X



【MAZDA】NDロードスター Vol.257【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af1b-BuM5)
垢版 |
2021/07/22(木) 21:33:35.73ID:E086f3Rb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.253【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619991922/
【MAZDA】NDロードスター Vol.254【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621766460/
【MAZDA】NDロードスター Vol.255【幌・RF】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1623415277/
【MAZDA】NDロードスター Vol.256【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625181123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7d-gTb6)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:39:54.54ID:3JVqUlEp0
いや、実際NDも純正状態でも車高は間違いなく低いよ
ただヒラリヒラリ感を作る為にタイヤハウス内のクリアランスがありすぎるだけで
成人男性の拳入るからな…

あのクリアランスはマツダ社員が参加したイベントでも集中砲火された質問として有名
0797792 (ワッチョイW a962-l1BA)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:49:26.27ID:FUg00ZLC0
ちなみにRFでBBS17インチな。
近くで見ると目線が上からなんでいい感じになる。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b27-0W/w)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:58:23.64ID:djk/B4FB0
>>801
ありがとう
日立港は10年程前に牛乳タンクを取りによく行ってました。
北海道から来たタンクコンテナを引いて関東から関西まで走ってました。
自分が他の部署に移動したあとに震災がありました。
ひさびさに日立を通りましたがあまり変わってなくてホッとしました。
今回は確認できませんでしたが
今でも日立港から350t積みのトレーラーを引くモンスターGIGAは見られるのかな?


https://i.imgur.com/bMmk1De.jpg
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-SQv1)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:54:58.39ID:xKsaBnnB0
車高は低いほうがカッコいいのはいいだろ
下擦ったりっていうデメリットで下げないとかは分かるけど
単純にカッコいいのはいい
ちな50代群馬県
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-SQv1)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:29:54.69ID:xKsaBnnB0
4大山を要する走り屋のメッカ群馬県でカッコいい必要が無いわけ無いだろ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a962-Q6k3)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:58:33.24ID:A67rkSck0
車高落とすとタイヤの上の隙間は小さくなるけど今度はタイヤの前後の隙間が目立ってくる。
あとタイヤの円とフェンダーアーチが同心円にならないのが違和感ある。
同心円をキープできる範囲で落とすのがキレイだと感じる。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a244-9Ju9)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:17:17.56ID:tfrgiIGy0
いや上の隙間はなくしたいけど前後の隙間はそんな気にならないんだな
同心円ってキレイっぽいけど何か硬い印象
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e7d-YgaZ)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:40:41.13ID:eQ1GOD3j0
>>826

海外仕様は確かに細かいオプションパーツ多いね
日本だとマツダ社内の安全基準がスゲェがんじがらめで
するならオートエクゼでどうぞって感じよな(基本何もかもディーラーで無いからどういう物か解らないから困る)

