.45])
垢版 |
2021/08/27(金) 05:55:24.15ID:FvBpQgwxd
>>353
分かるw
ハイブリッドとかも動力2つでムダじゃね?って思ってる。
2021/08/27(金) 06:29:37.73ID:WTrbi0krp
グローバルに考えるとそもそも電気をどうやって確保するかだね。
火力で本末転倒を狙うか、原子力でクリーンエネルギーwを目指すか、よく分からない水素で行くか。
2021/08/27(金) 07:23:17.25ID:GiaZ0zzhd
>>355
ハイブリッドは作り方によっちゃ、ヤリスみたいに実燃費30km/Lとかいくから、まだ存在意義があるけど、ノートのシリーズハイブリッドは行っても21km/Lとかだからね
2021/08/27(金) 07:27:34.64ID:5r+uDqXd0
21km/lて…普通の軽自動車でいいじゃん
2021/08/27(金) 07:51:05.08ID:3xl2fAL8M
>>358
燃費だけならスポーツモデルなんか存在しねーだろ
2021/08/27(金) 08:46:19.44ID:BfEnCmRyM
アルトワークス21km/L
2021/08/27(金) 08:55:22.90ID:rYh112Trr
現行アルトバン5MT
東北の田舎道60km/h走行多用で30km/L到達
ソースは俺
2021/08/27(金) 09:40:40.29ID:4Dg7jFOO0
環境戦略優先しすぎでクルマが高額化! ガソリンスタンドがなくなる!? もう新車は金持ちしか買えなくなる時代が来るのか?

https://bestcarweb.jp/feature/column/312111
2021/08/27(金) 09:47:58.98ID:3xl2fAL8M
スイスポごときを数万円単位で細かく値切っているような奴はもう新車は買えなくなるね。
2021/08/27(金) 09:50:56.87ID:5r+uDqXd0
そもそもスポーツモデルの話じゃなくてe-powerゴミじゃんって話なんだよなあ
2021/08/27(金) 09:57:10.54ID:jsgwWhAGM
EVオンリーになるなら月極駐車場勢が死滅するから
金持ちしか買わなくなるだろうな
買うときの補助金もいずれなくなるだろうしガソリン税代わりの税金もできるだろうし
庶民貧民はカーシェアだろ
EVなら車種なんてどうでもええわーってなりそうだし
2021/08/27(金) 10:29:58.96ID:DG/JRkuL0
EVが本当に普及する頃には免許返納してそうだわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-jH7c [49.98.89.53])
垢版 |
2021/08/27(金) 10:40:42.73ID:YpuJwR1xd
e-POWER普通にいいよ
だけどスイスポのほうが運転していて楽しい
2021/08/27(金) 10:58:49.87ID:4Dg7jFOO0
682 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-ZbXa [111.239.159.240]) 2021/08/17(火) 23:22:19.28 ID:48UIISXXa
GTドライバーの松田次生いわく今度のオーラNISMOは先代ノートe-powerNISMO Sを超えてるらしいぞ

スイフトスポーツ
パワーウェイトレシオ6.9kg/PS
トルクウェイトレシオ41.4kg/kgm

ノートe-power NISMO S
パワーウエイトレシオ9.19kg/ps
トルクウェイトレシオ38.3kg/

0-100  7秒
0-400  15秒
0-1000 28秒
加速度 +0.62G
テストコースは4キロ直線

>めちゃくちゃ速いです。
ステンレスたわしマフラーチューンのお陰なのか、高速域の伸びがハンパないです。

>チューンメーカーがチューンしたスイフトスポーツよりノート e-POWER NISMO S の方が速いではないですか!
190psにパワーUPされたスイフトスポーツより速いとは(゚д゚)!

ノート e-POWER NISMO Sはスイフトスポーツ1.4Lターボより速い!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3018543/blog/42748367/
2021/08/27(金) 11:04:32.22ID:b01iLph90
e-powerダメだと言ってるのは乗ったことないだろ?

