水平対向6気筒でまだまだ走り続ける。
これからが面白いところなんだよ。
※前スレ
【孤高】レガシィ H6総合 Part7【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613645527/
探検
【孤高】レガシィ H6総合 Part8【変態】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/04(水) 19:41:43.97ID:tm9kxO0C0
2021/08/04(水) 19:43:15.14ID:tm9kxO0C0
【孤高】レガシィ3.0R Part6【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596847508/
【孤高】レガシィ3.0R Part5【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582114123/
【孤高】レガシィ3.0R Part4【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559038725/
【孤高】レガシィ3.0R Part3【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539686940/
【孤高】レガシィ3.0R Part2【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523788564/
レガシィ3.0R
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502023634/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596847508/
【孤高】レガシィ3.0R Part5【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582114123/
【孤高】レガシィ3.0R Part4【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559038725/
【孤高】レガシィ3.0R Part3【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539686940/
【孤高】レガシィ3.0R Part2【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523788564/
レガシィ3.0R
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502023634/
2021/08/04(水) 19:43:43.27ID:tm9kxO0C0
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334665800/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314618152/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289565647/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263180238/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243517136/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230691441/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212582266/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.so/auto/1190374856/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334665800/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314618152/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289565647/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263180238/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243517136/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230691441/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212582266/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.so/auto/1190374856/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
2021/08/04(水) 19:45:12.14ID:tm9kxO0C0
懐かしの比較表
ttp://web.archive.org/web/20070830025405/http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm
市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター
2.0GT
高速・90km/h 14.0km/リッター
高速・ハイスピード 11.6km/リッター
3.0R
高速・90km/h 14.3km/リッター
高速・ハイスピード 12.7km/リッター
2.0R
高速・90km/h 14.2km/リッター
高速・ハイスピード 12.9km/リッター
2.0i
高速・90km/h 15.8km/リッター
高速・ハイスピード 14.2km/リッター
ttp://web.archive.org/web/20070830025405/http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm
市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター
2.0GT
高速・90km/h 14.0km/リッター
高速・ハイスピード 11.6km/リッター
3.0R
高速・90km/h 14.3km/リッター
高速・ハイスピード 12.7km/リッター
2.0R
高速・90km/h 14.2km/リッター
高速・ハイスピード 12.9km/リッター
2.0i
高速・90km/h 15.8km/リッター
高速・ハイスピード 14.2km/リッター
2021/08/04(水) 19:45:44.79ID:tm9kxO0C0
■アクセルペコペコ(俗称):
※この作業でECUが「アクセルペダルのMAX位置を学習」させる
※ECUの電源が入っている状態ならエンジンOFFで作業OK
.
1)イグニッション ON位置(エンジンOFF)
2)アクセルペダルを、一番奥まで、アイドル、一番奥、アイドル、一番奥と何度か踏み込む
※コレでも加速に不満が残るならスロコン導入&乗り換えを検討してね
■エアコン自己診断機能
1)「AUTO」と「内外気切り替え(REC)」の2つのボタンを押しながらイグニッションスイッチをON。
2)コントロールパネル全体と各操作スイッチが4回点滅する。
3)エンジンを始動。正常なら設定温度部に「20」と表示される。
4)不具合があれば、トラブルコードが表示される。
<トラブルコード>
[21] 内気温センサー断線
[22] 外気温センサー異常
[23] エバボレーターセンサー異常
[24] 水温センサー異常
[25] 日射センサー異常
※トラブルコードが複数ある場合は、「A/C」スイッチを押すと次のコードが表示される。
※この作業でECUが「アクセルペダルのMAX位置を学習」させる
※ECUの電源が入っている状態ならエンジンOFFで作業OK
.
1)イグニッション ON位置(エンジンOFF)
2)アクセルペダルを、一番奥まで、アイドル、一番奥、アイドル、一番奥と何度か踏み込む
※コレでも加速に不満が残るならスロコン導入&乗り換えを検討してね
■エアコン自己診断機能
1)「AUTO」と「内外気切り替え(REC)」の2つのボタンを押しながらイグニッションスイッチをON。
2)コントロールパネル全体と各操作スイッチが4回点滅する。
3)エンジンを始動。正常なら設定温度部に「20」と表示される。
4)不具合があれば、トラブルコードが表示される。
<トラブルコード>
[21] 内気温センサー断線
[22] 外気温センサー異常
[23] エバボレーターセンサー異常
[24] 水温センサー異常
[25] 日射センサー異常
※トラブルコードが複数ある場合は、「A/C」スイッチを押すと次のコードが表示される。
2021/08/04(水) 19:46:12.64ID:tm9kxO0C0
0-100キロ(メーター読み)加速の動画
2.0GT
https://www.youtube.com/watch?v=5ZPDA33NvV4#t=2m03s
https://www.youtube.com/watch?v=h4nKKT-TnK0#t=2m07s
https://www.youtube.com/watch?v=mDPVFdO-lDg#t=0m14s
3.0R
https://www.youtube.com/watch?v=XYdVIfL1C8g#t=1m56s
https://www.youtube.com/watch?v=nV4VOTlFnv0#t=1m31s
2.0R
https://www.youtube.com/watch?v=7zvGwpDMyaU#t=3m48s
2.0GT
https://www.youtube.com/watch?v=5ZPDA33NvV4#t=2m03s
https://www.youtube.com/watch?v=h4nKKT-TnK0#t=2m07s
https://www.youtube.com/watch?v=mDPVFdO-lDg#t=0m14s
3.0R
https://www.youtube.com/watch?v=XYdVIfL1C8g#t=1m56s
https://www.youtube.com/watch?v=nV4VOTlFnv0#t=1m31s
2.0R
https://www.youtube.com/watch?v=7zvGwpDMyaU#t=3m48s
2021/08/05(木) 06:02:41.87ID:T+Ytx5Vu0
スレ立て&テンプレ乙
2021/08/07(土) 05:13:38.52ID:/GNbomBp0
いやあこの車は片道1000kmは走らないと物足りないね
500kmでまあまあ、300kmじゃ半端過ぎてえっもう終わりって感じ
高いガソリン食うだけあって超特急だよ
500kmでまあまあ、300kmじゃ半端過ぎてえっもう終わりって感じ
高いガソリン食うだけあって超特急だよ
2021/08/07(土) 13:21:45.49ID:UrSS/kOe0
片道100kmでお腹いっぱいだわ
みんなすごいな
みんなすごいな
2021/08/07(土) 16:26:51.83ID:Z3RzyafL0
最近遠出してないよ。近所ばっかり走ってる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/07(土) 19:49:45.84ID:aUzOCaUD0 このクルマで1000kmはキツいな。
シートが悪いから腰が痛くなる
シートが悪いから腰が痛くなる
2021/08/07(土) 20:44:01.56ID:Z3RzyafL0
東京から青森まではたまに走る。片道800キロぐらい。
疲れはするが、腰が痛いってほどでは無いな。ガタイがデカイせいか。
疲れはするが、腰が痛いってほどでは無いな。ガタイがデカイせいか。
2021/08/07(土) 20:59:01.13ID:Lnk3efee0
500 miles a day
2021/08/07(土) 23:23:24.38ID:Z3RzyafL0
>>13
SVXのキャッチコピーだっけか。歳がばれるねw
SVXのキャッチコピーだっけか。歳がばれるねw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 06:34:24.63ID:34xyOrp20 色々意見はありますが、
とにかく無駄走りをしたくなる
車なのは間違いない。
とにかく無駄走りをしたくなる
車なのは間違いない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 15:35:09.76ID:2BESRU0G0 大切に乗っていたいのでゴルフ以外の遠出は嫁車にお任せ。でも用も無く近くの高速にはちょい乗りはする。そこでシリンダー君全員元気か確認するのが週末の楽しみ。
2021/08/08(日) 15:49:02.60ID:BHFjLN0d0
>>11
ちょっと遠出をすると尻が痛くなるよね。
ちょっと遠出をすると尻が痛くなるよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 09:27:30.41ID:TaZX4par0 運転席の窓が5cm刻みにしか閉じなくなり、ディーラー行きスイッチ交換3万弱で修理予定です。
自然吸気3l4wdが他にないので頑張って直します。
カレラ4sとかだと維持費高すぎかと。
自然吸気3l4wdが他にないので頑張って直します。
カレラ4sとかだと維持費高すぎかと。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 10:54:09.86ID:m/yz1knI0 3.3Lのクーペはいかが?
2021/08/09(月) 19:02:20.96ID:2gRbKCL50
BPのAT乗りですが、今日BZRのMT試乗した後に「ハイパワー水平対向NA、気持ち良かったな〜」と思ってふと自分のBPで普段より回してみたら良く回って速くてワロタ
EZ30良いエンジンと再認識したよ
感覚だけなら新型のFA24にも負けてないかも(個人の感想です)
EZ30良いエンジンと再認識したよ
感覚だけなら新型のFA24にも負けてないかも(個人の感想です)
2021/08/09(月) 19:09:03.69ID:Noj6fGvB0
気筒数と排気量の差は
設計新しくなろうと何しようと
越えられない壁あるから仕方がない
設計新しくなろうと何しようと
越えられない壁あるから仕方がない
2021/08/09(月) 19:09:21.64ID:i6g28xBr0
俺も他車を試乗した後で同じ感覚になることがよくあるから分かる
2021/08/09(月) 19:10:20.46ID:Noj6fGvB0
モータ使うならまた話は別だけどね
自然吸気のレシプロである以上はどうにも
自然吸気のレシプロである以上はどうにも
2021/08/09(月) 19:52:44.61ID:2gRbKCL50
>>21
時代の流れでハイパワーNA車ってターボ車より先に凄く稀少になるのを感じて、この感覚が無くなるのはもったいなくてBRZ(もしくは86)、ラストオーダー近くなった時、まだ車運転していたら頑張って新車で買おうと思った
NAはビートあるのだけどやはり壊れるの怖くて全開では回さないからなあ
(でも公道、法定速度内なら1番回せて面白い車だと思ってる)
車人生最後はBRZとビートのNAコンビになりそうだわ(BPゴメン)
時代の流れでハイパワーNA車ってターボ車より先に凄く稀少になるのを感じて、この感覚が無くなるのはもったいなくてBRZ(もしくは86)、ラストオーダー近くなった時、まだ車運転していたら頑張って新車で買おうと思った
NAはビートあるのだけどやはり壊れるの怖くて全開では回さないからなあ
(でも公道、法定速度内なら1番回せて面白い車だと思ってる)
車人生最後はBRZとビートのNAコンビになりそうだわ(BPゴメン)
2021/08/09(月) 20:04:15.62ID:2gRbKCL50
そんなことを思っていたら
BLスペB運転してみたくなった
BLスペB運転してみたくなった
2021/08/09(月) 20:26:57.54ID:Noj6fGvB0
躰正直
2021/08/09(月) 22:19:02.95ID:Rh3JDO7k0
2021/08/09(月) 23:49:40.16ID:UaVxVl/d0
BNレガシィでスカイラインハイブリッドみたいな6気筒+モーター出してくれてたらと個人的には思う
乗り換え先が無いんだよなぁ…
乗り換え先が無いんだよなぁ…
2021/08/10(火) 06:51:38.66ID:iZzsIYmj0
チューニングの選択肢が少ないEZ30Rだけど、
インジェクターを最新のマルチホールタイプのものに換えたら、
中低速トルクや燃費の向上に繋がらないかと妄想している。
インジェクターを最新のマルチホールタイプのものに換えたら、
中低速トルクや燃費の向上に繋がらないかと妄想している。
2021/08/10(火) 18:39:56.34ID:5jMOVEvR0
2021/08/10(火) 20:47:15.66ID:X0sRHh5E0
新型BRZよさげ
2021/08/11(水) 14:49:45.14ID:u8UrqQ550
この時期からしばらくの青空整備は蚊との闘いになる
2021/08/11(水) 15:15:13.28ID:0dO9kJIe0
涼しい時にやろうとするからだよ
35℃超えたあたりから蚊が出てこなくなる
やらんけど
35℃超えたあたりから蚊が出てこなくなる
やらんけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/11(水) 16:22:38.54ID:pqz7U7lT0 そいえば今年はほとんど蚊に刺されないなぁ〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/11(水) 18:43:16.26ID:414NMT5x0 暑いけどエアコン快適。1.6Lクラスには真似できない、燃費悪いけど。エアコンかけてもエンジンの回り方がスムーズ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/11(水) 19:02:43.08ID:qOtZh5za0 今日、エンジンかけたら回ったものの、電装品が全てOFFのままだった。
エンジンをOFFにしてかけなおしたら、普通に電装品がONになった。
リレーの一時的な不具合だろうか?
BLE-C AT 7万8千キロ
エンジンをOFFにしてかけなおしたら、普通に電装品がONになった。
リレーの一時的な不具合だろうか?
BLE-C AT 7万8千キロ
2021/08/11(水) 19:30:02.40ID:udaqQmUK0
>>35
ECUのセッティングはATに合わせられてると皆言うけど、
更に、エアコンONでアクセルの付きが良くなるように
セッティングされてると思う
MTでもエアコンONの方がシフトアップ時とかエンジンスムーズなイメージ
ECUのセッティングはATに合わせられてると皆言うけど、
更に、エアコンONでアクセルの付きが良くなるように
セッティングされてると思う
MTでもエアコンONの方がシフトアップ時とかエンジンスムーズなイメージ
2021/08/11(水) 20:01:37.20ID:udaqQmUK0
>>36
右上のイグニッションスイッチの所見ると、
IG位置から ST位置にした時切れるのは ACCの所(○が無くなってる)
ACCの先はアクセサリーリレーってのがある
足下の、フューズ、リレーボックスの中にあって
1個1000円らしいから
無条件に交換しちゃうと良いよ
82501D アクセサリーリレーってやつね
(回路図も部品表もB型の資料です。細かいところは違ってるかも)
https://i.imgur.com/DuneZrU.jpg
https://i.imgur.com/CtRJwBN.gif
右上のイグニッションスイッチの所見ると、
IG位置から ST位置にした時切れるのは ACCの所(○が無くなってる)
ACCの先はアクセサリーリレーってのがある
足下の、フューズ、リレーボックスの中にあって
1個1000円らしいから
無条件に交換しちゃうと良いよ
82501D アクセサリーリレーってやつね
(回路図も部品表もB型の資料です。細かいところは違ってるかも)
https://i.imgur.com/DuneZrU.jpg
https://i.imgur.com/CtRJwBN.gif
3936
2021/08/11(水) 20:16:46.92ID:qOtZh5za040名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/11(水) 20:57:26.60ID:tJYl/h3y0 >>37
そのイメージ何か分かるわ。
そのイメージ何か分かるわ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/14(土) 07:32:00.01ID:JTcMRucS0 ってことはこの車、
コンピュータチューンで
かなり伸びしろがあるってことだね
コンピュータチューンで
かなり伸びしろがあるってことだね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/14(土) 08:28:56.80ID:F32BcIfM0 >>37
そうことなの?排気量から生まれる余裕じゃないんだ!妙に納得した。エアコンONの時レスポンス良いからな。
そうことなの?排気量から生まれる余裕じゃないんだ!妙に納得した。エアコンONの時レスポンス良いからな。
2021/08/14(土) 08:51:50.64ID:zVzVaWCX0
そういうことにしたい感じ?
2021/08/14(土) 12:14:44.22ID:/g61My200
既出かもだがECUのチューニングの一例
https://www.ecutek.com/
https://www.ecutek.com/find-a-tuner/
国内のショップオリジナルと謳っているとこもあるかもしれないが
多くの場合、ベースとなるデータの出元は上記の場合が多い
英国は自動車産業としたら壊滅したようなもんだけど
車のチューニング、セットアップに長けた人材は多くいるよね
ジャンルを問わず、世界選手権に参戦するチームの活動拠点が
英国に多いのも納得
https://www.ecutek.com/
https://www.ecutek.com/find-a-tuner/
国内のショップオリジナルと謳っているとこもあるかもしれないが
多くの場合、ベースとなるデータの出元は上記の場合が多い
英国は自動車産業としたら壊滅したようなもんだけど
車のチューニング、セットアップに長けた人材は多くいるよね
ジャンルを問わず、世界選手権に参戦するチームの活動拠点が
英国に多いのも納得
2021/08/14(土) 23:03:32.74ID:i8Mj9kVG0
2021/08/15(日) 22:19:38.84ID:kJ4sLp730
今日は430キロほど走って11.0km/l、一般道3割、高速7割ぐらい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/16(月) 13:49:32.11ID:sVLJV1bU0 こんなものでしょう。
500キロ位高速道路っ二千回転
ダラダラ走行したときは
リッター13.5キロだしたことある。
500キロ位高速道路っ二千回転
ダラダラ走行したときは
リッター13.5キロだしたことある。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/16(月) 18:34:14.86ID:8gsHOXvh0 今日は街乗りオンリー。街乗りはつまんないね。頭重いし。
2021/08/16(月) 18:43:31.27ID:391QBSbd0
句読点つけて頭重いの壊レコは承知している
2021/08/16(月) 18:46:36.97ID:UMA2hSAW0
>>44
AF計が安くなった今はDIYのチャンスだな。
AF計が安くなった今はDIYのチャンスだな。
2021/08/17(火) 14:17:49.10ID:Uk+ZtsHS0
なんか最近中古車の相場が上がっているような、
と言うか安価なタマが減ってるような感じがする。
と言うか安価なタマが減ってるような感じがする。
2021/08/17(火) 14:46:32.34ID:ZJ+sPiyi0
2021/08/17(火) 16:09:05.40ID:fpXxQKIc0
半導体不足の影響は大きいみたいよ
新車買えないなら中古にする、で全体的にタマ不足みたい
新車買えないなら中古にする、で全体的にタマ不足みたい
2021/08/18(水) 06:40:20.27ID:3cHWkLMo0
アメリカのあれは25年じゃなかったか
BPBLはまだまだだろ
BPBLはまだまだだろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/18(水) 08:02:32.86ID:ynTvCgT10 チェイサーとか凄い値段ついてるよね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/18(水) 11:38:27.57ID:6EZ7bVsd0 わざわざ日本から買い付けなくても現地にいっぱいあるでしょ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/18(水) 13:22:14.18ID:eq8w8yKs0 アメリカはまだ規制対象だけど、ロシアとか東欧の国へは流出してる
右ハンドル、日本語音声案内のナビにETC付の車両を自分の車として
動画で紹介してる連中をけっこう見かける
意外なとこではイギリス
新車で販売されてたが、かの地の中古より日本の中古の方が走行距離が少ないので
わざわざ日本の中古を買い付けてる特にMTね
右ハンドル、日本語音声案内のナビにETC付の車両を自分の車として
動画で紹介してる連中をけっこう見かける
意外なとこではイギリス
新車で販売されてたが、かの地の中古より日本の中古の方が走行距離が少ないので
わざわざ日本の中古を買い付けてる特にMTね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/18(水) 18:22:06.33ID:EylK/Az40 >>56
あれ不思議だよな。
スカイラインGT-Rのような日本専売車なら分からないでもないが、RX-7、スープラ、S2000とか
普通にアメリカで販売されていた日本車の価格が爆上げなんてね。
アメリカで未販売だった3.0RのMTなんて今後どうなるんだろ?
あれ不思議だよな。
スカイラインGT-Rのような日本専売車なら分からないでもないが、RX-7、スープラ、S2000とか
普通にアメリカで販売されていた日本車の価格が爆上げなんてね。
アメリカで未販売だった3.0RのMTなんて今後どうなるんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/19(木) 18:40:09.99ID:1rf0aOzg0 全世界でmtは二千台無いのかな?
2021/08/19(木) 19:00:00.64ID:vE/yd4ZE0
2021/08/19(木) 22:09:19.43ID:zwf6EN/20
2021/08/20(金) 13:01:12.21ID:yZr44ewg0
英国だとまだまだ価値はあるんだね
走行99,000kmの後期でも100万円以上するって高過ぎだろ
走行99,000kmの後期でも100万円以上するって高過ぎだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/21(土) 03:50:52.59ID:Cfy169U60 MTモデルで盛り上がっているところすみませんがATの3.0Rを売りを考えてるんだけど
買取業者は何処がお勧めですか?
2009年式 5AT SI-DRIVE 3.0Rアイサイト 走行55800Km
たぶん修復歴なしノーマルです。
トヨタの買取り参考価格だと5万って・・・悩んでます。
買取業者は何処がお勧めですか?
2009年式 5AT SI-DRIVE 3.0Rアイサイト 走行55800Km
たぶん修復歴なしノーマルです。
トヨタの買取り参考価格だと5万って・・・悩んでます。
2021/08/21(土) 05:38:20.59ID:GKa8frFt0
>>64
セダン、ツーリングワゴン、アウトバックのどれですか?
セダン、ツーリングワゴン、アウトバックのどれですか?
2021/08/21(土) 06:34:06.44ID:GCXGGNxn0
新車でBP5CのGTのATと中古でBLEBのMT乗っていたが、ATのBLE(できればspec. B)乗りたいと思った。
BP、BLはシートが体に合わんくて
BP、BLはシートが体に合わんくて
2021/08/21(土) 06:34:44.26ID:GCXGGNxn0
>>66
BP、BLはシートが体に合わんくてBLEはすぐにうってしまった。
BP、BLはシートが体に合わんくてBLEはすぐにうってしまった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/21(土) 08:26:34.17ID:Cfy169U60 >>65
失礼しましたB4 セダンです。 DBA-BLE
失礼しましたB4 セダンです。 DBA-BLE
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/21(土) 09:36:25.91ID:qQJ9g0AD02021/08/21(土) 11:34:47.56ID:GKa8frFt0
2021/08/21(土) 13:12:38.10ID:i/xY/BsC0
俺もシート合わなくて何度も交換考えたけど、前期ATアイボリー革内装だとスバルの他車用で合う色が無いんだよな
S402のグレー革は合いそうだけど助手席が電動だから電源持ってこないといけないし、
かといってレカロ2脚に60マン出す根性も無いから諦めてそのまま乗ってる
S402のグレー革は合いそうだけど助手席が電動だから電源持ってこないといけないし、
かといってレカロ2脚に60マン出す根性も無いから諦めてそのまま乗ってる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/21(土) 21:27:36.48ID:TUjp57ah0 シートコスト落としたからこの値段で売れたのだろう
2021/08/22(日) 07:44:38.62ID:rodaijun0
同じような時期のGDGGインプレッサのシートが悪くなかったんだよね。安くても。
2021/08/22(日) 07:54:39.75ID:LdGGigpt0
ポジション調整が難しいということだと思う
調整が決まれば満タン2回1500km連続で乗っても平気
調整が決まれば満タン2回1500km連続で乗っても平気
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/22(日) 18:29:33.65ID:n6W0mcdb0 16年目のH6だけど歳取ろうが、この車のシートは俺にピッタリフィットする。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/22(日) 22:23:27.51ID:K1sG/CiP0 この車のシートのサイズは大柄な人は厳しいと思う。
165cm50キロの自分がピッタリの感じだから、
大柄の人はどうやって乗ってるんだろって思ってしまう。
165cm50キロの自分がピッタリの感じだから、
大柄の人はどうやって乗ってるんだろって思ってしまう。
7766
2021/08/22(日) 22:34:10.67ID:vdfUYs6902021/08/23(月) 01:12:04.75ID:a2HoPvay0
シートは不満無いが運転席の表面がもう擦り切れてるのでシートカバー探してる
ってもあんまねえんだよなぁBP/BL用のシートカバー
autowearが無難かなぁ
ってもあんまねえんだよなぁBP/BL用のシートカバー
autowearが無難かなぁ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/23(月) 10:45:34.38ID:N14D7fN20 多分、シートの形状に問題があるんじゃないだろうか。
だからどうやってもシートポジションに違和感を感じる。
だからどうやってもシートポジションに違和感を感じる。
2021/08/23(月) 10:46:34.99ID:/6f1gzXa0
という人もいる
というだけの話
万人にウケるシートはない
理由は簡単
というだけの話
万人にウケるシートはない
理由は簡単
2021/08/23(月) 11:36:54.48ID:sm1mA8UG0
ちょい用事で出かけて来たけど
道中「はぁほんといい車だわこれ何が良いんだか分からん」
てぐらい色々ごっちゃに良い
道中「はぁほんといい車だわこれ何が良いんだか分からん」
てぐらい色々ごっちゃに良い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/23(月) 15:55:28.51ID:IiFqvTeB0 車のシートの話になるといつも疑問なんだが、何で服のようにSMLってサイズを選べないんだろうか?
体重40キロの女性から120キロの大男まで、一つのシートで賄うこと自体に無理があると思うのだが・・・。
体重40キロの女性から120キロの大男まで、一つのシートで賄うこと自体に無理があると思うのだが・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/23(月) 16:34:37.81ID:mUcznzR30 レカロのオルソペドでも入れたらええがな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/23(月) 18:22:10.51ID:dNh1/mEk0 シトロエンのシートは良かった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/23(月) 20:52:44.15ID:6og6ZIJQ0 セカンドカーを最近、カローラツーリングに
買い替えたのだが、正直カローラの方がシートは良い
買い替えたのだが、正直カローラの方がシートは良い
2021/08/23(月) 20:59:03.22ID:LdVmdp1q0
2021/08/23(月) 21:47:15.41ID:ZK/egozZ0
爆笑
2021/08/23(月) 23:36:43.74ID:5uj8LseW0
アウトバックだけシート形状違うよね?
2021/08/23(月) 23:54:24.40ID:RAqcclom0
2021/08/26(木) 12:25:25.57ID:dHVy6DnF0
2021/08/26(木) 12:31:15.48ID:+xIxk8UO0
2021/08/26(木) 12:41:05.11ID:Y3U8igkR0
10万kmで175万円?吊り上がったなあ…
2021/08/26(木) 12:55:17.38ID:cOGHdHhF0
今なら買ったときより高く売れるかもな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/26(木) 13:45:22.91ID:uAOXG0vr0 たまに中古市場を見るけど100万円超えの個体なんてここ半年位売れ残ってるんだよね。
業者がただ値段吊り上げているだけのような気もする。
業者がただ値段吊り上げているだけのような気もする。
2021/08/26(木) 13:48:39.67ID:TRKXVLTx0
AT乗りは高みの見物…
ならぬ低みの見物である
ならぬ低みの見物である
2021/08/26(木) 14:24:20.85ID:dHVy6DnF0
ATなんて半額やろなw
2021/08/26(木) 14:29:26.78ID:TRKXVLTx0
半額以下じゃね?w
まあ良いけど。
まあ良いけど。
2021/08/26(木) 15:29:55.20ID:+xIxk8UO0
オレ新車をこみこみ250万で買ったんだけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/26(木) 15:45:23.63ID:dZAxhFFm0 新車で買ってくれた人が居るから今がある。
感謝しかない。
感謝しかない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/26(木) 20:05:41.87ID:iPOUy7mK0 >>98
約100万円引きか、凄えな。
約100万円引きか、凄えな。
2021/08/27(金) 00:27:15.57ID:rspuX+J60
>>95
俺もATだけど半額どころか四分の一では
俺もATだけど半額どころか四分の一では
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/27(金) 00:54:05.12ID:dgdyolu30 mtに載せ換えという強者はいないのか?
2021/08/27(金) 08:18:13.38ID:MSWRBv+G0
Twitterで見たよ
2021/08/27(金) 10:40:57.68ID:lkHzwAmJ0
当時3.0Rを新車で購入ならだいたい70〜100万の値引きは普通にあったこと
それから適正なメンテをしながら乗り続けるのは今となってはとても経済的なのよ
ちな、俺の場合VDC欲しさにいらないマッキンが抱き合わせでついてきた
オプションの状態で新車込々300万でお釣りが数万円戻ってきた
それから適正なメンテをしながら乗り続けるのは今となってはとても経済的なのよ
ちな、俺の場合VDC欲しさにいらないマッキンが抱き合わせでついてきた
オプションの状態で新車込々300万でお釣りが数万円戻ってきた
2021/08/27(金) 11:21:13.98ID:n3Esu/V60
>>104
Macintosh(Clarion)<解せぬ
Macintosh(Clarion)<解せぬ
2021/08/27(金) 11:58:05.84ID:lkHzwAmJ0
あ、書き忘れた
メーカーOPはVDCとマッキンだけにしたけど寺OPでケンウッドのナビ
(当時各社出してた1DINでモニターが出たり入ったりするやつ)も
つけてもらって300万で数万円のお釣りだったに訂正します
>>105
オーディオは鳴ってればいいよの当方には、マッキンでもクラリオンでも
どうでもよかった 6発の音をMTで楽しめればそれで十分なので
メーカーOPはVDCとマッキンだけにしたけど寺OPでケンウッドのナビ
(当時各社出してた1DINでモニターが出たり入ったりするやつ)も
つけてもらって300万で数万円のお釣りだったに訂正します
>>105
オーディオは鳴ってればいいよの当方には、マッキンでもクラリオンでも
どうでもよかった 6発の音をMTで楽しめればそれで十分なので
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/27(金) 12:36:10.91ID:ylpZ8xQm0 マッキントッシュ、サンルーフは
余計なオプション。
今、考えればベースグレードに
しといた方が良かったです。
106のとおり、6発6速だけで満足なので。
余計なオプション。
今、考えればベースグレードに
しといた方が良かったです。
106のとおり、6発6速だけで満足なので。
2021/08/27(金) 15:12:23.23ID:bk7rvRMl0
スバルのメーカーOPってわけわからん。意表を突くような組み合わせになっているしな。
2021/08/27(金) 15:23:47.60ID:MSWRBv+G0
今日みたいな暑い日の方がエンジンも滑らかで全体に調子が良く感じる
曇りの寒い日は走りに雑味がある
曇りの寒い日は走りに雑味がある
2021/08/27(金) 19:22:27.79ID:36J1m/Da0
んな訳ねーだろアホ
2021/08/27(金) 19:51:13.14ID:v3+l1S8D0
寒い方が空気の密度が高くて燃焼効率は良いとかなかったっけ
2021/08/27(金) 19:58:51.90ID:8Nrk99xB0
皆さんオイル漏れってどうなの?
