X



【日産】ARIYA アリア Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 02:16:01.30ID:9XJqt/Ua0
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
【日産】ARIYA アリア Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601499456/
【日産】ARIYA アリア Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609363696/
【日産】ARIYA アリア Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615660567/
【日産】ARIYA アリア Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619713237/
【日産】ARIYA アリア Part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621609500/
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 22:29:35.79ID:cEbznTY10
日産車もトヨタ車も変わらんと
なるほどなるほど
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 22:31:13.31ID:Zu/O/KO40
>>191
リチウムイオンを温度制御したら
どうなるかわかる?
文系にはわからないか
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 22:37:23.82ID:Zu/O/KO40
文系には訊いてない
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 04:43:37.58ID:D/fnqEUY0
>>189
どっちもクソデザインなんだからかわらんだろwww
30kwのリーフは28年度のものだからお前と買った年代は変わらんよwww
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 04:46:47.22ID:D/fnqEUY0
>>189
それと40kwの爆熱リーフでマウント取るとかダサすぎわろたwww
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 09:24:13.00ID:gpnEoMTZ0
EV電池の大幅性能低下を言うやつなんて未だにいるんだな
これから各国がICE車の新車販売禁止にしてBEVは主力になりそうだけど数年で半分!って言い続けるんだろうか。
それが日産スレにいるのは笑えるような笑えないような。
初代リーフの罪だよね
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 09:27:32.46ID:HhtOd4PP0
バッテリー劣化がーとか言ってるやつも、どうせ
数年で乗り換えるんだから気にすることないでしょ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 09:48:31.55ID:5TrCftpb0
初期のリーフのバッテリー劣化は酷かったようだが最近のリーフはそれ程問題ではないようだね
冷却をしなくても問題ないならアリアも水冷化する必要もない気がするが劣化だけじゃなく高温時の急速充電の出力を維持するためにも水冷化が必要なんだろうか
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 10:02:50.01ID:Va8X/ecm0
日産の怠慢のためにこんなものを買わなければいけないのか?中嶋氏は1年前のEVSMARTのインタビューで、検討するといってたくせに。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 10:06:15.09ID:Z9jo7THi0
買わなければいけない立場なの?
日産に何かこだわりが?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 10:13:15.04ID:KBB785LJ0
前スレ見てワロタ


0891 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/07 10:51:11

Hello NISSAN、アンチを排除して〜


0921 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/06/07 13:05:35

>>891
「OK、う・ち・だ、ほ・し・の、ぐ・ぶ・たをはいじょします」
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 10:14:03.37ID:Va8X/ecm0
防災のために必要ですね。地震の経験があるので。アリアには惹かれます。日産は嫌いですが、アリアは予約しました。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 10:23:25.27ID:wiw31sJZ0
>>203
そうですね。特に夏場の高速利用では水冷の効果に期待したいですね。
40kwhも普段使いには困らないけど、高速を使うにはちょっとコツがいる。
朝一は自宅普通充電で満タン、途中足りないならまとめて充電せずに60%あたりから、休憩中に15分とかちょこちょこ入れると効率も良く気にならないけど、、、
夏場で、出掛けに20%未満から急速充電して高速に乗って空に近い状態で急速充電しようとすると多分にメガテン。
20%未満からの急速充電だとバッテリー温度は、ほぼ40度を超えて、街乗りなら温度が若干下がるけど高速だと走り方にもよるけど、ほぼ下がらずじわじわ上がる。
62kwhだと40kwや50kwの急速で入れる分には、ほぼ30度台で収まってる。
夜間の普通充電で足りてる分には40リーフでも全然問題ないです。初期型も買い物ぐるまとしては十分。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 10:29:08.90ID:HhtOd4PP0
充電容量が70%を超えても、充電速度が落ちることなくフル充電までチャージできる。

