ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。
※直前スレ
ランドクルーザー70 Part 54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595392672/
『 過去のスレ 』
先人さん達が築いた会話の遺産は、きっとあなたの参考になるでしょう。
53 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589002582/
52 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574247737/
51 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561261986
探検
ランドクルーザー70 Part 55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:07:45.02ID:IgO6e0HC02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:10:18.42ID:IgO6e0HC0 50 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544417539/
49 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523877541/
48 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
49 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523877541/
48 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:10:56.64ID:IgO6e0HC0 40 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424057780/
39 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220
39 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:11:14.85ID:IgO6e0HC0 20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:12:54.01ID:IgO6e0HC0 過去の並行スレ
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:15:29.28ID:IgO6e0HC0 【避難所・補完スレ】
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家14】
https://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1443951509/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】で検索して見てください。
荒らしの通称「わくわくゲート」君は訪問・カキコ禁止で
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家14】
https://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1443951509/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】で検索して見てください。
荒らしの通称「わくわくゲート」君は訪問・カキコ禁止で
2020/10/09(金) 15:09:55.38ID:f3gjyfkk0
今年出る、来年出るって話はどうなったの?
2020/10/09(金) 17:14:50.69ID:PTNIjaNa0
再来年になった
2020/10/24(土) 19:26:59.66ID:wi95NHun0
来年ランクルの70周年なのに再来年では意味がない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 20:56:53.46ID:3soWaFzC0 来年にしろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 20:20:14.44ID:EoJtqrzk0 まだ今年2ヶ月以上もあるだろWWW
2020/10/25(日) 21:35:56.46ID:BSS5kXn60
丸目の中古の台数は変化ないのに再販は激減してる謎。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 07:25:27.30ID:a+CgkjwP0 アウトドアブーム、RVブームもありそうだけど。普通の人は、古い車でなく程度の良い再販を選ぶのでは?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 07:57:14.72ID:YXK0+Zvt0 >>13
普通の人はRAV4を選びますw
普通の人はRAV4を選びますw
2020/10/28(水) 08:48:03.06ID:Vk366DrV0
普通の人は新車の時の値段より高い中古車を選ぶことはないなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 12:33:10.98ID:rIFklyiI0 錆びてたりへこんでたりしたら日本人には無理だわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:35:56.82ID:5XC/XXjM0 まあ、普通の人はプラド150にする罠
側から古い70に乗り続けるのは変わり者と
思われてるに違いない
側から古い70に乗り続けるのは変わり者と
思われてるに違いない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 15:05:45.78ID:4kBNqlfg0 変わり者ってひどいこと言うなぁ
2020/10/29(木) 15:57:36.33ID:DQY0pC8H0
このスレ覗く人はみんな変わり者。変態。
2020/10/29(木) 17:17:28.77ID:CfPjMaXh0
再販ならまだしも丸目は16年以上前の車なのに乗り続けてるなんて変わり者以外の何者でもないw
2020/10/29(木) 17:57:28.26ID:LyxClVUt0
最近1、2速がモタついてエンジンの調子が良くない感じがしたのでワコーズのフューエルワン入れみました
プラセボも大いにあるかもしれないけど異音や振動も減り走りが軽くなった感じがします
経年車には立て続け2本入れた方が良いらしいので試しにもう一本入れようと思ってますが、普段回転数上げずまったり運転なのてすが添加剤入れた時はエンジン回してあけた方がいいんでしょうか?
プラセボも大いにあるかもしれないけど異音や振動も減り走りが軽くなった感じがします
経年車には立て続け2本入れた方が良いらしいので試しにもう一本入れようと思ってますが、普段回転数上げずまったり運転なのてすが添加剤入れた時はエンジン回してあけた方がいいんでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 18:21:03.47ID:ih7GfEsM0 >>21
走行距離が解んないけど、長く乗るなら噴射ポンプ、ノズルあたりのオーバーホールも必要なんじゃない?
走行距離が解んないけど、長く乗るなら噴射ポンプ、ノズルあたりのオーバーホールも必要なんじゃない?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 19:20:24.39ID:DhKDxgzx024名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 00:28:06.46ID:xRgNEMfz0 加速したり、エンジンに負荷をかけるようにした方がノズルが綺麗になりやすい。回転数が高くても同じだと同じ場所?しか綺麗にならんから。
2020/10/31(土) 16:19:40.94ID:MQYaSUD00
>>21ですが皆さんレスありがとうございます。
最近いつもより回して運転してますが、普段2千回転も回さないのであまり引っぱると車に悪い事してるような気分になりますね(笑)
長く乗るつもりなのでいつかはオーバーホールも必要かもしれないですね、他にも手を入れたい所が沢山ありますが…
工具屋のストレートがセールやっていて安く買えるのでもう一本買うついでにフューエルワンの後に入れると効果が高いとのことなのでプレミアムワンも買ってみましまた。
効果を感じたらまた報告したいと思います。
最近いつもより回して運転してますが、普段2千回転も回さないのであまり引っぱると車に悪い事してるような気分になりますね(笑)
長く乗るつもりなのでいつかはオーバーホールも必要かもしれないですね、他にも手を入れたい所が沢山ありますが…
工具屋のストレートがセールやっていて安く買えるのでもう一本買うついでにフューエルワンの後に入れると効果が高いとのことなのでプレミアムワンも買ってみましまた。
効果を感じたらまた報告したいと思います。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 08:09:06.96ID:fRoLGOsk0 サイドブレーキが微妙に戻し切れてなくて1ノッチ程度で1km程走ってしまったけどまずいですかね?調べるとあんまりよろしく無いみたいで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 10:45:52.51ID:5iMIfeab0 焦げくさい臭いしてなきゃ大丈夫じゃないか
な。自分も、ほぼフルに利いた状態で解除忘
れて数百m走ったことが何度かあるけど問題
なし。加速がいつもより重くて、しばらくし
てから気づくけどw。
家出るときは始発駅を出る電車みたく、
少し加速したら慣行してみて引き摺り確認
の習慣をつけるのがヨロシ。
な。自分も、ほぼフルに利いた状態で解除忘
れて数百m走ったことが何度かあるけど問題
なし。加速がいつもより重くて、しばらくし
てから気づくけどw。
家出るときは始発駅を出る電車みたく、
少し加速したら慣行してみて引き摺り確認
の習慣をつけるのがヨロシ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 11:49:14.20ID:fRoLGOsk02020/11/02(月) 12:07:04.50ID:Jph1rhzN0
>>28
そんなもんなら心配することはないよ
引いたまま頻繁に戻し忘れて引きずるとドラムとライニングの当たり面が荒れて鳴きが止まらなくなる
トラックやバスの整備が多い工場やブレーキ専業店に持って行けばドラムの当たり面を研磨修正する機械がある
そんなもんなら心配することはないよ
引いたまま頻繁に戻し忘れて引きずるとドラムとライニングの当たり面が荒れて鳴きが止まらなくなる
トラックやバスの整備が多い工場やブレーキ専業店に持って行けばドラムの当たり面を研磨修正する機械がある
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 12:22:38.04ID:fRoLGOsk02020/11/03(火) 18:21:48.85ID:hvZQqvPD0
何か、知りたい事があれば、ここで質問すれば、教えてくれる。ホントに助かる。
2020/11/03(火) 18:23:17.45ID:Avgjw7Mn0
ここの住人は本当に凄い人が多い
2020/11/03(火) 18:47:56.51ID:f9jwv4Ah0
いえいえ、どういたしまして。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 21:36:58.80ID:tfgATjXf0 ほんと助かります
2020/11/04(水) 11:15:42.80ID:auGstAt/0
では早速 HZJ70Vに乗ってますが、荷室の方からキコキコ?なんか擦れるような音が聞こえます。一応バックドアのキャッチ部分にグリスアップしてみましたが治まりません。他に何か考えられる原因有りますかね?どなたかアドバイス宜しく御願いします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 11:48:15.42ID:CxzKqiT502020/11/04(水) 12:44:32.18ID:auGstAt/0
>>36
有難う御座います。因みにこのパーツは純正部品まだ出ますかね?部品番号わかる方居ましたら教えて下さい。
有難う御座います。因みにこのパーツは純正部品まだ出ますかね?部品番号わかる方居ましたら教えて下さい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 18:01:23.35ID:LB07Fdjr0 群馬県でベトナム人が暴れてるらしいけど群馬って東日本の70乗りのメッカみたいな感じよね
この先奴らドンドン増えそうだがおまえら大丈夫なの?
この先奴らドンドン増えそうだがおまえら大丈夫なの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 22:07:55.62ID:wYIuvMyS0 >>37
品番 90541-07023
品番 90541-07023
2020/11/04(水) 22:53:40.67ID:rYZyMAuC0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 23:59:30.16ID:MgceHpae0 >>40
モノタロウだと取り扱い終了なってますね
モノタロウだと取り扱い終了なってますね
2020/11/05(木) 06:59:06.30ID:y5KDB1We0
>>39>>40
有難う御座います。
有難う御座います。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 09:32:42.22ID:LSYZUiQT0 >>35
それでも治らなかったら、スペアタイヤキャリアの固定ボルトのゆるみを確認してみてください。
HZJ76Vなんですが、ボディが揺れるたびにキコキコ鳴っていました。
バックドアとスペアタイヤキャリアを固定する4本のボルトの何本かが緩み、
ネジ山が削れてキャリアが動いていたようです。
それでも治らなかったら、スペアタイヤキャリアの固定ボルトのゆるみを確認してみてください。
HZJ76Vなんですが、ボディが揺れるたびにキコキコ鳴っていました。
バックドアとスペアタイヤキャリアを固定する4本のボルトの何本かが緩み、
ネジ山が削れてキャリアが動いていたようです。
2020/11/05(木) 10:20:30.55ID:y5KDB1We0
2020/11/05(木) 13:47:19.38ID:Q2py0tSI0
>>41
今はストライカーASSYでしか供給されていないのな
今はストライカーASSYでしか供給されていないのな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 21:24:18.11ID:hzlcMSxI0 >>45
品番わかりましたら教えて下さい
品番わかりましたら教えて下さい
2020/11/06(金) 07:51:10.77ID:Gp9IWCuc0
>>46
69470-60022
69470-60022
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 08:09:36.52ID:eA1UNw1m0 >>47
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/11/06(金) 16:59:20.32ID:FncE88dx0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 21:36:29.44ID:uaBP5Cnq0 >>49
hzj76はわかりますか?
hzj76はわかりますか?
2020/11/07(土) 08:58:43.09ID:fnO8AepY0
これよいな
ランドクルーザー60 ロールーフ 観音 マニュアル デフロック リフトアップ公認 付属パーツ多数 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u397960571
ランドクルーザー60 ロールーフ 観音 マニュアル デフロック リフトアップ公認 付属パーツ多数 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u397960571
2020/11/07(土) 09:12:42.29ID:0kmST7uP0
↑
毎回スレチを出すな
ウザいわ
毎回スレチを出すな
ウザいわ
2020/11/07(土) 10:19:22.92ID:uvVq7US20
>>51
マジで黒やめてほしいわ
マジで黒やめてほしいわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/07(土) 12:17:11.40ID:sv+ChPam0 >>51
塗装剥がして、錆落として、話はそれからだ
塗装剥がして、錆落として、話はそれからだ
2020/11/07(土) 13:07:35.57ID:fnO8AepY0
2020/11/07(土) 14:28:54.89ID:HloaKdLf0
フレッ糞が買ってオールペンすれば200マソだな
2020/11/07(土) 17:00:49.60ID:LtiWdFx60
2020/11/07(土) 17:39:38.24ID:MgBvtfwT0
黒は恥ずかしい
2020/11/07(土) 20:51:48.86ID:4Ogv9dOa0
今年に入ってかセルの回す感覚が0.5秒から1秒くらい長くなってるのですがこれってセルの寿命が近い感じでしょうか?
それともバッテリーが弱くなってるのてしょうか?
それともバッテリーが弱くなってるのてしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/07(土) 20:52:31.07ID:NPrKTaN00 デフロックは引かれるがサビサビやね(笑)
2020/11/07(土) 21:35:13.73ID:EDCZKjb+0
バッテリーかプレヒーターじゃない?
2020/11/09(月) 06:22:08.96ID:r8f+LEzI0
当方18万キロ走行の77です
皆さんはハブベアリング交換はどの目安でされていますか
走行中に少し擦れ音がします
皆さんはハブベアリング交換はどの目安でされていますか
走行中に少し擦れ音がします
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 15:07:00.96ID:+QMg4aau0 経験はないけどYouTubeのジムニーの例では
タイヤの回転に合わせてコココ...のような音が
出るようですね。
ちなみに76 32万走行で未交換です。
タイヤの回転に合わせてコココ...のような音が
出るようですね。
ちなみに76 32万走行で未交換です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 18:46:43.41ID:E4nbRYmN02020/11/09(月) 18:56:24.64ID:tTb/lJUo0
回答有り難う御座います
修理工場に行ってみます
修理工場に行ってみます
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 19:42:43.64ID:+QMg4aau0 >>64
本当だよ。その代わり水が浸かるようなオフロード走
行はしないし、7割方が自動車道利用という条件も揃っ
てるから行けるんだろね。
前に乗ってたミドルは40万手前までOHなしで走り通し
たから大丈夫と判ってて乗ってる。シール漏れはある
んで、そろそろついでにとは思ってるけど。
ベアリング(軸受)は若い時に勤めてたメーカーで作動機
(立体駐車場、フェリーの桟橋、後楽園ドームの座席転
換設備etc..)、加工、組み立工やったから、大小数え切
れないほど扱ったよ。本来は荷重かけたり無理な使い方し
なれりゃ半永久的に持つ部品。方や新しくてもでもミクロ
ン単位で圧入が傾いてたりとか、油切れや水分で錆びが発
生するとゴリゴリと磨耗や摩擦熱ですぐ駄目になる。
本当だよ。その代わり水が浸かるようなオフロード走
行はしないし、7割方が自動車道利用という条件も揃っ
てるから行けるんだろね。
前に乗ってたミドルは40万手前までOHなしで走り通し
たから大丈夫と判ってて乗ってる。シール漏れはある
んで、そろそろついでにとは思ってるけど。
ベアリング(軸受)は若い時に勤めてたメーカーで作動機
(立体駐車場、フェリーの桟橋、後楽園ドームの座席転
換設備etc..)、加工、組み立工やったから、大小数え切
れないほど扱ったよ。本来は荷重かけたり無理な使い方し
なれりゃ半永久的に持つ部品。方や新しくてもでもミクロ
ン単位で圧入が傾いてたりとか、油切れや水分で錆びが発
生するとゴリゴリと磨耗や摩擦熱ですぐ駄目になる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 19:55:53.24ID:E4nbRYmN0 >>66
まぁオレはボート牽引して、ランチングでガッツリ水に付けるからな
まぁオレはボート牽引して、ランチングでガッツリ水に付けるからな
2020/11/09(月) 21:03:05.20ID:OjDTRJ/60
メンテナンスノートによるとテーパーローラーベアリング車のホイールハブ・ベアリンググリース交換は1年または2万km毎となっている
版によってはランドクルーザーはリアの記載が抜けている版があるけど同種の構造を用いた車両は同じなので前後とも1年または2万km毎
そこまで手を入れてメンテナンスやっているのは無いに等しい
ここでも前に指摘した人がいたけどほぼ否定的な意見ばっかりだったろ
ベアリング自体は適切に管理すればほぼ車両の寿命ていどまで長期間使えるけどそれを維持するために必要なグリースは劣化する
整備性上もあってホイールベアリングのインナーレースとスピンドルの嵌め合いは僅かに緩く嵌め合いされるのでどうしてもインナーレースが回転する
そうすると接するクローワッシャー(フロント)やロックナットプレート(リヤ)が摩耗してプレロードが下がる
2万km、1年毎まで頻繁ではなくても定期的なメンテナンスは必ず必要
版によってはランドクルーザーはリアの記載が抜けている版があるけど同種の構造を用いた車両は同じなので前後とも1年または2万km毎
そこまで手を入れてメンテナンスやっているのは無いに等しい
ここでも前に指摘した人がいたけどほぼ否定的な意見ばっかりだったろ
ベアリング自体は適切に管理すればほぼ車両の寿命ていどまで長期間使えるけどそれを維持するために必要なグリースは劣化する
整備性上もあってホイールベアリングのインナーレースとスピンドルの嵌め合いは僅かに緩く嵌め合いされるのでどうしてもインナーレースが回転する
そうすると接するクローワッシャー(フロント)やロックナットプレート(リヤ)が摩耗してプレロードが下がる
2万km、1年毎まで頻繁ではなくても定期的なメンテナンスは必ず必要
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 23:09:47.00ID:+QMg4aau0 ショップのブログで入庫した70、80の写真見ていると、残念ながら推進軸ジョイントやタイロッドエンドのニップル周りが枯れたまま、乗ってそうな人ばかりだものね。そんな中古車を買うと、当然そこかしこOH交換要となる。
自分は24H稼働のマシニングセンタや工作機械で毎朝グリスアップさせられた身だから、70買って、すぐ会社と同じ山田のグリスポンプ取り寄せたな。悪路にも強いし、そんな構造も気に入って最初からランクルを選んだ口。ワコーズとか高いのまで奢る必要ないけど油脂類は、本当、管理次第で部材の機械的寿命を大きく左右する。
自分は24H稼働のマシニングセンタや工作機械で毎朝グリスアップさせられた身だから、70買って、すぐ会社と同じ山田のグリスポンプ取り寄せたな。悪路にも強いし、そんな構造も気に入って最初からランクルを選んだ口。ワコーズとか高いのまで奢る必要ないけど油脂類は、本当、管理次第で部材の機械的寿命を大きく左右する。
2020/11/10(火) 06:24:41.66ID:+7V8N2AP0
自分でグリスアップしてないから耳が痛い
車検の項目には入ってないのかなぁ?
これからはマメに自分でやってみよう
グリスアップする場所教えて貰えますか?
車検の項目には入ってないのかなぁ?
これからはマメに自分でやってみよう
グリスアップする場所教えて貰えますか?
2020/11/10(火) 10:02:17.31ID:oWxllqOS0
ちんこ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 10:36:43.77ID:rYTCOAam0 >>71
濡らすのはマンコでしょ
濡らすのはマンコでしょ
2020/11/13(金) 09:51:01.57ID:u5JjQ3Ss0
丸目時代に前軸サスがリーフからコイルに変更で型式が変わったのに1VDを載せたときフレームやボンネットまで変更したのになんで型式が変わらなかったんだろうか?
2020/11/13(金) 11:06:45.60ID:PuZqyNQg0
>>73
型式がダブらないから
型式がダブらないから
2020/11/13(金) 11:11:22.93ID:PuZqyNQg0
>>74
と言うか、ちゃんとエンジン分変わってるので、数字の部分は変わらなくて良いから
と言うか、ちゃんとエンジン分変わってるので、数字の部分は変わらなくて良いから
2020/11/13(金) 12:52:58.66ID:WnPed95X0
1999年のマイナーチェンジでピックアップがロングホイールベースからスーパーロングホイールベースになりました
ロングホイールベースの型式の75をスーパーロングホイールベースでも使う訳にもいかないのでスーパーロングホイールベースは79にする事にしました
じゃあついでに他のショートやセミロングなんかも変えちゃおうという事で70→71、77→76、75→78になりました
2007年のマイナーチェンジではホイールベースは変更されてないのでそのまま現在に至っています
ロングホイールベースの型式の75をスーパーロングホイールベースでも使う訳にもいかないのでスーパーロングホイールベースは79にする事にしました
じゃあついでに他のショートやセミロングなんかも変えちゃおうという事で70→71、77→76、75→78になりました
2007年のマイナーチェンジではホイールベースは変更されてないのでそのまま現在に至っています
2020/11/13(金) 14:39:45.75ID:n+6HWznb0
お見事
2020/11/13(金) 16:15:19.94ID:rR4BhgyE0
単純に70番台の番号がふん詰まりでなくなったから変えなかっただけじゃないの。
78なんかプラドの使い回しだし。
78なんかプラドの使い回しだし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 16:40:43.32ID:8Q5tV94+0 72だけ余ってる?