2021/08/27(金) 20:07:10.80ID:n3Esu/V60
幸い問題ないなエンジンは
2021/08/27(金) 20:14:24.30ID:clc4DguA0
>>112
ジャバジャバ漏れてたら直さないとだけど、シミができてるぐらいならユーザー車検なら何も問題ないと聞いた
下にあれだけ大きいアンダーカバー付いてて、あれ外して確認しないんだからオイル漏れが確認できるわけ無い
ディーラーだとオイル漏れで車検通りませんと言われるけど
ジャバジャバ漏れてたら直さないとだけど、シミができてるぐらいならユーザー車検なら何も問題ないと聞いた
下にあれだけ大きいアンダーカバー付いてて、あれ外して確認しないんだからオイル漏れが確認できるわけ無い
ディーラーだとオイル漏れで車検通りませんと言われるけど
2021/08/27(金) 22:01:58.93ID:MSWRBv+G0
2021/08/27(金) 22:07:47.78ID:SLOzU0wB0
サーモスタット死んでたりとか…ないか
2021/08/27(金) 22:16:57.81ID:MSWRBv+G0
いやまあ雑味も引き算思考で大袈裟に言い過ぎか
寒くても調子は良いですよ
でも暑いと更に調子良く感じるんだよね
暑いと水平対向は熱ダレがーとかいう話とは違うなって
そういうのは意外というか強く思ってる
寒くても調子は良いですよ
でも暑いと更に調子良く感じるんだよね
暑いと水平対向は熱ダレがーとかいう話とは違うなって
そういうのは意外というか強く思ってる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/27(金) 23:57:49.60ID:6S3xuJLe0 暑いとボディ剛性落ちる気がする
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/28(土) 07:40:34.28ID:PTd3gCu10 Stiのクイックシフトにしたけど、最近MTのシフトの横方向がグラグラになってきたんだが直した人はいますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/28(土) 10:00:00.53ID:9hSWFgNA0 オプションはフルエアロのみの俺は勝ち組だな。
でも値引き凄いな。グリルも変えときゃよかった。
でも値引き凄いな。グリルも変えときゃよかった。
2021/08/28(土) 10:43:29.84ID:Hj306Ch50
>>119
純正シフトだけど
加水分解でブッシュがぼろぼろになってガタガタになった
ブッシュを交換した
1ヶ月単位で運転できないほどに悪化したよ
ミッションずらさないと交換できないんでなかったかなぁ、と整備の人が言ったらしく、ディーラーでやってもらったら割と高かった
純正シフトだけど
加水分解でブッシュがぼろぼろになってガタガタになった
ブッシュを交換した
1ヶ月単位で運転できないほどに悪化したよ
ミッションずらさないと交換できないんでなかったかなぁ、と整備の人が言ったらしく、ディーラーでやってもらったら割と高かった
2021/08/28(土) 11:18:44.88ID:3VyepLXj0
寒い空気の方が吸気温度下がっていいのは常識だろ
2021/08/28(土) 11:34:36.78ID:JnVD6nkv0
寒いと酸素密度が高まってパワーが出るというのは通説としてあるが
暑いと燃料の気化効率が上がり寒いとそれが下がるという理論もある
たしかにウチのエコ軽の平均燃費計で測ると気温氷点下では夏場より10%以上燃費が落ちる
具体的に同一コース周回で
夏場:35.6km/L(気温30℃)
真冬:28.5km/L(気温マイナス5℃)
いずれもエアコンオフ、送風のみ
寒い方が燃費が良いと信じ込んでいたのでこれは新たな知見になった
暑いと燃料の気化効率が上がり寒いとそれが下がるという理論もある
たしかにウチのエコ軽の平均燃費計で測ると気温氷点下では夏場より10%以上燃費が落ちる
具体的に同一コース周回で
夏場:35.6km/L(気温30℃)
真冬:28.5km/L(気温マイナス5℃)
いずれもエアコンオフ、送風のみ
寒い方が燃費が良いと信じ込んでいたのでこれは新たな知見になった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/28(土) 11:48:23.21ID:FCyhxJlT0 スレ違いスマン汗
昔、z32ツインターボに乗っていたとき、
ブースト圧がデジタルブースト計で
夏場0.5キロ
冬場0.72キロだった。
燃費は気にしていなかったが
明らかに冬のが元気は良かったです。
昔、z32ツインターボに乗っていたとき、
ブースト圧がデジタルブースト計で
夏場0.5キロ
冬場0.72キロだった。
燃費は気にしていなかったが
明らかに冬のが元気は良かったです。
2021/08/28(土) 11:49:43.26ID:duIccs2d0
>>119
スペBノーマルシフトだけど、今まで2回ほど寺で直したよ。リンクのブッシュ交換だったかな。直すとカキンコキンになる。すぐ馴染むけど。ちな走行287,000kmオーバー。
あれグラグラでも不思議とちゃんとシフト出来るんだよな。
スペBノーマルシフトだけど、今まで2回ほど寺で直したよ。リンクのブッシュ交換だったかな。直すとカキンコキンになる。すぐ馴染むけど。ちな走行287,000kmオーバー。
あれグラグラでも不思議とちゃんとシフト出来るんだよな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/28(土) 11:58:54.36ID:hzZQd8Be0 エンジンが冷えているときは燃調がそれ用のモードになるので燃費は悪くなると聞いたが、
この車もそうなの?
この車もそうなの?
2021/08/28(土) 12:16:40.87ID:OUQEgk2T0
関係ないけど気温30でエアコンオフとかケチすぎて草
2021/08/28(土) 12:23:15.10ID:JnVD6nkv0
>>127
あくまでテストのために条件を揃えただけ
あくまでテストのために条件を揃えただけ
2021/08/28(土) 12:34:58.15ID:u5Dt/EfR0
こういう理屈かな
エンジンじゃなくて混合気が燃えにくくなる、だろうけど
https://www.webcg.net/articles/-/4935
>厳寒の地で、現行「カローラフィールダー1.5X」(4WD)に乗っています。ある自動車関連の本を開いたところ、吸気温度が低いほうが酸素量が多くなるので、同じスロットル開度ではパワーアップする……という意味合いのことが書いてありました。しかし、それを実感したことはありません。むしろその逆で、より低い気温の地域に移動した際には、エンジンが非力になることを体感するのです。この本に書いてあるようなことを体感できるのは、どんな状況のときなのでしょうか?
>お答えします。吸入温度が低いと酸素密度が高まり、エンジンへの充填(じゅうてん)効率が高まるのでパワーアップする。これは事実です。ターボチャージャーにインタークーラーを付けて吸入温度を下げているのが、わかりやすい例といえるでしょう。
しかしそれとは逆に、より低い気温の地域に移動した際にパワーダウンを感じるというのには、次のような理由が考えられます。
厳寒の地にお住まいとのことですが、気温が極端に低いと充填効率は高まるものの、ガソリンが気化しにくくなります。そうなるとエンジンが燃えにくくなり、パワー、燃費ともに低下してしまうのです。
エンジンじゃなくて混合気が燃えにくくなる、だろうけど
https://www.webcg.net/articles/-/4935
>厳寒の地で、現行「カローラフィールダー1.5X」(4WD)に乗っています。ある自動車関連の本を開いたところ、吸気温度が低いほうが酸素量が多くなるので、同じスロットル開度ではパワーアップする……という意味合いのことが書いてありました。しかし、それを実感したことはありません。むしろその逆で、より低い気温の地域に移動した際には、エンジンが非力になることを体感するのです。この本に書いてあるようなことを体感できるのは、どんな状況のときなのでしょうか?
>お答えします。吸入温度が低いと酸素密度が高まり、エンジンへの充填(じゅうてん)効率が高まるのでパワーアップする。これは事実です。ターボチャージャーにインタークーラーを付けて吸入温度を下げているのが、わかりやすい例といえるでしょう。
しかしそれとは逆に、より低い気温の地域に移動した際にパワーダウンを感じるというのには、次のような理由が考えられます。
厳寒の地にお住まいとのことですが、気温が極端に低いと充填効率は高まるものの、ガソリンが気化しにくくなります。そうなるとエンジンが燃えにくくなり、パワー、燃費ともに低下してしまうのです。
2021/08/28(土) 13:26:14.53ID:8uyYvtum0
気温が低くなると燃費が悪くなるのは、
エンジンやオイルや冷却水が適正温度になるまでに時間がかかるのが大きい。
チョイ乗りで燃費が伸びないのはそのため。
エンジンやオイルや冷却水が適正温度になるまでに時間がかかるのが大きい。
チョイ乗りで燃費が伸びないのはそのため。
2021/08/28(土) 13:41:55.37ID:JnVD6nkv0
低温下でのチョイ乗り条件では当然悪くなるが
適正温度に達しても低温下では燃料気化効率の点から
燃調が濃いめになって燃費が落ちるというのはあると思う
上記のテストも同一コース(15kmぐらい)を何周かしてベスト燃費で比較してる
暖気しても直後の1周目は燃費が悪い
2周目から落ち着いてくる
適正温度に達しても低温下では燃料気化効率の点から
燃調が濃いめになって燃費が落ちるというのはあると思う
上記のテストも同一コース(15kmぐらい)を何周かしてベスト燃費で比較してる
暖気しても直後の1周目は燃費が悪い
2周目から落ち着いてくる
2021/08/28(土) 14:11:09.57ID:8uyYvtum0
>暖気しても直後の1周目は燃費が悪い
>2周目から落ち着いてくる
これはつまり、暖機運転が不十分だったってだけのことでは?
>2周目から落ち着いてくる
これはつまり、暖機運転が不十分だったってだけのことでは?
2021/08/28(土) 16:12:15.37ID:BT+siMtK0
気温が低いほうがタイヤの抵抗が増えるみたいよ。
なのでEVでも冬の方が電費悪いらしいし。
なのでEVでも冬の方が電費悪いらしいし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/28(土) 16:54:10.17ID:fQfEwKbl0 タイヤを温めないとグリップしないのは?
2021/08/28(土) 17:08:21.21ID:JnVD6nkv0
>>132
なので、何周かしてベストの燃費で比較している
なので、何周かしてベストの燃費で比較している
2021/08/29(日) 00:15:45.64ID:NyPQrK8A0
サーキット走ればNAでも冬場の方がキロ1秒は速いよ。タイヤじゃなくて、朝と昼で使うギヤを考え直す必要があるぐらい伸びが違う。
気化効率についてはインテークポートの温度が左右される。
始動直後はガソリンがべちゃっとポート壁面にくっつくけど、暖機後は順当に外気吸気温度なり(充填効率なり)の燃焼。
ただ上の方で出てたように、前期のECUデータは相当いい加減っぽいので吸気温センサーのパラメータも活かせてないのだろう。俺はレガシィでは走ったことはないけど。
気化効率についてはインテークポートの温度が左右される。
始動直後はガソリンがべちゃっとポート壁面にくっつくけど、暖機後は順当に外気吸気温度なり(充填効率なり)の燃焼。
ただ上の方で出てたように、前期のECUデータは相当いい加減っぽいので吸気温センサーのパラメータも活かせてないのだろう。俺はレガシィでは走ったことはないけど。
2021/08/29(日) 01:13:29.19ID:H774iSM00
というかエンジンの吸気温度は低ければいいってのは自動車整備士の勉強で習うだろ
燃費とかは知らんけどなw
燃費とかは知らんけどなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 05:28:49.35ID:RN7La1es02021/08/30(月) 08:29:03.00ID:6ISGPP+A0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 09:06:50.68ID:8D9vPyn00 >>138
ちなみにマルシェのクリックシフターにすればブッシュがベアリングになるから耐久性もフィーリングも良くなるよ
ちなみにマルシェのクリックシフターにすればブッシュがベアリングになるから耐久性もフィーリングも良くなるよ
2021/08/30(月) 09:08:08.21ID:69QSYwAZ0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 21:25:37.94ID:mpX4zdBu0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 06:48:41.09ID:TfEQuoyd0 >>127
実験でしょ。よく読んで理解して。
実験でしょ。よく読んで理解して。
2021/09/01(水) 20:09:02.14ID:NOi7zEZO0
亀レスガイジがよ
2021/09/01(水) 20:11:08.99ID:d7sVuP/S0
エンジンが暖まり切ってないとかいうオチじゃなかろうな
2021/09/01(水) 20:46:29.48ID:eLFZVlxy0
2021/09/01(水) 21:43:19.95ID:NCdZqR5z0
気温だけじゃなくて水温計・油温計の数値も比べてみないことには、何とも言えないね
14836
2021/09/03(金) 03:24:00.95ID:dVMQHx0N0 >>36です。現在怪しいリレーを取り寄せて様子見中。
(発生頻度がわからないと治ったかわからないため)
本スレでも書き込んだのですが同様のトラブルの経験者がいました。
やはりエンジンをかけ直すと電装品はオンになるそうです。
キーシリンダーの不具合ではないかとの意見もあり、そうなるとお金かかりそう・・・。
(発生頻度がわからないと治ったかわからないため)
本スレでも書き込んだのですが同様のトラブルの経験者がいました。
やはりエンジンをかけ直すと電装品はオンになるそうです。
キーシリンダーの不具合ではないかとの意見もあり、そうなるとお金かかりそう・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 16:13:04.91ID:GN4sMMrU0 タイヤ交換して2か月経過。高速だとロードノイズより風切り音が気になるのは俺だけ?
ウェットでも安定した走りだね。
ウェットでも安定した走りだね。
2021/09/04(土) 16:17:14.93ID:j0+OOJNc0
高速道路ではほんと水を得た魚だよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 19:02:23.13ID:og+r9Wbw0 >>150
最高に気持ち良い
最高に気持ち良い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 08:30:23.54ID:TwrhZq+70 インジェクションが回る音が好き
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 08:48:45.00ID:kk85g/hn0 >>152
インジェクションが回る音ってどんなの?
インジェクションが回る音ってどんなの?
2021/09/05(日) 09:02:42.52ID:auVsNYrO0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 11:02:57.65ID:benRSocO0 「イグニッション」キーシリンダーを「回した」時の、セルモーターが回って始動する時の音…と読んでみる
2021/09/05(日) 11:18:25.79ID:WOw6tJB10
それだったら分かる
このクルマ始動時の音とかかり方がかっこいい
このクルマ始動時の音とかかり方がかっこいい
2021/09/05(日) 11:44:30.35ID:Cm6pdIMK0
明日でこの車ともお別れ
18年間ありがとう
多気筒大排気量はこれが最後かな
18年間ありがとう
多気筒大排気量はこれが最後かな
2021/09/05(日) 12:22:46.70ID:4acQKKTq0
またか
賞賛で盛り上がるとすぐ来るな
賞賛で盛り上がるとすぐ来るな
2021/09/05(日) 14:22:14.41ID:VtMnH/100
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 21:35:43.81ID:WsUDcxgn0 今日もドライブ楽しかったよ!
BPEありがとう!
高速合流の3速5,000回転からが官能過ぎる。
しかも四駆の安定感。
BPEありがとう!
高速合流の3速5,000回転からが官能過ぎる。
しかも四駆の安定感。
2021/09/07(火) 18:21:29.46ID:xk/nBEsP0
駐車場とかで切り返しとかするときにハンドル切るとふよふよするのなんででしょう?
前の車も10万キロ超えたあたりからなった気がする
前の車も10万キロ超えたあたりからなった気がする
2021/09/07(火) 19:06:54.84ID:GLWIM6ji0
ハンドルの手ごたえが’ふよふよ’するの?
2021/09/07(火) 19:20:09.05ID:dwn2fN+F0
>>162
そうなんです
そうなんです
2021/09/07(火) 19:34:34.16ID:i65vz7We0
ググってみたところどうもスタビライザー周りのようです
みなさんはこんな症状ないでしょうか?
みなさんはこんな症状ないでしょうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 19:34:56.89ID:GLWIM6ji0 ちょっとハンドル切るとか、交差点曲がるときとかは問題無いの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 19:35:56.34ID:/EL/F6Zi0 パワステの不具合じゃないか
一度ディーラーに見てもらった方がいい
一度ディーラーに見てもらった方がいい
2021/09/07(火) 20:35:49.04ID:qdWsSLCy0
エア噛んでるとか
2021/09/08(水) 11:02:46.76ID:PkWQicki0
>>161
ある
路面のうねりに反応してる感じ
路面のワダチの、底か斜めかでタイヤの当たる位置が違うからなんかフワッとした感覚、音の違いが出るんだと思ってる
窓開けてゆっくり交差点曲がったりすると、ワダチを斜めに突っ切ろうとするとき、タイヤがウィンウィン言うよ
なにかクリアランスがずれてるとか、タイヤが片減りしてるとか、原因を突き止めたことはない
スタッドレスに履き替えると起きにくい気はする
ある
路面のうねりに反応してる感じ
路面のワダチの、底か斜めかでタイヤの当たる位置が違うからなんかフワッとした感覚、音の違いが出るんだと思ってる
窓開けてゆっくり交差点曲がったりすると、ワダチを斜めに突っ切ろうとするとき、タイヤがウィンウィン言うよ
なにかクリアランスがずれてるとか、タイヤが片減りしてるとか、原因を突き止めたことはない
スタッドレスに履き替えると起きにくい気はする
2021/09/08(水) 13:03:54.55ID:ukMy9VeT0
パワステかデフでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 13:13:28.89ID:yyfeNDSr0 すてありんぐギアボックスが
2021/09/08(水) 16:47:08.41ID:kKErh6010
それ、フロントロアアームブッシュの後ろ側切れてガタついてるんじや?
2021/09/08(水) 18:35:42.16ID:VaFZm2L30
171の人が言ってるのはダイダイね
覗き込むと黒いゴムが見える。切れてれば見ればすぐ分かる
だけどこれ切れ出すとガタガタ音がするのが定番
ちょっと症状違う感じ
緑がスタビブッシュ。スタビが動くからゴムが破れる
赤はボールジョイント。ゴムが切れて中のグリスが出てくると交換が必要
https://i.imgur.com/7KMaApY.jpg
覗き込むと黒いゴムが見える。切れてれば見ればすぐ分かる
だけどこれ切れ出すとガタガタ音がするのが定番
ちょっと症状違う感じ
緑がスタビブッシュ。スタビが動くからゴムが破れる
赤はボールジョイント。ゴムが切れて中のグリスが出てくると交換が必要
https://i.imgur.com/7KMaApY.jpg
2021/09/09(木) 01:38:57.60ID:souuLbPf0
ジャッキアップしてタイヤを揺さぶってみれば分かるね
2021/09/10(金) 20:34:28.08ID:HDEB5cAm0
アベトモは目の毒だな
ヒューズ全部変えたくなった
ヒューズ全部変えたくなった
2021/09/10(金) 22:03:56.85ID:ZlcNqOOV0
俺も変えよ
2021/09/10(金) 23:06:41.71ID:zi2eJolK0
abetomoのおかげで愛車長保ち
2021/09/10(金) 23:40:51.58ID:ufED9o1/0
GSの人がアイスヒューズ全否定してからのこの流れぉ
2021/09/10(金) 23:49:48.23ID:5ifHd8/X0
ヒューズ全部ぶっこ抜いてコンタクトスプレーして戻したらどうかな
2021/09/11(土) 06:04:49.17ID:8SAU7HFx0
abetomo動画みてBLE買った元BP5C GT AT乗り。
2021/09/11(土) 06:25:38.35ID:QBr5ECDj0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 09:32:11.31ID:Prwsdwkk0 ヒュ一ズなんて考えたこともなかったが、
変えて効果あるものなのですか?
変えて効果あるものなのですか?
2021/09/11(土) 09:38:14.24ID:2v7YJ/HY0
古く劣化したものを新品にする効果はあると思う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 09:52:06.57ID:d5QVBHhq0 グッドスピードの人もアベトモさんと同じ事言ってましたね。
ヒューズは自然劣化するから、この車のように15年も交換していないのを換えると、
電気抵抗値が下がるので色々な変化があるんじゃないでしょうかね。
汚れたエアフィルターを交換するような物かも知れません。
ヒューズは自然劣化するから、この車のように15年も交換していないのを換えると、
電気抵抗値が下がるので色々な変化があるんじゃないでしょうかね。
汚れたエアフィルターを交換するような物かも知れません。
2021/09/11(土) 11:00:47.49ID:Nx5iPIt50
オーディオのヒューズだけでも換えてみっかな
2021/09/11(土) 11:54:16.66ID:vRgY21800
ヒューズに限らず15年も経てばあらゆる物が劣化するわな
2021/09/11(土) 12:06:45.14ID:Ri1j8qzt0
そこで今はヒューズの話だったんだけど
2021/09/11(土) 15:51:04.88ID:8eEIukVg0
先日、全ヒューズと一部のリレー交換したけど激変という印象はない。
オーディオの音が良くなったり、灯火が明るくなったりとBTを新調
した時の印象に近い。A型なんで心理的な安心感の方が大きいかも。
名の通ったブランドなら大概、太平洋精工のOEM品だから安心。
純正のスローブローも同社製でした。固着気味になってるから
ラジオペンチだと簡単に引き抜ける。年式で必要数が違う。
気休めに接点復活材を塗って装着した。
オーディオの音が良くなったり、灯火が明るくなったりとBTを新調
した時の印象に近い。A型なんで心理的な安心感の方が大きいかも。
名の通ったブランドなら大概、太平洋精工のOEM品だから安心。
純正のスローブローも同社製でした。固着気味になってるから
ラジオペンチだと簡単に引き抜ける。年式で必要数が違う。
気休めに接点復活材を塗って装着した。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 17:04:39.50ID:5n8g6icE0 今日も下道ドライブ。ガソリン撒き散らしました。
2021/09/11(土) 18:56:13.45ID:fJF71Tdp0
燃費ってどのくらいなのかな
2021/09/11(土) 20:07:06.20ID:oe90bhAH0
>>187
スローブローはPECの場合、SBFC-JTシリーズで良きですか?
スローブローはPECの場合、SBFC-JTシリーズで良きですか?
2021/09/11(土) 21:11:27.45ID:89QPnDF80
ヒューズ交換は面倒だけど、接点磨くくらいはやってもいいかも。
2021/09/11(土) 21:18:05.67ID:rZ7GvZZv0
外したなら磨く労力抜きで交換できちゃう
2021/09/11(土) 21:21:56.08ID:89QPnDF80
交換そのものと言うより、部品を揃えるのがめんどくさい。
2021/09/11(土) 22:08:10.17ID:bJU1GXSO0
ディーラーに電話して揃えてもらったら取りに行くだけ
2021/09/11(土) 22:43:47.95ID:89QPnDF80
どっちみちヒューズそのものではなく、接点のリフレッシュでしょ。
効果があるなら多少の費用や労力は厭わんけど、あまり期待するほどでも無さそう
だから、あるもので試してみようかなという程度だね。
アルミテープのときと一緒だよ。あれは効果無かったな。
効果があるなら多少の費用や労力は厭わんけど、あまり期待するほどでも無さそう
だから、あるもので試してみようかなという程度だね。
アルミテープのときと一緒だよ。あれは効果無かったな。
2021/09/12(日) 00:02:30.21ID:qJL7yyCQ0
はぁ
2021/09/12(日) 01:26:11.53ID:EoYdP8R40
暇な時に手間は掛けてもいいけどワザワザ金を掛けるのはイヤだみたいな微妙なラインなんだろう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 01:41:54.30ID:s3UrsAUI0 金掛けずに効果がありそうなことってエアフィルターの掃除か、タイヤの空気圧調整くらいか・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 03:04:25.66ID:li0NDWQ20 >>195
アーシングってどうですかねぇ?
最近、ノートパソコンがぶっ壊れて
ショップに相談したら放電処理して
様子見てとのことで、それで治った。
もしかしたら車も放電処理したら
調子よくなるんではないかな?と
し
アーシングってどうですかねぇ?
最近、ノートパソコンがぶっ壊れて
ショップに相談したら放電処理して
様子見てとのことで、それで治った。
もしかしたら車も放電処理したら
調子よくなるんではないかな?と
し
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 09:00:50.93ID:IfGzKqlh0 純正のアーシングの接点をクリーニングするだけでいいと思うよ
2021/09/12(日) 19:13:00.86ID:IuRpVpFq0
リクライニング起こす方が反応しなくなった前期フロントパワーシート、
スイッチ分解して掃除したら治りました
年数経つとどうしても汚れとか貯まって、接触が悪くなるみたい
スイッチ内部にバネが無数に入ってて鬼のような組み立てづらさだったけど、無事治って良かった
スイッチ分解して掃除したら治りました
年数経つとどうしても汚れとか貯まって、接触が悪くなるみたい
スイッチ内部にバネが無数に入ってて鬼のような組み立てづらさだったけど、無事治って良かった
2021/09/12(日) 23:49:35.54ID:0Tr8LKqC0
>>201
悪化のリスクもある中での成功GJ
悪化のリスクもある中での成功GJ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 10:21:45.04ID:Na96HXHz02021/09/13(月) 12:47:44.28ID:lAWsA6AB0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 15:22:55.96ID:ZToiWz8A0 ロックにしたままワイヤー外しちゃえ
2021/09/13(月) 15:55:18.26ID:1Tg/R9he0
壁や柵の隣に止めるだわな
2021/09/13(月) 19:03:48.63ID:etqS52DO0
2021/09/13(月) 21:45:46.42ID:ipI4LW2h0
シルバーウィークは金が無いからヒューズの端子でも磨くか・・・。
2021/09/14(火) 06:04:39.23ID:6FARkywJ0
この車から離れたけど
ガス代を気にして乗らないのは
運転好きには不幸な事だね
HVに換えて乗り味は残念になったけど
燃費が3倍になって県内色々回ってる
ガス代を気にして乗らないのは
運転好きには不幸な事だね
HVに換えて乗り味は残念になったけど
燃費が3倍になって県内色々回ってる
2021/09/14(火) 06:58:58.72ID:2qT79VY90
いつものか
下2行は書く順番が逆だな
下2行は書く順番が逆だな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 09:37:24.04ID:8TL2OvRc0 俺だったら乗り味が残念になったら乗る気がなくなるわ
2021/09/14(火) 12:36:10.53ID:SnG7+v5B0
運転楽しくないならそもそも用事なきゃ乗らないよな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 17:54:26.20ID:ENgIbyTC0 >>212
そうそう!運転楽しけりゃ燃費は気にしない
そうそう!運転楽しけりゃ燃費は気にしない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 21:53:18.04ID:AazHmcic0 加速感、エンジンの吹け上がりは大事。ストレス解消、マイカー所有だぜって満足感が得られる。ましてや希少な水平対抗6気筒って単なる変態だけどね。
2021/09/14(火) 21:59:32.32ID:rEdQeS570
新型BRZと比べてどう?
2021/09/14(火) 22:21:50.96ID:Fw9XF9CD0
比べるものではないね
あれ(BRZ)はあれ
これ(BP3.0R)はこれ
あれ(BRZ)はあれ
これ(BP3.0R)はこれ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 03:11:52.29ID:IUj2bQ8D0 駐車中充てられて入院、台車は今どきのハイブリッドほほ新車。
いろいろ進化してるけど、魅力に感じたのは燃費だけ…ただの移動手段として割り切るならいいのかも。
いろいろ進化してるけど、魅力に感じたのは燃費だけ…ただの移動手段として割り切るならいいのかも。
2021/09/15(水) 10:08:16.83ID:Toj7L1e80
BRZにEZ30が載ってたら楽しいだろうなぁ・・・
2021/09/15(水) 10:15:13.39ID:PAtcrv4+0
2021/09/15(水) 12:14:05.58ID:fGjHe/Vc0
>>218
前にオートサービスカンキ ってショップが86に載っけてホットバージョン出てたね。
ガソリン車の最後の花火に出して欲しいものだけど、無理だろうな…
欲しい欲しい言ってみんな買わなかったから、3リッターのMT続かなかった訳だし。
前にオートサービスカンキ ってショップが86に載っけてホットバージョン出てたね。
ガソリン車の最後の花火に出して欲しいものだけど、無理だろうな…
欲しい欲しい言ってみんな買わなかったから、3リッターのMT続かなかった訳だし。
2021/09/15(水) 12:25:04.24ID:yVHnd+j00
2021/09/15(水) 14:40:16.78ID:PAtcrv4+0
スレ違いで申し訳ないが、MR-SにFD2シビックとかのK20積んでる人いたけどそれも羨ましかった。
2021/09/15(水) 15:03:08.81ID:Ys2zUZgA0
大改造してると、故障は全て自分で対処するか、任せたショップの言いなり料金で修理するかだろうから
凄い労力と財力が必要そう
凄い労力と財力が必要そう
2021/09/15(水) 16:06:25.55ID:g9eIBKxN0
SVXの6MT化も居るよね。
EZ30に載せ替えは見たことないけど。
EZ30に載せ替えは見たことないけど。
2021/09/15(水) 21:18:33.76ID:i8qaO1vE0
>>218、>>221
これやね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403883/car/1095019/profile.aspx
>>222、>>223
載せ替えキットが海外で市販されてるね。
ドライブシャフトとかモゲるかも知れない箇所は、いざというとき直接入手する目星は付けといたほうが良いかもね。
>>224
詳細不明だけど、SVX+EZは事例見つけたよ。
https://mightycarmods.com/blogs/news/15440417-martys-gramps-build-diary-in-pictures
これやね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/403883/car/1095019/profile.aspx
>>222、>>223
載せ替えキットが海外で市販されてるね。
ドライブシャフトとかモゲるかも知れない箇所は、いざというとき直接入手する目星は付けといたほうが良いかもね。
>>224
詳細不明だけど、SVX+EZは事例見つけたよ。
https://mightycarmods.com/blogs/news/15440417-martys-gramps-build-diary-in-pictures
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 22:33:40.04ID:9XwbI8ea0 BRZ試乗してきたけど楽しかったよ。
豊かな低速トルクと適度なパワーのせいか、ついつい踏みたくなってしまう。
ほとんど振動無くレッドまでシュンシュン回る6発とは毛色が違うから、後は乗り手の好みかな。
個人的にはどっちも好き。
豊かな低速トルクと適度なパワーのせいか、ついつい踏みたくなってしまう。
ほとんど振動無くレッドまでシュンシュン回る6発とは毛色が違うから、後は乗り手の好みかな。
個人的にはどっちも好き。
2021/09/15(水) 23:45:58.48ID:cvI9zFQU0
とりあえずエンジンルームと運転席下のヒューズ全部ぶっこ抜いてコンタクトスプレーぶしゃーしてみた
ついでにVVTソレノイドとフロントABSセンサーのコネクタとかも
劇的変化は無いけど雑味やギクシャク感が減って車の動きが綺麗になったね
導通回復のメンテとして悪くないんじゃないかな
レゾネーター下のでかいカプラー数個やリアABSセンサーのコネクタは後日だな
ついでにVVTソレノイドとフロントABSセンサーのコネクタとかも
劇的変化は無いけど雑味やギクシャク感が減って車の動きが綺麗になったね
導通回復のメンテとして悪くないんじゃないかな
レゾネーター下のでかいカプラー数個やリアABSセンサーのコネクタは後日だな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 00:14:29.04ID:ZqGvBjLj0 >>225
みんからの人は凄いね。
ハイコンプ仕様ピストンに変えてもほとんど圧縮比変わらないとか、シングルバルブ化して8500回転も回したら確実にサージング、ジャンピングしてエンジン壊れるやろとか、
そこまで回しても馬力20馬力しか増えんのかとか、ツッコミどころ満載ですが、ここまでやる情熱は素晴らしいと思います。
みんからの人は凄いね。
ハイコンプ仕様ピストンに変えてもほとんど圧縮比変わらないとか、シングルバルブ化して8500回転も回したら確実にサージング、ジャンピングしてエンジン壊れるやろとか、
そこまで回しても馬力20馬力しか増えんのかとか、ツッコミどころ満載ですが、ここまでやる情熱は素晴らしいと思います。
2021/09/16(木) 09:00:25.97ID:K3g3IunW0
フェンダー中のウォッシャーホースちぎれた
ステアリング切ってインナーフェンダー外してホース交換できる?