パワーの感覚はレスポンスのいい2.5LのNAエンジンをノートの車体に乗せたような感じ
それで燃費20km/L以上は余裕で出るんだから大したものだよ

欠点は120kmくらいから加速が鈍ることくらい
スポーツカーとしてみるとここがネックかな?
2021/08/27(金) 11:05:03.09ID:g0Mf7GWId
>>368
直線は、ね…
2021/08/27(金) 11:13:13.93ID:g0Mf7GWId
サーキットを1周2周程度だったら、自慢の加速力でノートも速いかもしれない
しかしエンジンが作り出す電気は、エンジンの性能以上の電気を連続して作り出すことはできない
つまり、サーキットの全開走行が続けば、バッテリーに蓄えた電気は早々に使い果たしてしまい、エンジンが作り出す電気だけが頼りになってしまう
そうなると、1.2L NA エンジン以下の性能になってしまう

基本的にシリーズハイブリッドの車は、普段はゆっくり乗って燃費を稼いで、いざって時にバッテリーに蓄えた電気で力強く走るためのものだよ
2021/08/27(金) 11:15:44.37ID:jN0vlByw0
>>371
何 CR-Zディスってんの?
2021/08/27(金) 11:16:48.71ID:g0Mf7GWId
>>372
CR-Zってシリーズハイブリッドだったの?
2021/08/27(金) 11:17:16.42ID:g0Mf7GWId
ではないよね?
2021/08/27(金) 11:21:22.90ID:jN0vlByw0
>>373
バッテリー切れでゴミなのは同じ
2021/08/27(金) 11:22:00.89ID:g0Mf7GWId
>>372
もしかして、普通のハイブリッドとシリーズハイブリッドの違いが分かってないとか?
2021/08/27(金) 11:23:19.26ID:g0Mf7GWId
>>375
ホンダのハイブリッドだからね
ハイブリッドに本気で取り組んでるとはいえないし
2021/08/27(金) 11:26:06.85ID:jN0vlByw0
>>376
バッテリー切れで出力低下は同じだろ馬鹿
5分で補給できなきゃ趣味には使えねーんだよ
2021/08/27(金) 11:28:29.86ID:4Dg7jFOO0
一方で、こうした走りを続けていると、「電欠」によってパワーダウンしてしまうのはe-Powerの唯一の欠点かも。当日も、3周目あたりになると直線路での最高速が明らかに低くなったし、アクセルレスポンスも少々落ちてしまうのを感じた。その時はバッテリーが空になっていて、ガソリンエンジンが発電する電力だけで走っている状態なので、“空”の電池はただのオモリになってしまっているのだ。もっとも、サーキットを全開で周回し続けるような走りでなければ、電欠はそうそう起こるわけではないので、普段使いではあまり気にする必要もないのだが。

https://news.mynavi.jp/article/20210818-aura-nismo/
2021/08/27(金) 11:29:53.73ID:b01iLph90
>>371
それは正しい
ただ、パラレルHV、シリーズHVだからって分ける必要はない
プリウスはバッテリー筑波1周もたないが、ノートやCR-Zは数周なら持つし

どちらにしろサーキットの走行会を楽しむのには現状のHVはどれも合わないね
峠道くらいなら結構パワー落ちないで走り続けられるんだけど
2021/08/27(金) 11:31:45.31ID:g0Mf7GWId
>>378
100%電気頼りじゃないだけシリーズハイブリッドよりはマシだよ
エンジンのみで118馬力出てるし

本格的にサーキット走るのには向いてないけど、発電機 兼 モーターも低重心に搭載されてるし、山道をスポーティに走る程度なら充分
2021/08/27(金) 11:35:27.95ID:g0Mf7GWId
>>380
ノートはスポーツ走行までは視野に入れてないから、重心は低くないし、足周りもスポーツ走行には向いてない
日産の車だから、高速の安定性とかは充分なんだろうけど
2021/08/27(金) 11:46:32.14ID:vjpcZiYOa
CR-Zって電池切れシケインのイメージだわ。
走行枠内で必ず電池切れ徐行してるし
2021/08/27(金) 11:46:38.53ID:b01iLph90
>>382
何と比べてだ?
ライバルのフィットやアクアと比べてそんな遜色ないと思うけど

足回りを言うならノート NISMOになるとスイフトでいうスイスポの立場になるから
それと勝負するのが筋じゃない?
2021/08/27(金) 11:54:28.68ID:4ceh7xyQM
>>375
CR-Zってi-MMDだろ
低速域でもエンジンで走れるじゃん
2021/08/27(金) 11:54:41.80ID:g0Mf7GWId
あれ?
ここはスイスポのスレじゃ無いの?
2021/08/27(金) 11:55:13.30ID:4ceh7xyQM
ちがったi-DCDだった
2021/08/27(金) 11:55:59.82ID:4ceh7xyQM
>>384
ノート比較スレでも作って勝手にやってくれ
2021/08/27(金) 11:58:06.93ID:g0Mf7GWId
どんだけ加速が速かろうと、スイスポ選ぶ人間に、ノートは魅力的には映らない
2021/08/27(金) 11:59:51.31ID:4ceh7xyQM
リーフのCMだっけ、180sxをディスって日産好きにも反感買ったの?
2021/08/27(金) 12:04:32.05ID:5r+uDqXd0
>>389
ほんそれ。足車としての燃費性能以外興味ないわ、それが20km/lそこらならゴミ
2021/08/27(金) 12:10:52.17ID:2OA7YsE5a
ノートイーパワーは発進するたびにスキール音響かせてたのがいたな
あれって直線だけだと思うけど
2021/08/27(金) 12:15:23.69ID:CwedZnOh0
>>363