2020/11/13(金) 18:21:10.97ID:/gY3NRc20
海外向けの70ライト系に72がありますね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/13(金) 18:21:21.49ID:0zArxNXS0 ってか40の前ってあったの?
2020/11/13(金) 18:26:54.54ID:82LZO+BD0
>>78
当初はショートは#J70、ミドルは#J73、ロングは#J75でそれにエンジン記号が
付随していた
3BのBJ70、BJ73に13B(−Tはターボの付属記号)搭載でエンジンが異なるけ
ど同じB系エンジンなのでプラス1してBJ71とBJ74にして対応
その後1PZと1HZ搭載でPZJ7#、HZJ7#系になり、セミロングシャーシにJ7
7が宛がわれた
ライト系で2L(−T)搭載のLJ70、LJ77がデビュー。その後3Lエンジンに変更
になってLJ72、LJ79となる
1KZ搭載車は電子ガバナ搭載の1KZ−TE(日本向)はKZJ71、KZJ78。その
他諸国仕様の1KZT搭載車はKZJ70、KZJ77となる
時は流れて1999年8月にフロントがコイルスプリングになり、シャーシ、前後アクスル
の大幅な仕様変更によって呼称変更が行なわれた
同型式エンジン搭載車でショートはHZJ71など71系にセミロングはFZJ74など
74系に旧来と同じプラス1となる変更が行なわれた。
しかしセミロングは77が78ではなく、76になり、ロングは75が78になり、と従来
の規則性によらない変更が行なわれた
当初はショートは#J70、ミドルは#J73、ロングは#J75でそれにエンジン記号が
付随していた
3BのBJ70、BJ73に13B(−Tはターボの付属記号)搭載でエンジンが異なるけ
ど同じB系エンジンなのでプラス1してBJ71とBJ74にして対応
その後1PZと1HZ搭載でPZJ7#、HZJ7#系になり、セミロングシャーシにJ7
7が宛がわれた
ライト系で2L(−T)搭載のLJ70、LJ77がデビュー。その後3Lエンジンに変更
になってLJ72、LJ79となる
1KZ搭載車は電子ガバナ搭載の1KZ−TE(日本向)はKZJ71、KZJ78。その
他諸国仕様の1KZT搭載車はKZJ70、KZJ77となる
時は流れて1999年8月にフロントがコイルスプリングになり、シャーシ、前後アクスル
の大幅な仕様変更によって呼称変更が行なわれた
同型式エンジン搭載車でショートはHZJ71など71系にセミロングはFZJ74など
74系に旧来と同じプラス1となる変更が行なわれた。
しかしセミロングは77が78ではなく、76になり、ロングは75が78になり、と従来
の規則性によらない変更が行なわれた
2020/11/13(金) 20:19:04.07ID:zMfgzLfE0
改行がボケた
スマン
スマン
2020/11/13(金) 20:40:08.37ID:p0yx8JxP0
頑張って調べたね
2020/11/13(金) 20:54:46.61ID:FSnyApR40
なんで変わったの?なんで変わらないの?という疑問への回答は皆無w
2020/11/13(金) 23:33:30.87ID:xUCfbRjk0
そもそも1999に型式命名規則が変わった
2020/11/14(土) 19:20:23.07ID:ddGU9Moe0
>>75
丸目のHZJ76の型式はマイチェンした今でもあるんじゃないの?
丸目のHZJ76の型式はマイチェンした今でもあるんじゃないの?
2020/11/14(土) 19:55:13.70ID:5AksBO440
2020/11/19(木) 15:38:45.59ID:UZhLvdCD0
保守
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/19(木) 18:40:40.16ID:41oSRn9m0 丸目76のドアミラーが汚くなってきたんで
安いPZJのSTD用非電動式に取っ替えようと思います。
視野とか見え具合は一緒なんでしょうか。
取付はドアパネルASSYが同番号なので問題ないと
確信しています。
安いPZJのSTD用非電動式に取っ替えようと思います。
視野とか見え具合は一緒なんでしょうか。
取付はドアパネルASSYが同番号なので問題ないと
確信しています。
2020/11/20(金) 10:14:14.50ID:tnmsriBJ0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/20(金) 19:58:51.36ID:cF8ZnDcx093名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 00:25:17.92ID:5VOOdjUg0 FRPトップに乗ってる人に聞きたいんだけど、雨漏りとか大丈夫?騒音はメタルトップに比べて大きい?
スタイルが1番好きだから買いたいんだけど、雨漏りが特に心配。
スタイルが1番好きだから買いたいんだけど、雨漏りが特に心配。
2020/11/23(月) 02:39:40.87ID:tWDbmWe20
>>93
比較的古いHZJ73Vに乗っていて、雨漏りは皆無。
サンルーフが無いのでその点では安心なのかな。
同年代のメタルトップに乗ったことがないので比較はできないけれど、騒音は大きいと思う。
個人的にFRPトップで良いと思うのは、自然にツートンカラーになるのでカッコいい!ところと汚れが目立たないので楽に洗車できるところ、あと色に飽きたときに塗る面積が小さいところ。
相場が上がっている70の中では比較的安いようなので、その点でもお勧め。ぜひミドル仲間が増えて欲しい。
注意点は、1991年8月より前の70,73はリアのシートベルトが無いので、チャイルドシートを付ける可能性があるならそれ以降のものが良いと思う。
比較的古いHZJ73Vに乗っていて、雨漏りは皆無。
サンルーフが無いのでその点では安心なのかな。
同年代のメタルトップに乗ったことがないので比較はできないけれど、騒音は大きいと思う。
個人的にFRPトップで良いと思うのは、自然にツートンカラーになるのでカッコいい!ところと汚れが目立たないので楽に洗車できるところ、あと色に飽きたときに塗る面積が小さいところ。
相場が上がっている70の中では比較的安いようなので、その点でもお勧め。ぜひミドル仲間が増えて欲しい。
注意点は、1991年8月より前の70,73はリアのシートベルトが無いので、チャイルドシートを付ける可能性があるならそれ以降のものが良いと思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 10:19:04.12ID:6e0uYOKT0 >>93
前に乗っていて現有丸目76との比較だけど
・大元が70幌(ソフトトップ)を長くした構造なんで
振動で軋み音がする。
・加倒式フロント窓枠から雨漏りも定番。
・後部席は狭いけど座面がフラットなんで休憩で
は意外と横になりやすいかな。あとはセミロング
に比べて製廃パーツが増えてるのが。
話変わるけど昨夜、ヤフオクに出てた76のコーナ
ランプ買えなかった。クソ
前に乗っていて現有丸目76との比較だけど
・大元が70幌(ソフトトップ)を長くした構造なんで
振動で軋み音がする。
・加倒式フロント窓枠から雨漏りも定番。
・後部席は狭いけど座面がフラットなんで休憩で
は意外と横になりやすいかな。あとはセミロング
に比べて製廃パーツが増えてるのが。
話変わるけど昨夜、ヤフオクに出てた76のコーナ
ランプ買えなかった。クソ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 17:07:46.34ID:1AchBMEN0 車として最低やん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 17:30:17.43ID:bdU+xAqu098名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 18:20:01.21ID:1AchBMEN0 悪いけどA型の俺は雨漏りも楽しいって心境にはなれんわ
2020/11/23(月) 19:39:57.25ID:Mi1rDKOA0
CXなんちゃらとかハリアーに乗った方が幸せそうだな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/23(月) 20:29:41.08ID:1AchBMEN0 本当はジープに乗りたいが雨漏りがあるってことでプラドに乗ってる
2020/11/24(火) 06:25:29.65ID:jJje9u+b0
ここに来るなよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 06:42:27.89ID:JKJeVu0H0 >>100
ジープは4台持ってたけど、70なんて快適な普通の車やぞ
ジープは4台持ってたけど、70なんて快適な普通の車やぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 12:06:59.47ID:IO8aQTt10 >>102
70によるやろ。どれに乗ってたの?
70によるやろ。どれに乗ってたの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 12:30:55.00ID:XQg0dOQn0 >>100
Gクラスおすすめ。あなたが求める全てが入ってると思うよ
Gクラスおすすめ。あなたが求める全てが入ってると思うよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 15:09:32.85ID:IO8aQTt10 >>104
もちろん検討に入ってますよ。ただ庶民には値段が高すぎるからなぁ
もちろん検討に入ってますよ。ただ庶民には値段が高すぎるからなぁ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 20:06:28.81ID:06n2NTuB0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/24(火) 20:08:48.23ID:MCZH6Ik/0 >>106
同感
同感
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 03:50:03.31ID:E9Wfg9cm0 >>106
幌車が欲しいなんて一言も言ってないぞ。何でこいつ上から教えてやってる言い方なんだと思ったら質問してる奴とごちゃごちゃにして勝手に怒ってるんじゃないか?おっちょこちょい?(笑)
幌車が欲しいなんて一言も言ってないぞ。何でこいつ上から教えてやってる言い方なんだと思ったら質問してる奴とごちゃごちゃにして勝手に怒ってるんじゃないか?おっちょこちょい?(笑)
2020/11/25(水) 09:23:11.94ID:1W3X6AJQ0
幌車なんて業務使用ならまだしも普通は近所から煙たがられるだけ、ただの変わり者
個人の趣味ですなんて通用しない
個人の趣味ですなんて通用しない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 09:41:36.18ID:HfnU+JGx0 どんな閉鎖的な田舎に住んでるんだよ、普通は隣の家の車なんて誰も気にしないだろう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 09:47:42.27ID:5lOyo6S80 幌車は生地の劣化で維持メンテ大変だよ。
ちょっとコンビニやPAに停めて買い物する
にも車内に大事なもの載せたまま離れられ
んし
ちょっとコンビニやPAに停めて買い物する
にも車内に大事なもの載せたまま離れられ
んし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 12:42:17.81ID:6A4BFub20113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 12:43:24.02ID:hM6eTSmq0 おれ凄く気になってた
隣は十数年前に東証1部上場の歴史ある会社の社長や会長を務めた人だが、電車通勤でカローラに乗ってた。今は免許返納
隣は十数年前に東証1部上場の歴史ある会社の社長や会長を務めた人だが、電車通勤でカローラに乗ってた。今は免許返納
2020/11/25(水) 12:47:47.70ID:+BLP5p7n0
免許返納した人間の意見はいらない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 12:55:08.28ID:0Iz+NuVq02020/11/25(水) 14:20:02.10ID:eO2b5GuM0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 17:44:15.86ID:UCpUi1Gr0 ここのスレはランドクルーザーワゴンで発生した70プラドも排他されるからな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 21:06:08.31ID:Oe7Ya86R0 >>117
今回はプラドというより、他者の相談に横入りして未所有の癖に70スレで70を侮辱し勝手に自分の話をし始め、そのうえ生意気な口をきく場違いな無礼者が排他されただけの模様
今回はプラドというより、他者の相談に横入りして未所有の癖に70スレで70を侮辱し勝手に自分の話をし始め、そのうえ生意気な口をきく場違いな無礼者が排他されただけの模様
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 23:06:37.14ID:E9Wfg9cm0 何的外れな事言ってんだこのバカ(笑)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/25(水) 23:08:48.43ID:/INDjDpG0 9cmワロタ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 10:20:45.81ID:q2XjDI0c0 >>93
遅レスだけどうちの73はフロントガラス下からの雨漏り酷いよ。
車内も錆びてフロントガラスの下の部分が内側から腐ってきて穴が空くのも時間の問題な感じです。
色々やってもらったけど解決せず。
今は諦めてそのままにして乗ってるけど。
すごく気に入ってるけど正直もう73は買わないかな笑
遅レスだけどうちの73はフロントガラス下からの雨漏り酷いよ。
車内も錆びてフロントガラスの下の部分が内側から腐ってきて穴が空くのも時間の問題な感じです。
色々やってもらったけど解決せず。
今は諦めてそのままにして乗ってるけど。
すごく気に入ってるけど正直もう73は買わないかな笑
2020/11/26(木) 10:47:22.55ID:lCbe5Ms60
>>121
私のは屋根外してゴム替えたら雨漏り止まったけどなあ
私のは屋根外してゴム替えたら雨漏り止まったけどなあ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 13:01:14.59ID:+o+1lqp+0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/26(木) 20:08:10.59ID:+o+1lqp+0 今日は自分のモノタロウ10%引きの日だったんで、純正予備品にキノコミラー、ダッシュボードパッド、フロント窓のウエザストリップを注文した。約3万円。最終形でも値段が大分上がってるね
2020/11/26(木) 21:17:22.73ID:EZh+QYOg0
95ってランクルちゃうよ
2020/11/26(木) 23:35:29.04ID:ORkB6TyG0
95違いだろw
2020/11/27(金) 11:41:03.45ID:w1TmTFbH0
そうなんだ
知らなかった
知らなかった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/27(金) 14:58:25.31ID:cKIM7rlw0 >>122-123
121です。
うちのはフロントガラスのウェザーストリップ交換、可倒式フロントガラスの隙間のコーキングをやってもらいましたどちらも効果ありませんでした。
フロントガラス下(エアコン吹き出し口の上?)の両角から雨が滴り落ちてますね。
屋根外してゴム替えるのはなかなか大工事になりそう...
121です。
うちのはフロントガラスのウェザーストリップ交換、可倒式フロントガラスの隙間のコーキングをやってもらいましたどちらも効果ありませんでした。
フロントガラス下(エアコン吹き出し口の上?)の両角から雨が滴り落ちてますね。
屋根外してゴム替えるのはなかなか大工事になりそう...
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 10:56:23.29ID:gMMbDbYn0 ちょうどヤフオクに73の窓枠が出てるね。
下端のウェザストリップ方が被る部分にサビが
出てるが、ここに漏れた雨水が滞留して腐るんだな
下端のウェザストリップ方が被る部分にサビが
出てるが、ここに漏れた雨水が滞留して腐るんだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 10:57:02.57ID:gMMbDbYn02020/11/28(土) 17:53:23.76ID:6oFHSb8o0
このスレに77の純正ホイールをツラにしてる人いますか?
純正タイヤ安いしミニ四駆みたいなホイールかっこいい
純正タイヤ安いしミニ四駆みたいなホイールかっこいい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 22:59:08.53ID:Kfo92yn/0 ご教授下さい
下廻りのグリスアップを行おうと思ってますがグリスのちょう度って2号でしたでしょうか?
下廻りのグリスアップを行おうと思ってますがグリスのちょう度って2号でしたでしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 10:12:54.95ID:PptcorjR0 JIS規格の難しい用語知ってるね。2号でOKだよ
自分はポンプにいつも、カートリッジ装填して使ってる
シャーシ用途より一ランク高級
https://www.monotaro.com/g/00391740/?t.q=%83O%83%8A%83X
自分はポンプにいつも、カートリッジ装填して使ってる
シャーシ用途より一ランク高級
https://www.monotaro.com/g/00391740/?t.q=%83O%83%8A%83X
2020/11/29(日) 12:46:44.80ID:cEm2qF2M0
純正のZXのアルミが好きで変えてない
ブラッドレーは履く気にならない
ブラッドレーは履く気にならない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 12:50:53.44ID:VpBOVsM50 現行の手動ミラーって丸目の電動ミラーと外側の形状が若干違うように見えますが、現行ミラーASSYに丸目のミラー単体を付ける事は可能でしょうか?
現行の手動ミラーは電動ミラーと比べて奥行きがあまりないようにみえたので…
現行の手動ミラーは電動ミラーと比べて奥行きがあまりないようにみえたので…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 15:41:59.78ID:ki19cSa00 現行=再販70?。あれ電動でなく手動式なん?
確かにブログで丸目76のに換えてるユーザーみたけど、理由は視野が広くて見やすいからだったような
確かにブログで丸目76のに換えてるユーザーみたけど、理由は視野が広くて見やすいからだったような
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 16:42:05.12ID:GlS5uM290 再販じゃなくて多分、海外の70に付いてる黒色の縦長の手動ミラーの事かと
2020/11/29(日) 23:13:43.90ID:MaKhj6dk0
2020/11/29(日) 23:17:10.74ID:6JKsjZyA0
左ハンドルはいらない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/29(日) 23:18:28.98ID:uAsrnXmS0 壊れにくいわけがない
知らんけど
知らんけど
2020/11/30(月) 07:24:23.61ID:7ApoLD5I0
電動のフェンダーミラー?
2020/11/30(月) 19:58:08.00ID:AYX8ysLE0
>>41
亀レスだけど部品商ルートで先週は普通に買えた
MonotaROで取扱終了になっている物は発注時にBo扱いになって発注継続するかの問い合わせメールで発注停止(キャンセル依頼)をした物も含まれているっぽい
NCP50系プロボックス/サクシードのバックドアワイヤなんかも取扱終了になっているけど非在庫の場合でもBo14日で回答が来る
亀レスだけど部品商ルートで先週は普通に買えた
MonotaROで取扱終了になっている物は発注時にBo扱いになって発注継続するかの問い合わせメールで発注停止(キャンセル依頼)をした物も含まれているっぽい
NCP50系プロボックス/サクシードのバックドアワイヤなんかも取扱終了になっているけど非在庫の場合でもBo14日で回答が来る
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 12:44:40.97ID:S6wafdgU0 純正のリアバンパーバーASSYを調べてて『パキスタン政府向け』みたいなの(品番も独立)を発見したけど、普通のメッキや素地のリアバンパーとの違いがあるんだろうか
画像も出てこない。
品番は
52069-60011
52019-60011
画像も出てこない。
品番は
52069-60011
52019-60011
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 13:29:50.54ID:+nHxsfcy0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 13:32:19.11ID:+nHxsfcy0 >>143
たしかオリーブ色のバンパーが中東仕様であったはず
たしかオリーブ色のバンパーが中東仕様であったはず
2020/12/01(火) 15:24:52.09ID:nTC7z2NO0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 07:04:07.44ID:hYZkiugp0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 12:09:08.86ID:D+t7qN1p0 >>142
先月末、モノタロウにダッシュボードのパッドを頼
んだ者だが、翌日に納期が12/上になるけどどうする?
なメールが来た。
ストック用で集めてるから注文継続でお願いしたけど、
キャンセルされると扱い終了にされちゃうんだね。
先月末、モノタロウにダッシュボードのパッドを頼
んだ者だが、翌日に納期が12/上になるけどどうする?
なメールが来た。
ストック用で集めてるから注文継続でお願いしたけど、
キャンセルされると扱い終了にされちゃうんだね。
2020/12/02(水) 14:16:35.56ID:jCHerrmf0
どなたかHZJ70Vのドアロックノブの部品番号分かる方いませんか?
