ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。
※直前スレ
ランドクルーザー70 Part 55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602155265
『 過去のスレ 』
先人さん達が築いた会話の遺産は、きっとあなたの参考になるでしょう。
54 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595392672/
53 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589002582/
52 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574247737/
51 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561261986
探検
ランドクルーザー70 Part 56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:03:49.64ID:PEHBPanl02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:04:24.95ID:PEHBPanl0 50 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544417539/
49 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523877541/
48 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
49 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523877541/
48 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:05:22.83ID:PEHBPanl0 40 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424057780/
39 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220
39 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:05:40.21ID:PEHBPanl0 4名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/10/08(木) 20:11:14.85ID:IgO6e0HC0
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:18:16.68ID:PEHBPanl0 過去の並行スレ
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:21:04.11ID:PEHBPanl0 【避難所・補完スレ】
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家14】
https://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1443951509/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】で検索して見てください。
【再販】ランドクルーザー70 Part44【専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615784973
荒らしの通称「わくわくゲート」(「再販・輸出仕様はフレームが厚い」べんちゃら)君は訪問・カキコ禁止で
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家14】
https://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1443951509/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】で検索して見てください。
【再販】ランドクルーザー70 Part44【専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615784973
荒らしの通称「わくわくゲート」(「再販・輸出仕様はフレームが厚い」べんちゃら)君は訪問・カキコ禁止で
2021/05/13(木) 06:10:48.34ID:o+W0mpQO0
スレ建ておつであります
2021/05/13(木) 14:14:06.94ID:u54s7+1/0
HZJ76
HZJ77
同じ価格と似たような車両状態ならどちらを買われますか?
理由も教えたいただきたいいです
HZJ77
同じ価格と似たような車両状態ならどちらを買われますか?
理由も教えたいただきたいいです
2021/05/13(木) 14:39:17.24ID:MdVwsF6h0
>>8
HZJ76
シャーシは基本的に現行と同じなので脚周りや駆動系のオーバーホールに必要な部品に当面心配ない
電気系が12Vで補給品の引当が当面望める
24V電装のHZJ77は24Vの部品は汎用品と汎用品に近い物しか出なくなりつつある
HZJ76
シャーシは基本的に現行と同じなので脚周りや駆動系のオーバーホールに必要な部品に当面心配ない
電気系が12Vで補給品の引当が当面望める
24V電装のHZJ77は24Vの部品は汎用品と汎用品に近い物しか出なくなりつつある
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 15:26:18.25ID:hBwMqcOU02021/05/13(木) 16:23:51.98ID:cFDkynhG0
オレは24Vがいやだし新しいから76
後々のメンテのためにも車は新しいほうがいい
後々のメンテのためにも車は新しいほうがいい
2021/05/13(木) 19:16:49.66ID:zqUwtrk20
ありがとうございます
やはり分かれますね…
ちなみに
76が現状渡しで35万キロ 4ナンバー
77が整備付で20万キロ 1ナンバー
25万円ほど76が高いです
やはり分かれますね…
ちなみに
76が現状渡しで35万キロ 4ナンバー
77が整備付で20万キロ 1ナンバー
25万円ほど76が高いです
2021/05/13(木) 20:25:54.31ID:s9UthGUt0
35万kmでいくらするの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 21:43:59.73ID:4mhrkSwu0 77で部品の供給に困る部品っていうと何があるんですか?
逆に76って部品ほとんど出るんですか?
逆に76って部品ほとんど出るんですか?
2021/05/13(木) 22:42:44.61ID:U8LoxhkW0
>>14
24V電装系の部品はほぼ終了とみていい
特に1992年8月以前生産車専用部品は相当数が製廃
フロントコンビネーションランプASSYも12V共々終了だけど特定品番に気が付けば入手可能で車検証情報では不可能
24Vのユニークな電装部品は在庫があっても旧梱包箱(TOYOTAのみの赤箱)で多分在庫限
スターター、オルタネーター、クーラーコンプレッサーで他と共通部品は供給可能
ワイヤーハーネスはバックドア周り以外は終了(76も同じ)
エンジンはEGR無しの頃のノズルASSYなどEGR無しのエンジンのみに採用されていた部品は終了品が増えつつある
パワーロッキングハブ車のナックルケース、スピンドルも終わってるのとナックルアームも片側しか出ないとか
76はバックドア周り以外のワイヤーハーネス以外は終了
細かいところだとクラッチブースターのプッシュロッドは随分昔から製廃(フロントリーフと共通)
ちなみにフロントコイル車のHDJ78はエアクリーナーケースやインテークホースが既に製廃だったりする
24V電装系の部品はほぼ終了とみていい
特に1992年8月以前生産車専用部品は相当数が製廃
フロントコンビネーションランプASSYも12V共々終了だけど特定品番に気が付けば入手可能で車検証情報では不可能
24Vのユニークな電装部品は在庫があっても旧梱包箱(TOYOTAのみの赤箱)で多分在庫限
スターター、オルタネーター、クーラーコンプレッサーで他と共通部品は供給可能
ワイヤーハーネスはバックドア周り以外は終了(76も同じ)
エンジンはEGR無しの頃のノズルASSYなどEGR無しのエンジンのみに採用されていた部品は終了品が増えつつある
パワーロッキングハブ車のナックルケース、スピンドルも終わってるのとナックルアームも片側しか出ないとか
76はバックドア周り以外のワイヤーハーネス以外は終了
細かいところだとクラッチブースターのプッシュロッドは随分昔から製廃(フロントリーフと共通)
ちなみにフロントコイル車のHDJ78はエアクリーナーケースやインテークホースが既に製廃だったりする
2021/05/13(木) 22:53:02.23ID:at/TXsgD0
なるほど多少高くても部品供給的には76ってことですね
2021/05/13(木) 23:04:04.27ID:at/TXsgD0
>>13
規制地域なので排ガス適合付で320万ぐらいです
規制地域なので排ガス適合付で320万ぐらいです
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 01:21:07.88ID:d+9meef90 輸出用の手動式ミラーに換えてから余計にサイドアンダーミラーが要らなくなった
2021/05/14(金) 09:11:05.92ID:+uGxbqhi0
排ガス適合してるとは言え35万kmの76が320万もするんだ
6-7年前に業者オークションで探してもらってる時に40万kmで47万円即決の76が出てたな
距離が少なければ買ったんだけどその頃は40万kmなんて誰が買うんだよって思ったんだけどなあ
6-7年前に業者オークションで探してもらってる時に40万kmで47万円即決の76が出てたな
距離が少なければ買ったんだけどその頃は40万kmなんて誰が買うんだよって思ったんだけどなあ
2021/05/14(金) 09:15:56.60ID:stkbbT7e0
35万km76が320万円ということは
20万kmの77が295万円ぐらいということか
高いな
おれなら20万kmの77かな
20万kmの77が295万円ぐらいということか
高いな
おれなら20万kmの77かな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 09:25:47.49ID:EM/RszOg0 アフリカでHZの78が売られるみたいだけど、EGR無しのタイプやろか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 09:33:06.01ID:c5aPhgdx023名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 09:36:15.40ID:c5aPhgdx0 ↑車種書くの忘れたけどHZJ76ね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 10:10:38.92ID:5D+LQVhA0 >>21
EGRなんか付いてたら故障するでしょ
EGRなんか付いてたら故障するでしょ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 10:42:11.23ID:mL4OypkM0 EGRもそうだけど、ミッションの変更がなぁ
H55Fのが良いわ
H55Fのが良いわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 11:28:24.93ID:UH2fqbvV0 【 ミニ クロスオーバー クーパー SD ALL4 】
全長×全幅×全高=4315×1820×1595mm
ホイールベース=2670mm
駆動方式=4WD
車両重量=1680kg
エンジン=2.0リッター直列4気筒DOHCディーゼルターボ
最高出力=140kW(190ps)/4000rpm最大トルク=400Nm/1750-2500rpm
トランスミッション=8速AT
サスペンション=前:マクファーソンストラット式 後:マルチリンク式
タイヤサイズ=前後225/50R18
WLTCモード燃費=15.7km/L 使用燃料=軽油
車両本体価格=510万円
※試乗車装着オプション
セージ・グリーン・メタリック=8万円
PEPPERパッケージ=8万6000円
ALL4トリム・パッケージ=42万6000円
デジタル・パッケージ・プラス=14万1000円
18インチ アロイ・ホイール ピン・スポーク=1万5000円
(ブラック 7.5J×18 225/50R18)
アダプティブ・サスペンション=7万9000円
ピアノ・ブラック・エクステリア=4万1000円
アラーム・システム=5万7000円
ヘッドライナー・アンスラサイト=3万4000円
MINI Yoursインテリア・スタイル シェーテッド・シルバー・イルミネーテッド=3万5000円
ピクニック・ベンチ=1万8000円
harman/kardon製HiFiラウド・スピーカー・システム=12万6000円
オプション込み車両価格=623万8000円
こりゃ半額の70が売れるわ
全長×全幅×全高=4315×1820×1595mm
ホイールベース=2670mm
駆動方式=4WD
車両重量=1680kg
エンジン=2.0リッター直列4気筒DOHCディーゼルターボ
最高出力=140kW(190ps)/4000rpm最大トルク=400Nm/1750-2500rpm
トランスミッション=8速AT
サスペンション=前:マクファーソンストラット式 後:マルチリンク式
タイヤサイズ=前後225/50R18
WLTCモード燃費=15.7km/L 使用燃料=軽油
車両本体価格=510万円
※試乗車装着オプション
セージ・グリーン・メタリック=8万円
PEPPERパッケージ=8万6000円
ALL4トリム・パッケージ=42万6000円
デジタル・パッケージ・プラス=14万1000円
18インチ アロイ・ホイール ピン・スポーク=1万5000円
(ブラック 7.5J×18 225/50R18)
アダプティブ・サスペンション=7万9000円
ピアノ・ブラック・エクステリア=4万1000円
アラーム・システム=5万7000円
ヘッドライナー・アンスラサイト=3万4000円
MINI Yoursインテリア・スタイル シェーテッド・シルバー・イルミネーテッド=3万5000円
ピクニック・ベンチ=1万8000円
harman/kardon製HiFiラウド・スピーカー・システム=12万6000円
オプション込み車両価格=623万8000円
こりゃ半額の70が売れるわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 12:02:01.88ID:c5aPhgdx028名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 12:59:54.39ID:K79HhLOU0 >>26
R55S乗ってたし、楽しい車だけと普通はその比較はしないだろう。
R55S乗ってたし、楽しい車だけと普通はその比較はしないだろう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/15(土) 02:55:25.60ID:CVZjIoTn0 HZJ70に純正っぽいオススメのビニールのシートカバーってありますか?
2021/05/15(土) 09:50:52.93ID:aSVtaUtm0
プラド78何だけど中古で買ったときついてきたこれなんだかわかります?
https://i.imgur.com/uAP98EU.jpg
https://i.imgur.com/uAP98EU.jpg
2021/05/15(土) 09:55:16.93ID:6yvJsFAF0
>>30
正式名わからんが、スペアタイヤブラケット
正式名わからんが、スペアタイヤブラケット
2021/05/15(土) 10:39:23.79ID:t57fgmUQ0
>>30
スペアタイヤどこに載せてるの?
スペアタイヤどこに載せてるの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/15(土) 11:27:31.00ID:Tqs9xuDL0 ブラケット取付穴を埋めてるんだろーな
2021/05/15(土) 16:18:27.64ID:aSVtaUtm0
あータイヤ後ろにつけるやつか
ありがとうございます
ありがとうございます
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/15(土) 16:19:55.47ID:CVZjIoTn0 >>30
70はホイールを一旦置ける突起がスペアタイヤブラケットにはあったけどプラドには無いんだね
70はホイールを一旦置ける突起がスペアタイヤブラケットにはあったけどプラドには無いんだね
2021/05/15(土) 16:37:44.39ID:R9ET/J0p0
2021/05/16(日) 09:00:50.36ID:XRmvc0F70
スペアタイヤブラケットの仮置は1996年8月の小変更時に設定された
補給品は仮置付のみになっている
補給品は仮置付のみになっている
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 11:26:20.64ID:P1wo7PYY0 もっと細かく言うとBJ7#の初期車はタイヤ取
付の中心が低かった。
バックでリアを電柱にぶつけた修理で部品取
ったら、仕様が変わっててタイヤ載せるがシ
ンドくなった上、以後リアワイパーアームが
スペアタイヤ付いたままで倒せなくなってし
まった。
付の中心が低かった。
バックでリアを電柱にぶつけた修理で部品取
ったら、仕様が変わっててタイヤ載せるがシ
ンドくなった上、以後リアワイパーアームが
スペアタイヤ付いたままで倒せなくなってし
まった。
2021/05/16(日) 14:29:44.44ID:MmLcWDCQ0
新型ランクル異常にかっこよくなったな。70乗ってるのが恥ずかしくなってきたw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 14:44:35.49ID:qJA5eOdZ0 >>39
300と70 では畑違いだから恥ずかしいも何もないけどなぁ。まぁ、恥ずかしいなら300かえばいいんじゃない?
300と70 では畑違いだから恥ずかしいも何もないけどなぁ。まぁ、恥ずかしいなら300かえばいいんじゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 14:47:59.49ID:1sBDr1Dj0 >>27
増えた分のNoxは車内に引き込んて吸い込んでおいてね。
増えた分のNoxは車内に引き込んて吸い込んでおいてね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 15:24:47.38ID:P1wo7PYY0 まあ、他にもリアシートリクライニング
キット装着(みんカラで堂々と掲載)、公
認受けずにリフトアップ、中華の保安基準
満たさないライト交換etcも大概だけどな
キット装着(みんカラで堂々と掲載)、公
認受けずにリフトアップ、中華の保安基準
満たさないライト交換etcも大概だけどな
2021/05/16(日) 15:47:58.66ID:20Xte1NW0
オーバーフェンダー付と
無しのナローとどちらが好みですか?
最近の流行りはナローでしょうか?
無しのナローとどちらが好みですか?
最近の流行りはナローでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 17:27:52.95ID:n8Nxn1Vt02021/05/16(日) 18:25:38.15ID:ob40uX/Q0
1ナンバーも4ナンバーもボディは同じなのに1ナンバーは高速料金が1.5倍になっちゃうからなあ
高速をしょっちゅう利用すると金額差がばかにならない
3tトラックでもサイズが小さければ4ナンバーなのに
1ナンバーでも積載量が1t以下くらいは4ナンバーの料金にしてほしいわ
高速をしょっちゅう利用すると金額差がばかにならない
3tトラックでもサイズが小さければ4ナンバーなのに
1ナンバーでも積載量が1t以下くらいは4ナンバーの料金にしてほしいわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 20:45:10.80ID:P1wo7PYY0 そればかりか、フェリー航送も1ナンバーはトラ
ック運賃適用で割高。一方、4ナンバーは関西:九州
航路だと格安CPプラン対象だったりする。
高速のスマートPAも普通車以下限定のところがある
し。
ック運賃適用で割高。一方、4ナンバーは関西:九州
航路だと格安CPプラン対象だったりする。
高速のスマートPAも普通車以下限定のところがある
し。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 20:46:28.66ID:P1wo7PYY0 スマートPA→スマートICだったスンん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 20:49:59.21ID:P1wo7PYY0 もう一つあった。NEXCO各社の周遊プランも
1ナンバーは対象外だな。
1ナンバーは対象外だな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 21:02:33.02ID:ilwrOtiE0 まだあるぞ。NEXCOの休日割引は二輪、軽、普通車限定。別のセカンドカー持ちじゃないと1ナン保有は金がかかるな
2021/05/16(日) 22:33:12.82ID:/0mnh4kw0
ナローに285/75R16履いてる人います?
2021/05/16(日) 23:11:24.49ID:apC1frgi0
ナローで285はよっぽどリフトしないとキツくないか
2021/05/17(月) 02:19:28.61ID:Equ5VoUC0
ナローはリフトアップなしで235/85r16ぐらいが最大?
2021/05/17(月) 02:37:09.61ID:7PgtXUB10
2021/05/17(月) 06:16:12.38ID:dvUSixnr0
やはり無理ですかね。現在4インチアップに255/85R16で街乗りメインでたまに林道って使い方です。285ではみ出した部分はラバーフェンダーでカバーしようかな なんてもくろんでました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 07:41:23.97ID:m8XNJvRo0 >>54
ホイールのオフセットいくつ?
ホイールのオフセットいくつ?
2021/05/17(月) 08:03:06.81ID:ACIMUMLY0
2021/05/17(月) 08:19:37.65ID:7PgtXUB10
>>56
干渉するのはよっぽどの時だか、235/85R16で良いと思うよ
干渉するのはよっぽどの時だか、235/85R16で良いと思うよ
2021/05/17(月) 09:19:01.97ID:Zde1M1R+0
>>54
ナローではみ出したら根本的にアウトだろうにラバーフェンダー付けたら車検通るのか?
ナローではみ出したら根本的にアウトだろうにラバーフェンダー付けたら車検通るのか?
2021/05/17(月) 10:13:00.70ID:/6g/yNXM0
>>55 6.5J の-5です。
2021/05/17(月) 10:14:46.12ID:/6g/yNXM0
>>58 車検時はラバーフェンダー外してタイヤも交換予定
2021/05/17(月) 10:59:08.15ID:h9Goijlp0
普段は違法で走ってるわけか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 11:14:55.93ID:Xft8wJFQ0 >>56
今の76ナロー(4年落ち)を買った時に新品タイヤ
の235/85Rが付いていて履き潰したが、オンロ
ード使用で干渉はなかったな。
その前に乗っていた70に比べて出だしの加速
が重いので、次からは径がZXとほぼ同一の
215/85Rに。
タイヤもさることながら変速機のケーブル先端
についているドリブンギャもZX用に取り替える
のが吉
今の76ナロー(4年落ち)を買った時に新品タイヤ
の235/85Rが付いていて履き潰したが、オンロ
ード使用で干渉はなかったな。
その前に乗っていた70に比べて出だしの加速
が重いので、次からは径がZXとほぼ同一の
215/85Rに。
タイヤもさることながら変速機のケーブル先端
についているドリブンギャもZX用に取り替える
のが吉
2021/05/20(木) 12:50:59.15ID:4KPVAXXD0
結局オフセット次第?
2021/05/20(木) 18:29:51.37ID:rd2W+f2k0
フェンダーミラーかっこいいなと思うんですが実用性はどうでしょうか?
2021/05/20(木) 18:52:21.44ID:knQOPCA40
フェンダーミラーは凄く見やすく街乗りも楽ですよ。
2021/05/20(木) 19:11:07.90ID:zjh8RTlw0
こんな良いものが何で滅んだのか分からない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 19:13:46.21ID:k3qcvDiY0 最初に向きを合わせる時がちょっと面倒臭い
2021/05/20(木) 19:22:08.82ID:0Tnv05Bl0
2021/05/20(木) 19:31:49.36ID:y5aSim9Y0
>>64
あまり幅寄せすると生け垣とかに当たるけど見易さはドアミラーには戻れなくなるレベル。
あまり幅寄せすると生け垣とかに当たるけど見易さはドアミラーには戻れなくなるレベル。
2021/05/20(木) 20:50:15.06ID:Kj7KTjML0
ありがとうございます
フェンダーミラーしたくなりました
しかし、ドアミラー外した後の穴が困りますね
フェンダーミラーしたくなりました
しかし、ドアミラー外した後の穴が困りますね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 21:11:06.18ID:m/yjwtiQ0 新車はフリーハブみたく車両価格が少し
安かったけ。
安かったけ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 21:23:38.25ID:z9RVLsqM0 レスオプションだな
ハブとミラーと、もう一つなんだっけ
ハブとミラーと、もう一つなんだっけ
2021/05/20(木) 22:10:42.61ID:6Azjn8RT0
>>72
ラジオ(カセットプレーヤー)レス
ラジオ(カセットプレーヤー)レス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 22:50:12.96ID:N3aLW6O10 電動の時点で高いからなぁ。
普通にフェンダーミラーかマニュアルミラーやマニュアルハブのが部品も安く済む。
電動ハブと電動ミラーって片方だけでも部品買うのバカらしくなる値段だし電動ハブ(パワーロッキングハブ)に関しては壊れやすいし
普通にフェンダーミラーかマニュアルミラーやマニュアルハブのが部品も安く済む。
電動ハブと電動ミラーって片方だけでも部品買うのバカらしくなる値段だし電動ハブ(パワーロッキングハブ)に関しては壊れやすいし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 04:34:26.82ID:QbtEI8jg0 純正シートカバーの端が破れてきた…
へたりのあるクッション替えるついでにシートカバー何にしようか
純正のファブリックシートのような通気性の良いシートカバーってないよなぁ
へたりのあるクッション替えるついでにシートカバー何にしようか
純正のファブリックシートのような通気性の良いシートカバーってないよなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 06:14:24.02ID:Y/+JGTWt02021/05/21(金) 08:23:16.13ID:pulbyZum0
洗車機に入れられないのとアウトバックとかで使われてる70が軒並みドアミラーなこと以外は良いよねフェンダーミラー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 09:05:14.71ID:4XZ3YJvo02021/05/21(金) 09:32:44.25ID:yIvhN7HN0
飛べなくてもシュノーケル付いてるから浅いところ通れば行けるんじゃね
2021/05/21(金) 09:33:35.00ID:v6tgaDPI0
雨の日のフェンダーミラーは辛いと聞いた
2インチアップで235/85R16がバランス良さそうだけど
車高2m越えるかな?
4ナンバー維持したいなら2m以下じゃないといけないよね
2インチアップで235/85R16がバランス良さそうだけど
車高2m越えるかな?
4ナンバー維持したいなら2m以下じゃないといけないよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 10:35:51.79ID:RW1Q3H1q0 76ナローの車高が192cm。
215/80R/16(Φ75cm)→235/85R16(Φ80.5cm)≒+2.5cm
2インチ≒+5,1cm
ウ〜ム。ギリギリだけどタイヤは個体差あるからな
昔、40幌で構変測定の際、微妙にはみ出たんで枠を
手で掴んで下げて収めた人知ってるw
215/80R/16(Φ75cm)→235/85R16(Φ80.5cm)≒+2.5cm
2インチ≒+5,1cm
ウ〜ム。ギリギリだけどタイヤは個体差あるからな
昔、40幌で構変測定の際、微妙にはみ出たんで枠を
手で掴んで下げて収めた人知ってるw
2021/05/21(金) 11:45:22.81ID:Yd2ePl6K0
2021/05/21(金) 13:48:27.82ID:RLHo3djS0
構造変更の時はノーマルで、その後235にすればいいんじゃないの
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 14:01:49.82ID:M6Ij0HTz0 タイヤって指定部品だから2m以内に収まるタイヤ付けて登録して登録後にタイヤ変えたら良いんじゃないかな。
4ナンバー登録後の継続車検ではタイヤでの2m越えは問題ない。
ちなみに自分は7.50R16(225/85/R16?)のタイヤを付けてる
4ナンバー登録後の継続車検ではタイヤでの2m越えは問題ない。
ちなみに自分は7.50R16(225/85/R16?)のタイヤを付けてる
2021/05/21(金) 15:53:52.64ID:Hh/j7HS30
>>77
フェンダーミラーだとコルゲーションとか悪路をそれなりの速度で長時間走ってると振動でもげるって聞きました
フェンダーミラーだとコルゲーションとか悪路をそれなりの速度で長時間走ってると振動でもげるって聞きました
2021/05/21(金) 17:23:07.17ID:lK3t34hl0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/21(金) 18:08:50.47ID:RW1Q3H1q0 1 cm、2cmなら、一旦手直して来ます〜
コースアウトしてからエア少々抜いて再入場
じゃダメかな
コースアウトしてからエア少々抜いて再入場
じゃダメかな
2021/05/21(金) 18:29:38.54ID:CASsLUla0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 00:55:44.70ID:WpSCCThR0 マニュアルハブに変えた時ナックルケースのコードの穴どうやって塞いでる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 06:06:16.46ID:fWFPTw/m0 >>89
シーラー
シーラー
2021/05/22(土) 10:46:20.77ID:fuUx7xMM0
>>85
MTタイヤで23万キロ走ってももげないぞ。ミラーのガワのプラはソッコー割れたけど
MTタイヤで23万キロ走ってももげないぞ。ミラーのガワのプラはソッコー割れたけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 12:04:49.50ID:oV8QhpVw093名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 12:05:23.59ID:oV8QhpVw0 225/95 いいけど高いなあ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 14:57:35.51ID:rNqbBAva0 リアのナンバー灯ASSYを再販のでモノタロウから取ったら今欠品で6月納期だと。
去年の車検も片側不点灯で指摘されたんだが、間に合わなきゃ、今年も検査官の前で空手チョップだなw。同じ理由で取り替えるユーザー多いんかな。
去年の車検も片側不点灯で指摘されたんだが、間に合わなきゃ、今年も検査官の前で空手チョップだなw。同じ理由で取り替えるユーザー多いんかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 15:08:13.22ID:E+z3K8+U02021/05/22(土) 15:27:44.47ID:wEot5ZlK0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 19:15:45.84ID:rNqbBAva02021/05/23(日) 00:24:01.51ID:sZlteq190
今でもパーツはあるんだから全部取り替えてしまうのが一番早い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 02:35:02.69ID:DdABq3E/0 バックドアやフロントウインドウのヒンジに付いてる樹脂カバーってなんの為にあるんです?
外す事でデメリットはありますか?
外す事でデメリットはありますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 10:40:03.10ID:94gQ4IUn0 水や砂泥が入りやすくなる位か。以前に設定のあったSTD仕様は付いて無かったけ
2021/05/23(日) 12:08:53.84ID:aVMvL1mi0
>>99
錆びる
錆びる
2021/05/23(日) 17:04:42.09ID:398w+fM60
トヨタグリルの部品番号教えていただけないでしょうか?
メッキタイプはわかったのですが黒いタイプがわかりません
メッキタイプはわかったのですが黒いタイプがわかりません
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 19:16:20.31ID:tyJ8yLCN0 >>102
53101-60050
53101-60050
2021/05/23(日) 19:42:50.15ID:398w+fM60
ありがとうございます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 20:55:18.56ID:rX0f9vEW0 EGRカットの効果についてどう思いますか
2021/05/23(日) 21:12:08.81ID:+bQRJKVH0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 22:04:00.88ID:rX0f9vEW0 フロントリーフとコイルだとEGR有る無いだけで燃料ポンプやその他補機類関係は同じですよね、EGRカットってフロントリーフのエンジンと足並み揃えている様なものなんじゃないでしょうか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 22:14:59.94ID:tyJ8yLCN0 EGR追加に伴って噴射ポンプが一部電子制御化されたとか聞いたことがある、だから単純にカットすれば良いって訳じゃ無いって
俺は77だから詳しい事は知らんけど
俺は77だから詳しい事は知らんけど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/23(日) 22:40:50.28ID:rX0f9vEW02021/05/24(月) 18:24:35.17ID:weFkp2XR0
76より77の方が燃費いいのもEGR関連?
カットしてる人は燃費良くなりましたか?
76特有の1400rpm付近のノッキングも無くなるのかな
カットしてる人は燃費良くなりましたか?
76特有の1400rpm付近のノッキングも無くなるのかな
2021/05/25(火) 09:23:01.59ID:cIyNZfF50
フルノーマルのシルバーに乗っているおっさんです
MTタイヤに興味があります
フルノーマルのシルバーにはMTタイヤは似合わないでしょうか?
オープンカントリーMTか
GEOLANDAR AT G015 の235を考えています
MTタイヤに興味があります
フルノーマルのシルバーにはMTタイヤは似合わないでしょうか?
オープンカントリーMTか
GEOLANDAR AT G015 の235を考えています
2021/05/25(火) 09:45:23.39ID:ajMBv2tk0
ワイルドになってカッコいいと思いますよ。
2021/05/27(木) 00:00:02.06ID:MRV19/rZ0
モノタロウって、欠品になるといつまでたっても注文ボタンが復活しないよね。
海外向け純正部品注文して、長期欠品が判明すると自動キャンセルになるけど、ずっと復活しないからAmazonで試しに注文すると、買えたりする。
5日前にモノタロウで欠品キャンセルになった部品を、すぐにAmazonで注文してみると納期はかかるが注文を受け付けてくれる。
納期はかかってもいいから、注文をキャンセルしないでほしいよ。せっかく10%オフのときに注文したのに。
海外向け純正部品注文して、長期欠品が判明すると自動キャンセルになるけど、ずっと復活しないからAmazonで試しに注文すると、買えたりする。
5日前にモノタロウで欠品キャンセルになった部品を、すぐにAmazonで注文してみると納期はかかるが注文を受け付けてくれる。
納期はかかってもいいから、注文をキャンセルしないでほしいよ。せっかく10%オフのときに注文したのに。
2021/05/27(木) 06:05:00.10ID:7kOoelHd0
気持ちはわかるけどここで愚痴られても
2021/05/27(木) 11:29:19.10ID:RQ4gltmN0
トヨタ自動車はその信頼を未来永劫確固たる物にするためにすべての部品を
欠品にしないという強い決意を世に知らしめてほしい
それによって少々高くなっても世界中のほとんどの人がトヨタしか購入しなくなるだろう
また、トヨタがそう来るなら と各車外部品を扱うメーカーも追従すれば世界に冠たる自動車王国
日本 として世界を支配できるだろう
欠品にしないという強い決意を世に知らしめてほしい
それによって少々高くなっても世界中のほとんどの人がトヨタしか購入しなくなるだろう
また、トヨタがそう来るなら と各車外部品を扱うメーカーも追従すれば世界に冠たる自動車王国
日本 として世界を支配できるだろう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 12:22:26.06ID:fCu8dIgr0 77の純正鉄ホイールにはめ込むスチール製ハブオーナメントって車体からホイール外さないと脱着できないですか?