まぁその厳しい基準がイイ方向に向いて
格安でレイズ直より耐久性上げた別注仕様のZE40が生まれたりする面もあるけど
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-/m/d)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:42:26.96ID:T4ZTQNje0
>>818
同感。
NDに乗るまでは車にはまったく興味なし&そもそも車に乗ってなかった人間だけど、
個人的には隙間の多さより同心円になってないのがほんとダサく感じる。
この辺はなんとなくだけど、車に興味あった人間とそうじゃない人間の感性の違いなのかなと思う。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a244-9Ju9)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:59:57.12ID:tfrgiIGy0
うーん同心円っていまいちカッコいいと思わないなぁ
なんかキッチリしすぎて真面目そうな感じ
キレイっちゃキレイだけどちょっと地味
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 06:59:03.36ID:9dlXVmRl0
音煩くするためにマフラー変えて、どこ走るわけでもなく車高下げて
そんなことより自分が走りたいフィールドに合ったセッティングしろよ
見た目とか関係なく速く走るためにセッティングされた車がカッコいいに決まってんだろ、機能美って言葉お前らには分からんだろな
見た目だけの自己満オナニー車とか他人が見てもコレっぽっちもカッコいいとは思わんわ
お前らの自己満は他人からカッコイイ車と見られたいだけに大金はたいて勘違いレース車両に仕上げてるだけにしか見えんわw
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 07:03:19.38ID:9dlXVmRl0
拳が入るだの、指何本入るだの
ほんとバカ丸出しだなw
0841787 (ワッチョイ ed62-1vjq)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:06:53.26ID:LytLXg8O0
そう20oダウンの。スタビリンクが必要かはこちらから整備の人に聞いたんだけど
よく知らないみたいだった。
たぶん1G締めとか言っても知らないんだろうなと思ってね。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Ux9u)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:48:42.64ID:CI/FqV7xa
街乗りノーマルでタイヤはネオバとフレバどちらがおすすめですか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf1-O0dC)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:15:05.91ID:3btMdsVSp
ほぼ一人でしか乗らないから
せっかくなら1G'で調整してもらいたい。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-O0dC)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:36:35.43ID:D4Rn7N3Cd
トップページの赤ロードスター に女の人の画像、
ずっとボディに腰掛けてる写真だと思ってたけど、
ドア開けて降りたとこ(乗るとこ)のシチュエーションだったんだな。
天気が悪いからじっと見ていて、やっと気が付いたよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-KNkj)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:20:59.57ID:SZUf0FBhM
>>849
そもそも1G締めは走れる状態で足回りのボルト類を適正締付けトルクで締めること
馬やリフトに乗せたままただ締めると車の重みが各ボルトに掛からず着地した時に歪みや捻じれが生じる
DIYでやる場合はローターをジャッキで上げてロアアームが水平かタイヤ側が若干高くなった所で締める
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:29:46.04ID:9dlXVmRl0
見た目で車高調整してる奴らってタイヤとフェンダーの隙間見て調整するんだなwww
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:31:30.77ID:9dlXVmRl0
>>861
↑コイツw最高におバカさんwww
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a244-9Ju9)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:46:11.60ID:tfrgiIGy0
左右で1cm違うなんてこの車に限らずザラだよ
だいたい路面だって正確に平らじゃないし常にばらつく
長く乗ってればスプリングだって多少ヘタってばらついてくるしな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-/mxl)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:54:31.08ID:XHBHI2wV0
先ずは自宅の地面をレベルで測りましょうか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:11:34.18ID:9dlXVmRl0
>>872
>プロは見た目でも測定
どこを見て?
そもそもプロとは?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eda-htJn)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:21:35.22ID:RRAUHdlf0
ちょっと走り系のショップなら人乗る前提でチョットキャンバーや車高ずらしてくれるね
車高も規定値で調整したあと100kmくらい走ったら入庫して車高微調整してた
ただ合わせるんじゃなく真っ直ぐ走る様に調整するもんだよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:25:16.31ID:9dlXVmRl0
>>874
>車高も規定値で調整
車高の既定値とは?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:39:26.31ID:9dlXVmRl0
はいはい、お話にならんねw

>>877
↑コイツも最高におバカさんwww
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4500-oigz)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:42:35.81ID:UTfNJrsI0
>>876
車高調の説明書に書いてある数値でしょ


俺も自分がひとりで乗ったときのフェンダーアーチの高さを測ってもらって一人乗りの時に車高が水平になるようにチョウセイしてる
だから右側の車高が若干高い
アライメントも競技をやってる所は運転席にダミーウエイトを置いてアライメントを取ってくれる
ただNDは体重65kgで最低地上高90mmギリくらいならアライメントは極端に変化しないけどね
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6242-Dehp)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:11:01.52ID:My8cTwt+0
道路の左側が低いから、バランスを取って運転席側が低いって話が
あったがにわかに信じがたい
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-ed+O)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:23:27.88ID:jnir3/dnd
>>878
反論が怖いから自分の知識は絶対言わないw
一番卑怯www
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:41:23.53ID:9dlXVmRl0
>>879
それどこの車高調?BLITZwTEINw
で、その取説に書いてある既定値ってのはどういう状態の数値なんだ?w
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:44:54.10ID:9dlXVmRl0
>>884
ここで簡単に説明出来るほど単純なものでもないし、お前に俺の話が理解できるとも思えんw
お前にはそれすら分からんだろうがw
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:47:39.62ID:9dlXVmRl0
>>880
お前みたいなアホの戯言に付き合わされてその営業マンと整備士も気の毒だなw
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8959-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:52:20.77ID:9dlXVmRl0
そもそもDSCオンオフの挙動の違いも分からない奴らが1G締めの効果による挙動の違いとか分かるわけねぇだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況