2020/12/02(水) 14:55:15.40ID:UiqFmUOF0
電カタでHZJ70Vだとノブだけ出なかった、76と79なら出るみたい。
コントロールノブASSY品番
RH
69603-90K00-E0 SABLE TRIM4#
69603-90K02-E0 P/Wアリ
69603-90K00-B0 GRAY TRIM1#
69603-90K02-B0 P/Wアリ
LH
69604←ココの数字が全部4、以下同じ
たぶん全部生廃
コントロールノブASSY品番
RH
69603-90K00-E0 SABLE TRIM4#
69603-90K02-E0 P/Wアリ
69603-90K00-B0 GRAY TRIM1#
69603-90K02-B0 P/Wアリ
LH
69604←ココの数字が全部4、以下同じ
たぶん全部生廃
2020/12/02(水) 15:57:30.94ID:jCHerrmf0
有難う御座います。全部廃番ですかぁ〜〜 私のはクルクルハンドルなんですけど、ノブが割れちゃったもんで…
他車流用とかなんか良い方法ないですかねぇ〜
他車流用とかなんか良い方法ないですかねぇ〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 17:18:19.37ID:D+t7qN1p02020/12/02(水) 18:47:25.07ID:jCHerrmf0
有難う御座います。
発注してみます。
発注してみます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/02(水) 19:46:35.62ID:cO4zsDpa0 良スレ
2020/12/04(金) 17:02:09.64ID:69aCf36p0
>>35です。遅くなりましたが報告です。結論から言うと嘘のようにキシミ音が消えました。ストッパーゴムは上下とも単体で部品が出ました。スッキリして気持ち良く乗ってます。(^^)
アドバイスして下さった方々有難う御座いました。m(_ _)m
アドバイスして下さった方々有難う御座いました。m(_ _)m
2020/12/04(金) 19:26:57.76ID:ChdhoX4p0
2020/12/04(金) 20:41:15.80ID:69aCf36p0
>>156 今確認したら上下とも有りました。こんな所にストッパーゴムが付いてるなんて流石 丸目70ですなぁ〜
2020/12/05(土) 13:43:55.01ID:VKml09g60
73にアイバのキャリア付けてて走ってる時ギコギコいうけど馴れてしまった。アイドリング時インパネ周りから色んな音がするけど前のヨンマルより快適な最新のクルマって思ってたんだけど感覚がおかしくなってるかもしれない
2020/12/05(土) 14:04:51.72ID:Fb8DxM110
ワカチコ
2020/12/07(月) 06:25:26.49ID:a0GLhKDA0
冬場は走り出し直後はダッシュ周りからピキパキと音がするw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/07(月) 14:08:20.38ID:Tgg4J22a0 ダッシュが鉄板だから温度しだいで微妙な収縮と膨張を繰り返すんだろね。
2020/12/08(火) 01:46:27.17ID:DGUyj8o00
あれ、DM-01ってディスコン?235/80r16のスタッドレスはダンロップしかないの?
2020/12/08(火) 06:52:54.19ID:kRHOAGP70
2020/12/11(金) 07:37:14.49ID:gIg+4Y7s0
ボンネット裏の吸音材が劣化して朽ちてきた
あれ無いとボンネットの塗装の劣化が早くなるのかな?
あれ無いとボンネットの塗装の劣化が早くなるのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 08:20:29.06ID:nKA1vm3r0 関係ないよ
中からは影響ない
中からは影響ない
2020/12/11(金) 08:35:10.13ID:gIg+4Y7s0
回答ありがとう
あと10年で内燃機関の自動車は販売禁止かなぁ
こんな大排気量ディーゼルは二度と出ないだろう
大事に乗り潰そう
あと10年で内燃機関の自動車は販売禁止かなぁ
こんな大排気量ディーゼルは二度と出ないだろう
大事に乗り潰そう
2020/12/11(金) 08:59:52.90ID:aN2evGxk0
それまでに金貯めてもう1台欲しいな
2020/12/11(金) 10:23:43.03ID:pwhHXbhP0
2030年代なかばからエンジン車の販売禁止だと2040年くらいになると古いエンジン車は規制される時代が来るかもしれんからな
今のうちに楽しんでおかないと
今のうちに楽しんでおかないと
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 10:41:58.81ID:Q/IJhrAM0 ハイブリッドが許されるならDPF後付みたいにハイブリッド化改造とか出てくるのじゃない?
エンジンは発電だけで駆動はモーターな日産方式なら素人工作でもどうにか出来そう。
エンジンは発電だけで駆動はモーターな日産方式なら素人工作でもどうにか出来そう。
2020/12/11(金) 12:08:10.96ID:9iWT7fxV0
エンジンで走れなくなったらオーストラリアの70にあるEV化改造するしかないかな。
だけどハイブリッド化は負荷に応じたエンジン回転の制御や駆動モーターの制御なんかは素人には手に負えない。
発電エンジン自体環境に対応した汎用エンジンは無理だと思う。
だけどハイブリッド化は負荷に応じたエンジン回転の制御や駆動モーターの制御なんかは素人には手に負えない。
発電エンジン自体環境に対応した汎用エンジンは無理だと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 12:14:47.75ID:nKA1vm3r0 俺は再販乗りだけど、二度と出る事の無いディーゼル皆大事に乗ってや
2020/12/11(金) 12:40:06.97ID:ZG9fJHPG0
今は温暖化対策とかいってるけど、
温暖化とevって関係ないだろ
都市の排ガス規制ならわかるけどね
みんな目を覚ますさ
温暖化とevって関係ないだろ
都市の排ガス規制ならわかるけどね
みんな目を覚ますさ
2020/12/11(金) 14:50:45.74ID:IwLnsh7n0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 15:11:11.08ID:1ALjNjae0 >>171
ガソリンも同じじゃね?
ガソリンも同じじゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 19:23:57.34ID:+R2zwxXt0 ↓テールランプ廃番とかホントかよコレ。確かに左右どちらか欠品中のようだが、モノタロウで2月入荷とある。なのにほぼ新品値で売れてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l639771432
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l639771432
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 22:16:08.08ID:btBYsaj50 >>175
2ドアタイプのナナマルのテールランプは数ヵ月前に注文した。
ふと気付いたら丸目最終の左ウインカーとかモノタロウで廃盤になっていたがモノタロウ自体あまり廃盤判定がイマイチ信用できない。
海外の品番で手に入りそうだし、普通にディーラー注文で買えそうだし。
モノタロウで分割リアステップを注文するのに左だけ廃盤扱いでアマゾンで残り一つの所を注文したが、届いた次の日には普通にアマゾンで在庫復活してたから実際に廃盤なのかはまた別だと思う。
ヤフオクで買うにしても海外のサイトやらでその品に該当する何種類かの品番を調べてメモしてディーラーに持っていくだとか色々手を尽くした後にした方が損しないかもなぁ
ここに書かれてた手に入らないと言われてたパキスタン政府軍向けの左リアバンパーだけなぜかディーラーで在庫アリで注文出来るよって言われた事(一年前の話だけど)もあったし、国内向けとパキスタン向けの品番が廃盤になっただけで海外向けの品番は生きてたりとナナマルは廃盤の迷路みたいになってて、人によって廃盤判断の基準が違うだろうからあくまでその人が廃盤だと思っていると最初は考えて動くようにはしてる。
2ドアタイプのナナマルのテールランプは数ヵ月前に注文した。
ふと気付いたら丸目最終の左ウインカーとかモノタロウで廃盤になっていたがモノタロウ自体あまり廃盤判定がイマイチ信用できない。
海外の品番で手に入りそうだし、普通にディーラー注文で買えそうだし。
モノタロウで分割リアステップを注文するのに左だけ廃盤扱いでアマゾンで残り一つの所を注文したが、届いた次の日には普通にアマゾンで在庫復活してたから実際に廃盤なのかはまた別だと思う。
ヤフオクで買うにしても海外のサイトやらでその品に該当する何種類かの品番を調べてメモしてディーラーに持っていくだとか色々手を尽くした後にした方が損しないかもなぁ
ここに書かれてた手に入らないと言われてたパキスタン政府軍向けの左リアバンパーだけなぜかディーラーで在庫アリで注文出来るよって言われた事(一年前の話だけど)もあったし、国内向けとパキスタン向けの品番が廃盤になっただけで海外向けの品番は生きてたりとナナマルは廃盤の迷路みたいになってて、人によって廃盤判断の基準が違うだろうからあくまでその人が廃盤だと思っていると最初は考えて動くようにはしてる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/11(金) 23:58:59.58ID:+R2zwxXt0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 00:42:33.06ID:cd5eZ+7m0 >>177
純正リアバンパー左右セット(バンパー2点のみ)の新品の楽天の価格とか横流しで一万以上も儲けてるんじゃないか?って感じする
新品部品がヤフオクで頻繁に出てる場合は、正規で買える品番が存在する事が考えられる。
同一人物から履歴で10個も頻繁に出品されてるなら確定
純正リアバンパー左右セット(バンパー2点のみ)の新品の楽天の価格とか横流しで一万以上も儲けてるんじゃないか?って感じする
新品部品がヤフオクで頻繁に出てる場合は、正規で買える品番が存在する事が考えられる。
同一人物から履歴で10個も頻繁に出品されてるなら確定
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 10:21:52.97ID:KwSTCbmP0 嵩張るんで送料込ならまだしも、↓これらなんかどうよ。
情弱70ユーザー相手の転バイヤーなんだろな。
クラスタフィニッシュ パネル CTR NO.2 参考価格税込1480円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/513758436
ヒンジカバー 参考価格税込508円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t777502282
バックドア ウエザストリップ NO.2 参考価格税込3370円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s786418174
情弱70ユーザー相手の転バイヤーなんだろな。
クラスタフィニッシュ パネル CTR NO.2 参考価格税込1480円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/513758436
ヒンジカバー 参考価格税込508円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t777502282
バックドア ウエザストリップ NO.2 参考価格税込3370円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s786418174
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 14:38:06.23ID:DulwwI+a0 JA11系ジムニーもランクル70も純正新品を横流ししてる奴はこういうのばっかだと思うわ
まぁ、販売から20年も経つから全てのパーツは廃盤だろうっていう根拠のない先入観に漬け込んだ情弱相手の商売よな。
まぁ、販売から20年も経つから全てのパーツは廃盤だろうっていう根拠のない先入観に漬け込んだ情弱相手の商売よな。
2020/12/12(土) 19:00:34.85ID:wBBsX7TI0
自分も危うくヤフオク!で送料無料のワイパーアーム左右セットを落札する所でした。普通に新品パーツ出ますし価格も約半額でした。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/12(土) 21:44:28.21ID:KwSTCbmP0 被害に遭わなくて良かったね。ここに上げて注意喚起になったかな。気をつけよう。
2020/12/12(土) 22:41:33.83ID:wBBsX7TI0
そうですね。欲しいパーツが有ったら自分で調べるなり、ここで聞くなりして部品番号を確かめてディーラーやショップに発注してみるの先決ですね。廃番になってたらオークション等で探す事にします。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/13(日) 00:45:11.92ID:0YvDPxXZ0 当たり前だけどディーラーに品番指定なしで部品の名前だけで注文すると国内品番だけみて廃盤だから中古を探してくれとか言われたりするだろうから自分でパーツファンとかの海外サイトやらで品番を調べて指定するの大事。
国内品番を引いて、次はその品番で検索してロシアかなんかのキリル文字のサイトだったり英語のサイトなんかでその部位に関連する品番が出たりするし、品番検索で大体は部品の画像が出るからテールランプならオーストラリアパーツみたいな形状の違いを確認したり(品番検索のサイトにも対応型式は書いてある)パーツの組み立て図みたいなのもあるからじっくり見てみると必要な部位は探しやすいと思う。
海外サイトで新品で売り出されてるパーツの品番はモノタロウに品番そのものが無くともディーラーなどに注文してみる価値アリ
ネットサーフィンと冒険と廃盤の連続で疲れるけど
選択肢が増えると気持ち的に楽になる。
国内品番を引いて、次はその品番で検索してロシアかなんかのキリル文字のサイトだったり英語のサイトなんかでその部位に関連する品番が出たりするし、品番検索で大体は部品の画像が出るからテールランプならオーストラリアパーツみたいな形状の違いを確認したり(品番検索のサイトにも対応型式は書いてある)パーツの組み立て図みたいなのもあるからじっくり見てみると必要な部位は探しやすいと思う。
海外サイトで新品で売り出されてるパーツの品番はモノタロウに品番そのものが無くともディーラーなどに注文してみる価値アリ
ネットサーフィンと冒険と廃盤の連続で疲れるけど
選択肢が増えると気持ち的に楽になる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/13(日) 01:11:30.42ID:0YvDPxXZ0 >>184
パーツファンとかの型式と部品を指定して品番を出すまでが入り口で、その品番をGoogleとかで検索してネットサーフィンして複数の海外サイトで同一パーツの海外品番やその部位に関連するパーツの品番を見付けてそういうサイトにあるパーツの部分的な組み立て図?みたいなのをみてみたり海外の販売サイトの画像やらで答え合わせって流れで俺はやってる。
俺はパーツファン以外のサイトの使い方を知らないから、他のサイトでの品番探しではパーツファンでヒットした品番を元にしたりパーツ名を元にしたりしてGoogleで関連ワードとかでヒットするサイトを利用して複数のサイトを覗いたりする非効率なやり方をしてるからもっと良いやり方もあるかもしれない
パーツファンとかの型式と部品を指定して品番を出すまでが入り口で、その品番をGoogleとかで検索してネットサーフィンして複数の海外サイトで同一パーツの海外品番やその部位に関連するパーツの品番を見付けてそういうサイトにあるパーツの部分的な組み立て図?みたいなのをみてみたり海外の販売サイトの画像やらで答え合わせって流れで俺はやってる。
俺はパーツファン以外のサイトの使い方を知らないから、他のサイトでの品番探しではパーツファンでヒットした品番を元にしたりパーツ名を元にしたりしてGoogleで関連ワードとかでヒットするサイトを利用して複数のサイトを覗いたりする非効率なやり方をしてるからもっと良いやり方もあるかもしれない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 16:53:38.89ID:zWDutgOT0 ランクル70を探していて良さそうな2004年のLXを見つけました。お店に聞いたらフルノーマルと言われたのですが、前後リーフの車でした。2004年式で前後リーフのモデルというのはあるのでしょうか?
お店の人に車検証を確認していただいたのですが、構造変更はしていないようでした。
お店の人に車検証を確認していただいたのですが、構造変更はしていないようでした。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 17:59:51.34ID:74tlxujg0 >>186
2004年製造の前後リーフの70が有るか無いかでいえば2004年の5月までベネズエラだかコロンビアで前後リーフのFZJ75LPをKD生産していたそうなので有ると言えば有りますが、国内にはまず無いでしょうね
2004年製造の前後リーフの70が有るか無いかでいえば2004年の5月までベネズエラだかコロンビアで前後リーフのFZJ75LPをKD生産していたそうなので有ると言えば有りますが、国内にはまず無いでしょうね
2020/12/14(月) 18:10:12.71ID:gDZV9Nl60
リーフ最終型を買って登録しないで2004年まで保管してあったのかなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/14(月) 18:11:58.60ID:zWDutgOT0 >>187あるにはあるんですね。これを確認するには車体番号などでわかるのでしょうか?
2020/12/14(月) 19:18:52.97ID:MMgh0BSp0
>>189
生産時期は分かる
生産時期は分かる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 02:02:06.57ID:joD3s6Ds0 前後リーフに後から改造したんじゃないの?
2020/12/15(火) 02:25:09.28ID:l16YC71p0
>>189
国内にはまずないと言われているのに、なぜある体で話を進めるのか
国内にはまずないと言われているのに、なぜある体で話を進めるのか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/15(火) 11:01:21.10ID:WjChv+mF02020/12/15(火) 13:04:00.84ID:PD4FUpxy0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/16(水) 10:09:36.15ID:xFm5o+a802020/12/16(水) 10:43:29.23ID:0wwODnGD0
一旦海外に出して持って帰った車か?
2020/12/16(水) 21:37:10.93ID:TY3KXwvj0
(平成)4年と(200)4年で間違えてない?
2020/12/16(水) 22:22:07.78ID:mqa4JKOE0
平成4年って28年も前で状態のいいのなんてあるのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 06:04:01.43ID:Gt8J/hHy0 寒くなってきたら始動したてのアイドリングが5秒くらい安定しないんですけどグローが寿命でしょうか、14年式hzj76で、13万キロです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 10:34:38.06ID:1Dui9Fbi02020/12/17(木) 11:49:15.42ID:CdA0bgcD0
2020/12/17(木) 12:39:44.03ID:+UINdLWU0
四輪チェーン巻いて新潟の立ち往生に炊き出しに行ってこようかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/17(木) 16:31:54.44ID:QkQmtKOt02020/12/17(木) 18:35:18.55ID:ZVA/HnGk0
多少の積雪なら走破できる車から見たら立ち往生なんて迷惑な話だな
走れるのに糞詰まりなんだから
立ち往生の原因を作った車は違反になるんじゃなかったか?
走れるのに糞詰まりなんだから
立ち往生の原因を作った車は違反になるんじゃなかったか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 12:26:01.06ID:Nk6W9xrw0 雪質によってはスタッドレスタイヤに四輪チェーンの70でもスタックするレベルの積雪なんじゃないですかね
https://i.imgur.com/SEMFT78.jpg
https://i.imgur.com/SEMFT78.jpg
2020/12/18(金) 17:42:01.66ID:i088e5It0
こんな状態になったら70でもダメだよ
立ち往生が発生してから1mくらい積もってるでしょ
最初の積雪量なら生活4駆でも充分走れた
走れもしないのにトレーラーが無理やり突っ込むから立ち往生が発生してしまう
すぐに立ち往生する大型は追い越し車線の走行禁止にすれば普通車が巻き込まれることはないのに
立ち往生が発生してから1mくらい積もってるでしょ
最初の積雪量なら生活4駆でも充分走れた
走れもしないのにトレーラーが無理やり突っ込むから立ち往生が発生してしまう
すぐに立ち往生する大型は追い越し車線の走行禁止にすれば普通車が巻き込まれることはないのに
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 17:57:53.91ID:1+0dSSGu0 オレも大雪30h捕まって水だ食料だ他車助けたことあるけど、もう武勇伝として話すのはやめとこう...
お疲れ様でした。まだの人もう一晩かな頑張って下さい
お疲れ様でした。まだの人もう一晩かな頑張って下さい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 19:29:44.99ID:7ETelUIE0 例えば70で満タンでずーっとヒーター全開でアイドリングしてたら何時間持つんだろう?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 20:04:27.97ID:geBLsQmH0 昔の話だが環境的な批判承知で。1HZで一晩8時間かけっぱなして10L位。BJ時代の3Bで8L位だったな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/18(金) 20:35:51.12ID:7ETelUIE0 ありゃま思ってたより結構少ないのね。
じゃ満タン気を付けておけばもしもの時かなり助かるのね
じゃ満タン気を付けておけばもしもの時かなり助かるのね
2020/12/19(土) 07:27:45.11ID:cEvgCuoi0
暖気してる時
外気導入が車の雪下ろししてるうちに
内気循環側にレバーが動いちゃうのはなんで?
外気導入が車の雪下ろししてるうちに
内気循環側にレバーが動いちゃうのはなんで?
2020/12/19(土) 14:50:10.59ID:2+EwaU420
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 00:50:10.57ID:U1eIGx390 観音バックドアの右がレバー操作しても開かなくなってるわ...
背面重いからなぁ
背面重いからなぁ
2020/12/21(月) 07:21:40.37ID:LukD4oMl0
いつも上の爪んとこ左に押しながら開けてるは。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/21(月) 14:05:29.65ID:1Pgj8CCW0 潤滑剤シューってかければなおるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 01:52:07.25ID:cmJNqCP20 融雪剤の時期ですけど皆さんどのくらいの頻度で下廻り洗ってます?