オーナメントだけ外そうとしても硬過ぎてびくともしません
オーナメントだけ外そうとしても硬過ぎてびくともしません
2021/05/27(木) 13:00:45.50ID:1aVxz3tf0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 13:14:46.31ID:dW5X7IUc0 ウチはメンテで邪魔になるし、真っ直ぐハメ込
まないとカラカラ音立てるから外したままだわ
どっかに仕舞ってある筈だけど
まないとカラカラ音立てるから外したままだわ
どっかに仕舞ってある筈だけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 14:04:18.83ID:fCu8dIgr0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 15:41:44.23ID:dW5X7IUc0 漢字の冠辺状のツールも入ってないかい。あれで押し込まないと、うまく均等に嵌まらない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 17:14:38.31ID:fCu8dIgr0 >>120
あれを当てて手で叩いて入れてくださいと書いてありますね、全く入らないからプラハンで行こうとしましたが割れそうになりましたw
あれを当てて手で叩いて入れてくださいと書いてありますね、全く入らないからプラハンで行こうとしましたが割れそうになりましたw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 19:32:43.84ID:ojv1JS3p0 94だが納期が早くなって昨日ライセンスカ
バーASSY納品。早速取り替えたら照明も明る
くなって良かったわ。
今回、互換の保証なし承知で3千円ほど安い再
販用を取ったんたが、コネクタも取付ネジも
ボルトオンで装着。電球のwも一緒だし比べて
みても丸目用とどこが異なるのか全くわからん。
バーASSY納品。早速取り替えたら照明も明る
くなって良かったわ。
今回、互換の保証なし承知で3千円ほど安い再
販用を取ったんたが、コネクタも取付ネジも
ボルトオンで装着。電球のwも一緒だし比べて
みても丸目用とどこが異なるのか全くわからん。
2021/05/28(金) 20:11:21.21ID:7+/qxzug0
丸目も再販もボディは同じなんだから互換性はあるでしょ。
逆に合わないパーツなんてあるのか?
逆に合わないパーツなんてあるのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 21:49:03.82ID:ojv1JS3p0 それがさ、適用部品番号が違って併売されてるんだわ。ちなみに再販用が81270-60480税別6600円、丸目用が同-60201が9800円。
他にもサイドステップに互換があるのに、丸目のオバフェン用は倍近く値段が違う
他にもサイドステップに互換があるのに、丸目のオバフェン用は倍近く値段が違う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 23:09:01.44ID:ojv1JS3p0 すまん。再販用は正しくは7200円。1割引きの日に買ったから勘違いしてた
2021/05/29(土) 00:13:35.30ID:ljS1Zor00
ショック替えたら乗り心地が乗用車みたいになった。と思ったけど二日目には元とあまり変わらん感じになったプラシーボだ
2021/05/29(土) 00:59:20.21ID:YlkRmHpQ0
どこのショック入れたの?
2021/05/29(土) 10:50:19.38ID:NWj2CjAB0
77だけど80のハンドルはポン付けできるんだろうか?
知り合いが取りにくるならあげるよって言ってるけど結構遠いから取りに行って合わなかったら無駄足だし。
レザー巻きだから付けてみたいんだけど。
知り合いが取りにくるならあげるよって言ってるけど結構遠いから取りに行って合わなかったら無駄足だし。
レザー巻きだから付けてみたいんだけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 15:15:06.65ID:MwbUPOjE0 こんにちは!
先週14年式76納車されました(^_^)
背面タイヤのキーを挿すようなナットカバーみたいのついてますが、ここはメインキーを挿すのでしょうか
それとも専用のキーがあるのでしょうか?
先週14年式76納車されました(^_^)
背面タイヤのキーを挿すようなナットカバーみたいのついてますが、ここはメインキーを挿すのでしょうか
それとも専用のキーがあるのでしょうか?
2021/05/29(土) 15:19:38.92ID:LtXeAvEu0
>>129
メインキーを挿します
メインキーを挿します
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 16:23:46.53ID:MwbUPOjE0 >>130
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2021/05/29(土) 18:01:34.23ID:C07Z1OPy0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 19:37:33.33ID:WopgTshR0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 19:44:26.66ID:8XvA03FF0 >>133
どうしたん?w
どうしたん?w
2021/05/29(土) 20:04:07.99ID:1aCllS5r0
>>127
プロコンプ
プロコンプ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 22:01:23.32ID:P7KXkj5b0 今76高すぎ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 22:35:45.67ID:pMONfkJj0138129
2021/05/30(日) 22:47:01.28ID:QoVLvdDY0 Hzj76の四駆のへの切り替えは
前輪タイヤの切り替えは装置をロックの位置にして
https://www.flexdream.net/wp-content/uploads/2018/03/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB70%E3%80%80HZJ76V%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%9B%9B%E9%A7%86%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88.jpg
室内のボタンをポチ
でしょうか?
それとも切り替え装置をオートの位置にして
ボタンをポチでしょうか?
前輪タイヤの切り替えは装置をロックの位置にして
https://www.flexdream.net/wp-content/uploads/2018/03/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB70%E3%80%80HZJ76V%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%9B%9B%E9%A7%86%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88.jpg
室内のボタンをポチ
でしょうか?
それとも切り替え装置をオートの位置にして
ボタンをポチでしょうか?
2021/05/30(日) 23:40:40.37ID:6SMRojbj0
>>138
LOCKは常にドライブシャフトとつながった状態
AUTOはドライブシャフトが回転するとハブとロックされる
ただしAUTO状態でバック(後進)の時にタイヤの方が先に回転を始めると解除されてしまう
H4のスイッチはトランスファレバーがHの位置なら押さないとフロントドライブがONにならない
レバーをL4側にするとH4スイッチがONになっていなくても強制的にフロントドライブがONになる(H4がONと同じ状態になる)
LOCKは常にドライブシャフトとつながった状態
AUTOはドライブシャフトが回転するとハブとロックされる
ただしAUTO状態でバック(後進)の時にタイヤの方が先に回転を始めると解除されてしまう
H4のスイッチはトランスファレバーがHの位置なら押さないとフロントドライブがONにならない
レバーをL4側にするとH4スイッチがONになっていなくても強制的にフロントドライブがONになる(H4がONと同じ状態になる)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 01:02:23.85ID:FMSVV5Fh0 76オートマを購入したのが凄く後悔、マニュアルにしとけば良かった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 08:05:11.65ID:JlLorDRA0 最終70人気でもオートマはなかなか売れないって某販売店が言ってた
オートマが購入条件って家庭は奥さんも一緒に使う一家に一台層だとプラドに流れるんだろうな
プラドの方が安いしw
1hzのマニュアルは至高
オートマが購入条件って家庭は奥さんも一緒に使う一家に一台層だとプラドに流れるんだろうな
プラドの方が安いしw
1hzのマニュアルは至高
2021/05/31(月) 08:40:00.54ID:DgtvJfvy0
>>141
その理由は?
その理由は?
2021/05/31(月) 08:47:33.66ID:JKvbyvg40
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 09:19:26.30ID:H4zrkY7G0 マニュアル&デフロック装備じゃないとランクル70の意味がない
2021/05/31(月) 09:55:13.76ID:gmgrURsh0
左腕、左足を痛めた時のことも想定してオートマがいいよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 10:40:36.00ID:jy2l1+1H0 >>143
部品供給面や長い目で見た時の耐久性、後は他の方がおっしゃる通り70ならマニュアルを選ぶべきだったと…
妻からの条件がオートマだったので仕方ないんですけど、乗る頻度を考えるとマニュアルで良かったやないかって
部品供給面や長い目で見た時の耐久性、後は他の方がおっしゃる通り70ならマニュアルを選ぶべきだったと…
妻からの条件がオートマだったので仕方ないんですけど、乗る頻度を考えるとマニュアルで良かったやないかって
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 12:31:54.57ID:WBVrVYr/0 前にあったナナプラのスレには、足が不十でATを選択せざる得ないユーザーのカキコあったな。
身障者でMT乗りたくとも乗れない人も居るんやで
身障者でMT乗りたくとも乗れない人も居るんやで
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 12:43:37.34ID:oIXZfPiT0 同じ70乗りだよ俺は再販だけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 13:49:50.25ID:WBVrVYr/02021/05/31(月) 17:14:18.96ID:8hbW+4s60
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 17:21:25.77ID:7iEWuxVo0 街乗りメインでオフやらないならデフロックは無しでもいいけどMTとATでは全く別物
同じく妻がATじゃなきゃ運転出来ないとATを買ったが
1HZ のATはクソ怠い
その後妻が専用の買い物カーを購入したので自分も76MTに買い替え 一生乗りたい
同じく妻がATじゃなきゃ運転出来ないとATを買ったが
1HZ のATはクソ怠い
その後妻が専用の買い物カーを購入したので自分も76MTに買い替え 一生乗りたい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 19:39:35.17ID:WBVrVYr/0 半年くらい前だか愛知のNAVICで
ショートの71をAT化したブログあったけ
出会いさえあれば、お互い部品交換で
WinWinなのにな
ショートの71をAT化したブログあったけ
出会いさえあれば、お互い部品交換で
WinWinなのにな
2021/05/31(月) 21:55:42.99ID:f6q9P8Ay0
再販をAT化した人間もいるしな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 09:56:42.62ID:C3TCXnc30 頼むと250万くらいだっけ?そんだけ出せるならポータルアクスル化したいなぁ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 12:01:32.52ID:bkPVAQZz0 DIYでやれるなら中古ミッションとペラシャフトさえ入手出来れば実費+αで済むがな。
AT/MT設定ある丸目なら、改造申請の添付資料も新車解説書のコピーで大体OK。ミッションのクロスメンバーの位置が違うんで、ブラケットの移設が一番難関か。
AT/MT設定ある丸目なら、改造申請の添付資料も新車解説書のコピーで大体OK。ミッションのクロスメンバーの位置が違うんで、ブラケットの移設が一番難関か。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 13:15:05.06ID:7EJdBE5K0 ATからMT載せ替えって250万もするんですか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 13:55:36.71ID:6atMBXR40 >>157
定価はないからねえ。
ミッションとかの機材が数十万円くらいかな。
だけど載せ換え工賃が・・・
逆車でも車両と日本に持って来てガス検受けて700万円ちょっとくらいだろうけど店頭に並ぶと850万円になるでしょ。
定価はないからねえ。
ミッションとかの機材が数十万円くらいかな。
だけど載せ換え工賃が・・・
逆車でも車両と日本に持って来てガス検受けて700万円ちょっとくらいだろうけど店頭に並ぶと850万円になるでしょ。
2021/06/01(火) 14:17:18.79ID:wlIrk3oO0
ATからMTに載せ替えが250万かかるならATを売ってMTを買いなおしたほうがずっと安いな
売るのと買うのを同じ店なら優遇してくれることもあるだろうし
売るのと買うのを同じ店なら優遇してくれることもあるだろうし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 19:39:10.78ID:7EJdBE5K0 すみません質問させて下さい、
ペラシャのグリスアップでフロントのトランスファー側のニップル1ヶ所ですが、以前質問した時サービスホールがあるから細いグリスガンで下から出来ると教えていただいたのですが当方の76にはサービスホールらしきものがありません。アンダーカバーを外すか、ホースタイプのグリスガンを使用するしかないのでしょうか?76の方どうされていますか?
ペラシャのグリスアップでフロントのトランスファー側のニップル1ヶ所ですが、以前質問した時サービスホールがあるから細いグリスガンで下から出来ると教えていただいたのですが当方の76にはサービスホールらしきものがありません。アンダーカバーを外すか、ホースタイプのグリスガンを使用するしかないのでしょうか?76の方どうされていますか?
2021/06/01(火) 21:07:37.80ID:b/5yPydx0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 21:40:30.13ID:7EJdBE5K0 >>161
ありがとうございます、もう一度見てみます。
ありがとうございます、もう一度見てみます。
2021/06/01(火) 22:34:08.18ID:kaC62z2N0
車両保険いくら付きましたか?
買値より安すぎる…
買値より安すぎる…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 23:44:33.86ID:Ofizz7wt0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 00:21:36.00ID:C4FtvYwy0 >>163
ネットで見積もり取るような保険だとせいぜい50万くらいじゃないですかね
代理店の知り合いに頼んだら免責20ですが500万付きました。プレミアや旧車など高額な車体でも代理店と保険会社で話し合って金額を決めれますのであきらめないで下さいね
@76
ネットで見積もり取るような保険だとせいぜい50万くらいじゃないですかね
代理店の知り合いに頼んだら免責20ですが500万付きました。プレミアや旧車など高額な車体でも代理店と保険会社で話し合って金額を決めれますのであきらめないで下さいね
@76
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 00:23:09.65ID:20mc1dgt0 >>163
1回目免責なし2回目免責10万で280万しか付けれませんでした
1回目免責なし2回目免責10万で280万しか付けれませんでした
2021/06/02(水) 01:42:05.92ID:FEZE4VK80
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 07:25:49.71ID:vQam9Zi90 >>164
Fコイルでも2002年以降のは確かアンダーガードが後ろまで拡大になってたかな。ボルトが錆でなきゃ外して確認だね。うちのは2000年式でペラシャフト全部下から見えるわ
Fコイルでも2002年以降のは確かアンダーガードが後ろまで拡大になってたかな。ボルトが錆でなきゃ外して確認だね。うちのは2000年式でペラシャフト全部下から見えるわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 07:35:41.63ID:vQam9Zi90 変更は2001年だったかも。微妙な騒音規制で変わったと記憶。MTはクラッチスタート機能も追加されたんだよね
2021/06/02(水) 10:13:09.91ID:XA0q55VK0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 12:10:25.06ID:lpn0kHAf0 >>169
2002年モデルなのでアンダーカバーが拡大された物が付いているのですね、納得できました。外すしか無さそうですね。ホースタイプのノズルならいけそうですが色々試してみます。皆さんご親切にありがとうございました。
2002年モデルなのでアンダーカバーが拡大された物が付いているのですね、納得できました。外すしか無さそうですね。ホースタイプのノズルならいけそうですが色々試してみます。皆さんご親切にありがとうございました。
2021/06/03(木) 20:35:03.35ID:Ni205I/i0
ノーマル2dinなんで
7インチワイドのナビは入らないですよね?
ワイドが多い…
7インチワイドのナビは入らないですよね?
ワイドが多い…
2021/06/03(木) 21:20:40.25ID:s8J8zNJ90
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/03(木) 23:46:28.93ID:9VIs6Hik0 ナビに限らず70は奥行きがないから、買う前に機器配線の分も見込んで実測を勧めるよ
自分は安物だけど買ったばかりのチューナーが配線を無理に曲げないと入らず買い換えた事がある
自分は安物だけど買ったばかりのチューナーが配線を無理に曲げないと入らず買い換えた事がある
2021/06/04(金) 00:02:28.17ID:c3rZbacE0
埋込寸法(取り付け寸法)で奥行き170mmクラスになるパナソニックのフローティングモデルは配線をきっちりと納めないとブラケットが浮く
ケンウッドやカロッツェリアの160mmはかなりラク
ケンウッドやカロッツェリアの160mmはかなりラク
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 08:51:24.84ID:+47K+62i0 ディスク再生省けば奥行きは画面の厚みプラスアルファ位に出来るよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 09:09:41.83ID:5c9QG6Wp02021/06/04(金) 14:31:29.64ID:3XjI1pD80
>>176
パイオニアのSZ700はそんな感じ
普通の長さだと配線を上手い具合に
逃がさないと入らないよね
https://kazpresso.blogspot.com/2020/08/honda-n-wgncarrozzeria-dmh-sz700-diy.html
パイオニアのSZ700はそんな感じ
普通の長さだと配線を上手い具合に
逃がさないと入らないよね
https://kazpresso.blogspot.com/2020/08/honda-n-wgncarrozzeria-dmh-sz700-diy.html
2021/06/04(金) 18:49:35.69ID:fimpEklr0
76用のホイールって全然ないですよね
みなさん純正使われているんですか?
みなさん純正使われているんですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 19:19:46.69ID:dGB88aHb0 純正使用中
2021/06/04(金) 19:24:34.42ID:RRGDxaFb0
>>179
全然ないとはどういうこと?
全然ないとはどういうこと?
2021/06/04(金) 20:25:52.95ID:fimpEklr0
合うものが全然見付かりません
Jaosで一種類しか見つけられていません
Jaosで一種類しか見つけられていません
2021/06/04(金) 20:31:24.26ID:DuIgGqjI0
>>182
ブラッドレーにも無い?
ブラッドレーにも無い?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 21:24:17.61ID:+47K+62i0 TE37ナローサイズ再販してるよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 23:17:07.36ID:aSpN3Qrr0 jaosにあるよね
2021/06/05(土) 00:04:01.83ID:JyZ9gb2G0
ブラVはかせれば?
2021/06/05(土) 00:39:05.69ID:jBTEKicV0
猫も杓子もブラVかよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/05(土) 06:04:22.93ID:1jiM3T230 DEANのクロスカントリーにサイズ合うやつなかったかな?
2021/06/05(土) 06:25:37.06ID:fY5++YvW0
ブラVが納車しました
2021/06/05(土) 19:04:53.61ID:Ge95/5cV0
ナローPCD150用現行品
4x4es ブラV
VOLK TE37XT(期間限定?)
JAOS TRIBE
DEAN Cross Country
廃盤
RAGUNA ZZYZX OX
Dunlop マッドレイカーV
TE37Xはすぐなくなりそう
でも結構選べるね
4x4es ブラV
VOLK TE37XT(期間限定?)
JAOS TRIBE
DEAN Cross Country
廃盤
RAGUNA ZZYZX OX
Dunlop マッドレイカーV
TE37Xはすぐなくなりそう
でも結構選べるね
2021/06/06(日) 10:49:47.86ID:sgUZW+Qj0
オープンカントリーMT
ジオランダー AT G015
グッドリッチAT ko2
でタイヤ選び迷っています
用途は8割通勤
新しい?オープンカントリーは軽いみたいで
悪くなさそうです
ジオランダー AT G015
グッドリッチAT ko2
でタイヤ選び迷っています
用途は8割通勤
新しい?オープンカントリーは軽いみたいで
悪くなさそうです
2021/06/06(日) 10:53:06.02ID:JbeNwiQc0
いや長いんじゃなかろうか
37プログレッシブの代わりなんでしょ
今年から?海外専売じゃなくなったし
アメリカでは電動ピックアップトラックも販売されるしTE37Xトラックはむしろ稼ぎ頭息の長い商品になるでしょう
37プログレッシブの代わりなんでしょ
今年から?海外専売じゃなくなったし
アメリカでは電動ピックアップトラックも販売されるしTE37Xトラックはむしろ稼ぎ頭息の長い商品になるでしょう
2021/06/06(日) 12:38:03.43ID:90cP2/d90
>>191
街乗りメインならG015以外は考えられない
街乗りメインならG015以外は考えられない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 13:03:53.60ID:JBEOkAEt02021/06/06(日) 15:29:45.03ID:R4ZMX7Qf0
2021/06/06(日) 20:52:38.22ID:sgUZW+Qj0
やはり街乗り中心なら見た目重視せずに無難にATタイヤが良さそうですね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 21:26:06.75ID:M113aaLB0 >>196
70乗ってるんなら乗り心地なんて気にせず見た目に全振りしよう
70乗ってるんなら乗り心地なんて気にせず見た目に全振りしよう
2021/06/06(日) 23:45:19.91ID:CL4PuZkn0
じゃあリングホイールにジープサービスでよろしく
2021/06/07(月) 05:17:42.55ID:MOSLtqT60
ジープサービスはアカン、ある意味スワンパー以上や
2021/06/07(月) 09:55:56.13ID:ezVyLsX80
TE37XTナローサイズ、今頼んで納期10月以降だと。
欲しい人はお早目に。
欲しい人はお早目に。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 14:43:57.09ID:HP8pK5+x0 穴開き部分に塩カル溜まって床板
が錆たんだろうだけど、下の補強材超えて腐るんだな。同じ年式の76だから昼に自分のも大丈夫か見たわ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/616188/car/3113914/6407307/note.aspx
が錆たんだろうだけど、下の補強材超えて腐るんだな。同じ年式の76だから昼に自分のも大丈夫か見たわ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/616188/car/3113914/6407307/note.aspx
2021/06/07(月) 20:42:58.73ID:qSVJ8+Z90
たいしてオフロード走らんし、たいして雪道も走らんのだが、
新品アルミホイール はMTタイヤにしようかスタッドレスにしようか。。。
新品アルミホイール はMTタイヤにしようかスタッドレスにしようか。。。
2021/06/08(火) 01:37:27.47ID:Rdtmff2t0
雪道走らないのにスタッドレスか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 08:00:49.77ID:ILS4H/K002021/06/08(火) 11:36:50.34ID:+n3Rr2ho0
>>203
本州太平洋側住みで年数日の雪のために冬場はスタッドレスに履き替えてる人沢山居る。
自分は夏の方が山で擦ったりでホイール痛むし、冬タイヤも半年近く履きっぱなしだからスタッドレス用の方が良いホイールだ。
本州太平洋側住みで年数日の雪のために冬場はスタッドレスに履き替えてる人沢山居る。
自分は夏の方が山で擦ったりでホイール痛むし、冬タイヤも半年近く履きっぱなしだからスタッドレス用の方が良いホイールだ。
2021/06/08(火) 12:40:53.14ID:sFlruqUP0
そういう人は山減るんだろうな
雪の上ばっか走ってると
山より先にヒビが酷くて手放す
雪の上ばっか走ってると
山より先にヒビが酷くて手放す
2021/06/08(火) 13:28:48.58ID:RaXfm+wm0
雪が降らない地域のにスタッドレスは凍結対策ですよ
朝早かったりすると至る所で路面が凍ってる
ノーマルタイヤでは太刀打ちできない
朝早かったりすると至る所で路面が凍ってる
ノーマルタイヤでは太刀打ちできない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 14:25:43.12ID:bOQTtDLn0 寒い地域は車の経費も大変だな。
凍結防止剤撒く所は錆で買い換えも早くなるし
凍結防止剤撒く所は錆で買い換えも早くなるし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 14:56:43.64ID:MZpuM9h602021/06/08(火) 16:19:43.28ID:+n3Rr2ho0
>>209
夏は乗用車タイヤみたいでかっこ悪くて、冬の凍結路ではスタッドレス以下の中途半端だけど良い?
夏は乗用車タイヤみたいでかっこ悪くて、冬の凍結路ではスタッドレス以下の中途半端だけど良い?
2021/06/08(火) 17:17:05.84ID:Ylcnq2Ww0
オールシーズン取り柄が無いタイヤ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 20:22:14.15ID:0uTRfa3c0 シエンタとかならコンチDWS06プラスとか良さそう?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 21:28:42.23ID:gu9b70dK02021/06/09(水) 01:59:40.52ID:b5qxv3hS0
ATで氷道は無理だぞ
2021/06/09(水) 22:36:42.82ID:RkG0wfd+0
シルバーにTOYOTAグリルの写真みたいけど見つからない
似合うかな
ロゴは入りグリルに変えたいなあ
似合うかな
ロゴは入りグリルに変えたいなあ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 23:03:14.72ID:siaJ+5J40 こーゆーのって自分で作った方が早い
https://i.imgur.com/iuQ20lW.jpg
https://i.imgur.com/iuQ20lW.jpg
2021/06/09(水) 23:10:11.04ID:r8pp1je60
デカい文字にするとクドイよ
下品な見た目が好きならしょうがないが
下品な見た目が好きならしょうがないが
2021/06/10(木) 07:22:21.20ID:5gGMTIIE0
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1330/390/html/003_o.jpg
新型でもTOYOTAグリルあるのか
新型でもTOYOTAグリルあるのか
2021/06/10(木) 07:22:40.59ID:5gGMTIIE0
2021/06/10(木) 07:39:12.84ID:3BVWAWKI0
2021/06/10(木) 10:53:59.59ID:ZKybuqBM0
40の横長のTOYOTAが上品で良いな
2021/06/10(木) 14:58:36.61ID:4bIW1Zqo0
255/85R16のホワイトレタータイヤってダンロップのグラントレックMT2だけになっちゃったのかな?
2021/06/10(木) 16:27:43.55ID:hYskM0pI0
安売りしてたペール缶
喜び勇んで帰ってよく見たらCCオイルだった…
入れても大丈夫かな?
喜び勇んで帰ってよく見たらCCオイルだった…
入れても大丈夫かな?
2021/06/11(金) 00:01:05.38ID:Pod6cKgr0
会社の経費でエネオスのDF-1入れてるけど燃費もいいしめちゃエンジン静かになる
2021/06/11(金) 10:24:10.20ID:E+HGZPWa0
ディーゼルワンのこと?
2021/06/11(金) 10:31:06.63ID:Ztm15UE00
車両保険って高い額いるかな?
100万付けば十分でしょうか?
高いメリットって何がありますか?
100万付けば十分でしょうか?
高いメリットって何がありますか?
2021/06/11(金) 11:01:18.86ID:X7sTjEEG0
>>226
事実上盗難保険だと思ってる
事実上盗難保険だと思ってる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 12:20:58.99ID:dBHpmEgp0 >>224
オイルのこと?
オイルのこと?
2021/06/11(金) 12:41:01.03ID:F28yT1jZ0
2021/06/11(金) 12:58:06.05ID:FDqbgc4U0
>>222
グッドリッジやオープンカントリーのMTは?
グッドリッジやオープンカントリーのMTは?
2021/06/11(金) 13:20:55.15ID:3c0sMBJU0
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 15:23:26.47ID:+3vy935s0 昨年も書いた者だけど車検控えて
入れたアンチスモーク慣らし兼ねて、他の車や人が通らない山中旧道で空ぶかし中w。10回位やってもまた黒煙出るな
入れたアンチスモーク慣らし兼ねて、他の車や人が通らない山中旧道で空ぶかし中w。10回位やってもまた黒煙出るな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 18:15:29.67ID:+3vy935s0 黒煙マシになるまで30回くらい吹かした。
帰りに自動後退のコイン洗車場寄って、マフラーうがい。来週の持ち込み検査通せるといいんだが
帰りに自動後退のコイン洗車場寄って、マフラーうがい。来週の持ち込み検査通せるといいんだが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 18:44:41.41ID:4FAQn0bj0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 21:01:24.51ID:blbt/pwo0 半ばフリーな商売やってるから平日OKなのと、検査場が20分の所にあるから毎年恒例なんだわ。
知り合いが民間車検やってるのはいいなぁ
知り合いが民間車検やってるのはいいなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 21:03:35.66ID:blbt/pwo0 ↑ID変わったけど233本人ね
2021/06/11(金) 21:05:12.18ID:2bfVKbCp0
2021/06/11(金) 21:06:42.05ID:P4UfDTeD0
自分で陸事持って行けるならそれが一番いいわ。俺ん所は陸事まで遠いし車検だから有休取るってのもアレなんで代行で持ち込みしてもらってる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 23:23:06.97ID:blbt/pwo0240239
2021/06/14(月) 15:28:55.13ID:LNwkPH2k0 予約空いてたんで、持ち込み検査行ってきた。
今年はやはり黒煙で引っかかって、3回測定して貰うもギリ25%で再検
カー用品店で買った洗浄剤を燃料タンクに入れて昼飯挟んで、出直して何とかパス出来た。
来年までに噴射ノズルOHしますわ。Fコイルは、黒煙だけはアキレス腱やね
今年はやはり黒煙で引っかかって、3回測定して貰うもギリ25%で再検
カー用品店で買った洗浄剤を燃料タンクに入れて昼飯挟んで、出直して何とかパス出来た。
来年までに噴射ノズルOHしますわ。Fコイルは、黒煙だけはアキレス腱やね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 20:23:53.25ID:jwlm6NC10 しょうもな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/15(火) 00:22:55.96ID:1IPWcxdV0 べた踏みして1500回転以上回らないようにして通せばいいんじゃないの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/15(火) 10:13:31.69ID:UkAr1yYO0 向こうも毎日沢山の車を見てるから、そのような細工はバレそう。
テスターからケーブルで繋がった装置をペダルに当てがって吹かせるんだが、吹かせる秒数や強さが、その時の検査官で違うのもガチャだね。
テスターからケーブルで繋がった装置をペダルに当てがって吹かせるんだが、吹かせる秒数や強さが、その時の検査官で違うのもガチャだね。
2021/06/15(火) 10:29:32.95ID:mQEZoUpB0
>>243
ほんの少しスロースタートさせるだけで違うからな
アクセルペダルに乗せたフットスイッチを押してから1.2秒〜1.6秒以内に330mlの採取管に排気を引き込む際に通過する排気中の不純物をろ紙で捕らえる
規定の時間中にできるだけ緩慢に回転を上げれば黒煙濃度は下がる
または燃料を絞ればアクセルペダルをベタ踏んでも回転が上がりにくくなる
ほんの少しスロースタートさせるだけで違うからな
アクセルペダルに乗せたフットスイッチを押してから1.2秒〜1.6秒以内に330mlの採取管に排気を引き込む際に通過する排気中の不純物をろ紙で捕らえる
規定の時間中にできるだけ緩慢に回転を上げれば黒煙濃度は下がる
または燃料を絞ればアクセルペダルをベタ踏んでも回転が上がりにくくなる
2021/06/17(木) 21:39:40.37ID:nyMYPM++0
2021/06/17(木) 22:28:49.05ID:SkvUE2Q+0
>>245
上側なの下側なの?
上側なの下側なの?
2021/06/17(木) 22:29:46.61ID:nyMYPM++0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/17(木) 22:54:28.89ID:fu6NQulX0 ナンバープレートの下を
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/17(木) 22:59:49.95ID:fu6NQulX0 赤丸の部分はナンバープレート下のパネル表面を押さえて荷重を逃す為に付いてるように見えるな。ここの部分て最大積載量のシールが貼ってあるだけの筈だが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/17(木) 23:27:17.15ID:6vPG1HN90 このハシゴって登ると結構ドアが動くから気持ち的によくないわ
制限体重だって80とかだし
制限体重だって80とかだし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 05:55:39.16ID:nVUjgzvR0 マッドガード高いな。中の補強が錆びて、ほっとけば取付側
のFフェンダーにも移りそうで、やむなく新品取り寄せ。
他に代わりもないし、後も買えば計2万は痛い
のFフェンダーにも移りそうで、やむなく新品取り寄せ。
他に代わりもないし、後も買えば計2万は痛い
2021/06/18(金) 08:38:32.18ID:78+HXO2e0
維持に金がかかるのは覚悟の上でしょ。
耐用年数超えた車に乗ってるんだから。
サビが出てなんて一般人には理解できないようなことだぞ。
耐用年数超えた車に乗ってるんだから。
サビが出てなんて一般人には理解できないようなことだぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 10:57:56.05ID:F7OThOzD0 外板パネルのサビなんて全く気にならない
何の為のラダーフレームなのよ
何の為のラダーフレームなのよ
2021/06/18(金) 15:04:14.50ID:RWS0WZAN0
そういう奴は再販79でも乗ってろよWWWW
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 09:25:20.75ID:oh4o38i20 再販も原低で下回りの塗装は雑。ブラケット内側の生鉄剥き出しは定番だし。新しくとも、防錆対策していない車のフレームは錆るのも早いんじゃないかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 15:44:07.42ID:pEkHZYxt0 うむ。みたとこ日本では再販も50年乗るのは結構大変だと思う
2021/06/19(土) 18:05:11.70ID:X93ljlRB0
Hzj76です
副変速機は二駆の時でも4Hじゃないと走らないのが普通でしょうか?
