X

【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 16:56:55.45ID:OdfOJJeh0
新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/

前スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590928484/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593350599/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594813346/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596906709/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598843853/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600559052/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603197726/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604833843/l50
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607848646/l50
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.56ワッチョイ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610523934/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.57
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1615434872/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617063508/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619566404/
2021/06/21(月) 22:35:43.64ID:2sY8dFzW0
ビルシュタイン手に入らないからランチョにしたけどずいぶん変わるな
ビルシュタインはこれ以上なのか
2021/06/21(月) 23:29:43.03ID:mVu5txXS0
>>559
ディーゼルターボのちょい下げですね
シエラよりは全然楽ですよ。個人の感想なんでしかたないけどね
ハイエースで砂地なんか行かないです、そもそも4wdですらないですしね 
2021/06/22(火) 00:20:53.33ID:4yXRThub0
>>561
二駆は河原やキャンプ場でハマるレベルだぞ
2021/06/22(火) 01:04:43.95ID:XKV8SZ/g0
シエラの6駆出ないかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 02:27:20.18ID:JF4/HdJh0
12/17申し込みして7/10前後位に納車になりそう!たのしみ
人気がないパールホワイトを選んだのがよかったかもw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 02:52:01.94ID:K/zRiEe00
>>564
おめいろ ATですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 03:10:42.73ID:JF4/HdJh0
ATです!
こういう所だとAT馬鹿にされがちですが、普段は街乗りメインなのでATにしました!
ジャングルグリーンと迷ったんですが、営業さんからは同じ時期に契約したジャングルの方はまだ未定と話を聞きました!
人気色はまだ納期がかかるかもしれません!
2021/06/22(火) 04:33:02.14ID:bC6bK4UJ0
>>624
それに衝突安全性最低だしな
TVで街路樹に突っ込んだハイエースからドライバー救出するのに手間取ってたよ
挟まっちゃってもうね
2021/06/22(火) 06:00:33.08ID:RXxrfrLA0
頼むぞ>>624
2021/06/22(火) 06:48:53.39ID:jYY8Sitc0
未来の人にレスとかさすが未来人
2021/06/22(火) 07:07:56.87ID:yty935h+0
オープンカントリーmtの195r16をリフトアップせずに履いてる方いますか?
干渉とか乗り心地を聞きたいです
2021/06/22(火) 11:14:52.71ID:o42fkhCm0
パールホワイトいいな〜
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 11:55:43.39ID:hxHYEJ670
>>564
昨年7月契約未だ納車の連絡無い
2021/06/22(火) 11:57:55.72ID:b9FN51g40
パールホワイトいいなー
屋根の黒ラッピングにチャレンジしてほしい
2021/06/22(火) 12:34:28.74ID:hdjg9Rmk0
>>570
40mm上げて履いてますが左に切りながらフロント沈む(下り左カーブでそこそこ強めにブレーキしたときとか)とパンパーにタイヤ当たってる感じするのでリフトアップせずには無理では
パンパー変えればいけるかも
2021/06/22(火) 12:42:44.42ID:jYY8Sitc0
当たるかどうかなんて寸法測ればだいたいは分かるっしょ
2021/06/22(火) 14:19:52.15ID:yty935h+0
>>574
なるほど、40mmでそれだと確かに無理っぽいですね。
上げるか最低限バンパーで賭けるか悩んで見ます。
乗り心地はどうですか?
大きく変わったと思うことがあれば聞きたいです。
2021/06/22(火) 16:18:47.02ID:o42fkhCm0
パールホワイトってツートンなかったんだな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 17:07:07.72ID:r1JpyJwz0
パールホワイトのツートンよさそうだね!
グーグルの検索でボンネットまで黒でラッピングしてあるのもカッコよい
2021/06/22(火) 17:21:45.15ID:2DDf+ga20
ツートンついでに藤原豆腐店って書いとこうぜ
2021/06/22(火) 19:49:04.00ID:A5Cn7AkY0
ちょっとプログラム書き換えたら
あと15hpは出そうだな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 19:56:13.65ID:CmT0Qbwq0
>>564
おいらも7月納車の連絡来た!同志やね!