2020/12/22(火) 07:25:45.04ID:KqYQyFke0
シーズン終わったら洗う
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 09:32:58.37ID:6Nosca2i0 非降雪地域の京阪神(規制地外)住まいだけど、
融雪剤の付着後は帰ったら都度タイヤハウス内
とフレームにブラシかけて洗浄
でも、後の作業が嫌だから、この時期に名古屋
方面は、少々遠回りでも名神使わず名阪経由
融雪剤の付着後は帰ったら都度タイヤハウス内
とフレームにブラシかけて洗浄
でも、後の作業が嫌だから、この時期に名古屋
方面は、少々遠回りでも名神使わず名阪経由
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 21:53:52.36ID:UK2MR4hs0 また情弱被害者が。モノタロウで10%OFF日なら
税込送料無料10,593円の最終型補助ミラーが
中古を競り合って9,800+北海道発送料だと。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d443441595
税込送料無料10,593円の最終型補助ミラーが
中古を競り合って9,800+北海道発送料だと。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d443441595
2020/12/25(金) 10:58:45.94ID:Hy1B2TDG0
みなさん走行距離どれくらいですか?
今から中古買おうと思ったら20万キロ前後がほとんどですが、エンジンやその他パーツのトラブルとか多いんでしょうか?
今から中古買おうと思ったら20万キロ前後がほとんどですが、エンジンやその他パーツのトラブルとか多いんでしょうか?
2020/12/25(金) 11:08:45.68ID:O3jUxWnn0
いまから中古を買おうと思うなら消耗品以外に10年で100万くらいかかるのを覚悟しないと
2020/12/25(金) 11:46:51.77ID:Hy1B2TDG0
やっぱりそれくらいはかかるんですね、1年10万て感じですか?
2020/12/25(金) 11:49:52.18ID:4uJcBFka0
状態如何では1年で100万円以上は必要
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 11:53:11.74ID:OQb1cadh0 再販70買ったほうが安上がりだね♪
2020/12/25(金) 11:55:42.64ID:Bj/amP/X0
20万kmとかの中古はリスクあるなあ。
もしかしたら地雷かもしれない。
中古買うなら再販のほうがいいよ。
もしかしたら地雷かもしれない。
中古買うなら再販のほうがいいよ。
2020/12/25(金) 12:12:30.21ID:Hy1B2TDG0
2020/12/25(金) 12:19:17.75ID:p2U6gUsG0
4200のディーゼルいいぞ〜
スピードなんか超越した楽しさがあるぞ〜
スピードなんか超越した楽しさがあるぞ〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 12:50:17.26ID:Abdcjiga0 V6-4000もいいぞ〜
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 13:04:09.70ID:RxlsAIp40 再販? 再販は日産Zと迷うような人もいるもんなFR自然吸気大排気量スポーツカー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 13:50:57.03ID:KWBUnw5O0 オフロードのスポーツカー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 14:30:12.91ID:o8EwI24H0 ディーゼルや丸目の拘りがないなら高くとも再販を
勧めるな。大体が走行6、7万で、まだ個体管理によ
る程度差が許容できる範囲だと思う。
正直、15万も過ぎると状態は距離や年式で測れない
ものがあるよ。運次第。そもそも程度のいい丸目は
簡単に手放さないだろし(自分)。
勧めるな。大体が走行6、7万で、まだ個体管理によ
る程度差が許容できる範囲だと思う。
正直、15万も過ぎると状態は距離や年式で測れない
ものがあるよ。運次第。そもそも程度のいい丸目は
簡単に手放さないだろし(自分)。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 14:34:47.33ID:lrVrxsNP02020/12/25(金) 16:05:41.86ID:hoyX1rZ80
20万キロ走れてる車って事はトラブル少ないってこと。
ただ、消耗品がディスコンになってくから予め交換しといた方がいいものもある。
ただ、消耗品がディスコンになってくから予め交換しといた方がいいものもある。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 16:57:47.65ID:Abdcjiga0 知らない人の20 万キロはいやだ
トータル何時間だよ
トータル何時間だよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 17:51:34.46ID:hpcdRWn20237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 18:00:23.61ID:7vr5FCSc0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 19:36:08.98ID:o8EwI24H0 >>234
前輪リーフまでの年式は特に廃盤増えてるね。
全世代で共通な部品とかエンジン、シャーシ周りは
まだ大丈夫みたい(ショップ談)。
今の76は、あと10年乗るから独自の外装内装パーツ、
電装部品の類は、中古も新品もちょくちょく確保して
るよ
前輪リーフまでの年式は特に廃盤増えてるね。
全世代で共通な部品とかエンジン、シャーシ周りは
まだ大丈夫みたい(ショップ談)。
今の76は、あと10年乗るから独自の外装内装パーツ、
電装部品の類は、中古も新品もちょくちょく確保して
るよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/25(金) 19:37:35.73ID:+wNXMxp/0 >>251
良し!売った!
良し!売った!
2020/12/25(金) 19:47:07.10ID:BUJcMdYP0
14年式で12000kmなんて新車みたいなものだな
ほんと500万超えかもしれない
ほんと500万超えかもしれない
2020/12/25(金) 21:26:55.79ID:Z2CAUnuT0
>>251に期待
2020/12/25(金) 22:07:56.15ID:8kzLIx4n0
>>236
ガチで欲しいです!
ガチで欲しいです!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/26(土) 16:40:59.13ID:5L3cDUXf0 24VのHZJ70に12V用の純正ウインカーASSYをつけようと思うのですが、12Vの電球のみ24Vに交換するだけで良いのでしょうか。
ASSYに付いてくる配線類を球だけ替えてそのまま繋いでも問題ないですか?
配線類も車体側に元からあるものを使った方がいいですか?
ASSYに付いてくる配線類を球だけ替えてそのまま繋いでも問題ないですか?
配線類も車体側に元からあるものを使った方がいいですか?
2020/12/26(土) 19:36:10.38ID:TY2ocDeY0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 18:14:48.91ID:mKHfMBqc0 >>244
ありがとうございます。助かりました!
ウインカーを取り付けたのですが、密着してないのかウインカー側のボディとの合わせになるゴムの部分とボディの間で浮いてる部分ができるのですが、これは普通でしょうか?
それともゴムの劣化が原因なのでしょうか
ボルトを締める順番があったりするのでしょうか…
ありがとうございます。助かりました!
ウインカーを取り付けたのですが、密着してないのかウインカー側のボディとの合わせになるゴムの部分とボディの間で浮いてる部分ができるのですが、これは普通でしょうか?
それともゴムの劣化が原因なのでしょうか
ボルトを締める順番があったりするのでしょうか…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 12:15:42.59ID:AT2ae6N+0 >>220、>>225
こういう車を掴まされんようにせんとな。売るまで
修繕にかけた費用も勿体ない。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1154656/blog/41555706/
この人、結局買い換えた一見良さそうだった77も、
エンジン出力低下、ステップが付かないほど裾の
腐れが露見して、今年手放した模様
出来たら70に詳しい者と同行で現車確認を勧める。
こういう車を掴まされんようにせんとな。売るまで
修繕にかけた費用も勿体ない。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1154656/blog/41555706/
この人、結局買い換えた一見良さそうだった77も、
エンジン出力低下、ステップが付かないほど裾の
腐れが露見して、今年手放した模様
出来たら70に詳しい者と同行で現車確認を勧める。
2020/12/28(月) 12:17:31.88ID:82t0KqCS0
旧車をレストアするつもりが無いなら再販買うべきだな
2020/12/28(月) 12:22:27.77ID:oIp4mODY0
ガソリンエンジンとあの顔が嫌いな奴多いで
2020/12/28(月) 13:02:51.61ID:mrEjGtdr0
顔は我慢できるけどガソリンはなぁ
再販買うのを断念してもう6年
オレの77も徐々に>246の状態に近づいてるw
再販買うのを断念してもう6年
オレの77も徐々に>246の状態に近づいてるw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 13:17:18.21ID:cDQ+0wJc0 ジープラングラーとかジムニーとかgクラスとかディフェンダーとか丸目が大ブームだから、マイナーな角目再販70がなんか良い顔してると最近思ってる
再販79乗り出し300万なら乗り換えるかも
再販79乗り出し300万なら乗り換えるかも
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/28(月) 13:40:47.40ID:AT2ae6N+0 再販も下回りの塗装があれだし、あと3年くらいで
雪国の登録車とか痛んでる個体も散見するようにな
るんじゃまいか。
売れた7000台の内で、どれくらいのユーザーが対策
を施しているんだろうと思う
雪国の登録車とか痛んでる個体も散見するようにな
るんじゃまいか。
売れた7000台の内で、どれくらいのユーザーが対策
を施しているんだろうと思う
2020/12/28(月) 14:28:16.68ID:nMiKMgmk0
2020/12/28(月) 17:16:54.21ID:7haMZ4NE0
今年夏頃までのオークションではピックは300万以上はほとんどなかったんだけどな
5万km以上走ってるのは250万しなかった
この安値の時に怒涛の如く海外に流れただろう
新車の台数自体が少ないのに海外に流れたらもう安くなることはないな
過走行以外は乗り出し400万だよ
5万km以上走ってるのは250万しなかった
この安値の時に怒涛の如く海外に流れただろう
新車の台数自体が少ないのに海外に流れたらもう安くなることはないな
過走行以外は乗り出し400万だよ
2020/12/28(月) 22:58:42.06ID:KZKQGBLc0
この間近所のトヨタの認定中古車でベージュの79が320で出てた走行距離は知らん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 03:10:17.66ID:zVcqNs2e0 高っ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/29(火) 12:11:55.22ID:alSbZwgq0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 09:57:16.32ID:I8h7QPbe0 メチャ欲しいけど高いなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 11:54:39.64ID:e6GieEmK0 特装車また出てるな
前回入札あったような気がしたけど
前回入札あったような気がしたけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 13:25:27.35ID:sLD6N2pV0 これに整備して、排ガス解除したら片手いるんじゃないの
普通はプラド買うわな
普通はプラド買うわな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 13:29:49.27ID:C7bMca/X0 普通の人は再販70買いそうだよなあ。コレだけ出して古いの買うのは相当なマニアだなあ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 13:37:30.61ID:7zH0n5A20 むしろ変人
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 14:09:29.28ID:3U7q2Bsp0 まあ新車時より、高い金出して買う車ではないと
乗ってる自分でも思う
でも安くでと言われれば売らないけど
乗ってる自分でも思う
でも安くでと言われれば売らないけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 15:23:36.15ID:1IhZoRPN0 クロカンブームが続いてるし来年は400マン500マンになりそう
さすがにそうなると再販も少しは人気出そうまあ俺ならS660&ジムニーだ
さすがにそうなると再販も少しは人気出そうまあ俺ならS660&ジムニーだ
2020/12/30(水) 15:50:41.42ID:og3DJSUm0
プラド買う様な人間はここにいない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 16:34:42.12ID:I8h7QPbe0 んなこたーない
2020/12/30(水) 17:23:43.57ID:Db11Ay5N0
クロカンブームがきてるのか。知らないな。
2020/12/30(水) 19:09:19.72ID:W+OvIfpK0
クロカンブーム?
どこにそんなものあるの
パジェロもテラノもビッグホーンもみんななくなった
どこにそんなものあるの
パジェロもテラノもビッグホーンもみんななくなった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 20:08:02.22ID:oePwnmzf02020/12/30(水) 20:19:12.24ID:uyJ0Whd60
2020/12/30(水) 20:48:19.64ID:4x6o0u6Q0
>>269
クロカン能力の高い車はどれになるんですか?
クロカン能力の高い車はどれになるんですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 21:10:55.46ID:CTCZh1Vv0 >>268
(必ず現行911はこの20年手許にありますので.70系は実は79オーナー.なんでもスポーツカーとして楽しんでます)
(必ず現行911はこの20年手許にありますので.70系は実は79オーナー.なんでもスポーツカーとして楽しんでます)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/30(水) 21:12:56.54ID:JCwf3YY30 >>266
東京はイマイチなのかな?痴呆じゃなかった地方凄いよ
東京はイマイチなのかな?痴呆じゃなかった地方凄いよ
2020/12/30(水) 21:23:06.16ID:4IC40f160
ディーゼルエンジンの車初めて所有したけどエンジンオイル交換で随分調子が良くなるんだなぁ〜 因みに1HZ
2020/12/30(水) 21:46:07.90ID:4lr36Al50
年明けにタイヤの交換を、考えてまず。goodrichのkm3とジオランダーg003でどっちかで迷ってる。今迄は迷わず一択でgoodfichのmtを履いてきたけど、今回はジオランダーも見た目格好良いし、実際に履いてる人いたら感想をお願いします。
2020/12/30(水) 21:59:15.21ID:wmIchae60
2020/12/30(水) 21:59:38.75ID:wmIchae60
2020/12/30(水) 23:36:24.14ID:x9JGJOil0
>>274
そこでオープンカントリーですよ
そこでオープンカントリーですよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 00:51:35.52ID:UjA1uu6v0 >>271
日本語でお願いします。
日本語でお願いします。
2020/12/31(木) 01:11:41.69ID:SRnqN66z0
>>270
ランクル40〜80、サファリ、ジムニーなんかのフロントリジット車じゃね
フロント独立懸架の中じゃあビックホーンは上位だったと思うけどね(トレーディングアームが長くその分ストロークも大きい)
とはいえ、独懸勢はフロントはどれも弱かったから
クロカンエリアにウヨウヨいたのはブーム初期だけで
走らない&壊れやすいって知れ渡って、クロカンエリアじゃあすぐにほとんど見なくなったよ
ランクル40〜80、サファリ、ジムニーなんかのフロントリジット車じゃね
フロント独立懸架の中じゃあビックホーンは上位だったと思うけどね(トレーディングアームが長くその分ストロークも大きい)
とはいえ、独懸勢はフロントはどれも弱かったから
クロカンエリアにウヨウヨいたのはブーム初期だけで
走らない&壊れやすいって知れ渡って、クロカンエリアじゃあすぐにほとんど見なくなったよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 14:34:54.47ID:lGCi7dR00 ブームなんか来てもマナーも守れないミーハーバカが滅茶苦茶して世間の反感を買い、変な規制増やされたり、遊び場が減るの目に見えてるから来なくて良い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/31(木) 15:40:22.36ID:d2bAvYys0 でももう来ちゃってるね。大晦日、キヤンプ場も70だらけ
2021/01/01(金) 09:56:25.03ID:1qVg/g1q0
おめ!!。
2021/01/01(金) 17:14:18.41ID:SRioXl6K0
>>276
日本語吹き替えの人 死んじゃったんだよなぁ……
日本語吹き替えの人 死んじゃったんだよなぁ……
2021/01/01(金) 18:27:54.29ID:4L5lvV740
それで吹き替えの声が変わったのか
違和感ありすぎ
違和感ありすぎ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 18:07:47.78ID:LVqvzKhh0 諸君おめでとう。今年は21年目になる70をリペアしたい。
ハブ/ナックル/ブレーキOH、噴射ノズル/サスブッシュ
交換、タンク降ろしてフロア塗装ついでに諸配管交換、
幾らかかるだろうか。
ハブ/ナックル/ブレーキOH、噴射ノズル/サスブッシュ
交換、タンク降ろしてフロア塗装ついでに諸配管交換、
幾らかかるだろうか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 18:53:28.92ID:3BQfP3kB0 次々と壊れて無限にかかるな
2021/01/02(土) 19:15:40.59ID:FInFUSWi0
>>285
フロントコイル車は今のうちだな
ブレーキパイプは大丈夫だろうけど他の配管類は結構早くに製廃になる
フロントリーフ車の燃料パイプはかなり昔に製廃になっている
というか給油口からタンクに向かうインレットパイプすら出ない
カバーに隠れて泥や融雪剤が溜まって腐って穴開いて終わる
軽微ならまだどうにかなるけど近年増えているトラブル
フロントコイル車は今のうちだな
ブレーキパイプは大丈夫だろうけど他の配管類は結構早くに製廃になる
フロントリーフ車の燃料パイプはかなり昔に製廃になっている
というか給油口からタンクに向かうインレットパイプすら出ない
カバーに隠れて泥や融雪剤が溜まって腐って穴開いて終わる
軽微ならまだどうにかなるけど近年増えているトラブル
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 19:21:58.22ID:9TDcm7zD0 >>285
もう一台買えそう
もう一台買えそう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/02(土) 20:26:27.65ID:lJpFLH8C0 中古で納車された時から付いてるよくある鉄板をコの字に曲げただけのバンパーを外してみたらバンパーと重なっている部分のフレームが錆びてボロボロになってたわ。
他の部分の錆びはそこまでないが、この合わせの部分が他と比べらものにならないくらいに錆びてた。
リアは納車時には付いてなかったしその時点では錆びて無かったけど、二年前にフロントと同じような社外のコの字バンパー(左右分割バンパーでフレームにコの字部分をはめ込むようにして取り付けるタイプ)をつけてしまい、これも外してみたら合わせ部分に錆が発生してた。
ステーが錆びるのはまだいいけど、フレーム錆びてると萎えるなぁ…
他の部分の錆びはそこまでないが、この合わせの部分が他と比べらものにならないくらいに錆びてた。
リアは納車時には付いてなかったしその時点では錆びて無かったけど、二年前にフロントと同じような社外のコの字バンパー(左右分割バンパーでフレームにコの字部分をはめ込むようにして取り付けるタイプ)をつけてしまい、これも外してみたら合わせ部分に錆が発生してた。
ステーが錆びるのはまだいいけど、フレーム錆びてると萎えるなぁ…
2021/01/02(土) 20:42:07.31ID:2/zZula50
付いてたバンパーの錆止めが貧弱だったんだろう
バンパー側が錆びるともらい錆びでフレーム側もどんどん錆びる
バンパー側が錆びるともらい錆びでフレーム側もどんどん錆びる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 15:08:08.12ID:fgD6IR+J0 皆さんはビスやらで端を固定されてある純正の荷室や座席下のカーペットをどうされてます?
すぐにカーペットをまくれるように固定具を外そうと思うのですが、純正で付いてるからにはあの端にあるカーペットの固定具は重要な意味があって付いてるものなのかもしれないと思い、気になってしまいまして…
すぐにカーペットをまくれるように固定具を外そうと思うのですが、純正で付いてるからにはあの端にあるカーペットの固定具は重要な意味があって付いてるものなのかもしれないと思い、気になってしまいまして…
2021/01/03(日) 16:00:49.93ID:YnyrcBq20
端を固定するためだけで重要な意味はない
なぜわざわざカーペットをまくらなければならない?
全部まくるにはシートも外さないとだめだろ
なぜわざわざカーペットをまくらなければならない?
全部まくるにはシートも外さないとだめだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 17:25:38.00ID:69vKa9az0 >>287
ショップのブログでナナプラや71ショートだと
部品出ないとか見たんで、フロア這ってる燃料
とブレーキの金属配管、分技ユニオン類は昨年
前半に確保しました。
他も中古で計器やATシフトレバー丸ごとも一応
ショップのブログでナナプラや71ショートだと
部品出ないとか見たんで、フロア這ってる燃料
とブレーキの金属配管、分技ユニオン類は昨年
前半に確保しました。
他も中古で計器やATシフトレバー丸ごとも一応
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 21:05:08.37ID:Wi48BC1X0 >>290
どの様な錆止めなら大丈夫ですかね?
どの様な錆止めなら大丈夫ですかね?
