X



【日産】ARIYA アリア Part10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 02:16:01.30ID:9XJqt/Ua0
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
【日産】ARIYA アリア Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601499456/
【日産】ARIYA アリア Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609363696/
【日産】ARIYA アリア Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615660567/
【日産】ARIYA アリア Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619713237/
【日産】ARIYA アリア Part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621609500/
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:08:51.65ID:WZlZwule0
>>817
去年月販5000台
今年月販4000台
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:09:13.77ID:v2pmgGRS0
>>813
0回
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:12:14.16ID:qBTEI3tY0
>>809
あスマセン。電気自動車=EVのイメージで書いてた。
俺の個人的な好みと意見だけど、今の過渡期なら普段使いならほぼガソリンスタンドに行かなくていいPHEVが使い勝手最高です。だけどHVと同様モーターとエンジンが載ってるからメンテコストが大きいので中途半端なイメージ。だったら多少の不便さはあってもシンプルで維持費がめちゃ安く蓄電池にもなるBEVが最高。FCEVは車体がコンパクト化され車内が広くなって、ステーションの数、充填がガソリンみたいにセルフ対応で何十台も連続でできるとか、またメンテコストがガソリン車以下とかになれば欲しいけど、まだまだできそうも無いと思ってる。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:17:53.71ID:WZlZwule0
リーフは世界で売れているけどミライは世界でも国内でも売れていない
何か根本的な欠陥があるのではないのか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:25:16.32ID:PWmskcCA0
>>824
直近のFMCが2017年のモデルなんで。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:28:45.95ID:WZlZwule0
>>826
売れなくなってきているなら根本的な欠陥にならない
根本的な欠陥があるものは最初から売れない、そうミライのように
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:52.98ID:WZlZwule0
>>832
カーセンサー調べ

2017年モデル 23台  支払い総額177万が1台のみで後は全て支払い総額200万以上 最高258万円

23台の中央値は220万円
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:14.53ID:WZlZwule0
200万円ですら買えないという2017年リーフ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:27.13ID:6sDtMF2h0
先代リーフに至っては2010年12月発売。もう10年半前だぞ。頭しっかりしろ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:54:14.16ID:v2pmgGRS0
>>832
中古車サイトの最安価格のは事故車か故障品のある車
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:54:53.80ID:NYbIIyOc0
リーフは2月以降、生産停止中。

ディーラー在庫車も5月までにほぼ完売状態で、買いたくても無い状況が継続中。。。
販売再開は「夏」とのアナウンスのまま、いつになることか。。。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:09:43.06ID:T7rdPBJ60
>>840
あれ?マイチェンしたよね
まだ生産してないのか
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:37:30.64ID:NYbIIyOc0
>>841
5/20だった当初の発売予定日が、マイチェン発表日に「夏」との表現になったまま。。。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:51:41.90ID:R/mY0Oku0
リーフを腐したいやつはリーフスレでやれよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:10:52.09ID:v3tb040D0
欧州 水素自動車を公開  BMWなども水素へ参入
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624569406/
ローマ法王も水素自動車が良いw

EV終わったなw
これからは水素の時代だぞ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:12:58.93ID:Hb3RQ/o+0
アホか
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:16:38.78ID:AcmOagbf0
家で充電出来るほうが便利だボケが
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:32:00.52ID:PWmskcCA0
スマートフォンA→電池は1日しか持ちません。ただし家のコンセントで簡単に充電できます。
スマートフォンB→電池が10日持つので長期の旅行でも安心です。ただし全国100箇所の充電ステーションでしか充電できません。

あなたはどっちのスマートフォンを選びますか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:53:26.88ID:c1QY5CxW0
どうせ5年ごとで乗り換えるから、どうでもよい
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:37:36.59ID:mBdWLtZu0
B9 e-4orceはホイールサイズとデザインが違うのだね。
Limited限定デザインの独特のホイールカバーは付かない 
と最近知った。
うーん。B6 e-4orceに変更しようか迷う。
20インチのホイールデザインが、普通すぎなんだよな。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:39:45.39ID:KHWLtCu10
水素の時代も来たらいいけど、家で充電できるのは便利だよ。
マンション住まいは水素にしたら。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:50:21.32ID:KHWLtCu10
私はその2つ予約している。ディラーから問い合わせきたけど、納期も不明なので、迷っていると返答しています。
ホイルカバーにはあまり、興味はありません。5万円払う時に決めたいと思います。
色もまだ決められないし。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:53:46.78ID:WhpjCBt00
まあよかたい、夢の全個体電池が出来れば完全にEVの時代になるた。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:15:19.87ID:GXz+0Tje0
水素の時代は2050年以降だろ
ミライなんて今でもなんの走行技術も上質感もないのに水素ってだけでアリアと同等の価格で売ってるんだぜ?
四駆すらない
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:25:49.40ID:BlxGXYGz0
>>848
ステーションが近ければ水素
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:33:15.26ID:JzB6t+dA0
自宅から500mくらいにあるんし、通勤途中にもあるんだけど
営業時間には行けない。
せめて日曜日に営業していれば
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 16:50:11.71ID:gGz+pcYj0
>>857
自宅で充電できるのに、ステーションが近いも糞も関係あるかよ笑笑
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:05:13.41ID:GXz+0Tje0
ミライにはプロパイロット2.0も付いてないe-4ORCEも付いてないFR駆動で最高速度175キロ(推定)

