X



【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.38【ODYSSEY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:47:58.96ID:7zv4fw7k0
2008年10月17日発売〜4代目『オデッセイ』のスレです。
■公式サイト 
□前期型 (2008年10月〜2009年8月)
 ※公式データ無→参照不可
□後期型 (2009年9月〜2011年9月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2011/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/odyssey/odyssey_2008-10-16/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200810/
 
■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=odyssey


■前スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.36【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571677643/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.35【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548972812/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.34【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520528396/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.33【ODYSSEY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493972679/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.32【ODYSSEY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480419355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.37【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603061079/
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 17:46:32.19ID:ICGqxr0s0
>>250
前期か後期で値段変わるしな。
Mエアロは後期しかないっけ?
まぁ7万キロだと買い取りなら前期で30万か後期で50万ぐらいじゃね?
車の状態にもよるけど。

前期も程度良くても60万以下で買えるし後期もそれなりに相場が下がってるからなぁ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 10:40:03.15ID:FsGDw77d0
RB3オデの代わりにジェイド進める人いるけど、何考えてるか謎。
車格が全然違うやん!
って思う
 
エルグランドが廃盤になったとして、セレナ勧める?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 11:46:05.64ID:Hl8ocCYG0
日本車で、乗ってみたいステーションワゴンが、無いよね。自動運転とか安心安全機能が付いてたら、もっとrb3に乗り続けたいくらい。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 13:02:44.88ID:Rv84OimE0
今の車は確かにRBとは比べられないくらい快適装備や安全支援装備にハイブリッドとかの動力性能はいい。
だが、乗り換えに意欲的にならず未だにRB3が気に入っているのは、間違いなく今の車はデザインが絶望的にダサい。その一言に尽きる。

まぁ高さやタイヤハウスの位置的に無理だけど、RCのセカンドキャプテンシートをRB3ベースにしてくれればどんだけよかったことか。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 13:58:15.52ID:S+vK5Wu30
この車って視認性と取り回しの良さが他の車の快適安全装備以上の快適性を与えてくれてる
センサーやバックカメラにも頼らなくても車庫入れ余裕だし変なところに迷い込んでもコンパクトカー感覚で運転出来るのがこの車の良さ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 15:12:16.34ID:9XosXXiK0
ステーションワゴンなら、Mazda6に期待するしかないよ。直6 3.0L 縦置き FR マイルドハイブリッド。このご時世よくやるよ
レヴォーグはトランスミッション以外はいい。チェーンもベルトもCVT車は買って乗りたいと思わない。ハイブリッドになるけど、トヨタの電気式CVTは別格かな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 16:14:27.63ID:xXv6hMLO0
中途半端に雨が降ってワイパーを動かしている時にバックするとリアのワイパーが強制的に動くの何とかならんのかな
ガラスが汚れてるから動かしたくないのに勝手に動くから余計汚くなる
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:37.56ID:xXv6hMLO0
>>262
だからそうやっていちいち気を使うのが面倒だって話なんだが…
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 17:42:59.91ID:zJhhuoe90
新車でも不具合は大なり小なり割りとあって修理に出す頻度は日本車より高いし日にちもかかる。
新車は保証があるけど保証外の部分も壊れる頻度は高く修理代も高額。

中古の外車に関しては覚悟を決めて買うこと。
納車数日で壊れても「外車はそんなもんですよ」と運が悪ければ保証外修理も高額。

新車でも売るときの買い取り価格はクソみたいに安い。
中古は二束三文
外車はいいかもだがリスクは日本車以上だから金に余裕ない人は避けた方がいいんだがな。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 18:47:00.12ID:9XosXXiK0
ホンダ車って、ワイパーを間欠の位置で動かしてれば、どのタイミングに設定してても、車両が止まれば一定の間欠タイミングになるよね
早いタイミングにしてて信号とかで止まった時は地味に嬉しい機能。他のメーカーもそうなのかな?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 21:15:14.62ID:p+WES/Wd0
>>255
せやかて、1番近いのがジェイドなのだよ。背高オデが出るときに開発でも低ルーフの受け皿を意識したいうてるしな。