これが水冷のメリットだって、日産の人が言ってたよ。知らんけど。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 11:41:45.88ID:fS9CwBMd0
>>210
両方に決まってる!
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 11:55:15.25ID:gpnEoMTZ0
>>210
ランクルのリセールはめっちゃ高く、先進国がEVになってもかなり長い期間いじできると思います
悩むなら今はまずランクルで良いかも。
先進国では乗れなくなるかもしれません
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 13:03:21.24ID:wiw31sJZ0
>>209
B9なら90%くらいまで40kwでいけそうな気はするけど、B6だと、どうでしょうね
水冷化は主に高速走行時や急速2回目の効率やロングライフ化の効果を期待出来るとは思うけど、、、
所詮Li電池なのでフルチャージ近傍は電流絞らざるを得ないはず。90kwや130kw充電器でどんな感じになるのか、、、試乗(充電?)レポートが出てくるのは来年以降ですかね?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 13:55:41.25ID:pcVxyBmD0
テスラ長く乗ってたけどほぼバッテリーの劣化は無かった
けどやっぱりわずかには容量減る
オイル交換無いし色々メンテは楽だったなぁ
でも今度EV買うときは全個体電池が出てからにする
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 15:31:17.98ID:HhtOd4PP0
途上の製品バリバリ買い換えるのが快感やろがい
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 15:41:47.82ID:vNvj1ryK0
納車するまでに欲しい車が発表されそうだけど
それも納車するまですごく長い期間かかりそうだし
とりあえず予約したわ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 16:35:24.89ID:GxU+T4dm0
一年以上待たないといけないからね
その間にトヨタが似たようなの出しそう
開発の速さは世界一やからな
0222sage
垢版 |
2021/06/11(金) 16:57:55.78ID:NcIHjPu20
>>211
評判を落としたとは思わないけどな、リーフが無ければこれだけの充電器設置されてないやろ、imevとアウトランダーだけであれだけの急速充電器は整備されへんやろ。
テスラなんかスーパーチャージャーと言っても28箇所しか無いし、高速道路上や田舎なんかあらへんで。
逆に日産と三菱だけの数車種だけでようやっとる方じゃ無いか。
色々言われるが、ゴーンの置き土産や
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 17:10:30.84ID:aAhmvChC0
>>220
ホンダがオデッセイ出したらイプサム出す
ストリーム出したらウィッシュ出す
ヴェゼル出したらCHR出す
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 17:48:04.24ID:FuP/I0qj0
1回の充電で700キロ走る「ハイニッケルバッテリー」、LG・サムスン・SKが今年後半から本格量産
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 18:33:49.66ID:Va8X/ecm0
韓国の御家芸の「爆発バッテリー」いまでも発火事件で大規模リコールしてるのに。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 19:20:11.07ID:eOZnJupg0
>>224