2021/01/03(日) 21:59:41.48ID:bv1B7d2x0
どなたか リアのウォッシャーノズルとヘッドライト裏の防水カバーの部品番号教えて下さい。HZJ70Vです。
2021/01/03(日) 23:00:30.58ID:dEvWdRWE0
>>295
リヤウォッシャーノズル
85391-60040
現行生産車も同じ
ヘッドランプソケットカバーはトヨタ、日産などの規格品ヘッドランプは品番設定が無い
灯体丸ごとの供給
つまり小糸製作所HSSB-16-24HP
唯一小糸製作所の規格丸2灯用でソケットカバーの設定があるのが三菱
パジェロミニやジュニアのMR300633
パジェロ用のMR442353
リヤウォッシャーノズル
85391-60040
現行生産車も同じ
ヘッドランプソケットカバーはトヨタ、日産などの規格品ヘッドランプは品番設定が無い
灯体丸ごとの供給
つまり小糸製作所HSSB-16-24HP
唯一小糸製作所の規格丸2灯用でソケットカバーの設定があるのが三菱
パジェロミニやジュニアのMR300633
パジェロ用のMR442353
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/03(日) 23:37:46.51ID:m0ydwz7/0 >>290
純正新品の塗装とかは錆びに弱かったりします?
サイドステップのブラケットを新品で注文したら塗装の色が元から付いてた灰色の塗装とは違い黒色のが来たので当時のと違いがあるのか不安
純正シフトノブみたいに当時の灰色から黒に変わったとかそういう感じなんですかね?
純正新品の塗装とかは錆びに弱かったりします?
サイドステップのブラケットを新品で注文したら塗装の色が元から付いてた灰色の塗装とは違い黒色のが来たので当時のと違いがあるのか不安
純正シフトノブみたいに当時の灰色から黒に変わったとかそういう感じなんですかね?
2021/01/04(月) 07:41:53.21ID:CRC8j0Or0
>>296
有り難う御座います。
有り難う御座います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 08:27:20.04ID:Za7J5oCs0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 09:28:07.99ID:hojF8WL60301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 20:54:23.91ID:RNHXQz520 なあ、結局70の再再販はあるんけ?
FJクルーザー乗ってて70に乗り換え検討してるけど、再販70の低走行車も少なくなってきてるしちょっとそろそろ情報欲しいな
FJクルーザー乗ってて70に乗り換え検討してるけど、再販70の低走行車も少なくなってきてるしちょっとそろそろ情報欲しいな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 21:13:39.70ID:LIpr4ovw0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 22:11:42.62ID:zRNmTmTX0 再販繋がりだが、今し方、79(76)の1年使用外し保管サイドミラーが左右で31000円で落とされてた。新品価格と消費税分位しか変わらんのに。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q419723068
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q419723068
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/04(月) 23:27:32.33ID:F4kJ09VQ0 再販70ほどではないけどFJクルーザーも中古価格だいぶ上がってんな
2021/01/04(月) 23:55:41.01ID:eZmzLKgc0
>>302
FからいっきにN
FからいっきにN
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 11:23:56.44ID:ay7PiRH20 >>303
なんというか、ケチというか変な節約の仕方をする人多いよね
パーツの塗料にしてもタイヤにしても使用済みで何十年と放置された使えるか分からない貰い物で済ましたり、貰い物と中古部品やジャンクに拘りを持つあまりに新品買えるのに新品価格の数百円違いや倍以上の価格でも中古を買ってしまう人もいるんじゃないだろうか
なんというか、ケチというか変な節約の仕方をする人多いよね
パーツの塗料にしてもタイヤにしても使用済みで何十年と放置された使えるか分からない貰い物で済ましたり、貰い物と中古部品やジャンクに拘りを持つあまりに新品買えるのに新品価格の数百円違いや倍以上の価格でも中古を買ってしまう人もいるんじゃないだろうか
2021/01/05(火) 13:10:43.36ID:q8mDi1R/0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 18:24:15.24ID:76OaXoEk0 タラレバ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 19:02:28.11ID:aBDUtlkb0 >>307
純正部品についてはDや共販に問い合わせるのも気がひけるし、価格もわからないユーザーが、これくらいならと言い値で買っちゃうんだろね。ここの連中は別だけど。
純正部品についてはDや共販に問い合わせるのも気がひけるし、価格もわからないユーザーが、これくらいならと言い値で買っちゃうんだろね。ここの連中は別だけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 19:03:29.10ID:aBDUtlkb0 ごめん>>306へのコメントだった
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 19:06:45.14ID:cY0NsD8u0 >>308
タラレバじゃなくて今業者がそれをやってるんだろ
タラレバじゃなくて今業者がそれをやってるんだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 20:16:46.25ID:YBUcn4lp0 去年はまだ再再販の可能性があったから安値だっただけでしょ
今はその可能性も消えてキャンプブームやsuv人気もあって高値になってる
今はその可能性も消えてキャンプブームやsuv人気もあって高値になってる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/05(火) 20:47:21.72ID:o9n7AjzU0 再販はハイオクダブルキャブピックアップが高いのが理解できんなあ
ディーゼルのハイラックス新車の方が安いくらいだろ?
なんか闇がありそうだよな
ディーゼルのハイラックス新車の方が安いくらいだろ?
なんか闇がありそうだよな
2021/01/06(水) 07:40:56.09ID:vbVE0U+W0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 09:30:18.22ID:DI9Bed+w0 中古相場って言っても79なんてなかなか売れない数台の在庫の値段をみんなで眺めてるだけだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/06(水) 22:19:03.97ID:v+E4GP6R0 ラダーフレームの内部も所々錆びが見受けられるのですが、皆さん何か対策してますか?
ノックスドールでも吹き込んでおけばいいもんでしょうか?
ノックスドールでも吹き込んでおけばいいもんでしょうか?
2021/01/07(木) 09:04:43.86ID:8b9MvYMq0
永遠に乗れるものでもないので
ある時期には諦めるという選択も必要
ある時期には諦めるという選択も必要
2021/01/07(木) 11:32:16.47ID:J/AFCM0W0
板金、溶接でどうにでもなるでしょ
30Zやハコスカも元気に走ってるんだしさ
30Zやハコスカも元気に走ってるんだしさ
2021/01/07(木) 12:22:51.95ID:Ug2K0hOa0
大事にしてても20年とか先の2040年代には古いエンジン車は走行禁止って時代がくるかもしれんぞ
2021/01/07(木) 12:26:25.39ID:J/AFCM0W0
スタンド無くなって乗れなくなるのかなぁ
今のうちにいっぱい走ってやろう
今のうちにいっぱい走ってやろう
2021/01/07(木) 12:41:29.57ID:LKPuKhR+0
スタンドはなくならないだろうけど田舎から消える可能性は大きいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 14:30:37.08ID:6eVaRuVt0 元メーカー勤務だったご近所の古いパジェロ(2世代目)が
新車の軽に変わってた。車も車だしウチが周りで1番古く
なっちゃって取り残された感があるな
新車の軽に変わってた。車も車だしウチが周りで1番古く
なっちゃって取り残された感があるな
2021/01/07(木) 18:12:41.73ID:cFQqPDnU0
2代目パジェロは平成初期だからな。
さすがに20年以上で人間も古くなるから諦めたんでしょ。
この先自動運転の絡みもあるしあと何年乗れるかなあ。
さすがに20年以上で人間も古くなるから諦めたんでしょ。
この先自動運転の絡みもあるしあと何年乗れるかなあ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/07(木) 20:05:33.44ID:6eVaRuVt0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 11:55:01.19ID:QH4RGM2C0 しばらく乗ってないからアイドリングだけでもしておこうかと思うけど逆にカーボン溜まって良くないのかな
2021/01/10(日) 14:23:53.57ID:kegiP7aK0
>>325
高速どーろ30分くらい乗って燃やし尽くすこと
高速どーろ30分くらい乗って燃やし尽くすこと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 17:25:26.80ID:pNSKgobI0 パワーアンテナで知ってる人いたら教えて
欲しいんだけど、部品展開図にナナプラと同
じと思われる部品が載ってる。
輸出にバンタイプでも設定があったのかな。
欲しいんだけど、部品展開図にナナプラと同
じと思われる部品が載ってる。
輸出にバンタイプでも設定があったのかな。
2021/01/10(日) 18:55:53.13ID:DX8wDNwh0
>>327
1HD-FTE搭載車の78と79のLXグレードに装着されていた
装着位置は現行車と同じ左側フードサイドパネル
アンテナロッド、リテーナ-、ロックナット、モーターを含んだASSY
86300-60140
折れたり中の骨が複雑骨折してよく交換するアンテナロッド
86337-60140
スイッチ
84760-60030
アンテナが出てくるフードサイドパネルLH
(現品穴開け加工すれば多分要らない、あと日本以外は補助ミラーはないので注意)
53304-60180
モーターユニット取り付け部分のフェンダーインナーパネルは現車の生産時期によっては構造が違うかもしれないので不明
(多分現物合わせが必要。HDJ78、79はマニュアルアンテナのSTDと同じだけど1HD-FTE搭載外仕様との内側の構造の違いは知らん)
あとターンシグナルランプが付くので埋めるか生かす場合は右側も対策する必要がある
1HD-FTE搭載車の78と79のLXグレードに装着されていた
装着位置は現行車と同じ左側フードサイドパネル
アンテナロッド、リテーナ-、ロックナット、モーターを含んだASSY
86300-60140
折れたり中の骨が複雑骨折してよく交換するアンテナロッド
86337-60140
スイッチ
84760-60030
アンテナが出てくるフードサイドパネルLH
(現品穴開け加工すれば多分要らない、あと日本以外は補助ミラーはないので注意)
53304-60180
モーターユニット取り付け部分のフェンダーインナーパネルは現車の生産時期によっては構造が違うかもしれないので不明
(多分現物合わせが必要。HDJ78、79はマニュアルアンテナのSTDと同じだけど1HD-FTE搭載外仕様との内側の構造の違いは知らん)
あとターンシグナルランプが付くので埋めるか生かす場合は右側も対策する必要がある
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 20:38:10.98ID:pNSKgobI0 >>328
おぉっ! 詳しくありがとう。
バンタイプでも設定があるんだね。
前回も車止めたあと仕舞うのを忘れてバックで出た
ら屋根上にあった枝に引っかけて折ってしまったん
だな。ちなみに、今ので覚えてるだけで4本目(爆)
位置が運転席ピラーの死角にあるからタチが悪い。
部品手に入ったら対策でACC切時のみ自動収納す
るように回路も工夫しようと思う
おぉっ! 詳しくありがとう。
バンタイプでも設定があるんだね。
前回も車止めたあと仕舞うのを忘れてバックで出た
ら屋根上にあった枝に引っかけて折ってしまったん
だな。ちなみに、今ので覚えてるだけで4本目(爆)
位置が運転席ピラーの死角にあるからタチが悪い。
部品手に入ったら対策でACC切時のみ自動収納す
るように回路も工夫しようと思う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 22:32:22.92ID:N02i6vAc0 HZJ77に乗ってます。純正のAISINマニュアルハブってまだ部品出ますかね?
まだPLH壊れてないですけど、気になって気になって。。。
まだPLH壊れてないですけど、気になって気になって。。。
2021/01/11(月) 02:22:30.66ID:ThP3zbhE0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 07:51:46.84ID:EDQDKBZW0 私もAVMのフリーハブ 使ってますけど、全く不満は無いかな
ヤフオク等に出てるアイシンのコピー品はゴミだからあれはダメだよ
ヤフオク等に出てるアイシンのコピー品はゴミだからあれはダメだよ
333330
2021/01/11(月) 08:14:03.53ID:b2BEvALM0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 11:02:32.46ID:+hJAsgZ60 >>333
完璧期すならスピンドルシャフトもフリーハブ用に変え
なきゃ。77後期用は両方で3万ちょい。高くつくからOH
ついでにやってもらうのが吉
https://www.monotaro.com/p/8284/3032/
完璧期すならスピンドルシャフトもフリーハブ用に変え
なきゃ。77後期用は両方で3万ちょい。高くつくからOH
ついでにやってもらうのが吉
https://www.monotaro.com/p/8284/3032/
335330
2021/01/11(月) 12:03:50.67ID:b2BEvALM02021/01/11(月) 12:12:56.18ID:hxb9/WUS0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/11(月) 19:31:57.41ID:EDQDKBZW02021/01/11(月) 20:30:53.39ID:OA669sPf0
99%パチもんのマニュアルハブ
アイシンの文字がない金色
装着から何事もなく4年経過
中国製と台湾製があるらしいが
台湾製だったんかのう…
アイシンの文字がない金色
装着から何事もなく4年経過
中国製と台湾製があるらしいが
台湾製だったんかのう…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 00:00:26.69ID:MQYI1a/d0 中国のは取り付け穴にクラックが入った写真を、ショップが注意喚起で載せてましたね
2021/01/12(火) 19:40:51.75ID:EijgiDcQ0
半年ぐらい前に相談したものですが九州のショップのPZJ買わなくてよかった。
結果HJ61のオーナーになれました
結果HJ61のオーナーになれました
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 08:31:07.75ID:z8kER0Cj0 免許取って初めて買ったのがH4のPZJ70v LXのオープンデフ 中古で四万キロ140万でした
今だとありえない金額
燃費もリッター10 ギア比の関係か高速の登り坂で良く失速しました
235/85 入れたらさらに失速 二十代前半だから金も無く
C4ハートの白 キープのパワーアップマフラー ナルディにピアのブラックボディのフォグ
20年以上前の話です
20年後の現在はどーしてもショートに乗りたくなりHZJ71を購入してしまいました
残念ながらオープンデフ ショートだけあって加速も坂道もグイグイですね
今だとありえない金額
燃費もリッター10 ギア比の関係か高速の登り坂で良く失速しました
235/85 入れたらさらに失速 二十代前半だから金も無く
C4ハートの白 キープのパワーアップマフラー ナルディにピアのブラックボディのフォグ
20年以上前の話です
20年後の現在はどーしてもショートに乗りたくなりHZJ71を購入してしまいました
残念ながらオープンデフ ショートだけあって加速も坂道もグイグイですね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 09:55:55.84ID:3G0aYVP20 ATタイヤで雪道走ってる人いますか?
M+S表記あるんで冬タイヤ装着区間でも走行可だとは思いますがどの程度の雪までいけるんだろう?
M+S表記あるんで冬タイヤ装着区間でも走行可だとは思いますがどの程度の雪までいけるんだろう?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 11:41:44.89ID:jYSf1H7H0 15センチの新雪は行けた。けど、圧雪路になった途端、ツールツル。そしてチェーンを巻いて走った事はあるよ
2021/01/13(水) 11:57:32.74ID:kUy2YmLg0
>>342
路面が新雪のみならトラクションは思いの外かかって進める
新雪の下が圧雪だったり、凍結していると上が新雪でもたちまち踊り出す
ミラーバーンやアイスバーンはぶつかって止まるまで車の気分次第の方向に勝手に移動する
路面が新雪のみならトラクションは思いの外かかって進める
新雪の下が圧雪だったり、凍結していると上が新雪でもたちまち踊り出す
ミラーバーンやアイスバーンはぶつかって止まるまで車の気分次第の方向に勝手に移動する
2021/01/13(水) 12:30:35.96ID:/Cfw7/Zr0
>>342
雪国民だが、MTじゃむりだぞ。スタッドレスですらケツふりふりだぞ
雪国民だが、MTじゃむりだぞ。スタッドレスですらケツふりふりだぞ
2021/01/13(水) 16:42:16.86ID:pQH5o9TX0
雪が均一に降り積もった広い駐車場じゃないんだから道路は常に変化してる
4駆でスノー表記があるからと言ってATタイヤにチェーンも付けずに走るのは自殺行為
最低限スタッドレスは必須
4駆でスノー表記があるからと言ってATタイヤにチェーンも付けずに走るのは自殺行為
最低限スタッドレスは必須
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/13(水) 18:04:56.85ID:Fa/sQemc0 横滑り防止装置もABSもないんだから、冬の市街地では最新の乗用車に敵うわけない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 12:11:57.24ID:QN4Ok0g602021/01/14(木) 16:17:08.51ID:9hnbDCl80
70なら金属チェーンでしょ
樹脂チェーンはかさばるから嫌だわ
金属チェーンでも1分もかからず付けられるのを使ってるから装着で苦労もないし
樹脂チェーンはかさばるから嫌だわ
金属チェーンでも1分もかからず付けられるのを使ってるから装着で苦労もないし
2021/01/14(木) 18:02:20.58ID:bRyc2HqT0
タイヤチェーン切れてボディにバシバシ当たって傷がついた…
全塗装したばかりなのにorz
全塗装したばかりなのにorz
2021/01/14(木) 18:21:05.65ID:U6lIeaMn0
チェーンが切れるってチェックはしないのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 19:20:26.16ID:v/LqteXV0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 21:49:31.81ID:oNLupLeb0 海外ナナマルの対面座席を見るたびに良いなぁ付けたいなぁって思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 23:08:24.57ID:X/dG1+f90 あれは通勤電車みたいだから俺は嫌だ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 02:42:10.93ID:w9xyDSbP0 >>353
使わないだろうけど面白そう
使わないだろうけど面白そう
2021/01/15(金) 06:05:49.44ID:5Bp0DIeP0
トゥルーピーの対面長座席は兵士が向かい合って座って無事に帰れたら結婚するんだとか話してそう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 12:50:32.06ID:R0pczfEU0 海外のナナマルって座席の配置パターンが複数あったような
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 15:34:23.57ID:/QFRoMnW0 78トゥルーピーに13人乗り
https://i.imgur.com/zZWIDaH.jpg
https://i.imgur.com/R2Y7ahm.jpg
https://i.imgur.com/xzojpQq.jpg
の設定があるのは割とよく知られていると思いますが、76にも10人乗り
https://i.imgur.com/OliThXr.jpg
https://i.imgur.com/nh1PcW8.jpg
https://i.imgur.com/5MGRGDh.jpg
が設定あります
https://i.imgur.com/zZWIDaH.jpg
https://i.imgur.com/R2Y7ahm.jpg
https://i.imgur.com/xzojpQq.jpg
の設定があるのは割とよく知られていると思いますが、76にも10人乗り
https://i.imgur.com/OliThXr.jpg
https://i.imgur.com/nh1PcW8.jpg
https://i.imgur.com/5MGRGDh.jpg
が設定あります
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 18:54:16.57ID:RaFN725J0 内寸幅が140cm位だから、78の座面は大体43×200cmか。細身の自分なら、そのまま寝られるな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 19:39:26.72ID:75bqD3O+0 貨物車や乗用車の中で「泊まるように寝る」ってのは、世界で日本人以外はまず居ないらしいね
オレ100泊くらいしてるかも...
オレ100泊くらいしてるかも...
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 20:43:08.38ID:25if51dY02021/01/15(金) 20:50:58.28ID:WAc/kqT20
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 21:38:17.00ID:JqYEYO0M0 自分の家以外の場所に宿をとるように寝る
でござる
でござる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 08:22:18.32ID:OkaENrMG0 車中泊ってことかと⁉︎
休憩的な意味合いで寝るのは万国共通だからじゃないか?
休憩的な意味合いで寝るのは万国共通だからじゃないか?