ニュートラルだと走りませんでした
イメージは
四駆にする時室内のハブ切り替えボタンを押して
副変速機を4Hもしくは4Lに入れる
二駆の時はボタンオフで副変速機はニュートラル
という感じでした
副変速機は二駆の時でも4Hじゃないと走らないのが普通でしょうか?
ニュートラルだと走りませんでした
イメージは
四駆にする時室内のハブ切り替えボタンを押して
副変速機を4Hもしくは4Lに入れる
二駆の時はボタンオフで副変速機はニュートラル
という感じでした
2021/06/19(土) 19:56:56.19ID:vwbweNu30
>ニュートラルだと走りませんでした
何当たり前の事を言ってるんですか
何当たり前の事を言ってるんですか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 20:03:52.01ID:3e5DxfK00 クラッチペダル2つならその構造でもやれるんじゃないか
2021/06/19(土) 20:22:31.86ID:2YD/kxeT0
>>259
無理じゃないかな?
無理じゃないかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/19(土) 23:42:05.89ID:oh4o38i20 副変速機が4L時にハブをフリーにして、実質2Lで走らせれないかと言ってるのかな
2021/06/20(日) 09:34:01.47ID:E55R2WqT0
2Lでも走れる
だけど遅すぎて普段使いすることはないな
4Lに入れると勝手にセンターデフロックするんだったか?
4WDスイッチを入れないとロックしないんだったか
だけど遅すぎて普段使いすることはないな
4Lに入れると勝手にセンターデフロックするんだったか?
4WDスイッチを入れないとロックしないんだったか
2021/06/20(日) 09:43:38.16ID:hvTQ9TTa0
2021/06/20(日) 10:29:39.87ID:5eg5L0KM0
センターデフ?
2021/06/20(日) 10:38:37.89ID:hvTQ9TTa0
>>264
副変速機
副変速機
2021/06/20(日) 20:46:45.69ID:PAYjRbuY0
いつのまにかフルタイム
2021/06/20(日) 20:49:39.23ID:VbbVpJyg0
現行は理論上フルタイム4WDは可能だよな
2021/06/20(日) 21:16:57.75ID:u3+R3Wzq0
>>267
現行のはセンターデフ入ってるの?
現行のはセンターデフ入ってるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/20(日) 21:34:09.66ID:/3o/Odh00 質問するにしても言葉足りなさすぎんか、解析する手間しかない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/20(日) 21:54:18.91ID:002jrHm70 76マニュアルの方でたまにノッキングのような症状が出る人がいますか?
某ショップのブログにはインマニの下のカプラーを抜くとよくなるかもと言う記事を見ましたが
試された事がある人の感想聞きたいです!
某ショップのブログにはインマニの下のカプラーを抜くとよくなるかもと言う記事を見ましたが
試された事がある人の感想聞きたいです!
2021/06/20(日) 23:27:54.27ID:KAiTQPXO0
息継ぎするような症状はコイル車の持病
当時はクレームで噴射ポンプを交換して
貰った人もいたようだけど
インマニ下のカプラーはエミッション関係かな
頻繁するようなら試してみても良いかもね
当時はクレームで噴射ポンプを交換して
貰った人もいたようだけど
インマニ下のカプラーはエミッション関係かな
頻繁するようなら試してみても良いかもね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 00:00:35.10ID:MrlC1I1b0 「1500rpm前後で 〜略〜 ATでは分かりにくくMT車ではダイレクトに症状が出る」とあるな
AT17年目だけど感じたことないな。
AT17年目だけど感じたことないな。
2021/06/21(月) 09:51:24.57ID:TpTeyj2r0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 15:32:14.39ID:9K4K7k3E0 R151Fの70乗ったことないけど1400回転辺りで発生ということは4速ギャ入れて40km/h位?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 22:06:31.39ID:YsOjFxo60 >>274
そうだねー
そうだねー
2021/06/24(木) 07:47:28.81ID:gkOjRdqr0
>>270
色々と調べて、試したけどダメだった。今はこんなもんだと思って乗ってる。
色々と調べて、試したけどダメだった。今はこんなもんだと思って乗ってる。
2021/06/24(木) 12:43:42.99ID:2O5g+HAr0
EGRカットすべし
2021/06/24(木) 13:12:46.75ID:WgUmIsZu0
>>277
違法だろ犯罪者死ねよ
違法だろ犯罪者死ねよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 18:33:44.85ID:pL0zNhMQ0 80も最終期はNox規制地向けのEGR付と、以外のがあったけど、どうだったんだろうか
2021/06/24(木) 23:09:10.93ID:EiuT6KIU0
バレなきゃ犯罪じゃ無いんですよ
2021/06/24(木) 23:47:04.78ID:4yvzPfKC0
噴射ポンプのダイアフラムに接続されているバキュームホースを抜いて盲栓してしまえばおk
2021/06/24(木) 23:47:09.97ID:P/PD+4450
「所有して17年、故障なし」! 70オーナーが語る「ランクル」本当の魅力とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/835b6df3fb7f5453e1c0c9864342fe761935492a?page=1
今更ながら70がニュースに
https://news.yahoo.co.jp/articles/835b6df3fb7f5453e1c0c9864342fe761935492a?page=1
今更ながら70がニュースに
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 07:11:32.43ID:TSG3AP060 ↑新型発売間近、70がFMかMCで国内販売するんか。
と思った。紛らわしい見出しだわ
と思った。紛らわしい見出しだわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 08:20:35.57ID:UsVQKPwN0 2024年40周年には国内販売するのかな
2021/06/25(金) 11:30:42.97ID:TFbQxzoD0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 14:13:18.98ID:TSG3AP060 ということは、燃料ライン関係を整備した後で、始動直後にエアが残ってた時みたいな症状なん?。あれが走行中に起きたら驚くな
2021/06/25(金) 22:30:51.16ID:hWZMV4VF0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 22:56:43.80ID:TSG3AP060 >>287
うちの76はATなんで未経験なんだけど、それ聞いてリアルにイメージ出来たわ。高速走行だとハンドルジャダーに次いで怖そう
うちの76はATなんで未経験なんだけど、それ聞いてリアルにイメージ出来たわ。高速走行だとハンドルジャダーに次いで怖そう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/26(土) 13:03:28.00ID:KcRBvhjF0 AT()
2021/06/29(火) 21:29:17.91ID:WViMtZP30
モノタロウ10%だぞ
買い忘れはないか
買い忘れはないか
2021/06/29(火) 21:32:58.54ID:WViMtZP30
10%オフね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/30(水) 13:21:12.60ID:pDnRzYNB0 自分の場合、今月は定例の第三木曜に続いて28日にも全商品10%offのオファー来た。マフラーのテールパイプとかだと、どうやって送ってくるんかな
2021/07/01(木) 06:43:52.27ID:eUuVGmND0
BJ74のインテークヒーターがエンジンスタート時にショートしてヒューズが切れます。
インテークヒーターの交換を考えてますが、型番が19810-58030と19810-5010の二つがでてきましたがどちらも同じものでしょうか?
インテークヒーターの交換を考えてますが、型番が19810-58030と19810-5010の二つがでてきましたがどちらも同じものでしょうか?
2021/07/01(木) 07:53:45.05ID:IAMirEsU0
>>293
ヒューズってヒュージブルリンク?
ヒーターサイドの緑色とバッテリーサイドの青色があって役割が異なる
19810-58010が24V(日本はこちら)
19810-58030が12V
もう出ないと思うよ
ヒューズってヒュージブルリンク?
ヒーターサイドの緑色とバッテリーサイドの青色があって役割が異なる
19810-58010が24V(日本はこちら)
19810-58030が12V
もう出ないと思うよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/01(木) 09:40:06.99ID:GKLHrgyM0 ランクル70後期型 走行25万kmを350万オーバーで買うのは無謀でしょうか?
今まできちんと整備されてきた車両であれば問題ないでしょうか?
今まできちんと整備されてきた車両であれば問題ないでしょうか?
2021/07/01(木) 09:46:37.14ID:JUMHkLYp0
>>295
ここで相談しないといけないくらいの知識ならやめた方がいい
ここで相談しないといけないくらいの知識ならやめた方がいい
2021/07/01(木) 09:51:41.66ID:7YRaF9oS0
安く買おうと思っても買えないんだから自分が納得するならいいんじゃない。
ただし買った後も故障なんかで維持に数十万かかるかもしれない覚悟はしておかないとダメだけどな。
ただし買った後も故障なんかで維持に数十万かかるかもしれない覚悟はしておかないとダメだけどな。
2021/07/01(木) 10:44:47.23ID:qEyYi4C+0
>>295
>今まできちんと整備されてきた車両
調子が悪くなった所を修理しつつ、なのか
XXは◯◯万kmくらいから故障の話をよく聞くから、その前に前倒しで直しつつ来たのか?
で大分違うから
整備といっても、今まで大きな所が無かったなら
25万km超えれば(年数的にも)不具合出てくる所増えてくるので
今後の、その整備修理費用を見ておくべきだしね
会社のおっさん40万km越えだけど
ここ数年エアコンは毎年ガス入れるようになってたし
ATでこちらも少しおかしくなってたよ
>今まできちんと整備されてきた車両
調子が悪くなった所を修理しつつ、なのか
XXは◯◯万kmくらいから故障の話をよく聞くから、その前に前倒しで直しつつ来たのか?
で大分違うから
整備といっても、今まで大きな所が無かったなら
25万km超えれば(年数的にも)不具合出てくる所増えてくるので
今後の、その整備修理費用を見ておくべきだしね
会社のおっさん40万km越えだけど
ここ数年エアコンは毎年ガス入れるようになってたし
ATでこちらも少しおかしくなってたよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/01(木) 12:19:34.73ID:fTZVFByI0 年式的に個体差が大きくて、経年数や走行距離で計れない車になってるからね。何より交換の効かない車体フロア周りとフレームの錆だな。↓こうまでなったら駄目だわ
http://www.global4x4.net/blog/2020/12/76-1.php
機械的な良し悪しは、推進軸のユニバーサルジョイントも判断になるな。ニップル周りまで錆で茶色のは前オーナーがロクに油脂類管理をやっていない証。ここは定期的に給脂された車なら、良い意味でグリスギトギトだから。
http://www.global4x4.net/blog/2020/12/76-1.php
機械的な良し悪しは、推進軸のユニバーサルジョイントも判断になるな。ニップル周りまで錆で茶色のは前オーナーがロクに油脂類管理をやっていない証。ここは定期的に給脂された車なら、良い意味でグリスギトギトだから。
2021/07/01(木) 12:41:24.19ID:BeVEdnx90
Hzj76です
リーフスプリングの交換をしたいのですが
GRJ76のものは適合可能でしょうか?
リーフスプリングの交換をしたいのですが
GRJ76のものは適合可能でしょうか?
2021/07/01(木) 12:48:49.47ID:+mueIcLM0
2021/07/01(木) 12:50:01.19ID:BeVEdnx90
ちなみにhzj76用の純正ASSYはもうないですよね
2021/07/01(木) 14:32:49.41ID:xRTDvWdV0
2021/07/01(木) 15:30:57.23ID:ScHZ5aWX0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/01(木) 15:35:00.38ID:trLcaAxG0 >>295
方々部品交換しての整備渡じゃなきゃ、297さんの忠告のように、+50万〜は覚悟が必要と思うぞ。拘りがないなら400万でも再販の方がいいかも
うちは20年30万越えてから、あと10年使うつもりで、昨年から水回りを手始めに順次リフレッシュ進行中。
別にストックした予備品が中古新品合わせて20万円分くらいある
方々部品交換しての整備渡じゃなきゃ、297さんの忠告のように、+50万〜は覚悟が必要と思うぞ。拘りがないなら400万でも再販の方がいいかも
うちは20年30万越えてから、あと10年使うつもりで、昨年から水回りを手始めに順次リフレッシュ進行中。
別にストックした予備品が中古新品合わせて20万円分くらいある
2021/07/01(木) 15:40:42.75ID:L+8b3iHb0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/01(木) 17:27:17.01ID:fTZVFByI0 2004年に国内販売中止の噂が流れて、今の76LXを走行3万代で買った時は、法定費含めた乗り出しが200万ちょい。今、中古で並んでる再販より新車然だったのが信じられん。
当時買えた新車だとOP無しAT車で本体280、MT車が265万くらいだったか。そのすぐ後、知らない間に新車価格越え。
当時買えた新車だとOP無しAT車で本体280、MT車が265万くらいだったか。そのすぐ後、知らない間に新車価格越え。
2021/07/01(木) 18:12:50.87ID:2ahB8MG70
95年式の77だけど再販が出た2014年には結構サビがきてたから買い替える気満々だったけどガソリンしか出なかったから見送ってしまった
あれから7年たってサビが進行してる
>299みたいに酷くはないけど少しミルフィーユに近い所が・・・
再々販もないみたいだから頭が痛い
あれから7年たってサビが進行してる
>299みたいに酷くはないけど少しミルフィーユに近い所が・・・
再々販もないみたいだから頭が痛い
2021/07/01(木) 18:58:36.22ID:nS3DlgeE0
まあ素直に再販買っとけばよかったよ
7年前に戻りたいw
7年前に戻りたいw
2021/07/01(木) 21:13:17.07ID:kYxtwbXX0
>>303
バッテリーに接続されている青色のヒュージブルリンクはヒーターのメイン
何度も切れたの?
インテークヒーターの各端子とアース間の抵抗値である程度は判断できるけど非常に低いので対応できるテスターが必要
ハーネスをインテークヒーターから外してインシュレーター間の金属部とアース間で測定
0.36Ωと0.19Ω(基準値)
インシュレータが割れて欠損してしまうとショートしてしまうので観察したほうがいい
バッテリーに接続されている青色のヒュージブルリンクはヒーターのメイン
何度も切れたの?
インテークヒーターの各端子とアース間の抵抗値である程度は判断できるけど非常に低いので対応できるテスターが必要
ハーネスをインテークヒーターから外してインシュレーター間の金属部とアース間で測定
0.36Ωと0.19Ω(基準値)
インシュレータが割れて欠損してしまうとショートしてしまうので観察したほうがいい
2021/07/01(木) 22:38:55.03ID:eUuVGmND0
>>310
エンジン始動時に2回切れました。2回目はバッテリーのプラス端子が溶解したのでそれ以来さわってません。北海道に行くことになったので冬に備えて直そうと思ってます。
重ね重ね質問で申し訳ないのですがインシュレーターとはどこの部分になりますか?
https://i.imgur.com/u0Jds6p.jpg
エンジン始動時に2回切れました。2回目はバッテリーのプラス端子が溶解したのでそれ以来さわってません。北海道に行くことになったので冬に備えて直そうと思ってます。
重ね重ね質問で申し訳ないのですがインシュレーターとはどこの部分になりますか?
https://i.imgur.com/u0Jds6p.jpg
2021/07/02(金) 21:19:48.34ID:CE5wUWwt0
70に乗りたいのかディーゼル車に乗りたいのかで考えるべきだったね
2021/07/03(土) 12:03:36.42ID:1iAZiRoX0
熊撃ちの女ってマンガに出てくる
クレーン付きの70
オプションでクレーンなんてあったっけ?
クレーン付きの70
オプションでクレーンなんてあったっけ?
2021/07/03(土) 18:31:10.69ID:aOhx4+dE0
>>311
概ね赤で囲った黒い樹脂の部分でリード線が接続されている箇所全般
熱とブローバイガスの油分で劣化して割れる
プラス側(2点あり)が欠落してしまうとケース(マイナス側)に接触してショートする
ハーネスとマグネットの不良もチェックしておくほうがいい
インテークヒーターからハーネスを切り離してバッテリーキャリア前のマグネット2個どちらも非通電で接点が閉じていないか(インテークヒーター側にバッテリー電圧が無い)を確認する
その後マグネットのショートバー(バッテリー電源)の反対側とヒーター接続間のコードとアース間に通電が無いことを確認する
概ね赤で囲った黒い樹脂の部分でリード線が接続されている箇所全般
熱とブローバイガスの油分で劣化して割れる
プラス側(2点あり)が欠落してしまうとケース(マイナス側)に接触してショートする
ハーネスとマグネットの不良もチェックしておくほうがいい
インテークヒーターからハーネスを切り離してバッテリーキャリア前のマグネット2個どちらも非通電で接点が閉じていないか(インテークヒーター側にバッテリー電圧が無い)を確認する
その後マグネットのショートバー(バッテリー電源)の反対側とヒーター接続間のコードとアース間に通電が無いことを確認する
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/03(土) 22:57:49.06ID:bp7INOSf0 クレーンのオプションはわからないけど自動てき弾銃のオプションはあるね
2021/07/04(日) 07:46:40.25ID:lS16+ZET0
重機関銃のOPもあるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/04(日) 16:40:37.60ID:CdTgVlzp0 70のAT車とMT車では売却時どれくらいの差なのでしょうか?
2021/07/04(日) 17:16:42.65ID:4ohoEsyY0
再販はMTしかないから
ATの方が需要が高い
高く売れる
ATの方が需要が高い
高く売れる
2021/07/04(日) 17:18:11.54ID:p34VQ8rx0
動かないデジタル時計の場所に何か代わりに入れたいけど
ピッタリくるUSBソケットなどないでしょうか?
ピッタリくるUSBソケットなどないでしょうか?
2021/07/04(日) 17:26:47.74ID:1fQeCDsB0
>>319
安く出ているんだからまた時計嵌めればいいじゃん
安く出ているんだからまた時計嵌めればいいじゃん
2021/07/04(日) 17:36:25.40ID:p34VQ8rx0
時計安く出てるの?
2021/07/04(日) 19:59:16.92ID:N0+pM9ZT0
2021/07/04(日) 20:24:15.98ID:Iudc5z2g0
>>314
大変参考になりました。
トヨタでは部品が出なかったのですが、ダイナ用のデッドストックがebayにあったのでそちらを購入しました。なんとか治せるよう頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
大変参考になりました。
トヨタでは部品が出なかったのですが、ダイナ用のデッドストックがebayにあったのでそちらを購入しました。なんとか治せるよう頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
2021/07/04(日) 20:26:46.02ID:p34VQ8rx0
>>322
12vなんですがどこでありますか?
12vなんですがどこでありますか?
2021/07/05(月) 09:30:07.96ID:J9zv8xwO0
>>324
共販にもeBayにもモノタロウにもヒットするよ
共販にもeBayにもモノタロウにもヒットするよ
2021/07/05(月) 11:57:58.93ID:jcWsOY+20
2021/07/05(月) 11:58:15.70ID:jcWsOY+20
>>326
間違えた
間違えた
2021/07/05(月) 12:13:54.21ID:jhXkpXw+0
>>324
12Vならヤフオクかメルカリで70系プラドので十分じゃね
新品がぁーは知らん
この手の部品は号口車への搭載が終わると10年も供給されれば良いほう
24V車は12V系のラジオなどから電源引っ張れば全体の暗電流が下がる
時計1個で旧型プロボックス1車より暗電流が大きい
12Vならヤフオクかメルカリで70系プラドので十分じゃね
新品がぁーは知らん
この手の部品は号口車への搭載が終わると10年も供給されれば良いほう
24V車は12V系のラジオなどから電源引っ張れば全体の暗電流が下がる
時計1個で旧型プロボックス1車より暗電流が大きい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/05(月) 12:59:54.98ID:KIQMmbI/0 BJ7#やLJ71ワゴンの目覚まし&タイマー付きの初期型タイプも付けてみたいが、もう簡単に手には入らないだろね。
2021/07/05(月) 19:59:23.07ID:TWQ5RpUg0
Hzj76とGRJ76のフロントコイルって共通ですか?
これ見ると共通ぽいんですが
https://downloadx.getuploader.com/g/lras/139/9308303B-AEC6-4A26-AD52-067A6444D70E.jpeg
過去ログ見ると
Hzj76とGRJ76のウィンチ付きが同じということが書かれていました
GRJ76ウィンチ付きのパーツナンバーが見当たりません
共通部品なのか違うのか
ウィンチ付きと同じであればウィンチ付きの番号をご存知の方教えていただけないでしょうか?
これ見ると共通ぽいんですが
https://downloadx.getuploader.com/g/lras/139/9308303B-AEC6-4A26-AD52-067A6444D70E.jpeg
過去ログ見ると
Hzj76とGRJ76のウィンチ付きが同じということが書かれていました
GRJ76ウィンチ付きのパーツナンバーが見当たりません
共通部品なのか違うのか
ウィンチ付きと同じであればウィンチ付きの番号をご存知の方教えていただけないでしょうか?
2021/07/05(月) 20:57:16.62ID:qcZzv4Rf0
2021/07/05(月) 21:04:24.65ID:poEnhdkG0
>>329
ヤフオク!によく出ている
でも目覚まし音はダイソーの目覚まし時計と一緒でピッピピピピッの繰り返し
後のダイナのラジオ一体型もだがキーオフでも寝過ごさないようにセットしている限り鳴るw
ストップウォッチは0.1秒単位までな
ヤフオク!によく出ている
でも目覚まし音はダイソーの目覚まし時計と一緒でピッピピピピッの繰り返し
後のダイナのラジオ一体型もだがキーオフでも寝過ごさないようにセットしている限り鳴るw
ストップウォッチは0.1秒単位までな
2021/07/05(月) 21:21:34.76ID:iV2YU82P0
2021/07/05(月) 21:39:50.97ID:qcZzv4Rf0
>>333
GRJ76のウインチ付きとHZJ76のウインチ無しの部品番号が一緒、クソ重い純正ウインチ分GRJは頭軽い訳だな、パワーが倍でそんだけ頭軽いなら軽快な訳だわ。
https://i.imgur.com/Q63Ifqe.jpg
GRJ76のウインチ付きとHZJ76のウインチ無しの部品番号が一緒、クソ重い純正ウインチ分GRJは頭軽い訳だな、パワーが倍でそんだけ頭軽いなら軽快な訳だわ。
https://i.imgur.com/Q63Ifqe.jpg
2021/07/05(月) 22:12:56.25ID:14lmdWsO0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 14:13:08.31ID:aBX01/vW0 ディーゼル70と再販70は今後まだ購入価格は上がりそうですか?
上がりそうならどちらか早目に購入しようかと考えおりまして
上がりそうならどちらか早目に購入しようかと考えおりまして
2021/07/06(火) 15:06:16.93ID:iYP9Gab60
2021/07/06(火) 15:55:15.93ID:6u4i+fvS0
天井だとは思うけど、今の500マンくらいは維持するのかなー
これ800マンなんだから、400マンで買って整備100マンの70でも買おうかな〜となるよね。
【試乗】走りはまるでスポーツカー!? ランドローバー ディフェンダー90 を ラブカーズTV 河口まなぶ が試乗レビュー!
https://youtu.be/HXHIB4yzFHY
これ800マンなんだから、400マンで買って整備100マンの70でも買おうかな〜となるよね。
【試乗】走りはまるでスポーツカー!? ランドローバー ディフェンダー90 を ラブカーズTV 河口まなぶ が試乗レビュー!
https://youtu.be/HXHIB4yzFHY
2021/07/06(火) 16:47:12.39ID:pbHfDmBR0
>>336
そろそろ頭打ちでしょう
GTRみたいなスポーツカーだと海外の富豪マニアが金に糸目をつけすに買い漁るけど70はトラックだからな
これ以上高くなったら国内で買う人間がいなくなるから今が天井でしょう
いくら新しい再販でも海外で常識外れた高値では売れないし
そろそろ頭打ちでしょう
GTRみたいなスポーツカーだと海外の富豪マニアが金に糸目をつけすに買い漁るけど70はトラックだからな
これ以上高くなったら国内で買う人間がいなくなるから今が天井でしょう
いくら新しい再販でも海外で常識外れた高値では売れないし
2021/07/06(火) 18:14:08.47ID:BqUM/mrL0
そう考えるとやっぱよんまるさんはすごいなあ
アメリカじゃ1000万円クラスがごろごろあるもんね
アメリカじゃ1000万円クラスがごろごろあるもんね
2021/07/06(火) 18:19:25.95ID:WxnTYukM0
販売店、利益でまくりでウハウハ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 18:57:56.82ID:+jHjcJti0 受給次第で先の相場なんて分からんよ。
30代半ばまでのオーナーだと知らないと思うが、40なんか30年も前だと、4駆中古車店に40〜90万円代を中心にゴロゴロ並んでたんだから。
国内ではこの先、減ってくのは間違いない
30代半ばまでのオーナーだと知らないと思うが、40なんか30年も前だと、4駆中古車店に40〜90万円代を中心にゴロゴロ並んでたんだから。
国内ではこの先、減ってくのは間違いない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 19:27:40.72ID:d6WwMDxc0 40、60あたりもそれなりの車両なら二桁で買えるぞ?
ショップが手を入れた車両は高いのは当たり前だけど
まぁ最近は中古車屋が価格釣り上げ過ぎ
ショップが手を入れた車両は高いのは当たり前だけど
まぁ最近は中古車屋が価格釣り上げ過ぎ
2021/07/06(火) 19:38:38.36ID:H6jm7qw00
70すごくいいんだけどゲレンデが隣に来るとどうしても負けてる感が出ちゃう
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 19:41:45.17ID:+jHjcJti0 まあ70乗りとして、国産スポーツカーみたいな高騰は、セキュリティに神経尖らさないと、いけなくなるから、勘弁だな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 19:55:33.54ID:d6WwMDxc0 GTR、インプレッサあたりの盗難は海外需要
70を盗難して国内再登録出来るほど書類が出回っている訳では無いし、海外需要も今更だから
ランドクルーザーの盗難なんて200と150のガソリンがメインでしょ
70を盗難して国内再登録出来るほど書類が出回っている訳では無いし、海外需要も今更だから
ランドクルーザーの盗難なんて200と150のガソリンがメインでしょ
2021/07/06(火) 19:58:21.88ID:OHL//PuH0
CANインベーダーとか関係ないですし
ピッキングによる古典的な乗り逃げって出来る者が減っているんじゃね
ピッキングによる古典的な乗り逃げって出来る者が減っているんじゃね
2021/07/06(火) 20:30:32.41ID:ydJSGhHf0
2021/07/06(火) 21:02:42.75ID:zZny4lp+0
>>344
車両価格で3倍もする車、86と911比べないよねー
車両価格で3倍もする車、86と911比べないよねー
2021/07/07(水) 00:09:16.68ID:U+nEXGj80
身近には旧型しかいないけど、コンパクトで質感高くて良いなとは思う。
ただ、おしなべてドライバーの質感がどうにも、、、
あと、3倍出すなら船とかバイク買ったり、家いじった方が幸せな気も。
ただ、おしなべてドライバーの質感がどうにも、、、
あと、3倍出すなら船とかバイク買ったり、家いじった方が幸せな気も。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/07(水) 05:51:42.70ID:XsPFEaoH0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/07(水) 07:00:07.67ID:mvmX3Hcn0 丸目のトゥーループの買う時の注意点あれば教えてくれませんか?(輸出車だから部買いにくいなど)
普通に丸目76買っとけ。てお声もあればお願いします。
過去ログに似たような質問があったならごめんなさい
普通に丸目76買っとけ。てお声もあればお願いします。
過去ログに似たような質問があったならごめんなさい
2021/07/07(水) 07:04:11.85ID:TBWzjpyl0
普通にプラド買っとけ
2021/07/07(水) 07:33:23.20ID:cjLE1lZZ0
2021/07/07(水) 07:36:12.47ID:0BqCMmTM0
2021/07/07(水) 09:06:05.81ID:gWFR4a1y0
>>350
新車価格1250万なら76と79買って800万、余った450万でトライアルバイク買って、風呂トイレとキッチンリフォームして同じ位かw
新車価格1250万なら76と79買って800万、余った450万でトライアルバイク買って、風呂トイレとキッチンリフォームして同じ位かw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 13:26:00.51ID:kxXBjtuZ0 フロントサイドのエンブレム直下のボディとフェンダーの間にモールのような物があるけど先端から3センチほど浮いてきました
何かいい方法ご存知でしたらご教示下さい。
何かいい方法ご存知でしたらご教示下さい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 13:49:49.10ID:n+leenTD0 大統領暗殺犯の護送だそうだ。国内再販車じゃ、まだ見ないけど、やっぱしヘッドランプ曇ってくるんだね
https://news.yahoo.co.jp/articles/70fc248fd0a0a307fa5b9366f1139dc975cbdd4f
https://news.yahoo.co.jp/articles/70fc248fd0a0a307fa5b9366f1139dc975cbdd4f
2021/07/09(金) 18:05:11.05ID:DimZWwHG0
>>357
交換
フードサイドパネル(上側)とバルクヘッド、ラジエーターサポートとの締結を緩めてフロントフェンダー(下側)との締結を外せば交換できる
バッテリーやらエアクリーナーケースやら外さないといけないけどね
交換
フードサイドパネル(上側)とバルクヘッド、ラジエーターサポートとの締結を緩めてフロントフェンダー(下側)との締結を外せば交換できる
バッテリーやらエアクリーナーケースやら外さないといけないけどね
2021/07/09(金) 19:24:19.59ID:bwmlk/aC0
>>358
今のところまだ大丈夫だけど、そこらへんのトヨタ車と同じ素材だろうから10年くらいしたら真っ黄色かな?
今のところまだ大丈夫だけど、そこらへんのトヨタ車と同じ素材だろうから10年くらいしたら真っ黄色かな?