アリア リミデット(最上級) FF 航続350キロ   660万円
ハリアーZレザパケガソリン(最上級) FF 423万円

装備ほぼ同じで価格差237万円www
あと数年でガソリン車と同じ価格になるどころかひろがったwww
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 19:24:04.40ID:KyLeefMs0
装備同じって
ハリアーにもプロパイロット2.0
があるのか 知らんかった
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 19:47:39.63ID:GxU+T4dm0
EVに乗りたいのに何故ハリアー出してくるの?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 19:54:31.07ID:l5/vjdct0
自宅充電できないならEVやめたほうがいいよ。急速充電なんて自宅に帰り着くまででいいんだから。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 19:58:04.29ID:3TWn341z0
>>213
日本は衰退国だからパラレルHVでも電動車として認めてくれると思うよ。欧米や中国では絶対無理だろうね。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 20:00:39.77ID:3TWn341z0
>>214
急速2回目って20分?60分?
後者はZESP3だと6回ぶんカウントされるよ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 20:03:19.30ID:3TWn341z0
>>220
とかいって出したトヨタ(レクサス)初のピュアEVはあまりにも恥ずかしいのか限定販売で終わったよね。スペック上は10年前の初代リーフと同等。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 20:15:11.84ID:wiw31sJZ0
地元ディーラーの内覧会に行ってきた。
暁カッパーのB6limitedで展示仕様で後ろのラゲッジにバッテリー搭載してた。
ホーンを鳴らしてもらったら、一応許容範囲のダブルホールの音色でした。(流石にこの値段でシングルはないか)
リアのシートバックは2段階のリクライニングが出来ると言ってたけど、やり方わからーず。日産の人にお願いしてもダメでしたがガセネタ?(量産では改良されてるのか?)
内装の質感は期待したほどの事はなかったけど、まぁ許容範囲。冒頭の説明でウオークスルー出来ると言ってたが、横移動は問題ないけど前後はセンターコンソールを乗り越えないといけない。お姉さんはできるらしい。
それをウォークスルーと言えるのかは?だけど ^_^
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 22:20:05.28ID:5Ezpoif10
アルミカバー外した素のアルミホイールの形が見てみたいんだけど
どこかに載ってないかなぁ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 22:28:34.35ID:+3TAX1dL0
>>239
CEV補助金の40万円適用後に500万円になるって事だよ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 07:17:40.79ID:jFlH5/vP0
>>240
デザインや空力考えての樹脂?パーツのように聞いてるから、外せてもあのブロンズのパーツ部分だけが外れて、真っ平らか、穴が空いてるだけのイメージではないかと思う
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 08:04:00.85ID:G34cD/fT0
>>243
ですね。
B9e4のホイールもボルト穴が見えないので、キャップ(空力カバー)有りきのデザインみたい。
B9e4以外のLimitedは特別塗装のカバーとカタログに表記されてるので、ノーマルは色が違うだけでデザインは同じでしょうか、、、
私的には19インチのlimitedデザインが好みで、B9e4のホイールデザインがシンプルすぎてちょっと寂しい気もするけど、徐々に自己洗脳していくか、オールシーズンとセットで社外品を探すか
#カミさんの目が怖いな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 09:38:44.82ID:G34cD/fT0
昨晩の内覧会で今後のスケジュールとして、夏に予約金のクレジット決済。冬にB6Limitedの正式契約、年明けから納車開始。正式契約は生産ラインに乗って納車予定が読める時期らしく、B6Limited以外は来夏の正式契約で納車開始ももその辺りからと言ってたけど流動的ですかね。
Limited以外の予約開始はLimited予約終了、販売を開始してからと言ってた(うろ覚え)ので年明けからでしょうか。
日産のLimited販売目標台数は5500台との事。6日までで3xxx台の予約と言ってたけど正式契約まで行くのは半分程度?
ディーラーの試乗車はまだ発注出来ないらしく、多分ノーマル予約受付開始以降で、ノーマルの生産はLimitedの生産が終わってからと言ってたので店頭に試乗車が並ぶのは来年の秋か冬以降?納車待ちのLimitedが運良く見れるか?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 10:17:48.34ID:G34cD/fT0
>>246
今回のLimitedは日本限定では?
海外向けの発表や予約開始がいつくるのか
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 10:50:41.11ID:6nTz6nDL0
>>245
情報ありがとうございます。b6 eforceとb9 eforce を予約しているんですが、どちらが早くなるかとか情報ありましたでしょうか?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 11:04:20.67ID:QpXB7ByM0
日産はクルマ作り止めた方が損益出ないんじゃね?


358 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/06/12(土) 10:27:12.99 ID:79y306d90
4月のFRセダン系台数世界的にもどうしようもないな
         日本   アメリカ  欧州  中国
フーガシーマ   32    0     0   0
スカイライン  160   1500   1  210
 (含むQX50)

日本だけじゃなく海外も販売中止にしておかしくないな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 11:15:48.39ID:k+bLQD8V0
FRセダンならトヨタのほうが売れてない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 11:42:18.94ID:afgp5vNg0
セダン市場ってヨーロッパだけなのか?
ヨーロッパではしっかり売れるから品揃えも整ってるし他の市場にはヨーロッパ向けを回しとけみたいな?
となればヨーロッパ市場に弱いメーカーはセダン撤退に...
高速走行が多いから背が低いセダンのほうが好まれるとかなんだろうか
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 12:00:26.68ID:afgp5vNg0
フォードはセダンやめるしアメリカでも売れてるんかなあ?
保守的な高級セダンだけは需要が残されていてそこにマッチしたドイツの高級ブランドだけが生き残ってるって感じ?
日本でもセダンはオワコンだがベンツやBMWに関してはSUVよりセダンのほうが売れてる
売れてるからラインナップも充実してるし充実してるから売れる
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 12:14:28.98ID:Q3sHx4eE0
>>248
B6以外は一括りの表現だったのでどんぐりですかね?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 13:08:28.30ID:rirRKd1g0
銀座の日産ギャラリーにちょっと覗きに行っただけなのに、
お姉さんがカタログ如何ですか?質問はありませんか?と付いてきて
契約でもしないと帰れないんじゃないかというくらい前のめりだった。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 13:57:53.72ID:P1DkMthO0
SUVとセダンじゃ残価が倍以上違う。
世界の消費者は日本よりはるかに残価を気にするからね。
クルマは消耗品じゃなくて資産だから。
トヨタが売れまくるのも残価が高いからに他ならない。