ホイール外さんと厳しいのかな?
あのホースって内径何ミリのヤツがいいの?
ステアリング切ってインナーフェンダー外してホース交換できる?
ホイール外さんと厳しいのかな?
あのホースって内径何ミリのヤツがいいの?
2021/09/16(木) 11:04:26.53ID:desT8tp90
内径4mm
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 18:36:23.36ID:Gca8yUX90232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 21:04:50.38ID:r/5GVsC20 鉛筆の芯で擦っても効果あるかもよw
2021/09/16(木) 22:31:28.40ID:Xuu0779C0
ってコンタクトスプレーの缶をよく見たら
ヒューズボックスやバッテリーの参考写真が載ってたわw
バッテリー端子には使ってたけど
>>231
ン10年モノのレディオのボリウムスイッチがガリって
これはもうダメだなと思ったが
コンタクトスプレー吹いたら治った
それだけでもう3年ぐらい快調
ヒューズボックスやバッテリーの参考写真が載ってたわw
バッテリー端子には使ってたけど
>>231
ン10年モノのレディオのボリウムスイッチがガリって
これはもうダメだなと思ったが
コンタクトスプレー吹いたら治った
それだけでもう3年ぐらい快調
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 18:20:30.70ID:CHIJpHXM0 雨の中高速走っても抜群の安定感。
でも最近の車って濡れた路面(直線)でいきなりタコ踊りしてガードレールに突き刺さる車居なくなったな。
でも最近の車って濡れた路面(直線)でいきなりタコ踊りしてガードレールに突き刺さる車居なくなったな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 18:40:11.41ID:AhclcSwl0 >>234
電子制御装置満載だからね
電子制御装置満載だからね
2021/09/18(土) 18:49:12.07ID:B4OQpnIx0
そんな事故で知人が1人亡くなり生存した方も重度の後遺症を抱えた
2人ともフロントガラスを突き破って車外に放り出されたんだ
雨の高速でレーンチェンジした直後のあっという間にね
FR車だったな
それを防げる安全性能を18年前に確立していたっていう
そういう価値ですよこの車の真価の一つは
2人ともフロントガラスを突き破って車外に放り出されたんだ
雨の高速でレーンチェンジした直後のあっという間にね
FR車だったな
それを防げる安全性能を18年前に確立していたっていう
そういう価値ですよこの車の真価の一つは
2021/09/19(日) 00:32:25.88ID:+UljeBHZ0
シートベルト締めてて車外放出ってあるの?
2021/09/19(日) 09:58:55.14ID:JKptM29O0
>>234
FFが主流になったのと電子制御が賢くなったからかもな
FFが主流になったのと電子制御が賢くなったからかもな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 12:42:45.16ID:BBlEkrsW0 前スレでベルトの異音がすると報告したものですがベルトを交換したら音が収まりました。ついでにエンジンとミッションオイルを交換しました
あと年式的に交換した方が良いというか注意した方がいい所ははありますか?今のところ特に不調なところはありません
あと年式的に交換した方が良いというか注意した方がいい所ははありますか?今のところ特に不調なところはありません
2021/09/19(日) 13:37:29.89ID:kyyofing0
>>239
プーリー?だか何かは大丈夫でした?
プーリー?だか何かは大丈夫でした?
2021/09/19(日) 14:47:16.44ID:Fjxbz5AX0
2021/09/19(日) 17:10:22.52ID:ft6zMr8C0
ヒューズの端子を磨いて接点復活剤を塗って戻した。
効果は既出の通り。やる価値はあると思った。
ヒューズは買わなくてもいいねw
効果は既出の通り。やる価値はあると思った。
ヒューズは買わなくてもいいねw
2021/09/19(日) 20:17:23.60ID:ygTvmDj+0
ありとあらゆる電気接点をやりたくなるのが困る
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 21:16:46.28ID:K7TZ8mNa0 >>242
磨いてもヒューズ焦げてるでしょ?それは問題ないのかな?
磨いてもヒューズ焦げてるでしょ?それは問題ないのかな?
2021/09/19(日) 21:25:09.48ID:ygTvmDj+0
横からだが
確かにプラカバー際の端子部分が酸化?茶焦げしてるね
そこはコンタクトスプレーの網羅的回復威力で圧倒できるのではないかとw
確かにプラカバー際の端子部分が酸化?茶焦げしてるね
そこはコンタクトスプレーの網羅的回復威力で圧倒できるのではないかとw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 21:41:15.23ID:qVAcD7Qn02021/09/19(日) 22:19:45.92ID:djMnDdwu0
>>239
レガシィ本スレの発言を参考に
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629037688/336
からの発言を読むと良くある故障が書いてある
ただ、予防整備はきりがないから、故障したらそこを修理する。で良いと思うけど
レガシィ本スレの発言を参考に
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629037688/336
からの発言を読むと良くある故障が書いてある
ただ、予防整備はきりがないから、故障したらそこを修理する。で良いと思うけど
2021/09/20(月) 12:30:51.38ID:e4u4iKJ/0
6MT用の部品なのかな
エンジンアンダーカバーの後ろのジャッキアップポイントの後ろの樹脂カバーなんだけどさ
断熱材貼ってあるやつ
固定する点が少ないから変に反って下へめくれ気味なのよ
後ろ側にかけて反りがひどくなってきた。
後ろ側のあそこは元々から中央付近に少しオフセットしてピン1つで固定されてたんだっけ?
ピンから左右が反り放題なんだけど
FRPとか金属板とかで反らないように補強しようかしら
エンジンアンダーカバーの後ろのジャッキアップポイントの後ろの樹脂カバーなんだけどさ
断熱材貼ってあるやつ
固定する点が少ないから変に反って下へめくれ気味なのよ
後ろ側にかけて反りがひどくなってきた。
後ろ側のあそこは元々から中央付近に少しオフセットしてピン1つで固定されてたんだっけ?
ピンから左右が反り放題なんだけど
FRPとか金属板とかで反らないように補強しようかしら
2021/09/20(月) 17:54:26.61ID:SuriLdY10
まだこの変態スレあるんかい!
お前ら羨ましいぞ
もう5年以上前、結婚を機会に売ってしまって未だに後悔(涙)
シルバーのBPE 6MTでクルコン改造あり
お前ら羨ましいぞ
もう5年以上前、結婚を機会に売ってしまって未だに後悔(涙)
シルバーのBPE 6MTでクルコン改造あり
2021/09/20(月) 17:55:09.64ID:0oXQuXeM0
>>248
私のもミッションオイルのドレンボルト部分の所の小さいカバー、
少しめくれ気味?ですが
バックで深い雪に突っ込んでめくれたのかと思ってました
ちなみに固定は、後ろをツメ引っかけて、前はクリップですね
まだ新品が買えますが8000円超えてて高いもんですな
https://i.imgur.com/XKWaYcK.gif
https://www.monotaro.com/g/03089671/?t.q=56410AG130
私のもミッションオイルのドレンボルト部分の所の小さいカバー、
少しめくれ気味?ですが
バックで深い雪に突っ込んでめくれたのかと思ってました
ちなみに固定は、後ろをツメ引っかけて、前はクリップですね
まだ新品が買えますが8000円超えてて高いもんですな
https://i.imgur.com/XKWaYcK.gif
https://www.monotaro.com/g/03089671/?t.q=56410AG130
2021/09/20(月) 18:19:48.35ID:e4u4iKJ/0
2021/09/20(月) 18:56:27.80ID:UqtqfXzM0
ヒューズ変えたらギクシャク感減ったわ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/22(水) 09:50:08.26ID:LNUzjgwP0 ウィンドウウォッシャーの出が悪くなった。ちょろちょろとしか出ない。
途中のパイプが裂けたかも。
途中のパイプが裂けたかも。
2021/09/22(水) 12:29:05.14ID:2S6Zod0o0
ごちゃごちゃほざいてカキコする前に自分で見りゃ良いじゃねーかよ
2021/09/22(水) 15:26:34.17ID:JXNykiHE0
2021/09/22(水) 15:33:20.83ID:JXNykiHE0
>>250
その部品表に、アンダーカバーセンター
LH RHと書いてるけど、
リアのサスとか、マフラーの当たりの一番錆びるところをカバーできたんだろうか
車の絵はワゴンだけど、リアに大きいカバー、ワゴンは付いてるの?
オプションにあったかな?
セダンには付いてないと思うんだけど
その部品表に、アンダーカバーセンター
LH RHと書いてるけど、
リアのサスとか、マフラーの当たりの一番錆びるところをカバーできたんだろうか
車の絵はワゴンだけど、リアに大きいカバー、ワゴンは付いてるの?
オプションにあったかな?
セダンには付いてないと思うんだけど
2021/09/22(水) 19:19:04.13ID:oRod2ySK0
>>255
255です
クリップは、90814FC001を 13個使用してた
全部壊れなかったけど全部交換したんだった
https://www.monotaro.com/g/02006670/?t.q=90814FC001
255です
クリップは、90814FC001を 13個使用してた
全部壊れなかったけど全部交換したんだった
https://www.monotaro.com/g/02006670/?t.q=90814FC001
2021/09/22(水) 19:50:04.53ID:3+H7rYS90
クリップもったいなくて半分位しか留めてないわ。
2021/09/22(水) 20:19:19.44ID:yXxF0oE50
クリップはモノタロウで純正品買ってます
2021/09/22(水) 21:16:12.85ID:yXxF0oE50
あと、すごく地味な故障かも知れませんが・・
ドアミラー調整スイッチの夜間照明(丸いヤツ)が、点けるたび明るさが変わります
ちょっと暗いなぁと思う時もあればほとんど点いてねーじゃん!と突っ込みたくなる時もあれば
ちゃんと違和感ない明るさで点灯してる時もあります
まあ直そうと思ったら部品交換するしかないでしょうし、放置してます
ドアミラー調整スイッチの夜間照明(丸いヤツ)が、点けるたび明るさが変わります
ちょっと暗いなぁと思う時もあればほとんど点いてねーじゃん!と突っ込みたくなる時もあれば
ちゃんと違和感ない明るさで点灯してる時もあります
まあ直そうと思ったら部品交換するしかないでしょうし、放置してます
2021/09/22(水) 22:02:28.18ID:5t2IS+0Q0
メーターの明るさ調整で他のスイッチの明るさもかわったっけ?
ただの接触不良?
ただの接触不良?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/22(水) 22:33:24.35ID:cmg2xFf+0 >>261
全部のスイッチの照度が変わるよ
全部のスイッチの照度が変わるよ
2021/09/22(水) 22:53:07.01ID:yXxF0oE50
2021/09/25(土) 00:47:56.72ID:ElhkI8y50
一週間ぐらい晴れの日が続くって予報だったから久しぶりに洗車したのに、
雨降ってショック。
雨降ってショック。
2021/09/25(土) 01:46:27.85ID:zK5rc08f0
ジンクスとは奇なるものなり
2021/09/25(土) 18:24:37.56ID:hLWEmfQa0
>>264
まあ、ちゃんと洗車すれば、複数回雨が降ってもそれなりにきれいさは持続すると思う。
まあ、ちゃんと洗車すれば、複数回雨が降ってもそれなりにきれいさは持続すると思う。
2021/09/25(土) 21:21:47.14ID:zK5rc08f0
こないだAmazonで純正ピッチングストッパー(STI強化品じゃ無いやつ)が1880円で売ってたので衝動買いしてしまい
スペーサーカチ込んだプチ強化ストッパーからそいつに戻してみたのだが
エアコン入った時の振動や低速〜中間加速時のガサつきが柔らかくなり上質感が戻った
普段乗り&ロングツアラーとしてはこっちの方がいいかもな
コーナーへ飛び込む時は強化ストッパーの方が安心感あるような気もするが
アクセルレスポンスや加減速時のダイレクト感の差はまだよくわからない
スペーサーカチ込んだプチ強化ストッパーからそいつに戻してみたのだが
エアコン入った時の振動や低速〜中間加速時のガサつきが柔らかくなり上質感が戻った
普段乗り&ロングツアラーとしてはこっちの方がいいかもな
コーナーへ飛び込む時は強化ストッパーの方が安心感あるような気もするが
アクセルレスポンスや加減速時のダイレクト感の差はまだよくわからない
2021/09/26(日) 15:09:11.43ID:34vZH3Ec0
ヒューズの端子を磨いて接点復活剤を塗ってから、まだ数十キロしか走ってないけど
街乗りの燃費が少し良くなってる。(6.5→6.8km/l)
試してみた皆さんはどうですか?
街乗りの燃費が少し良くなってる。(6.5→6.8km/l)
試してみた皆さんはどうですか?
2021/09/26(日) 16:37:03.78ID:fYQIiEfm0
気温とか快適になってきたしね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 20:12:48.52ID:xmQFf50P0 >>268
そのくらいは誤差の範囲な気もするね
そのくらいは誤差の範囲な気もするね
2021/09/26(日) 23:59:30.74ID:bcFag4Q90
今日は普通より少し硬めの5W-40入れてみました
硬さの効果なのか、新品の効果なのか微妙だけど、1000rpm以下のトルクがしっかりした感じで発進が楽になった
燃費は落ちるかも知れないけど楽なのでこれで行こう
硬さの効果なのか、新品の効果なのか微妙だけど、1000rpm以下のトルクがしっかりした感じで発進が楽になった
燃費は落ちるかも知れないけど楽なのでこれで行こう
2021/09/27(月) 12:25:37.54ID:Omm3iDeU0
雪道でエンジンブロー
2021/09/27(月) 12:48:42.48ID:BH6FfJus0
少し乗らないとマスターバックの負圧が抜けるようになってきたのであー持病来たかと思い
ホースバキュームを外して内部を洗浄しラバープロテクタントを両端から吹き込んで取り付けなおしたら
スポンジーだったブレーキのタッチが良くなった
負圧抜けも治ったがここんとこ暑かったせいかもしれないのでまだ良くわからない
不調の場合は寒くなると抜ける気がする
ホースバキュームを外して内部を洗浄しラバープロテクタントを両端から吹き込んで取り付けなおしたら
スポンジーだったブレーキのタッチが良くなった
負圧抜けも治ったがここんとこ暑かったせいかもしれないのでまだ良くわからない
不調の場合は寒くなると抜ける気がする
2021/09/27(月) 16:36:28.89ID:srAD3PLs0
2021/09/27(月) 16:41:50.74ID:i645BWlk0
部品が出なくなったから流用するしかないと話題になったあのホース?
2021/09/27(月) 18:51:03.69ID:BH6FfJus0
>>274
まあ我流なんで話半分に聞いといてw
まあ我流なんで話半分に聞いといてw
2021/09/27(月) 20:40:40.60ID:v/E/HKI/0
流用品に変えたら、ブレーキのタッチは良くなったかな
やっぱり、ゴム製品なので劣化していたんだろうなぁと
やっぱり、ゴム製品なので劣化していたんだろうなぁと
2021/09/27(月) 21:17:08.17ID:BH6FfJus0
中にワンウェイバルブがあるみたいでその動きとか密閉度だろうね
1号車はBP互換品をハサミで切って長さ合わせて交換したが
それだけでは負圧抜けは直らなかった
今回の2号車も気温が下がってきたら再発するかもしれない
1号車はBP互換品をハサミで切って長さ合わせて交換したが
それだけでは負圧抜けは直らなかった
今回の2号車も気温が下がってきたら再発するかもしれない
2021/09/28(火) 07:32:43.97ID:Dvc1XkVE0
2021/09/28(火) 09:44:10.13ID:q8aA8WQf0
バルブの動き云々ならシリコンスプレーでも良いかもね
ってあんまり変なもの吹き込むなよってかw
キャニスターパージソレノイドの中やスロットルバルブの軸受け
コンプレッサーのベアリングにスーパーCRCを吹いたり
オルタネーターにエレクトロニッククリーナー
ヒューズやコネクタにコンタクトスプレーをぶっかけたり
KURE製品だけでなんとかしようとするドケチ整備ですw
ってあんまり変なもの吹き込むなよってかw
キャニスターパージソレノイドの中やスロットルバルブの軸受け
コンプレッサーのベアリングにスーパーCRCを吹いたり
オルタネーターにエレクトロニッククリーナー
ヒューズやコネクタにコンタクトスプレーをぶっかけたり
KURE製品だけでなんとかしようとするドケチ整備ですw
2021/09/28(火) 11:32:57.29ID:Dvc1XkVE0
2021/09/28(火) 12:31:34.47ID:q8aA8WQf0
>>281
ありがとう
ベアリングに普通のCRCはご法度だけど
スーパー556ってのはPTFE(フッ素樹脂)入りでベアリング対応と缶に記載がある
こいつはすんごい効くよ
軋んで回らないハブプーラーのスクリューロッドに吹いたら
ウソみたいにくるんくるんになった
潤滑と導通回復は自動車整備の肝だね
ありがとう
ベアリングに普通のCRCはご法度だけど
スーパー556ってのはPTFE(フッ素樹脂)入りでベアリング対応と缶に記載がある
こいつはすんごい効くよ
軋んで回らないハブプーラーのスクリューロッドに吹いたら
ウソみたいにくるんくるんになった
潤滑と導通回復は自動車整備の肝だね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 21:09:17.90ID:OWNwSJ9t0 https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
BLEの搭乗者傷害保険の料率クラスが2で激安
BLEのオーナーはおとなしい人が多くて、事故しても怪我しない人が多かったってことかな?
BLEの搭乗者傷害保険の料率クラスが2で激安
BLEのオーナーはおとなしい人が多くて、事故しても怪我しない人が多かったってことかな?
2021/09/29(水) 21:31:27.09ID:ZGbQQSNQ0
数が少ないのもあるのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 21:46:34.01ID:JWFj9I3d0 >>283
実際オーナーの年齢層高そうだしね。
実際オーナーの年齢層高そうだしね。
2021/09/29(水) 21:46:34.44ID:gmWXZW6A0
愛車が好きだから車を大切にする=車を壊さないよう運転に気をつける
かな
かな
2021/09/29(水) 22:30:46.07ID:OlPm3E0b0
希少な車=車を壊さないよう以下略
2021/09/29(水) 23:09:07.60ID:0H60t6JN0
ターボはいかにも若い子が安いの買って無茶しそうだからなあ
あくまでイメージだけど
あくまでイメージだけど
2021/09/29(水) 23:50:46.23ID:wsso3Eb80
少なくとも少し昔はターボ最高やねの時代だったから3.0のNAを好き好んで買う人はいなかったでしょうね
スバルといえば四駆ターボのイメージだったし
出力も加速もものすごく違う!ってわけじゃないならタービンにしますわみんな
最近じゃめっちゃ貴重な車だと認識され始めてるけどw
スバルといえば四駆ターボのイメージだったし
出力も加速もものすごく違う!ってわけじゃないならタービンにしますわみんな
最近じゃめっちゃ貴重な車だと認識され始めてるけどw
2021/09/30(木) 00:21:51.61ID:wSGQjsK/0
3LNA6気筒?オッサンの車だろw
そう思っていた時期が僕にもありました
そう思っていた時期が僕にもありました
2021/09/30(木) 08:14:51.52ID:bOjULyyM0
そんだけオッサンになったんだよ
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 禿げてなんてないよ!
/ ,9m
し―-J
2021/09/30(木) 11:29:48.64ID:LKpnxXRW0
小さい頃の家の車がスカイラインでL20エンジンだったからEZ30エンジン搭載車を選んだ
2021/09/30(木) 12:05:40.94ID:PmwCkAQT0
なぜみんなH6と言ってくれないのか
2021/09/30(木) 12:06:45.66ID:+WUpwZfu0
後継車が出ないから死ぬまで乗るかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/30(木) 19:20:33.94ID:MU1wo5fq0 >>293
何故かスバルは水平対向エンジンをホライゾンの頭文字を取ってH型って呼んでるけど、
世の中には対向エンジン(水平対向ではない)というH型のエンジン形式があるから、
水平対向エンジンは実際F型なんだよね。
何故かスバルは水平対向エンジンをホライゾンの頭文字を取ってH型って呼んでるけど、
世の中には対向エンジン(水平対向ではない)というH型のエンジン形式があるから、
水平対向エンジンは実際F型なんだよね。
2021/09/30(木) 19:31:33.66ID:W76jWOMY0
でも、H4とは言わない不思議
2021/09/30(木) 19:37:15.28ID:sURSljI+0
ガキみたいな言い訳だね
良い歳こいてパンツに茶色い汚れつけてるくせによ
良い歳こいてパンツに茶色い汚れつけてるくせによ
2021/09/30(木) 19:46:47.29ID:mT3Q7bna0
>>295
正しくはホリゾンタル(horizontal)な
正しくはホリゾンタル(horizontal)な
2021/09/30(木) 21:11:20.84ID:dLYd28k80
ホリゾンダル・スクエア!!!ズバッ!ブシュー!!シュイン!!!
2021/09/30(木) 21:38:57.42ID:qLEu+1kH0
並のスバオタでもリニアトロニックとか連呼しないでしょ
SPTになってもCVTって言うだろうし
H6と書かれてもエイチシックスなのかエッチロクなのかわからんしフラットシックスって呼ぶ
関係ないけどWRXもなぜかダブリューアールエックスじゃなくてダブルアールエックスって呼ぶ
SPTになってもCVTって言うだろうし
H6と書かれてもエイチシックスなのかエッチロクなのかわからんしフラットシックスって呼ぶ
関係ないけどWRXもなぜかダブリューアールエックスじゃなくてダブルアールエックスって呼ぶ
2021/09/30(木) 21:56:45.91ID:m4N2uBm40
俺はH6って書いてるね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/01(金) 16:10:05.11ID:D8wKnBXl02021/10/03(日) 15:48:24.60ID:3/vFRufY0
2500回転から上でヒリヒリ(少しチャリチャリ成分あり)言うようになった
テンショナーとかの音なのかな?交換すればいいの?
他に変えたほうが良いベアリングとかある?
クランクプーリーは3年ぐらい前にベルトと一緒に交換してある
ドキドキなんだがディーラーにお願いしたらいくらぐらい用意すればいいんだろうか?
またベルトも変えたほうがいいのかな?
テンショナーとかの音なのかな?交換すればいいの?
他に変えたほうが良いベアリングとかある?
クランクプーリーは3年ぐらい前にベルトと一緒に交換してある
ドキドキなんだがディーラーにお願いしたらいくらぐらい用意すればいいんだろうか?
またベルトも変えたほうがいいのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 22:11:25.06ID:XpIhquPK0 最近の車に比べてコンパクトサイズが駐車しやすくGJ!それでいてMT&排気量3Lの満足感。
手放せませんよ!
手放せませんよ!
2021/10/04(月) 14:03:50.25ID:gLrZKbwF0
EZ36ってどうなの?
2021/10/04(月) 14:59:02.28ID:+D1cLHXs0
税金が高い
2021/10/04(月) 17:05:05.47ID:o4Sog80L0
うるせえよガキ
2021/10/05(火) 23:18:16.39ID:3KME7LBq0
2021/10/06(水) 08:03:16.65ID:Rt1UEGFO0
アベトモ初心者なんだけど
朝一エンジン掛けた直後だけ一瞬ベルトが滑るようなキャン鳴きする原因がわかればと動画漁ってたら
アベトモのセルモーター交換の動画で全く同じ異音を見つけて俺歓喜
朝一エンジン掛けた直後だけ一瞬ベルトが滑るようなキャン鳴きする原因がわかればと動画漁ってたら
アベトモのセルモーター交換の動画で全く同じ異音を見つけて俺歓喜
2021/10/06(水) 08:09:57.50ID:lL8v7Bc40
セルモーターか
予防整備で交換しておくかな
予防整備で交換しておくかな
2021/10/07(木) 22:06:12.19ID:XzwLOiu90
すまん、唯一EZ30よりEJ20が優っていると思ってる点が
セルモーターの音
セルモーターの音
2021/10/07(木) 22:08:42.97ID:jcYihJEC0
そうかな
EZ30の始動音カッコいいなと思うけど
ほんとすまん
EZ30の始動音カッコいいなと思うけど
ほんとすまん
2021/10/08(金) 00:30:36.51ID:n6nGocJM0
中津のオヤジが動画で3.0Rのエンジン始動音に唸ってた
ワイも自分のらBPE始動音気に入ってる
ワイも自分のらBPE始動音気に入ってる
2021/10/08(金) 08:14:50.18ID:trnzHyJ90
そういえばこのエンジンって始動時のクランキング長いよね。
ちょっと気になる癖?だよね?
ちょっと気になる癖?だよね?
2021/10/08(金) 08:18:06.26ID:B4v2bJoT0
えっ長くないよ
長くて7回目
早いと3〜4回目でかかるし
長くて7回目
早いと3〜4回目でかかるし
2021/10/08(金) 09:39:12.07ID:GMYbqA1V0
2021/10/08(金) 09:43:49.01ID:rjXoao3n0
オフからオンを通り越してイグニッションまで一気に回すか
少し待ってからイグニッションするか
でセルの一唸りぐらいは差がある
気がする
少し待ってからイグニッションするか
でセルの一唸りぐらいは差がある
気がする
2021/10/08(金) 09:44:52.27ID:qrVZH1FC0
あ、キーシリンダー方式ね
2021/10/08(金) 10:33:26.99ID:CTzZxd3o0
ACにしてstart長押し
2021/10/08(金) 12:23:45.81ID:GQeYQVEO0
メーターのオープニングが終わってから始動
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/08(金) 19:23:51.43ID:uUTrvFF+0 >>311
パワーも圧倒的にEJ20だよね
パワーも圧倒的にEJ20だよね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/08(金) 19:35:11.77ID:GQeCq8x602021/10/08(金) 19:52:06.23ID:citn9ch/0
スバル車独特の「クァーックァーッッッカ..!ブォーン!!!」
2021/10/08(金) 21:27:59.85ID:B4v2bJoT0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 13:11:19.31ID:E5JCsrup0 カーッ ペッ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 18:09:51.15ID:qz6trt330327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 18:19:35.39ID:2nB4ciA902021/10/09(土) 18:43:34.06ID:s+VzPY/70
200万円ぐらいあれば買ってある程度リフレッシュがてら自分好みに仕上がるな
2021/10/09(土) 18:56:12.18ID:crml2T//0
>>326
こんな色基地外しか乗らんだろ
こんな色基地外しか乗らんだろ
2021/10/09(土) 19:13:16.42ID:st+h7S2N0
>>329
車も買ったままで何もいじれない無能が言いそうな言葉やね
車も買ったままで何もいじれない無能が言いそうな言葉やね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 20:08:26.98ID:ZB/7kQp70 17年落ち15万kmのレガシィ車検で幾ら掛かった?(BPE3.0R-AT)
https://www.youtube.com/watch?v=yzAtQUxT1Ug
主はここの住人の方かも知れませんが、この動画結構役に立ちそう。
https://www.youtube.com/watch?v=yzAtQUxT1Ug
主はここの住人の方かも知れませんが、この動画結構役に立ちそう。
2021/10/15(金) 00:36:32.96ID:cBeKhuCL0
サージタンク下にあるやつとかスロットル、エンジンに挿さってるカプラーそれぞれにコンタクトスプレーブッかけて抜き差ししたら
40km/h以下で感じていた5ATのギクシャクが減少
街乗りでECOモード(前期型です)ONにしててもガクガクせず上質な乗り味になった
どれが効いたのかは分からん
40km/h以下で感じていた5ATのギクシャクが減少
街乗りでECOモード(前期型です)ONにしててもガクガクせず上質な乗り味になった
どれが効いたのかは分からん
2021/10/15(金) 23:38:33.87ID:TVqzDPEY0
今度、長野までマツタケ喰いに行ってくる。久しぶりの遠出だ。
2021/10/15(金) 23:59:41.04ID:EvoOJlQL0
>>332
やってみたいけど硬化したカプラーが抜くときに割れてしまうのが怖い18年目
やってみたいけど硬化したカプラーが抜くときに割れてしまうのが怖い18年目
2021/10/16(土) 08:38:32.86ID:xz19hUqB0
>>333
コロナご用意しておきますね
コロナご用意しておきますね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 19:01:45.58ID:F10FM12B0 こういうこと言うの悲しいね
2021/10/16(土) 19:20:55.52ID:aNcj8wfO0
いや、3.0Rあるからコロナ乗らんし
こうですか?
こうですか?
2021/10/16(土) 23:33:05.92ID:hSogTpo90
ワクチンも2回打ったし、コロナ感染者もだいぶ落ち着いてきたから、
そろそろ経済活動にも貢献しないとね。
そろそろ経済活動にも貢献しないとね。
2021/10/16(土) 23:53:54.38ID:ntUvvmbs0
>>334
かく言う俺も2号車ではオルタネーターのカプラー爪とダイレクトイグニッションのコネクター爪を割った
前者は爪を接着、後者はタイラップで巻いて誤魔化している
最後はカプラーをバラして外側だけ交換する手がある
かく言う俺も2号車ではオルタネーターのカプラー爪とダイレクトイグニッションのコネクター爪を割った
前者は爪を接着、後者はタイラップで巻いて誤魔化している
最後はカプラーをバラして外側だけ交換する手がある
2021/10/17(日) 13:50:43.81ID:Ku8e5ItH0
>>339
うちも1号車プラグ交換の時にDIのカプラ2つ割ったから結束バンドで縛ってる。まぁ外れたら4気筒になるだけだから大丈夫なはずw
うちも1号車プラグ交換の時にDIのカプラ2つ割ったから結束バンドで縛ってる。まぁ外れたら4気筒になるだけだから大丈夫なはずw
2021/10/17(日) 18:37:38.63ID:g/vqHBh70
さっき始動時に変な音して始動に失敗してメーターの表示がおかしくなってて掛け直したらエンジンチェックランプ点灯したからディーラーに行って掛け直したらチェックランプも消えてしまってなんの問題もなくなったんだけど何だったんだろう?