特に後期ターボは良いよ。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 21:58:15.55ID:FvugnWHy0
3列シートを使わないって言うんだからジェイド勧めたっていいじゃないか
中の人のサス屋さんが奇跡のセッティングという程、熟成されて走りと乗り心地の両立できているって聞くよ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:06:44.66ID:FvugnWHy0
>>267
俺はオデのワイパーの車速連動機能はちょっと不満だな
高速低速の2段階しかないのは百歩譲るとしても低速→高速の閾値が20km/hなのが不満
0から発進しても20km/hにならないと高速にならないんだもん
発進時はすぐに高速になって欲しい
逆に高速→低速は20km/hでいい
停止直前にとろとろ減速している状態の時なんかもうワイパー不要なのに完全停止まで高速でうざい
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:42:52.04ID:xXv6hMLO0
>>273
え?そうなの?
いくらかかるんだろうか
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:46:07.40ID:Qwydr9fU0
ジェイドだったら先代のレヴォーグ買うな
圧倒的に速そうだし下取りも良さそう
でもCVTなんだよなぁ…
というかスバルのターボは一度は乗ってみたい
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 18:50:32.61ID:bPDJxfxZ0
>>278
予算は200万くらいで考えてるけどその予算だと初期型のレヴォーグしか買えないからそれだったら最終型のBRのレガシィツーリングワゴン買うかな
エンジンはレヴォーグと同じだしアイサイトも付いてるし北米向きに作られてるからデカくて室内も広い
現行のレヴォーグはダサいから全く眼中にない
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 20:19:39.30ID:2LEyDjd10
>>284
すごい展開なのはオマエの頭の中だけだよ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 04:43:49.98ID:4Amqlrth0
>>284
オマエも否定されてるみたいだぞwww
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 08:30:07.67ID:Y5TDYfvO0
古い車に乗り続ける人は例外なくその車の何らかに大きな魅力を感じていて、他車種じゃ代替出来ないと判断してるからだ
ジェイドもレヴォーグも良い車だが、代替出来ないからオデッセイに乗り続けてるんだろ?
なにもオデッセイに限った話じゃないぞ
知人で、ずっとエアウェイブ乗ってる奴いるが、そいつはオデッセイよりもエアウェイブの方に魅力感じてたしな
パノラマルーフが無いのは……って言ってたし

前レスのレヴォーグのヘッドライトや、デザイン云々の理屈と同じだろ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 13:11:06.81ID:pSGox0mn0
金のないやつはそもそもこのクラスの車は維持できんやろ?
2リッター上のクラスだって車は安いかもしれんが税金に車検に意外と金取られるし。

大抵、軽のボロいやつや型落ちに乗ってる層
車に興味はなく乗れたらなんでもいい層も軽かフィットみたいなコンパクトカー。
俺はオデッセイは気に入ってたからRA3からRB1に乗り換え今はRB3に乗ってるけどな。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 16:46:36.85ID:4Amqlrth0
>>290
違う
オレの顔がでかいからや
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 18:34:44.20ID:UNPqMkz50
>>291
言うてフィットって初代GDから昔のシビックポジションで各チューニングショップがこぞって弄り倒してたし、200馬力超えてる改造フィットもいた位だから、車興味無い奴しか乗ってないは違うと思うわ

確かに現行フィットは興味ない層が乗ってそうな感じはするけど、今度は金持って無い層かといえば、あれリュクスになると結構バカに出来ん位には本体代高いし、実際金持ってそうな50代中心に売れてるとも聞くし

そもそも5代目オデッセイも車興味無い層が乗ってたりするし
貴方の発言は流石に決めつけが過ぎないか?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 19:22:19.89ID:pSGox0mn0
言葉が足らなかったみたいで伝わりにくかったか。
そりゃ、古くてもクソいじってたり綺麗に乗ってるフィット見て「こいつ車興味なさそう」は思わないよ。

興味なさそうって思うのはドノーマルに洗車もいつしたんだろうってレベルとボディも凹んでたり傷だらけとかだな。
変なステッカーとかもあるか。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 10:35:56.34ID:44Psi8bL0
前期RB3オデのアホがタクシーに突っ込む
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 19:28:42.65ID:y9+ae14K0
>>302
2010年3月登録だよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/04(土) 22:00:46.77ID:y9+ae14K0
>>304
後期はローシフトはS表示?
知らなかった。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/05(日) 04:08:37.75ID:tG3N43xi0
この前のiOSアプデでとうとうUSBオーディオ再生出来なくなりがちになったな
スマホ再起動したら読み込めるようになるけどどういう処理なんだこれ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 20:38:00.40ID:iZl/py1M0
>>313
後期アブで2万めっちゃうらやましいな。
うちも車屋に相談して探してもらってたけど、アブの上玉全然なくて後期Mエアロの4万キロでなかなか綺麗な個体をやっと見つけてもらったわ。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 12:00:38.52ID:gFyKmHby0
俺は去年の4月だけど、後期アブで2万km弱という個体を入手した。色はなんとかバイオレット。太陽光や強めの光源浴びてようやく紫のメタリックがキラキラ見えるような色。下取り車で車体140万円で、車両保険の評価額が160万円だった。
あまりに低走行すぎると低走行=上玉ってのも成り立たないけど、この程度の年式なら気にしないでいいよね
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/07(火) 18:12:34.76ID:yY/tbTic0
>>316
車屋にずっと展示してたようなのは低走行でも年式かなり古かったらゴム類や他がへたってるだろうし、後期アブで2万ならかなり上玉クラスやな、おめでとう。

