X



【日産】ARIYA アリア Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 02:16:01.30ID:9XJqt/Ua0
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
【日産】ARIYA アリア Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601499456/
【日産】ARIYA アリア Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609363696/
【日産】ARIYA アリア Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615660567/
【日産】ARIYA アリア Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619713237/
【日産】ARIYA アリア Part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621609500/
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:03:46.49ID:5Iw5tSAW0
そもそもリーフ立ち上げでモーター生産能力ばかみたいに増やして
余ったモーターを処理せんといかんとなった苦肉の策だからね

でこれ2012年の記事だがこんなことぶちあげてたんだね
読んでフイタわ 何も達成できとらん
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1212/14/news070.html


そして2020年12月

年間35万台分の生産能力w
10年でやっと累計50万台なのに

"「日産リーフ」誕生10周年とともに、グローバル累計販売台数50万台を達成" https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/201203-01-j#:~:text=%E3%80%8C%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%80%8D%E3%81%AF2010%E5%B9%B4,%E3%81%A7%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

捕らぬ狸の皮算用

こんな計画でした(テヘペロ)


先述した通り、ルノー・日産アライアンスは、2016年度までに累計150万台のEVを販売する方針である。

2013〜2016年の4年間で販売しなければならないEVの台数は145万台になる(現在までのルノーのEV販売台数を除く)
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:22:01.79ID:vjR9yokt0
>>771
冬は落ちる
これはどのHEVも同じ
エンジンの廃熱を使うために余計にエンジンを回さないとダメだから

でも夏は殆どの落ちない
エンジン関係ないから
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:27:27.26ID:yAHqknoN0
電動コンプレッサーだからエアコン使えばバッテリーを消費、走行以外でバッテリーを消費すれば充電も頻繁に行われる→燃費が落ちる
バカでもわかるだろwww
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:32:38.81ID:yAHqknoN0
>>775

2019年1月24日

昨年の3月からe-powerXに乗ってます。真夏はエアコンは全開、真冬は暖房を全開にしてます。エンジンで充電は良いのですが、エンジンで冷房、暖房をする為エアコン使用時また暖房使用時は充電しなくてもエンジンは回り続けます。普通の車と同様の燃費になります。走りは快適で特に冷暖房をついけない時期はリッター16kmぐらい行きますが真夏、真冬は10kmを切る事もあります。この辺を改良して欲しいです
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:39:28.41ID:/tbFv2Ta0
>>778
早く時代に追い付いてください
走行時のモーター電力の1/10以下の電動コンプレッサーの消費電力でエンジン回りっぱなしになることはありません
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:18:57.01ID:D0MC1oJf0
せっかくの土曜日にe-powerディスり
をネット検索
それをアリアスレに書く愚者
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:29:25.62ID:glvqOLRR0
ガソリンの臭いとか好きそう(笑)
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 18:05:19.39ID:KDXnSDem0
アリアスレには右翼が多いと聞きましたが

天皇陛下が懸念されているのにオリンピックを開催することを

どうお考えでしょうか?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 19:57:53.54ID:Qr5lKmeI0
陛下はアリアスレでの床屋政談を
お望みではありません
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 20:05:38.65ID:Ulh6npkf0
今日は暑かったからエアコン全開で燃費25ぐらいだから別に気にしないわw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 20:21:59.64ID:hdiH6gyc0
もはや燃費という言葉が死語に感じる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 22:14:10.77ID:zK64LIrd0
>>783
昔スカイラインクロスオーバーっていう車があってな・・・
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:15.42ID:0eSyCW7/0
>>794
今日イオンでみたわw
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 08:29:00.72ID:KHWLtCu10
今、個人的に未来感を感じる車はアリアとアウディのQ4ですね。1000万を超える車を除くとね。
特にアリアは、アリア クラブを作り、それを読むと、分野ごとの製作者の思いが伝わってくる。
こんな車は初めてなんじゃないかな。唯一残念なのは、防災を考える人がいないことですけど。
ホンダ党なんですけど、新型ヴェゼルや新型シビック見ても、未来感、全くないんだよね。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 08:43:37.83ID:c1QY5CxW0
防災はどうでもいいや
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 09:02:12.44ID:UXHpihGs0
日曜日くらい日産を忘れろよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 09:21:24.41ID:GXz+0Tje0
>>800
なんか嬉しそうですが盗用多信者さんですか?