2021/07/09(金) 19:37:57.96ID:EopfKRv60
ドラッグリンクはまるごと交換したんだがハンドル切るとコトコト音がするのでリレーロッドの端っこ締めればいいのかな
2021/07/09(金) 19:39:10.48ID:lNlD3Iec0
>>360
トヨタ(主に小糸製作所製)もここ数年でハードコートの質が上がって耐久性が上がっている
日本も前照灯にUNECEが採用されているので耐候性基準があるので昔のようにはいかない
旧型プロボックスやサクシードの補給部品も明らかに劣化し難くなっている
トヨタ(主に小糸製作所製)もここ数年でハードコートの質が上がって耐久性が上がっている
日本も前照灯にUNECEが採用されているので耐候性基準があるので昔のようにはいかない
旧型プロボックスやサクシードの補給部品も明らかに劣化し難くなっている
2021/07/09(金) 19:40:31.90ID:lNlD3Iec0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 23:31:34.29ID:UT1PC+wq02021/07/10(土) 01:18:36.70ID:T26BB5MC0
>>363
ということはコトコト音が出てるのは調整不可で交換したほうがいいのか
ということはコトコト音が出てるのは調整不可で交換したほうがいいのか
2021/07/10(土) 01:20:26.76ID:T26BB5MC0
乗ってて不具合は全く無くて低速でハンドル切るとコトコト音が出てる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 02:53:53.85ID:JiY+qRoL0 コンポタ飲みたくなってきたわ
2021/07/10(土) 08:45:03.28ID:YX88WiDO0
2021/07/10(土) 08:51:43.39ID:DMGjkpKG0
>>367
スレ間違えてるぞ
スレ間違えてるぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/10(土) 18:25:21.57ID:O5wx3HC+02021/07/10(土) 19:18:01.54ID:PiBDZiEU0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 08:44:36.21ID:/uWRv+1X0 サンドブラストで思い出したけど北海道の粉雪も凄い。昔、本州からまだ真冬な3月の道北へ数日行って帰って来てオイル交換したら、アンダーカパーが梨地状になってた。(BJナナマルだったんで鉄板)
2021/07/11(日) 09:04:39.57ID:JpAUhqzn0
マジか(信じられない)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 10:10:30.07ID:/uWRv+1X0 カーブで曲げてある肩の範囲とか部分的だったけどね。あれからスパイク禁止になって、いまは塩カルをジャカジャカ撒いてるから、クルマにとったら尚のこと厳しい環境になってる。
車の寿命が雪降らない地域の半分とも言うしね
車の寿命が雪降らない地域の半分とも言うしね
2021/07/11(日) 15:01:32.88ID:df7kaFzw0
今fjクルーザー乗ってるんだけど、hzj76に乗り換えるか再販70に乗り換えるか迷ってる
両方ともかっこよすぎ
状態の良いhzj76があったらなー
両方ともかっこよすぎ
状態の良いhzj76があったらなー
2021/07/11(日) 15:15:06.05ID:B5x/Wffw0
>>375
どう考えても再販一択
どう考えても再販一択
2021/07/11(日) 16:55:49.70ID:Vfb8lTIr0
再販なら79だなあ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 17:44:44.26ID:p2kSLcec0 >>375
あと何年か経てばディーゼル乗れなくなるかも知れないんだしHZJにしたほうが後悔しないかもね
あと何年か経てばディーゼル乗れなくなるかも知れないんだしHZJにしたほうが後悔しないかもね
2021/07/11(日) 17:54:35.98ID:MbupOILw0
また悩ましいことを言う
2021/07/11(日) 18:01:05.23ID:40i3iT4i0
2021/07/11(日) 18:15:32.28ID:MbupOILw0
早い遅いの問題では無いな HZJ73修理で1ヶ月代車のプリウス乗ったけどひと月振りにナナマル乗ったら15分間笑いが止まらなかった 隔世のクルマだな
2021/07/11(日) 20:42:01.97ID:IZTxKelL0
>>381
fj乗ったことある?
fj乗ったことある?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 20:57:44.94ID:GDlbeY1J0 規制対象外地域にお住まいで程度の良さそうな個体を見つけられるなら絶対HZJ76(MT)の方が面白いですよ!
うちはGRJ76を新車で購入した2年後に規制解除してHZJ76も乗ってますがエンジン始動時からワクワク感が違います。遅いと言われますがある程度の速度まで行けば特に遅すぎて困る事は無いですね!
GRJはHZJを知らないで買えば楽しいとは思いますが、HZJを知ると正直GRJは見た目だけだなって感じますこれも個人的主観ですがね
新しい物がいいとは限りませんね
うちはGRJ76を新車で購入した2年後に規制解除してHZJ76も乗ってますがエンジン始動時からワクワク感が違います。遅いと言われますがある程度の速度まで行けば特に遅すぎて困る事は無いですね!
GRJはHZJを知らないで買えば楽しいとは思いますが、HZJを知ると正直GRJは見た目だけだなって感じますこれも個人的主観ですがね
新しい物がいいとは限りませんね
2021/07/12(月) 08:43:50.56ID:7QuU+Key0
2021/07/12(月) 09:49:23.79ID:1GES4cwo0
スポーツカーみたいにスピードを出す車じゃなくてもパワーがあるほうが乗りやすいからねえ
1HZに乗ってる人間でも94psの3Bに乗ったら遅っ!って言うはず
1HZに乗ってる人間でも94psの3Bに乗ったら遅っ!って言うはず
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 10:32:51.27ID:459bOx7F0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 10:34:50.10ID:459bOx7F0 失礼…
GRJとHZJを2台持ちで半々で乗ってる私の主観を書いたのでそのような記事があるなら見てみたかっただけです。
ソースってやつですか
GRJとHZJを2台持ちで半々で乗ってる私の主観を書いたのでそのような記事があるなら見てみたかっただけです。
ソースってやつですか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 10:36:33.25ID:WaPUzYwg0 HZJもBJも車両重量考えたらそんな変わらんと思うけど
2004年発売の車が1987年の車にマウントとろうとすんなよ
2004年発売の車が1987年の車にマウントとろうとすんなよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 11:00:08.51ID:7asSdCc802021/07/12(月) 12:00:31.39ID:qjWu4HUF0
2021/07/12(月) 12:22:41.47ID:PTq4X3XL0
2021/07/12(月) 12:41:34.89ID:IsTqF6qp0
2021/07/12(月) 13:00:16.14ID:k6b9X5AC0
HZJかGRJで悩むなら、どちらも試乗して自分の感覚に合う方をどうぞ!
個人的には、格好良さで70に乗り換えるくらいなら、FJクルーザーを大事にする方が良いと思う。
個人的には、格好良さで70に乗り換えるくらいなら、FJクルーザーを大事にする方が良いと思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 13:07:56.69ID:+Ob87OcR02021/07/12(月) 13:32:16.00ID:s+0B8/8y0
けんかやめぇや!
2021/07/12(月) 14:05:40.63ID:jEcjhOXR0
たしかワクワクゲートも一時期言ってたよな両所有って
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 14:25:12.67ID:yCKXV1Ag02021/07/12(月) 15:26:54.49ID:wetgJKIu0
70に快適さを求める人がいなけりゃ今でも前後リーフだったのかな?
2021/07/12(月) 15:42:31.99ID:fow2Ptc70
>>398
フロントコイル化は衝突時のクラッシャブルゾーン確保が主目的だったから
フロントコイル化は衝突時のクラッシャブルゾーン確保が主目的だったから
2021/07/12(月) 15:50:46.19ID:wetgJKIu0
なるほどー
そうすると快適さを求めた結果の70のカイゼンてシングルキャブのキャビンが75→79で拡張されたぐらいかな?
そうすると快適さを求めた結果の70のカイゼンてシングルキャブのキャビンが75→79で拡張されたぐらいかな?
2021/07/12(月) 15:52:15.68ID:wetgJKIu0
いやでも考えてみるとカップホルダーが追加されたりオーストラリア向けではクルーズコントロールやら最近ではタッチスクリーンディスプレイが標準装備になったり、70もそれなりに快適性にも配慮してるようにも思うんですが、どうでしょうか?笑
2021/07/12(月) 17:22:55.23ID:xALl0Wfv0
ここの人間はパワーウインドないよって言ってもどうぞだろうけど70はマニアだけが乗る車じゃなくて作業車だからな
70に乗って作業する一般庶民はパワーウインドなんかの快適装備は欲しいわな
国内で販売しても官庁なんかはATがない時点で却下されるだろうし
70に乗って作業する一般庶民はパワーウインドなんかの快適装備は欲しいわな
国内で販売しても官庁なんかはATがない時点で却下されるだろうし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/12(月) 17:43:33.53ID:7asSdCc80 >>401
書いてる事がよく解らないけど、日本でHZJに乗ってる人達は違う理由で乗ってんでしょうね
書いてる事がよく解らないけど、日本でHZJに乗ってる人達は違う理由で乗ってんでしょうね
2021/07/12(月) 18:26:40.76ID:InyVJPBo0
他の車種にも言える事だが初版が一番コンセプトを貫いてんだなEGRもコイルも糞だ
2021/07/12(月) 20:52:25.11ID:qjWu4HUF0
>>400
丸目と再販はシートも違うしエアコンの効きも違うよ、もちろん快適方向に。
丸目と再販はシートも違うしエアコンの効きも違うよ、もちろん快適方向に。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/13(火) 12:43:39.39ID:fTPE073a0407名無し募集中。。。
2021/07/13(火) 15:03:25.35ID:8Mw7Caam0 79乗りは「ダブルキャブのMT車」だから乗ってるのであって70バンに全く興味ない人も多いね
70のことホントほとんど何も知らない人も多い印象
70のことホントほとんど何も知らない人も多い印象
2021/07/13(火) 15:12:56.06ID:uhVnlniP0
知らない人多いかな?自分の知ってる人たちはそんな感じしないけど
2021/07/13(火) 15:29:28.45ID:KkD8g7VI0
>>407
何も知らないかは別として、車だけが趣味じゃなく他にやりたいことがあって79選んでる感じ。
何も知らないかは別として、車だけが趣味じゃなく他にやりたいことがあって79選んでる感じ。
2021/07/13(火) 18:38:10.54ID:nVAcvkvq0
丸目乗りの蘊蓄たれチー牛臭が嫌で降りましたw
2021/07/14(水) 00:05:21.28ID:l5+7epbo0
CarPlay使ってる人いますか?
無線アダプターで接続できるものありますでしょうか?
無線アダプターで接続できるものありますでしょうか?
2021/07/14(水) 08:51:39.32ID:N7GbVC0E0
>>411
DA側に依存するけど、パイオニアのSZ700+Carlinkitの組み合わせでワイヤレスで使ってる。
SZ700はディスク再生機能が無い代わりに奥行きが普通の2DINの半分位だから取り付けが楽だった。
DA側に依存するけど、パイオニアのSZ700+Carlinkitの組み合わせでワイヤレスで使ってる。
SZ700はディスク再生機能が無い代わりに奥行きが普通の2DINの半分位だから取り付けが楽だった。
2021/07/14(水) 10:36:52.03ID:/2umIB1B0
2021/07/14(水) 12:35:29.64ID:N7GbVC0E0
2021/07/14(水) 14:25:09.10ID:IkSvZApI0
>>414
ファームは何も触っていません
車に付けても赤いランプのままでiPhone側のBluetooth機器にも表示されません
ファームアップは敷居が高そうですね…
教えていただいたスレも覗いてみます
ファームは何も触っていません
車に付けても赤いランプのままでiPhone側のBluetooth機器にも表示されません
ファームアップは敷居が高そうですね…
教えていただいたスレも覗いてみます
2021/07/15(木) 15:39:55.98ID:myhPdqt20
ここ1年ぐらいで丸目70すごい値上がりしてんな
1年前と比べて100万〜近く値上がりしとる
1年前と比べて100万〜近く値上がりしとる
2021/07/15(木) 16:48:13.53ID:E6kFRCbo0
2021/07/15(木) 17:32:57.99ID:CUjY6FpG0
2021/07/15(木) 18:39:58.09ID:92DqQk4K0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/15(木) 19:24:09.87ID:i9KzVT7E0 アメリカ人ほんと車好きだね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/15(木) 21:18:48.12ID:ibChfhOm0 良い文化だと思う、そのお陰で向こうの旧車はパーツが未だに出てる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/15(木) 23:26:47.84ID:kuI0XPI/0 オーナーとしてはセキュリティに神経尖らさないとなると喜べんな。アナログ的な方法で、古いJR車両解体品のATS車警装置(24V)でも積んどいて、隠し回路解除せずに走り出したら、あのベルとチャイムが鳴りぱなしになってエンジン自動停止とか出来んかな。
2021/07/15(木) 23:38:46.41ID:JCNFkqoF0
>>422
全然JRの部品関係ないじゃん。バカなの?
全然JRの部品関係ないじゃん。バカなの?
2021/07/16(金) 01:18:04.24ID:Azju2T4K0
ヒコーキ好き的には燃料ポンプのあたりにRemove Before Flightのタグ付きピン付けといて、抜かないとポンプ回らないとかかなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 10:11:37.96ID:jhgl2fCd02021/07/16(金) 10:45:09.35ID:O7kWSD1o0
>>414
ファームあげましたがダメでした
DA、ファーム、車種
3つの要素で相性問題があるようなので難しいですね
しかし、70は最新ファームとSZ700では接続出るということなので有益な情報ありがとうごさいます
ファームあげましたがダメでした
DA、ファーム、車種
3つの要素で相性問題があるようなので難しいですね
しかし、70は最新ファームとSZ700では接続出るということなので有益な情報ありがとうごさいます
2021/07/16(金) 14:43:39.08ID:oGhIoxGN0
70にDAなんか付ける時代になったんだな
オレはまだナビ派だわ
そろそろ取り替え時だから次は10インチくらいの大画面にするつもり
オレはまだナビ派だわ
そろそろ取り替え時だから次は10インチくらいの大画面にするつもり
2021/07/16(金) 15:43:57.86ID:olRvxW980
2021/07/16(金) 19:36:38.90ID:CWfa9doR0
70th anniversaryの70は出ないのかね⁉︎
2021/07/16(金) 20:49:53.10ID:ldow/13R0
スペアタイヤつけてる方
バックカメラどこにつけていますか?
定番のナンバー灯の辺りでうまく見えますか?
バックカメラどこにつけていますか?
定番のナンバー灯の辺りでうまく見えますか?
2021/07/16(金) 21:01:09.27ID:Q6Yura7u0
>>430
タイヤやバンパーが映るけど問題なし。
タイヤやバンパーが映るけど問題なし。
2021/07/16(金) 21:36:47.95ID:c0gh82I40
100万もあがってないやろ。
2021/07/16(金) 22:25:46.52ID:v7dmBqAW0
俺なんか未だにCDとラジオ。FMトランスミッターでスマホ音楽だけど特に不便は感じない
2021/07/16(金) 22:37:10.13ID:b7LaUDfW0
>>429
何をいまさら
何をいまさら
2021/07/17(土) 08:49:01.10ID:5QkIcyTz0
車両購入中古で400万維持費に年間60万として、10年で1000万
ハイエースで我慢するか
ハイエースで我慢するか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 08:58:04.25ID:ONrGw6c402021/07/17(土) 09:06:47.07ID:2c5Sk8nn0
ハイエースで我慢できるなら上出来
このスレはランクルジャンキーの巣窟
このスレはランクルジャンキーの巣窟
2021/07/17(土) 12:51:29.22ID:YEkbvcxA0
ハイエースなんかまったく興味ないわ
2021/07/17(土) 14:18:59.48ID:BoSXaHrQ0
はい菊地です
2021/07/17(土) 22:04:45.10ID:C3PQb6cn0
>>435
車検と税金と保険で15万、年間1万キロ=1000Lで12万、オイル交換2回で1万、タイヤ交換が4年周期だとして2万
車検と税金と保険で15万、年間1万キロ=1000Lで12万、オイル交換2回で1万、タイヤ交換が4年周期だとして2万
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/17(土) 23:37:04.58ID:n61HGskq0 76のデュアルハブでオート↔︎Lockの切り替え時、運転席側はガチャンっと手応えがあるのに対し、助手席側はカチャ程度の音が聞こえるか聞こえないか程度の手応えしかないのですが普通でしょうか?
2021/07/18(日) 13:51:49.21ID:R+EoVHph0
なんか今さらだけど丸目76と再販76のMTのシフトレバーは生えてる位置が違う?
再販の方が前の方から生えてるかな
再販の方が前の方から生えてるかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/21(水) 13:30:59.52ID:9P8VrG1n02021/07/23(金) 12:13:34.15ID:9+DWoiDX0
ACコンプレッサーのプーリー?だかがガタついて赤い鉄粉ぽいのが付着するようになったんですがこれってコンプレッサー丸々交換ですかね?DENSOの品番書いてあったので検索しても出てこず
痛い出費になりそうで恐い
痛い出費になりそうで恐い
2021/07/23(金) 16:43:22.96ID:OMJD8jiC0
>>444
エスパーじゃないんだから型式くらい書かないとな
真面目な話でクラッチハブ、プーリー、ステータ(コイル)全て単品設定があるし前記3つが組になったASSYもある
更にこれらを固定するスナップリング2個は原則交換が必要
プーリーとクラッチハブのすき間を調整するアジャスティングワッシャも必要
ASSYで1HZまたは1PZ搭載車だと
88410-60310が12V用
88410-60340が24V用
一応ハブとプーリーを抜くのにはそれなりの工具が必要
エスパーじゃないんだから型式くらい書かないとな
真面目な話でクラッチハブ、プーリー、ステータ(コイル)全て単品設定があるし前記3つが組になったASSYもある
更にこれらを固定するスナップリング2個は原則交換が必要
プーリーとクラッチハブのすき間を調整するアジャスティングワッシャも必要
ASSYで1HZまたは1PZ搭載車だと
88410-60310が12V用
88410-60340が24V用
一応ハブとプーリーを抜くのにはそれなりの工具が必要
2021/07/23(金) 18:27:27.12ID:9+DWoiDX0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 07:24:06.74ID:xHkcOQXA0 連休ですぐ入庫出来ないだろうから、応急処置で修理出すまでベルトは外しておくといい。
焼き付き起こしてロックしたら、本当に他のところまで壊れる
焼き付き起こしてロックしたら、本当に他のところまで壊れる
2021/07/27(火) 18:25:15.64ID:uD/bUV700
2021/07/27(火) 21:02:43.26ID:IQDSjmc90
再販スレに間違えて書いてしまいました
Hzj76です
お手軽に少し車高上げたいんですが
リアはハンガーダウンブラケット、
フロントはコイルスペーサーのみで上げるのはどうでしょうか?
おそらく最小限パーツで上げられると思うのですが
フルセットとの違いは何なのでしょうか?
Hzj76です
お手軽に少し車高上げたいんですが
リアはハンガーダウンブラケット、
フロントはコイルスペーサーのみで上げるのはどうでしょうか?
おそらく最小限パーツで上げられると思うのですが
フルセットとの違いは何なのでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/28(水) 12:50:25.49ID:mQ1gKkci0 ボディリフトはどうですか
2021/07/28(水) 18:27:57.71ID:2ePw6mPw0
>>449
コイルとシャックルでいいじゃん?
コイルとシャックルでいいじゃん?
2021/07/28(水) 20:44:34.27ID:+KTqAyJ10
シャックルだとおそらく構造変更が必要のようで
ハンガーダウンブラケットだといらないという情報を見ました
ハンガーダウンブラケットだといらないという情報を見ました
2021/07/28(水) 21:59:05.55ID:aNufPvNt0
構造変更すりゃいいじゃん
2021/07/28(水) 23:25:13.29ID:grS+O6t00
シャックルがNGでハンガーダウンがOKってどんな理屈だw
リーフサスは折れたり外れたら車軸の位置が保てなくなってドライバーの操作とは関係なく車がどっかに飛んでいくから増しリーフ以外は構造変更必要。
リーフサスは折れたり外れたら車軸の位置が保てなくなってドライバーの操作とは関係なく車がどっかに飛んでいくから増しリーフ以外は構造変更必要。
2021/07/29(木) 19:04:07.35ID:cXPSXF3g0
2021/07/29(木) 20:11:03.29ID:JX/zkyB90
指定外部品の間違いです
2021/07/29(木) 20:31:51.38ID:aePMbFMS0
コイルスペーサーやらなんちゃら入れたらショックも長くしなきゃじゃないの?
安価で手間省くならボディリフトはどうでしょう
安価で手間省くならボディリフトはどうでしょう
2021/07/29(木) 20:59:41.85ID:FM6S2yyZ0
ダウンブラケットは構造変更いらないんですね、大阪のメーカーショッピングサイトみたらノーマルリーフ対応不可てなってるから、70は2インチ以上上げる為の下駄みたいな使い方が多そうですね。
2021/07/29(木) 21:39:23.32ID:mG5OTk0K0
ボディリフトってサスでも足りない時の最終手段だろ。基本的にバカのやる改造。
順番としては、大径タイヤ→入らなくなった分をコイルとリーフ→最後にボディリフト。
順番としては、大径タイヤ→入らなくなった分をコイルとリーフ→最後にボディリフト。
2021/07/30(金) 12:13:42.83ID:Va62aFuo0
話の流れを読めヨ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 07:04:16.34ID:5b9uxDUk0 金かけずにリフトアップしたいなんて言ってるやつは止めといた方がいいよw
どうせ補正とかにも金かけないんでしょ?
怪我の元だ貧乏人w
どうせ補正とかにも金かけないんでしょ?
怪我の元だ貧乏人w
2021/07/31(土) 07:37:43.02ID:aqeo8FO10
>>461
金銭の大小は別として、ダウンブラケットだのボディリフトだの言っちゃうのが危ない思想。構造変更だって少しググれば自分でできるだろうに。
金銭の大小は別として、ダウンブラケットだのボディリフトだの言っちゃうのが危ない思想。構造変更だって少しググれば自分でできるだろうに。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 08:10:15.22ID:WyKFziFN0 >>462
危ない思想って何なのw?
危ない思想って何なのw?
2021/07/31(土) 08:48:21.11ID:CKZAGptk0
>>463 間違った話を正当化して流布することでは?
再版ニワカスレならともかく、、、
再版ニワカスレならともかく、、、
2021/07/31(土) 20:07:05.89ID:OmNfLJYt0
サスペンション変更せずにボディリフトしてある中古とか買いたくないよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 20:22:44.62ID:TrZrP5IS0 訳のわからん足が入ってるより、ボディリフトの方が良いけど?
2021/07/31(土) 20:37:16.44ID:MYK45MDv0
ノーマルサスでボデリフトってこと?バカなの?w
2021/07/31(土) 20:48:32.55ID:6XcCuLCV0
ボディだけ上げても走破性が上がるわけでもなし、経年でマウント割れるし良いことない
ハイラックスで渋谷に通ってた世代の人?
ハイラックスで渋谷に通ってた世代の人?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 20:59:39.28ID:TrZrP5IS0 お前ら足だけで上げてんの?
今まで80、100、ジープは足とボディリフトで2インチ+2インチくらいで上げてたけど、今は足はキットで組む時代か
今まで80、100、ジープは足とボディリフトで2インチ+2インチくらいで上げてたけど、今は足はキットで組む時代か
2021/07/31(土) 21:35:10.89ID:4aJp5yes0
元々が【お手軽に上げたい】って話から始まってんだからボディリフトまで入れた武勇伝なんか要らないし誰も聞いてねぇっての。100のIFSなんて参考にもならん。
2021/07/31(土) 21:57:15.44ID:kLA8/2Mh0
クロカンでランクル80はホイールベース的に腹つっかえないようにだと足で6インチ
で、6上げてもクロカン向けのソフトな足だから、対角で縮ませるとバンプストップまで縮むので大きいタイヤは履かせられないので
大きいタイヤを履かせる為のクリアランス確保にボディリフトが4インチ
で、6上げてもクロカン向けのソフトな足だから、対角で縮ませるとバンプストップまで縮むので大きいタイヤは履かせられないので
大きいタイヤを履かせる為のクリアランス確保にボディリフトが4インチ
2021/07/31(土) 22:14:21.86ID:8sdNNRhm0
ここは70スレなのでくだらない自分語りやめて下さいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 22:29:32.12ID:8RlzF+3L0 フルノーマルがしゅきぃ
2021/07/31(土) 22:55:32.92ID:YNwVX9L30
ノーマルに235タイヤで高さも2mぐらいでちょうどいいのでは?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/01(日) 02:54:23.95ID:Ih78h9r10 なんの目的で車高上げるのかによるな。
見栄えで安く構造変更なしでやりたいなら、ボディリフトなりタイヤ替えるなりすれば良いんじゃないかって感じ。
見栄えで安く構造変更なしでやりたいなら、ボディリフトなりタイヤ替えるなりすれば良いんじゃないかって感じ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/01(日) 07:40:46.24ID:lBrJR7/r0 >>472
469だけど今は77にジールの3インチで乗ってるから許してね
469だけど今は77にジールの3インチで乗ってるから許してね
2021/08/01(日) 07:49:29.65ID:n1M4WqJ90
長さとタイヤサイズ、ナローなのかデブなのかを教えて頂きたい
2021/08/01(日) 08:02:53.55ID:Y/afVLol0
当方77セミロングです
ルーフメッキモール交換された方おられますか?
工賃込みでいくら位かかるでしょうか
ルーフメッキモール交換された方おられますか?
工賃込みでいくら位かかるでしょうか
2021/08/01(日) 08:22:43.68ID:rcpcpHEQ0
77のショートやミドルがあるような自己紹介だな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/01(日) 09:47:34.56ID:VNlBnE830 >>478
雨樋のリブに嵌ってるやつ?
部品代が前半分片側で2600円くらい。工賃は大したことないと思う。材質はメッキでなくステンレスだね。
うちのも両側先端のグロメット取れてしまって、風切り音するから変えなきゃ
雨樋のリブに嵌ってるやつ?
部品代が前半分片側で2600円くらい。工賃は大したことないと思う。材質はメッキでなくステンレスだね。
うちのも両側先端のグロメット取れてしまって、風切り音するから変えなきゃ
2021/08/01(日) 10:19:51.96ID:RK1RP5L+0
2021/08/01(日) 10:27:07.56ID:hpp6JUpf0
ノーマルでいいかな
クロカンやるわけじゃないから車高を上げちゃうと乗りにくくてしょうがないw
これ見よがしのデカいタイヤやオバフェンも何を見せたいのって思うわ
オレは車で主張なんかしなくていいわ
クロカンやるわけじゃないから車高を上げちゃうと乗りにくくてしょうがないw
これ見よがしのデカいタイヤやオバフェンも何を見せたいのって思うわ
オレは車で主張なんかしなくていいわ
2021/08/01(日) 10:34:24.77ID:NVBj8uBe0
俺も屋根にカヤック積むんでノーマル派弄るときりがないから現状維持で精一杯
2021/08/01(日) 20:21:04.63ID:L8ZJ3NFY0
7プラは無駄に車高上げてるやつ多いな
3インチupくらいが1番好き
3インチupくらいが1番好き
2021/08/01(日) 20:39:23.60ID:WXZhXxho0
加速は7プラがいいな
2021/08/01(日) 20:42:43.07ID:Y/afVLol0
>>480、481
478です
情報有り難う御座いました
Aピラー下が剥がれてきたので車検に合わせて交換します
478です
情報有り難う御座いました
Aピラー下が剥がれてきたので車検に合わせて交換します
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/01(日) 21:22:27.51ID:VNlBnE830 トヨタがついにランクル40も部品復刻。頼もしいニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/744bcdd0f1b73ae87a5e9b9c6c57653fc1a015fe
https://news.yahoo.co.jp/articles/744bcdd0f1b73ae87a5e9b9c6c57653fc1a015fe
2021/08/01(日) 21:38:51.10ID:J0/LMtAP0
ランクルちゃんねる トヨタ公式YouTube登録しました。
70周年記念イベントライブstream、オンタイムで見れなくて残念。
70周年記念イベントライブstream、オンタイムで見れなくて残念。
2021/08/02(月) 09:21:58.63ID:TdX9aoJ00
>>483
重量挙げ状態で屋根にカヤック上げるのがノーマル車高でギリ、ハルベーター欲しいけど高い。
重量挙げ状態で屋根にカヤック上げるのがノーマル車高でギリ、ハルベーター欲しいけど高い。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 14:55:38.57ID:DKpdzm4u0 >>482
と、5ちゃんで主張してる雑魚
と、5ちゃんで主張してる雑魚
2021/08/02(月) 16:32:20.15ID:bLR7MYAd0
>>490
あをたはゴテゴテ下品にしてるのw
あをたはゴテゴテ下品にしてるのw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 16:59:11.16ID:sXkwILb30 漏れなんか20年ずっと鉄ちんホィール。
2021/08/02(月) 16:59:46.06ID:PYKNOa260
>>492
おれもかっこいいよな
おれもかっこいいよな
2021/08/02(月) 19:14:09.89ID:Xys63Ubw0
純正鉄ちんってまだ注文可能?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 22:01:03.99ID:0naU3+cF02021/08/02(月) 22:13:11.37ID:JArmfdd10
>>495
番号教えて下さい
番号教えて下さい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 00:55:44.73ID:vnLqgrQK0 中古の鉄出してる人ってなんであんな強気なんだろ
新品が13000円って知らないのかな
新品が13000円って知らないのかな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 02:41:13.29ID:MZ9X5n9902021/08/03(火) 02:51:25.83ID:438L/y6d0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 04:21:40.70ID:MZ9X5n9902021/08/03(火) 04:24:52.40ID:438L/y6d0
>>500
ありがとうございます!