2021/01/16(土) 10:12:04.69ID:UdFvvOnL0
どうしても車で泊まるならトレーラー使う人達
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 12:36:14.77ID:uM+qb+gK0 大切な車で車中泊なんかしたくないな
結露で車内がベチャベチャになるし臭くなる
結露で車内がベチャベチャになるし臭くなる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 13:20:11.55ID:2KebWeFH0 ガラス割れば手が届くところに金とキー置いといたら盗んでくれって言っているようなもの。
人間なんてナイフとか銃があれば簡単にどけられる。
道の駅で車中泊出来る位に日本が安全な事に感謝しないと。
人間なんてナイフとか銃があれば簡単にどけられる。
道の駅で車中泊出来る位に日本が安全な事に感謝しないと。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 14:19:18.86ID:UWVSwmUV0 >>361
フルフラット機能を付けるとフロント座席がゴミシートになるからじゃね
フルフラット機能を付けるとフロント座席がゴミシートになるからじゃね
2021/01/16(土) 14:40:07.44ID:1IVID83b0
冬の車中泊
朝起きたらガラスの内側の結露が凍ってた
朝起きたらガラスの内側の結露が凍ってた
2021/01/16(土) 19:32:17.20ID:WabFyD2I0
何か最近燃費が凄く悪い。朝暖気するし通勤で朝晩渋滞するにしてもリッター7いかないや
2021/01/16(土) 21:50:54.69ID:GE3Jb71W0
>>370
ウォーターポンプとかコンプレッサーのアイドルプーリーとかのベアリングが逝く前兆の場合もある
ベアリングが逝ったら、ロックしてベルトが焦げてボンネットから漫画みたいに煙が出るからアセる+笑える
ウォーターポンプとかコンプレッサーのアイドルプーリーとかのベアリングが逝く前兆の場合もある
ベアリングが逝ったら、ロックしてベルトが焦げてボンネットから漫画みたいに煙が出るからアセる+笑える
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 10:26:36.47ID:m0sxstP80 その前に異音でもしさうだけどな。早めに取り替えてるから経験ないけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 14:16:15.88ID:OKfPE3qX0 異音が始まってそろそろ車屋に持ってこうかなーと思ってたら割と早いタイミングで来る
音したら早めに手を打ったほうが良い
音したら早めに手を打ったほうが良い
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 16:11:02.45ID:Y8bQW4010 相撲なんで遅れてんだ?またコロナ出たか??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/19(火) 20:37:54.11ID:PBTOkVSH0 60のドアミラーに70のと見た目同じ形のドアミラーがあったんだけど、もしかしてそのまま70に使える?
2021/01/21(木) 13:49:26.56ID:EvREX3Kq0
70からプリウスになったけど
いかに70が運転しやすかったのか再認識してしまった
また買いなおそうかな…
いかに70が運転しやすかったのか再認識してしまった
また買いなおそうかな…
2021/01/21(木) 17:14:34.14ID:y+epqEFv0
70はいくらで売ったの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 19:02:58.32ID:WwdBqio10 >>377
180です
180です
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 19:28:32.70ID:ht+EWrcQ0 >>376
おめ!良い色売ったな
おめ!良い色売ったな
2021/01/21(木) 20:23:03.35ID:jEmWN6j00
180か
年式古くて距離走ってたのかな。
年式古くて距離走ってたのかな。
2021/01/21(木) 20:32:43.00ID:uZxz1J9Q0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 20:34:12.67ID:nvoV1M4o0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 20:36:51.77ID:xULejPSG0 でも年式古くてもあと20年経てばノーマル車買取1000万あると思うぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/21(木) 22:17:32.31ID:ssPSquEe0 1000万円出せるなら逆輸入するわなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/22(金) 12:33:49.91ID:pnEJf+Tx0 >>376
俺は代車で乗ることが多いけど、プリウスって後方見えにくいし、後退と前進のシフト配置が悪すぎて無駄に運転に気を遣う。
アクアのが乗りやすい…
というか、車高の関係で視点も低くなるし左右の側面の間隔がイマイチ掴めない。
加速感がないのに実スピードは結構出てて怖いしなぁ。キツい傾斜登る時は70のが下が見えなくて怖いが
俺は代車で乗ることが多いけど、プリウスって後方見えにくいし、後退と前進のシフト配置が悪すぎて無駄に運転に気を遣う。
アクアのが乗りやすい…
というか、車高の関係で視点も低くなるし左右の側面の間隔がイマイチ掴めない。
加速感がないのに実スピードは結構出てて怖いしなぁ。キツい傾斜登る時は70のが下が見えなくて怖いが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 00:29:19.43ID:ocnRbzBo0 70の黒の輸出用のドアミラー付けてる人に質問なんですが、メッキの電動ドアミラーと比べてミラーの曲率以外で不満に思った事や便利に思った事ってありますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 03:11:00.39ID:e1yBKsQ30 hzj76に78プラド のテールランプってポン付け可能でしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 05:13:04.86ID:QgDYOi/v0 >>386
洗車後の調整が面倒
洗車後の調整が面倒
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 05:14:50.40ID:QgDYOi/v0 でも薄くてカッコいい
2021/01/23(土) 06:54:07.56ID:bJ4BJ4N10
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/23(土) 10:36:35.99ID:e1yBKsQ30 >>390
配線は盲点でした、失礼しました。
配線は盲点でした、失礼しました。
2021/01/23(土) 17:49:03.76ID:nb60LHEO0
3速2400回転位で詰まる感じあるんだけどこんなもん?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 12:44:37.14ID:vfqluMfG0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 15:05:46.06ID:M3UGrzfU02021/01/25(月) 17:32:53.29ID:RylMjCa10
他車のミラーを流用しようと思っても70に似合うミラーがないからなあ
電動格納できたら便利なんだけど
電動格納できたら便利なんだけど
2021/01/25(月) 17:38:35.42ID:DdCYruQ00
格納が必要なほど出てなくない?
2021/01/25(月) 18:52:40.06ID:4KFQpLWG0
洗車機にかける時にいちいちたたむのがめんどくさいw
2021/01/25(月) 19:00:08.87ID:GZdOlV7L0
ミラー格納しないと左右に邪魔になる駐車場くらいだな
まぁ軽トラ、サクシード、デュトロ(左側電動格納のみ)など仕事でも乗る車で馴れているから苦にはならない
まぁ軽トラ、サクシード、デュトロ(左側電動格納のみ)など仕事でも乗る車で馴れているから苦にはならない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/25(月) 23:14:41.58ID:DqidpMvx0 92年式、走行82万キロの77。クレージー塗装だと。値段もクレージー
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3508119079/
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3508119079/
2021/01/26(火) 00:06:10.12ID:xDva1pKh0
そこまで乗って何で売ろうと思ったのか?持ち主死んだのかな
2021/01/26(火) 00:13:12.27ID:e7vFoxxT0
20万kmくらいに改竄してもわからないなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 00:40:03.96ID:bmXFqE6R0 >>384
車の値段は年に2〜3パーセントずつ上がるので、20年後には逆輸入車は確実に1,000万円を超えると思われる
1.02^20=1.485947395978354
1.03^30=1.806111234669414
車の値段は年に2〜3パーセントずつ上がるので、20年後には逆輸入車は確実に1,000万円を超えると思われる
1.02^20=1.485947395978354
1.03^30=1.806111234669414
2021/01/26(火) 06:35:33.60ID:B1f05+/20
センス悪!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 08:50:33.43ID:zKc6GVHN0 >>399
3ケタナンバーだし、持ち主のお年寄りが亡くなって家族が売りに出したのを業者が二束三文で買取って今風にして一儲け、って感じか。
3ケタナンバーだし、持ち主のお年寄りが亡くなって家族が売りに出したのを業者が二束三文で買取って今風にして一儲け、って感じか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 22:58:05.90ID:CGitIhGz0 まあ国内でも、ここまで走れることを証明してくれてるしな。オーナーに車歴や使われて来た環境を聞かせて欲しいものだわ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/27(水) 11:26:10.64ID:4YPynBtK0 通貨変造罪知らないのかな。こないだクーラント垂れ流し
も晒されてたけど、やるにしてもコッソリやれよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2135018/car/2874050/6194358/note.aspx
も晒されてたけど、やるにしてもコッソリやれよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2135018/car/2874050/6194358/note.aspx
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 11:27:58.46ID:yoJO9wi20 ランドクルーザー77でタイヤ285/75R16とか315/75R16履いてはみ出しと内側干渉クリアするサイズ設定ってわかりますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 11:49:16.88ID:yoJO9wi20 すいません、ZXのワイドボディです
2021/01/30(土) 15:33:20.01ID:PF6GCGoY0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/30(土) 17:46:25.44ID:a0CHQqoU0 今月、モノタロウの全品10%OFFなかった
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/01(月) 12:50:25.12ID:4AYz4MtX0 ランクルの73と74の海外仕様の自衛隊の73式小型トラック(パジェロ)みたいな座席配置のタイプの最後部にある対面座席が欲しくてしょうがない
品番が出てこないが…
品番が出てこないが…
2021/02/01(月) 13:44:19.73ID:rzhvyChN0
それ国内で車検通らなくないかな?
2021/02/03(水) 18:42:46.68ID:HRWcelEl0
似たようなのがニトリに売ってないか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 13:17:22.05ID:qOPfjqaM0 >>411
よーく考えてみると「アレ」が使えたりする。
よーく考えてみると「アレ」が使えたりする。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 18:41:51.46ID:POBPYeHS0 >>414
40のやつですかね
40のやつですかね
2021/02/09(火) 07:23:28.77ID:2b33npJs0
大雪の時期は道幅を広げなければいけない
という勘違いな使命感にとらわれる
という勘違いな使命感にとらわれる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 10:10:15.09ID:FLieSbbk0 >>414
ミドルって取り付け用の穴はあるんだっけ?
ミドルって取り付け用の穴はあるんだっけ?
2021/02/09(火) 11:05:53.92ID:/+WSnmbP0
横向きで人乗せるつもり?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 12:50:34.62ID:CjTppX4E0 >>417
海外の73や70の幌には対面座席仕様があるから表面に穴はないけど溶接ナットが裏に隠れてそうではありますね
リアの前向きシートを外して装着するトゥルーピーに付いてる長いタイプの対面座席は73だとロールバーを外す必要があるらしく、そこに対面座席を装着するブラケットが必要で側面の壁にも穴あけが必要だと思います。
1人用の小さいタイプは知りません
海外の73や70の幌には対面座席仕様があるから表面に穴はないけど溶接ナットが裏に隠れてそうではありますね
リアの前向きシートを外して装着するトゥルーピーに付いてる長いタイプの対面座席は73だとロールバーを外す必要があるらしく、そこに対面座席を装着するブラケットが必要で側面の壁にも穴あけが必要だと思います。
1人用の小さいタイプは知りません
2021/02/09(火) 20:47:26.33ID:UEKplrDT0
ハヤコマの73は対面シートだったな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 22:37:52.07ID:m7hbePRh0 >>420
そう,そこ。ハヤコマのシート品番が…
そう,そこ。ハヤコマのシート品番が…
2021/02/09(火) 22:45:21.05ID:BgePPOdS0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 23:31:16.93ID:CjTppX4E0 海外の73の対面シートの品番は出るけどリンク先のような対面シートの品番は出てこないという。。
アフリカとコロンビアの仕様にはあるらしい。
https://forum.ih8mud.com/attachments/img_1259-jpg.1783200/
アフリカとコロンビアの仕様にはあるらしい。
https://forum.ih8mud.com/attachments/img_1259-jpg.1783200/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/09(火) 23:35:27.44ID:CjTppX4E0 >>423
日本仕様の前向きリアシートはシートの位置が海外の前向きリアシートより前方にオフセットされて配置されてるみたい
日本仕様の前向きリアシートはシートの位置が海外の前向きリアシートより前方にオフセットされて配置されてるみたい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 00:28:25.47ID:drdFbu0O0 >>422
シフトノブといい副変速機のノブが取り外されたままだったりと、フレックソらしいな
シフトノブといい副変速機のノブが取り外されたままだったりと、フレックソらしいな
2021/02/10(水) 07:53:32.72ID:UCbW08X30
副変速機のノブをメインにしとるんか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 09:01:12.40ID:b8hRzJMw0 変なシフトノブが付いてたから写真撮るのに外して、移動するのに不便だからトランスファノブで代用した感じか、万事イイカゲンなのが分かるねぇ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 09:35:48.97ID:5cwiKUBx0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 12:42:12.14ID:HEyqfVMd0 >>427
内装(シフトノブ周りは外したまま)とか外装は現状のままなのに、なぜかホイールを新品に替えたりとかしてるから売れそうな純正の輸出ホイールとか珍しいシフトノブでも付いてたのかな?
バンパーが上にオフセットされてたりシフトノブを副変速機ノブを代用してるにしてもディーラー出の車輌とは思えませんね
シフトノブに関してはシフトパターンがないと車検通らないですし
純正ぽく見えてるウインカーなどのパーツも外してみて初めて分かるタイプの中華製かな?
フロントバンパーを上にズラしてるので接触などで取り付け部分が歪んでないかとか不安要素満載ですね
内装(シフトノブ周りは外したまま)とか外装は現状のままなのに、なぜかホイールを新品に替えたりとかしてるから売れそうな純正の輸出ホイールとか珍しいシフトノブでも付いてたのかな?
バンパーが上にオフセットされてたりシフトノブを副変速機ノブを代用してるにしてもディーラー出の車輌とは思えませんね
シフトノブに関してはシフトパターンがないと車検通らないですし
純正ぽく見えてるウインカーなどのパーツも外してみて初めて分かるタイプの中華製かな?
フロントバンパーを上にズラしてるので接触などで取り付け部分が歪んでないかとか不安要素満載ですね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 12:48:27.39ID:azrWQYIj0 天井から鉄道イベント売店で良くある中古の
吊革垂らしたらウケるな。
吊革垂らしたらウケるな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 12:54:32.88ID:azrWQYIj0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 13:15:13.04ID:azrWQYIj0 >>428 連投すまん。
ミドルで幌仕様のHZJは国内設定なかったし、
内装もSTDベースのビニール張り。逆車でも
なく何らかの特装車だろね。
MTではZXにしか無かったフロアコンソロール
は後付けかも知れん。
ミドルで幌仕様のHZJは国内設定なかったし、
内装もSTDベースのビニール張り。逆車でも
なく何らかの特装車だろね。
MTではZXにしか無かったフロアコンソロール
は後付けかも知れん。
2021/02/10(水) 13:53:39.74ID:WK4u7jQA0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 21:47:48.37ID:HugJbxod0 >>431
これシートカバーじゃ無いかな
これシートカバーじゃ無いかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 21:49:05.21ID:HugJbxod0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 22:16:08.74ID:azrWQYIj0 >>435 値段表にだけ載ってた73ナローのZXは
覚えてる。フレッ糞のはフロアも塩ビ張りだか
らそれとは違うよ。ドアも国内市販車にない窓
枠が外せる幌用70タイプ。432の言うように特注
で納められたうちの1台だろね。
覚えてる。フレッ糞のはフロアも塩ビ張りだか
らそれとは違うよ。ドアも国内市販車にない窓
枠が外せる幌用70タイプ。432の言うように特注
で納められたうちの1台だろね。
2021/02/10(水) 22:17:47.35ID:YCyDl4230
去年中古で買った値段より20万高く売れて嬉しいです
次はFJ転売します
次はFJ転売します
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/10(水) 22:23:05.19ID:azrWQYIj02021/02/10(水) 22:36:20.30ID:lX3Ha4Oe0
俺の73は平成2年式のナローZXだわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 04:39:04.30ID:8dGncqy40 >>436
ん,だから通称ハヤコマと言われる特注車のベースはZXモデルだよって言いたかったの。
ん,だから通称ハヤコマと言われる特注車のベースはZXモデルだよって言いたかったの。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 04:41:16.81ID:8dGncqy402021/02/11(木) 18:02:57.54ID:dyYy8qp20
平成2年式73ラジエターパンクで交換。まだ部品出ました
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 18:32:12.10ID:b4L0Dixn0 MT用は部品出るみたいだね。
AT用だとラジエタ屋でMTのを改造して貰うか
シュラウドとセットで最終型用を流用。最終型
は本体もアルミ+樹脂タンクだから価格も安め
AT用だとラジエタ屋でMTのを改造して貰うか
シュラウドとセットで最終型用を流用。最終型
は本体もアルミ+樹脂タンクだから価格も安め
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 18:39:28.97ID:b4L0Dixn0 ちなみに丸目70のラジエタサポートにはBJから
HZJ用まで年式問わず、どれもボルトオンで付くよ。
HZJ用まで年式問わず、どれもボルトオンで付くよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 06:30:41.65ID:r93nmOPp0 消防pic用がコア段数多くていいって聞いたんだけど,
ポン付けできるのかな?
消防車って冷却関係色々特殊だよね?
ポン付けできるのかな?
消防車って冷却関係色々特殊だよね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 09:50:00.88ID:T+YSC3M/0 消防車はサブラジエーターに消火用の水をまわして冷却するからコアは変わらないんじゃない
冷却後は垂れ流しだし
冷却後は垂れ流しだし
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 16:40:02.71ID:Uy8YPzQg0 キノコミラーを撤去したいが、残された取り付け穴はどうするか…
キノコの取り付け穴を何かに流用した人とかいます?
撤去した人はどうやって処理してますか?
キノコの取り付け穴を何かに流用した人とかいます?
撤去した人はどうやって処理してますか?
2021/02/13(土) 16:44:27.31ID:UHKd7M8p0
付いてなくてもいいけど
付いてるものは取っちゃだめ
と、言われた事がある
付いてるものは取っちゃだめ
と、言われた事がある
2021/02/13(土) 18:50:39.83ID:ucYwcoxT0
白いガムテープ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 19:02:30.99ID:FaniMkLN0 >>447
プラ板曲げて自作した蓋を同色で塗装してた人が居たような
プラ板曲げて自作した蓋を同色で塗装してた人が居たような
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 22:06:00.98ID:4I16IOji0 丸目のミラーはむしろカッコいいと思うんだけどな...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 06:34:50.54ID:PNt5k1lD0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 06:36:20.63ID:7ZtjCHgn02021/02/14(日) 08:08:26.56ID:zlJ4aNdC0
2021/02/14(日) 08:14:55.55ID:gm2escJx0
ディーラーは下手に法のギリギリ攻めて万一違法改造車出したら営業停止食らう可能性あるから仕方ない
安全マージンとってやりたがらない所多い
安全マージンとってやりたがらない所多い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 08:22:15.91ID:7ZtjCHgn0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 11:28:42.29ID:T7DLfyiv0 >>453
ラジエーターのコア増し増しはオーストリア仕様
ラジエーターのコア増し増しはオーストリア仕様
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 11:35:39.45ID:T7DLfyiv0 品番は
16400-17360
同時にシュラウドやファンも変えた方が良い。
シュラウド品番
16711-17150
ファン品番
16361-17040
16400-17360
同時にシュラウドやファンも変えた方が良い。
シュラウド品番
16711-17150
ファン品番
16361-17040
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 11:38:01.78ID:T7DLfyiv0 完璧を求めるならカップリングも交換した方が良い
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 15:14:54.60ID:mrOfUkGS0 HZJ73のFRPトップに付いてるハイマウントストップランプとか洗車に邪魔だし、樹脂カバーが劣化してカバーとレンズの間に隙間出来るし対策品があったとしても邪魔だから撤去したいわ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 18:09:38.50ID:7ZtjCHgn0 >>458
わざわざありがとうございます
わざわざありがとうございます
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 12:13:32.20ID:3K/ZK0/202021/02/15(月) 12:34:40.94ID:c9HJzJF60
>>462
一緒
違いはロアホース取付部がサブラジエーターに接続するために下向きのエルボになっている
冷却水系統は汲み上げた消防用水で熱交換するサブラジエーターと基本的に同じ経路で途中から分岐した消防用水を用いるエンジンオイルクーラー
元からのオイルクーラーケースのオイルフィルターフランジ部とオイルフィルターの間に割り込む形で取り付けられている
サブラジエーターもエンジンオイルクーラーもポンプ非稼働時は僅かな空気の対流でしか熱交換を行わないのでオーバークールにはならない
一緒
違いはロアホース取付部がサブラジエーターに接続するために下向きのエルボになっている
冷却水系統は汲み上げた消防用水で熱交換するサブラジエーターと基本的に同じ経路で途中から分岐した消防用水を用いるエンジンオイルクーラー
元からのオイルクーラーケースのオイルフィルターフランジ部とオイルフィルターの間に割り込む形で取り付けられている
サブラジエーターもエンジンオイルクーラーもポンプ非稼働時は僅かな空気の対流でしか熱交換を行わないのでオーバークールにはならない
2021/02/15(月) 12:35:16.17ID:g8mD+Zhd0
コアを増やさなければならない理由がない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 12:48:27.58ID:QZYrgBIa0 言われてみればポンプ稼働時は水使い放題だもんな
2021/02/15(月) 12:51:01.55ID:c9HJzJF60
しかも循環式じゃなくて垂れ流しだから低温で熱交換にはとても有利
2021/02/15(月) 13:25:36.79ID:e7orZw4w0
新しい消防車は垂れ流しじゃなくて冷却した水を消火に戻すようになってる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 18:04:09.01ID:BjqQJquu0 中の人?メチャ詳しい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 22:28:36.69ID:MkxIV1Be0 >>468
ラジエーターの中で働いてます
ラジエーターの中で働いてます
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 19:11:11.48ID:lfM96orm0 やっぱり!