めっちゃ綺麗で低走行、年式もそこまで古くないのに相場が強気じゃないような車は隠れ事故歴に注意かな。
最近は事故歴はすぐバレるし騙して売るような車屋はなくなってきてるとは思うけど。
0319313
垢版 |
2021/12/08(水) 10:27:45.34ID:uo6zyHH/0
前後ドライブレコーダー付けてもらってボディコーティングサービスで170万円ほどでした
静かさに驚きました
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/08(水) 23:19:16.39ID:ozL/EL7g0
後期で2012年式でも来年で10年落ち
純正ナビも2世代くらい前でBluetoothで音楽も聴けないし先進的な装備もない
自分も後期アブソ乗ってるけど今買うとしてもこの車に170万は流石に出せないなぁ…
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 01:48:30.93ID:8WY8dqj00
乗り出し170万だったら実質後継の程度の良い数年落ちのJADEも買えるけどやっぱり自分はオデッセイかなぁ
自分も2012年式の後期アブソルート(20万キロ越え)乗ってて、妻のJADEも時々乗るけど、やっぱりオデッセイの方が楽だし気持ちいいんだよね
JADEもすごく良い車だと自分は思ってるけど何か車の本質的な余裕がなくて距離走れば走るほどちょっと疲れるんだよね
現行のも良い車だけど、また次もRB3のりたいなぁ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 12:16:12.22ID:J17DxA830
>>323
ホンダ自身が後継と言ってしまっている以上、間違っては無いかと

ここのスレ、すげぇ異常にセグメント気にする人いるな、同一人物か?
もう生産終了してて、中古価格もそれなりなのに、そこにプライドいるか?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 13:46:54.33ID:e0cOJYl10
ステップワゴンですら3ナンバーの時代だからねぇ
エリシオンなき今、エリシオン乗りがステップワゴン勧められたら違和感感じるだろ?
RBオデとジェイドにはそれくらいの違和感はある
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 14:36:57.44ID:4PO+130d0
>>326
セグメント気にしな人は車に詳しくない人なんだから相手にしない方がいいよ
 
セグメントって車体サイズ以外にもエンジン出力や内装のレベルとかもそれに準じているところがあるから本当は便利なんだけどね
むしろセグメント気にしない方がどうかしてると思うよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 14:41:16.53ID:4PO+130d0
>>328
オデッセイの競合は他社だとエスティマやステージア
RBオデはステージア、RCオデはエスティマが他社競合って考えるといいよ
 
エリシオンとRCは競合しない
それはエンジンサイズが違うから
あくまでエリシオンはアルファード、エルグランドクラスだよ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 14:48:52.66ID:22hVSYkH0
昔は3ナンバー5ナンバーで判別しやすかったよな
いまは1.5Lのエンジンでも車幅1800近いもんな
紛らわしいよな 
 
セグメントとか気にするのは好きな人だけでいいと思うけど、やっぱり1.5Lエンジンは格下に思えてしまう、、、かな。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 15:55:25.73ID:x+Byxse40
>>333
いえジオに関してはオデッセイの勝ちです
ボディのチリとか室内側のドアハンドルがプラのままがジオでオデッセイは滑り止めの素材が貼られてたり
細かなとこで車格の違いを感じます
空調やナビの使い勝手はジオのほうがよかったかも
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 15:59:11.03ID:XDBPVFHs0
>>332
フィールダー乗ったことあるけど、あれとオデッセイの差がわからないならそう言うコメントしない方がいいよ僅差な大差があるよwww(自分で言ってて意味不明。)
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 16:55:51.68ID:19DU3D2w0
ってかさジェイドってストリームの後継車じゃん
妥協してストリームなんかに乗らないでRBを選んでいるのに今更ジェイドと言われてもなとはディーラーで勧められたときには思ったな
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 18:20:41.65ID:81WqeeQg0
RB3の質感でよく他車と比べてドヤれるな
俺にはとてもできないw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 20:33:30.94ID:sLuJOHlc0
RB3よりいい車なんていっぱいあるだろうが、俺はRB3気に入ってるし今のところ走ってても満足してる。
他の車は今のRB3が駄目になった時考えよう。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 00:35:13.59ID:sPyLdkxn0
>>323
322だけど最近の車はセグメントレスな感じになってるとは思うよ
セグメントの違いは理解してるつもりだけど、特にホンダの車ってセグの序列ありそうでないよね
オデやJADE買う前は序列がはっきりしてるメーカーの車乗ってたからさ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 11:13:20.42ID:sPyLdkxn0
>>344
そういう事じゃなくてホンダの車って序列ありきで作られてないよねってこと
一つ一つの車が個性が強くて単純に序列として語れないよねって言いたいんだよ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 12:34:11.44ID:qdPBaoT30
>>346
ちょっと何言ってるかわからない
セグメントは全長と排気量で決まることがほとんど
ホンダ車の車両が個性的なのはわかるが、それとセグメントは別の話だと思うよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 12:39:09.56ID:mOTtolP90
トヨタみたいにヤリス、ヤリスクロス、ライズとか、ここら辺はセグメントなんか気にしてないイメージはあるなぁ 
RAV4、ハイラックス、プラドなんかも距離感近いね
 
その点ホンダは自社内で競合する車両はないから序列が理解しやすいと思う
ワイドボディ化による3ナンバーに騙されなきゃね
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 22:39:31.14ID:CrcA9AMp0
どんだけセグメント好きなんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況