ありがとうございます!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 04:29:32.06ID:MZ9X5n990 70周年記念のランクル40のパーツ販売検討の流れでBJ70系のパーツ再販されないかな
幌のシートカバーとかグリルとかステアリングとか欲しいの多いのだが
幌のシートカバーとかグリルとかステアリングとか欲しいの多いのだが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 06:10:35.20ID:4gcOEFoC0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 13:28:45.57ID:Tu/lz9Q10505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 13:38:29.85ID:bhRpdCA30 納期もアバウトの幅大きいな
モノタロウで7月下旬に注文かけた燃料ホースが9月と回答あって承諾。でも昨日、発送通知が来たw。欠品は大体、予定より早くなるけどサプライヤーにもよるんかな
モノタロウで7月下旬に注文かけた燃料ホースが9月と回答あって承諾。でも昨日、発送通知が来たw。欠品は大体、予定より早くなるけどサプライヤーにもよるんかな
2021/08/03(火) 13:40:38.18ID:mj3ad0Gl0
トヨタは国内在庫なくて海外にあった時に海外パーツセンターから来るときがある。特に旧車。
2021/08/03(火) 20:10:26.42ID:z+FmMO4J0
>>>
【東海理化】日本車初、指紋認証でエンジンを掛ける。新型ランクルに搭載で盗難不能に。 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627988879/
【東海理化】日本車初、指紋認証でエンジンを掛ける。新型ランクルに搭載で盗難不能に。 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627988879/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 22:58:13.29ID:4gcOEFoC0 >>507
指チョン切るやつ出てくんぞ
指チョン切るやつ出てくんぞ
2021/08/03(火) 23:05:55.94ID:C6e7M9K/0
>>508
そんな事しなくても従来と同じくスマートキーによるセキュリティの解除とエンジン始動(自走)も可能と取扱書に記載がある
そんな事しなくても従来と同じくスマートキーによるセキュリティの解除とエンジン始動(自走)も可能と取扱書に記載がある
2021/08/04(水) 07:51:28.02ID:R2jdl1wX0
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/06(金) 06:39:19.00ID:K4nca3XV0 純正のジェリカンキャリア付けてみたいが81276-90K02のランプカバーを流用できるライセンスプレートのブラケットってあるんだろうか。
ネットで検索かけると日本でそういう付け方をしてる画像を2枚見つけたが品番が分からない…
ネットで検索かけると日本でそういう付け方をしてる画像を2枚見つけたが品番が分からない…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/06(金) 06:50:08.02ID:lzCnycjo02021/08/06(金) 08:18:58.30ID:X08pnzMS0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/06(金) 09:33:49.15ID:lzCnycjo0 >>513
75102-60090
70のジェリカンキャリア用のナンバーブラケットは見つけたけど、これでは上記の画像のようなランプカバーとかは流用出来ないよなぁって。
この品番の40ぽいタイプのやつと画像のやつではナンバーのオフセットが違うように見える。
画像のやつのがナンバーが上にオフセットされて付いてる
75102-60090
70のジェリカンキャリア用のナンバーブラケットは見つけたけど、これでは上記の画像のようなランプカバーとかは流用出来ないよなぁって。
この品番の40ぽいタイプのやつと画像のやつではナンバーのオフセットが違うように見える。
画像のやつのがナンバーが上にオフセットされて付いてる
2021/08/06(金) 09:35:57.93ID:+I4+V42d0
>>512
ナンバー灯のカバーが空中に浮いてるのは見た目がカッコ悪い
ナンバー灯のカバーが空中に浮いてるのは見た目がカッコ悪い
2021/08/06(金) 11:22:16.24ID:Nvort4hd0
ダサいからやめた方が良いよ
2021/08/06(金) 12:13:24.84ID:UcfsS6N+0
バッグドアにジュリ缶ホルダー付のライセンスランプASSY
81270-60151
ランプカバー(塗装)x2
81690-90300
ランプカバー(メッキ)x2
81690-90301
ライセンスランプブラケット
75102-60090
これでヨンマルと同じ意匠のライセンスランプになる
81270-60151
ランプカバー(塗装)x2
81690-90300
ランプカバー(メッキ)x2
81690-90301
ライセンスランプブラケット
75102-60090
これでヨンマルと同じ意匠のライセンスランプになる
2021/08/06(金) 16:37:57.18ID:qpSEQqPv0
フロント耐熱フィルム貼ってる人いますか?暑すぎる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/06(金) 18:10:43.96ID:5BF1YKiH02021/08/06(金) 19:16:46.96ID:OBNIAICD0
俺も前席両サイド貼ってたけど
10年くらいでシワがよってきて
車検でNGでて剥がされて今そのまま
10年くらいでシワがよってきて
車検でNGでて剥がされて今そのまま
2021/08/06(金) 20:46:50.83ID:q/+1LuKh0
フロントも貼れるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/06(金) 20:52:15.78ID:yPX0fBzV02021/08/06(金) 21:02:57.76ID:mV8Yn4B90
ゴーストフィルムか
ディーラーなどの指定工場は前面三面ガラスへの貼付は可視光線透過率にかかわらず出禁な工場があるので注意
検査場は可視光線透過率計があるので当ててみて検査
ちなみに施工店が出す施工証明の可視光線透過率とかは全く意味がない
ディーラーなどの指定工場は前面三面ガラスへの貼付は可視光線透過率にかかわらず出禁な工場があるので注意
検査場は可視光線透過率計があるので当ててみて検査
ちなみに施工店が出す施工証明の可視光線透過率とかは全く意味がない
2021/08/06(金) 21:23:09.06ID:2yH6jUFO0
サイドのガラスは新品でも透過率78 %くらいだから透過率90%以上のフィルム貼る場合でも注意が必要
2021/08/08(日) 12:05:52.71ID:YApPhIW30
2021/08/08(日) 12:11:05.81ID:YApPhIW30
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 15:46:47.46ID:3EgyxBpr0 月極Pに、いつも停めてあったショート幌が青い40に変わってた。ホィールがBJ70op流用と思われる15吋メッキホィール。整備もされてそうで中々渋いな。
2021/08/08(日) 23:32:51.25ID:eKRdaAZX0
>>526
まだヒュージブルリンクが切れるの?
フィンランドからのインテークヒーターには替えてみたの?
テスターの赤リード側はバッテリーからヒュージブルリンクを介して直接来ているほうで上下2個のマグネットの端子をジャンパしているバーがあるはず
テスターの赤色リードの対になる端子(白色コード)がプリヒート用でこのマグネットがONになるとHEATランプが点灯
下側がアフターヒート用
バッテリーへ接続されているヒュージブルリンクならびインテークヒーターの接続を切り離して各コード(計3本)が各々ボディアース間で導通が生じていないかチェック
フェンダーとバッテリーキャリアの間やバッテリーキャリアとエプロンの下に挟むように配索されているので圧力によって被覆が破れてショートということがある
ちなみに断線検出の緑色のヒュージブルリンクは写真左側の細い方(M5)のネジ側が正解
まだヒュージブルリンクが切れるの?
フィンランドからのインテークヒーターには替えてみたの?
テスターの赤リード側はバッテリーからヒュージブルリンクを介して直接来ているほうで上下2個のマグネットの端子をジャンパしているバーがあるはず
テスターの赤色リードの対になる端子(白色コード)がプリヒート用でこのマグネットがONになるとHEATランプが点灯
下側がアフターヒート用
バッテリーへ接続されているヒュージブルリンクならびインテークヒーターの接続を切り離して各コード(計3本)が各々ボディアース間で導通が生じていないかチェック
フェンダーとバッテリーキャリアの間やバッテリーキャリアとエプロンの下に挟むように配索されているので圧力によって被覆が破れてショートということがある
ちなみに断線検出の緑色のヒュージブルリンクは写真左側の細い方(M5)のネジ側が正解
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 02:31:42.14ID:pNCQoTBK0 ヒュージブルリンクが切れて原因が特定できないなら 専門に任せた方がいいでしょ
2021/08/09(月) 06:52:40.48ID:IKXFEzKl0
2021/08/09(月) 07:54:15.13ID:IKXFEzKl0
>>528
インテークヒーターは新古品に交換しました。
バッテリー側ヒュージブルリンク、インテークヒーターに接続されている配線を取り外し、グランドとの導通をチェックしましたが導通してませんでした。
あとはグローリレー(マグネット)の内部故障ぐらいでしょうか?水温センサー付近も関係ありますか?
ちなみにバッテリー側のヒュージブルリンクは30A用を使用しています。
インテークヒーターは新古品に交換しました。
バッテリー側ヒュージブルリンク、インテークヒーターに接続されている配線を取り外し、グランドとの導通をチェックしましたが導通してませんでした。
あとはグローリレー(マグネット)の内部故障ぐらいでしょうか?水温センサー付近も関係ありますか?
ちなみにバッテリー側のヒュージブルリンクは30A用を使用しています。
2021/08/09(月) 09:56:28.48ID:crTRCWVs0
>>531
toyota 13b engine repair manual
という語句で検索するとGoogleでは上位にpdfで出てくる
ST-9からがインテークヒーターの点検要領で12V用と24V用が混在して記載されているので注意が必要
たちまちST-9の回路図のヒーター結線図は下段のBU系24Vが正解(2つのヒーターが直列接続)だったりする
水温センサーは断線すると水温に関係なくイグニッションONで14秒間HEATが点灯する
水温センサー根元のブーツが破れていたり無くなっていたら注意が必要で内部で腐食している可能性がある
ショートはどうなるんだろうね?高水温側(ST-6)となるのでアフターヒートも理論上は行なわれないはず
マグネットの固着はST-12のIntake Heater Relay[BJ]
インテークヒーターの結線とマグネットの3極コネクタを外してBと左右2つのG間いずれにも導通がないことを確認する
g1にプラスとボディアースでBと上側のマグネットのGが導通するはず
g2にプラスとボディアースでBと下側のマグネットのGが導通するはず
https://i.imgur.com/uQ9noxl.jpg
断線、固着検出の緑色のヒュージブルリンクは本来は写真左側(M5のアフターヒート側)なので現状の右側(M6のプリヒート側)だとどういった動作になるかは不明
バッテリーサイドのヒュージブルリンクは一般に販売されている青色で問題ない
イグニッションONのまま放置(今時期ならHEATは点灯しないはず)で切れるのかクランキング時に切れるのかでも対処方法は変わる
一旦バッテリーキャリアを外してハーネス全体をチェックするのも基本のひとつ
toyota 13b engine repair manual
という語句で検索するとGoogleでは上位にpdfで出てくる
ST-9からがインテークヒーターの点検要領で12V用と24V用が混在して記載されているので注意が必要
たちまちST-9の回路図のヒーター結線図は下段のBU系24Vが正解(2つのヒーターが直列接続)だったりする
水温センサーは断線すると水温に関係なくイグニッションONで14秒間HEATが点灯する
水温センサー根元のブーツが破れていたり無くなっていたら注意が必要で内部で腐食している可能性がある
ショートはどうなるんだろうね?高水温側(ST-6)となるのでアフターヒートも理論上は行なわれないはず
マグネットの固着はST-12のIntake Heater Relay[BJ]
インテークヒーターの結線とマグネットの3極コネクタを外してBと左右2つのG間いずれにも導通がないことを確認する
g1にプラスとボディアースでBと上側のマグネットのGが導通するはず
g2にプラスとボディアースでBと下側のマグネットのGが導通するはず
https://i.imgur.com/uQ9noxl.jpg
断線、固着検出の緑色のヒュージブルリンクは本来は写真左側(M5のアフターヒート側)なので現状の右側(M6のプリヒート側)だとどういった動作になるかは不明
バッテリーサイドのヒュージブルリンクは一般に販売されている青色で問題ない
イグニッションONのまま放置(今時期ならHEATは点灯しないはず)で切れるのかクランキング時に切れるのかでも対処方法は変わる
一旦バッテリーキャリアを外してハーネス全体をチェックするのも基本のひとつ
2021/08/09(月) 10:25:09.65ID:rnKjlDY60
>>532
毎回丁寧な説明ありがとうございます。
水温センサーのコネクタ部分はタイラップで止めてあり、若干怪しい感じはしてます。
問題のバッテリー側のヒュージブルリンクはキーオンでは全く大丈夫なんですが、クランキング時にスターターが回ると同時に火花が出て破断します。
また、頂いた資料を見て点検してみたいと思います。
毎回丁寧な説明ありがとうございます。
水温センサーのコネクタ部分はタイラップで止めてあり、若干怪しい感じはしてます。
問題のバッテリー側のヒュージブルリンクはキーオンでは全く大丈夫なんですが、クランキング時にスターターが回ると同時に火花が出て破断します。
また、頂いた資料を見て点検してみたいと思います。
2021/08/09(月) 11:31:55.68ID:MU6hGwk00
>>533
イグニッションONでは何ともなくてクランキング時にヒュージブルリンクがスパークして溶断するのであればボディへ落ちている可能性が高い
過負荷ならビニールが妬ける臭いがしたあとに溶断するのが普通
バッテリーとキャリア外してハーネスを徹底的にチェックしたほうがいい
BJ70系はエプロンとバッテリーキャリアに挟み込むような取り回しなので考えられる要因は多い
しかもエプロンのプレス端が内側に曲げられているのでハーネスを固定しているクランプが外れたりするとモロにプレス端で擦れてハーネスが破損する
イグニッションONでは何ともなくてクランキング時にヒュージブルリンクがスパークして溶断するのであればボディへ落ちている可能性が高い
過負荷ならビニールが妬ける臭いがしたあとに溶断するのが普通
バッテリーとキャリア外してハーネスを徹底的にチェックしたほうがいい
BJ70系はエプロンとバッテリーキャリアに挟み込むような取り回しなので考えられる要因は多い
しかもエプロンのプレス端が内側に曲げられているのでハーネスを固定しているクランプが外れたりするとモロにプレス端で擦れてハーネスが破損する
2021/08/09(月) 11:33:20.16ID:2VgJfAcg0
ヒューズはスパークしないと思うの
2021/08/09(月) 12:01:20.32ID:RTrnK43W0
買った時からヒッチメンバーが付いてて車検証にも記載があるんだけどこれ外しても車検通る?
2021/08/09(月) 12:07:50.30ID:aT+eOQk90
>>536
ヒッチの記載ってなに?950じゃなくて?950なら外しても問題なし。
ヒッチの記載ってなに?950じゃなくて?950なら外しても問題なし。
2021/08/09(月) 12:13:11.41ID:RTrnK43W0
>>537
950ってのが何かわからんけど牽引装置とポンド数が書いてある
950ってのが何かわからんけど牽引装置とポンド数が書いてある
2021/08/09(月) 12:14:10.02ID:RTrnK43W0
あと改が付いてる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 20:50:14.68ID:RwZPPtA00 2年以内に1GDのATで再販するって車屋に言われたんだけどマジ?てか2年以内なんて先の確定情報がディーラーでもない町のクルマ屋に下りるの?
2021/08/09(月) 20:57:57.93ID:IKXFEzKl0
2021/08/09(月) 21:47:16.92ID:TWSkfqMN0
2021/08/09(月) 22:55:25.43ID:j0wtiKVO0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 10:26:55.28ID:sUpoBLAS0 純正のHZJ70のフロントバンパーに40のナンバーブラケットって付けれるのかな
40みたいにフロントバンパー上にナンバープレートを移したい
40みたいにフロントバンパー上にナンバープレートを移したい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 14:27:09.46ID:xg6tO68U02021/08/10(火) 15:32:00.18ID:CfJrjbYA0
普通に考えてトヨタ車体にそんな口の軽い社員居ないだろ
2021/08/10(火) 15:47:28.03ID:Za3onOmC0
いままでに載せてない1GDエンジンでいきなり国内販売は有り得ないでしょ
オーストラリアも数年で排ガス規制が始まるから1VDからF33Aになる可能性はあるけど1GDになることはないだろうし
オーストラリアも数年で排ガス規制が始まるから1VDからF33Aになる可能性はあるけど1GDになることはないだろうし
2021/08/10(火) 16:41:48.88ID:+8CZiW1R0
2021/08/10(火) 17:27:19.21ID:JhTN+wgt0
2021/08/10(火) 18:08:53.31ID:8tP0BBAt0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 18:22:36.62ID:JrnWYmdS0 >>550
なんでそんなに必死なのw?
なんでそんなに必死なのw?
2021/08/10(火) 18:52:42.30ID:94gVXE1c0
愛知の主要サプライヤーの一社だが、そんな話は来てない。来てたら言えないが、来てないものは言える。
2021/08/10(火) 19:06:24.30ID:xmXYHb/h0
>>551
何度も出てくる「ぼくのかんがえるななまるさいはんじょうほう」は情報量ゼロのゴミだからじゃない?
何度も出てくる「ぼくのかんがえるななまるさいはんじょうほう」は情報量ゼロのゴミだからじゃない?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 19:41:54.47ID:9VjysdbK0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 21:28:34.64ID:jOrCmi7P0 来てたら言えないが、来てないものは言える。
来てるんですか? 来てませんよ。
来てるんですか?ノーコメントで。 主要サプライヤーw
来てるんですか? 来てませんよ。
来てるんですか?ノーコメントで。 主要サプライヤーw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 23:19:44.01ID:jOqJMyqe0 これだから再販乗りキライ
2021/08/10(火) 23:48:54.16ID:U12/bNea0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/12(木) 06:39:51.38ID:Bw5mpB9T0 VDJ76も並行新規登録できなくなるとかだし、再々販あれば嬉しいとは思うけどねー。無いかー
2021/08/12(木) 11:16:21.36ID:GYreqCrK0
>>534
配線チェックで断線、短絡は見つからず異常ありませんでした。
リレー点検も実施して、動作に異常がないことを確認してます。
あとは過負荷だと思うんですが、そもそもFusible 2.0Lは31Aで合ってますか?
https://i.imgur.com/tkIMMYX.jpg
配線チェックで断線、短絡は見つからず異常ありませんでした。
リレー点検も実施して、動作に異常がないことを確認してます。
あとは過負荷だと思うんですが、そもそもFusible 2.0Lは31Aで合ってますか?
https://i.imgur.com/tkIMMYX.jpg
2021/08/12(木) 11:21:27.50ID:GYreqCrK0
2021/08/12(木) 19:47:58.58ID:fQuwZJ380
メーターの内側が薄っすら曇ってたんだけど、これって何か処置してあげたほうがいいんかな?
いままでこんな事なかっただけに心配。
九州は雨凄いっす・・・・。
いままでこんな事なかっただけに心配。
九州は雨凄いっす・・・・。
2021/08/12(木) 20:42:19.80ID:Jl5me/o50
>>559
前回指摘したインテークヒータに接続されている若草色(アフターヒートリレーの0.5G)ヒュージブルリンクは所定の位置に接続した?
トラブルシュートは一番に元の状態に戻してからが鉄則
ヒュージブルリンクは市販品の2.0青色で問題ないよ
ただし純正より長すぎると抵抗が大きくなってヒュージブルリンク自体が過負荷になる
正常な状態でもヒュージブルリンクはアフターヒート中に触れないくらいまで温度上昇を起こす
過年と加熱で被覆がボロボロになって交換しようとしたら既に製廃で市販品の2.0青色をガラスチューブに通して端子付けて使っているけど問題ないよ
ハチマルもヒュージブルリンクは既に製廃みたいなので同じ事やっているみたいよ
前回指摘したインテークヒータに接続されている若草色(アフターヒートリレーの0.5G)ヒュージブルリンクは所定の位置に接続した?
トラブルシュートは一番に元の状態に戻してからが鉄則
ヒュージブルリンクは市販品の2.0青色で問題ないよ
ただし純正より長すぎると抵抗が大きくなってヒュージブルリンク自体が過負荷になる
正常な状態でもヒュージブルリンクはアフターヒート中に触れないくらいまで温度上昇を起こす
過年と加熱で被覆がボロボロになって交換しようとしたら既に製廃で市販品の2.0青色をガラスチューブに通して端子付けて使っているけど問題ないよ
ハチマルもヒュージブルリンクは既に製廃みたいなので同じ事やっているみたいよ
2021/08/12(木) 21:01:01.60ID:rqwCtey70
>>562
インテークヒーター側のヒュージブルリンクはアフター側に戻しました。全く故障原因が分からず困ってます。
配線図を見る限り、バッテリー→リレー→インテークヒーターにしか入ってないので、このラインだけ引き直す方がいいですかね?
インテークヒーター側のヒュージブルリンクはアフター側に戻しました。全く故障原因が分からず困ってます。
配線図を見る限り、バッテリー→リレー→インテークヒーターにしか入ってないので、このラインだけ引き直す方がいいですかね?
2021/08/12(木) 22:46:47.23ID:50GYWIhs0
2021/08/12(木) 23:46:02.47ID:TwuMflf60
専門的過ぎてついていけない
やっぱりこのスレはすごい
やっぱりこのスレはすごい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 09:10:35.05ID:NfStkfJZ0 故障原因だけでも専門に見つけてもらえばいいのに いつまでこのやり取りすんだろ
電装屋持っていけばすぐだろ
電装屋持っていけばすぐだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 09:21:51.69ID:M1odnYNk0 ほんとそれw
こう言う奴って工賃が無駄だからとか言って知識も整備スキルも無いくせにやたら知りたがり
その情報源が5ちゃんてwww
愛車ならきちんとプロに任せて金かけて整備してやれよ
貧乏人
こう言う奴って工賃が無駄だからとか言って知識も整備スキルも無いくせにやたら知りたがり
その情報源が5ちゃんてwww
愛車ならきちんとプロに任せて金かけて整備してやれよ
貧乏人
2021/08/13(金) 09:48:12.84ID:8yZR/WmD0
>>566
原因を見つけることが楽しいじゃないか
見込み違いで直らない
うんざりしながら置き忘れた工具を探す時間の方が長い作業
またまた見込み違い
うんざり作業
よーく検討しじっくり眺め なんだここだったのか!と喜び部品調達
完成して満足
金の問題じゃない
原因を見つけることが楽しいじゃないか
見込み違いで直らない
うんざりしながら置き忘れた工具を探す時間の方が長い作業
またまた見込み違い
うんざり作業
よーく検討しじっくり眺め なんだここだったのか!と喜び部品調達
完成して満足
金の問題じゃない
2021/08/13(金) 09:56:59.23ID:HHcsXYZX0
自分はプロに任せるところはタイヤ交換とエアコン周りと高価なSSTが必要な所だけだな。上の人は整備スキルはあるんだろうけど電気に弱いだけじゃないかね。がんばれ!
2021/08/13(金) 10:27:02.39ID:NX3EvXdH0
プロが万能というのは妄想
2021/08/13(金) 11:03:26.63ID:8yZR/WmD0
アルカイダがソ連もアメリカも追い出せ今や全土制圧と思われるほどしぶといのは
勝つまでやめないから
直るまでやめなければなんとかなる
勝つまでやめないから
直るまでやめなければなんとかなる
2021/08/13(金) 11:04:09.95ID:VXsBU99W0
ある程度まで整備スキルが上がるとプロとの差がなくなるんだよね。じゃ何が違うかというと設備と道具と時間。
2021/08/13(金) 11:06:54.82ID:8WG6C6kZ0
HZJの24V車の電装品は相当数が製廃になっていてこれから先アチコチと不具合は出てくると今BJのことを悪く言っていることがブーメランになる
2021/08/13(金) 11:25:43.52ID:YwYllQBY0
2021/08/13(金) 11:42:34.86ID:YwYllQBY0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 12:41:30.52ID:0c0XRfYt0 >>575
応援してる頑張れ!
応援してる頑張れ!
2021/08/13(金) 15:57:37.10ID:XgbUJySI0
>>567
ここの住人はディーラーの整備工より知識あるぞ
ここの住人はディーラーの整備工より知識あるぞ
2021/08/13(金) 16:58:46.20ID:L65Y2vLF0
プロプロってw 主治医ガーっとか言ってる人かな?
市販されている自動車は道具さえあれば誰でも修理できる構造になってます。
高卒の整備工にできることなど少し勉強すれば誰でもできる程度のことです。
市販されている自動車は道具さえあれば誰でも修理できる構造になってます。
高卒の整備工にできることなど少し勉強すれば誰でもできる程度のことです。
2021/08/13(金) 17:15:17.44ID:VXsBU99W0
もともと70なんて構造的に簡単な部類だし、整備性も良いし。何しろ20年以上所有してると一通り手が入ってるからどうにかなっちゃうわけよ。あとはオーナー同士の繋がりも強いしね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 17:34:10.03ID:LuCWCqv70 これから70のナロー後期型に乗るにあたり、フロントグリルとバンパーを純正のメッキ仕様で乗るか、輸出仕様の黒グリル、黒バンパーで乗るか迷っております。皆さんはどちらがお好みですかね?参考までにお聞かせ下さい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 18:02:01.12ID:1rJiUq//0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/13(金) 18:25:24.36ID:FiwSCWfQ02021/08/13(金) 19:06:46.92ID:gqCn31Oc0
自分のはSTDだから最初から黒だったけど、わざわざ変える必要無いんじゃない?
2021/08/13(金) 20:02:36.75ID:Oo5aUxSf0
ECU等のクリティカルなパーツに動態を依存しないHZJのオーナーは錆と戦う
故障部位の特定とその交換は営みの範疇
町工場のメカニックはそのツール
故障部位の特定とその交換は営みの範疇
町工場のメカニックはそのツール
2021/08/13(金) 22:26:16.30ID:snN0jj+d0
2021/08/14(土) 12:03:07.93ID:TrNzHgC60
2021/08/14(土) 12:56:31.57ID:FCM/GNED0
2021/08/14(土) 13:14:08.48ID:uuysdYSG0
>>586
経営者としての才覚なら、日産の社長はタイヤも変えられないんじゃないか?整備と経営は完全に別の能力だよな。
ましてやランクルなんて僻地の路上でもメンテする前提で作ってるだろうに。
トヨタ坊はエンジンのOHとかも自分でやりそうだがw
経営者としての才覚なら、日産の社長はタイヤも変えられないんじゃないか?整備と経営は完全に別の能力だよな。
ましてやランクルなんて僻地の路上でもメンテする前提で作ってるだろうに。
トヨタ坊はエンジンのOHとかも自分でやりそうだがw
2021/08/15(日) 01:58:01.39ID:5sD/fDC40
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 02:10:23.52ID:ku059wQu0 >>589
まぁ、夏だからかなぁ
まぁ、夏だからかなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 03:35:44.18ID:LYhYUTmu0 ずっと原因不明でわからねーって言ってるのがいて
専門に見てもらえって言ったら 修理工場には出した物がもうないから無理って言われた
いやだから 物がないのはわかったからどこが故障してるか その時聞けばいいのにって話
別に故障原因だけ聞けって話じゃないわ
専門に見てもらえって言ったら 修理工場には出した物がもうないから無理って言われた
いやだから 物がないのはわかったからどこが故障してるか その時聞けばいいのにって話
別に故障原因だけ聞けって話じゃないわ
2021/08/15(日) 06:32:31.22ID:VrWcEwr40
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 06:54:59.51ID:LYhYUTmu0 故障探求してから交換部品の確保って流れだと思うけど
プロは故障探求しなくてもどこ交換すればいいってのがわかるんですね さすがです。
失礼いたしました。
プロは故障探求しなくてもどこ交換すればいいってのがわかるんですね さすがです。
失礼いたしました。
2021/08/15(日) 07:03:39.12ID:GmH9g5cY0
>>593
うん、失礼だからどっか行けばいいと思うよ。
うん、失礼だからどっか行けばいいと思うよ。
2021/08/15(日) 07:38:40.91ID:iR3nlSX60
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 07:40:23.06ID:9wW+x6Zq0 >>593
朝っぱらからこのスレに張り付いて暇なんか?w
朝っぱらからこのスレに張り付いて暇なんか?w
2021/08/15(日) 08:58:48.19ID:rruK+n9d0
2021/08/15(日) 09:19:51.40ID:DdGGLHy80
やめたれや
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 09:25:20.23ID:bqvi1eEn0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 09:59:06.89ID:rla75sEm0 599は7月1日あたりから見直してもっかいまとめた方がいいよな
必死にまとめたんだろけどレス番号に囚われすぎ。
つか、後付けだろうが正論だから仕方ない。イキんな。見苦しい。
必死にまとめたんだろけどレス番号に囚われすぎ。
つか、後付けだろうが正論だから仕方ない。イキんな。見苦しい。
2021/08/15(日) 09:59:08.20ID:zCYftxRC0
客が来なくて潰れそうな零細業者なんじゃね?
可哀想だからそっとしておいてやれよw
可哀想だからそっとしておいてやれよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 10:11:43.06ID:rla75sEm0 零細業者ってなんだよwww romって勉強しては?
可哀そうだからそっとしといてやるか。 外で恥かかなくてよかったな まじ
可哀そうだからそっとしといてやるか。 外で恥かかなくてよかったな まじ
2021/08/15(日) 10:24:54.77ID:yiFoltQf0
くだらねぇな。質問と回答してる2人の話はスレ違いでもないんだから関係ないやつはスルーしときゃ良いだけじゃん。
いちいち噛みついて汚さないでくれる?
いちいち噛みついて汚さないでくれる?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 12:26:10.66ID:KfJyrIRu0 >>599
長期的に考えて故障原因特定の仕方などの知識や修理の仕方を聞いて知識を共有する
→整備書見ろ
君のような技術的な話もできない→プロに任せろという技術的な助言
短絡的な思考回路→短絡してるのはこのBJ
横槍レスは場違いだから寧ろいらないし失礼以外の何者でもない。
ボロクソに言われたからって後付けの理由の自己弁護でイキんな。見苦しい
→ブーメラン
長期的に考えて故障原因特定の仕方などの知識や修理の仕方を聞いて知識を共有する
→整備書見ろ
君のような技術的な話もできない→プロに任せろという技術的な助言
短絡的な思考回路→短絡してるのはこのBJ
横槍レスは場違いだから寧ろいらないし失礼以外の何者でもない。
ボロクソに言われたからって後付けの理由の自己弁護でイキんな。見苦しい
→ブーメラン
2021/08/15(日) 12:59:51.34ID:THOxNoIi0
2021/08/15(日) 13:20:38.91ID:STqU7Pvi0
70の堅牢さに比べたらなんて脆いスレ民か
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 13:33:10.89ID:Fol9i9UT0 >>599
あなたに賛同です
あなたに賛同です
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 13:46:57.49ID:YH8G5V880609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 14:20:34.06ID:ovaxyeaC0 本当に故障してるかもわからない時点で在庫調べて部品なしで修理できませんはおかしい
客 「どこどこおかしいんですけど見てもらえますか?」
プロ「あーそこの部品在庫調べたんですけどないので無理ですね。」
客 「本当そこが壊れてるかわからないので見るだけでも ダメですか?」
プロ「故障探求した結果、本当に壊れてても工賃請求するのは心苦しいんで無理です。」
客 「いや誰もタダでやれなんか言ってないですよw」
リアルプロ
客 「どこどこおかしいんですけど見てもらえますか?」
プロ「わっかりました。お預かりしていついつまでに連絡します。」
客 「お願いします。」
プロ「いわれた所見てみたんですけど、故障はしてませんでした。」
「でも不具合は出てるので他の場所が原因だと思われます。」
「そっちの方も見ていきたいんですけどいいですか?」
客 「お願いします。料金の方はどーなるでしょうか?」
プロ「ある程度の見積もりを作って連絡します。また追加修理が必要になった場合連絡します。」
客 「大事な車なのでよろしくお願いします。」
プロ「絶対直してみせますよ。」
客 「どこどこおかしいんですけど見てもらえますか?」
プロ「あーそこの部品在庫調べたんですけどないので無理ですね。」
客 「本当そこが壊れてるかわからないので見るだけでも ダメですか?」
プロ「故障探求した結果、本当に壊れてても工賃請求するのは心苦しいんで無理です。」
客 「いや誰もタダでやれなんか言ってないですよw」
リアルプロ
客 「どこどこおかしいんですけど見てもらえますか?」
プロ「わっかりました。お預かりしていついつまでに連絡します。」
客 「お願いします。」
プロ「いわれた所見てみたんですけど、故障はしてませんでした。」
「でも不具合は出てるので他の場所が原因だと思われます。」
「そっちの方も見ていきたいんですけどいいですか?」
客 「お願いします。料金の方はどーなるでしょうか?」
プロ「ある程度の見積もりを作って連絡します。また追加修理が必要になった場合連絡します。」
客 「大事な車なのでよろしくお願いします。」
プロ「絶対直してみせますよ。」
2021/08/15(日) 14:41:04.52ID:8Q9XZZ7m0
部外者が勝手に話大きくしてんじゃねぇよ。
当事者2人が楽しそうに常識的な範疇で質問と回答してんじゃねえか。
俺は楽しく見てたんだけどさ。くだらない流れで残念。
当事者2人が楽しそうに常識的な範疇で質問と回答してんじゃねえか。
俺は楽しく見てたんだけどさ。くだらない流れで残念。
2021/08/15(日) 15:06:39.06ID:GdFyUv2A0
LCM開催出来ると良いね、今回は参加したい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 16:41:06.85ID:Cbqmi4Tx0 >>600
見直した上で>566からの>591はおかしいってレスなんだよなぁ。話の流れを読んだ方がいいと思う。レス順でみた流れを無視した理屈を過去レスにぶちこんでるって分かるだろ、短絡的にみたら正論だろうが、この話題はそういう思考回路の話とはまた別で趣旨が違うんだよ。
だから場違いって言ってる。
>>604
抽象的な批判しか出来てないのは図星だからか?