471462
2021/02/16(火) 20:17:42.98ID:MFFugIfV0 言われてみればその通りですねw
大陸モデル探してみよ。
真鍮はもうディスコンだよね?
大陸モデル探してみよ。
真鍮はもうディスコンだよね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 12:26:41.77ID:Ndpsruxf0 コンソールボックスの爪の部分とハイマウントブレーキランプの樹脂の部分って対策品に変わってるんだな。
他にも対策品ってあったりするの?
他にも対策品ってあったりするの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 21:20:32.00ID:xMY03WgX0 VDJを黒の素地のショートバンパーに変えようと思うんですが、品番わかる方、ご教授ください。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/18(木) 18:16:45.76ID:L1kujvcq0 hzj76のAT用メーターケーブルの型番を分かる方いらしましたらご教示下さい。調べても出てこなくてひょっとして製廃でしょうか
2021/02/18(木) 19:44:28.69ID:wpEnRAF/0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/18(木) 20:16:32.84ID:L1kujvcq0 >>475
77AT用メーターケーブルの製廃を耳にしたので心配しておりましたが仕組みが違うのですね、無知ですみません。ご教授ありがとうございました。
77AT用メーターケーブルの製廃を耳にしたので心配しておりましたが仕組みが違うのですね、無知ですみません。ご教授ありがとうございました。
2021/02/19(金) 05:55:45.13ID:P//pm6pz0
最近一発でエンジンかからなくなってきた
一発目はカチッ
二発目は普通に勢いよく始動
バッテリーが弱った感じとは明らかに違う
おそらくセルモーターじゃないかと思うんだが
セルモーターて突然死する?
それともじわじわ弱って大往生する感じ?
一発目はカチッ
二発目は普通に勢いよく始動
バッテリーが弱った感じとは明らかに違う
おそらくセルモーターじゃないかと思うんだが
セルモーターて突然死する?
それともじわじわ弱って大往生する感じ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 07:47:02.58ID:Twl4lqPe0 >>477
夜中に突然セルモーター止まらなくなって焦ったことならあった
夜中に突然セルモーター止まらなくなって焦ったことならあった
2021/02/19(金) 08:57:35.62ID:UcztSD4E0
2021/02/19(金) 10:46:15.94ID:CvrMJv4X0
叩くとか70っぽくていいですね
2021/02/19(金) 11:54:20.83ID:1SRXOWNT0
>>480
トヨタ、日野以外のトラックも発生するけど最初の内は叩けば生き返る
トヨタ、日野以外のトラックも発生するけど最初の内は叩けば生き返る
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:21:37.77ID:iRfSZEYJ0 10%OFF日のモノタロウで注文した最終型
コーナーランプカバーが欠品で3月と5月だと。
キャンセルすると取扱わなくなるそうだから
注文継続しておいたぞ。
本当は細かいひび割が出てきたゴムだけ欲し
いんたが、カバーとセットじゃないと部品出
ない
コーナーランプカバーが欠品で3月と5月だと。
キャンセルすると取扱わなくなるそうだから
注文継続しておいたぞ。
本当は細かいひび割が出てきたゴムだけ欲し
いんたが、カバーとセットじゃないと部品出
ない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:27:15.12ID:d5kNp6mJ0 モノタロウで注文した最終形コーナーランプカバーが欠品中で、それぞれ3月と5月になるんだと。キャンセルすると取り扱わなくなるから、継続の返事入れておいたぞ。
ホントはゴムだけ欲しいんたがケースまるごとじゃないと部品出ない
ホントはゴムだけ欲しいんたがケースまるごとじゃないと部品出ない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 20:30:13.08ID:d5kNp6mJ0 ↑規制されてスマホから書き直したら両方ともカキコされてた。スマン
2021/02/19(金) 22:01:19.20ID:KM4CRguM0
ドンマイ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 22:28:36.61ID:QKJx/quS0 >>483
最終型のコーナーランプAssyが廃盤扱いになってたのは誰かがキャンセルしたからかな?
最終型のコーナーランプAssyが廃盤扱いになってたのは誰かがキャンセルしたからかな?
487462
2021/02/20(土) 07:09:08.91ID:EHukyOl/0 モノタロウってどんな基準で物選んでんだ?っていう絶妙な品番多いよねw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 10:02:10.96ID:BJSuxFMN0 モノタロウじゃ、前リーフの頃の左ウィンカーは手に入らないしなぁ。
分割ステップも片側だけ手に入らない(Amazonで買える)
分割ステップも片側だけ手に入らない(Amazonで買える)
2021/02/20(土) 17:22:40.04ID:vzBOSXWC0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 21:28:05.61ID:BJSuxFMN0 15B-Fエンジン載せたランクル70とか運転してみたいなぁ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 10:20:58.57ID:5QMex/240492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 11:51:14.23ID:oDnZVPbY02021/02/21(日) 12:12:17.08ID:fAELJB+L0
そのb型エンジンなんだけど燃費がだいぶ落ちてきて8k/lくらいになってしまった
噴射ポンプをリビルト品に
ノズルも替えてみたけど新車に生まれ変わらなかった
なにか効果ありそうな方法ありますか?
噴射ポンプをリビルト品に
ノズルも替えてみたけど新車に生まれ変わらなかった
なにか効果ありそうな方法ありますか?
2021/02/21(日) 12:25:05.64ID:5Om25DYx0
>>493
何万km?
何万km?
2021/02/21(日) 13:53:31.39ID:Gpy/3r840
>>493
エンジンオイル喰って圧縮抜けかヘッドガスケット抜けてるんじゃね
3Bっつぅてもヘッドガスケットは抜けるし13B-Tは余程の低走行車以外は抜ける
3B-IIや13B-T青は対策されたけどそれでも抜ける
エンジンオイル喰って圧縮抜けかヘッドガスケット抜けてるんじゃね
3Bっつぅてもヘッドガスケットは抜けるし13B-Tは余程の低走行車以外は抜ける
3B-IIや13B-T青は対策されたけどそれでも抜ける
2021/02/21(日) 20:13:46.11ID:fAELJB+L0
2021/02/21(日) 21:37:27.44ID:oA4vmGwX0
オイルはどこに行ったのか?
2021/02/22(月) 17:18:05.88ID:MyYgXKbY0
どなたかHZJ70V LXのドアロックノブホルダーの部品番号分かる方いませんか?パーツファンで調べましたが、番号がのってませんでした。もしかして製造廃止ですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 09:23:18.76ID:vpy/myEN0 系四駆走行会で林道から250m転落。ジムニーだろな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74d480f67ec52eea2cddea06f83bb210a4de201
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74d480f67ec52eea2cddea06f83bb210a4de201
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 15:24:25.16ID:j5TXMw+50501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 19:41:26.71ID:3BuhERMy0 >>498
内装カラーで品番違うし、ロッドとセットみたいですけど?
内装カラーで品番違うし、ロッドとセットみたいですけど?
2021/02/23(火) 22:15:23.27ID:+IAamjrc0
>>501 やはり単品では出ないんですかね 某ショップで60用のが売られてましたが… 共通部品なんでしょうか?もう少し勉強してみます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 12:11:12.09ID:HRIfrExL0 この土日に新東名が正式に最高速度が上が
ってから、豊田JCー沼津を往復して来た。
燃費は満タン法で
往路110-120km巡行(除く制限区間)→8km/L代
帰路90-100km巡行→約10km/L
車はドノーマル76AT車、ATの215/80タイヤ
32万超走行。110km越えると一気に燃料食う
ってから、豊田JCー沼津を往復して来た。
燃費は満タン法で
往路110-120km巡行(除く制限区間)→8km/L代
帰路90-100km巡行→約10km/L
車はドノーマル76AT車、ATの215/80タイヤ
32万超走行。110km越えると一気に燃料食う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 17:04:35.41ID:jVFQNGyT0 めちゃいい方じゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/24(水) 17:11:37.61ID:HRIfrExL0 最終形ATはトータルでギャ比が低めだからね。
所要タイムと燃費のバランスは90キロ位で走るのが
いいと思う。制限70キロの空いていた京奈和道で12/L
上回ったこともあるよ。
所要タイムと燃費のバランスは90キロ位で走るのが
いいと思う。制限70キロの空いていた京奈和道で12/L
上回ったこともあるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 04:30:24.40ID:ET4hKnMC0 hzj76のオイルドレンボルトの締め付けトルクってどのくらいでしょうか?ご教示下さい。
2021/03/05(金) 05:03:29.37ID:jnyWxNwJ0
HTタイヤ一択だわ
MTとAT は重いし五月蝿い
MTとAT は重いし五月蝿い
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 08:58:32.57ID:YVekZ2A80 ヤフオクのBJ71抜群に程度良いな
2021/03/05(金) 09:20:10.12ID:P+UTchEg0
>>507
プラドとか200ならHTもありかもだけど70に履くのは抵抗あるな。ほぼオンロード使用だけど
プラドとか200ならHTもありかもだけど70に履くのは抵抗あるな。ほぼオンロード使用だけど
2021/03/05(金) 13:56:54.39ID:p3TnYv260
HTは抵抗あるかもしれないけどオンロードは静かで快適なほうがいい
2021/03/05(金) 15:17:41.46ID:k/G648gz0
ん?
70乗り?
プラドじゃないよね?
70乗り?
プラドじゃないよね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 18:55:49.79ID:Qxs5iZXv0 70でHTって逆に怖くないか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 19:17:59.33ID:Qxs5iZXv0 つか、静かで快適つっても70自体タイヤ以外のノイズがある程度あるんだから静かなタイヤ履かしても無理があるだろ。
HTレベルの静音性は70には無意味だろ
HTレベルの静音性は70には無意味だろ
2021/03/05(金) 20:42:10.28ID:evZ7xpc20
タイヤ以外のノイズにタイヤノイズをプラスすることはない
余計にやかましい
余計にやかましい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 21:42:30.52ID:iBMaca8k0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 21:44:57.79ID:iBMaca8k02021/03/05(金) 23:09:19.26ID:Ig7vYll+0
2021/03/06(土) 01:06:46.81ID:l63PFggx0
オールトレーンって見た目以外にメリットないからな
2021/03/06(土) 06:50:33.78ID:OgA99QVM0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 11:25:40.35ID:vxXpKWJx0 >>519
515だが検討してみる。ありがとう。
515だが検討してみる。ありがとう。
2021/03/06(土) 13:03:02.66ID:npbcxsvH0
ナローだがMTの255/85R16オンリーだなブランドは選択肢ありだけど
2021/03/06(土) 17:26:53.07ID:FnsMRS7i0
235/85R16でミシュランと同一パターンのネクセンのHTタイヤ
わりと最近まで売ってたが今見たら売ってない
安物なのに想定外の静粛性
下からの騒音が減った分
前からのエンジン音が際立つ
俺みたいな貧乏オンロード乗りにオススメだったのにな
わりと最近まで売ってたが今見たら売ってない
安物なのに想定外の静粛性
下からの騒音が減った分
前からのエンジン音が際立つ
俺みたいな貧乏オンロード乗りにオススメだったのにな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 18:50:16.38ID:TuZZ7MEX0 >>521
255/85R16のグラントレックMT2だったが、同種の7.50R16に履き替えたらハンドル操作楽になったからそのままリピートで愛用してるわ。
のんびり運転だからか知らんが255/85R16のMTでもノイズは気にならんかった
255/85R16のグラントレックMT2だったが、同種の7.50R16に履き替えたらハンドル操作楽になったからそのままリピートで愛用してるわ。
のんびり運転だからか知らんが255/85R16のMTでもノイズは気にならんかった
2021/03/07(日) 22:04:16.52ID:nZ3b3tgp0
>>523
外形寸法と太さでやはり255/85R16かなぁ〜 現在BFグッドリッチだけど次はオープンカントリーかマキシス考えてます。
外形寸法と太さでやはり255/85R16かなぁ〜 現在BFグッドリッチだけど次はオープンカントリーかマキシス考えてます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 16:21:25.12ID:NFc9AXcs0 後部ドアのライセンス球右側が接触不良で、チュップを
当てると点灯復旧するんだな。ハーネスのソケットだ
ろうか
交換部品を調べたらカバーASSY丸ごとじゃないと売って
ないorz。展開図の見た目同じ、少し安い再販のと番号が違
うんだが、コネクタ形状でも異なるのかなぁ。悩む
当てると点灯復旧するんだな。ハーネスのソケットだ
ろうか
交換部品を調べたらカバーASSY丸ごとじゃないと売って
ないorz。展開図の見た目同じ、少し安い再販のと番号が違
うんだが、コネクタ形状でも異なるのかなぁ。悩む
2021/03/09(火) 19:09:06.24ID:N2HuJJ4Q0
>>525
チョップだろ?
球抜いてプラス側を#300 〜#400くらいのペーパーで磨く
GRJ76などの81270-60480のライセンスランプASSYは1992年8月生産車以降なら24V車なら球の交換だけでおk
12V車はそのまま装着できる
今は通販でコネクタ単品から端子、ワイヤーシールまで買えるから楽になったのでBJ70系や1992年8月以前の#ZJ70系はリヤ周りのハーネスは負荷側を切断して接いでフランケンハーネスにするほうが手間がかからない
チョップだろ?
球抜いてプラス側を#300 〜#400くらいのペーパーで磨く
GRJ76などの81270-60480のライセンスランプASSYは1992年8月生産車以降なら24V車なら球の交換だけでおk
12V車はそのまま装着できる
今は通販でコネクタ単品から端子、ワイヤーシールまで買えるから楽になったのでBJ70系や1992年8月以前の#ZJ70系はリヤ周りのハーネスは負荷側を切断して接いでフランケンハーネスにするほうが手間がかからない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 21:26:34.93ID:bIdVL/XC0 ランクル70系。
2024年、40周年を区切りに遂に全世界で完全廃盤になるんですね。
後継は、170だそうです。
現行70系の価格高騰がやばそうですね(笑)
https://www.instagram.com/p/CMMhx6uASeJ/?igshid=1vyrvw56s1mlg
2024年、40周年を区切りに遂に全世界で完全廃盤になるんですね。
後継は、170だそうです。
現行70系の価格高騰がやばそうですね(笑)
https://www.instagram.com/p/CMMhx6uASeJ/?igshid=1vyrvw56s1mlg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 23:42:40.13ID:NFc9AXcs0 >>526
ありがとさん。grj76のも使えるんだね。
レンズや、それを押さえるパッキンも劣化してるから、7000円代の安いうちに丸ごと変えた方がいいかもな。旧70用でも一時12700円ほどだったのが代替品番化で少し下がってた。
ありがとさん。grj76のも使えるんだね。
レンズや、それを押さえるパッキンも劣化してるから、7000円代の安いうちに丸ごと変えた方がいいかもな。旧70用でも一時12700円ほどだったのが代替品番化で少し下がってた。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 08:18:49.48ID:TQoI+gBN0 >>527
写真見る限り、フロントサスもリジットだし良いんでないかね?
写真見る限り、フロントサスもリジットだし良いんでないかね?
2021/03/10(水) 08:21:42.60ID:dT50vW5z0
四角ライトはいらんなぁ…
2021/03/10(水) 10:15:24.99ID:qhDtJfDd0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 11:43:17.61ID:19HJa78e0 トヨタの新車デザインに期待する方が間違ってるからな。
2021/03/10(水) 12:02:25.83ID:f81crBhk0
ライターの妄想CGに一喜一憂してもな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 13:47:58.16ID:hwlXsyRn0 ##J70とかで搭載エンジンの変更ならまだしも、70系から170系に変わって一番不要なグリルやライト周りのデザインの変更してる時点でな
2021/03/10(水) 14:19:25.00ID:QnXsmGgC0
2007年に100ベースでフルチェンジの計画があったみたいだから今計画があるなら300ベース
かなりデカくなるな
かなりデカくなるな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 14:27:24.77ID:IgpFemk20 2007のFMC計画は厳密に言うと100ベースではなく105ベースなので実質80ベースですね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 18:22:22.21ID:eon82sOU0 ディフェンダーもチェンジして幅2m超えになったから70も世界基準でチェンジしたら今の200の幅になるのはしょうがないだろうな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 19:55:03.10ID:iWpWPr1/0 エアフィルター交換したけどめちゃくちゃデカいなこれ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 20:52:21.17ID:DDEdbiA90 ディーゼルターボで復刻してくれよ
即買うわ
即買うわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 22:19:13.88ID:EPJGghhj0 ディフェンダーって幅2mもあるの?日本の山道なんてほとんど走れないやん?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 22:39:48.64ID:19HJa78e0 >>540
モノコックで2L4気筒ターボ、ランクルじゃ無くRAV4とかハリアー側の車。
モノコックで2L4気筒ターボ、ランクルじゃ無くRAV4とかハリアー側の車。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 23:30:31.53ID:eQ6bSVa/0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 23:41:09.44ID:wxQ6QRY40544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 23:53:05.19ID:2vI8rZGq0 再販70は乗り味がハコスカみてえだとか言ってた
2021/03/11(木) 02:41:48.66ID:qrp8mdwj0
>>541
流石にあの走行テスト内容の車にそこらのSUVと同類は失礼でしょ
流石にあの走行テスト内容の車にそこらのSUVと同類は失礼でしょ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 03:36:38.66ID:gt+x31MM0 世界基準なんかどうでもいい。俺が乗るのは日本の道
2021/03/11(木) 09:54:19.55ID:EaxLfBUw0
世界から見たらあなたなんかどうでもいい
2021/03/11(木) 09:58:02.67ID:4iasGCg60
カローラも今後は日本ローカライズ版カローラは開発されない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 10:13:26.30ID:umgVj3f80 >>546
だったら70みたいなくそ乗りにくい車乗ってないで他の乗りなさい
だったら70みたいなくそ乗りにくい車乗ってないで他の乗りなさい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 11:26:34.12ID:AUMR67pB0 流れ割ってすまん。
昨日、出先で高速降りたIC至近の消防署で現役を
外されたと思われるWキャブ・ハイルーフの
70消防車を見た。
屋外の職員駐車場らしい片隅に2台。近々、公売に
かけられるんだろうか。
昨日、出先で高速降りたIC至近の消防署で現役を
外されたと思われるWキャブ・ハイルーフの
70消防車を見た。
屋外の職員駐車場らしい片隅に2台。近々、公売に
かけられるんだろうか。
2021/03/11(木) 13:00:15.22ID:fILpWjL20
丸目後期でも出てから20年超えてるからな
そろそろ更新時期にきてる
70消防車はほとんどが1万kmも走ってない極上車だ
そろそろ更新時期にきてる
70消防車はほとんどが1万kmも走ってない極上車だ
2021/03/11(木) 13:03:17.90ID:4iasGCg60
2021/03/11(木) 16:11:40.85ID:u6gw7b0/0
70の消防車はほとんど消防団の車。
火事出動なんか20年で50回もないよ。
1回に2時間ポンプ回しても100時間。
50kmで100時間分走っても5000kmにしかならない。
訓練で回すのもしれてるし。
火事出動なんか20年で50回もないよ。
1回に2時間ポンプ回しても100時間。
50kmで100時間分走っても5000kmにしかならない。
訓練で回すのもしれてるし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 03:12:22.42ID:tTSIyAdl02021/03/12(金) 07:18:06.70ID:qIjVO2R30
>>554
546だけど誰お前
546だけど誰お前
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 13:06:18.04ID:isLPSCf/0 話に割って入って本人に成り済まして会話引き継ぐやつ前にもいたな
まだおるんか
まだおるんか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 17:04:41.43ID:y+1KkPlD0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 00:12:27.49ID:o+XYa2dC0 >>555
俺が546だが?お前ずれてないか?