2021/10/17(日) 20:08:10.17ID:Ee/Sk7PL0
2021/10/17(日) 20:12:08.64ID:nI8OawCI0
2021/10/17(日) 20:18:02.45ID:Ee/Sk7PL0
2021/10/17(日) 21:00:20.45ID:njWFYBJB0
今日は約500キロ走って11.7km/l(高速8割、一般道2割)だった。
けっこういい数字。
マツタケ料理おいしゅうございました。
けっこういい数字。
マツタケ料理おいしゅうございました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 21:17:49.58ID:ExHiICK20 今日も安定の12キロ走行、エンジンは回しています。C型5.1万キロ。昭和の車といつまでもに出るまであと14年。あの番組見てから車替える意欲減少です。
2021/10/17(日) 21:30:43.88ID:Ee/Sk7PL0
俺も今の2号車をもし諦めたら次は後期型に行こうと思う
燃費は東京ー福岡全線高速で往復それぞれ12.5km/Lだ
新東名120〜130km/h、それ以外は100〜110km/h
燃費は東京ー福岡全線高速で往復それぞれ12.5km/Lだ
新東名120〜130km/h、それ以外は100〜110km/h
2021/10/18(月) 08:56:26.85ID:WIS2KCY00
2021/10/18(月) 22:45:12.26ID:zmrYVzSh0
2021/10/18(月) 22:49:08.12ID:zmrYVzSh0
>>343
おれの場合1つはDI側の爪が欠けてもう1つはハーネス側のカプラの爪が割れた
https://i.imgur.com/KVOdXzP.jpg
https://i.imgur.com/IWF6qH5.jpg
おれの場合1つはDI側の爪が欠けてもう1つはハーネス側のカプラの爪が割れた
https://i.imgur.com/KVOdXzP.jpg
https://i.imgur.com/IWF6qH5.jpg
2021/10/18(月) 23:04:26.80ID:7UP39jaQ0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 01:23:51.03ID:CH9EHcRm0 なんか凄い値段のが出てるね。
11万8千キロも走っててこんなの買う奴おるんやろか? 中古車屋頭狂ったんかね。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6770931878/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
11万8千キロも走っててこんなの買う奴おるんやろか? 中古車屋頭狂ったんかね。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6770931878/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
2021/10/19(火) 01:27:55.02ID:jkVvA1uy0
強気だなあ
この車種の中古値を吊り上げたいのかな
この車種の中古値を吊り上げたいのかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 04:15:26.90ID:HUlnpVqW0 でも写真みる限り
大切に乗られていた車みたいだね
大切に乗られていた車みたいだね
2021/10/19(火) 12:52:22.02ID:yItb8seP0
高いっちゃ高いけど先を見据えてるから仕方ないやろな
これからこういう車はどんどん値段上がるし
普通のレガシーターボMTですら以前の倍以上になってるんだから
それのレアエンジンバージョンなんて高くなって当然
ツアラーVとかの値段も一時期と比べると3倍になってるんだから4wdとかスバルってだけで2倍くらいで留まってるのはマシな方だと思ってるよ
これからこういう車はどんどん値段上がるし
普通のレガシーターボMTですら以前の倍以上になってるんだから
それのレアエンジンバージョンなんて高くなって当然
ツアラーVとかの値段も一時期と比べると3倍になってるんだから4wdとかスバルってだけで2倍くらいで留まってるのはマシな方だと思ってるよ
2021/10/19(火) 15:57:29.45ID:SjpDyKBn0
2021/10/19(火) 18:48:27.88ID:z7YjpCVS0
>>355
確かに高いっちゃ高いが、中古は需要と供給の世界だからあなたの言う通りだね
うちのBLE6MTも乗り始めて16年、世相が変わったんだな
ちな、お隣さんは新車から乗られてるツアラーVだわ
大事にされてるようで乗り換えたい車がないとの事、あちらは20年以上だろう
確かに高いっちゃ高いが、中古は需要と供給の世界だからあなたの言う通りだね
うちのBLE6MTも乗り始めて16年、世相が変わったんだな
ちな、お隣さんは新車から乗られてるツアラーVだわ
大事にされてるようで乗り換えたい車がないとの事、あちらは20年以上だろう
2021/10/19(火) 19:23:58.03ID:5ttdskhi0
ATの値段は変わらないのが安心だな!
2021/10/19(火) 19:32:07.61ID:OUyY7tXC0
わからんぞ
MTが枯渇したら載せ替えかそこそこ行われてる車種もあるからな
MTが枯渇したら載せ替えかそこそこ行われてる車種もあるからな
2021/10/19(火) 20:03:09.58ID:5vmdA7hf0
オレが2年前にBLEのAT,6.5万キロを買ったとき\23万、コミコミで\40万だったけど、
上がってる感じはする。
上がってる感じはする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 22:34:39.99ID:9qPtJc/Y0 11万8千キロでこの値段だったら、まだ5万キロ走ってない自分のBLE6MTはどうなるんだろって思ってしまう。
2021/10/20(水) 01:32:13.20ID:R92KyiBn0
>>361
乗り出し価格が新車以上になりそう
乗り出し価格が新車以上になりそう
2021/10/20(水) 11:26:29.71ID:DNrm/oeb0
2021/10/20(水) 12:39:33.40ID:BErV0ZTo0
>>361
ちゃんとした所に頼まなかったり下取りだとめちゃくちゃ安く買い叩かれてその後、値段を理解してる業者が買い取った上で300未満で出回るだろうね
ちゃんとした所に頼まなかったり下取りだとめちゃくちゃ安く買い叩かれてその後、値段を理解してる業者が買い取った上で300未満で出回るだろうね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/20(水) 15:07:55.09ID:ZEvMGFKL0 そんなに高く買い取ってたら商売にならないから安く買い叩かれるんだよな
2021/10/20(水) 16:02:37.67ID:BErV0ZTo0
基本世の中の全ての人が価値をわかってる車以外は買い叩こうとするよ車屋は
2021/10/20(水) 17:06:20.00ID:2MEEKBHU0
店頭価格300マソだとしても、買い取りは「ン十万ですね〜」とか言われそう
面倒でも査定は複数あたってみないとね
面倒でも査定は複数あたってみないとね
2021/10/20(水) 19:44:07.53ID:JnyqNiob0
そういえば、ユーツベでNSR80を赤男爵に売ったら、店頭価格190万くらいで呆れてる人がいたな。
2021/10/20(水) 19:46:54.99ID:JnyqNiob0
赤男爵じゃないや。バイク○だ。
2021/10/20(水) 19:58:05.49ID:tcCJjJB50
安く仕入れて高く売るのは話題にする程でもない当たり前の話よ
高く仕入れて安く売ってたら珍しいから話題になってもいいかもしれんけどね
高く仕入れて安く売ってたら珍しいから話題になってもいいかもしれんけどね
2021/10/20(水) 20:35:53.95ID:kDxG2tmJ0
2年前乗り出し100万だった。
BLE-B MT 40,000km
BLE-B MT 40,000km
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/21(木) 05:51:11.02ID:/zcP/PL00 >>371
良いタイミングで買いましたね。その頃が底値だったかも知れません。
良いタイミングで買いましたね。その頃が底値だったかも知れません。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/21(木) 13:17:10.51ID:G4KOBR4Z0 ゴミのように安い中古車の掲載が
なくなったよね
なくなったよね
2021/10/21(木) 13:29:35.38ID:fnUXWia/0
ATはまだ20〜30万円台の玉があるぞ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/21(木) 14:04:33.14ID:5AhLIM/N0 AT買って、DCCD付きのTY85載せて公認取ろうぜ。
200万あればお釣りが来る。
200万あればお釣りが来る。
2021/10/21(木) 15:13:16.29ID:/y8PHRsV0
371だけど、
入替えで売却したBLE-B AT 47,000kmは、
値段つかなかったもんなぁ
入替えで売却したBLE-B AT 47,000kmは、
値段つかなかったもんなぁ
2021/10/21(木) 17:18:34.42ID:Lh0C+s420
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/21(木) 19:50:32.61ID:dmjoPgIK02021/10/21(木) 20:01:37.89ID:Ryme8Cvw0
そろそろ新世代の車に乗り換えようぜ
2021/10/21(木) 20:04:07.01ID:AH96gP970
BLEはそのままで、車を追加するわ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/21(木) 21:18:04.02ID:F1jy1rMp0 セカンドカーは
軽で十分
軽で十分
2021/10/21(木) 21:35:54.01ID:3/aX0yYH0
軽はサードカーだね
2021/10/21(木) 22:18:01.97ID:gVmP0ipe0
通勤冠婚葬祭への使用にも耐えうる万能MTセダンを〜と思って若い頃から乗ってたクーペからB4に乗り換えた
それが今や快音ヤンチャセダンになってしまって…
通勤用に軽を買った
その軽もヤンチャになった
冠婚葬祭に使える車がなくなった
それが今や快音ヤンチャセダンになってしまって…
通勤用に軽を買った
その軽もヤンチャになった
冠婚葬祭に使える車がなくなった
2021/10/21(木) 22:52:31.37ID:ogAiZFok0
俺のファーストカーはBPEDspec.Bだ
そしてセカンドカーはBLEDspec.Bだ
共にATなのは秘密なのだorz
そしてセカンドカーはBLEDspec.Bだ
共にATなのは秘密なのだorz
2021/10/21(木) 23:09:43.05ID:3/aX0yYH0
俺オートマはつまらないと思ってたけどこの車の5ATは好きだな
なお>>332の件なんだけど
ブッかけ抜き挿しやる前はエンジンやATが始動直後で冷えてると
なかなか2速に上がらず流れの速い道路には怖くて出られないという症状が発生していた
ああこれはまた車速センサーがいかれてバルブボディ交換20万円コースなんだなと覚悟したが
上記施工後はこの不具合が見事に完治した
導通不良で低温下では影響が大きくなってたんだろうね
ついでだが>>273に関してはやはりダメだったわ
寒くなってきたらまた抜けるようになった
これに関しては様子見だな
また暖かくなったら戻るかもしれない
まあアイドリング不安定になる程の抜けでなきゃ別に構わないわ
なお>>332の件なんだけど
ブッかけ抜き挿しやる前はエンジンやATが始動直後で冷えてると
なかなか2速に上がらず流れの速い道路には怖くて出られないという症状が発生していた
ああこれはまた車速センサーがいかれてバルブボディ交換20万円コースなんだなと覚悟したが
上記施工後はこの不具合が見事に完治した
導通不良で低温下では影響が大きくなってたんだろうね
ついでだが>>273に関してはやはりダメだったわ
寒くなってきたらまた抜けるようになった
これに関しては様子見だな
また暖かくなったら戻るかもしれない
まあアイドリング不安定になる程の抜けでなきゃ別に構わないわ
2021/10/22(金) 02:30:06.95ID:ywjYGL1P0
>>383
タクシーで行くしかないね
タクシーで行くしかないね
2021/10/22(金) 07:46:59.20ID:dw7REi9D0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/22(金) 14:55:21.48ID:gF90Gx6o0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/22(金) 18:05:40.02ID:K0ifJopm0 ブリッピング機能とかスゲーとか当時は思ったけど
これがぶっ壊れる原因?
これがぶっ壊れる原因?
2021/10/22(金) 20:12:26.19ID:cHGgNyib0
いや別に?
だって普通のATやろ
だって普通のATやろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/22(金) 20:34:45.95ID:khh8vxqV0 ジャトコだからダメなんじゃね?
アイシンなら良かったかも
アイシンなら良かったかも
2021/10/22(金) 20:40:47.99ID:O9m5jtC60
ジヤトコ
2021/10/22(金) 21:27:54.54ID:oj8JA/3B0
>>378
ここに何人か居ると思われる、2台持ちに比べたら大したことないですよ〜
ここに何人か居ると思われる、2台持ちに比べたら大したことないですよ〜
2021/10/22(金) 21:55:06.71ID:2NEY0pum0
ハブ交換したら燃費がよくなった
2021/10/23(土) 13:50:42.41ID:gqwqYoZe0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/24(日) 15:01:41.09ID:vPMZOqRw0 >>361
まだ5万キロ走ってないんですか?かなりの確率で世界最小走行距離のBLEですよ。俺のはちょうど5.1万キロのBPE。
まだ5万キロ走ってないんですか?かなりの確率で世界最小走行距離のBLEですよ。俺のはちょうど5.1万キロのBPE。
2021/10/24(日) 17:29:40.33ID:/5i1weLE0
もともとされてるでしょうけど、
走行少ないBPE/BLE(特にMT)はこれからうんと大事にされそうですね
走行少ないBPE/BLE(特にMT)はこれからうんと大事にされそうですね
2021/10/24(日) 18:16:55.37ID:XM5btx540
もったいないからガンガン乗るけど
2021/10/24(日) 18:28:32.61ID:L3+QWGHX0
18万キロのBLE6MTは62万円で下取ってもらいました。
2021/10/24(日) 18:44:04.73ID:iSWryX9J0
>>399
ディーラーですか?
ディーラーですか?
2021/10/24(日) 18:49:27.05ID:TRfDmKbm0
>>399
すげえ
すげえ
2021/10/24(日) 19:21:57.79ID:Dfo1E+w30
紅葉見に100kmほど一般道走ってきたけど、今日は燃費良かった
14.8km走った。BLE-B 6MT @北海道
14.8km走った。BLE-B 6MT @北海道
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/24(日) 20:06:15.75ID:9IaW81Hy0 そんなに走るのか?
ノンストップ、3000回転以下
ダラダラ走行ですか?
ノンストップ、3000回転以下
ダラダラ走行ですか?
2021/10/24(日) 20:55:40.43ID:L3+QWGHX0
ディーラーでは0円でした。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/25(月) 06:54:56.96ID:rS60+V520 >>396
後100km程で5万キロなので、来月には到達するような気がする。
先週車検に出したら、エンジン絶好調、足回り、下周り錆一つなくって、
整備の人に「この型でこんな状態の良いレガシィは滅多にない」と言われた。
また「この車に乗れる人が羨ましい」と何度も言われてしまった。
後100km程で5万キロなので、来月には到達するような気がする。
先週車検に出したら、エンジン絶好調、足回り、下周り錆一つなくって、
整備の人に「この型でこんな状態の良いレガシィは滅多にない」と言われた。
また「この車に乗れる人が羨ましい」と何度も言われてしまった。
2021/10/25(月) 07:52:40.35ID:QBf7V6eo0
2021/10/25(月) 07:54:09.28ID:QBf7V6eo0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/25(月) 09:02:44.66ID:gtR8Jl/q0 >>405
396です。新車から16年地下駐車場保管してるけど最近カーゴステップパネルのゴムが劣化して切れた。
396です。新車から16年地下駐車場保管してるけど最近カーゴステップパネルのゴムが劣化して切れた。
2021/10/25(月) 15:15:51.24ID:n+98PS/N0
最近、100k巡航時の回転数が微妙に下がった気がする
23万k BPE-B-AT
23万k BPE-B-AT
2021/10/25(月) 20:58:04.11ID:zI+Xbryk0
2021/10/27(水) 23:13:33.80ID:0SFGcdGk0
人間の感覚ってエエ加減なもんだよね
2021/10/27(水) 23:57:19.43ID:cDoenH//0
>>410
AT100巡航で4速と5速って500回転ぐらい差があるから微妙に下がるってレベルじゃない
AT100巡航で4速と5速って500回転ぐらい差があるから微妙に下がるってレベルじゃない
2021/10/28(木) 03:39:07.48ID:LQa35BxW0
ATFを交換したんでは?
ATFが劣化→クラッチの摩擦係数が低下→クラッチが滑る→回転数が上がる→ATFを交換
→クラッチの摩擦係数が復帰→クラッチが滑らなくなる→回転数が下がる
ATFが劣化→クラッチの摩擦係数が低下→クラッチが滑る→回転数が上がる→ATFを交換
→クラッチの摩擦係数が復帰→クラッチが滑らなくなる→回転数が下がる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/28(木) 04:00:00.48ID:ZK7TFVnE0 レガシィ用のSTIのクイックシフトASSYに、マルシェのクリックシフターを組んだ方いますか?
ショップに確認したら部品を組み合わせるそうで、やってみないと分からないようです。
ショップに確認したら部品を組み合わせるそうで、やってみないと分からないようです。
2021/10/28(木) 06:45:45.97ID:H9Znd1R10
STiまでいらない
クリックシフターフルキットとエコノクイックシフターで済ませた
力になれなくてスマヌ
クリックシフターフルキットとエコノクイックシフターで済ませた
力になれなくてスマヌ
2021/10/29(金) 01:38:29.33ID:nuncZxZO0
エコノクイックシフターはコスパ良いよね付けるの地味に大変だけどw
2021/10/29(金) 12:30:37.59ID:koKQojlZ0
STIクイックシフト入ってるけど、これだけでもう十分す
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/30(土) 20:05:47.94ID:H5OFFJG60 久しぶりに外環首都高東名往復したけどマニュアル操作楽しいね。音エンジンレスポンスサイコーよ!
2021/10/30(土) 20:55:51.00ID:AetwNVeL0
もう11月か
ぼつぼつ夏用60B19Lを冬用100D23Lに載せ換える時期だな
充電をしておくとしよう
ぼつぼつ夏用60B19Lを冬用100D23Lに載せ換える時期だな
充電をしておくとしよう
2021/10/30(土) 21:47:16.28ID:7fBIqEU30
オレはアイドリングストップ車用の CAOS Q100/A3を付けてる
セルの回転が凄く元気が良く気分良い
セルの回転が凄く元気が良く気分良い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/31(日) 13:27:35.78ID:PkCQrxaL0 季節でバッテリーを換えるのか…ずいぶんマメだねー
2021/10/31(日) 13:34:37.51ID:/to1uWSg0
物好きもいるんやな
2021/10/31(日) 20:12:41.21ID:gpeLJZK+0
今付いてるCAOS60B19L、4年半経過してる。
車検で寺からバッテリー問題なしと言われた。
冬越せるかな。
車検で寺からバッテリー問題なしと言われた。
冬越せるかな。
2021/10/31(日) 20:43:21.72ID:EFqvvCwi0
俺は1号車でCAOS 60B19Lを秋ごろにあげたことがあってね
定点車中泊してる間に持久力テストだなんつってずっとエンジンかけなかった俺が悪いんだけど
そしたらその冬に突然死した
それ以降、軽い60B19Lは夏用
保持電力の高い100D23Lは冬キャン用として載せ替えてる
とは言うものの要するに理由つけて弄りたいだけなんだけどね
定点車中泊してる間に持久力テストだなんつってずっとエンジンかけなかった俺が悪いんだけど
そしたらその冬に突然死した
それ以降、軽い60B19Lは夏用
保持電力の高い100D23Lは冬キャン用として載せ替えてる
とは言うものの要するに理由つけて弄りたいだけなんだけどね
2021/10/31(日) 21:15:48.45ID:m2jq/ZLP0
気休めだけど純正バッテリーカバー着けてる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/31(日) 23:53:06.59ID:PkCQrxaL0 バッテリー軽量化で体感できるんだね。
俺はルーフに雪が積もった時とかガソリン満タンにした時くらいしか違いが分からん
俺はルーフに雪が積もった時とかガソリン満タンにした時くらいしか違いが分からん
2021/11/01(月) 00:53:52.87ID:TC0tD76C0
気分が良ければ体感出来なくてもいいと思うけどな
2021/11/01(月) 06:43:16.57ID:F7MyAf6p0
今日は気持ちいいなぁ。と思ったら、
S#でずっと走ってた。
S#でずっと走ってた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/01(月) 07:17:05.68ID:6+RuYDjp0 新車で買ってもう17年17万キロ乗った。
燃費もリッター10走るし運転も楽しいのだが、
一つだけずっと解決しない悩みが。
ハンドルのセンターが合わず高速道路直線
で少し右にきれている。どちらかに取られる
ということはない。
アライメント調整やタイロッドエンドを
交換したりしたが解決せず、気がつけば
こんな距離になっていた。
サブカーのプレオはどんぴしゃなんだけど。
燃費もリッター10走るし運転も楽しいのだが、
一つだけずっと解決しない悩みが。
ハンドルのセンターが合わず高速道路直線
で少し右にきれている。どちらかに取られる
ということはない。
アライメント調整やタイロッドエンドを
交換したりしたが解決せず、気がつけば
こんな距離になっていた。
サブカーのプレオはどんぴしゃなんだけど。
2021/11/01(月) 08:46:52.25ID:ZvzKIkFY0
>>429
調整が合ってないからちゃんとやってくれるお店に頼め
調整が合ってないからちゃんとやってくれるお店に頼め
2021/11/01(月) 12:45:10.36ID:CM469UAK0
自力でハンドル外してセンター合わせて付け直すという荒業も
まあちゃんと頼めばやってくれると思うけどね
まあちゃんと頼めばやってくれると思うけどね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/01(月) 15:24:32.94ID:SjtY1s1S0 タイロッドで調整しかないよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/01(月) 20:36:19.83ID:71v014BD0 414です。
マルシェは諦めて、今日ディーラーでSTIシフトのブッシュ交換をしてもらいました。
待ち時間に新型BRZに乗ったのですが、MTのシフトフィールが国産車No.1と云える程素晴らしい。
気持ち的に買い換えかって位気持ちが揺らいだのですが、ブッシュ交換を終えてこの車に乗ったら余りのシフトフィールの良さにビックリ。
STIのクイックシフトからなのか、カチリとした短いフィーリングはBRZ程ではないにしても充分素晴らしい。
ノーマルからSTIに換えた時はここまで良いとは感じませんでしたが、グニャグニャ状態からの変化はもう驚異的。
BRZのことはすぐにどっかに飛んでいってしまって、改めてこの車に惚れ直しています。
この車ってやっぱり名車ですよね。
マルシェは諦めて、今日ディーラーでSTIシフトのブッシュ交換をしてもらいました。
待ち時間に新型BRZに乗ったのですが、MTのシフトフィールが国産車No.1と云える程素晴らしい。
気持ち的に買い換えかって位気持ちが揺らいだのですが、ブッシュ交換を終えてこの車に乗ったら余りのシフトフィールの良さにビックリ。
STIのクイックシフトからなのか、カチリとした短いフィーリングはBRZ程ではないにしても充分素晴らしい。
ノーマルからSTIに換えた時はここまで良いとは感じませんでしたが、グニャグニャ状態からの変化はもう驚異的。
BRZのことはすぐにどっかに飛んでいってしまって、改めてこの車に惚れ直しています。
この車ってやっぱり名車ですよね。
2021/11/01(月) 20:51:31.06ID:xUxlL/3d0
水平対向6気筒3000cc…
こんな贅沢な乗り味の車はもう産まれないだろう
こんな贅沢な乗り味の車はもう産まれないだろう
2021/11/01(月) 21:21:47.90ID:810fsBuk0
ポルシェはあるけど…
300万で四駆付きだともう出ないやろね
変態車と云われる所以
300万で四駆付きだともう出ないやろね
変態車と云われる所以
2021/11/01(月) 21:52:29.72ID:3gM7oUaE0
好みによるけどマルシェだともっとカキンコキンになる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/02(火) 22:17:56.45ID:KVtOredM0 マルシェのならブッシュじゃないから劣化しないしな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/03(水) 21:21:53.42ID:By10Q30E0 >>434
絶対新車では出ないと思う。マニュアル操作楽しすぎるよ。
絶対新車では出ないと思う。マニュアル操作楽しすぎるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 19:48:58.88ID:mGDuBhdv0 今日、給油したら9000円超えたよ。これは10000円超えもあるかもな。
2021/11/05(金) 16:02:18.32ID:KCesLyYr0
以前から9,500円超えてたけどね
2021/11/05(金) 18:25:04.90ID:8cOvY7sh0
まあ満タン1万円で釣りがくる、ぐらいの感覚だな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 18:32:40.55ID:vG7Z/sa70 >>439
1回の給油で一万円も払いたく無いので半分切ったら給油している。いつ地震が来ても逃げられるように準備の意味もある。
1回の給油で一万円も払いたく無いので半分切ったら給油している。いつ地震が来ても逃げられるように準備の意味もある。
2021/11/05(金) 20:32:12.47ID:VTCIF+at0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 20:49:23.38ID:vG7Z/sa70 >>443
俺もエコ軽持ち、四駆だけど。
俺もエコ軽持ち、四駆だけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 13:55:47.80ID:G16wpds40 俺はプレオプラス。
リッター25は走る。
しかし、シートが小さすぎる。
リッター25は走る。
しかし、シートが小さすぎる。
2021/11/07(日) 08:08:54.61ID:C21b11ca0
最近乗り始めたのですが、冷間時エンジン掛けるとエンジン始動する直前に金属が擦れるような音がするのですが問題ないですか?
B型なのでキーを捻って掛けるタイプです
B型なのでキーを捻って掛けるタイプです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 08:30:59.50ID:AY/aqdHL0 古くなったこの車の定番です
2021/11/07(日) 09:49:31.55ID:OmMlstBB0
セルモーターの不具合かと思いますよ。
ディーラー修理で3万円くらいでした。
寒くなると頻繁に起きましたね。
ディーラー修理で3万円くらいでした。
寒くなると頻繁に起きましたね。
2021/11/07(日) 11:03:39.44ID:oOk/Dqbo0
アベトモのセルモーター交換の動画で異音を確認
俺の場合、原因はセルモーターだった
俺の場合、原因はセルモーターだった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 11:34:08.41ID:AY/aqdHL0 テンショナーだったりしますよ
2021/11/07(日) 16:09:07.06ID:oKUkpJU40
俺のはエンジンがかかった直後にギャーっていうな
たまにだし再現性もないから全く検討がつかん
たまにだし再現性もないから全く検討がつかん
2021/11/07(日) 16:15:45.81ID:i2gpERVZ0
453446
2021/11/07(日) 17:11:03.79ID:C21b11ca0 皆さんありがとうございます
セルモーターは交換歴あるのでテンショナー疑ってみます
セルモーターは交換歴あるのでテンショナー疑ってみます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 22:24:54.06ID:9b2Mn6Qm02021/11/08(月) 12:25:42.39ID:N/G359Kg0
いろんな雑音を新車並みに戻すにはどうしたらいいんだろうね
2021/11/08(月) 20:09:51.14ID:+WIz32gk0
カーステレオのボリュームを上げる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 20:17:53.35ID:LY2j8SQT0 マフラーを快音にする
2021/11/08(月) 23:45:45.09ID:DwOx6pNq0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 13:11:35.43ID:mbmzwXd20 タイム風呂敷がほしい
2021/11/09(火) 13:17:10.42ID:3dphNXv90
それは整備だ
2021/11/09(火) 15:56:01.51ID:62AbydY00
中古車でダッシュボードにヒビって割れるもんなのかな
追突した事故車のような気もするけど
追突した事故車のような気もするけど
2021/11/09(火) 16:13:26.51ID:vK3ZF1Uv0
2021/11/09(火) 17:15:43.82ID:62AbydY00
なるほど!サンクス
勉強になった!
勉強になった!
2021/11/12(金) 21:19:59.44ID:V/M3Ssgy0
なんかPCVバルブ交換したくなってきた
2021/11/12(金) 22:24:50.93ID:HgAUecTg0
PCVバルブってなんぞ?と調べたら、ブローバイガスを吸気側に戻す所にバルブが付いてるのね
EPC調べたら値段も安いね
バンク片側にしか付いてないのかな?
https://i.imgur.com/8EirzHE.gif
EPC調べたら値段も安いね
バンク片側にしか付いてないのかな?
https://i.imgur.com/8EirzHE.gif
2021/11/12(金) 22:32:23.99ID:vG+7Lvs+0
安いし交換簡単だけど
パークリ洗浄で済ませてる
なおタッピングねじなのでグイグイ締め込まないようにね
素人整備士からの注告だ
パークリ洗浄で済ませてる
なおタッピングねじなのでグイグイ締め込まないようにね
素人整備士からの注告だ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/13(土) 12:30:50.47ID:4wVlaToO0 PCVバルブって今アベトモくんが動画に上げてる奴だね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/13(土) 13:15:49.00ID:yPjNW9Hy0 ミッションのオーバーホールて関東ならどこにお願いすべき?
結構前からだけど二速入りづらいし異音する
結構前からだけど二速入りづらいし異音する
2021/11/13(土) 15:32:43.96ID:k8mk9Yc/0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/13(土) 15:52:21.26ID:JAyRYaaF0 ty85、こんな持病あったっけ?
とにかく頑丈なイメージだが。
俺は25千キロごとに純正オイル交換。
17万キロ走った今も快調。
とにかく頑丈なイメージだが。
俺は25千キロごとに純正オイル交換。
17万キロ走った今も快調。
2021/11/13(土) 15:58:58.55ID:mI/5wUD50
冬は2速に入りにくいね
10分ぐらい走ると大丈夫だけど
10分ぐらい走ると大丈夫だけど
2021/11/13(土) 19:03:37.87ID:k8mk9Yc/0
>>470
寒い日でも、普通に2速に入るのもあるんだね、うらやましい
寒い日でも、普通に2速に入るのもあるんだね、うらやましい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/13(土) 20:12:11.92ID:cXO7bY+M0 ギヤが入り難くなったことはないな。
それリンクブッシュがすり減ってシフトがグラグラになってきていないか?
それリンクブッシュがすり減ってシフトがグラグラになってきていないか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/13(土) 20:54:15.86ID:JAyRYaaF0 >>468
D型ですか?
D型ですか?
2021/11/14(日) 00:18:00.82ID:g3LujYin0
まずはミッションオイル何万km使ってるのかを申告
話はそれからだ
話はそれからだ
2021/11/14(日) 00:20:10.35ID:Wbxb3/Df0
そういえばデフオイルを最近変えてないや
2021/11/14(日) 00:30:06.79ID:DG3vZzue0
ミッションオイル、リアデフオイルは年に2回換えてる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/14(日) 02:21:30.55ID:tOD6lyq/0 D型末期のty85は
オイルポンプがないから…
オイルポンプがないから…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/14(日) 16:23:26.44ID:kD03N1RP0 この車ってオーナーズクラブってあるのでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/14(日) 21:45:41.76ID:0c2LwCbr0 >>479
聞いたことないが、この掲示板がその代わりの様な気がする。
聞いたことないが、この掲示板がその代わりの様な気がする。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/14(日) 21:54:47.59ID:kD03N1RP0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/14(日) 23:59:08.85ID:2SyHSp2e0 皆さん色々とありがとう、468です
B型で、多分一年前くらいに10万キロの時にミッションオイルとリアデフオイル交換して今11万5千キロ
シフトはグラグラになってないけど、まあまずはミッションオイル変えてみてもいいかもですね
やったことないけどラインのオープンチャット作ればオーナーズクラブのようなもになるのでは?
B型で、多分一年前くらいに10万キロの時にミッションオイルとリアデフオイル交換して今11万5千キロ
シフトはグラグラになってないけど、まあまずはミッションオイル変えてみてもいいかもですね
やったことないけどラインのオープンチャット作ればオーナーズクラブのようなもになるのでは?