それなのに本体価格710〜860万円もする車だよ
アリアのB9e-4ORCEが最高速度200キロで790万円
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:11:36.97ID:NYbIIyOc0
>>861
790万円はLimited.
B9e-4ORCEだったら680万円程度
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:45:28.76ID:c1QY5CxW0
本注文が想定より入らなくて、わいのB9e-Forceの
納車が今冬に早まらないですかねぇ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:55:16.17ID:KHWLtCu10
半導体次第だね。コロナが収まり、ゲーム等の巣籠もり需要が収まれば変わる。
そしてビットコインが暴落し、マイニングの需要が減れば変わる。アリアの注文数程度では影響ない。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 05:38:19.93ID:ErHSEJfB0
>>833
パワーウォールはV2H機器内蔵なんで蓄電池になるくらいで。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 05:40:04.92ID:ErHSEJfB0
>>865
そういう考えでいいならその通りアリア安いよ
モデルYの方が安いだろうけど。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 20:56:28.12ID:OUUJwpzI0
アリアはアラウンドモニターとかのカメラ映像綺麗に映るんだろうか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 12:46:45.73ID:n+tyHzAA0
この前EQA試乗してきたけどカメラ映像メチャクチャきれいだった  
さすがメルセデスだなと思った
でもEQAは後席が狭すぎるんだよな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 13:12:37.96ID:b7uL37hj0
盛り上がっててもおかしくない時期
なのにスレかっそ過疎やな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 13:32:26.92ID:l92BCNKC0
ホンダのEV プロローグの電池は韓国の燃えることで、全取り換えのLG電子製だって、
アリアのCATLの方がましなんだろうか?パナソニックはまたまた、置いてきぼりか。
液晶や有機ディスプレイと同じやな。日本の経営者はほんとに投資の勇気がない。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 13:42:33.19ID:l92BCNKC0
朗報です MONOistから アリアも早まるといいが

米国テキサス州を襲った寒波やルネサス エレクトロニクスの那珂工場(茨城県ひたちなか市)における火災などで
半導体不足が続く状況については、生産能力の増強によって2022年以降は改善に向かうとして
「(悪影響は)長期的には続かないと見ている」(山地氏)という。
特にオートモーティブ向け半導体は早期に半導体不足が発生した分、問題が解消される時期も早まると予想する。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 13:44:37.40ID:yPujAv2h0
>>883
日本の経営者は引退まで資金がショートしないよう株主のご機嫌とっていればいいからな
あとは逃げきれればokだ
DXとかSDGsとか知っているふりをしているが理解しているかも怪しいやつばかり
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 00:02:29.07ID:laizjqMS0
7/10ー11日の試乗の感想がたのしみだね。よろしく
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 16:03:15.21ID:pxfx8tp+0
アリア申し込んだんだけど
やっぱりコンセントあればいいなぁ
所有している間に、発生するするかどうかわからん災害のことより
毎週、毎日にコーヒーメーカー使いんたいんだよなぁ
山の上とか岬の先っぽとか
コンビニコーヒーだとシチュエーションが合わないし冷めちゃうだろ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 17:58:15.72ID:UZFY9G+X0
>>889
わかる、湯が気軽に沸かせるぐらいの出力のあるコンセントは、やっぱり欲しいわ
あと、HUDがAR-HUDなのか非常に気になってる
普通のHUDなら購入候補から外すわ・・・
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 18:04:46.68ID:MY3hVpXc0
実はQX60にはコンセントが付いてる事実………
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 18:16:00.90ID:laizjqMS0
頼むから、今からコンセントつけてくれよ。こんなに早くから予約してるんだから。
サプライズサービスしてくれよ。NXにいっちゃうよ。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/30(水) 18:54:28.07ID:laizjqMS0
>>894
日産の人だったら、許さへんで。トヨタの人なら馬鹿にしてるんだね。しゃあないな。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 08:11:27.62ID:NxB9JLH30
インフラ整備してから記事にしてね。
特定のステーションでしか充填できないんだったら、航続距離なんて200kmあればいい
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 08:52:37.17ID:/3TCTJL90
水素自動車はその長距離の特性をいかして、スタートとゴールが決まってるような商業用の大型な車や船に向いてると思う。個人的にはその方向で頑張って欲しいな。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 08:55:16.13ID:VuaW28tK0
>>909
同感
0911sage
垢版 |
2021/07/01(木) 09:28:44.52ID:ckRPAxa30
水素はステーションの場所は決まってて、計画が作りやすいのと、数分で満タンになるので待ちがあっても我慢出来る。
EVは30分の待ちと故障してた時詰んでしまう。
田舎の道の駅で急速充電器が故障してたらヤバいし、実はソコソコ故障して放置されてるので、結構田舎行く時はドキドキしてる。
水素は場所と時間は限られるけど基本有人なのでメンテナンスは行き届いてると思う。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 09:41:22.83ID:JgsH706f0
田舎の話しをしだしたらどれも大差無いような
ガソリンスタンドだって年中無休じゃないとこ多いし
そもそもスタンドすら無かったりするし
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 09:46:15.63ID:XNMi7y/a0
>>911
すでにあるけど、EV充電ステーションのメンテナンス会社がこれからどんどん増えてくるよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 10:16:23.53ID:3rWYZavN0
5分で満タン、燃費が良く値段も安い軽油が最強。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 10:17:58.08ID:+8lFzvwl0
もう少し小さい車出してくれないとね。タンクも形が変えられないなら、
それを逆手に取ったデザインにしたらいい。ジェットエンジンのようにウィング形状にして載せるなんてどうか。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況