そんなわけでセダンよりも残価が低い電動車は
一般商品者に売れる素地がないw
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 14:16:35.88ID:uHBYYKuE0
さきほど、東名上りの大和トンネルあたりで仮ナンバー付けて走ってたわ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 14:32:46.24ID:VFbDeFSP0
>>264
トヨタの電動車も無価値なの?
逃げずに教えておじいちゃん
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 15:43:36.01ID:G34cD/fT0
>>237
Limitedのカタログには後席(6:4、リクライニング)と明記されてるので、多分実車両では大丈夫ですかね、、、
エアコンが独立温度調整(運転席、助手席、後席)と記載されてるけど、展示車両の後席側センターコンソールにはUSB電源とシートヒーターSWだけなのも気になったけど、SWが実装されてくるのか?音声コントロールで対応するのか?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 17:01:27.18ID:vAyyDYOp0
>>268
YouTubeかなんかで見たけど、センターの12.3インチのパネルで色々設定するみたい。エアコンはもちろんベンチレーションとかシートヒーターとかも
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 17:35:26.34ID:Nx/F46gN0
>>258
シルフィアルティマあたり売れてるんじゃなかった?
中国だとシルフィはバカ売れしてるよね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 17:36:05.75ID:sHDx9SDP0
ブランド力があるとリチウムイオンは
半減しないの? 精神論かな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 17:55:05.58ID:k+bLQD8V0
トヨタミライは800万円が150万円だからね
それでも誰も買わないんだからリーフ以下のゴミ車
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 18:05:01.07ID:G34cD/fT0
>>269
さすがに後ろからは届きそうにないけど、画面が広いのでいろんな情報表示や操作はできそうですね。
一応前席は、浮かび上がるスイッチの両端が助手席と運転席の温度設定(Up/Down)SWみたい。
あと、リモコンキーを持ってれば運転席に近づくと自動開錠、離れると自動ロックがとても便利そう。
でも、洗車時に鍵をどうするか、、、(キャンセルボタンがあればいいけど)
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 19:53:10.97ID:wqy4ngif0
NXめちゃくちゃカッケエな…。
アリアさん大丈夫かしら。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 21:39:45.93ID:Uq5c4osk0
何だそうなんだ
レクサスは興味ないから知らなかった。
マルチステージハイブリッドはすごいけどそうじゃないんだね。案外ヘボい
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 22:06:29.28ID:YjyICOak0
>>241
環境省補助金は80万円だから税込580万円〜じゃないの?
リミテッドの60万円ぶんはオプションモリモリ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 22:08:07.77ID:YjyICOak0
>>250
そもそも世界的にセダンはオワコンだろ。
ナンチャッテSUVに人気が集中しすぎで怖い。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 22:10:41.05ID:YjyICOak0
>>274
残クレやディーラーローンって所有者があっちなんでしょ
乗ってて恥ずかしくないのかな?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 23:49:53.00ID:Xn2ia5pW0
>>282
リミテッドじゃないノーマルは540万円〜ってこと
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 00:26:04.68ID:BPKg8ALd0
アリアはアメリカでも日産ブランドで売るんだな。
インフィニティじゃなくて。
GTRも日産ブランドだし、落日のインフィニティは諦めたのかなw
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 08:09:51.13ID:iYxPlrOX0
しょこたんEQAオーナーになったぞ
640万円ってアリアと同じなんだけどベンツのが航続距離あるしブランド力高いし
アホヤw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況