スイスポだから細かく値切るんだろ
センチュリーを細かく値切ったら売ってくれないぞ
2021/08/27(金) 12:24:47.08ID:3xl2fAL8M
>>393
細かく値切ることを…ではなく価格上昇により買いにくくなっちゃうねって事を言いたかった。分かりにくかったねスマン。
2021/08/27(金) 12:48:01.79ID:CwedZnOh0
>>394
なるほど了解
どうせメーカーは価格上げ一方だし車格下げていくしかない
いずれアルトワークスに200万円払って買うのかもな
2021/08/27(金) 13:15:50.68ID:g0Mf7GWId
車の価格が上がっていってるというより、買う人間の所得が停滞しているってのが正しいな
車の価格と変わらないペースで所得が上がっていけば、相対的に車の価格は変わらない事になる

所得の元になる仕事の価格は、車の価格同様に上がっている
だけど、従業員の給料を払う会社のところに行くまでの間に、中抜きだけして仕事をしない会社がいくつも入っている
大元が払う金が上がると、上がった分、中抜きが増える
で、最終的に受け取る所得が上がらない
国にもよるが、先進国と言われる国のほとんどでは、度を越した中抜きは恥ずべき事とされているし、罰する法律があるところもある

その点において、日本は発展途上国
2021/08/27(金) 13:23:52.21ID:OfdynTwKa
>>368
GTで日産乗ってる松田の提灯参考にしてもな
モーターだから初速だけはガチで速いけどサーキット行くと蹴りくれたくなるよマーチノートnismo
2021/08/27(金) 13:31:04.79ID:C9VORqyGr
山で会ったノートニスモは速かったけどなぁ
着いてくのやっとな速さだった
サーキットだと遅いのかね
2021/08/27(金) 13:54:54.64ID:jN0vlByw0
>>398
サーキットに来てるnismoは
気の毒に思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-4h9J [121.102.53.66])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:33:07.16ID:xjs/mo7n0
一応はハイブリッドでサーキット走行は無いべ。文句言う奴も居ない普通
2021/08/27(金) 15:29:16.55ID:CwedZnOh0
NISMOと言えばニュー速に専用スレが立ってたな
ノートオーラNISMOが300万円でドラムブレーキとかいう題名で
2021/08/27(金) 16:05:14.51ID:2lffsvZjd
そもそもが、リアディスクブレーキが必要な使い方する車じゃねーべ
2021/08/27(金) 16:17:18.72ID:x0SVllvja
>>399
すみませんねNISMOならサーキット走れると思ったんですよ。
まさか3周走れないとか思わなかったんで
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-rPZy [49.96.16.45])
垢版 |
2021/08/27(金) 16:36:08.69ID:FvBpQgwxd
>>402
見た目の問題。
速そうなエアロ付けておいて、
リアドラムで四ツ穴とか、金かける箇所違うと思う。
2021/08/27(金) 16:55:47.12ID:TIHtvqFI0
そういえばディスクブレーキに見える
穴あきローター風味ホイールスペーサーがあったよね。
でっかい対向キャリパーに見せるキャリパーカバーもあるし。