2021/11/15(月) 09:39:08.65ID:Wadll9HZ0
2021/11/15(月) 13:27:52.22ID:8PgRM4Sd0
日産FRに乗ってた時はいろんな方面からトランスミッションにはオメガが良いと聞いたな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 14:41:36.60ID:aeKWFA2k0 >>481
頑張ってくれ。健闘を祈る。
頑張ってくれ。健闘を祈る。
2021/11/15(月) 17:04:40.23ID:lz+BMV7K0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 17:12:01.72ID:z46CAaQE0 >>485
ありがとうございます。健闘します。でも新車で買って丸16年経つけど雑誌ネット以外で同じ車肉眼で見たこと無いな。皆さん他車見たことある?
ありがとうございます。健闘します。でも新車で買って丸16年経つけど雑誌ネット以外で同じ車肉眼で見たこと無いな。皆さん他車見たことある?
2021/11/15(月) 17:13:38.34ID:ovQBS7At0
えぇ・・・どこ住んでるのよ
2021/11/15(月) 18:01:46.48ID:0p/hJ2hQ0
6気筒はボンネットの郵便受けがないから2.0GTとの見分けが付くけど、
2.0NAとは見分けが付かないから、後ろに回ってマフラー2本出しなのを確認しないと3.0Rとは分からないよね
2.0NAとは見分けが付かないから、後ろに回ってマフラー2本出しなのを確認しないと3.0Rとは分からないよね
2021/11/15(月) 18:04:59.46ID:0p/hJ2hQ0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 18:40:36.54ID:feplJyE80 >>489
バンパーで分かるじゃん!
バンパーで分かるじゃん!
2021/11/15(月) 18:47:20.39ID:09O4hT2f0
>>487
たまにはすれ違うし、(Fバンパーのデザインで判別してる)
今も整備でお世話になってる寺に行けば、ごく普通に見かける
自分の場合、新車購入後3年ぐらいして同じ系列の基幹店舗に
整備の依頼先を変えたこともあるけど、そこだと3.0Rは当たり前で
S203、S204、S402あたりも見かけるし、珍しいとこだと
BC5のRS-RAなんかを見かけると、オッー!!ってな感じにはなる
世間からしたら、ここが異常なんだよなと、担当と話すけどね
たまにはすれ違うし、(Fバンパーのデザインで判別してる)
今も整備でお世話になってる寺に行けば、ごく普通に見かける
自分の場合、新車購入後3年ぐらいして同じ系列の基幹店舗に
整備の依頼先を変えたこともあるけど、そこだと3.0Rは当たり前で
S203、S204、S402あたりも見かけるし、珍しいとこだと
BC5のRS-RAなんかを見かけると、オッー!!ってな感じにはなる
世間からしたら、ここが異常なんだよなと、担当と話すけどね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 21:47:50.58ID:z46CAaQE0 >>488
すみません、東京寄りの千葉です。グリル、ボンネットの違い分かりますが変態車に会えません。一人オフ会頑張ります。
すみません、東京寄りの千葉です。グリル、ボンネットの違い分かりますが変態車に会えません。一人オフ会頑張ります。
2021/11/15(月) 22:17:59.94ID:Sovj8yeG0
東京寄りの埼玉だけど以外と見かけるよ
2.0Rよりも多いかも
1度だけADAとすれ違った
2.0Rよりも多いかも
1度だけADAとすれ違った
2021/11/16(火) 00:52:40.67ID:7R6O6/Y90
>>490
鹿児島だけと2回だけ同じBLE前期45Aすれ違ったことある
鹿児島だけと2回だけ同じBLE前期45Aすれ違ったことある
2021/11/16(火) 00:56:32.82ID:xdtkpnnG0
>>493
ATで良いなら突撃するわ
ATで良いなら突撃するわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/16(火) 02:07:30.75ID:noxHCyOq0 >>487
BLEの6MTだが、10数年で同じ車は1度しか見たことが無かった。
でも最近近所のアパートの駐車場に停まっているのを見かけて、室内を覗いたらMTだった時は驚いた。
仲間がこんな近所にいたと知って感動すらした。
BLEの6MTだが、10数年で同じ車は1度しか見たことが無かった。
でも最近近所のアパートの駐車場に停まっているのを見かけて、室内を覗いたらMTだった時は驚いた。
仲間がこんな近所にいたと知って感動すらした。
2021/11/16(火) 07:45:56.92ID:SbhQhdpW0
ああなるほど3.0Rってことか
BPレガシィ括りで見てしまった
BP自体は今でも普通に見かけるからな
BPレガシィ括りで見てしまった
BP自体は今でも普通に見かけるからな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/16(火) 10:12:28.02ID:EmA8GA/c0 MT乗った変態珍車は自分以外見たことないなぁ。
何故かS402はセダン•ワゴン共に見る。
何故かS402はセダン•ワゴン共に見る。
2021/11/16(火) 13:11:14.79ID:CYO8u61K0
2021/11/16(火) 18:02:52.66ID:Rk9t1vtS0
俺には、お前はそうして一人で走り続けてろ といわれた気がしてね
2021/11/16(火) 23:25:18.91ID:PgwqmGHT0
ココはアウトバックも対象ですか?
2021/11/16(火) 23:39:53.02ID:SbhQhdpW0
私アウトバック乗りですよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 03:28:27.26ID:H7CQ51Kj0 >>500
俺の近所には一台も見ないので俺では無いと思う。アルミBBSだよ。
俺の近所には一台も見ないので俺では無いと思う。アルミBBSだよ。
2021/11/17(水) 10:40:23.92ID:qF5AfHo00
>>502
6気筒車全部okでーす
6気筒車全部okでーす
2021/11/17(水) 13:07:37.54ID:rJ1OFaQW0
了解です
近々買うのでよろしくです!
近々買うのでよろしくです!
2021/11/17(水) 15:44:50.32ID:LAr7j1Fc0
今から買うのか(困惑)
2021/11/17(水) 16:14:06.49ID:qF5AfHo00
え?という走行距離の出物を買えるラッキーな人もいるみたいだけど
今は相当値段が高そう
今は相当値段が高そう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 18:42:37.43ID:BQNMNORL0 EJと違って部品欠品も出てきてるから維持が大変そうだね
2021/11/17(水) 18:57:46.70ID:ptAbSrFh0
2021/11/17(水) 19:03:28.82ID:ozFh5oyo0
ATってだけでこんな安いの?
2021/11/17(水) 19:27:28.29ID:H3XIY7sE0
おととし、2003年式28000kmのBLE(AT)を本体価格52万で買った。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 21:06:20.50ID:+fLVMtGR02021/11/17(水) 22:20:55.34ID:R/GiRBsr0
年式なりに走ってない個体はオイル交換とかのメンテナスされてなさそうなのが心配
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 08:52:05.81ID:k4KIljw20 年間1,000キロ走っていればよいけど。
長年放置車だと逆に調子悪いよね。
整備記録簿残っているみたいだから
それを見てから買いたいね。
長年放置車だと逆に調子悪いよね。
整備記録簿残っているみたいだから
それを見てから買いたいね。
2021/11/18(木) 09:08:22.57ID:IkWYrDaj0
どうせ検討すらしてねーのに何を偉そうに
2021/11/18(木) 09:29:48.40ID:PsoTAova0
大層な内容に見えないものであろうとなんだろうと偉そうに見えてしまったり
どんな内容だろうと偉そうに感じてしまったりする人はいるというのはわかるよ
どんな内容だろうと偉そうに感じてしまったりする人はいるというのはわかるよ
2021/11/18(木) 12:01:07.78ID:DQYtQqcN0
程度良さそうだと釣り物件じゃないかと勘繰っちゃうけど、そもそも需要は少なそうね
2021/11/18(木) 12:03:08.74ID:zpTBLr7z0
セダンでATだとなあ
ワゴンかアウトバックならおっと思うけど
ワゴンかアウトバックならおっと思うけど
2021/11/18(木) 12:58:20.45ID:cikQHre40
ATセダンオジワイ、泣き崩れる
2021/11/18(木) 13:38:55.02ID:zpTBLr7z0
ご、ごめそ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 16:00:50.07ID:Us7VX8EB0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/19(金) 06:56:01.43ID:1LrcBaio0 でもさB4ってやっぱりカッコイイ。
この中古のシルバーを画像でみていても.
この中古のシルバーを画像でみていても.
2021/11/19(金) 23:35:51.40ID:JBJXQhuf0
お前らまだ生息してたのか
羨ましい
(当方、2014年くらいにBPE Spec.b グレー色を手放す)
羨ましい
(当方、2014年くらいにBPE Spec.b グレー色を手放す)
2021/11/19(金) 23:54:51.17ID:RKcw1BQ50
BLE MTを金欠で手放して(エキマニ・インダクションボックス・ECUとか手を入れてた)
次にBLE ATを事故で廃車にして、
今BLE ATに乗ってる。
次にBLE ATを事故で廃車にして、
今BLE ATに乗ってる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/20(土) 10:39:53.01ID:UCLN1Moa0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/20(土) 11:43:46.14ID:PPBf8KPc0 >>525
数奇な運命やな。
数奇な運命やな。
528525
2021/11/20(土) 12:23:56.46ID:df6SzECk0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 21:55:56.82ID:aUXs+n+z0 ATなのであまりいじっていないけど、ブレーキのフィーリングは良くしたかったので、
社外ブレーキパッド(エンドレスSSM)
ステンメッシュブレーキホース
マスターシリンダーストッパー
を入れてる。
社外ブレーキパッド(エンドレスSSM)
ステンメッシュブレーキホース
マスターシリンダーストッパー
を入れてる。
2021/11/22(月) 23:36:30.43ID:DcNF90qr0
マスターシリンダーストッパーって利く?
なんだか怪しげなパーツって印象なんだけど
なんだか怪しげなパーツって印象なんだけど
2021/11/22(月) 23:41:37.93ID:CTJPOFzo0
ホースなんぞよりマスターシリンダーストッパーの方がよっぽど効く。
けど力を流せずモロに受け止めてしまうのがリスク。
けど力を流せずモロに受け止めてしまうのがリスク。
2021/11/23(火) 02:01:44.86ID:6puJ6Bq70
マスターシリンダーストッパー弊害は大きいぞ
2021/11/23(火) 09:36:56.15ID:82o30Cps0
マスターシリンダーストッパー、あんなものクスコあたりじゃなくとも
動きに対して規制すればいいのだから大してコストもかかるもんじゃないし、
メリットだけならメーカーが純正採用してるって・・
採用してないってことは、・・あとはわかるよな
>>526
遅レスだがエキマニ交換は、音がどうというよりトルクとパワーの上がることの方が
大きい 確かに集合部が変わるから若干も変わるけど
動きに対して規制すればいいのだから大してコストもかかるもんじゃないし、
メリットだけならメーカーが純正採用してるって・・
採用してないってことは、・・あとはわかるよな
>>526
遅レスだがエキマニ交換は、音がどうというよりトルクとパワーの上がることの方が
大きい 確かに集合部が変わるから若干も変わるけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 10:02:40.19ID:lPy0FdiR0 マスターシリンダーストッパーは確かに体感は出来る。すぐ慣れるけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 11:15:51.81ID:4gRABqte02021/11/23(火) 12:18:48.18ID:XeXn2ll60
音なんか全く気にしてないわ…
色んな人がおるな
色んな人がおるな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 17:20:35.54ID:4gRABqte0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 18:00:29.80ID:1vDV3L+l0 音も好きだけど完全バランスの良さ、回しても不快な振動無いのが良い。
2021/11/23(火) 20:23:55.19ID:hh6kyFxt0
マスターシリンダー、根っこの部分だけ抑えるように作ってくれれば良いのにっていつも思う。
2021/11/25(木) 07:15:56.82ID:BpnBAxx10
パワステポンプがそろそろ逝きそう
漏れはそれほどでもないけど異音が凄い
リビルト交換で五万円くらい?
添加剤で治るならそっちの方がいいんだけど
漏れはそれほどでもないけど異音が凄い
リビルト交換で五万円くらい?
添加剤で治るならそっちの方がいいんだけど
2021/11/25(木) 07:55:33.98ID:Td328OVD0
治らないから交換しろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 08:57:59.30ID:w248gRfs0 おれのはパワステオイル交換したら少しだけ静かになった!って喜んでけど、一週間でまたうるさくなったよ
2021/11/25(木) 13:49:44.41ID:ZN8vLW2S0
車検の時にディーラーでアイドラ、テンショナー、ベルトと合わせて新品部品でやって部品11万、作業2.2万でした。
2021/11/25(木) 14:23:34.93ID:t55dP0Mu0
2021/11/25(木) 14:25:26.17ID:t55dP0Mu0
>>544
話の流れからすると、パワステポンプも新品に交換しての部品代だね
話の流れからすると、パワステポンプも新品に交換しての部品代だね
2021/11/25(木) 16:53:09.90ID:ZN8vLW2S0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 18:12:36.67ID:RaHi9Aaj0 みんな知ってるかもだけどテンショナープーリーから異音しだしたら速攻で換えた方がいいよ!
あれがロックするとベルトが暴れてタイベルカバー突き破ることがあるらしいからさ
あれがロックするとベルトが暴れてタイベルカバー突き破ることがあるらしいからさ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 18:13:25.91ID:RaHi9Aaj0 あ、ごめん。EJの話だったわw
2021/11/25(木) 21:15:56.31ID:5jjwhebG0
俺のEG33はタイベルカバーが溶けたな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/28(日) 10:28:18.09ID:2keE+14P0 チタンマフラーつけたいけど売ってない
誰か近藤エンジニアリングのチタンマフラーを3.0RにつけてYouTubeに動画アップしてくれないかなー
誰か近藤エンジニアリングのチタンマフラーを3.0RにつけてYouTubeに動画アップしてくれないかなー
2021/11/28(日) 10:41:26.46ID:7ehUPPCW0
>>550
言い出しっぺのなんとやら
言い出しっぺのなんとやら
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/28(日) 23:07:18.84ID:Tuyvvz260 高音にしたいんだけど、、
近藤ってどうも径が太そうだから音が低そうなんだよね
気軽に試せない値段だしなあ
近藤ってどうも径が太そうだから音が低そうなんだよね
気軽に試せない値段だしなあ
2021/12/01(水) 11:05:15.47ID:u2g7EWwp0
最近この車で高速走ろうって気にならないのよ
高速だとすぐ着いちゃうからつまらない
夜の一般道で発進や加減速、コーナリングを楽しみながら走るのが癖になってきてる
片道300〜400kmは下道で行っちゃうな
高速だとすぐ着いちゃうからつまらない
夜の一般道で発進や加減速、コーナリングを楽しみながら走るのが癖になってきてる
片道300〜400kmは下道で行っちゃうな
2021/12/01(水) 12:00:01.71ID:zoFJquw/0
2021/12/01(水) 15:40:41.85ID:iNaqhXer0
しかしシートだけは未だに疲れる
2021/12/01(水) 15:46:14.17ID:5gNSaE1x0
11万キロオーバー
クラッチ板があとどんぐらい使えるのかって簡単に確認できんもんかな?
クラッチ板があとどんぐらい使えるのかって簡単に確認できんもんかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 17:09:01.61ID:n2AObom30 >>556
限界来たら高いギアで滑り出すよ
限界来たら高いギアで滑り出すよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 17:25:07.11ID:ChIXGMZ/0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 18:00:27.09ID:we7XF3rZ0 MTは楽しいけど疲れる。ATは楽。
趣味性を求めるならMTだけど、日常の使い勝手を求めるならAT。
好みの問題だけどね。
都市部の郊外では渋滞にはまることが多いのでオレはATにした。
MTの電スロの違和感に慣れないこともあったので。
趣味性を求めるならMTだけど、日常の使い勝手を求めるならAT。
好みの問題だけどね。
都市部の郊外では渋滞にはまることが多いのでオレはATにした。
MTの電スロの違和感に慣れないこともあったので。
2021/12/01(水) 18:03:30.91ID:ToFLDFTb0
電スロなんて10年で慣れたわ
2021/12/01(水) 19:16:00.53ID:x+5ng7W+0
バイク乗りからしたら
MTでも車はクソ楽だけどな
MTでも車はクソ楽だけどな
2021/12/01(水) 19:46:13.56ID:voZya3P+0
2021/12/01(水) 19:46:15.49ID:BuWiRXVG0
お前らは風と遊べるだろ
贅沢言うなw
贅沢言うなw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 20:21:25.20ID:W/2ge/gJ0 アバタもエクボ
2021/12/01(水) 20:22:21.18ID:sVlipJQT0
結論
乗り心地は好き嫌いあるから人による
乗り心地は好き嫌いあるから人による
2021/12/01(水) 21:51:42.63ID:RKH3JATM0
2021/12/01(水) 22:15:15.99ID:YwKDUy+20
>>562
例のクロスメンバーボルトを交換すると良くなるよ
例のクロスメンバーボルトを交換すると良くなるよ
2021/12/01(水) 23:28:55.61ID:/Dy0Qflk0
>>561
それなw
それなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 02:36:40.09ID:BaXya73o0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 06:32:31.52ID:HJ67BGbA02021/12/02(木) 11:17:50.02ID:qmBnMQbX0
2021/12/02(木) 12:23:23.66ID:cEwM9IMp0
そのショックアブソーバーはちゃんと動いてるんだろうか?
2021/12/02(木) 12:41:29.99ID:08CUGWw20
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/02(木) 17:03:26.37ID:IObZTdCF0 あと3週間て納車して丸16年経過。30代だった年齢も50も半ばさ。楽しく運転出来る運転寿命もあと10年くらい。このまま乗り続けるか乗り換えるか迷うC型5.1万キロ
2021/12/02(木) 19:54:52.39ID:XjyaV7RZ0
>>562
ニューSRはただ硬いだけのゴミだからやめとけよ
ニューSRはただ硬いだけのゴミだからやめとけよ
2021/12/02(木) 21:18:12.87ID:TLygBG1K0
状態の良いBRレガシィのショックを流用したほうが良いかも。
あるいはいっそ114.3のハブナックルごとVA系にするとか。
あるいはいっそ114.3のハブナックルごとVA系にするとか。
2021/12/02(木) 21:30:25.91ID:uKysijec0
状態がいいって前提なら流用よりBPBL用の方が良いでしょ
2021/12/02(木) 21:37:51.43ID:yAJDdrO20
2021/12/02(木) 22:04:53.63ID:haeDcW1D0
>>574
新車で買って乗り続けてる人は、みんな同じような年齢層だと思うよ
オレも55才だ
18の時からMT車乗り続けてる、オートバイ含めたら16の時からだけど、
生まれて初めてクラッチ交換したよ。17年目14万キロ
滑ってないけど少し違和感あったから、一生に一度くらいクラッチ交換してみるのも良いかな?と思って交換した
新車で買って乗り続けてる人は、みんな同じような年齢層だと思うよ
オレも55才だ
18の時からMT車乗り続けてる、オートバイ含めたら16の時からだけど、
生まれて初めてクラッチ交換したよ。17年目14万キロ
滑ってないけど少し違和感あったから、一生に一度くらいクラッチ交換してみるのも良いかな?と思って交換した
2021/12/02(木) 22:07:23.29ID:haeDcW1D0
>>577
ブレーキキャリパーとかも、新品同様品がオークションで出てくる
もう交換しないと駄目ですよ、と交換して次の車検で別の所で諦めて解体されて、って感じじゃないかな?多分
ダンパーもマメに見てれば程度の良いのが見つかりそう
ブレーキキャリパーとかも、新品同様品がオークションで出てくる
もう交換しないと駄目ですよ、と交換して次の車検で別の所で諦めて解体されて、って感じじゃないかな?多分
ダンパーもマメに見てれば程度の良いのが見つかりそう
2021/12/02(木) 23:16:40.17ID:M749zyuf0
2021/12/02(木) 23:18:58.98ID:W0v78Mtr0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/03(金) 06:15:50.53ID:DJmSFUk602021/12/03(金) 18:55:19.77ID:+q42Ui2b0
>>567
ディーラーか整備工場でやってもらえますかね?
ディーラーか整備工場でやってもらえますかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/03(金) 22:02:40.86ID:4SiTCyXI0 >>584
やってもらえるよ
やってもらえるよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 00:12:26.79ID:gulgYs5L02021/12/04(土) 00:47:41.88ID:0vVbzcxx0
…で?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 13:50:06.28ID:aOGpYXfi0 >>587
だから17年は長いねって言いたいわけよ。このくらい理解してくれよ・・・。
だから17年は長いねって言いたいわけよ。このくらい理解してくれよ・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 17:43:41.30ID:x/xdJ0gB0 >>588
587は心が狭いんだよ。静かにしといてやれ
587は心が狭いんだよ。静かにしといてやれ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 17:55:38.67ID:V/vGh0VE0 買った当時4歳だった娘がハタチになりました。新車の匂いが嫌いで敬遠されがち、通算2千キロも同乗してくれてないです。家族の移動は専ら嫁車。最多同乗者は嫁でもなく会社のゴルフ仲間。
2021/12/04(土) 22:23:06.53ID:s+qXFd4b0
こいつは1人で乗る時にいちばん味が出る
そういう車なんだ
そういう車なんだ
2021/12/06(月) 08:03:51.09ID:38anxxoj0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/06(月) 21:26:39.78ID:eLG4V/nk0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/07(火) 17:45:41.85ID:75CpCI/A0 >>593
残念ながらAT免許です。
残念ながらAT免許です。
2021/12/07(火) 19:12:56.75ID:c9fEUr0P0
5ATはいいぞ
2021/12/08(水) 10:45:12.58ID:P6RYtok40
6MTのセンターデフってトルセンなの?
2021/12/08(水) 10:51:07.72ID:fd9hZSvY0
2021/12/08(水) 11:42:03.67ID:P6RYtok40
後期2.0GTスペB6MTがトルセンだったもんだからさ
2021/12/08(水) 11:58:19.88ID:3Ve5+b250
>>598
トルセンなのリヤデフじゃなかったっけ?
トルセンなのリヤデフじゃなかったっけ?
2021/12/08(水) 23:02:21.19ID:/s1JpMmY0
2021/12/08(水) 23:48:33.54ID:vO4GWT5V0
定番故障はんだのクラックじゃね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 01:03:25.93ID:jCCljJk+0 >>597
MTは油圧ポンプ積んでないから仕方無い。インプのDDCなら可能だったかも。
MTは油圧ポンプ積んでないから仕方無い。インプのDDCなら可能だったかも。
2021/12/09(木) 07:54:31.98ID:tuaesRj90
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 10:06:30.45ID:iG70iT850 >>601
クラックなら真っ暗になるよ
クラックなら真っ暗になるよ
2021/12/09(木) 16:23:47.45ID:RBtf9Gvg0
2021/12/09(木) 19:31:20.40ID:RBtf9Gvg0
>>600
517番の意味は書いてなかった
IDI-16ページの、いいえ→時計本体を交換する
にたどり着くような雰囲気
トリップメーターにエラー表示が出てると又別のページがあるけど
https://i.imgur.com/vDCuiyf.jpg
https://i.imgur.com/ZSgwjd2.jpg
https://i.imgur.com/OFZT7LU.jpg
517番の意味は書いてなかった
IDI-16ページの、いいえ→時計本体を交換する
にたどり着くような雰囲気
トリップメーターにエラー表示が出てると又別のページがあるけど
https://i.imgur.com/vDCuiyf.jpg
https://i.imgur.com/ZSgwjd2.jpg
https://i.imgur.com/OFZT7LU.jpg
2021/12/09(木) 20:32:50.24ID:pL6hyMDG0
2021/12/14(火) 23:53:25.19ID:YjxVnCN90
服のサイズも2Lじゃなくて3Lだったりする?
2021/12/17(金) 09:57:17.66ID:csCcwysL0
自分のいったこと忘れる痴呆バカ
不利だからすっとぼけてんのかもな
不利だからすっとぼけてんのかもな
2021/12/17(金) 12:39:25.69ID:5tnwCN180
病気の人だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/18(土) 00:35:15.83ID:uczzdnm00 補器ベルト、若干異音してから切れるまで早かった…
高速走行中にいきなりは怖いす。
高速走行中にいきなりは怖いす。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 18:20:54.35ID:HzFh1uUY0 今日も楽しいドライブしてきました。
H6サイコー!用も無いのに高速乗っちゃいました。
H6サイコー!用も無いのに高速乗っちゃいました。
2021/12/19(日) 22:37:56.69ID:VHUxk8yB0
わかる
用もないのに出かけて高速に乗る
この前は300km先のコンビニに行った
用もないのに出かけて高速に乗る
この前は300km先のコンビニに行った
2021/12/19(日) 22:39:46.43ID:kGpWShP/0
リッター250円まで上がるみたいだから今のうちに
乗っておこう
乗っておこう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 23:59:38.30ID:nRgcoEP30 ガソリン代は国によって税金その他で変わるからリッター300円ぐらいまでは
許容するとしてそれ以上は勘弁、さらにそれ以上となると何とも言えんが・・
BPの本スレでは乞食のカキコが目も当てられないぐらいになってるが、こちら
は落ち着いて今所有している車を今後も楽しむべく情報交換をしたいところだな
今日。次回の車検に絡む事前チェックの予約をしたよ おまいら、
今所有している120度クランクの3.0Rを手放したらもう次は入手は出来んぞ
許容するとしてそれ以上は勘弁、さらにそれ以上となると何とも言えんが・・
BPの本スレでは乞食のカキコが目も当てられないぐらいになってるが、こちら
は落ち着いて今所有している車を今後も楽しむべく情報交換をしたいところだな
今日。次回の車検に絡む事前チェックの予約をしたよ おまいら、
今所有している120度クランクの3.0Rを手放したらもう次は入手は出来んぞ
2021/12/20(月) 04:05:56.60ID:bwoM5D9T0
ガソリン代より何度も給油に行くのが寒くて辛いw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 09:15:57.03ID:9kVXQcD80 >>613
週に一回エンジン回さないと車がダメになりそうな気がして高速合流で楽しんでます
週に一回エンジン回さないと車がダメになりそうな気がして高速合流で楽しんでます
2021/12/20(月) 11:06:34.19ID:gJw9CUrW0
AVCS使ってやらないとな
2021/12/20(月) 12:11:43.24ID:4ctwnAHp0
楽しみのために乗りたい気持ちと、無駄に乗って消耗させたくないジレンマ、、
2021/12/20(月) 12:32:41.49ID:PXwALRzW0
シビアコンディションにならんように乗る
2021/12/20(月) 12:45:54.24ID:gJw9CUrW0
>>619
楽しまないと損だぞ
楽しまないと損だぞ
2021/12/21(火) 13:29:21.44ID:eIROrgXd0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 14:47:48.34ID:u0DYSgDs0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/26(日) 06:31:12.81ID:BU9c8UvQ02021/12/26(日) 09:14:39.88ID:XzGWwiv60
俺はガンガン乗って2台目おかわり
最後は2009年最終型を狙いたい
最後は2009年最終型を狙いたい
2021/12/26(日) 09:53:12.73ID:BVGE20Kt0
距離はともかく連続1時間程度は乗ったほうがいいと聞いたことがある
エンジンにちゃんと熱入れないとエマルジョンが出るんだと
エンジンにちゃんと熱入れないとエマルジョンが出るんだと
2021/12/26(日) 14:23:05.48ID:r/AxMwm80
オイル内の水分とガソリン分を蒸発させ切ることが一つの目標
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/26(日) 17:41:23.54ID:Nulmsce30 メインカーに、軽自動車で殆どこれですます。
レガシィは無駄走りするときのみ。だけど
一度に思う存分300kmは走るよ。
レガシィは無駄走りするときのみ。だけど
一度に思う存分300kmは走るよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/26(日) 18:24:47.82ID:S0ZZNfHX02021/12/26(日) 20:00:26.36ID:dyIy9YBE0
2021/12/26(日) 21:10:06.09ID:XzGWwiv60
痛車に匹敵するなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/29(水) 03:58:19.15ID:HtXgLKxM02021/12/29(水) 10:09:37.97ID:zjYZ5NAO0
ATの場合2速で100km/h以上伸びるので0-100km/hは結構速い。同様に60km/hからの加速も2速がちょうど良い回転域を使えるんで良い加速をする。
下道追い越し時は主に2速、高速は3速までパドルで落として加速するとこの車はえ〜な!って感じる。うっかりそれぞれ3速、4速で行うとトルクがねえな!って感じる。
EZ30Rは回してなんぼ。ATだって上を使えば速いし楽しいヨ。
下道追い越し時は主に2速、高速は3速までパドルで落として加速するとこの車はえ〜な!って感じる。うっかりそれぞれ3速、4速で行うとトルクがねえな!って感じる。
EZ30Rは回してなんぼ。ATだって上を使えば速いし楽しいヨ。
2021/12/29(水) 10:23:51.51ID:NmTaP89C0
しかし6気筒の加速Gも減速Gもフィルター無しで生々しく感じたい派には・・・
トルコンではどないもこないも
トルコンではどないもこないも
2021/12/29(水) 10:27:53.23ID:fu38wgDQ0
>>633
非常に共感できる解説
決して他に優る最速の車では無いんだよね
でも実際の道路上ではそういう運転をするとドイツ系の凄そうなのが顔色を失うぐらい速い
可変バルブリフトが高回転側に切り替わる領域とギア比が現実の運転場面に合っているんだな
AWDなので鞭をくれても車が踊り出さず真っ直ぐ矢のように吹っ飛んで行く安定感も大きい
非常に共感できる解説
決して他に優る最速の車では無いんだよね
でも実際の道路上ではそういう運転をするとドイツ系の凄そうなのが顔色を失うぐらい速い
可変バルブリフトが高回転側に切り替わる領域とギア比が現実の運転場面に合っているんだな
AWDなので鞭をくれても車が踊り出さず真っ直ぐ矢のように吹っ飛んで行く安定感も大きい
2021/12/29(水) 15:50:13.52ID:zjYZ5NAO0
>>634
言いたいことはよくわかる。
オイラも免許取得から20数年MT一筋だったからね。
GF8を最後にして、その後BPEA→BLED
加減速GがMTに比べて弱いのはもう一つ、ギア比のせいでもあるのね。MTよりもかなりワイドなので速度の変化に対してのトルク変動が緩やか。これは自分もATのウィークポイントだと思う。
でもまあMTでもATでもそれぞれの特性を理解して乗れば良いわけで、ATを選んだ自分もMTを少し羨ましく思いながらも楽しんでいます。ちなみにスペBなので脚は硬めだしファイナルも僅かながら低い為ノーマルA型に比べて走りは良いですよ。
言いたいことはよくわかる。
オイラも免許取得から20数年MT一筋だったからね。
GF8を最後にして、その後BPEA→BLED
加減速GがMTに比べて弱いのはもう一つ、ギア比のせいでもあるのね。MTよりもかなりワイドなので速度の変化に対してのトルク変動が緩やか。これは自分もATのウィークポイントだと思う。
でもまあMTでもATでもそれぞれの特性を理解して乗れば良いわけで、ATを選んだ自分もMTを少し羨ましく思いながらも楽しんでいます。ちなみにスペBなので脚は硬めだしファイナルも僅かながら低い為ノーマルA型に比べて走りは良いですよ。
2021/12/29(水) 15:55:00.54ID:zjYZ5NAO0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 07:14:42.00ID:jiDnf+Aq0 3速5000回転をキープして走る首都高すげー楽しいわ。ラウンド前のちょっとした楽しみでした。
2021/12/31(金) 07:29:39.19ID:lRTIIPoH0
後期AT車だけど、SI-DRIVEをS#にすると、かなりツキが良い感じになるんで、これで満足してる。
2021/12/31(金) 13:40:31.59ID:BHNVshVZ0
2022/01/02(日) 19:03:46.43ID:QIWV8Axh0
新年早々アイドリング超不安定
Pレンジで様子見で放っておいたら、3000回転超えたんで流石にエンジン止めた
エアフロかAFかO2か
それともまとめて全部交換した方がいいかなぁ
Pレンジで様子見で放っておいたら、3000回転超えたんで流石にエンジン止めた
エアフロかAFかO2か
それともまとめて全部交換した方がいいかなぁ
2022/01/02(日) 19:22:38.70ID:8u9H4cZP0
まとめて全部清掃してみ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 21:06:09.52ID:OHZEiIvQ0 俺は明日初乗りC型MT5.1万キロ変態車、新車で買って17年目だよ。
2022/01/02(日) 21:27:57.31ID:qGo7QFUO0
"新車で買って"という枕詞をつける方はどんな意図があるの?