ただ契約は去年の3月だけど笑
2021/06/22(火) 19:58:45.51ID:XAk6dd970
https://kuruma-news.jp/post/392643
MTのみ
2021/06/22(火) 20:15:31.88ID:yscEq8EZ0
誰が買うんだこれ
2021/06/22(火) 20:31:51.57ID:zB0fy/580
日本だとシエラXGって感じじゃん。向こうなら玩具として普通に需要あるでしょ。
2021/06/22(火) 20:36:32.45ID:FcxTbO6I0
>>584
JLだろ
2021/06/22(火) 20:45:03.90ID:hUnI3C2o0
>>582
日本で云う所のJL仕様、生産はインド工場で安くして少しでも台数を稼ぐっぽいね。
この仕様ならカスタムベースとして人気が出そう。
2021/06/22(火) 21:00:50.82ID:uh5zvP+u0
>>585
オートエアコンもついてないし、JLではない様な
シエラXGの方がしっくりくると思うんだが、どうかな?
2021/06/22(火) 21:02:35.57ID:zB0fy/580
>>585
日本に当てはめるなら装備内容は660ジムニーXGでエンジンとガワはシエラ
わかった?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 21:05:50.39ID:herNmj4S0
ジムニーライト?あ、軽くなんのか
それは素晴らしい!
2021/06/22(火) 21:08:44.59ID:vnVovDvf0
>>576
乗り心地は多少ゴツゴツするかな?くらい
まあ純正にほとんど乗ってないのであまり分からないです
見た目はナローな感じで好みなので満足してます
2021/06/23(水) 06:42:19.08ID:xLKDVkFm0
>>580
あとエアクリとマフラー交換で20は越えるよ
2021/06/23(水) 06:47:25.59ID:6OyayqmW0
>>590
そんなに変わりはなさそうですね。
参考になりました
ありがとうございます!
2021/06/23(水) 08:45:31.41ID:MgclKFws0
JGだな
2021/06/23(水) 11:03:34.10ID:C+IkE8Et0
ニュージーランドでジムニーサファリとな
2021/06/23(水) 11:36:03.56ID:6ZbXzSSX0
ライトもサファリも殆ど変わってないし2型は遠そうだなー
2021/06/23(水) 14:14:26.89ID:b6Ly1yJw0
>>587
シエラJGってとこかな。
2021/06/23(水) 16:01:02.13ID:vTqj96aW0
なんか納車報告少ないな
2021/06/23(水) 16:39:11.21ID:Id1AJeQV0
ご当地ナンバーってランダムじゃなくて希望ナンバーにせんなんのかな?
悩むな
2021/06/23(水) 18:22:27.57ID:uQp0E27Y0
普通車でもご当地ナンバーとかあるの?ダッセーイラストのw
2021/06/23(水) 18:33:42.26ID:TKGUlm0j0
7月納車予定だが楽しみすぎて乗ってる夢見るわ
2021/06/23(水) 18:58:11.78ID:O7Q3Vj/v0
葛飾のご当地ナンバーは割と好き
2021/06/23(水) 19:01:28.68ID:O7Q3Vj/v0
俺なんか使ってない1Fの和室が次のシエラのパーツで溢れてるぜ
2021/06/23(水) 20:15:20.74ID:lQFzYQ0K0
ジムニーライトいいな
オートエアコンとかいらんし日本でも売ればいいのに
2021/06/23(水) 20:30:32.99ID:62bg4Mo+0
略したらジムライ♪
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 20:33:45.28ID:Lt7KPYta0
5ドアいらんけど、後部後50cmくらい伸ばして欲しい
2021/06/23(水) 22:23:01.36ID:KZGGJUJE0
僕、乗っててもう2年くらい経つんだけど
特別仕様車でもでれば買い換えようと思ったけど
まだ一年半年待ちなら今から2代目注文しとこかな
来年にまた乗り換えるとタイミングいいかも

どーせ乗り換えに30万くらい手出しすればいいでしょ
2021/06/23(水) 22:23:39.57ID:KZGGJUJE0
180マン位でJCうれそう
2021/06/23(水) 22:57:13.64ID:j20wFjfz0
二代目はインド製
2021/06/24(木) 08:06:01.77ID:HhCJPVBK0
組み立て工場のレベルなんざ日本でもインドでも中国でも変わらんだろ
2021/06/24(木) 09:21:18.48ID:7+fB7LVv0
残念ながらそうだな
けど日本人はまだメイドインジャパンにとらわれてる
2021/06/24(木) 09:55:00.90ID:a0Ef3fzL0
ニュージーランドのジムニーサファリいいな
2021/06/24(木) 11:08:38.26ID:Z0G+iR/j0
>>609
そう思うの?