ヘタにカネかけてブレーキの性能を変えるより
ずっと現実的だと思う。
ダサイとかカッコイイとかは置いといて。
2021/08/27(金) 17:03:36.70ID:rvFn6Fw7d
>>404
くっだらな
2021/08/27(金) 17:04:40.09ID:3xl2fAL8M
NISMOで300なら安いんじゃないの?ノートのデザインがウンチなのでいらないけど
2021/08/27(金) 19:17:25.90ID:S8LXKo0g0
とにかく、ノート大好き日産マンは巣に帰ってくれませんかね?
2021/08/27(金) 19:41:35.45ID:3gOXS0qVa
ニスモは兎も角として、ノーマルNOTEの比較対象はアクアだと思うのだが、ニッケル水素電池を体積エネルギー密度で、リチウムイオン電池を大きく上回るものに仕上げてきたトヨタの心意気を買ってアクアを推したい
2021/08/27(金) 19:42:17.87ID:3gOXS0qVa
ちなみに、俺は両方要らない
2021/08/27(金) 19:52:19.52ID:ltRh/5jBM
次期スイスポHVの予想でもしてた方が良いんじゃない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e383-j/Te [61.44.170.102])
垢版 |
2021/08/27(金) 20:04:14.94ID:7dYVDB0r0
>>409スレ違いだぞ知恵遅れ君
2021/08/27(金) 21:09:40.44ID:FFznKSqCM
>>405
サーキット走らない癖にカッコつけの為に社外大径ブレーキキット付ける人居るよね
車はカッコいいかもしれんけどスタンスはだせえ
それこそスタンス系とかのゴリゴリの見た目だけ置き車カスタムでもすりゃいいのに、そういうのに限って中途半端

そもそもスイスポって軽いんだしブレーキ冷却に気を使えば純正キャリパーで十分じゃね
2021/08/27(金) 21:17:27.30ID:jN0vlByw0
>>413
純正では…
2021/08/27(金) 21:54:46.34ID:mJqegaj/0
無駄にブレーキ径が大きいスバルの悪口はやめろよ
2021/08/27(金) 22:17:17.07ID:reC31LqqM
ホイールだけ大口径で純正パッドにエコタイヤなハイエースよりいいじゃん
2021/08/27(金) 23:05:42.43ID:TIHtvqFI0
>>413
サーキットなら重量デメリットを受け入れて
大容量ディスクローターや導風ダクトが欲しいだろうね。
公道レベルじゃ不要だろうけど。

対向キャリパーは制動力より引きずり時のコントロール性や
離した時のキレの良さを重視してるのを知ってる人は少ない。
あと、パッド選択肢やオーバーホール、ホイール選択肢にも問題が。
ディスクローターそのままだと熱容量が変化してないので
熱によるトラブルはノーマルと同様に起こるだろうね。
2021/08/27(金) 23:36:36.50ID:0/mMK7BbM
>>417
ああそうか、コントロール性のこと忘れてた
それでも俺はダクトだけでいいなあ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd28-4h9J [118.1.13.131])
垢版 |
2021/08/28(土) 02:19:32.47ID:xtXJgmlC0
TOP FUELが面白いことやってるな歩行者はうるさくて大迷惑だろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=KXDopjWhJRY
関東住みだと三重県まではさすがに遠くて行けない…
2021/08/28(土) 06:30:25.10ID:qlDUmGhC0
いまいち何が楽しいのか分からない。
バンバン言わせて何を目指すん?
自分のバイクがバンバンいうたびにへえぇ?
ってなるのに。
2021/08/28(土) 08:13:44.71ID:1AqDSrGY0
かっこいいじゃんアンチラグ
2021/08/28(土) 09:59:58.63ID:0OfDjx2A0
キムタクや中谷美紀がCMしてようがニッサンだけはイヤだわ
ゴーンのゴタゴタ無かったことになっとるんか?
ニッサンとOEM提携してるのスズキの汚点やで
軽四やめたんやからランディもすぐやめーや
スズキの価値が下がるわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-RMia [126.182.166.140])
垢版 |
2021/08/28(土) 11:27:24.91ID:QmiHg7gyp
バブリングは結構流行ってる
特に外車勢
2021/08/28(土) 11:29:06.51ID:PTCU8S2fd
この車ってフロントガラス曇りやすい?なんか最近やたらと曇るんだけど、、、前のトヨタ車ではそんなこと無かったんだけどなぁ
2021/08/28(土) 11:36:30.74ID:ReO0hqZrr
汚れてると曇りやすいよ
よく掃除するよろし んで痩せろハゲ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-W57y [49.98.8.121])
垢版 |
2021/08/28(土) 11:52:46.07ID:0PN0p0iXd
>>424
純度高いアルコールで拭け
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-q8ax [121.102.53.66])
垢版 |
2021/08/28(土) 12:26:42.23ID:ajkuSVTp0
コロナ過で太ったんだろ お腹がアギャア〜
2021/08/28(土) 12:28:24.36ID:c3Fw0HOqd
>>427
過 じゃなくて 禍 な
2021/08/28(土) 13:04:00.84ID:1AqDSrGY0
コロナ渦
2021/08/28(土) 13:08:15.72ID:ReO0hqZrr
今夜はコロナ鍋だぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況