バイデン政権の220兆円投資がテスラとEV業界に与える追い風
2021/04/05

>ホワイトハウスは31日、大統領の「電気自動車の開発・製造を通して新たな雇用を生む」という計画には、EVやバッテリー、部品、素材を米国内で製造するための資金支援のほか、EVやトラックを購入しやすくするための税控除やリベートの導入が含まれると発表した。この計画はテスラとGMには大きなメリットとなる。

>「全米50万カ所にEV充電ステーションを建設する。電気で走るクリーンな乗用車やトラックの製造・輸出で世界をリードし、高賃金の雇用を創出する。将来、米国の家族がクリーン・ビークルを購入できるよう、税控除やリベートを導入する」
とバイデン大統領はピッツバーグでの演説で述べた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/40700/1/1/1
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 09:25:36.47ID:GXz+0Tje0
>>800
何か嬉しそうですけど盗用多信者さんですか?

バイデン氏、フォードEV工場視察 「車の未来は電気」
2021年5月19日
>バイデン氏は演説で「自動車産業の未来は電気であり、後戻りすることはない」と主張。インフラ整備や開発支援を通じて環境対策と雇用増をめざす考えを示した。

>バイデン氏は「今のところ競争をリードしているのは中国だが、我々はこのレースで中国が勝つことを許さない」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1902R0Z10C21A5000000/
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 09:58:29.43ID:4Q0Uxhy+0
ヨタ社員は日曜も勤務か
お疲れ様
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:45.33ID:qBTEI3tY0
消費者からしたら選択肢が増えるので水素も研究を頑張ってほしい。ただこれから暫くは、扱いやすい電気自動車ってだけでしょ。何も争う話ではない。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:29:34.79ID:WZlZwule0
あの初代リーフより売れないからねミライ
1回の補給で2000km走れても初代リーフより売れない
なにか根本的な欠陥があるのではないのか
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:29:37.76ID:+C25Pxxv0
>>807
電気自動車と言う定義で言えば、今や電動車EVは全世界的に「HV、PHEV、BEV、FCEV全部込み」な訳だが、
その中で一番扱いやすい電動車は何だと思う?

一番扱いやすいのは今欧州でも売り上げ急進中のHVで、
一番扱いにくいのは大層な補助金付けても中々売り上げが伸びないBEV(充電池式EV)

だと思うけど、どうかな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:38:20.37ID:+C25Pxxv0
>>808
ここの所、毎月の売り上げでリーフよりもMIRAIが上回っているようだが。

大衆車クラスのリーフが、大型高級車クラスのMIRAIよりも売れないってどういうこと?
MIRAIの場合は、自宅から程良い所に水素スタンドがあるという「生まれつき運の良い」奴しか買えない
という大きなハンディがある上に、大型高級車だから自ずから購買層は限られるにも関わらずだぞ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:47:54.71ID:Uc5v/lH60
ミライは法律上15年でタンクが寿命、タンクの交換が二個で400万円、
二年に一回タンクの点検費用がかかり、
15年で400万円かけてタンクを交換するか廃車にするかの二択しかない。
たぶんオーナー全員が廃車を選択するはず。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:55:12.94ID:JzB6t+dA0
最初から15年なんて想定していない。
アナタは同じクルマを15年も乗らないでしょ!
ワカッテイルクセに
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 10:59:03.18ID:WZlZwule0
リーフはキャリーオーバーして10年目だけど今も世界で今も売れ続けている
ミライは世界でも売れていない
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:03:26.98ID:WZlZwule0
今世界でいちばん売れているのは月販3万台のテスラ3と月販3万台の宏光EVである
HVで月販3万台売れているモデルは存在しない
よっていちばん扱いやすいのはEV
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:08:51.65ID:WZlZwule0
>>817
去年月販5000台
今年月販4000台
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:09:13.77ID:v2pmgGRS0
>>813
0回
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:12:14.16ID:qBTEI3tY0
>>809
あスマセン。電気自動車=EVのイメージで書いてた。
俺の個人的な好みと意見だけど、今の過渡期なら普段使いならほぼガソリンスタンドに行かなくていいPHEVが使い勝手最高です。だけどHVと同様モーターとエンジンが載ってるからメンテコストが大きいので中途半端なイメージ。だったら多少の不便さはあってもシンプルで維持費がめちゃ安く蓄電池にもなるBEVが最高。FCEVは車体がコンパクト化され車内が広くなって、ステーションの数、充填がガソリンみたいにセルフ対応で何十台も連続でできるとか、またメンテコストがガソリン車以下とかになれば欲しいけど、まだまだできそうも無いと思ってる。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:17:53.71ID:WZlZwule0
リーフは世界で売れているけどミライは世界でも国内でも売れていない
何か根本的な欠陥があるのではないのか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:25:16.32ID:PWmskcCA0
>>824
直近のFMCが2017年のモデルなんで。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:28:45.95ID:WZlZwule0
>>826
売れなくなってきているなら根本的な欠陥にならない
根本的な欠陥があるものは最初から売れない、そうミライのように
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:52.98ID:WZlZwule0
>>832
カーセンサー調べ