2022/01/02(日) 21:38:38.94ID:fL/FJu/r0
マウント取りたい老害ムーヴや
生暖かく見守ってやれ
生暖かく見守ってやれ
2022/01/02(日) 21:46:32.86ID:YHU7DkTq0
息臭そうだよね
新車で買ってってつける人
新車で買ってってつける人
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 22:26:07.17ID:28n3AdCa0 新車で買ったんなら別に問題なくね?
そんなとこに突っかかる方がどうかしてるわ
そんなとこに突っかかる方がどうかしてるわ
2022/01/02(日) 22:41:38.45ID:EFsWZODr0
ヘッドライトコーティングしようとメンテ用品揃えてヒマな時にやろうと説明書見たけど寒い日はダメなのね
GWに回すか
あとヒューズやリレー交換祭をやりたいけど
コーションプレートの型式にアプライドにオプションコードとかココに書いたら
何Aの何とかヒューズが何個
〇〇のリレーが何個いるとか
わかっちゃう変態か猛者かエロい人おる?
GWに回すか
あとヒューズやリレー交換祭をやりたいけど
コーションプレートの型式にアプライドにオプションコードとかココに書いたら
何Aの何とかヒューズが何個
〇〇のリレーが何個いるとか
わかっちゃう変態か猛者かエロい人おる?
2022/01/02(日) 22:42:10.07ID:fbjnCWRo0
俺も新車で買ってって言っちゃう。
まさかこんなことで不快になる人がいるなんてびっくりだ。
まさかこんなことで不快になる人がいるなんてびっくりだ。
2022/01/02(日) 22:47:41.03ID:SVE6PCTy0
新車で買えた人羨ましい!
2022/01/03(月) 00:25:29.31ID:k5DUNlB50
おじさんになるとなぜ不快に思われるかもわからなくなる良いサンプルやな…
2022/01/03(月) 00:31:14.80ID:UOLNBYGb0
「新車で買って」
当初からこの車を見初めて今なお乗ってるのか
素直にさすがだぜアニキ
と思うけどなあ
当初からこの車を見初めて今なお乗ってるのか
素直にさすがだぜアニキ
と思うけどなあ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 00:42:43.34ID:yrvH4D8X02022/01/03(月) 06:24:42.19ID:4k4dSOdi0
旧車ブームで最近買ったニワカとは違うと言いたいのか?
2022/01/03(月) 11:33:41.17ID:VsrwkFWl0
いいよな
中古で買ったけど
新車で買ってシートのビニール外したり
慣らししたかったな、と思う
中古で買ったけど
新車で買ってシートのビニール外したり
慣らししたかったな、と思う
2022/01/03(月) 11:51:32.12ID:zLWNEGZ50
10年落ちの中古だけど、この車に出会えて良かった。この車が買える内に「間に合って」良かったと思う。
そりゃ新車で買いたかったけど文句は言ってられない。
そりゃ新車で買いたかったけど文句は言ってられない。
2022/01/04(火) 08:06:05.05ID:wFyqztCc0
パンツにシミ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 12:32:04.80ID:0Kw/+6Sc0 スバル
部品供給お願いいたします
部品供給お願いいたします
2022/01/04(火) 20:29:32.78ID:MM4HaKKu0
2022/01/04(火) 20:32:44.73ID:MM4HaKKu0
2022/01/04(火) 21:04:35.03ID:23FWo/Xg0
>>659
側面が割れてるO2センサーレンチというのがあって
横からセンサーの電線を通しながらソケットにはめられる
先にラスペネを吹いてからレンチにブレーカーバーでバキッと
スパナは回らないかナメるかで危ないと思う
側面が割れてるO2センサーレンチというのがあって
横からセンサーの電線を通しながらソケットにはめられる
先にラスペネを吹いてからレンチにブレーカーバーでバキッと
スパナは回らないかナメるかで危ないと思う
2022/01/04(火) 21:36:22.10ID:SUnRUALr0
アベトモってエキマニ変えた?
カバー外してバンテージ巻いただけ?
カバー外してバンテージ巻いただけ?
2022/01/04(火) 21:42:01.96ID:L7KfcF830
>>660
よーわからんけど最新版買えばええの?
よーわからんけど最新版買えばええの?
2022/01/04(火) 22:03:39.50ID:FzWRWdMT0
ヒューズはパーツカタログじゃなくて配線図集では?
2022/01/04(火) 22:23:36.59ID:9+N5bEyE0
>>663
検索方法変えると無料DLできるで
検索方法変えると無料DLできるで
2022/01/05(水) 12:34:01.92ID:tPLi5Jx30
2022/01/05(水) 12:39:31.61ID:tPLi5Jx30
>>664
電気配線図集は、電気の回路は分かるけど、モノタロウで買うときの型番が出てこないからね
EPCは、ヒューズボックスを選んで範囲選択で一気に選べばいいとおもう
エンジンルームと、足元
個別に付いてるリレーとかは、個別に調べていかないと分からないね
そこまでやるならケチせずimgurにアップしろや!、と言われそうだから試してないけど、、、、
電気配線図集は、電気の回路は分かるけど、モノタロウで買うときの型番が出てこないからね
EPCは、ヒューズボックスを選んで範囲選択で一気に選べばいいとおもう
エンジンルームと、足元
個別に付いてるリレーとかは、個別に調べていかないと分からないね
そこまでやるならケチせずimgurにアップしろや!、と言われそうだから試してないけど、、、、
2022/01/05(水) 12:51:17.22ID:iuJR+wfr0
こういうので検索したらアカンの?
何がいくついるとかよくわからんけど
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-avtomobilej/subaru/legacy-2159/bleb-6445/ble-kmn-118730/fuse-box-1088645#/il-26635102-5229635-5229635
何がいくついるとかよくわからんけど
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-avtomobilej/subaru/legacy-2159/bleb-6445/ble-kmn-118730/fuse-box-1088645#/il-26635102-5229635-5229635
2022/01/05(水) 18:20:28.21ID:0P4cQDRn0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/05(水) 20:57:13.56ID:xUWwiwz10 パーツファンでいいんじゃね?
2022/01/05(水) 22:10:41.90ID:7PhpEjgT0
TPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)というものを取り付けてみた。
¥3kちょっと。値段が値段だから精度はあまり期待していないが目安にはなるだろう。
¥3kちょっと。値段が値段だから精度はあまり期待していないが目安にはなるだろう。
2022/01/05(水) 23:36:44.01ID:zV9r1k9E0
Amazonのくさそうなやつね
2022/01/06(木) 02:17:16.11ID:dP+orjg20
672はチンコが臭そう
2022/01/06(木) 12:28:02.00ID:d0qh+TN50
そりゃ射精したあとそのまま皮にしまうからなw
ションベンでチンポ出すとムワッとくるで
ションベンでチンポ出すとムワッとくるで
2022/01/07(金) 01:38:53.93ID:ulyXnbp60
レガシィって孤高
2022/01/07(金) 10:35:09.27ID:6DPy/Hf00
自称孤高はたいてい孤低
これ豆な
これ豆な
2022/01/07(金) 12:37:13.62ID:OH6l0a050
エンジンオイル交換してたら、ベッドカバーからのオイル滲みを見てしまった。
手持ちの工具じゃ不安だし、手も入りそうにないから修理工場にだそうと思うけど10万で足りる?
手持ちの工具じゃ不安だし、手も入りそうにないから修理工場にだそうと思うけど10万で足りる?
2022/01/07(金) 13:51:29.12ID:w8ETnO910
えーと やっぱやめた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/07(金) 17:14:20.77ID:WIWvODrV0 >>677
ストップリークでも入れてみたら?あとはオイルフィラーダクトのパッキンから漏れてる場合もある
ストップリークでも入れてみたら?あとはオイルフィラーダクトのパッキンから漏れてる場合もある
2022/01/08(土) 08:37:41.89ID:l9rYzrtK0
>>677
EJとEGでの経験だけど、カバーのボルトに噛ましてあるワッシャー状のゴムパッキンが痩せてるだけの可能性もある。安くて簡単なので、ダメモトで変えてみると良いかも。
EJとEGでの経験だけど、カバーのボルトに噛ましてあるワッシャー状のゴムパッキンが痩せてるだけの可能性もある。安くて簡単なので、ダメモトで変えてみると良いかも。
2022/01/08(土) 11:16:54.13ID:5cHcN8Yd0
>>680
エンジンのカムカバーは、見た感じ手が入れば自分でもパッキン交換できそうな感じ?
https://i.imgur.com/yWPoaIz.gif
ボルトにパッキンは付いてないみたいですよ?
パッキン付きのボルトなのかな?
エンジンのカムカバーは、見た感じ手が入れば自分でもパッキン交換できそうな感じ?
https://i.imgur.com/yWPoaIz.gif
ボルトにパッキンは付いてないみたいですよ?
パッキン付きのボルトなのかな?
2022/01/08(土) 11:56:52.55ID:ciHnjmJW0
アベトモ動画見てから判断してもいいかもね
2022/01/08(土) 23:04:10.85ID:4iQuRVmP0
2022/01/08(土) 23:29:06.16ID:FJBGOUl+0
>>683
車種も年代も全然違うしスレチだぞ
車種も年代も全然違うしスレチだぞ
2022/01/09(日) 18:09:08.26ID:GfvUIX260
>>258
43 の純正20インチです
43 の純正20インチです
686680
2022/01/09(日) 20:29:04.95ID:beEIYWHb0 >>681
ごめん、EZは縁の外からボルト通ってるんですね。
多分、半ネジみたいになってて止まるところまで締める設計だと思うから、
薄いワッシャー的なのを噛ますと増し締めになるかも。
あーでも締まる前に外径で引っ掛かってしまうのかな。
ごめん、EZは縁の外からボルト通ってるんですね。
多分、半ネジみたいになってて止まるところまで締める設計だと思うから、
薄いワッシャー的なのを噛ますと増し締めになるかも。
あーでも締まる前に外径で引っ掛かってしまうのかな。
2022/01/09(日) 21:16:11.92ID:gee3zNzQ0
エンジンルームやアンダーカバーとかのクリップとか予備にも〜と思ってしこしこ集めたら結構な金額になったな〜
アベトモのせいで車維持り熱再燃してきたわ
キャビネットごと工具セット買うことになるとは
アベトモのせいで車維持り熱再燃してきたわ
キャビネットごと工具セット買うことになるとは
2022/01/10(月) 18:57:12.42ID:/BpVecFy0
ATだけど、超久しぶりにアクセルペコペコやったら
レスポンス変化しすぎww
たまには必要なんだろうけど、すぐ忘れちゃう
レスポンス変化しすぎww
たまには必要なんだろうけど、すぐ忘れちゃう
2022/01/11(火) 16:13:21.69ID:y036nxkA0
BLE後期ATだけど、ATセレクターの動きがおかしくなった。
妙に引っかかりのある感触で、たまにロックして他のポジションに移動できなく
なる。ディーラーで見てもらったところ、内部のガイドプレートが外れて
いたとのこと。修理は金のかかるアッセンブル交換しかなく、代替修理として、
ガイドプレートそのものの取り外しをしてもらった。
ATセレクターは今のところ好調。ガイドプレートなんて、なんのためにあったんだろう。
妙に引っかかりのある感触で、たまにロックして他のポジションに移動できなく
なる。ディーラーで見てもらったところ、内部のガイドプレートが外れて
いたとのこと。修理は金のかかるアッセンブル交換しかなく、代替修理として、
ガイドプレートそのものの取り外しをしてもらった。
ATセレクターは今のところ好調。ガイドプレートなんて、なんのためにあったんだろう。
2022/01/11(火) 16:40:51.46ID:M/MCcybN0
BPスレでやってたな
後期からセレクターの操作フィール向上のために付いてる
経年で外れるんだって
後期からセレクターの操作フィール向上のために付いてる
経年で外れるんだって
2022/01/14(金) 06:48:03.77ID:LJnHPtMu0
>>683
ヒューズ交換で7馬力も上がるなんてコスパいいね。
ヒューズ交換で7馬力も上がるなんてコスパいいね。
2022/01/14(金) 06:50:09.43ID:tbvCzLDC0
こないだコンタクトスプレーぶっかけて抜き差しで済ませちゃった
2022/01/14(金) 12:21:21.87ID:j4rjW9NK0
アイスフューズつけると40馬力上がるらしいぞ
燃費も10km/Lは当たり前!
SEVをつければ400馬力超え!
燃費も10km/Lは当たり前!
SEVをつければ400馬力超え!
2022/01/14(金) 12:27:16.41ID:tbvCzLDC0
10km/Lは当たり前だなあ確かに
2022/01/14(金) 16:06:46.03ID:qua3M0Hg0
北海道民
14キロ台は片道100キロ走るようなコースだと何回でも出るけど
15キロ台は出ないな
14キロ台は片道100キロ走るようなコースだと何回でも出るけど
15キロ台は出ないな
2022/01/14(金) 17:30:01.17ID:7qDPUNvK0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 18:58:20.61ID:hTp0ddXW0 >>695
何キロ巡航でしょうか?
何キロ巡航でしょうか?
2022/01/14(金) 19:51:58.27ID:tbvCzLDC0
俺のアウトバックは燃費テスト下道120kmコースで先日14.57km/L出たよ
あくまで調子を見るためのエコ運転だけどね
あくまで調子を見るためのエコ運転だけどね
2022/01/14(金) 21:17:12.69ID:QFWDNJQ20
排気ガス臭くなってきた
2022/01/14(金) 21:21:20.58ID:KCbnL94b0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 03:13:53.36ID:B00RTP7A0 >>700
この車は14km台が限界か・・・。
この車は14km台が限界か・・・。
2022/01/16(日) 05:52:34.51ID:Prh813W50
いや「そういう」車じゃないでしょw
2022/01/16(日) 07:44:11.05ID:IvQCQd620
そうそう
エンジン壊れてヴェゼルに乗り換えたけど
街乗り燃費がほぼ3倍なのな
寒い中給油に行く回数が減ったのが嬉しい
エンジン壊れてヴェゼルに乗り換えたけど
街乗り燃費がほぼ3倍なのな
寒い中給油に行く回数が減ったのが嬉しい
2022/01/16(日) 07:55:41.92ID:78DqAAUC0
そういうのなら私は4倍の車を別に持ってますw
2022/01/16(日) 08:50:10.26ID:IvQCQd620
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 15:34:39.28ID:ePI55IQI0 用もないけど道の駅でコーヒー飲んで軽くドライブ。冬はエンジンかけ始めはシフトが渋いね。
2022/01/16(日) 18:00:06.63ID:8ElkxP7O0
この車の恐ろしさは冬のアイドリング燃費。
暖機しながら除雪して走ると大抵リッター3キロ。
アイドリング燃費がこんなに悪い車も中々。
暖機しながら除雪して走ると大抵リッター3キロ。
アイドリング燃費がこんなに悪い車も中々。
2022/01/16(日) 19:51:24.39ID:vbUe+ykw0
2Lターボの場合アイドリング中は2LNAだけど、3LNAはアイドリング中も3LNAだからね。当たり前だが。
2022/01/16(日) 20:20:16.86ID:G2Z+bX2G0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 20:53:48.23ID:qUsvTz2P0 >>709
それやめれ。色々と負担がかかる。
それやめれ。色々と負担がかかる。
2022/01/16(日) 20:58:13.99ID:Prh813W50
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 21:59:38.45ID:xT/hVcYx0 >>709
それやろうと思って10年以上経つけどやらん方がいいの?だって下道住宅とかガソリン垂れ流しじゃん。せめて信号待ち時はシリンダー3つ止まるとか、アイデア欲しいね。
それやろうと思って10年以上経つけどやらん方がいいの?だって下道住宅とかガソリン垂れ流しじゃん。せめて信号待ち時はシリンダー3つ止まるとか、アイデア欲しいね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 22:16:18.75ID:0VpOe0WY0 回転下がったら暖気に時間かかるよ
2022/01/17(月) 00:15:02.69ID:X1q2f44D0
寒いなら暖気じゃなくて防寒着で対応しとき
暖機なら必要だと思うけどね
ゆっくり車を動かしながらやればいいよ
暖機なら必要だと思うけどね
ゆっくり車を動かしながらやればいいよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 01:26:32.45ID:Fm3m2e5h0 ガソリン代は多少節約できても
セルモーター、バッテリーが
早く壊れる
セルモーター、バッテリーが
早く壊れる
2022/01/17(月) 11:10:01.04ID:Z113cObN0
>>710
多分10年以上やってる。問題は出てないと思う
多分10年以上やってる。問題は出てないと思う
2022/01/17(月) 12:23:28.89ID:g/V9pw0w0
暖機の意味を理解しておらず冬場は暖機、ダンキ、と騒ぐ
エンジン都度オフすると負担がかかるー色々と(しかし色々が何とは言えない)
根拠もなく他人の所有物の扱いに口出しするくらい車が大事大事なら家から出すなよ
エンジン都度オフすると負担がかかるー色々と(しかし色々が何とは言えない)
根拠もなく他人の所有物の扱いに口出しするくらい車が大事大事なら家から出すなよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 12:31:44.10ID:PRiPEKGA0 なにカリカリしてんだこいつ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 16:03:10.66ID:qf0pGLnj0 デフとトランスミッションの暖気も宜しく勇気!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 19:13:10.24ID:D+IQ/6iR0 >>717
まあ、バッテリーだわな。アイドリングストップ装備車のバッテリーの寿命が短いのは周知の事実。
まあ、バッテリーだわな。アイドリングストップ装備車のバッテリーの寿命が短いのは周知の事実。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 21:03:28.72ID:wrZASSdn02022/01/17(月) 21:28:16.58ID:/Pblc3DW0
俺も下りたばっかの踏切や明らかに赤が長い交差点の
変わりたてピチピチな赤の時は切ってる
エンジンが勿体なくて
変わりたてピチピチな赤の時は切ってる
エンジンが勿体なくて
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/17(月) 23:00:32.59ID:PRiPEKGA0 アイドリングストップしてエンジンに良いことは何もないよ
2022/01/18(火) 01:07:29.54ID:OqKIC/fB0
バッテリー劣化はまだ許せる。
始動時に燃料ドバっと噴いて、気化しなかった分がオイルに混じってゆくのを繰り返すのは許せん。
始動時に燃料ドバっと噴いて、気化しなかった分がオイルに混じってゆくのを繰り返すのは許せん。
2022/01/18(火) 05:20:19.18ID:ekGSoWqJ0
新谷かおるの戦場ロマンシリーズでガス欠しかかってる戦車で暖を取る場面
「エンジンかけっぱなしだとマズくないか?時々切ったら」
「始動する時にけっこう燃料喰うんだ。それならかけたままの方がいい」
っていうセリフがあって
それはたまに気にしてる
「エンジンかけっぱなしだとマズくないか?時々切ったら」
「始動する時にけっこう燃料喰うんだ。それならかけたままの方がいい」
っていうセリフがあって
それはたまに気にしてる
2022/01/18(火) 07:49:38.41ID:2INjMHR90
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/18(火) 16:46:55.25ID:oiZnI2cn02022/01/19(水) 07:59:52.84ID:YQ7y+QPK0
2022/01/19(水) 17:08:46.07ID:eJHAgWER0
バッテリーって誰もが知ってる消耗品やん 頭大丈夫か?
2022/01/19(水) 18:37:35.30ID:vVB6w1T90
?
自動車自体が耐久消費財だが
自動車自体が耐久消費財だが
2022/01/22(土) 20:59:44.36ID:dCdq5MN70
バッテリーといえばこういう季節なんでバッテリーの減りが気になる。
少しでも充電しようと、エンジンをあまり止めなくなった。
まあ、これまで積極的に止めていたのをやめたということだけど。
少しでも充電しようと、エンジンをあまり止めなくなった。
まあ、これまで積極的に止めていたのをやめたということだけど。
2022/01/22(土) 21:48:37.97ID:ch1l0YUE0
充電器で週一充電するのがベスト
2022/01/22(土) 22:30:38.04ID:CRkvTeXS0
これは結構な出物かも。試乗して調子良ければだけど。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7521474921/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7521474921/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
2022/01/22(土) 22:34:28.16ID:ch1l0YUE0
前期型で3000km… 試乗車か展示車?
2022/01/22(土) 23:11:04.55ID:Hp3b5A/e0
3000キロにしてはハンドルの右のディンプルがスレて減ってる気がするよーな
2022/01/23(日) 01:23:14.31ID:hJh3cjq40
新車でこの値段は草生える
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 02:17:21.86ID:r7ZrSON902022/01/23(日) 11:35:55.45ID:ddvg3bst0
1年あたり200q以下って…
2022/01/23(日) 12:19:20.30ID:tmamV3pJ0
MOPナビついてないのもいいね。
シルバーかパールホワイトなら飛びついてしまいそう。
シルバーかパールホワイトなら飛びついてしまいそう。
2022/01/23(日) 12:28:53.41ID:ZP3Rb24T0
俺も2台置いとけるなら…
普段乗りはこっちで旅行用はアウトバックとか
普段乗りはこっちで旅行用はアウトバックとか
2022/01/23(日) 12:40:04.97ID:HsVzP5kM0
部品取りに買っておくか
2022/01/23(日) 12:42:35.34ID:cBKL2kBi0
タイヤは替えてるのね
2022/01/23(日) 12:44:17.22ID:ZP3Rb24T0
まあホンマもんの3000kmかは行って見てみればわかる
2022/01/23(日) 17:32:39.62ID:dSqvGY8R0
多分メーター交換後に2回車検通してるパターン。
過去の履歴消しの常道。
オークションに流れる前にヤラれたら実走行扱い。
過去の履歴消しの常道。
オークションに流れる前にヤラれたら実走行扱い。
2022/01/23(日) 17:36:17.11ID:dSqvGY8R0
過去の整備手帳あるかどうかで決まるな。
その距離でパット減ってたりローターに段差あったらオカシイしブレーキランプの球が焼けてたらアウト。
その距離でパット減ってたりローターに段差あったらオカシイしブレーキランプの球が焼けてたらアウト。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 20:57:08.01ID:Q+u8sSRw0 エンジンルーム見る限り3000kmな感じもするな
2022/01/23(日) 21:17:29.50ID:H8cyokXN0
>>741
そんな需要あるのか・・・
ちょうど一年前、新車購入でディーラーに5万で下取り
ATだし価値ないと思って・・・面倒だから
2005年式走行2万`事故無し1オーナーSpeB
ディーラー定期点検車、屋内ガレージ
そんな需要あるのか・・・
ちょうど一年前、新車購入でディーラーに5万で下取り
ATだし価値ないと思って・・・面倒だから
2005年式走行2万`事故無し1オーナーSpeB
ディーラー定期点検車、屋内ガレージ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 21:31:17.08ID:/ovCyPKG0 今日も下道楽しくドライブできました。外環の下道はエンジン回せるんで県道フルよりちょい楽しいね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 21:51:27.74ID:yZowtShG0 >>747
それ、俺が買いたかった
それ、俺が買いたかった
2022/01/23(日) 22:31:34.41ID:OqTdfmLv0
廃盤部品増えてきてるみたいね
2022/01/23(日) 22:52:59.91ID:unVbCyaX0
2005年式のBPE-C型、specBのMT車を新車で購入して以来、好きで乗ってましたが、あれやこれやで維持費がかなりかさんできたこと、加えて家族の乗り換え希望もあり、手放すことにしました
走行約12万キロ、事故歴なしで、スバルディーラーでの下取り提示額が約40万でした
二束三文だと思っていたので良い意味でちょっとびっくり
面倒くさいので、他の手段は探さずにこのままお願いする予定ですが、こんなものなのでしょうか?
担当者さん曰く、年数的に認定中古車は無理なので、オークションにかけたいようなことを言ってました
できれば乗り続けていたいと思っていただけに、皆さんみたいに知識があって、いろいろと自分で対処できるのがうらやましいです
走行約12万キロ、事故歴なしで、スバルディーラーでの下取り提示額が約40万でした
二束三文だと思っていたので良い意味でちょっとびっくり
面倒くさいので、他の手段は探さずにこのままお願いする予定ですが、こんなものなのでしょうか?
担当者さん曰く、年数的に認定中古車は無理なので、オークションにかけたいようなことを言ってました
できれば乗り続けていたいと思っていただけに、皆さんみたいに知識があって、いろいろと自分で対処できるのがうらやましいです
2022/01/23(日) 23:07:53.50ID:4TJzeRgw0
こんなものもクソも面倒ならそれしかないやろが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 00:10:37.01ID:NX48htAs0 >>751
自分で出来ないなら少しでも高く買い取ってくれるとこ探すくらいしかないよね
自分で出来ないなら少しでも高く買い取ってくれるとこ探すくらいしかないよね
2022/01/24(月) 00:14:27.85ID:APLi1axI0
40万なら十分でしょう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 03:33:22.00ID:v1/8x83+02022/01/24(月) 10:09:06.87ID:5p7PrljB0
751は面倒くさいと言ってるんだから
怠惰なら怠惰なりに黙って売ればいいのに
怠惰なくせに他人の知恵だけタダ乗りで得ようとするの
ホンマゴミカスやなおい
怠惰なら怠惰なりに黙って売ればいいのに
怠惰なくせに他人の知恵だけタダ乗りで得ようとするの
ホンマゴミカスやなおい
2022/01/24(月) 10:15:21.05ID:nYMMxwNm0
悪徳業者に査定させたら車検証返してくれないらしいから見積もりは危険
2022/01/24(月) 10:37:54.86ID:JD44pADP0
ネット査定したら売る気がないのにしつこく電話がかかってきてまいったという話を聞く。
2022/01/24(月) 15:21:28.58ID:NtVZKRX40
ああタイム風呂敷があればずっと楽しんでいられるのになぁ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 19:00:23.68ID:DKZPPeqT0 >>751
俺のと全く同じスペック。売却残念ですね。
去年ディーラーで、この車はマニアックなんで専門店持っていった方が高い値つきますよだって。
実は俺も50も半ばになって最後の車を軽い車にしようと画策中、ロードスターなんかどうかな?
俺のと全く同じスペック。売却残念ですね。
去年ディーラーで、この車はマニアックなんで専門店持っていった方が高い値つきますよだって。
実は俺も50も半ばになって最後の車を軽い車にしようと画策中、ロードスターなんかどうかな?
2022/01/24(月) 19:13:04.01ID:DR0rQi+Z0
昔、EZ30に乗ってましたので懐かしさに釣られて書き込みます。
>>760
5年前の俺www
ロドスタ良いですよ、自分は座高が高くて断念しましたが4座オープンにしました。
オープンはマジ世界が変わります。目を▽にして走っていたのが嘘のよう。
ただ外車の宿命で壊れ杉でかみさん激怒となり、現在国産新車の納車待ちです。
>>760
5年前の俺www
ロドスタ良いですよ、自分は座高が高くて断念しましたが4座オープンにしました。
オープンはマジ世界が変わります。目を▽にして走っていたのが嘘のよう。
ただ外車の宿命で壊れ杉でかみさん激怒となり、現在国産新車の納車待ちです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:09:36.88ID:442RYRnu0 >>761
もしや猫足の方でしょうか?
奥様の実家近くで働く者です。
もしそうでしたら、その節は大変お世話になりました。
干物、とっても美味しかったです!
前車BE5は友人のもとに旅立ち、現在私はBLEの6MTに乗り換えました。
もしや猫足の方でしょうか?
奥様の実家近くで働く者です。
もしそうでしたら、その節は大変お世話になりました。
干物、とっても美味しかったです!
前車BE5は友人のもとに旅立ち、現在私はBLEの6MTに乗り換えました。
2022/01/24(月) 20:17:32.51ID:DR0rQi+Z0
>>762
お〜ご無沙汰しております、時々買ってますよ(謎
BLEの調子はどうですか?たぶん6発エンジンは快感だと思います。
外車は壊れ杉で三行半となりましたので今度はももクロのオーラ四駆ですw
今度はBLEを目印にあの界隈を(探索してみますw
追伸、義弟夫婦が年一イベントが無くなったので寂しそうです。酒飲みの宿命?w
お〜ご無沙汰しております、時々買ってますよ(謎
BLEの調子はどうですか?たぶん6発エンジンは快感だと思います。
外車は壊れ杉で三行半となりましたので今度はももクロのオーラ四駆ですw
今度はBLEを目印にあの界隈を(探索してみますw
追伸、義弟夫婦が年一イベントが無くなったので寂しそうです。酒飲みの宿命?w
2022/01/24(月) 21:35:56.75ID:ecKZnz9e0
乗るのはもちろん楽しいんだけど整備の楽しさに重きをシフトしてるとこ
前はレガシィで通勤できなきゃとかとにかく毎日乗らなきゃイヤイヤだったけど今は落ち着いてきた
駐車場で整備始めて(いろいろと危険なのは承知の上で)ウマ4つに乗せたままレガシィ放置して
作業中断したまま注文した部品待ったり工具買いに走ったり雨で整備延期したりと
以前だったら乗れなくて発狂してそうだけどもなんとかマゾくてマッタリとした整備にも気持ちが慣れてきた。
調子悪くなったりするとまた手を掛けてあげないとなw仕方ないなぁw
ってニヤついちゃうマゾい感じわかるかなぁ
前はレガシィで通勤できなきゃとかとにかく毎日乗らなきゃイヤイヤだったけど今は落ち着いてきた
駐車場で整備始めて(いろいろと危険なのは承知の上で)ウマ4つに乗せたままレガシィ放置して
作業中断したまま注文した部品待ったり工具買いに走ったり雨で整備延期したりと
以前だったら乗れなくて発狂してそうだけどもなんとかマゾくてマッタリとした整備にも気持ちが慣れてきた。
調子悪くなったりするとまた手を掛けてあげないとなw仕方ないなぁw
ってニヤついちゃうマゾい感じわかるかなぁ
2022/01/24(月) 21:38:28.26ID:ecKZnz9e0
あ、エキマニ〜中間は自宅に保管してますよ
今は触媒持っていかれるらしいんで
今は触媒持っていかれるらしいんで
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 22:24:39.69ID:442RYRnu0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 12:28:41.68ID:dvXLfrID0 こんなん出ました
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7601481263/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7601481263/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 13:06:26.43ID:Drq0G5Fp0 本間かいな
2022/01/25(火) 14:41:43.95ID:yMO+v7kU0
金になるとわかって
巻き戻しか……
巻き戻しか……
2022/01/25(火) 15:40:36.05ID:prejSwP00
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 16:19:03.56ID:sidG1kfw0 マッキンじゃない所が更に良いね
2022/01/25(火) 16:30:40.75ID:cozsXJba0
もう100万円高くても余裕で売れるのになぁ
装備を見るに走りに向いた一番軽量な3.0Rみたいね
装備を見るに走りに向いた一番軽量な3.0Rみたいね
2022/01/25(火) 17:33:30.94ID:QMhruHJb0
もうボリボリだな
じきに新車価格を越えるぞ
じきに新車価格を越えるぞ
2022/01/25(火) 17:41:09.95ID:+cJHTKHy0
DOPのサイドステップも純正のメッキ加飾付きサイドステップから変更して装着してるのかね?