このスレ。問題ない流れで対立煽りレスや横槍レスで話大きくして荒らしに来る奴が決まっておるよな。ずっと張り付いてるんだろうか
>>575が外野の場違いな横槍に対して大人な対応をしていた事に横槍奴が気付いて無さそうだったからレスで噛みついてしもうたわ。>575の人、ゴメンな。
見直した上で>566からの>591はおかしいってレスなんだよなぁ。話の流れを読んだ方がいいと思う。レス順でみた流れを無視した理屈を過去レスにぶちこんでるって分かるだろ、短絡的にみたら正論だろうが、この話題はそういう思考回路の話とはまた別で趣旨が違うんだよ。
だから場違いって言ってる。
>>604
抽象的な批判しか出来てないのは図星だからか?
このスレ。問題ない流れで対立煽りレスや横槍レスで話大きくして荒らしに来る奴が決まっておるよな。ずっと張り付いてるんだろうか
>>575が外野の場違いな横槍に対して大人な対応をしていた事に横槍奴が気付いて無さそうだったからレスで噛みついてしもうたわ。>575の人、ゴメンな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 16:49:24.24ID:9wW+x6Zq0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 19:00:22.07ID:KckJ3pNM0 ほんとしょうもな
鼻の孔膨らませて必死に書き込みしてる老害
わかったからもう出てくんな
鼻の孔膨らませて必死に書き込みしてる老害
わかったからもう出てくんな
2021/08/15(日) 19:24:18.71ID:STqU7Pvi0
良スレだがボタンの掛け違いからのギスギスした感じは巨大掲示板ならでわ お盆だしいらない主張はもう終われ
2021/08/15(日) 19:43:39.92ID:P0oazsmn0
発狂してるのは静岡の空気読めないショップだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 19:45:45.21ID:2gzsk1+E0 >>612
1日見直した結果短絡的に正論とか言い出してるし、思考回路とか趣旨が違うとか
図星だと抽象的な批判になるのも謎だし、そもそも抽象的の使い方間違ってる。
噛みつくって 多分 横槍に1番気付いてないのこの人でしょ。
スルーしろって言ってるのに無視だし。ゴメンなとか言うなら黙っとけばいいのに
でもまた噛みついてくるんだろうな。 メダルだけにしときなよ。 >575の人、ゴメンな。
1日見直した結果短絡的に正論とか言い出してるし、思考回路とか趣旨が違うとか
図星だと抽象的な批判になるのも謎だし、そもそも抽象的の使い方間違ってる。
噛みつくって 多分 横槍に1番気付いてないのこの人でしょ。
スルーしろって言ってるのに無視だし。ゴメンなとか言うなら黙っとけばいいのに
でもまた噛みついてくるんだろうな。 メダルだけにしときなよ。 >575の人、ゴメンな。
2021/08/15(日) 20:17:09.66ID:pxktjBOb0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/15(日) 20:50:33.86ID:KckJ3pNM0 だから悔しいのはわかったからもう老害は出てくんなっつーの
根源とか鼻の孔膨らませて教えてくれてありがとね?
はいはい
根源とか鼻の孔膨らませて教えてくれてありがとね?
はいはい
2021/08/15(日) 20:56:47.02ID:jmnjhSo60
新型はよ
2021/08/15(日) 21:20:16.07ID:3Y3r3yfc0
>>616
日本初、世界初、当店ウリジナル?
日本初、世界初、当店ウリジナル?
2021/08/15(日) 21:59:55.46ID:tJAXNv9e0
2021/08/16(月) 05:55:27.18ID:eB+owbfc0
ttps://autoc-one.jp/scoop/5011163/
今の市場価格を是正するためにわざわざ再再販するのかな?
今の市場価格を是正するためにわざわざ再再販するのかな?
2021/08/16(月) 08:17:22.00ID:G02+5ueh0
静岡のって汚倉か、こいつ昔から、、、だもんな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/16(月) 10:26:51.00ID:w+DB03on0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/17(火) 00:00:55.27ID:X/A5MVos0 じいさん、うるさいよ
お薬飲んで寝なw
おやすみwww
お薬飲んで寝なw
おやすみwww
2021/08/17(火) 12:39:58.65ID:0w7HPBKg0
ここはみんなじいさんなのか H4年HZJ 31万 51才
2021/08/18(水) 04:29:43.34ID:dA8w7OGw0
>>627
51にもなっていきなり隙きあらば自己紹介するのアスペっぽい
51にもなっていきなり隙きあらば自己紹介するのアスペっぽい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/21(土) 23:41:29.45ID:8g1MjVSH0 BJおじさんは修理できたのかな? 配線を元に戻すのはできたのかな?
配線を元に戻すって言うのもおかしな話だけど
配線を元に戻すって言うのもおかしな話だけど
2021/08/22(日) 11:18:02.32ID:R3jRoumw0
ディーラーで流れていた70周年の歴代ランドクルーザー集合ビデオのナナマルはBJ74だった
何か思い入れあるのかな
何か思い入れあるのかな
2021/08/22(日) 12:49:40.93ID:3UdUiNhI0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/22(日) 17:01:30.02ID:p6GjECRf0 >>631
良かったじゃん
良かったじゃん
2021/08/22(日) 18:23:46.28ID:9HZjO/v10
>>631
変な奴に絡まれてたりしたけど無事に治った報告までしてくれたのね。おめでとう。良かった。
変な奴に絡まれてたりしたけど無事に治った報告までしてくれたのね。おめでとう。良かった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/22(日) 19:56:45.41ID:3gMJUkCU0 しょうもな
2021/08/22(日) 20:23:06.47ID:rR79RnR/0
夏だしな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/23(月) 15:46:13.86ID:8DS7lwMW0 教えて下さい。
HZJ76のターンシグナル、グリル、バンパーの黒の部品番号がわからなく・・メッキの部品番号まではたどり着いたのですが。
HZJ76のターンシグナル、グリル、バンパーの黒の部品番号がわからなく・・メッキの部品番号まではたどり着いたのですが。
2021/08/24(火) 09:54:49.51ID:R6xEC3z20
プラドだと駆動系のレストアや内装を全部はがして清掃までやる専門店があるけど70で内装まで全清掃する業者はあるんだろうか?
ウチのH5の77もそろそろ30年だから思い切ってレストアしようかと思ってるけど
ウチのH5の77もそろそろ30年だから思い切ってレストアしようかと思ってるけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/24(火) 10:08:28.99ID:KAvbjGMy0 >>636 消防車用(HZJ79)なら黒で設定ある
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/24(火) 10:14:32.89ID:KAvbjGMy0 値段はモノタロウでも検索して下され
ターンシグナルランプASSY RH 81510-60530
ターンシグナルランプASSY LH 81520-60400
ラジエターグリル 53101-60240
バンパー 52101-60131
ターンシグナルランプASSY RH 81510-60530
ターンシグナルランプASSY LH 81520-60400
ラジエターグリル 53101-60240
バンパー 52101-60131
2021/08/24(火) 11:01:56.20ID:1LTPtbQx0
いきなり大量注文入ったら供給止まっちゃうのによく品番載せるな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/24(火) 11:33:22.64ID:m4gb5TA/0 >>637
住んでる地域の少し大きめの鈑金塗装屋さんにお願いすれば普通に受けてくれると思いますよ
どこまでするかですけど駆動系、補機類、フレーム、ボディそれなりにやれば300万円もあれは足りると思いますよ
住んでる地域の少し大きめの鈑金塗装屋さんにお願いすれば普通に受けてくれると思いますよ
どこまでするかですけど駆動系、補機類、フレーム、ボディそれなりにやれば300万円もあれは足りると思いますよ
2021/08/24(火) 11:48:26.06ID:gXYH0gAp0
>>640
そして得意先コードが同じだとハチマルのラテラルコントロールロッドの時みたいに調査が入る
そして得意先コードが同じだとハチマルのラテラルコントロールロッドの時みたいに調査が入る
2021/08/24(火) 15:11:05.24ID:qJTfhg3v0
>>642
色々過去にありますね
色々過去にありますね
2021/08/27(金) 21:15:47.45ID:9MBywmpC0
h2のhzj73frp ですが運転席のパワーウインドウのモーターのギヤが逝ってしまったらしく窓が上も下もうごかなくなってしまいました。去年レギュレータを替えたときモーターのギヤがグラグラしてるなと思ってたけど既に製廃だったのでそのまま組んだけどやっぱり駄目でした。さてヤフオクにも中古は出てないし先輩方どうしたらいいでしょうか?
2021/08/27(金) 21:35:50.55ID:jWkahEUe0
ダイナとかのモーターは代用できないのか?
2021/08/27(金) 22:13:23.96ID:hD0vj0uX0
>>645
くるくるにすれば?
くるくるにすれば?
2021/08/27(金) 22:20:18.20ID:9MBywmpC0
>>645
なんかモノタロウで普通に注文できたのでお騒がせしました
なんかモノタロウで普通に注文できたのでお騒がせしました
2021/08/27(金) 22:32:29.57ID:9MBywmpC0
85710-60040で注文したら普通に受理されました。本当に来るかわからんけど
2021/08/27(金) 23:04:35.52ID:bmAE6iLh0
モノタロウのデータベースにあったから注文したことあったけど、そこから共販で聖杯の情報いったんやろな
だめやったわ
だめやったわ
2021/08/28(土) 07:04:09.46ID:pRI0un010
アフガニスタンの救急車が75だね
NHK が同じ映像を何度も流す
NHK が同じ映像を何度も流す
2021/08/28(土) 07:40:21.89ID:aZ0DniPc0
>>651
78だよ
78だよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 14:10:37.19ID:oO4LtaoY0 再販のブサイク角目を丸目に見える風に加飾するカスタム、さらにブサイクになって笑っちゃいますねw
なんなんすかね、あれwww
ぷっ
なんなんすかね、あれwww
ぷっ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 16:53:39.22ID:nhzgVYEi0 3インチアップしているフロントコイルのランクル76をノーマル車高に戻したいのですが必要な部品を教えて頂けますか?また再度構造変更しなくてはダメでしょうか?宜しくお願い致します。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 18:03:32.81ID:W3fogIIz0 部品はアップ方法にもよる。
まあスプリングとシャックル、ブッシュ、
関連ボルトetc...
構造変更はノーマルに戻す時も改造申請
が必要
まあスプリングとシャックル、ブッシュ、
関連ボルトetc...
構造変更はノーマルに戻す時も改造申請
が必要
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/29(日) 18:33:45.84ID:nhzgVYEi02021/08/29(日) 21:03:08.56ID:+FOg/QZj0
一度改造して改が付いた車を元に戻すのも改造だから改は取れないんじゃない
2021/08/29(日) 21:25:09.61ID:DuG+fx9D0
車検でランクル乗れない寂しさ
2021/08/30(月) 13:03:14.61ID:qY87XOOZ0
bj73です
最近どうも排気漏れらしき音がするのでマニホールドの遮熱板を外したところ
エキマニを止めているスタッドボルトが折れてました
まずはその現実から逃避するため根本原因は振動で、エンジンマウントとを替えないと
いかんと考えたのですが、前側のエンジンマウント2つ
12361-58030
が欠品のようで困ってます
なにか代用できるようなものがあるかどうかご存じの諸先輩方からアドバイス頂ければ
幸いです
最近どうも排気漏れらしき音がするのでマニホールドの遮熱板を外したところ
エキマニを止めているスタッドボルトが折れてました
まずはその現実から逃避するため根本原因は振動で、エンジンマウントとを替えないと
いかんと考えたのですが、前側のエンジンマウント2つ
12361-58030
が欠品のようで困ってます
なにか代用できるようなものがあるかどうかご存じの諸先輩方からアドバイス頂ければ
幸いです
2021/08/30(月) 18:01:49.05ID:TKLw9faC0
>>659
12361-58061を2個でおk
今年の1月にミッションマウントの12371-58021と共に買えた(ラベルは現行ラベル品)
目的の部品が既に製廃の場合において代替品を検索する術をTMPの中の人もディーラーの人もずいぶん減ってきた
幸いにもインターネット経由で誰でも古い車の部品も検索できる世の中になったのでそういった手段を使うのも手
12361-58030
↓
12361-58060
↓
12361-58061
と変化しているけどフレーム側のブラケットは変更されていなしエンジン右側ブラケットは1回変更になっているけどインシュレータの変更時期とは異なる
関係する箇所も同時に調べていくと使えそうな部品が見えてくる
例えばストレートのヒーターホース(L=80)で、
99556-20080
↓
99556-20100
↓
99556-20110
と変更になって99556-20110が製廃
品番の特徴が分かれば探す術もあるんだけど今の人は探し方を知らないので「古い車の部品なのでもうありません」と回答してくる
99556-20200なんていう現号口車に指定されている部品まで行き着かない
品番集約で簡単に切断できるストレートのホース等は品番集約が進んでいるけど古い車は代替品番が掲載されていないので無いとなる
12361-58061を2個でおk
今年の1月にミッションマウントの12371-58021と共に買えた(ラベルは現行ラベル品)
目的の部品が既に製廃の場合において代替品を検索する術をTMPの中の人もディーラーの人もずいぶん減ってきた
幸いにもインターネット経由で誰でも古い車の部品も検索できる世の中になったのでそういった手段を使うのも手
12361-58030
↓
12361-58060
↓
12361-58061
と変化しているけどフレーム側のブラケットは変更されていなしエンジン右側ブラケットは1回変更になっているけどインシュレータの変更時期とは異なる
関係する箇所も同時に調べていくと使えそうな部品が見えてくる
例えばストレートのヒーターホース(L=80)で、
99556-20080
↓
99556-20100
↓
99556-20110
と変更になって99556-20110が製廃
品番の特徴が分かれば探す術もあるんだけど今の人は探し方を知らないので「古い車の部品なのでもうありません」と回答してくる
99556-20200なんていう現号口車に指定されている部品まで行き着かない
品番集約で簡単に切断できるストレートのホース等は品番集約が進んでいるけど古い車は代替品番が掲載されていないので無いとなる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 18:36:56.89ID:Z7MmUPXg0 素晴らしいね
2021/08/30(月) 19:14:03.45ID:9e8Rz4Qi0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 20:06:37.63ID:7bd4The70 すげぇわ
2021/08/30(月) 21:28:56.96ID:+TQd5fTb0
>>660
BJは縁もゆかりもない逆のFZJ乗りだけど、尊敬と感謝w
BJは縁もゆかりもない逆のFZJ乗りだけど、尊敬と感謝w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/30(月) 22:18:35.09ID:eKSNZopf0 そもそも12361-58030って数字はどこで調べたんだろな
パーツ検索サイトなら年式は違うけど同じ所に12361-58061ものってるんだから
これって互換性ありますかね?って質問でもいい気がするけど
自分らどこで品番検索してんの?
パーツ検索サイトなら年式は違うけど同じ所に12361-58061ものってるんだから
これって互換性ありますかね?って質問でもいい気がするけど
自分らどこで品番検索してんの?
2021/08/30(月) 22:27:03.51ID:dm5uadXk0
モノタロウ?
2021/08/30(月) 23:19:12.07ID:lQC2jCjb0
>>665
電カタで真面目に引くと1986年7月の切替前の車台番号だと12361-58030になる
電カタで真面目に引くと1986年7月の切替前の車台番号だと12361-58030になる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/31(火) 09:46:47.76ID:KoqOekQE0 70が1度目のマイチェン、3BのBJ70/73に13BTの
BJ71 /74が加わったロットだね。
この時にLXがメッキの電動リモコンミラーに変
わった
BJ71 /74が加わったロットだね。
この時にLXがメッキの電動リモコンミラーに変
わった
2021/08/31(火) 10:25:33.36ID:qk+EGMat0
>>660
助かりました
探す方法があるのですね
貴方の説明を十分理解するまでの能力は無いのですが、参考にさせて頂き
今後生かしていきたいものです
一カ所多分文字化けして読めなかったのですが
> 99556-20200なんていう現号口車に指定されている
現行 と 車の間に入る文字は何でしょう?
あとご指南ありがとうございました。
助かりました
探す方法があるのですね
貴方の説明を十分理解するまでの能力は無いのですが、参考にさせて頂き
今後生かしていきたいものです
一カ所多分文字化けして読めなかったのですが
> 99556-20200なんていう現号口車に指定されている
現行 と 車の間に入る文字は何でしょう?
あとご指南ありがとうございました。
2021/08/31(火) 10:27:22.06ID:qk+EGMat0
>>665
トヨタで出しているパーツカタログです
トヨタで出しているパーツカタログです
2021/08/31(火) 11:11:23.93ID:KorwZhlx0
>>669
号口?、「ごうくち」と読むトヨタ語です。
号口?、「ごうくち」と読むトヨタ語です。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/01(水) 19:41:10.44ID:rU22X19z0 そろそろ噴射ノズルの交換かOHを検討してるんだけど
ヤフーやAmazonで売ってる安いYZMZON PARTSて
どうなん?
ヤフーやAmazonで売ってる安いYZMZON PARTSて
どうなん?
2021/09/01(水) 20:06:36.56ID:/pUwUJQL0
ノズルなんか一番素人には手が出せない部分じゃね?
2021/09/01(水) 20:44:32.55ID:BAvextS30
2021/09/01(水) 22:55:56.72ID:El9JeOGW0
中の部品だけ買ってOHより
アッシー交換の方が安くついたり
アッシー交換の方が安くついたり
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/01(水) 23:39:29.25ID:rU22X19z0 やっぱり高くとも純正が無難か。
後期型の1HZはASSY16800円/本。OH出すより多分、丸ごと取っ替えた方が安いよね。
後期型の1HZはASSY16800円/本。OH出すより多分、丸ごと取っ替えた方が安いよね。
2021/09/02(木) 12:46:24.71ID:qYDUg8Si0
WAKO'Sのフューエルワンとかディーゼルワンとか入れてみた?
症状次第だけどノズルならまずはダメモトで
俺の1HZはエンジン始動が一気に改善された
症状次第だけどノズルならまずはダメモトで
俺の1HZはエンジン始動が一気に改善された
2021/09/02(木) 16:50:46.90ID:ZCNu0Ovn0
FCR062オヌヌメ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/02(木) 17:24:58.50ID:ZvoTIqEt0 >>677
走行30万over、マフラー洗浄したり小細工しても年々、
黒煙が濃くなって来てて、去年、今年と車検ではギリ
ギリになんとか通ってるよね
信頼出来る一人親方な車屋さんに相談したら、先端の
チップ、中のスプリング換えてOHか、まるごと交換を
アドバイスされた。
80の1HD-Tだと2要素の調整を両立させないといけない
そうで、アレはかなりスキルが求められるらしいね
走行30万over、マフラー洗浄したり小細工しても年々、
黒煙が濃くなって来てて、去年、今年と車検ではギリ
ギリになんとか通ってるよね
信頼出来る一人親方な車屋さんに相談したら、先端の
チップ、中のスプリング換えてOHか、まるごと交換を
アドバイスされた。
80の1HD-Tだと2要素の調整を両立させないといけない
そうで、アレはかなりスキルが求められるらしいね
2021/09/02(木) 19:00:44.92ID:VK2C3jav0
2021/09/03(金) 05:13:15.31ID:M8jb3ov40
2021/09/03(金) 06:21:30.97ID:TpCEoBmy0
ビットワークってワコーズのOEMだっけ?
2021/09/04(土) 12:41:55.88ID:PI4BaQhn0
車検戻ってきたらめっちゃポンポン跳ねるようになった気がする
こんな乗り心地悪いの平気で乗ってたのか
こんな乗り心地悪いの平気で乗ってたのか
2021/09/04(土) 13:49:15.17ID:Tp695aHs0
>>683
タイヤの空気入れただけでは?
タイヤの空気入れただけでは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 17:29:51.96ID:d7fGO85u0 H5のHZJ70なんですが、H4-12v55wのバルブがついてるIPFのS9065っていうフォグランプを付けようと思うんですけどバルブは12vのままでつかえますか?
24vに変えた方が良いでしょうか
24vに変えた方が良いでしょうか
2021/09/04(土) 17:38:55.36ID:4RIsW+1A0
買えた方が良いとか、そゆ話じゃないと思うんだがw 絶対に24Vバルブにしなきゃダメ。
強いて言うならバルブを12Vx2個直列にすれば使えないことはないけどフォグがマイナスアースになってたりすると面倒。1個死ぬと片側も道連れだし。
強いて言うならバルブを12Vx2個直列にすれば使えないことはないけどフォグがマイナスアースになってたりすると面倒。1個死ぬと片側も道連れだし。
2021/09/04(土) 18:20:53.11ID:cmAMgK5I0
24Vきてるとこに12Vのバルブ入れたら一瞬で弾け飛ぶぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 18:39:09.55ID:d7fGO85u0 >>686>>687
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/09/04(土) 19:28:48.01ID:IuHkUwys0
>>684
まだ見てないけど自分はメインを3.5に設定して車検用に純正持ち込みだったからメインはいじってないと思われます
足廻りはリーフブッシュしか交換してないけどここまで変わるかな‥
缶コーヒー置いといたら溢れる気がする
まだ見てないけど自分はメインを3.5に設定して車検用に純正持ち込みだったからメインはいじってないと思われます
足廻りはリーフブッシュしか交換してないけどここまで変わるかな‥
缶コーヒー置いといたら溢れる気がする
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 21:35:01.66ID:/hfl7+MX0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 22:26:15.52ID:mlhY6+eB0 hzj76なんですが、ミラー型ドライブレコーダーで前後カメラにするとかなり配線が嵩張ると思うのですが付けてる方いらっしゃいますか?
あの縁のゴムに3配線を隠すのは無理じゃないですかね…
あの縁のゴムに3配線を隠すのは無理じゃないですかね…
2021/09/04(土) 23:58:15.47ID:6QP3zPKE0
>>691
ETCアンテナ、GPSアンテナ、テレビアンテナ4本、ドラレコカメラ、デジタルミラー電源とリヤカメラを左右に分けて黒色配線モールをウェザストリップに貼り付けて配線している
3Mのアクリルフォームテープなら逆勾配の真夏の高温下でも剥がれ落ちない
ETCアンテナ、GPSアンテナ、テレビアンテナ4本、ドラレコカメラ、デジタルミラー電源とリヤカメラを左右に分けて黒色配線モールをウェザストリップに貼り付けて配線している
3Mのアクリルフォームテープなら逆勾配の真夏の高温下でも剥がれ落ちない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/05(日) 00:30:07.78ID:2S3j72Gh02021/09/05(日) 04:11:07.64ID:MrdOesCj0
俺もミラー型ドラレコ欲しいんだが
サンバイザーに干渉しないヤツある?
サンバイザーに干渉しないヤツある?
2021/09/06(月) 09:49:44.86ID:qr6/EjdZ0
2021/09/07(火) 18:22:00.65ID:7HlOsO0g0
Hzj76
六月にバッテリーを二つとも新品に交換
現在
https://downloadx.getuploader.com/g/10%7Ckoki74/285/53BEB899-FF28-4139-BFCF-75B754F5B5A5.jpeg
このようなメーターの針の位置です
これは容量かなり少ないですよね
特に使用に関して不具合はありませんが
一度見てもらった方がいいレベルの針の位置でしょうか?
六月にバッテリーを二つとも新品に交換
現在
https://downloadx.getuploader.com/g/10%7Ckoki74/285/53BEB899-FF28-4139-BFCF-75B754F5B5A5.jpeg
このようなメーターの針の位置です
これは容量かなり少ないですよね
特に使用に関して不具合はありませんが
一度見てもらった方がいいレベルの針の位置でしょうか?
2021/09/07(火) 18:36:24.12ID:XpG35W9b0
気になるならまずはテスター当ててみたら?
2021/09/07(火) 18:37:04.19ID:XpG35W9b0
あと、電圧は容量ではないよ。
2021/09/07(火) 18:40:58.29ID:7HlOsO0g0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 20:18:23.40ID:X5Tnr4tv0 朝一は1発でエンジンかかるけど、再始動時は少しかかり悪いのは何が原因なんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/07(火) 21:04:09.85ID:bCFJBMaB0 バッテリー新品で満タンの18Vからえらい低いな これはひどい
2021/09/07(火) 21:11:47.38ID:W+dk1ork0
2021/09/07(火) 22:09:33.48ID:/7/Egz890
車載メーターの不具合を疑わない理由は? 電気語るならテスターくらい持とうぜ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 05:39:08.48ID:U2Sxg15r0 アフターグロー中の電圧ですねー。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/08(水) 13:08:01.69ID:om++dWY/0 アフターグローにしても低いね
2021/09/08(水) 19:03:15.13ID:zpBxlIYt0
2021/09/08(水) 19:04:32.99ID:zpBxlIYt0
2021/09/08(水) 19:18:42.09ID:P3u0knO40
18Vラインの下のラインが16V
これを超えるとオーバーチャージ確定
真ん中のラインが10Vくらい
レギュレータの設定電圧は年式的に14.5Vのはず
バッテリーアイコンのチャージランプが点かないのであればレクチファイヤのダイオードが1本死んでそう
これを超えるとオーバーチャージ確定
真ん中のラインが10Vくらい
レギュレータの設定電圧は年式的に14.5Vのはず
バッテリーアイコンのチャージランプが点かないのであればレクチファイヤのダイオードが1本死んでそう
2021/09/08(水) 20:23:00.10ID:7wd1T5G80
>>707
そうです。
TOYOTAでテスターではかってもらいましたが
正常値ではない、かといって異常値でもない
ということでした
しばらく走ってもこのままなら充電+オルタネーターの点検ということになりました
本日50kmぐらい走りましたがほぼ針は変わらずでした。
そうです。
TOYOTAでテスターではかってもらいましたが
正常値ではない、かといって異常値でもない
ということでした
しばらく走ってもこのままなら充電+オルタネーターの点検ということになりました
本日50kmぐらい走りましたがほぼ針は変わらずでした。
2021/09/10(金) 14:09:26.66ID:dy1qcLEo0
そんなに信用出来るか?メーターの電圧計って
1000円くらいだからシガーソケットに刺す電圧計でも買って動き見てみれば?
目安にはなるでしょ
1000円くらいだからシガーソケットに刺す電圧計でも買って動き見てみれば?
目安にはなるでしょ
2021/09/10(金) 17:19:20.76ID:RxCbwAZo0
計器の状態が正常であればトヨタが搭載している計器のほうがシガーソケットに挿す物より信用できる
2021/09/10(金) 19:11:21.24ID:KXMYazBT0
メーターの目盛も入ってない年数相応に経ってる電圧系が正常かって話だよ。
2021/09/10(金) 19:12:24.89ID:KXMYazBT0
シガソケの電圧は近隣の負荷で変わるから、さほど当てにならんからな。きちんとバッテリー端子の電圧で判断しろよー
2021/09/10(金) 20:36:28.23ID:NEy5kd2K0
一日充電してもらいました
オルタネーターは異常なしということでした
https://downloadx.getuploader.com/g/lras/157/E426F12A-A37E-4CE3-A689-5395BB7742AB.jpeg
メーター的には少し上がりました
https://downloadx.getuploader.com/g/lras/158/024B35A1-8911-4D1C-B2A5-084E56747F9F.jpeg
オルタネーターは異常なしということでした
https://downloadx.getuploader.com/g/lras/157/E426F12A-A37E-4CE3-A689-5395BB7742AB.jpeg
メーター的には少し上がりました
https://downloadx.getuploader.com/g/lras/158/024B35A1-8911-4D1C-B2A5-084E56747F9F.jpeg
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/11(土) 11:00:36.99ID:FZt0euE00 良くこんなタイロッドで乗り続けてたもんだ
出したところも天ぷら車検じゃないかな
76は助手席側のニップルが上向きなんで、タイヤ
外さないと充填しにくいんだよね
https://ameblo.jp/dirtway/entry-12697056703.html
出したところも天ぷら車検じゃないかな
76は助手席側のニップルが上向きなんで、タイヤ
外さないと充填しにくいんだよね
https://ameblo.jp/dirtway/entry-12697056703.html
2021/09/11(土) 11:25:17.77ID:7/UJxazs0
>>715
>路面のギャップを拾うと振り出して
昔の4駆ブームの頃のリフトアップした80でも多かった症状だね
サファリやラングラー、70でも(ノーマルでも)あったけど
80は売れてる台数が飛び抜けて多い上にリフトアップ車も多かったから目立ってたね
今はジムニーで多い
けど、まともに対処できる所は当時も今も少ないよ
>路面のギャップを拾うと振り出して
昔の4駆ブームの頃のリフトアップした80でも多かった症状だね
サファリやラングラー、70でも(ノーマルでも)あったけど
80は売れてる台数が飛び抜けて多い上にリフトアップ車も多かったから目立ってたね
今はジムニーで多い
けど、まともに対処できる所は当時も今も少ないよ
2021/09/12(日) 14:47:53.04ID:ZUWYlsy90
フロントタイヤにビス刺さってて空気圧半分くらいで暫くの間走ってたんだけど
デフへの影響大丈夫ですかね?
デフへの影響大丈夫ですかね?
2021/09/12(日) 16:07:32.74ID:+nPSR/fy0
70のミッション車高すぎなんだが…どうにかならんか?
2021/09/12(日) 16:22:09.65ID:Sl2lAxnj0
常時ハブロックしてんの?