外国人全員が糞とは言わないけど糞が多いのは事実
日本とは考え方違いすぎる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 12:10:03.79ID:YbtU79V90
>>609
中国舐めるなよ
トヨタ様でさえ管理しきれないぞ
特に会社辞める前や辞める予備軍はヒドイ
だから会社が首切る時は当日イキナリ切って仕事させない
手続きや賃金的な事は
別の
問題
2021/06/24(木) 12:56:10.78ID:lTPaWQn60
2AZ-FEとか中華カブとか実例があるからな、信じたいんだけど。
2021/06/24(木) 15:08:20.12ID:fZf+CbAb0
スズキのChina撤退は
早かったな
2021/06/24(木) 15:18:22.30ID:PhUzTy7Y0
まぁIndiaだけで十分戦えるしな
2021/06/24(木) 16:54:15.20ID:BEdunEbI0
スズキが中国市場に向いてないのはなんとなく分かる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 16:56:48.03ID:YbtU79V90
>>614
中華カブは黒歴史
違法コピーのカブの工場にホンダが正式に生産依頼して
メイドインジャパンのカブを生産終了させた

余りのヒドイ品質で中華終了
日本製復活&タイとベトナム生産で現在にいたる
2021/06/24(木) 19:18:42.33ID:n+zdcuXo0
2年乗って追加入金が30万で済んだらすごいな
乗り換えるときには3年かかってるから月8000円で新車から新車へ
車検もいらないし
初年度で買ったやつは羨ましいね。カラーも2種類たのしめるしな
2021/06/24(木) 19:33:23.48ID:5mz40sZd0
>>613
当日イキナリ首切るのは中華に限らんけどな欧米でもそう
日本ぐらいだよやめる前でも引継ぎと称して働かせるのは
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 19:33:57.11ID:SNbNoSYR0
>>605
後部荷室が広がったらこれまた人気出そう
外国では兵員輸送車に採用とか?
2021/06/24(木) 20:18:19.68ID:D3xhNbdF0
荷室が広がったらコアユーザーよりライトユーザーがもっと買いそうよね、5D然り
2021/06/24(木) 20:26:26.10ID:k6jrgtcz0
荷室広げて、5ドアにして、5AGSにして、モーターとバッテリー乗せて、後なんだっけ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 21:01:45.17ID:epNicINI0
5Dはあまりに重くなりそう
けど荷室狭すぎだからもう少し長くするのは良さそう
デパーチャーアングル極端に悪くならなきゃ無問題
2021/06/24(木) 21:21:03.32ID:YWIdYzwy0
-25のホイール検討してるんだけど干渉ヤバい?
いま2インチアップで225/75R16
2021/06/24(木) 21:25:17.20ID:0N6WQHAI0
2インチはカメラつけないと駄目なんじゃね
2021/06/24(木) 21:40:30.88ID:YWIdYzwy0
えーと、干渉の話を聞きたいのだが
2021/06/24(木) 21:41:29.65ID:oYg2L18a0
教えてもらえるのが当然だと思ってるバカ発見
2021/06/24(木) 22:26:26.28ID:vrvnY3FG0
初めて白見たけどなかなかいいな
2021/06/24(木) 23:08:57.18ID:hpPBPDir0
自分でタイヤハウス見ろよカス
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 00:36:02.15ID:nYemiIW20
誰が見るかチンカス
2021/06/25(金) 01:20:12.35ID:J2eFAgxE0
ホイール買おうとしてるショップで相談すれば?
2021/06/25(金) 07:01:43.93ID:686SoOMJ0
>>583
かうだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 09:03:54.76ID:+JHq11++0
何J? 干渉よりもフェンダーから10mm以上出るんちゃう
2021/06/25(金) 10:01:41.42ID:EgQhGxLi0
>>623
それ全部要らない
むしろもっとプリミティブな車にしてほしいわ
仮に電源を喪失しても灯火以外は問題なく使用できるくらい原始的な方がいい
クランクスタートにも対応していて、当然ATだのECUだのABSだの電動パワステだのエアコンだのパワーウインドウだのは非搭載でいい
内装も内張りなんて無くしてすべて鉄板むき出しがいい
2021/06/25(金) 10:09:46.13ID:xKFH6wdX0
今ってバッテリー死ぬとエンジン掛からないし頑張ってエンジン掛かっても運転出来ないんだっけ?