たしか3.0はサイドステップ対応してなかったよね?
対応してないのはエアロスプラッシュの方だったっけ?
もう忘れた。
たしか3.0はサイドステップ対応してなかったよね?
対応してないのはエアロスプラッシュの方だったっけ?
もう忘れた。
2022/01/25(火) 18:23:35.26ID:kAhiXNfv0
リアの画像ないのね
2022/01/25(火) 18:27:32.41ID:yMO+v7kU0
AT乗りは低みの見物ですわ
2022/01/25(火) 18:51:18.61ID:QMhruHJb0
5ATは好き
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:19:08.04ID:X0k7WKr10 VTD-AWDはMTでは逆立ちしても無理だし
2022/01/25(火) 20:23:38.15ID:5jHMSA0S0
MTはセンターデフがビスカスなんだっけ?
フロントはオープンでリアはLSD入り?
フロントはオープンでリアはLSD入り?
2022/01/25(火) 20:26:01.45ID:7kz2H1xJ0
1000万になったら売ろうかな
2022/01/25(火) 22:12:53.68ID:99PC450n0
ポルシェも10年ちょっと前までは、今では1千万超えの964のAT2駆が250万ぐらい買えて貧乏リーマン向けの911とか言われてたの思い出したわ
2022/01/26(水) 05:54:35.66ID:jcdvLLqm0
ガソリンが高騰してきたし、これからは厳しいかもね
税制をなんとかして欲しい
税制をなんとかして欲しい
2022/01/26(水) 07:59:08.56ID:GnS23Kyq0
逆になるだろうけどね、石油に頼らない車両は優遇しますガソリンエンジンはもっと税金重くします、って
乗れるうちに乗っとかないと
レガシィに限らず、ね
乗れるうちに乗っとかないと
レガシィに限らず、ね
2022/01/26(水) 11:39:05.21ID:SGR5w34R0
D型のスペBも出てるな
手放すヤツおんのな
手放すヤツおんのな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 13:20:44.34ID:Y/kZmfQ+0 >>785
それはmtですか?
それはmtですか?
2022/01/26(水) 16:45:23.57ID:iDHiPfno0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 22:26:02.96ID:X6foCN1Y0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 08:01:00.49ID:vc6Vu8ul0 >>767
スゲー、150なら買う
スゲー、150なら買う
2022/01/27(木) 10:50:10.66ID:Acp9AjzZ0
>>788
MTでなくなるけど、レヴォーグ2.4やS4、アウトバックに乗り換えてるBP民が結構いると思われる。
BP、EZ30良い車で大好きだけど道具として考えるとそろそろ維持が厳しくなってきたし、アイサイト欲しくなった自分BP3.0R(AT)はレヴォーグ2.4納車待ち中。
MTでなくなるけど、レヴォーグ2.4やS4、アウトバックに乗り換えてるBP民が結構いると思われる。
BP、EZ30良い車で大好きだけど道具として考えるとそろそろ維持が厳しくなってきたし、アイサイト欲しくなった自分BP3.0R(AT)はレヴォーグ2.4納車待ち中。
2022/01/27(木) 10:55:20.21ID:Acp9AjzZ0
あ、↑はガソリン価格を気にしないスバル馬鹿の個人的な意見でした
ちなみにレヴォーグ来てないのに次のおそらく人生最後の新車はBRZ最終型にする予定ですw
ちなみにレヴォーグ来てないのに次のおそらく人生最後の新車はBRZ最終型にする予定ですw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 11:48:55.98ID:fX0RG/ag0 俺55だから人生最後の車検討中だけど俺のH6良すぎて話が進まない。ホントはロードスター欲しいよ。
2022/01/27(木) 13:03:32.30ID:yNbymsc20
章男うまくだまくらかして
H6復活しねえかなあ……
H6復活しねえかなあ……
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 15:09:00.50ID:a6Lu/KGm0 B11S復活させようぜ!
まぁ700万超えそうだけど
まぁ700万超えそうだけど
2022/01/27(木) 19:41:35.51ID:b+tb+Zj60
今日歩いてたら一時停止のところから結構せっかちなタイミングでレガシィが加速してったんだけど水平対向エンジンの音、めっちゃいいなw
2022/01/30(日) 21:14:17.89ID:aNBSQH7Z0
アベトモよろしくPCVバルブとバキュームホース新品に変えた人おる?
ホースが柔らかいせいなのかアイドリング中にめっちゃホース凹むんだけどw
正常なのこれw?
ホースが柔らかいせいなのかアイドリング中にめっちゃホース凹むんだけどw
正常なのこれw?
2022/01/30(日) 22:12:20.13ID:+ge0KVwn0
今日洗車してたら、LEGACYエンブレムのEが取れましたw
大丈夫かと思ってたけどやっぱ取れるものは取れるんですね
結局全文字取れました
大丈夫かと思ってたけどやっぱ取れるものは取れるんですね
結局全文字取れました
2022/01/30(日) 22:36:31.35ID:FzP7VXof0
>>797
LとEとCだけ取れてたら大変だったな
LとEとCだけ取れてたら大変だったな
2022/01/31(月) 17:47:51.39ID:poaTxePy0
>>798
うほっ、、!
うほっ、、!
2022/01/31(月) 17:52:38.59ID:9hs8sX+e0
>>798
自分もとれたので、全部剥がしました。
自分もとれたので、全部剥がしました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 21:52:43.20ID:uzj8mNkP0 >>797
マンション地下駐なんでパーツが剥がれるって未だないね。
マンション地下駐なんでパーツが剥がれるって未だないね。
2022/01/31(月) 22:05:34.29ID:beUJ/i3W0
羨ましい
水没してくれ
水没してくれ
2022/01/31(月) 22:07:00.62ID:vg55ZsUk0
洗車で磨いちゃってるとか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 22:24:54.28ID:uzj8mNkP02022/02/02(水) 07:32:02.46ID:+gK33BVL0
アクセル意識して煽らなくてもクラッチ操作のみで発進出来てた覚えがあったんだけどさ
ここ1年ぐらい発進にギクシャクしてたんだよね
エンジンがストールしたがるというか息づきするというような
10万キロオーバーだしクラッチのジャダーなのかなとも思ったり
アクセルパコパコペコペコ効くのかわからんけど試してみたり
意識して煽って発進して過ごしてる分にはなんとかなってたし
車検のときにでもクラッチ周り一新しようと思ってたんだけどさ
アベトモがメンテ後の試走動画で話してた症状と似てたからインマニ裏のソレノイド変えたら発進超楽ちんになったわ
感動した
ここ1年ぐらい発進にギクシャクしてたんだよね
エンジンがストールしたがるというか息づきするというような
10万キロオーバーだしクラッチのジャダーなのかなとも思ったり
アクセルパコパコペコペコ効くのかわからんけど試してみたり
意識して煽って発進して過ごしてる分にはなんとかなってたし
車検のときにでもクラッチ周り一新しようと思ってたんだけどさ
アベトモがメンテ後の試走動画で話してた症状と似てたからインマニ裏のソレノイド変えたら発進超楽ちんになったわ
感動した
2022/02/02(水) 07:40:50.33ID:ZQuookHO0
ああキャニスターパージソレノイドね
俺はあれ外してパークリ洗浄して中に軽くスーパー556吹いて戻してみたよ
異常があるなら本来は交換すべきだろうし
こんなメンテに意味があるのかはわからないw
俺はあれ外してパークリ洗浄して中に軽くスーパー556吹いて戻してみたよ
異常があるなら本来は交換すべきだろうし
こんなメンテに意味があるのかはわからないw
2022/02/02(水) 08:34:05.93ID:yLNpZzxo0
良い情報。チェックしてみよっと。
2022/02/02(水) 09:02:52.23ID:PR8EhEQS0
556吹きっぱなしは良くないおじさん「556吹きっぱなしは良くない」
2022/02/02(水) 10:26:59.53ID:Uekz3Umf0
部品取ったときはバルブなんちゃらデューティソレノイドみたいな名前だった気がする
俺の場合はホース外したら破れた
あとあの辺のカプラー触るのマジで怖い
俺の場合はホース外したら破れた
あとあの辺のカプラー触るのマジで怖い
2022/02/02(水) 10:32:15.99ID:ZQuookHO0
バルブアセンブリデューチソレノイドだっけか
16102AA420
16102AA420
2022/02/02(水) 12:30:24.93ID:Cjj5TKl90
エンジンルーム内のどこに付いてるか写真希望
EPCの絵でも良いです、お願いします
EPCの絵でも良いです、お願いします
2022/02/02(水) 12:47:44.52ID:7atHVHJq0
右側インマニの奥2本の間の裏ぐらい
カプラー1 ホース2本 ボルト1
で止まってる
カプラー1 ホース2本 ボルト1
で止まってる
2022/02/02(水) 22:52:40.50ID:6TmJeUzU0
811です
家帰ってサービスマニュアル見たら、ダイダイ外すと赤丸あたりにあるって書いてあった
部品も4000円ぐらいだったからモノタロウで買っちゃった、春になったら交換するよ
https://i.imgur.com/5jpbaJc.jpg
家帰ってサービスマニュアル見たら、ダイダイ外すと赤丸あたりにあるって書いてあった
部品も4000円ぐらいだったからモノタロウで買っちゃった、春になったら交換するよ
https://i.imgur.com/5jpbaJc.jpg
2022/02/03(木) 12:02:45.51ID:Qxqvwlp80
あ〜
オルタの赤端子カバーのフタちぎれて外れるよね…
ブロックの上に転がったまま取り出せずにいるわ
オルタの赤端子カバーのフタちぎれて外れるよね…
ブロックの上に転がったまま取り出せずにいるわ
2022/02/03(木) 12:40:56.85ID:j4XZf1JN0
2022/02/04(金) 01:12:09.07ID:Ubb/qot/0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 18:57:39.57ID:yt53yTRx02022/02/04(金) 21:03:30.42ID:uK9yp2Ez0
你好
対向ですね
対向ですね
2022/02/04(金) 21:12:32.57ID:oz55DJ+c0
>>816
随分たってから気が付くと、言いだしずらいよね
随分たってから気が付くと、言いだしずらいよね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 21:34:39.26ID:rYjxNJ1X0 >>813
乗ってるけど初めて見た。よく考えたらあのカバー外したことないわ。
乗ってるけど初めて見た。よく考えたらあのカバー外したことないわ。
2022/02/04(金) 23:07:08.62ID:oz55DJ+c0
2022/02/05(土) 07:46:02.97ID:Y6sOue1V0
劣化した樹脂類が割れる度に弁償とか言われたら
修理する方がも困るだろうね
修理する方がも困るだろうね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 07:52:45.11ID:7+GGjt0r0 配線コムで探せばあるかも?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 07:54:38.34ID:M1mtWfEA0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 09:56:52.93ID:6EmrOYS80 以前乗ってはz32ツインターボの
カバーは外して部屋に飾っていた。
V6 3000が誇らしげだった。
この車は、カッコいいけど飾るには
大きすぎる
カバーは外して部屋に飾っていた。
V6 3000が誇らしげだった。
この車は、カッコいいけど飾るには
大きすぎる
2022/02/05(土) 10:54:49.00ID:bJmzU4pP0
H6とか手のひらサイズで飾ってても失くしそう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/06(日) 13:50:59.22ID:pPN1eOjW0 個人的にez30のエンジンカバーはBE/BHの時の方が格好良かったなぁ。
2022/02/08(火) 20:03:12.27ID:TKhLJ8vx0
どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
OBD2で油温を表示させたいのですが、方法はありますでしょうか。
ソフトはTorqueproを使っています。
できないなら、「無理だ」の回答でも助かります。
OBD2で油温を表示させたいのですが、方法はありますでしょうか。
ソフトはTorqueproを使っています。
できないなら、「無理だ」の回答でも助かります。
2022/02/08(火) 22:51:24.28ID:1moqDYll0
油温って測っていたっけか
2022/02/08(火) 22:52:32.90ID:CEapxM6z0
同時代のWRXですら油温センサーはなかったはず。
2022/02/09(水) 06:28:23.41ID:Sazxxmd30
HKSのOBリンク使ってる
油温見られるから油温のデータはあるはず
知らんけど
油温見られるから油温のデータはあるはず
知らんけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/09(水) 11:01:39.32ID:FKvV9F6k0 どうでもいい豆知識
エンジンカバーのメッシュ部分は、使用済みの魚網
エンジンカバーのメッシュ部分は、使用済みの魚網
2022/02/10(木) 11:27:44.21ID:3+j3tk2n0
2022/02/10(木) 14:07:36.34ID:XYCpKnHn0
OBSからデータ取るのやめたほうがええで〜
2022/02/10(木) 14:46:48.51ID:2IgdGuxa0
調子悪くなる個体もあるみたいね。
2022/02/10(木) 15:49:43.67ID:3O1CjtGJ0
運悪ければECU死亡ですからね
本来の目的のは違う使い方をすると全く良いことないですん
本来の目的のは違う使い方をすると全く良いことないですん
2022/02/10(木) 17:33:59.15ID:AQB8Oshp0
データ取るのは正しい使い方なんで
ECUに指示を出すような使い方はディーラーに任せたほうがいいかもしれんけども
ECUに指示を出すような使い方はディーラーに任せたほうがいいかもしれんけども
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/11(金) 20:17:36.16ID:eTbaiiAX0 口答えすんなゴミクズ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/13(日) 11:29:45.63ID:klU1cwZk0 今日も意味なく高速乗って帰ってきました。
高速合流は楽しいねH6
高速合流は楽しいねH6
2022/02/14(月) 08:02:43.21ID:qdcqBrm50
アクセル踏むほどウィーンって大きな音がするんですが
これ何が壊れそうな感じでしょうか?
これ何が壊れそうな感じでしょうか?
2022/02/14(月) 10:43:11.80ID:xSrRiRIQ0
多分無料でスーチャーつけてくれたね
2022/02/14(月) 19:10:20.77ID:gsP5rVkY0
>>840
エアコンベルトのテンショナーの劣化かも
エアコンベルトのテンショナーの劣化かも
2022/02/15(火) 16:43:47.66ID:RFboXpF00
>>840
俺はその症状でエアコンのコンプレッサーだった
俺はその症状でエアコンのコンプレッサーだった
2022/02/15(火) 22:23:49.03ID:5b5564OS0
エアコン周りが怪しい感じなんですね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/16(水) 20:14:18.98ID:tphKDs5i0 ずっとレガシィの顔が好きで、身体悪くして車降りた親戚からBPE譲ってもらった
ATだけど出来れば長く乗り続けたいと思ってるんだが、BPの持病みたいな箇所はありますか?
ATだけど出来れば長く乗り続けたいと思ってるんだが、BPの持病みたいな箇所はありますか?
2022/02/16(水) 20:29:23.74ID:At6fGpi30
ATセレクターの動きが引っかかるようになるトラブルはよくある。内部のガイドプレートの設計に欠陥があるせい。
ガイドプレートを撤去すれば直る。
ガイドプレートを撤去すれば直る。
2022/02/16(水) 20:53:34.73ID:XzB8K4/i0
>>845
そりゃ色々ありますよ
不具合内容(起きる目安)[解決法]
ドアロックのモーターがへたる(5万キロ)[モーターだけ交換出来る]
パワステポンプからのオイル漏れ(10万キロ)[リビルド品に交換]
オルタネーターの発電不良(10万キロ)[リビルド品に交換]
ダッシュボードのひび割れ、加水分解でべたべた(10年)[そのまま使うかダッシュボード交換]
運転席シートの右側ほつれ(13年)[そのまま?]
センターコンソール物入れのフタ破損(7年)[無くても問題無い]
フロントロアアームのゴムブッシュ切れてガタガタ音(10年)[ブッシュ交換か、交換済みをオークションで購入]
パワーウィンドーのゴムが固くなってキーキー音(6年)[ウェザーストリップを交換]
ウオッシャー液のホース破れ(8年)[ホース交換]
センターデフのビスカスが固くなる(MT車のみ15年)[交換するかそのまま乗るか]
ハブベアリングの摩耗(10万キロ)[ハブベアリング交換]
2次エアバルブの故障(10万キロ。後期型だけ(ターボだけ?))[交換]
インフォメーションパネルの画面が暗くなる(10年)[基板の熱出る部品でハンダ不良。ハンダし直し]
エアコンの風の出口を変えられなくなる(15年)[凄い作業が大変なのは書いてるの見たことある。原因は?]
パワーウィンドーのスイッチが固くなる(10年)[交換するほか無い?]
もっとあるだろうけど思いだせない、、、
そりゃ色々ありますよ
不具合内容(起きる目安)[解決法]
ドアロックのモーターがへたる(5万キロ)[モーターだけ交換出来る]
パワステポンプからのオイル漏れ(10万キロ)[リビルド品に交換]
オルタネーターの発電不良(10万キロ)[リビルド品に交換]
ダッシュボードのひび割れ、加水分解でべたべた(10年)[そのまま使うかダッシュボード交換]
運転席シートの右側ほつれ(13年)[そのまま?]
センターコンソール物入れのフタ破損(7年)[無くても問題無い]
フロントロアアームのゴムブッシュ切れてガタガタ音(10年)[ブッシュ交換か、交換済みをオークションで購入]
パワーウィンドーのゴムが固くなってキーキー音(6年)[ウェザーストリップを交換]
ウオッシャー液のホース破れ(8年)[ホース交換]
センターデフのビスカスが固くなる(MT車のみ15年)[交換するかそのまま乗るか]
ハブベアリングの摩耗(10万キロ)[ハブベアリング交換]
2次エアバルブの故障(10万キロ。後期型だけ(ターボだけ?))[交換]
インフォメーションパネルの画面が暗くなる(10年)[基板の熱出る部品でハンダ不良。ハンダし直し]
エアコンの風の出口を変えられなくなる(15年)[凄い作業が大変なのは書いてるの見たことある。原因は?]
パワーウィンドーのスイッチが固くなる(10年)[交換するほか無い?]
もっとあるだろうけど思いだせない、、、
2022/02/16(水) 21:55:37.47ID:cPbMU4Md0
>>847
持病と言うより半分以上は定期交換部品ぽいけど
持病と言うより半分以上は定期交換部品ぽいけど
2022/02/16(水) 23:31:10.84ID:AgWdtvkV0
摩耗しないベアリングなんかあったらビックリするわい
2022/02/17(木) 00:06:11.75ID:hi8/KSad0
毎日グリスアップしろ シェルアルバニアのNo3な
2022/02/17(木) 01:25:15.85ID:9tNoTl/I0
テンショナーとアイドラ両プーリーと
インテークチャンバーの割れも追加で
インテークチャンバーの割れも追加で
2022/02/17(木) 01:34:09.94ID:E/gTjEPs0
排気管でローストされる右前ドラシャブーツの破損
2022/02/17(木) 03:11:39.75ID:oZEUNMJA0
シルバニアがなんだって?
2022/02/17(木) 08:08:05.06ID:xwbbF7ap0
ちょうど右前ドラシャブーツ切れたわ。そうか触媒が近いから最初に右前が終わるのか
2022/02/17(木) 09:08:02.02ID:+Vm1uYRL0
時々下に潜ってラバープロテクタントかシリコンオイル塗っとけば保つ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/17(木) 10:08:03.24ID:oWkt1Dyj0 右前ドラシャブーツの破損
H6スレで、↑を言ってるやつとそれを信じちゃうやつ
おまいら6発レガシィをまともに見たことも所有したこともないだろ
車の構造をちょっとでも知ってれば、そんなことはよう言わん タービンついてんのか?
>>845
持病を聞きたい気持ちもわかるが、そもそも経年車なのだから
もうどこが壊れても不思議じゃないお年頃
親戚から譲ってもらったのなら整備履歴なり聞けるでしょ まずはそこからだ
H6スレで、↑を言ってるやつとそれを信じちゃうやつ
おまいら6発レガシィをまともに見たことも所有したこともないだろ
車の構造をちょっとでも知ってれば、そんなことはよう言わん タービンついてんのか?
>>845
持病を聞きたい気持ちもわかるが、そもそも経年車なのだから
もうどこが壊れても不思議じゃないお年頃
親戚から譲ってもらったのなら整備履歴なり聞けるでしょ まずはそこからだ
2022/02/17(木) 10:48:12.04ID:p2waIHks0
古い車なの知っててなお持病が聞きたいんだと思うけどね
何か交換したほうがいいものありますか?に対して故障した部品とかその車って答えてるようなもん
何か交換したほうがいいものありますか?に対して故障した部品とかその車って答えてるようなもん
2022/02/17(木) 10:57:51.97ID:KDSdK9zJ0
俺のBLEドラシャブーツ交換したけど
騙されてたのかな……
騙されてたのかな……
2022/02/17(木) 11:07:43.53ID:pUg0tI8a0
フロントドライブシャフトは、ブーツ交換するのにドライブシャフト引っこ抜くんだよね?
だとしたらついでというか、
ドライブシャフトはリビルドに交換
付け根のオイルパッキンも交換
すると良いよ
だとしたらついでというか、
ドライブシャフトはリビルドに交換
付け根のオイルパッキンも交換
すると良いよ
2022/02/17(木) 11:17:44.56ID:+Vm1uYRL0
んな大袈裟にやらんでも分割ブーツでサクッと替えればええ
2022/02/17(木) 11:45:59.13ID:oWkt1Dyj0
補足しとくわ
ドラシャブーツを交換するのはこのくらい年数が経てば、珍しいことではない
ただその場合、右側が・・ではなく、H6の場合左右ともドラシャの下に同じように
エキパイが通っているから熱にさらされている条件はいっしょ
ドラシャブーツを交換するのはこのくらい年数が経てば、珍しいことではない
ただその場合、右側が・・ではなく、H6の場合左右ともドラシャの下に同じように
エキパイが通っているから熱にさらされている条件はいっしょ
2022/02/17(木) 11:49:20.77ID:0RgF+D0h0
右側だけ破れた現象の補足じゃないんかい
2022/02/17(木) 11:58:55.92ID:5S8n1uwB0
オレのBLEは先に左が破けたからタイミングやろね。左右とも触媒の真上やし、そりゃヘタるの早いわな。
2022/02/17(木) 12:18:25.21ID:g1v4dwQp0
フロントインナーフェンダー下のパネルというか
ロッドシャフトアームの上というかなんというか見たらわかるんだけどさ
左右でパネルの大きさが違うんだけど正常?
なんか別のグレードと部品間違えられてないかな?
ロッドシャフトアームの上というかなんというか見たらわかるんだけどさ
左右でパネルの大きさが違うんだけど正常?
なんか別のグレードと部品間違えられてないかな?
2022/02/17(木) 12:39:09.52ID:JnZZf8DW0
リビルド品て言う人って中卒とかなの?
2022/02/17(木) 12:58:13.20ID:B8t/HK6x0
大卒でも使う
Φもパイって言う
こだわるときと慣例とでどっちの読み方もする
Φもパイって言う
こだわるときと慣例とでどっちの読み方もする
2022/02/17(木) 13:10:52.76ID:JnZZf8DW0
慣例でリビルド品なんて言うの?
一体何のために?
こだわる時と慣例でわざわざ使い分けるほどの違いもないし
単純に間違えてるだけでしょ
一体何のために?
こだわる時と慣例でわざわざ使い分けるほどの違いもないし
単純に間違えてるだけでしょ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/17(木) 13:12:43.56ID:3CtBtwwH02022/02/17(木) 13:13:49.20ID:K1gEKSor0
普通に使う。
マックやマクドをマクダーナルドゥって発音する人が居ないのと一緒。
マックやマクドをマクダーナルドゥって発音する人が居ないのと一緒。
2022/02/17(木) 13:17:08.12ID:+Vm1uYRL0
それを言うならミクドナルズだ
2022/02/17(木) 13:35:03.24ID:KevmC3oN0
rebuiltをリビルドって読んだらおかしい
rebuildをリビルドって読むのは普通
rebuiltをリビルトって読むのは普通
rebuildをリビルトって読んだらおかしい
rebuildをリビルドって読むのは普通
rebuiltをリビルトって読むのは普通
rebuildをリビルトって読んだらおかしい
2022/02/17(木) 13:39:01.45ID:JnZZf8DW0
>>868
作り直された部品、品物という意味なので過去分詞を使ってリビルトパーツ、リビルト品じゃないとおかしい
リビルドパーツじゃ中古車の事をユーズカーって言ってるのと同じ状態
リビルドエンジンとかもうエンジンを作れ!っていう命令文になってまう
中3の英語
作り直された部品、品物という意味なので過去分詞を使ってリビルトパーツ、リビルト品じゃないとおかしい
リビルドパーツじゃ中古車の事をユーズカーって言ってるのと同じ状態
リビルドエンジンとかもうエンジンを作れ!っていう命令文になってまう
中3の英語
2022/02/17(木) 14:10:03.74ID:u99y4+wb0
www
2022/02/17(木) 14:23:57.91ID:YtX2Bhw60
リビルドされた部品をリビルト品と言うからリビルド品でも通じるのよ
2022/02/17(木) 14:29:24.90ID:xVtsjiS+0
日本語英語と思えばどうということはない
2022/02/17(木) 14:38:07.49ID:m2GdSIWt0
まあもちろん通じるには通じるが、ベイクケーキとかフライポテトとか言ってるくらいのギリ健感は滲み出るな
2022/02/17(木) 14:47:33.20ID:vnukhkSR0
大卒でも使う
フライチキンもベイクチーズケーキもユーズカーも言う
こだわるときと慣例とでどっちの読み方もする
フライチキンもベイクチーズケーキもユーズカーも言う
こだわるときと慣例とでどっちの読み方もする
2022/02/17(木) 14:48:19.29ID:pUg0tI8a0
間違えは良くないから、リビルドと入れたらリビルトと変換されるように単語登録したわ
なんか日本語的には、リビルドの方がリビルトより語呂が良いけどね
なんか日本語的には、リビルドの方がリビルトより語呂が良いけどね
2022/02/17(木) 14:55:14.86ID:JdP2RKVc0
レースカーもチューニングカーも
2022/02/17(木) 14:56:43.38ID:LSDh1w6V0
ストラットタワーバーとか
2022/02/17(木) 15:03:30.01ID:JnZZf8DW0
2022/02/17(木) 15:09:14.44ID:iNIcnBXu0
便利そうなサイトだな
rebuildパーツでもrebuildエンジンでも
rebuiltパーツでも検索してみてはどうだろうか
rebuildパーツでもrebuildエンジンでも
rebuiltパーツでも検索してみてはどうだろうか
2022/02/17(木) 19:36:10.80ID:PUcLNZju0
ID:JnZZf8DW0君元気してる?
2022/02/17(木) 20:04:45.66ID:JnZZf8DW0
何か御用でもおありですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/17(木) 21:59:20.11ID:yCpTqPpE0 日本のしっかりしたリビルトパーツは、どちらかというとアメリカでいうリマニュファクチャードパーツに近いんじゃないか?
https://youtu.be/l2OgFHiDduU
https://youtu.be/l2OgFHiDduU
2022/02/17(木) 22:12:14.65ID:BLvJuX9M0
ダブルアールエックスとか
2022/02/17(木) 22:27:05.17ID:fC2JYFkO0
テンパータイヤって言っちゃうな
2022/02/17(木) 22:39:33.52ID:8HJsvJDG0
エレメント交換なのにエアコンフィルター交換と書いたり
フィルター交換なのにオイルエレメント交換とか書いたりするのもダメなのか?
リビルドぐらい通じりゃええやん難儀なやっちゃな
ロールゲージって言われても通じるし、ファイだろとか思いながらパイって言うし
フィルター交換なのにオイルエレメント交換とか書いたりするのもダメなのか?
リビルドぐらい通じりゃええやん難儀なやっちゃな
ロールゲージって言われても通じるし、ファイだろとか思いながらパイって言うし
2022/02/18(金) 00:16:32.03ID:pFz+SYhU0
大卒でも使う
ハイブリットもエアバックもロールゲージもマッドブラックもマットフラップもブレーキパットも4ポッドキャリパーもビックローターもリビルドパーツも言う
こだわる時と慣例とでどっちの読み方もTPOで華麗に使い分ける
ハイブリットもエアバックもロールゲージもマッドブラックもマットフラップもブレーキパットも4ポッドキャリパーもビックローターもリビルドパーツも言う
こだわる時と慣例とでどっちの読み方もTPOで華麗に使い分ける
2022/02/18(金) 01:27:24.29ID:DZ123qo60
使い分ける意味ww
2022/02/18(金) 01:37:12.81ID:85TE1uQ80
何か必死やなぁ
そもそもカタカナに落としてる時点で発音違うんやし、通じりゃとりあえず用足すやろ
そもそもカタカナに落としてる時点で発音違うんやし、通じりゃとりあえず用足すやろ
2022/02/18(金) 01:48:41.57ID:NY667Z0c0
よくわからんが発音の話ではないと思うし、それで別に通じて用は足りるけど頭悪そうだねって話だろ
2022/02/18(金) 03:12:51.01ID:CWnXjvF80
大卒って言葉がキッズに効いたから必死なんだろうなってのは伝わった
2022/02/18(金) 06:29:23.76ID:q8c+/ISi0
ファイって読むんでふけど先輩ってそんなことも知らないんでふか?