2021/09/12(日) 17:45:57.50ID:ki+fhIbP0
>>718
稼ぐかブーム去るまで待つしかない。
稼ぐかブーム去るまで待つしかない。
2021/09/12(日) 18:15:39.77ID:rWHJSAtx0
>>718
70スレでミッション車なんて恥ずかしいこと言ってんじゃないよ
70スレでミッション車なんて恥ずかしいこと言ってんじゃないよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/12(日) 20:18:23.66ID:44c9coGW0 最近はみんなかまって貰いたくってワザと書いてるね
なんかムキになる人もいて愉快だし
なんかムキになる人もいて愉快だし
2021/09/12(日) 21:13:23.48ID:jiyE+Aiv0
質問なんですが
オイルメーターが静止してると
少ない位置を指して
車が動き出すと正常であろう真ん中の位置を示すのですがどうやったら直せますか?
オイルメーターが静止してると
少ない位置を指して
車が動き出すと正常であろう真ん中の位置を示すのですがどうやったら直せますか?
2021/09/12(日) 22:25:25.51ID:OvNI+LPA0
釣りなのか?w
2021/09/12(日) 22:52:29.44ID:2F4ns3mg0
>>722
こんなことで喜んでるなんてくだらんヤツだなw
こんなことで喜んでるなんてくだらんヤツだなw
2021/09/13(月) 00:22:32.14ID:M5VZzBzO0
ヘッドレストって何タイプぐらいあるのでしょうか?
シートカバーを買いましたがヘッドレストの形状が合いませんでした
自分のヘッドレストは
https://auctions.afimg.jp/m94033943/ya/image/m94033943.1.jpg
このタイプです
もう少し大きいタイプもあるんですか
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0201/users/04a24872053cb9c8f2f3525059b1df9ff6f71af8/i-img1032x800-1611045369kivljx15990.jpg
シートカバーを買いましたがヘッドレストの形状が合いませんでした
自分のヘッドレストは
https://auctions.afimg.jp/m94033943/ya/image/m94033943.1.jpg
このタイプです
もう少し大きいタイプもあるんですか
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0201/users/04a24872053cb9c8f2f3525059b1df9ff6f71af8/i-img1032x800-1611045369kivljx15990.jpg
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 01:25:31.50ID:t4SZGAoY0 バンダナでも巻いとけば?
2021/09/13(月) 07:25:19.40ID:EWoitZNM0
そういや最近バンダナ巻いてる車なんて見てないな
2021/09/13(月) 07:45:03.43ID:uCuZ2pzU0
シートにTシャツ着せてるのも見ないね
2021/09/13(月) 08:20:06.23ID:3GY+uh2m0
屋根にサーフボード固定してるのも見ないな
2021/09/13(月) 08:50:46.03ID:AOKVGqdJ0
久しぶりに中古サイト見たら丸目が600万とか700万とか誰が買うのw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 12:40:23.65ID:rmPiN5Kf0 ハイラックス中古車400台も出回ってるのか300万から
もう丸目を買うのは相当オタッキーなマニアだな(褒めてます)
もう丸目を買うのは相当オタッキーなマニアだな(褒めてます)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 12:44:01.55ID:NqcBkWl/0 すまん誤爆した
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/13(月) 22:38:37.08ID:YdYs53we0 HZJ76ですが、フレームの厚みが薄くて困ってるですが、HZJ76乗りの皆さんはどうされてます?
2021/09/13(月) 23:04:27.90ID:M5VZzBzO0
>>734
77に比べてよわい、劣化しやすいということ?
77に比べてよわい、劣化しやすいということ?
2021/09/13(月) 23:50:50.70ID:UIN14XPV0
>>735
釣りなのでスルー推奨
釣りなのでスルー推奨
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 07:22:05.35ID:slw+QFso0 やっとわかってきたかw
2021/09/14(火) 14:50:27.72ID:fsZ1wihZ0
「所有して17年、故障なし」! 70オーナーが語る「ランクル」本当の魅力とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/835b6df3fb7f5453e1c0c9864342fe761935492a?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/835b6df3fb7f5453e1c0c9864342fe761935492a?page=1
2021/09/14(火) 16:34:45.82ID:GXfmyWo80
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 20:13:59.49ID:muwC0Ovg0 >>735
海外向けに比べたら、話しにならない位弱い。
海外向けに比べたら、話しにならない位弱い。
2021/09/14(火) 22:11:39.93ID:OvEb3nXX0
マジレスすると右のリアタイヤの前に穴が開く
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/14(火) 23:01:06.56ID:muwC0Ovg0 マジな話し、フレームが薄い
荷室に小物入れがあって剛性低い
溶接箇所少ない等
荷室に小物入れがあって剛性低い
溶接箇所少ない等
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 10:09:27.93ID:hIg8qPCv02021/09/15(水) 10:33:32.02ID:5pDu0vS40
マジレスすんな恥ずかしい
2021/09/15(水) 11:50:59.28ID:k/ool/qU0
>>743
一番全体ないってどういう意味だろ
一番全体ないってどういう意味だろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 12:41:26.21ID:hIg8qPCv0 すまん。単に 一番ない。の打ち間違い
2021/09/15(水) 12:58:49.78ID:52EGTMrX0
どうも、剛性が無いプラ屋根乗りです
特に困ることはありません
特に困ることはありません
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 19:48:37.18ID:aBxZvV3R0 日本で使う上で困るわけでもない数値に変に囚われすぎてる奴は、ソコにしか判断基準がない故の未購入のそれだからなぁ。
>>0734で釣り投下からの>>0740で反応ないからと>>0742で勝手に語り始めた時点でなぁ。フレームにしてもボディにしても何に対してのマジレスなんかもよく分からんしなぁ。
お人形遊びかね。
つか、反応ある話題を探ってんのか知らんが反論するフリをして4ドア2ドアで対立させようとしてるコイツも考えが浅いんだか共犯なんだかw
反論するのにどちらか一方の型式を貶す事しか出来ない奴、荒らしってバレバレですわ
>>0734で釣り投下からの>>0740で反応ないからと>>0742で勝手に語り始めた時点でなぁ。フレームにしてもボディにしても何に対してのマジレスなんかもよく分からんしなぁ。
お人形遊びかね。
つか、反応ある話題を探ってんのか知らんが反論するフリをして4ドア2ドアで対立させようとしてるコイツも考えが浅いんだか共犯なんだかw
反論するのにどちらか一方の型式を貶す事しか出来ない奴、荒らしってバレバレですわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/15(水) 20:37:19.58ID:tLWenAP30 そこまで語らなくても荒らしって皆わかってるから
出しゃばり爺さんは薬飲んで寝る時間だろ
お前みたいなのもある意味荒らし
死ね
出しゃばり爺さんは薬飲んで寝る時間だろ
お前みたいなのもある意味荒らし
死ね
2021/09/15(水) 20:46:25.97ID:2y9r4Sam0
対立煽りは再販スレに逃げたみたいだから効果はあるみたいだぞ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 09:09:24.82ID:FckYQCRq0 >>749
キミの荒らし計画を何回も台無しにしてゴメンなw
キミの荒らし計画を何回も台無しにしてゴメンなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 09:25:09.11ID:6mNqrNEX0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 20:40:04.42ID:UOnt7pxM0 76なんですがルームランプのヒューズボックスってどこにありますかね?
2021/09/16(木) 21:09:14.68ID:FMge4zJK0
2021/09/16(木) 21:12:35.40ID:1KV8fssB0
>>754
BJ76です
BJ76です
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/16(木) 21:16:20.47ID:UOnt7pxM0 >>754
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/09/16(木) 21:55:53.98ID:FLCAFJtJ0
>>755
なんだその車
なんだその車
2021/09/17(金) 17:29:56.17ID:0vXqh6S50
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/17(金) 19:48:13.78ID:QZDQFpXr0 名古屋トヨタで扱ってたという試作車みたいな70だっけ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 11:39:36.68ID:1WLuvoi40 単純な疑問なんですが私のようにディーゼル規制地域に住んでると、たまに規制地域のご当地ナンバーでHZJ系を見かけると オォッ!すげーなんて眼差しで見ちゃうのですがGRJだとなんだ再販か…って特に目にも留まらないのです。
今朝も愛知県の春日井ナンバーのHZJを見かけ興奮しました。
ディーゼル規制地域外にお住まいの人は逆にGRJをご当地ナンバーで見る回数は少ないのでしょうか?
当方の地域ではGRJばかり見ます。
今朝も愛知県の春日井ナンバーのHZJを見かけ興奮しました。
ディーゼル規制地域外にお住まいの人は逆にGRJをご当地ナンバーで見る回数は少ないのでしょうか?
当方の地域ではGRJばかり見ます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 13:07:54.28ID:1SVnrHvv0 7年前に丸目最終HZJ76からGRJ76に乗り換えました。
全てが変わってました、フレームの厚み、フレームインナーチャンネル、小物入れは無くなってましたが、 クロスメンバーやレインホースメント等の大幅な補強。
後で知りましたが、輸出向けと国内向けとでは車体の強度基準が全く違うそうです。
丸目70に乗ってる方は、再販70かジブラルタルトヨタの輸出向け70に乗り換えた方が良いんじゃないですか?
全てが変わってました、フレームの厚み、フレームインナーチャンネル、小物入れは無くなってましたが、 クロスメンバーやレインホースメント等の大幅な補強。
後で知りましたが、輸出向けと国内向けとでは車体の強度基準が全く違うそうです。
丸目70に乗ってる方は、再販70かジブラルタルトヨタの輸出向け70に乗り換えた方が良いんじゃないですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 13:58:54.01ID:/wQ9VJFG0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 23:15:27.53ID:LnLcj8Kv0 >>761
なんでわざわざGRJみたいなゴミエンジンのなんちゃって70に乗り換えたの?バカなの?
なんでわざわざGRJみたいなゴミエンジンのなんちゃって70に乗り換えたの?バカなの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 04:30:47.21ID:JfJXk6yK0 >>763
1HZよりマシ
1HZよりマシ
2021/09/19(日) 08:30:00.50ID:APAPN/540
ランドクルーザー70シリーズの歴代のエンジンを評価してください(海外専用含む)
ディーゼル
3B
2H
13B-T
1PZ
1HZ
1HD-FTE
1VD-FTV
ガソリン
3F
1FZ-F
1FZ-FE
1GR-FE
ディーゼル
3B
2H
13B-T
1PZ
1HZ
1HD-FTE
1VD-FTV
ガソリン
3F
1FZ-F
1FZ-FE
1GR-FE
2021/09/19(日) 09:32:09.07ID:d7xl1e690
自分でチラシの裏にでも書いてな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 09:43:13.38ID:ld0V8aKk0 * ボートショップ経営してます。
ボート牽引する、ヒッチの取付をします。
フレームに穴開けしてヒッチを取付するんですが、日本丸目はフレーム厚が薄いのと、柔らかい?みたいで 速攻で穴開け完了しますが再販はそうは行きません。
フレーム厚が厚く硬いので、中々穴開けできません。
穴開けする側としては簡単な日本丸目が好きです。
穴開け作業員とドリルに優しい日本丸目に乗り換えて下さい。
ボート牽引する、ヒッチの取付をします。
フレームに穴開けしてヒッチを取付するんですが、日本丸目はフレーム厚が薄いのと、柔らかい?みたいで 速攻で穴開け完了しますが再販はそうは行きません。
フレーム厚が厚く硬いので、中々穴開けできません。
穴開けする側としては簡単な日本丸目が好きです。
穴開け作業員とドリルに優しい日本丸目に乗り換えて下さい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 17:54:51.74ID:ra+SBoDq0 1年スパンでエアコンガス補充してるけど適正値から外れてて2本入れたけどやっぱり漏れてますよね
2021/09/19(日) 18:00:25.23ID:zAtY/fOq0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 18:10:34.76ID:ra+SBoDq0 >>769
76の規定量っていくつでしょうか?
76の規定量っていくつでしょうか?
2021/09/19(日) 18:21:36.43ID:zAtY/fOq0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 18:52:05.06ID:ra+SBoDq0 >>771
缶一つ目は外した時に失敗して少しガスが漏れてしまったのと、ボトルオープナーの付け根から少し漏れてたから丸々400は入っていないはずでそれでも青いゲージの下の方だった。エアコンって直すってなると部品出るんでしょうか?
缶一つ目は外した時に失敗して少しガスが漏れてしまったのと、ボトルオープナーの付け根から少し漏れてたから丸々400は入っていないはずでそれでも青いゲージの下の方だった。エアコンって直すってなると部品出るんでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 19:33:41.31ID:Nln1qQhX0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 21:10:30.88ID:ra+SBoDq02021/09/19(日) 21:18:56.95ID:hfDzwYnF0
ロング用の反射板付いた純正テールってもう新品で手に入らないのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 22:54:05.96ID:WWmT23Ex0 >>774
おう また1年後な
おう また1年後な
2021/09/19(日) 23:01:33.17ID:SZfWhheW0
純正スチールホイール用のナット
購入しようと調べてるのですがよく分からなくてドコのサイトで調べたらいいですか?
購入しようと調べてるのですがよく分からなくてドコのサイトで調べたらいいですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/19(日) 23:18:51.59ID:WWmT23Ex0 しょーもない質問してるのって釣りだよね まじで気持ち悪い
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 00:17:35.48ID:/4mPm20N0 って聞かなきゃわからないの奴はもっと気持ち悪い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 01:39:45.57ID:VjpsRaej0 >>775
2ドア用のテールランプが手に入るのだから普通にありそうな気がするけど…
2ドア用のテールランプが手に入るのだから普通にありそうな気がするけど…
2021/09/20(月) 01:46:25.64ID:s8e3zkNn0
あるよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 13:35:19.83ID:QDzu9WLP0 昨日、久しぶりに洗車で屋根洗ってたら雨樋コの字部分の
溝底に各所細かいひび割れを発見。
チューブ入り板金用シーラー剤を指につけて擦りこんでお
いたけど、建築用のコーキングで全体補修した方がええか
な
溝底に各所細かいひび割れを発見。
チューブ入り板金用シーラー剤を指につけて擦りこんでお
いたけど、建築用のコーキングで全体補修した方がええか
な
2021/09/20(月) 17:27:11.35ID:docpCBuV0
>>782
全体補修するのであれば鈑金屋に持っていった方が良い
一旦全体を削いでシーラーして塗装となる
DIYレベルなら塗り込んでいくしかない
車両用なら各社のボデーシーラー
建築用を使うのであれば変成タイプ
特にキャリア等の脚が固定されている場合は注意が必要
全体補修するのであれば鈑金屋に持っていった方が良い
一旦全体を削いでシーラーして塗装となる
DIYレベルなら塗り込んでいくしかない
車両用なら各社のボデーシーラー
建築用を使うのであれば変成タイプ
特にキャリア等の脚が固定されている場合は注意が必要
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 18:41:56.75ID:QDzu9WLP0 ありがとさん。旧車の面倒を見てくれる車屋があるんで、
その際に相談だな。それまで、とりえず、先にも書いた通
りボディシーラー応急処置しておいた。ヒビ割はほっとく
と毛細管現象で中の腐食に繋がりそうで怖い。
その際に相談だな。それまで、とりえず、先にも書いた通
りボディシーラー応急処置しておいた。ヒビ割はほっとく
と毛細管現象で中の腐食に繋がりそうで怖い。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 18:43:03.95ID:QDzu9WLP0 ×その際 ○整備依頼の際
2021/09/21(火) 14:26:34.68ID:di5/fSbj0
マニュアル車でバックに入れたら
クラッチペダルが戻ってこない事が多くなった
なにこれ?クラッチ交換?
クラッチペダルが戻ってこない事が多くなった
なにこれ?クラッチ交換?
2021/09/21(火) 14:38:06.73ID:kzkX0M5a0
>>786
夫婦交換
夫婦交換
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/21(火) 15:42:26.12ID:ltnzydBt02021/09/21(火) 16:09:33.48ID:gq02pfMl0
ミッチョン車はコレがあるからなあ
2021/09/21(火) 16:34:32.76ID:+3t7nY8m0
クラッチ液も交換せず、当然マスターシリンダーキットやレリーズシリンダーキット、ホースも交換せずってパターンか
クラッチが切れきれなかったりペダルが戻らなかったり
管理不足だな
クラッチが切れきれなかったりペダルが戻らなかったり
管理不足だな
2021/09/23(木) 08:40:19.74ID:rqYD6sk80
丸目70スレ知識凄い!俺には無理。丸目乗りさんはホント尊敬します。雨樋ひび割れとかはまだ走る止まるに関係ないからイイが、クラッチが戻りにくいとかそういう不安要素を抱えて70で数百キロ移動とか俺無理だ
古いクルマはコレが怖いよなあ。メカに弱い俺には再販GRJ最高
https://youtu.be/iunqOE87UgE?t=1470
そうなんです古すぎて扱えないっす
LAND CRUISER CHIEF ENGINEER INTERVIEW
https://youtu.be/zvB818hTbRA?t=130
古いクルマはコレが怖いよなあ。メカに弱い俺には再販GRJ最高
https://youtu.be/iunqOE87UgE?t=1470
そうなんです古すぎて扱えないっす
LAND CRUISER CHIEF ENGINEER INTERVIEW
https://youtu.be/zvB818hTbRA?t=130
2021/09/23(木) 09:13:47.05ID:5TUpnJ6H0
あ誤爆です無視してください↑再販スレと間違えてしまった。。。
2021/09/26(日) 19:38:36.65ID:wfBDfDAx0
見た目が好きで乗ってるだけだから車の事なんか全然分からん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 21:18:17.53ID:oSrRR9Oi0 わざわざノンターボ選ぶんだからそうなるだろうね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/26(日) 22:38:38.96ID:RQbQdB/z0 フェンダーミラー化にしようと計画してブラインドナットで固定を考えているのですが強度的に弱いでしょうか?
そもそも、純正フェンダーミラー車は内側の固定方法はどの様になっているのでしょうか?フェンダー自体にネジ切ってあるのでしょうか?
そもそも、純正フェンダーミラー車は内側の固定方法はどの様になっているのでしょうか?フェンダー自体にネジ切ってあるのでしょうか?
2021/09/26(日) 23:34:35.13ID:OSczTi1a0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/27(月) 00:06:16.38ID:qTc7m1Kg02021/09/27(月) 01:07:57.38ID:dXvVhQKW0
フェンダーミラー用のアッパーフェンダー買うのが楽かな
2021/09/27(月) 18:29:44.37ID:hSMF4ynr0
ドア下のアラコステッカーって手に入りますかね
2021/09/27(月) 19:36:32.32ID:l+OQ7Gct0
丸目70の中古車ちょっと見ない間にえらい値上がりしてんな
この値段で買うやついるのか
この値段で買うやついるのか
2021/09/27(月) 20:15:36.01ID:ebFfIeX10
78乗りがめちゃくちゃ増えた気がする
2021/09/27(月) 20:18:38.58ID:gftIk6R60
タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナーの交換費用いくらくらいするものですか?
2021/09/27(月) 20:22:24.05ID:ebFfIeX10
ユニコーンで2万発だせばお釣くる
2021/09/27(月) 20:29:55.43ID:91k8/iSw0
2021/09/27(月) 21:28:45.40ID:uRVxeI6I0
売ること考えてる人はメーターケーブル切っといた方がいいな
2021/09/27(月) 22:02:03.50ID:XIsQru7F0
>>801
20年落ちHZJ76が300万で600万出したら新車VDJ78買えるならそうなるよな。
20年落ちHZJ76が300万で600万出したら新車VDJ78買えるならそうなるよな。
2021/09/27(月) 22:19:19.26ID:yR02XXWf0
コミコミ600万じゃ買えないよ
2021/09/27(月) 23:10:52.75ID:EvM1hVr80
VDJは左ハンドルでも700万ちょっとするな
右ハンドルなら800万以上だ
VDJ右ハンドルが700万くらいで乗れたらなんとかするんだけどなぁ
右ハンドルなら800万以上だ
VDJ右ハンドルが700万くらいで乗れたらなんとかするんだけどなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 04:33:10.77ID:CkhZGp8I0 16400-17360←このラジエーターって1HD用っぽいのに1HZの78/79にも使われてるみたいなんだけど日本の標準の1HZのラジエーターと何が違うんだろう。
特殊な事情で変更になってたりするのかな?
特殊な事情で変更になってたりするのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 08:23:26.23ID:rQzES/xn0 夏の最後にクーラーパンク
エバポ、コンプからほとんどやり変えたけど、5年は持って欲しいな
エバポ、コンプからほとんどやり変えたけど、5年は持って欲しいな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 09:30:59.01ID:WSSXQNBo02021/09/28(火) 09:37:25.27ID:MAJJx3EH0
2021/09/28(火) 09:53:36.45ID:PMGNh3yl0
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/28(火) 12:06:07.26ID:rQzES/xn02021/09/28(火) 12:38:04.28ID:2Lb9hKPa0
エバポは新品にしてみたいなあ
20年超えで掃除もしてないから見るのも怖いw
家庭用エアコンでも1年掃除しないと大変なことになるのに
現在生産してる70のエバポとは形なんかが違うのかな
20年超えで掃除もしてないから見るのも怖いw
家庭用エアコンでも1年掃除しないと大変なことになるのに
現在生産してる70のエバポとは形なんかが違うのかな
2021/09/29(水) 13:34:56.09ID:qEecr+V40
これどうかな?
【車検付き】希少13B-T 5速マニュアル ランドクルーザー BJ74 ターボ ランクル70 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1007788219
【車検付き】希少13B-T 5速マニュアル ランドクルーザー BJ74 ターボ ランクル70 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1007788219
2021/09/29(水) 14:00:20.15ID:x2wdiOQ20
デフロック無しはなあ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 15:00:21.26ID:BTOUY2uV02021/09/29(水) 15:41:21.09ID:hrxSGEtK0
どうかな?と聞いてるレベルでBJを維持出来ると思うなよ。マジでやめとけ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 18:10:21.75ID:XCLcPDXC0 >>817
これの3Bノンターボに18年乗ってたけど
100万に迫りそうな入札額で驚き。
ごっつくて動き悪いFホーシング、10万行くまでにへたる
Fシート、ロールバー内装材黒カビ・・部品難。
やめといた方が無難。
これの3Bノンターボに18年乗ってたけど
100万に迫りそうな入札額で驚き。
ごっつくて動き悪いFホーシング、10万行くまでにへたる
Fシート、ロールバー内装材黒カビ・・部品難。
やめといた方が無難。
2021/09/29(水) 18:27:10.65ID:qEecr+V40
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/29(水) 19:37:13.76ID:Bpg1yJqU02021/09/29(水) 19:44:10.99ID:F8RRgICw0
>>821
そんな額で売れるのですね
何度もこのスレでアドバイスを返して頂いて部品調達やら修理しながらまだ乗っています
便所の落書きなどと言われている掲示板でピカイチのスレッドではないかと思っています
そんな額で売れるのですね
何度もこのスレでアドバイスを返して頂いて部品調達やら修理しながらまだ乗っています
便所の落書きなどと言われている掲示板でピカイチのスレッドではないかと思っています
2021/09/29(水) 19:53:16.33ID:/mLkTw2l0
77って300万近くもしてるんだ
2021/09/29(水) 19:59:23.91ID:9S5eLh7u0
78プラドの1KZは1HZとスペック的には同じくらいだけど良く走る
2021/09/29(水) 21:44:45.15ID:qEecr+V40
2021/09/29(水) 21:46:23.20ID:qEecr+V40
2021/09/29(水) 22:18:07.01ID:e/opvVVL0
>>827
バカにされていたって過去形にするなよ。いまでもバカにされてんだよ。HZJなら300万つくとこ半額以下じゃねぇか。
バカにされていたって過去形にするなよ。いまでもバカにされてんだよ。HZJなら300万つくとこ半額以下じゃねぇか。
2021/09/29(水) 22:19:31.79ID:ebNS8G2u0
>>829
PZJバカにするわけを教えてほしい
PZJバカにするわけを教えてほしい
2021/09/29(水) 22:33:37.71ID:e/opvVVL0
>>830
バカにされない理由は?
バカにされない理由は?
2021/09/29(水) 23:36:31.71ID:qEecr+V40
>>831
プラドでなくランクル70なこと
プラドでなくランクル70なこと
2021/09/29(水) 23:37:25.80ID:v16x1ldk0
>>832
転売屋は失せろ
転売屋は失せろ
2021/09/29(水) 23:45:55.32ID:qEecr+V40
2021/09/30(木) 05:51:40.72ID:zWKzs4SG0
糞って何
2021/09/30(木) 06:17:45.55ID:vS+V8BLc0
>>834
わずか1年で手放した糞転売屋
わずか1年で手放した糞転売屋
2021/09/30(木) 06:37:41.16ID:9kE8X3ox0
70のコレ!が欲しいって探し方ならともかく、なんでも良い、ましてやHJ60でも良いなんてココで言うことじゃない。転売ニワカはサヨナラ。
2021/09/30(木) 06:49:57.85ID:C5wyaUrj0
>>834
一年間所有したし!ドヤッ!!
一年間所有したし!ドヤッ!!
2021/09/30(木) 07:19:40.57ID:91Lf6sLk0
糞なんてプラドしか置いてないのにランクル専門店の看板あげてたもんな
クレームあったのか今は外してるけどw
クレームあったのか今は外してるけどw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/30(木) 08:08:32.68ID:1caUrFXj0 ぼくのhzj77 25万キロ マニュアル デフロック付きはいくらで売れますか?
2021/09/30(木) 19:59:42.96ID:j3+TH0BP0
US仕様のロールーフリアゲート上下開きの60は極極稀に見るけど断トツでカッコいい
あれワインレッドで乗りたい
あれワインレッドで乗りたい
2021/09/30(木) 20:29:17.82ID:iFNSoThr0
名車再生に出てたな
レストア終了して200万円いかない
安い
レストア終了して200万円いかない
安い
2021/10/02(土) 07:45:39.92ID:UzBchNMq0
何故にPZJは嫌われるん?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/02(土) 10:18:59.24ID:Zl5XKTrc02021/10/02(土) 10:40:26.62ID:MHoCOLgC0
バラバラに砕けて走行不能になるトーショナルダンパ付フライホイールくらいかな
1PZだけじゃなく、1KZでもなるし他メーカも同様に砕ける
もう部品は出ないみたいだけど1HZのフライホイールで解決する
1PZだけじゃなく、1KZでもなるし他メーカも同様に砕ける
もう部品は出ないみたいだけど1HZのフライホイールで解決する
2021/10/02(土) 11:17:54.86ID:/PZlY5J30
信頼性に長けてるツールを選んでるのに、なぜに爆弾抱えた不良品を選らばにゃならんのだ。
マキタの18Vインパクトに中華9.6Vバッテリーセットして売ってるようなもん
マキタの18Vインパクトに中華9.6Vバッテリーセットして売ってるようなもん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/02(土) 15:50:56.16ID:x+GGRBpE0 1PZは5気筒特有の振動低減策でスプリングを
フライホィールに組み込む構造になったんだけ?
フライホィールに組み込む構造になったんだけ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 02:18:42.86ID:5kV8d7nq0 HZJ乗りは少しでもマウントとりたいから必死にここがどーだとかのテンプレ用意してる
正直シャシがどーでもノンターボの時点で話にすらならないて言うと何も言えなくなる
正直シャシがどーでもノンターボの時点で話にすらならないて言うと何も言えなくなる
2021/10/03(日) 04:40:33.83ID:A2A1fAAu0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 10:20:05.54ID:SHUgQFh+0 821だがアレ軽く100万超えたんだな。
自分なんか今の丸目76に乗り換えた時に
既にボロボロだったんで、知り合いに
タダであげたんだけど。
自分なんか今の丸目76に乗り換えた時に
既にボロボロだったんで、知り合いに
タダであげたんだけど。
2021/10/03(日) 16:40:34.82ID:7dAZpfLe0
トナラーだから70が止まってたら必ず隣にとめるようにしてる。2代ならんでるとかっこいいよね
2021/10/03(日) 18:35:25.65ID:K9AdQrNx0
>>849
いつ転売するの?
いつ転売するの?
2021/10/03(日) 18:36:15.84ID:A2A1fAAu0
>>852
貴様が買うまで
貴様が買うまで
2021/10/03(日) 19:12:10.81ID:tiwaYbAV0
釣り人の皆さんはロッドホルダー何使ってる?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/03(日) 19:23:51.15ID:DVGeUCkL02021/10/03(日) 19:38:34.22ID:LgHoOo1h0
>>853
外国の方かな?もう少し日本語勉強した方がいいよ。
外国の方かな?もう少し日本語勉強した方がいいよ。
2021/10/03(日) 20:25:20.25ID:tiwaYbAV0
2021/10/03(日) 22:46:38.50ID:dFx8asQx0
そういや今月からBJ70系でも車検の際の諸費用が400円値上か
自賠責保険の値下げのほうが大きいから目立たないけど
自賠責保険の値下げのほうが大きいから目立たないけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/07(木) 22:35:43.54ID:3JgCW8Rw0 70乗ってる人ってやっぱクロカン目的が多いのかな
雪山走るからスタック対策にデフロック付いてる車探してたらたどり着いたんだが
スタックとか脱輪くらいならデフロックなくても70は脱出できるかな
雪山走るからスタック対策にデフロック付いてる車探してたらたどり着いたんだが
スタックとか脱輪くらいならデフロックなくても70は脱出できるかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/07(木) 23:45:17.09ID:uacorCnc0 76ATなんですけどロックアップするのが80キロ位って普通ですか?
2021/10/08(金) 11:56:22.51ID:l0vOHN3l0
>>859
電子制御無いからあるとないとでは大違いだと思うよ。
電子制御無いからあるとないとでは大違いだと思うよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/08(金) 12:17:19.42ID:wfP/tlty0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/08(金) 13:32:05.78ID:urvm3IpT0 >>862
BJや77とロックアップする速度が違うのはミッションが違うからという理由だけですか?
BJや77とロックアップする速度が違うのはミッションが違うからという理由だけですか?
2021/10/08(金) 15:45:28.24ID:VWNqzAOR0
80の前期も60キロだった
2021/10/08(金) 20:42:38.56ID:allD881v0
>>860
性能曲線によると80km/hくらいだな
性能曲線によると80km/hくらいだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 09:08:57.57ID:moFAlqdj0 >>860
うちの76(ナローノーマルタイヤ)も
高速域のロックアップはそれ位。2000回転
まで緩やかに加速してやると85km/hあたりで
スッと1800回転少々にメーターが下がる。
直結2段作用で、燃費が一番いい速度域だね
うちの76(ナローノーマルタイヤ)も
高速域のロックアップはそれ位。2000回転
まで緩やかに加速してやると85km/hあたりで
スッと1800回転少々にメーターが下がる。
直結2段作用で、燃費が一番いい速度域だね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 11:21:55.21ID:0ZM78Y800 1HDのオートマは凄くよかったけど1HZのオートマなんて何がいいの?マニュアルは楽しいけど
2021/10/09(土) 12:41:55.06ID:YJyV9vVZ0
2021/10/09(土) 15:19:29.30ID:iBfGmR0Q0
素人質問で申し訳ないですが、デフとトランスファーオイル交換しようと思ってるんですが
デフオイルは純正トヨタ ハイポイドギヤオイルLSD GL-5 85W-90
トランスファーオイルはトヨタ純正ギヤオイル 85W-90 GL-3 で良いでしょうか?