2021/06/25(金) 10:10:19.08ID:fLl7ZPgi0
>>635
いい車あるぜ 三菱ジープだ
2021/06/25(金) 10:44:10.40ID:Vx0IHffR0
>>636
バッテリーが完全に死んでたら直ぐにエンストしそう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 11:46:10.74ID:HLWYcCRi0
>>635
そう改造したらいいじゃん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 12:04:13.68ID:oBYKM1890
>>636
バッテリーが完全放電されると
キャブ車と違って押し掛け出来ないと言われてるが
試した事ないからわからん
常識外れな距離を押すと発電されてエンジンかかる可能性はあるが
普通はブースターケーブルかブースターバッテリー繋ぐよね
2021/06/25(金) 12:08:57.94ID:q6GZD1KU0
>>636
エンジンかかれば運転はできるだろ
2021/06/25(金) 12:43:03.93ID:apMXplrW0
電気がなけりゃ燃料ポンプもインジェクターも動かないから、押しがけは無理じゃない?
2021/06/25(金) 13:02:10.73ID:23slnqst0
単車乗ってたころ完全にイカれたバッテリーであーだこーだやったけど無理だった記憶がある
2021/06/25(金) 13:05:57.46ID:H0bEyVwW0
ランクル300も欲しくなってきたが、老後が心配なので無駄遣いはしない。
車は年収の半分までと決めている。
2021/06/25(金) 13:39:10.01ID:QGyUlxTw0
>>625
スクラブ半径が大きくなるので当たる
そしてバーフェンからはみ出る
そのうちジャダーに悩まされる

購入金額より維持費だよね
ランクル80が1台で軽2台と74で維持費トントンw
ランクル1台より3台の今が楽しいぉー
2021/06/25(金) 16:20:21.97ID:yBEv5yRb0
215/70-16なら問題なくディーラーに入れるだろうか
2021/06/25(金) 16:22:51.09ID:Vx0IHffR0
>>646
そのディーラーの規約に書いてあるはず
2021/06/25(金) 16:29:18.02ID:wZobHyxj0
オイルエレメント純正品番知りたいです。ディーラーで購入したがあきらかに小さいがだいじょうぶなのか。軽用にみてるんだが手元にある奴。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 17:18:47.49ID:Yos7KzWH0
>>646
余裕
2021/06/25(金) 19:27:39.53ID:P/cFGY7r0
>>643
昔MVX250でバッテリー上がったとき
ブースターケーブル繋いで
キック始動したで
2021/06/25(金) 19:37:56.64ID:N7nu0WGs0
>>643
完全にイカれたバッテリーは発電した電気を飲み込むので、無い方がマシ
オフ車のバッテリーレス車のコンデンサとか、原チャリ用の生きてるバッテリー繋いだ方がまだかかるよ
車種によっては単三x8本の電池ボックス付けて押しがけでかかった事もある
2021/06/25(金) 20:06:46.83ID:xme1Nn9i0
>>650
キャブでフルトラの化石の話なんかしてねーよクソボケ
2021/06/25(金) 22:50:08.57ID:fK3iL71h0
>>651
なるほど
でもあの頃は何も知らんかったけど楽しかった
2021/06/25(金) 22:50:54.95ID:fK3iL71h0
>>650
エンビー懐かしい
2021/06/26(土) 00:37:09.28ID:f8JuUA7Z0
>>623
モーターとかバッテリーとかいらんわ
重くなるし余計な電気系統があったら冠水とかした時に走れなくなる
2021/06/26(土) 08:14:28.76ID:dC7BCMo90
そうだよな!
自転車か己の足で夕日に向かって走り続けろ!
2021/06/26(土) 12:10:31.00ID:EKqjXhFA0
なんか64スレに比べて住人が全体的に頭悪い
低偏差値の奴と話が通じないような違和感と似てる
2021/06/26(土) 13:30:43.90ID:1OvOLbrF0
どっちも低所得者向けの車だけど、64はほぼすべてがセカンドカーとしての需要なのに対して、74はこれ1台しか持たん連中も多いから、より貧しい車と言える
経済的に貧しいヤツは知性も貧しいよ
2021/06/26(土) 13:34:31.49ID:JQRfju590
64乗りって民度低いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況