中卒なんでふか?
中卒なんでふか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/18(金) 08:04:46.09ID:C8AHub1i0 くだらね
2022/02/18(金) 08:47:32.85ID:Ai40y57b0
シャーシ
と
シャシー
パーテーション
と
パーティション
みたいなんだな
ちいせぇ奴らだな
と
シャシー
パーテーション
と
パーティション
みたいなんだな
ちいせぇ奴らだな
2022/02/18(金) 10:27:49.94ID:JdmnsxLY0
θ とか aとかどうせ日本語じゃ発音できないしカタカナ表記なんて適当でいいんだよ
roll cageがロールゲージはあれだけどな
roll cageがロールゲージはあれだけどな
2022/02/18(金) 10:28:32.11ID:JdmnsxLY0
ae表記できんな
2022/02/18(金) 10:37:21.87ID:Kjciq/X40
ショクパイも通じんのやろなぁ
2022/02/18(金) 15:18:13.34ID:DZ123qo60
え?
発音の問題じゃないと思ってたけど発音の問題なの?
@rebuild partsという英語だと勘違いしてリビルドと言っていた場合
英語の文法の問題
Arebuilt partsという英語であることはわかっていたのにリビルドと言っていた場合
英語の発音の問題
Bどんな英語かとか全く考えず使っていた場合
それ以前の問題
@じゃないの?
シャシーとかパーティションとか全く関係なくない?
AとかBなの?
発音の問題じゃないと思ってたけど発音の問題なの?
@rebuild partsという英語だと勘違いしてリビルドと言っていた場合
英語の文法の問題
Arebuilt partsという英語であることはわかっていたのにリビルドと言っていた場合
英語の発音の問題
Bどんな英語かとか全く考えず使っていた場合
それ以前の問題
@じゃないの?
シャシーとかパーティションとか全く関係なくない?
AとかBなの?
2022/02/18(金) 15:51:54.84ID:JdmnsxLY0
ただでさえスバヲタってキモがられるのになんだかなー
2022/02/18(金) 15:54:14.67ID:6eIoskPo0
貴方はスバヲタなの?
2022/02/18(金) 19:04:05.32ID:17f7SNMP0
でもこれはキモいw
2022/02/18(金) 19:42:49.93ID:LSfRrOR20
過去分詞習いたての厨房がイキりたいだけなんだから生暖かく見守るんや
2022/02/18(金) 19:54:42.81ID:vimAiGbR0
だから発音の話じゃないだろて
この板的に近いのは「納車しました!」かな
受動と能動の関係が違う
もちろんそれでも通じるが気になる人は気になる
気にならない人は気にならない
この板的に近いのは「納車しました!」かな
受動と能動の関係が違う
もちろんそれでも通じるが気になる人は気になる
気にならない人は気にならない
2022/02/18(金) 19:58:04.21ID:BDtM8CD10
どうでもいい事を長々と…
クルマのスレで語尾を諂うマウントして楽しいのか?
まんまアスペルガーな奴ばっか!
クルマのスレで語尾を諂うマウントして楽しいのか?
まんまアスペルガーな奴ばっか!
2022/02/18(金) 20:18:47.49ID:CpeNb6CI0
語尾を諂う…?
語尾…
諂う…
🤔🤔🤔
嗜めるようなフリをして新たなデカいネタを投下するのはいくないと思います!!
語尾…
諂う…
🤔🤔🤔
嗜めるようなフリをして新たなデカいネタを投下するのはいくないと思います!!
2022/02/18(金) 20:30:07.55ID:JdmnsxLY0
発音ネタだとアメリカ英語だとpotatoがポテイド、butterがバダに変化するんでしょ
儂らがトだドだ言ってもしゃーない
儂らがトだドだ言ってもしゃーない
2022/02/18(金) 20:35:47.56ID:CpeNb6CI0
絶対に発音から論点を移さないマン
2022/02/18(金) 20:40:47.58ID:JdmnsxLY0
文法キモメンには発音で絡むしかねー
リビルドでもリビルトでもえーやん
1000までこれか?
リビルドでもリビルトでもえーやん
1000までこれか?
2022/02/18(金) 21:03:27.47ID:HL2hseI60
気にならない人には気にならない
だってそもそも違いがわからないからね
納車しましたもそう
それ言ってる人はわかってないし指摘されてもよく理解出来ない
それはそれでハッピー
まあ通じるし別にいいよね!!
だってそもそも違いがわからないからね
納車しましたもそう
それ言ってる人はわかってないし指摘されてもよく理解出来ない
それはそれでハッピー
まあ通じるし別にいいよね!!
2022/02/18(金) 22:19:16.01ID:6+lf0raJ0
>>899これは良い例
2022/02/18(金) 22:34:58.55ID:k8In5dkO0
タメィゴゥ
2022/02/19(土) 13:14:47.28ID:KodMf7Se0
良い音出す車だから、みんな耳良くなるんかな
高速の合流とか気持ちいいもんなぁ
高速の合流とか気持ちいいもんなぁ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/19(土) 16:48:54.96ID:EFJQrjWA0 だからリビルトでもリビルドでも、アメリカだと質の悪い再生品
ベンツもスバルもDSもリマニュファクチャードって言ってるよ、まあスバルだけはディーラーのHPぽいけど
ベンツに至ってはアメリカでもイギリスでもリマニュファクチャードって言ってるよ
https://remanparts.mercedes-benz.com/us/cars/
https://remanparts.mercedes-benz.com/uk/cars/
https://www.subaruofpuyallup.com/remanufactured-subaru-auto-parts-puyallup-wa.htm
https://www.dsautomobiles.co.uk/services/ds-ownership/ds-remanufactured-parts
こだわる人はこれからはリマニュファクチャードパーツって呼ぼう!
ベンツもスバルもDSもリマニュファクチャードって言ってるよ、まあスバルだけはディーラーのHPぽいけど
ベンツに至ってはアメリカでもイギリスでもリマニュファクチャードって言ってるよ
https://remanparts.mercedes-benz.com/us/cars/
https://remanparts.mercedes-benz.com/uk/cars/
https://www.subaruofpuyallup.com/remanufactured-subaru-auto-parts-puyallup-wa.htm
https://www.dsautomobiles.co.uk/services/ds-ownership/ds-remanufactured-parts
こだわる人はこれからはリマニュファクチャードパーツって呼ぼう!
2022/02/19(土) 17:12:10.90ID:K+tR391r0
リマニュ
でもいい?
でもいい?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 08:15:05.47ID:p3Zx/CZp0 ガソリン高いからNBOX乗ってるわ
2022/02/26(土) 09:12:44.77ID:KzKOqJ+y0
どーんと満タンにしたぜ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 13:03:26.27ID:XFsYFfTV0 50歳で未だ独身の俺は
毎週末500キロ無駄に走って
毎週末ハイオク満タンだぜ(泣)
毎週末500キロ無駄に走って
毎週末ハイオク満タンだぜ(泣)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 19:49:13.33ID:rlwsDO600921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 22:43:31.41ID:XFsYFfTV0 >>920
こんなに走るのはここ最近だからね
こんなに走るのはここ最近だからね
2022/02/26(土) 23:32:24.84ID:VTyP9Zvv0
>>921
最近行ったところで、良かった温泉や美味しいもの教えて!
最近行ったところで、良かった温泉や美味しいもの教えて!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 11:42:04.14ID:NFNZ8TAl02022/02/27(日) 20:38:09.71ID:V4vnAF5u0
>>923
ありがとう!いいところみたいね。
ありがとう!いいところみたいね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 00:09:06.62ID:3a6Lmxn30 あんなに語尾問題で盛り上がったのに、いきなり過疎ってるなあ・・・。
しかしガソリン高くなる一方だなあ。まだまだ値上がるんやろな、キツイわ。
しかしガソリン高くなる一方だなあ。まだまだ値上がるんやろな、キツイわ。
2022/03/06(日) 12:12:26.65ID:5fp+LE5d0
余裕なさそう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 20:13:03.53ID:PJms/zv20 バッテリー上げちゃいけないので今日も意味なく高速乗ってきましま。3速6千回転は快感だよ!
今日も20キロ走行。
今日も20キロ走行。
2022/03/06(日) 21:46:15.04ID:rxqWScmg0
20キロくらい毎日走っとるわい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 23:45:42.56ID:FVbqKV950 まだ変態スレあったのね。うちのBLE-B MTは19万キロになりました。アチコチ壊れて
直してきたけどね。今度はエンジンルームからの異音で2つの店に見てもらったら、
全く違う部品が原因で見積もりはこうですって、出てきたわ。
直してきたけどね。今度はエンジンルームからの異音で2つの店に見てもらったら、
全く違う部品が原因で見積もりはこうですって、出てきたわ。
2022/03/07(月) 23:54:53.14ID:nHxI1YBQ0
>>929
くわしく
くわしく
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 12:09:52.32ID:BL2S03cE0 COMPRESSOR. COMPRESSOR H4 '04MY-. のクラッチプーリーだけで出ないのかな。
米527ドル日10万ってなめとるし。
米527ドル日10万ってなめとるし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 19:17:14.54ID:s2xPyTUy0 BPEA型乗りです。グリル周りがメッシュのとそうでないやつの違いはオプションの有無ですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/09(水) 20:18:46.25ID:qo7pQwH90 >>932
ご免、質問の意味が良く分からん。
ご免、質問の意味が良く分からん。
2022/03/09(水) 20:24:05.27ID:NHNJvvkG0
普通のグリルとメッシュのグリルはオプションの違いなのか、と
たぶんメッシュグリルはオプションです
たぶんメッシュグリルはオプションです
2022/03/09(水) 20:25:48.23ID:RqtXSgvR0
メッシュタイプのグリルはディーラーオプションでしょ
2022/03/10(木) 08:13:09.66ID:JylgZejY0
spec-Bかノーマルの違いじゃね?
多分バンパーのデザインも違うはず
多分バンパーのデザインも違うはず
2022/03/10(木) 11:19:15.43ID:+IwsTpmJ0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/10(木) 14:04:04.21ID:eL2o74ea0 レスありがとうございます
分かりづらくて申し訳ないです
>>934さんのが質問の意でした
あともう一つお聞きしたいのですが、前期のオーディオと後期のに付け替えてAUXを使用できるようにする場合、ポン付け可能でしょうか?
別途配線やコネクタ必要であればご教示お願い致します。
分かりづらくて申し訳ないです
>>934さんのが質問の意でした
あともう一つお聞きしたいのですが、前期のオーディオと後期のに付け替えてAUXを使用できるようにする場合、ポン付け可能でしょうか?
別途配線やコネクタ必要であればご教示お願い致します。
2022/03/10(木) 22:44:19.71ID:cFhabQ0T0
>>938
アウトバックBPE-D乗りですが、当時はメッシュグリルも外枠がシルバーとブラックの2種類があって車の色を黒にしたので黒で揃えたかったけどなぜかセットは枠が銀でわざわざ単品で黒にした記憶、思い出が有ります。フロントアンダースポイラーも付けたけどこの組合せはほとんどみなかったなあ
アウトバックBPE-D乗りですが、当時はメッシュグリルも外枠がシルバーとブラックの2種類があって車の色を黒にしたので黒で揃えたかったけどなぜかセットは枠が銀でわざわざ単品で黒にした記憶、思い出が有ります。フロントアンダースポイラーも付けたけどこの組合せはほとんどみなかったなあ
2022/03/10(木) 22:51:02.41ID:cFhabQ0T0
ただ後からセットのグリルの枠が黒も追加された記憶もあるなぁ。
そんな今でも毎日カッコ良さに惚れ惚れする、15年ほぼノートラブルだった愛車とも今月末にお別れ、次の車はレヴォーグ2.4EXです。サイズはBPとだいたい同じだけど最低地上高が低くなるのが不安。
そんな今でも毎日カッコ良さに惚れ惚れする、15年ほぼノートラブルだった愛車とも今月末にお別れ、次の車はレヴォーグ2.4EXです。サイズはBPとだいたい同じだけど最低地上高が低くなるのが不安。
2022/03/10(木) 22:51:46.16ID:GOC+b4kn0
後期アウトバック良いですね… 自分も次は後期に乗ってみたい
現在A型アウトバック2台目より
現在A型アウトバック2台目より
2022/03/10(木) 22:56:51.94ID:I9lrOWq60
CVTってどえなの?
2022/03/10(木) 23:06:18.36ID:cFhabQ0T0
>>941
後期型はSIドライブや、ダウンシフトブリッピングとか良いですよね、購入時から暖気が終われば常にS♯でパドルシフトでしか運転していません。
後、3.0R買った半年後くらいに2.5XTでたときは残念だったけど結果的には今の車、EZ30で良かったなと考えています。
ただ、2.5XTは凄い良い車(個人的には22Bクラスw)だと今でも思ってます。
後期型はSIドライブや、ダウンシフトブリッピングとか良いですよね、購入時から暖気が終われば常にS♯でパドルシフトでしか運転していません。
後、3.0R買った半年後くらいに2.5XTでたときは残念だったけど結果的には今の車、EZ30で良かったなと考えています。
ただ、2.5XTは凄い良い車(個人的には22Bクラスw)だと今でも思ってます。
2022/03/11(金) 03:17:45.62ID:vAQQm0kz0
>>942
ごみ
ごみ
2022/03/11(金) 09:35:04.82ID:PTIqPQHr0
2022/03/11(金) 09:40:20.47ID:vPapcbut0
>>942
S4にも乗ってるけど、アクセルパーシャル状態から踏み込んだときに実際の加速がかなり遅れる。S#変速比固定にしても同様。最初はターボラグかとも思ったが、初期のEJ20でもここまで酷くはなかった。STI(6MT)と比較できればCVTがダメなのが確定するのだが。どちらにしてもEZ30乗りにレヴォーグもS4も全くおすすめできない
S4にも乗ってるけど、アクセルパーシャル状態から踏み込んだときに実際の加速がかなり遅れる。S#変速比固定にしても同様。最初はターボラグかとも思ったが、初期のEJ20でもここまで酷くはなかった。STI(6MT)と比較できればCVTがダメなのが確定するのだが。どちらにしてもEZ30乗りにレヴォーグもS4も全くおすすめできない
2022/03/11(金) 10:54:09.52ID:4G9nULF00
stiとエンジンが同じならトランスミッション同士の比較として妥当だけど
比較できるのは雷雨エディションのみかと
比較できるのは雷雨エディションのみかと
2022/03/11(金) 11:50:51.14ID:6tsDUJlS0
そうかSTIはEJ20だった。北米仕様DITの6MTとの比較が必要なのだね
2022/03/11(金) 13:40:38.72ID:uHnHO/GV0
>>946
CVTをディスるつもりはないけれど同感です。
BPE からBRGに乗り換えて最初に感じた違和感がまさにコレ。S#のマニュアルモードならなんとかなるかと思ったけどやっぱりダメ。
加えてEZ30Rとは真逆のトルク特性のFA20DIT。パドルシフトで早め早めのシフトアップで加速していくのはそれはそれで良いのですが、EZ30Rのあの突き抜けるような吹け上がりと加速感とは無縁でした。
良し悪しは別としてBPEとは多くの面で違い過ぎたBRGに馴染めない私は再度BPEに乗り換えEZ30Rを堪能しています。
しかし自動車としての基本性能の違い、また経年劣化によるヤレ等を考えると新型車に乗り換えるのも普通に有りだと思います。ただ、CVTに関しては前述の通りMTやトルコンATマニュアルモードとは明確な違いがあるのは間違いないと思うのです。
CVTをディスるつもりはないけれど同感です。
BPE からBRGに乗り換えて最初に感じた違和感がまさにコレ。S#のマニュアルモードならなんとかなるかと思ったけどやっぱりダメ。
加えてEZ30Rとは真逆のトルク特性のFA20DIT。パドルシフトで早め早めのシフトアップで加速していくのはそれはそれで良いのですが、EZ30Rのあの突き抜けるような吹け上がりと加速感とは無縁でした。
良し悪しは別としてBPEとは多くの面で違い過ぎたBRGに馴染めない私は再度BPEに乗り換えEZ30Rを堪能しています。
しかし自動車としての基本性能の違い、また経年劣化によるヤレ等を考えると新型車に乗り換えるのも普通に有りだと思います。ただ、CVTに関しては前述の通りMTやトルコンATマニュアルモードとは明確な違いがあるのは間違いないと思うのです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 18:43:36.98ID:88R0jXhi0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 18:48:28.52ID:Dc7EEFaE02022/03/11(金) 18:52:55.99ID:PzIYpXhU0
今どきのCVTの方がさすがにBP/BLのATよりはマシなのかと思っていたけど、そうでもないんですね…
2022/03/11(金) 19:05:31.92ID:xmG3QEJP0
好き嫌いの話だから、そういう人もいるんだなぐらいの認識にしとき
2022/03/11(金) 19:29:04.04ID:uHnHO/GV0
>>951
>>952
内容抜きでBPEに回帰した結果だけ記しましたのでBRG、そしてFA20DITとスポーツリニアトロニックの組み合わせはダメダメのように見えたかもしれませんが、そこまで酷くはないです。実際2年ちょいで30000kmほど乗りましたし。
S#時の擬似8速モードの変速はオートでもパドル使用でも5ATよりもはるかに素早いし、もちろんその加速も怒涛の勢いで3.0Rよりも確実に速い。それ故にクロスした8速を小気味良くチェンジしてワインディングを流すのも楽しいと呼べるレベルでした。
しかしながら、例えばコーナー入り口で4速から3速へ、あるいは3速から2速に落として高回転を維持しつつパーシャルでクリップをクリアしてアクセルオン!という場面での3.0Rの心地良さ、これがBRG には無いのです。あとFA20DITはギアを選ばずとも踏めばとにかく加速して行き面白みが足りません。この辺は好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、BLE、BPEをこよなく愛する人には大事なポイントではないかと思います。
でもまあ、BRGはともかくS4やレヴォーグは車体も比較的小振りですし新旧共にアイサイトを始めとした各種装備も進化していますから、10数年3.0Rを乗り続けそろそろ買い換えを考える人には良い選択肢だとは思います。でも乗り味、フィーリングの違いは前述の通り明確ですのでその点だけは注意したほうが良いと思います。
>>952
内容抜きでBPEに回帰した結果だけ記しましたのでBRG、そしてFA20DITとスポーツリニアトロニックの組み合わせはダメダメのように見えたかもしれませんが、そこまで酷くはないです。実際2年ちょいで30000kmほど乗りましたし。
S#時の擬似8速モードの変速はオートでもパドル使用でも5ATよりもはるかに素早いし、もちろんその加速も怒涛の勢いで3.0Rよりも確実に速い。それ故にクロスした8速を小気味良くチェンジしてワインディングを流すのも楽しいと呼べるレベルでした。
しかしながら、例えばコーナー入り口で4速から3速へ、あるいは3速から2速に落として高回転を維持しつつパーシャルでクリップをクリアしてアクセルオン!という場面での3.0Rの心地良さ、これがBRG には無いのです。あとFA20DITはギアを選ばずとも踏めばとにかく加速して行き面白みが足りません。この辺は好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、BLE、BPEをこよなく愛する人には大事なポイントではないかと思います。
でもまあ、BRGはともかくS4やレヴォーグは車体も比較的小振りですし新旧共にアイサイトを始めとした各種装備も進化していますから、10数年3.0Rを乗り続けそろそろ買い換えを考える人には良い選択肢だとは思います。でも乗り味、フィーリングの違いは前述の通り明確ですのでその点だけは注意したほうが良いと思います。
2022/03/11(金) 19:29:42.01ID:uHnHO/GV0
2022/03/11(金) 19:43:42.96ID:bJIaPv620
電スロが糞だけどCVTよりはマシか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/11(金) 20:52:07.26ID:Dc7EEFaE02022/03/11(金) 22:23:04.66ID:LAGjFYRp0
>>942
BLE 6MT乗りです。北海道に住んでます
冬期に路面凍結してる時、どのぐらい滑るのか確認するのに、ブレーキ踏んだ時のABSの働き方で凍結度合いが分かるんだけど、後続車がいるときは急ブレーキやるとか無理なんで、
その時は走行中に加速してみてタイヤが空転するかで確認する
ひどい凍結路だと4速あたりでも一気にレッドゾーンとかになっちゃう
で、この前台車で借りたのが CVTだった
よーし加速で確認だ!、と思ってやってみたけど、エンジンレスポンス悪いのか、CVTが滑ってるのか、タイヤが空転してるのか
これは加速で凍結度合いの確認は出来ないな、と思ったよ
ギヤを固定してれば良いんだよ、って書き込み見た記憶があったんでやってみたけど、やっぱりアクセル踏んだ時に空転してる感覚が凄くて、なにが空転してるのかが分からなかった
感覚的に相当かけ離れたところに位置してました
BLE 6MT乗りです。北海道に住んでます
冬期に路面凍結してる時、どのぐらい滑るのか確認するのに、ブレーキ踏んだ時のABSの働き方で凍結度合いが分かるんだけど、後続車がいるときは急ブレーキやるとか無理なんで、
その時は走行中に加速してみてタイヤが空転するかで確認する
ひどい凍結路だと4速あたりでも一気にレッドゾーンとかになっちゃう
で、この前台車で借りたのが CVTだった
よーし加速で確認だ!、と思ってやってみたけど、エンジンレスポンス悪いのか、CVTが滑ってるのか、タイヤが空転してるのか
これは加速で凍結度合いの確認は出来ないな、と思ったよ
ギヤを固定してれば良いんだよ、って書き込み見た記憶があったんでやってみたけど、やっぱりアクセル踏んだ時に空転してる感覚が凄くて、なにが空転してるのかが分からなかった
感覚的に相当かけ離れたところに位置してました
2022/03/12(土) 05:25:39.81ID:Xkw4xa2l0
その辺のオバちゃんでもCVTで半凍結路を違和感なく運転できるんだからそれぐらいさっさと慣れてくれ
2022/03/12(土) 07:52:48.82ID:kXZUFCbx0
いや、そういう意味じゃないでしょ。
CVTの駆動力ダイレクト感の薄さを言ってるのでは。
CVTの駆動力ダイレクト感の薄さを言ってるのでは。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/12(土) 07:56:07.27ID:CoWnuFO50 ある雪の日、おばちゃん
CVTの軽自動車で
全く前に進まず
思いっ切りホイールスピン
させているのは見たことある。
CVTの軽自動車で
全く前に進まず
思いっ切りホイールスピン
させているのは見たことある。
2022/03/12(土) 09:03:49.50ID:T+Lx7wY+0
パーシャル状態ではトルコンがロックアップされておらず、踏み込むとクラッチが繋がりクラッチダンパーのスプリングが縮むのを待ってから加速が始まる。例えるとそんな感じ
2022/03/12(土) 10:41:21.44ID:EMnEvZtu0
MT作ってるマツダに乗り換えようかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/12(土) 13:29:43.21ID:piuHJaqE0 そうだねマツダの方がいいね。MTあるし、ATはステップトルコンATだし
2022/03/12(土) 13:43:48.49ID:ohIUApSE0
ワシはトヨタか日産でええわ
2022/03/12(土) 15:44:38.87ID:kX4lP0Ll0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/12(土) 15:46:07.21ID:hEsNrc4T0 G4にMTがあれば選択肢にはいるのだが現時点ではスズキかマツダしかないな。
またリフレッシュするかな、ダンパー抜けてきた。
またリフレッシュするかな、ダンパー抜けてきた。
2022/03/12(土) 15:50:45.04ID:iSQpaXaz0
2022/03/12(土) 15:58:42.23ID:uW0seVFT0
なんか卑猥な表現になっちゃうから自主規制するけど
オイルレベルゲージがガバガバだったからOリング変えたらキモチ良くなった
オイルレベルゲージがガバガバだったからOリング変えたらキモチ良くなった
2022/03/14(月) 21:25:31.93ID:ZVPZaGqU0
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_fv_a/13/700040364230210723006.html
これ激レアじゃね?
後期のmt売られてるの初めてみた
これ激レアじゃね?
後期のmt売られてるの初めてみた
2022/03/14(月) 21:42:42.34ID:/GlZiTw10
148000km……
2022/03/14(月) 21:51:19.58ID:jJfErMB90
>>970
15万キロ近く乗ってるのに、シートの破れが無いこともあるんだね
https://picture1.goo-net.com/040/0403642/J/0403642A30210723W00632.jpg
15万キロ近く乗ってるのに、シートの破れが無いこともあるんだね
https://picture1.goo-net.com/040/0403642/J/0403642A30210723W00632.jpg
2022/03/14(月) 23:00:24.61ID:pn2IOIBF0
布シートは乗り方によっちゃいけるな
2022/03/15(火) 05:04:15.90ID:p9c6Z02M0
2022/03/15(火) 07:43:08.10ID:xWQia3SD0
>>974
それはあるかも
それはあるかも
2022/03/19(土) 11:02:25.05ID:MxOoFuy20
jymyjm
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 17:17:34.83ID:A7cUnxpE0 セダンATの3.0Rですが、2月に成人(18年)しました。
思い出も詰まっているし、マフラー変え官能的なエンジン音なのでまだ乗り続けます。
思い出も詰まっているし、マフラー変え官能的なエンジン音なのでまだ乗り続けます。
2022/03/19(土) 20:40:03.09ID:ihRSKAXj0
どこのマフラー入れてます?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 21:33:47.63ID:zLxjQAuS0 ラジエータークーリングプレートって意味あるのん?
2022/03/19(土) 23:18:19.63ID:K5TCuZIa0
ないんじゃ
2022/03/20(日) 05:30:52.13ID:C8r7wVMi0
あんな簡単な部品で効果あるなら純正で付いてるだろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 11:46:24.25ID:3p9GOX5W02022/03/20(日) 11:50:52.68ID:Eh40vfhh0
好きなステッカー貼る土台やぞ
ドレスアップパーツや
ドレスアップパーツや
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 13:57:49.83ID:D/6mj5lM0 https://news.yahoo.co.jp/articles/84b00b03bc8b8c6f4b4cec764aa5569df0e6abe9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdca705b4921d8a8838766ae97e5ddfe1eb0613
これからロシアへの輸出がなくなってこのクルマも値下がるとかあるんかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdca705b4921d8a8838766ae97e5ddfe1eb0613
これからロシアへの輸出がなくなってこのクルマも値下がるとかあるんかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 15:09:32.29ID:RAeO8Ogs0 D型のmtに乗られている方、申し訳ございません。
自分はB 型のmt乗りです。
今日、D型のmtを運転する機会ができ、ワクワク
して試乗しました。東関東自動車道含め300キロ
程運転してきました。当然、SIドライブはずっと
Sシャープ。しかし・・・4000回転からのグワッ
とくる加速もなく、なんかモッサリしたフィー
リング、またワイドなギヤ比も・・・でした。
自分のはマフラーを交換、借りたのはフルノーマル
と言うのもあるかもしれないし、あまり回して
いないエンジンなのかもしれませんが、
これなら前期のが運転する楽しみがあるように
感じてしまいました。
自分はB 型のmt乗りです。
今日、D型のmtを運転する機会ができ、ワクワク
して試乗しました。東関東自動車道含め300キロ
程運転してきました。当然、SIドライブはずっと
Sシャープ。しかし・・・4000回転からのグワッ
とくる加速もなく、なんかモッサリしたフィー
リング、またワイドなギヤ比も・・・でした。
自分のはマフラーを交換、借りたのはフルノーマル
と言うのもあるかもしれないし、あまり回して
いないエンジンなのかもしれませんが、
これなら前期のが運転する楽しみがあるように
感じてしまいました。
2022/03/20(日) 17:38:16.08ID:Xk6sdXXH0
>>982
北海道住んでます。17年目。10年まで九州で、それ以降7年北海道です
サイレンサーのタイコ部分やメインパイプなら、耐熱のシルバーでも塗っておけば相当長く持つよ
2017年の頃のサビの上に、私は耐熱の黒い塗装塗って、
その上にディーラーが車検の時にシルバーの耐熱塗って今に至るんだけど
交換はしてないよ
https://i.imgur.com/70UTVLX.jpg
ついでだからマフラー交換するんだ!と言うなら止めないけど
北海道住んでます。17年目。10年まで九州で、それ以降7年北海道です
サイレンサーのタイコ部分やメインパイプなら、耐熱のシルバーでも塗っておけば相当長く持つよ
2017年の頃のサビの上に、私は耐熱の黒い塗装塗って、
その上にディーラーが車検の時にシルバーの耐熱塗って今に至るんだけど
交換はしてないよ
https://i.imgur.com/70UTVLX.jpg
ついでだからマフラー交換するんだ!と言うなら止めないけど
2022/03/20(日) 17:41:11.01ID:Xk6sdXXH0
2022/03/20(日) 18:37:02.21ID:iDuQCUml0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 18:40:54.74ID:ayZ2HKPX02022/03/20(日) 18:55:03.82ID:Xk6sdXXH0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 19:05:13.89ID:ayZ2HKPX02022/03/20(日) 20:26:07.46ID:yggGqiDF0
前期の3500回転で豹変するの爽快よね
2022/03/20(日) 20:55:49.83ID:kE05hMOh0
後期はSI-DRIVEで豹変するよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/20(日) 21:48:11.72ID:Kw6K0bXX0 >>992
俺のC型だけど各段が若干詰めてセッティングされてるのはシフトチェンジ楽しい要因。前はアルテッツァ乗ってたけど騒音規制で2から3速が離れてたのはつまらなかった。
俺のC型だけど各段が若干詰めてセッティングされてるのはシフトチェンジ楽しい要因。前はアルテッツァ乗ってたけど騒音規制で2から3速が離れてたのはつまらなかった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/21(月) 02:32:55.94ID:S9694Q930 新スレ立てるのよろしく。
2022/03/21(月) 08:36:03.82ID:yOXmKUmz0
2022/03/21(月) 10:52:52.63ID:4cn4BKAN0
おつです
2022/03/21(月) 19:17:03.63ID:PI8Xx4o40
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/21(月) 19:18:47.06ID:BlYZm1550 おつ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/21(月) 21:19:49.94ID:XncwO19C0 おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 1時間 38分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 1時間 38分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】自民党員に配られたネトウヨ書籍 アンチの手により国会図書館で永久保管へ [382895459]
- トランプ政権「南アフリカの白人を難民として受け入れます」 [163661708]
- 安倍晋三、愛子さまの結婚にも口出ししていた。上皇さまのあのブチギレ目線はそういうことかよ [389326466]
- 【悲報】国会図書館 ホモビデオが2本しかない [382895459]
- 日本人プログラマーの平均年収、1位はAndroidアプリ開発者で1144万円、2位はiOSアプリ開発者で970万円、Windowsアプリ開発者は絶滅 [249548894]
- 借金パンパン米食えない貧しい道路に呑み込まれる若者いない反日カルトに支配されてるけどまぁいいか [819729701]