デフオイルは純正トヨタ ハイポイドギヤオイルLSD GL-5 85W-90
トランスファーオイルはトヨタ純正ギヤオイル 85W-90 GL-3 で良いでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 17:03:27.72ID:NjppBClO02021/10/09(土) 18:12:49.10ID:lexm28vu0
>>869
トヨタ純正ならマニュアルの指定ので良いのじゃない?
トヨタ純正ならマニュアルの指定ので良いのじゃない?
2021/10/09(土) 18:27:03.43ID:918bepFl0
HZJ77だけどブレーキ踏むと警告つくようになった
ブレーキ液は減ってないし、パッドは交換したばかりだしなんだろうか?
ブレーキ液は減ってないし、パッドは交換したばかりだしなんだろうか?
2021/10/09(土) 18:27:57.48ID:918bepFl0
ブレーキ踏むと警告、
走り出して消える、またブレーキ(ry
走り出して消える、またブレーキ(ry
2021/10/09(土) 18:37:44.90ID:QD1VJl9q0
>>873
ブレーキ液量が問題なければブレーキブースター系統(エア吸い込み)またはバキュームラインを疑う
輪留めをして駐車ブレーキを解除、エンジンアイドリングで素早くフルストロークでブレーキペダルを数回踏む
2回くらいで点灯するようならどこかしらエア(大気)を吸い込んでいる
または電気系統(フロートスイッチ、バキュームタンクスイッチ、駐車ブレーキスイッチ)
ブレーキ液量が問題なければブレーキブースター系統(エア吸い込み)またはバキュームラインを疑う
輪留めをして駐車ブレーキを解除、エンジンアイドリングで素早くフルストロークでブレーキペダルを数回踏む
2回くらいで点灯するようならどこかしらエア(大気)を吸い込んでいる
または電気系統(フロートスイッチ、バキュームタンクスイッチ、駐車ブレーキスイッチ)
2021/10/09(土) 18:51:54.92ID:qUl8hLon0
2021/10/09(土) 18:59:11.90ID:PFfwoKph0
>>875
近所の人かダチじゃないのだから形式と年式分からなきゃ答えようが無いって気付かないのかな?
近所の人かダチじゃないのだから形式と年式分からなきゃ答えようが無いって気付かないのかな?
2021/10/09(土) 19:35:46.75ID:918bepFl0
2021/10/09(土) 21:33:56.04ID:9u3H21eZ0
かったるいけど
最初に無理して加速しないと結構燃費良くなるね!
最初に無理して加速しないと結構燃費良くなるね!
2021/10/09(土) 23:08:14.01ID:d1nSPuUf0
>>876
だれもお前に聞いてない
だれもお前に聞いてない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/09(土) 23:34:42.45ID:fVEflPoz0 >>879
じゃ、誰に聞いてるの?オイルの種類も知らずやけに偉そうな無能くんw
じゃ、誰に聞いてるの?オイルの種類も知らずやけに偉そうな無能くんw
2021/10/09(土) 23:42:41.29ID:d1nSPuUf0
>>880
誰と聞かれればお前以外と答えよう
誰と聞かれればお前以外と答えよう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 01:09:08.24ID:4OfEPtRt0 効いてる
効いてる
効いてる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 02:57:47.24ID:lH+fi8zT0 70って言い方するからみんながみんな70って思ってるのが増えてるんだろ
2021/10/10(日) 06:09:21.98ID:Wda4z5Wr0
昨日コンビニ駐車場に停まっていた観音のPRADOの文字を外したナナプラ乗ってる若いカップルが俺の77を見て「同じランクル70だねぇ」と宣っていた
FLEXのステッカー貼ってあった
200万はぼったくられたんだろうと、少々同情した
FLEXのステッカー貼ってあった
200万はぼったくられたんだろうと、少々同情した
2021/10/10(日) 06:59:09.41ID:8bn0yxlt0
PZJ77ならKZJ78の方が4000倍良いと思う
2021/10/10(日) 07:41:46.15ID:6PMI/dCK0
プラドはいらんわ〜
2021/10/10(日) 07:47:53.53ID:Wda4z5Wr0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 08:05:23.72ID:MCez8hGg0 お金無い300なんて買えないと言いながらフル装備の7080とレクサス持ってる人か
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 09:48:58.24ID:ypDKiIUn0 >>869
デフオイルは70全車それでOK
トランスファ・変速機用は形式で粘度違うから注意
R151F(PZJ、Fコイル丸目、ナナプラ)、H150F(再販)
ミッション→API GL-3,SAE75W-90
H55Fミッション(上記外)→キャッスルギャオイル85W-90
75W-90の方は純正だと20L缶しか売ってないので、
DIYだと他社製選ぶが吉。中にはディーラーに容器持参
で計り売りして貰った奴が居るがw
デフオイルは70全車それでOK
トランスファ・変速機用は形式で粘度違うから注意
R151F(PZJ、Fコイル丸目、ナナプラ)、H150F(再販)
ミッション→API GL-3,SAE75W-90
H55Fミッション(上記外)→キャッスルギャオイル85W-90
75W-90の方は純正だと20L缶しか売ってないので、
DIYだと他社製選ぶが吉。中にはディーラーに容器持参
で計り売りして貰った奴が居るがw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 09:54:42.42ID:ypDKiIUn0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 09:59:10.17ID:ypDKiIUn0 連投すまん
トランスファオイル容量訂正→PTOなし2.1L、あり2.6L
トランスファオイル容量訂正→PTOなし2.1L、あり2.6L
2021/10/10(日) 10:07:00.71ID:ZLWFN/I00
なぜそんなに詳しいんだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 11:11:17.14ID:4OfEPtRt02021/10/10(日) 14:47:14.09ID:FNL1Xcag0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 17:41:40.93ID:4WRxk3qn0 今70乗ってる人ってデフロックついてる人ばっかなんかな
2021/10/10(日) 17:47:39.85ID:EJ2juJGF0
たぶんそんな人は一人もいないと思う。
2021/10/10(日) 19:45:32.24ID:Wda4z5Wr0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/10(日) 20:19:07.79ID:4OfEPtRt02021/10/10(日) 22:05:08.07ID:TfQTOs/y0
77ほしいな。
九州で良い車両でてないですかね。
九州で良い車両でてないですかね。
2021/10/11(月) 00:22:19.99ID:7+oa1Uyq0
2021/10/11(月) 05:34:14.40ID:AlL8GccM0
2021/10/11(月) 05:44:41.55ID:H3o/yaIp0
2021/10/11(月) 06:23:20.02ID:DMa7Ej3o0
>>902
売りですね
売りですね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/11(月) 07:01:45.20ID:LhOk2tcl0 黒のオートマなんてやめとけくそだせぇ
って書くと例のオートマ乗りさんが釣れるのかな
って書くと例のオートマ乗りさんが釣れるのかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/11(月) 09:47:25.80ID:nWTY13Aq0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/11(月) 19:46:38.86ID:9XAr4Etk0 純正のロールバーが付いてるHZJ73に合う防水のラゲッジマットってあるかな
2021/10/11(月) 21:02:36.37ID:H3o/yaIp0
入札前に終了してました。
ほしかったな
ほしかったな
2021/10/11(月) 21:55:00.96ID:hxbUp75L0
みなさん
オーバードライブは常にオンですか?
オーバードライブは常にオンですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/12(火) 05:51:05.74ID:xsNy4iFF0 >>908
なかなか釣れませんね
なかなか釣れませんね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/12(火) 10:14:37.67ID:d8m+swCl0 実生活が惨めな生活で、安い時に無理して買った70の
5速ギアだけが他人にマウント取れる持ち物という方なのでしょう
5速ギアだけが他人にマウント取れる持ち物という方なのでしょう
2021/10/12(火) 12:12:54.52ID:ajxZe5np0
ランドクルーザーミーティングいく人いる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/12(火) 14:49:03.32ID:8WF6xGHB0 >>910
普通にちょいちょい対立煽りネタ書き込んで荒れるネタを探っていたナナマル未所有のアホが『MTvsAT』に飛び付いただけだと思うけど。
普通にちょいちょい対立煽りネタ書き込んで荒れるネタを探っていたナナマル未所有のアホが『MTvsAT』に飛び付いただけだと思うけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/12(火) 22:28:30.11ID:WG5aUKY70 70のオートマ
()
()
2021/10/13(水) 02:22:20.35ID:ummdTsS00
たまにコールきるからmt必須
でもランクルってなんでこんなレスポンス悪いんだろ
2tダンプとかめっちゃコールきりやすいのに
でもランクルってなんでこんなレスポンス悪いんだろ
2tダンプとかめっちゃコールきりやすいのに
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/13(水) 03:53:34.67ID:6/l1DZEc0 てかなんで1HZってノンターボなんですか? 説明してる記事とかあります?
2021/10/13(水) 06:24:25.35ID:PGH2noCz0
使用する地域を考えたらわかると思います
ATがないのも同様です
ATがないのも同様です
2021/10/13(水) 07:28:14.22ID:PWkM3GsD0
大排気量NAがウリだったのにね
2021/10/13(水) 14:12:12.71ID:ioE7+SkX0
70の1HZ、プラドの5Lはまだ新車作ってるものな。
道路も燃料もオイルも信頼できない所で使うならローテクシンプルが一番。
道路も燃料もオイルも信頼できない所で使うならローテクシンプルが一番。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/13(水) 14:20:47.49ID:e2ZCmffm0 たしかにATぶっ壊れたら発展途上国は死ぬな
完全にシンプルならオープンデフでMTのNAか
これって普通のバス・・
完全にシンプルならオープンデフでMTのNAか
これって普通のバス・・
2021/10/14(木) 13:06:01.80ID:WJCARAj20
うちは奥さんも運転するからAT
楽チンよ
MT=漢って思いたいのかなぁ
楽チンよ
MT=漢って思いたいのかなぁ
2021/10/14(木) 15:05:50.50ID:uQY/ptw20
僻地仕様たる本来の姿はMTって事なんだろうけど、日本で舗装路の上走るのはATもMTもBJもGRJも所詮コスプレなんだから好きなの乗って楽しければどうでも良いな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/14(木) 15:40:29.46ID:b8m6ODck0 家もキャンプカーなのでATです。
MT好きだけど運転中の99%は楽しさとか考えないので楽を選んだ
MT好きだけど運転中の99%は楽しさとか考えないので楽を選んだ
2021/10/14(木) 18:35:05.53ID:zRWF0QOg0
この車で楽もクソもないよ
AT組見苦しい
AT組見苦しい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/14(木) 19:12:27.84ID:fvE26vTS0 と、923は訳の分からない供述を行なっており
非常に見苦しい状態です
非常に見苦しい状態です
2021/10/14(木) 20:16:36.35ID:zRWF0QOg0
そういうとこだぞ
2021/10/14(木) 20:45:25.38ID:RTMsdheL0
ランクルミィティング荒れてる?
2021/10/15(金) 07:43:22.68ID:Qtw5M7Kb0
「楽をしたい」のかどうか知りませんが、オーストラリアにはミッションをATに載せ替えてる70が結構いますね
来年のマイナーチェンジで70にもまたATが設定されるかもと思ったり
https://i.imgur.com/SJwrm2B.jpg
https://i.imgur.com/mYCsILM.jpg
来年のマイナーチェンジで70にもまたATが設定されるかもと思ったり
https://i.imgur.com/SJwrm2B.jpg
https://i.imgur.com/mYCsILM.jpg
2021/10/15(金) 07:54:09.74ID:y9ufrh6T0
友の会終了宣言
2021/10/15(金) 08:22:53.93ID:chc+XA790
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/15(金) 20:10:06.83ID:NRZZ1dEM0 なんで海外の話を出すかね?
なんかすごい日本人ぽくてダサい
70のオートマ並みに^_^
なんかすごい日本人ぽくてダサい
70のオートマ並みに^_^
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 01:05:39.51ID:cMLPJsrl0 そんな他人のギアが気になるもんかね
AT乗りに彼女寝取られたん?
それはATのせいじゃなくて君がキモいからなんだけど
AT乗りに彼女寝取られたん?
それはATのせいじゃなくて君がキモいからなんだけど
2021/10/16(土) 01:15:45.15ID:Wz/4QYMs0
>>929
オーストラリアと物価比で比べて平均所得が高いの?
オーストラリアと物価比で比べて平均所得が高いの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 02:38:26.29ID:v4AsaTnD0 MTvsATとかいう薄い内容の話題で長々と荒らしが芝居してて草
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 07:00:19.26ID:Fy9TMvZQ0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 07:56:57.90ID:xPWE0oEa0 面白くねーなとかつまんねーなって、まともなレス思いつかないけどムカついちゃってる奴の定型入力よな
でもなんか言い返しさないと溜飲下がらないんだろ?
小さい人間やのう
でもなんか言い返しさないと溜飲下がらないんだろ?
小さい人間やのう
2021/10/16(土) 08:26:07.40ID:kNxcW8P90
今の時代に逆行してMT運転してる俺カッケーのオジサン?
2021/10/16(土) 09:38:33.96ID:o/6ySQZK0
ATで出来ることはMTでもできるけど
MTじゃなきゃクリアできないシーンってのがあるわけよ。
そこを必要としてなきゃATでもいいんじゃね?俺は絶対にAT買わないけど。
MTじゃなきゃクリアできないシーンってのがあるわけよ。
そこを必要としてなきゃATでもいいんじゃね?俺は絶対にAT買わないけど。
2021/10/16(土) 09:59:05.25ID:PD6EFhAf0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 10:07:35.50ID:sDV89ug50 HZJ73に三角窓を取り付けたいんだけど、付けるとして穴空け必要なパターンのやつかな?
ランクル60の三角窓は穴空けが必要なのは分かってはいるんだけど70も同じなんかな
窓枠のボルトが必要な部分に溝?があるから元から窓枠に取り付けに必要な穴が空いてたりする?
ランクル60の三角窓は穴空けが必要なのは分かってはいるんだけど70も同じなんかな
窓枠のボルトが必要な部分に溝?があるから元から窓枠に取り付けに必要な穴が空いてたりする?
2021/10/16(土) 10:17:10.17ID:7E+3d5i+0
MT厨がどれだけ騒ごうと少数派
丸目は圧倒的にATが多い
丸目は圧倒的にATが多い
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 10:35:18.16ID:Il628LMf0 多数派だから煽られるんじゃないのか この車乗っててATかよって
2021/10/16(土) 10:39:51.92ID:pWbtVHx60
>>937
MTじゃなきゃダメな状況ってなに?
MTじゃなきゃダメな状況ってなに?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 10:55:40.92ID:ah7NDcd50 >>942
泥沼スタック
泥沼スタック
2021/10/16(土) 11:38:08.83ID:o/6ySQZK0
>>942
今それがわからないならAT乗ってればいいんだから理解しなくてもいいよ。
そこまで必要な人がATを否定してるだけ。ATで満足してるならそれでいい。ただ70が必要な使い方してるならMT選ぶけどね。
今それがわからないならAT乗ってればいいんだから理解しなくてもいいよ。
そこまで必要な人がATを否定してるだけ。ATで満足してるならそれでいい。ただ70が必要な使い方してるならMT選ぶけどね。
2021/10/16(土) 11:41:29.65ID:/yDp3TYd0
>>943
私の76にはパワーモードボタン、セカンドモードボタンが搭載されていますが何か?
私の76にはパワーモードボタン、セカンドモードボタンが搭載されていますが何か?
2021/10/16(土) 11:43:42.56ID:o/6ySQZK0
デフロックもそう。本当に必要な人や保険として欲しい人には必須装備。理解しながらもあえてオープンやLSDで遊びたいって硬派な人は別ね。わけもわからず要らないって人は黙ってろということ。俺はMTにデフロック装備の軟派なビビリです。
2021/10/16(土) 12:09:47.32ID:wpnbV0x30
>>939
穴あけは要らないな
穴あけは要らないな
2021/10/16(土) 12:11:14.91ID:PD6EFhAf0
>>946
ミッション車でディーゼルデフロック付きなら査定も上がるしな
ミッション車でディーゼルデフロック付きなら査定も上がるしな
2021/10/16(土) 12:26:37.12ID:C9zMcUlY0
ミッション車
2021/10/16(土) 12:55:18.59ID:PD6EFhAf0
>>949
ランクル乗るならミッション車は欠かせない
ランクル乗るならミッション車は欠かせない
2021/10/16(土) 13:08:01.46ID:o/6ySQZK0
>>950
オートマチックトランスミッション車?
オートマチックトランスミッション車?
2021/10/16(土) 13:17:13.71ID:PD6EFhAf0
2021/10/16(土) 13:19:00.61ID:1Mhnuk9s0
マニュアルとも一言も書いてない
2021/10/16(土) 13:30:22.27ID:PgzsFT2E0
ミッションwwwwww
2021/10/16(土) 13:50:18.58ID:5150Ys9s0
>>939
ドアウェザストリップを捲るとAピラー側は皿ビスの穴が開いている
ドアパネル側含めて穴あけは不要
ちなドアガラスランは三角窓の有無にかかわらず同じ品番だけど物は三角窓用の長さになっている
三角窓無しは角を合わせて嵌め込んで前側の余りは切断する必要がある
ドアウェザストリップを捲るとAピラー側は皿ビスの穴が開いている
ドアパネル側含めて穴あけは不要
ちなドアガラスランは三角窓の有無にかかわらず同じ品番だけど物は三角窓用の長さになっている
三角窓無しは角を合わせて嵌め込んで前側の余りは切断する必要がある
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 15:17:00.76ID:ZNZ1NSHU0 ミッションはついてないと走れないからなぁ
俺のも自動変速してくれるミッションついてるわ
ウィンチもついてるから泥沼スタックしても自力脱出出来ますが
MTじゃないとダメなんでしたっけ
予言や最後は「楽しいから」に逃げるで?
誰とは言わんけど
俺のも自動変速してくれるミッションついてるわ
ウィンチもついてるから泥沼スタックしても自力脱出出来ますが
MTじゃないとダメなんでしたっけ
予言や最後は「楽しいから」に逃げるで?
誰とは言わんけど
2021/10/16(土) 15:37:46.16ID:bzIu30em0
>>953
俺の住んでる地方ではミッションて呼ぶんだよ
俺の住んでる地方ではミッションて呼ぶんだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 15:48:43.87ID:addO+Gtv02021/10/16(土) 16:50:23.93ID:kNxcW8P90
MTが硬派とか本気で思ってるのか
自分が好きなの乗ればいいだけじゃないの?
家庭の事情もあるだろうし
自分が好きなの乗ればいいだけじゃないの?
家庭の事情もあるだろうし
2021/10/16(土) 17:53:50.08ID:PD6EFhAf0
>>959
ミッション車乗れなきゃランクル所有する資格はないと思う
ミッション車乗れなきゃランクル所有する資格はないと思う
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 17:58:35.02ID:58NZygl10 そんな敷居高かったけか
近所にパワーロッキングハブ壊れてて
2躯のまま使ってるAT乗りのおっちゃんも居ますが。
自分の好きなもの以外認めないってのは悲しいねぇ
※無関心、興味なしは全然有りだと思う。
近所にパワーロッキングハブ壊れてて
2躯のまま使ってるAT乗りのおっちゃんも居ますが。
自分の好きなもの以外認めないってのは悲しいねぇ
※無関心、興味なしは全然有りだと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 18:11:06.96ID:sDV89ug50 >>947>>955
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/10/16(土) 18:17:18.90ID:1PFHAj0O0
キャブレター車の話なんか出る時も同じだけどマニュアルミッションなんて
そんなたいそうな物でもないだろ
近所の80過ぎのばあさんだって軽トラのマニュアルミッション見事に操ってるぞ
二速固定でエンジン唸らせるなんてこともないぞ
そんなたいそうな物でもないだろ
近所の80過ぎのばあさんだって軽トラのマニュアルミッション見事に操ってるぞ
二速固定でエンジン唸らせるなんてこともないぞ
2021/10/16(土) 18:19:08.52ID:C9zMcUlY0
80乗りの婆さんに見えた
2021/10/16(土) 18:45:43.19ID:y44we0tt0
MTは踏み間違えてコンビニや歩道に突っ込んだりしないから好き
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 18:47:19.57ID:amqtXoYe0 老人はMTが良いと思うわ
MT運転できなくなったらすまんけど降りていただきたい
自分と他人のために
MT運転できなくなったらすまんけど降りていただきたい
自分と他人のために
2021/10/16(土) 18:50:16.78ID:kNxcW8P90
MT運転するのが特殊技能の様に思ってる人間いてビックリした
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 19:01:22.14ID:9NsTaK1s0 >>935
カマ野郎って言葉に効いて5ちゃんで煽り返してるお前も小さい人間やのぅ(^^)
カマ野郎って言葉に効いて5ちゃんで煽り返してるお前も小さい人間やのぅ(^^)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 19:18:19.15ID:amqtXoYe0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 19:49:28.22ID:amqtXoYe0 >>970
面白かったならよかったね
面白かったならよかったね
2021/10/16(土) 21:06:37.82ID:S436X6uR0
>>960
ブレーキ警告灯がバックに連動してると思うならランクルに乗る資格はないw
ブレーキ警告灯がバックに連動してると思うならランクルに乗る資格はないw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 21:13:22.58ID:Fy9TMvZQ02021/10/16(土) 21:44:30.33ID:PD6EFhAf0
>>972
じゃあんた原因特定してみろよ
じゃあんた原因特定してみろよ
2021/10/16(土) 22:06:04.85ID:Z3iX0+QW0
バックすると警告灯がーーー!
ミッションw
あんた笑いの神様だよ
ミッションw
あんた笑いの神様だよ
2021/10/16(土) 22:36:13.89ID:rt+q/HvR0
一般的には
ATとかオートマとかノークラとか
MTとか5速とかマニュアルとか
ミッションってインポッシブルw
ATとかオートマとかノークラとか
MTとか5速とかマニュアルとか
ミッションってインポッシブルw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 22:46:58.58ID:amqtXoYe0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:02:55.45ID:Fy9TMvZQ0 >>977
それなりの頼み方してますよね?
読めないのですか?()
で、なんでATを選んだんですか? これだけ必死に突っかかっくるんだからそれなりの理由があるのかなと思ってきいたんですけど、いい歳してとか親の顔が見てみたいとか言い出すくらいだから苦しいようでしたらお答えしてくださらなくて結構ですのでどうぞスルーして下さいね。
いい歳なんでしょ?()
それなりの頼み方してますよね?
読めないのですか?()
で、なんでATを選んだんですか? これだけ必死に突っかかっくるんだからそれなりの理由があるのかなと思ってきいたんですけど、いい歳してとか親の顔が見てみたいとか言い出すくらいだから苦しいようでしたらお答えしてくださらなくて結構ですのでどうぞスルーして下さいね。
いい歳なんでしょ?()
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:05:52.82ID:FB9VSbAq0 同じ70乗りからATいじられて
プラド乗りからノンターボいじられて
唯一の自慢の板バネも家族に白い目で見られて
70がここまで言われるとは思わなかったわ 悔しいよ俺
プラド乗りからノンターボいじられて
唯一の自慢の板バネも家族に白い目で見られて
70がここまで言われるとは思わなかったわ 悔しいよ俺
2021/10/16(土) 23:08:45.83ID:QQOg7ygM0
ん?夏休みだっけ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:25:48.07ID:amqtXoYe0 >>978
それなりの頼み方してるつもりだったんですね、失礼
社会に出てない方だとは思わなかったもので
ATを選んだ理由ですか。
単に安い四駆として購入したランクルがたまたまATだっただけですね、選んですらいなかったw
これで満足かな?なんかランクルに夢持ってたらごめんね?
他人のミッション選択理由が聞きたいとか暇なんですねぇ
それなりの頼み方してるつもりだったんですね、失礼
社会に出てない方だとは思わなかったもので
ATを選んだ理由ですか。
単に安い四駆として購入したランクルがたまたまATだっただけですね、選んですらいなかったw
これで満足かな?なんかランクルに夢持ってたらごめんね?
他人のミッション選択理由が聞きたいとか暇なんですねぇ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:42:12.62ID:Fy9TMvZQ0 ほうかほうか(^^)
顔真っ赤にして頑張って稚拙な文を考えたね。
よく曝け出してくれたね
偉いぞATくん。ありがと〜()
顔真っ赤にして頑張って稚拙な文を考えたね。
よく曝け出してくれたね
偉いぞATくん。ありがと〜()
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:47:45.21ID:amqtXoYe0 >>982
考えた?
まぁあなたの脳内はの仕組みには興味ないですが。
「よろしくお願いします」も言えないような方には文章がちゃんと理解できないのでしょうね
安心してください、社会的弱者には優しいんだよ、おっちゃんは
だからアホくさくても相手してあげてるだろ?
こういう時なんていうかわかるかな?
考えた?
まぁあなたの脳内はの仕組みには興味ないですが。
「よろしくお願いします」も言えないような方には文章がちゃんと理解できないのでしょうね
安心してください、社会的弱者には優しいんだよ、おっちゃんは
だからアホくさくても相手してあげてるだろ?
こういう時なんていうかわかるかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:49:04.83ID:AzY346LY0 >>973
妥協して言い訳してATを選んでるなら勿体無いなって思うけど、わざわざ言う事でもないし他人の車がATだったとして自分がMT乗ってるなら別に気にならん所であるし突っかかる必要も無いわけだが。
浅く中身のない部分でしか話を回せない辺り、車に興味はあるが未所有で車に対してあれやこれや口だけで乗った気になってるアホか、そこらかしこで痛い発言しまくって評判貶める荒らしかな。
お前さぁ、お前に対して辛辣な奴ら全員AT乗りって根拠もなく決め付けてるが、ここの人間はMTに対して反発してるんじゃなくてだな。
お前だけが思っていれば済むだけのここに書く必要のない事をタラタラと書きその上、話の筋が通らなくてもとりあえず口喧嘩に勝てないと気が済まないような空気読めない場違いなお前に対して反発してるんだよ。
妥協して言い訳してATを選んでるなら勿体無いなって思うけど、わざわざ言う事でもないし他人の車がATだったとして自分がMT乗ってるなら別に気にならん所であるし突っかかる必要も無いわけだが。
浅く中身のない部分でしか話を回せない辺り、車に興味はあるが未所有で車に対してあれやこれや口だけで乗った気になってるアホか、そこらかしこで痛い発言しまくって評判貶める荒らしかな。
お前さぁ、お前に対して辛辣な奴ら全員AT乗りって根拠もなく決め付けてるが、ここの人間はMTに対して反発してるんじゃなくてだな。
お前だけが思っていれば済むだけのここに書く必要のない事をタラタラと書きその上、話の筋が通らなくてもとりあえず口喧嘩に勝てないと気が済まないような空気読めない場違いなお前に対して反発してるんだよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:53:03.84ID:Fy9TMvZQ0 >>983
ATを選んだ理由ですか。
単に安い四駆として購入したランクルがたまたまATだっただけですね、選んですらいなかったw
これで満足かな?なんかランクルに夢持ってたらごめんね?
他人のミッション選択理由が聞きたいとか暇なんですねぇ
ほら、すっっっごいイライラしてこんな文で返してくれたじゃあないですか(^^)
それに対してありがとうって言ってるの。
ピキる所じゃないんだけどなぁ?(^^)
ATを選んだ理由ですか。
単に安い四駆として購入したランクルがたまたまATだっただけですね、選んですらいなかったw
これで満足かな?なんかランクルに夢持ってたらごめんね?
他人のミッション選択理由が聞きたいとか暇なんですねぇ
ほら、すっっっごいイライラしてこんな文で返してくれたじゃあないですか(^^)
それに対してありがとうって言ってるの。
ピキる所じゃないんだけどなぁ?(^^)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 23:58:50.46ID:amqtXoYe0 >>985
すまない
スレの埋め立てに君をいじって遊んでただけなんだ・・
なんか下らない反応ばかりだから面白かったのよ
悪いとは思っていない。
良い感じで埋まったから次スレで会おうぜ
ピキるとか現実で使ってる奴初めてみたわ、不良に憧れてるけどそんな勇気もない一般人が使いそうですね。
お つ か れ
すまない
スレの埋め立てに君をいじって遊んでただけなんだ・・
なんか下らない反応ばかりだから面白かったのよ
悪いとは思っていない。
良い感じで埋まったから次スレで会おうぜ
ピキるとか現実で使ってる奴初めてみたわ、不良に憧れてるけどそんな勇気もない一般人が使いそうですね。
お つ か れ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 00:01:47.65ID:W6PUfEG/0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 00:03:34.83ID:YyJCbBaW0 誰か解説頼む
2021/10/17(日) 00:15:27.42ID:GGnaR1pN0
盛り上がってるとこ悪いがノークラって久しぶりに聞いてジワってる
2021/10/17(日) 00:19:05.57ID:KpVeFQYs0
次スレ頼むぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 00:20:39.11ID:YyJCbBaW0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:21:08.18ID:W629QFvV0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:24:07.09ID:W629QFvV0 >>986
改行してスペースいれて長文で反応してる所を見ると
ATを選んだ理由ですか。
単に安い四駆として購入したランクルがたまたまATだっただけですね、選んですらいなかったw
で、買ったお前の大切なATランクル70を弄られて許せなかったんだね
おつかれ、カマ野郎w
改行してスペースいれて長文で反応してる所を見ると
ATを選んだ理由ですか。
単に安い四駆として購入したランクルがたまたまATだっただけですね、選んですらいなかったw
で、買ったお前の大切なATランクル70を弄られて許せなかったんだね
おつかれ、カマ野郎w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:24:33.86ID:W629QFvV0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:25:22.97ID:W629QFvV0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:26:29.07ID:W629QFvV0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:27:12.91ID:W629QFvV0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:27:57.69ID:W629QFvV0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:29:04.45ID:W629QFvV01000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/17(日) 05:30:04.60ID:W629QFvV0 バカの明言w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 19時間 26分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 19時間 26分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 看護学校が危機的状況、コロナ禍「大変な職業」の印象定着…長野県全6校定員割れ [蚤の市★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 6年生11人が公園で卒業アルバム撮影、4人が腹痛訴え病院へ…摘んで食べた花が原因だった [178716317]
- 母の日遅れちゃったけど何か贈りたい
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立