2017年モデル 23台  支払い総額177万が1台のみで後は全て支払い総額200万以上 最高258万円

23台の中央値は220万円
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:14.53ID:WZlZwule0
200万円ですら買えないという2017年リーフ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:27.13ID:6sDtMF2h0
先代リーフに至っては2010年12月発売。もう10年半前だぞ。頭しっかりしろ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:54:14.16ID:v2pmgGRS0
>>832
中古車サイトの最安価格のは事故車か故障品のある車
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:54:53.80ID:NYbIIyOc0
リーフは2月以降、生産停止中。

ディーラー在庫車も5月までにほぼ完売状態で、買いたくても無い状況が継続中。。。
販売再開は「夏」とのアナウンスのまま、いつになることか。。。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:09:43.06ID:T7rdPBJ60
>>840
あれ?マイチェンしたよね
まだ生産してないのか
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:37:30.64ID:NYbIIyOc0
>>841
5/20だった当初の発売予定日が、マイチェン発表日に「夏」との表現になったまま。。。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:51:41.90ID:R/mY0Oku0
リーフを腐したいやつはリーフスレでやれよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:10:52.09ID:v3tb040D0
欧州 水素自動車を公開  BMWなども水素へ参入
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624569406/
ローマ法王も水素自動車が良いw

EV終わったなw
これからは水素の時代だぞ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:12:58.93ID:Hb3RQ/o+0
アホか
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:16:38.78ID:AcmOagbf0
家で充電出来るほうが便利だボケが
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:32:00.52ID:PWmskcCA0
スマートフォンA→電池は1日しか持ちません。ただし家のコンセントで簡単に充電できます。
スマートフォンB→電池が10日持つので長期の旅行でも安心です。ただし全国100箇所の充電ステーションでしか充電できません。

あなたはどっちのスマートフォンを選びますか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:53:26.88ID:c1QY5CxW0
どうせ5年ごとで乗り換えるから、どうでもよい
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:37:36.59ID:mBdWLtZu0
B9 e-4orceはホイールサイズとデザインが違うのだね。
Limited限定デザインの独特のホイールカバーは付かない 
と最近知った。
うーん。B6 e-4orceに変更しようか迷う。
20インチのホイールデザインが、普通すぎなんだよな。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:39:45.39ID:KHWLtCu10
水素の時代も来たらいいけど、家で充電できるのは便利だよ。
マンション住まいは水素にしたら。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:50:21.32ID:KHWLtCu10
私はその2つ予約している。ディラーから問い合わせきたけど、納期も不明なので、迷っていると返答しています。
ホイルカバーにはあまり、興味はありません。5万円払う時に決めたいと思います。
色もまだ決められないし。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 14:53:46.78ID:WhpjCBt00
まあよかたい、夢の全個体電池が出来れば完全にEVの時代になるた。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:15:19.87ID:GXz+0Tje0
水素の時代は2050年以降だろ
ミライなんて今でもなんの走行技術も上質感もないのに水素ってだけでアリアと同等の価格で売ってるんだぜ?
四駆すらない
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:25:49.40ID:BlxGXYGz0
>>848
ステーションが近ければ水素
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:33:15.26ID:JzB6t+dA0
自宅から500mくらいにあるんし、通勤途中にもあるんだけど
営業時間には行けない。
せめて日曜日に営業していれば
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 16:50:11.71ID:gGz+pcYj0
>>857
自宅で充電できるのに、ステーションが近いも糞も関係あるかよ笑笑
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:05:13.41ID:GXz+0Tje0
ミライにはプロパイロット2.0も付いてないe-4ORCEも付いてないFR駆動で最高速度175キロ(推定)

それなのに本体価格710〜860万円もする車だよ
アリアのB9e-4ORCEが最高速度200キロで790万円
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:11:36.97ID:NYbIIyOc0
>>861
790万円はLimited.
B9e-4ORCEだったら680万円程度
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:45:28.76ID:c1QY5CxW0
本注文が想定より入らなくて、わいのB9e-Forceの
納車が今冬に早まらないですかねぇ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 17:55:16.17ID:KHWLtCu10
半導体次第だね。コロナが収まり、ゲーム等の巣籠もり需要が収まれば変わる。
そしてビットコインが暴落し、マイニングの需要が減れば変わる。アリアの注文数程度では影響ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況