俺が546だが?お前ずれてないか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 08:09:04.42ID:doXDjUTX0 >>557
550だがその通り。あれ去年から置いてあるんだ。
550だがその通り。あれ去年から置いてあるんだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 17:19:50.22ID:pTN/OU5p0 >>559
あの70ポンプ車は去年からあの位置に変わらずおいてある。この地域は70ポンプ車が
消防団分署に何台かは現役。 さすがに本部などは日野デュトロやいすゞエルフポンプ車
にシフトしたけどね。自分の地域の分団署は5,6年前まで60のポンプ車だった。
あの70ポンプ車は去年からあの位置に変わらずおいてある。この地域は70ポンプ車が
消防団分署に何台かは現役。 さすがに本部などは日野デュトロやいすゞエルフポンプ車
にシフトしたけどね。自分の地域の分団署は5,6年前まで60のポンプ車だった。
2021/03/13(土) 18:04:49.97ID:XEPInIZJ0
消防団で70ポンプ車が現役なのはすごいねえ
ウチの地域の消防団では車両に直付けのポンプ車は1台もないわ
ダイナやアトラスに載せる可搬ポンプに変わってる
山奥には軽トラに積んだのもあるし
20年くらい前から知ってるけど見たことないな
ウチの地域の消防団では車両に直付けのポンプ車は1台もないわ
ダイナやアトラスに載せる可搬ポンプに変わってる
山奥には軽トラに積んだのもあるし
20年くらい前から知ってるけど見たことないな
2021/03/16(火) 20:47:46.36ID:s65fGYS00
10%オフの日
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:54:40.76ID:z/xcwxuj0 FRPトップの表面のデコボコって塗料でデコボコしてるんかな
FRPの塗装はどうやって塗装してるんだろうか
FRPの塗装はどうやって塗装してるんだろうか
2021/03/17(水) 06:58:16.70ID:YhJ0DETZ0
ゲルコート
知らんけど
知らんけど
2021/03/17(水) 07:55:43.93ID:RibdxLd/0
全然走りに行けてないなあー
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 08:27:46.13ID:azognk520 77なんだけど、電圧計は白の範囲に針があったら良いの?
最近ちょっと下がった気がするんだけど
最近ちょっと下がった気がするんだけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 17:44:03.68ID:rI8LZFTY0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 00:38:54.81ID:3nA6p8ow0 中東とオージーのクルマ並行輸入不可って70おわるじゃん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 01:37:32.25ID:pF0rW08j0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 14:41:15.24ID:FXiU+dzY0 VDJ以外の海外の丸目も入ってると思うぞ。
まぁ、VDJ買うならその金で軍用車輌も買えるしなぁ
まぁ、VDJ買うならその金で軍用車輌も買えるしなぁ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 23:56:53.08ID:3MSyx2z+0 hzj76に77のテールランプって取り付け可能ですか?
リアバンパー外したもののリフレクターを悩んでまして、ちなみにオクで見ても71や74とセミロングで分けて販売されてますけど違いあるんでしょうか?
リアバンパー外したもののリフレクターを悩んでまして、ちなみにオクで見ても71や74とセミロングで分けて販売されてますけど違いあるんでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 00:24:34.66ID:zDO8ia4t0 HZJ76に78プラドのリフレクター付きを付けているが問題ない
だから多分大丈夫
だから多分大丈夫
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 07:53:04.02ID:hSZxeSeU0 カーセンサーに1FZの丸目トゥループ出てんね。
激安なのはボディカラーのせいか1FZのせいか?
激安なのはボディカラーのせいか1FZのせいか?
2021/03/21(日) 09:24:24.70ID:/A6ph3Km0
LJ71G
の排気管 (フロントパイプ)
17401-54050
は bj73 17401-58060
にそのまま付けることはできますか?
詳しい先輩方おられたらご教授頂ければ助かります
の排気管 (フロントパイプ)
17401-54050
は bj73 17401-58060
にそのまま付けることはできますか?
詳しい先輩方おられたらご教授頂ければ助かります
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 09:34:22.38ID:l+z5e3240576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 10:12:58.10ID:hksnVbXz0 >>569
そ〜言う酸っぱいブドウな人が一生懸命デマを拡散してるんだなぁ
そ〜言う酸っぱいブドウな人が一生懸命デマを拡散してるんだなぁ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 13:11:42.65ID:mMp8rkG20578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 14:49:38.37ID:1bxnG0Dl0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 14:52:01.49ID:zeCF/nvX0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:31:28.33ID:l+z5e3240581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 18:08:47.59ID:+ZMQjsm70 >>578
それのどこを読んだら中東やオーストラリアから今まで通り並行輸入ができると理解ができるんですか?
それのどこを読んだら中東やオーストラリアから今まで通り並行輸入ができると理解ができるんですか?
2021/03/21(日) 18:17:04.94ID:Yg+H1U+b0
並行輸入できなくなるって話でもないと思うが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 19:52:49.88ID:1bxnG0Dl0 1.背景 に書いてあるとおり、今までずっと書類偽造でズルしてたって事だろ。
本来は当該車両は車検無効、お客からは契約破棄で返金なのに温情措置で大目に見てもらってるのだから違法業者は成仏してくれw
本来は当該車両は車検無効、お客からは契約破棄で返金なのに温情措置で大目に見てもらってるのだから違法業者は成仏してくれw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 20:19:42.17ID:CxpXA2WQ0 >>581
そうそう。デマを拡散するなとか言ってる奴は馬鹿なのか知ったかなのか知らんが、そのソース読んでも末端ユーザーには全く理解不能
7月以降並行輸入出来るのか、出来ないのか、法の抜け道があるのか無いのか、不正さえしなければ豪州や中東から今まで通り並行輸入出来るのか?
そこら辺をわかりやすく教えてくれと
そうそう。デマを拡散するなとか言ってる奴は馬鹿なのか知ったかなのか知らんが、そのソース読んでも末端ユーザーには全く理解不能
7月以降並行輸入出来るのか、出来ないのか、法の抜け道があるのか無いのか、不正さえしなければ豪州や中東から今まで通り並行輸入出来るのか?
そこら辺をわかりやすく教えてくれと
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 21:42:25.37ID:P8HVZZKB0 ぶっちゃけ専門業者でもこれからどうなるのかわからない状況じゃね?
2021/03/21(日) 23:59:30.31ID:sMw0Ujgw0
中古で買ったときからヒッチメンバがついてて車検証も改がついてるんだけどサビが酷いんで外してついでにリヤバンパーも取っ払ったんだが車検はこのまま大丈夫かな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 00:21:01.22ID:lCqFknzz0 それについてコメントしてる平行輸入専門店の内容でも見ればいいんじゃね?
つか、まだ決まった訳じゃないんだろ?
意見送ってくれって段階だし曖昧な部分をキッチリする事によって、曖昧だからこそ改正後もどうなるか分からんって状態だろうしな。
理論上可能とは言いつつも実質不可になりえるってのは車種によりけりだろうさ
個人的には、トヨタよりもマイナーメーカーの方がどうなるか気になるがな
つか、まだ決まった訳じゃないんだろ?
意見送ってくれって段階だし曖昧な部分をキッチリする事によって、曖昧だからこそ改正後もどうなるか分からんって状態だろうしな。
理論上可能とは言いつつも実質不可になりえるってのは車種によりけりだろうさ
個人的には、トヨタよりもマイナーメーカーの方がどうなるか気になるがな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 14:34:04.48ID:/nAW0ZbD0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 15:52:12.95ID:CUNFzJJl0 >>588
> ほとんどの場合において今回の法改正は大きな影響を及ぼしません。
https://kuruma-news.jp/post/356617
ほとんど欧州、北米からの並行輸入ですからね。
正規のラベルが貼ってあるそれらの地域からの並行輸入車なら問題は無いと思います。
ところがランドクルーザー70シリーズはご存知の通り現在欧州、北米には出していません(従ってWVTA、FMVSS、CMVSSのラベルが貼ってあるランドクルーザー70は無いはずです)。
我々が問題にしてるのはオーストラリア、あるいは中東など今ランドクルーザー70シリーズを輸出してる国からの並行輸入がどうなるのか、という事です。
もしその辺をご存知なら是非教えてください。
> ほとんどの場合において今回の法改正は大きな影響を及ぼしません。
https://kuruma-news.jp/post/356617
ほとんど欧州、北米からの並行輸入ですからね。
正規のラベルが貼ってあるそれらの地域からの並行輸入車なら問題は無いと思います。
ところがランドクルーザー70シリーズはご存知の通り現在欧州、北米には出していません(従ってWVTA、FMVSS、CMVSSのラベルが貼ってあるランドクルーザー70は無いはずです)。
我々が問題にしてるのはオーストラリア、あるいは中東など今ランドクルーザー70シリーズを輸出してる国からの並行輸入がどうなるのか、という事です。
もしその辺をご存知なら是非教えてください。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:23:19.76ID:tHMZ1z130 >>588
うーん、相手を見るに0か1かでしか話せない奴だから構わん方が良いと思うぞ。
うーん、相手を見るに0か1かでしか話せない奴だから構わん方が良いと思うぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:46:18.74ID:ahs55f8G0 >>590
出来るか出来ないかの0か1の話だろ
アタマ大丈夫か?
>我々が問題にしてるのはオーストラリア、あるいは中東など今ランドクルーザー70シリーズを輸出してる国からの並行輸入がどうなるのか、という事です。
もしその辺をご存知なら是非教えてください。
くだらねー事言ってないで詳しいなら早く答えろ。知らねーなら黙ってろ
出来るか出来ないかの0か1の話だろ
アタマ大丈夫か?
>我々が問題にしてるのはオーストラリア、あるいは中東など今ランドクルーザー70シリーズを輸出してる国からの並行輸入がどうなるのか、という事です。
もしその辺をご存知なら是非教えてください。
くだらねー事言ってないで詳しいなら早く答えろ。知らねーなら黙ってろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 23:26:29.28ID:lCqFknzz0 >>591
元々が曖昧な部分故に改正後にどうなるかなんて分からん現状で出来る出来ないの話してる時点でな。
お前、ただ騒ぎたいだけだろ。
ggrksそれが出来ないなら、一生他力本願で降ってくる雨水を黙って啜ってろ
元々が曖昧な部分故に改正後にどうなるかなんて分からん現状で出来る出来ないの話してる時点でな。
お前、ただ騒ぎたいだけだろ。
ggrksそれが出来ないなら、一生他力本願で降ってくる雨水を黙って啜ってろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 06:26:07.38ID:bCDmknfk0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 10:20:34.43ID:wuxyv5nf0 「デマ」だとかさ、「既に答えは出てる」とか言うだけで「中東、オーストラリアからVDJ70の輸入はできます(もしくはできません)」ってなんでハッキリ言わないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 10:31:59.43ID:Apndzx510596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 11:30:21.36ID:9AwuE0xI02021/03/23(火) 11:54:10.62ID:nDWMZpfB0
で、どうなの?教えて分かる人
2021/03/23(火) 12:49:27.68ID:hfQLq3Eu0
>>596
知らないなら黙ってていいよ邪魔だから
知らないなら黙ってていいよ邪魔だから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:48:45.09ID:hZD4YF2P0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:24:26.31ID:1Cdail+j0 ところでおまえら何の心配してんの?
そもそも逆車のナナマルなんて高くて買えないだろw
そもそも逆車のナナマルなんて高くて買えないだろw
2021/03/25(木) 20:38:28.14ID:wdgw5Fwn0
噴射ポンプとパワステポンプ、ステアリングギヤボックスが逝ってしまった。31年目27万キロで色々大金が掛かる様になった
2021/03/26(金) 04:39:20.46ID:cC9OV9um0
それぞれいくら費用かかったの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 12:52:27.13ID:YZGhBTHF0 >>602
直してない
直してない
2021/03/26(金) 21:41:58.39ID:qg3cMvGJ0
パワステポンプは車検でひっかかって
8万くらいとられた記憶
8万くらいとられた記憶
2021/03/27(土) 18:21:33.68ID:f9FAwm8K0
>>604
好きで乗ってるんだからとられたって表現は違うと思うけど。
8万くらいかかったよって言うならわかるけど。
興味のない人間から見たらとられるのが嫌だったら20年超えたような車乗るなよって突っ込まれるわ。
好きで乗ってるんだからとられたって表現は違うと思うけど。
8万くらいかかったよって言うならわかるけど。
興味のない人間から見たらとられるのが嫌だったら20年超えたような車乗るなよって突っ込まれるわ。
2021/03/27(土) 21:29:52.82ID:Lk5neENx0
601だけどパワステポンプはリビルドを自分で交換して1.6万くらい、ギヤボックスはオクで1.2万くらいのを入手したんで自分で交換予定。噴射ポンプは月曜日に掛かりつけの車屋に持っていくんでまだいくら掛かるかわからんけど新しいのを買う金もないので治してまだまだ乗るぜ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 23:44:47.90ID:BUEsh2/T0 ここは思い切ってN40延命工事施工だな
2021/03/29(月) 10:18:59.68ID:GGidV+Pj0
日本では新車価格くらいをかけてレストアする人間はほとんどいないな。
アメリカではフルレストアされた40が2000万で売ってるけど買う人間がいるし。
経済力の違いを見せつけられるわ。
アメリカではフルレストアされた40が2000万で売ってるけど買う人間がいるし。
経済力の違いを見せつけられるわ。
2021/03/29(月) 10:33:27.82ID:oPkgK1NT0
そんなにした?800万ぐらいで
どっかの会社がやってなかったっけ
日本に来たらそのぐらいになるの?
どっかの会社がやってなかったっけ
日本に来たらそのぐらいになるの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 12:07:15.78ID:H7ywCnZW0 >>608
アメリカのは新しく作ったのじゃ無かったっけ?エアコンも付いてて快適な奴。
日本にも2000GTとか大金かけてレストアしてる人は居るし、金持ちがマウント取るのにそこら辺探せばボロが走ってる車よりも外車の方が映えるから国外の方が目立つんだろう。
イギリスで旧ミニとかイタリアで旧500とかフルレストアピカピカでも目立てないだろうし。
アメリカのは新しく作ったのじゃ無かったっけ?エアコンも付いてて快適な奴。
日本にも2000GTとか大金かけてレストアしてる人は居るし、金持ちがマウント取るのにそこら辺探せばボロが走ってる車よりも外車の方が映えるから国外の方が目立つんだろう。
イギリスで旧ミニとかイタリアで旧500とかフルレストアピカピカでも目立てないだろうし。
2021/03/29(月) 12:32:46.90ID:sxEqomM80
>>609
とりあえずキレイにレストアしましたってのが800万くらい。
装備満載にするのが2000万。
ツベを探せばレストアしてる動画が出てくるよ。
露天に放置してあったようなボロの40が新車になってる。
40専門工場みたいな所でレストアしてるわ。
とりあえずキレイにレストアしましたってのが800万くらい。
装備満載にするのが2000万。
ツベを探せばレストアしてる動画が出てくるよ。
露天に放置してあったようなボロの40が新車になってる。
40専門工場みたいな所でレストアしてるわ。
2021/03/30(火) 07:28:24.29ID:4ivQEQze0
それぐらいするんだろうな
ハコスカもドンガラからレストアしたら600万くらい軽くするもんなぁ
ハコスカもドンガラからレストアしたら600万くらい軽くするもんなぁ
2021/03/30(火) 09:13:48.65ID:Pj899YYL0
アメリカはレベルが違うからなぁ
DiscoveryCannel見てると古いピックアップトラックのレストアの予算が15万ドル
15万ドルって1500万円超えだからな
それが富豪じゃなくて庶民だし
70の逆車なんて安いものだw
DiscoveryCannel見てると古いピックアップトラックのレストアの予算が15万ドル
15万ドルって1500万円超えだからな
それが富豪じゃなくて庶民だし
70の逆車なんて安いものだw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 10:30:06.27ID:BXHT/yCx0 その代わり日本は預金額が、アメリカより人口比で2倍くらい多いんじゃないの
お金、車に対する考え方が全く違う国と比較して意味あるの?
お金、車に対する考え方が全く違う国と比較して意味あるの?
2021/03/30(火) 12:22:23.17ID:6NvYpDb50
エドのやつみると
ほとんどが工賃なのかなあ
部品って意外と安いよね
ほとんどが工賃なのかなあ
部品って意外と安いよね
2021/03/30(火) 12:39:54.44ID:G/5188uf0
2021/03/30(火) 12:41:32.23ID:U+umADVM0
気候や法制度やらはともかく
あのクルマ文化は凄い
あのクルマ文化は凄い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 13:08:32.98ID:L/y1WRva0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 15:44:14.37ID:7QGMUpfZ0 >>618
アメリカは都市部以外バカみたいに広いし公共交通機関が実質無いから、移動手段が自家用車しかない。
彼ら自分で運転して8時間とか平気で移動するし、散歩とかジョギングする公園にも車で行く。
人生の中での車のウエイトが日本よりずっと高い感じ。
アメリカは都市部以外バカみたいに広いし公共交通機関が実質無いから、移動手段が自家用車しかない。
彼ら自分で運転して8時間とか平気で移動するし、散歩とかジョギングする公園にも車で行く。
人生の中での車のウエイトが日本よりずっと高い感じ。
2021/03/30(火) 16:07:39.43ID:4ivQEQze0
ビッグブロックの古いF250格好いいわ
あれで窓全開でのんびり流したい
あれで窓全開でのんびり流したい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 03:21:08.37ID:vYCTd7OF0 フレックソがLine-Xで全塗装したナナマルをネットで見たが実際にラプターライナーやLine-Xとかで全塗装した人いるんかな。
ラプターライナーでナナプラ全塗装の人はyoutubeで見たけど
ラプターライナーでナナプラ全塗装の人はyoutubeで見たけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 07:02:00.44ID:6CV1hED80 業者に施工頼んだら金額ヤバそう
2021/04/01(木) 07:22:36.55ID:+/2PNfc00
デコボコなんよな
ピックアップの荷台は良いと思うけどな
ピックアップの荷台は良いと思うけどな
2021/04/01(木) 07:38:12.13ID:FH2u8l5b0
粗目のサンドペーパーみたいなザラザラでしかもかなり硬いから
外周部に塗ると攻撃力上がり過ぎちゃう
外周部に塗ると攻撃力上がり過ぎちゃう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 12:06:59.32ID:40Db/Sln0 それらは、使い込んでボロボロになって再塗装が必要な時の、選択肢の一つってだけ。
新車で施工なんて愚の骨頂です
新車で施工なんて愚の骨頂です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 13:04:27.31ID:NsgU4UtE02021/04/01(木) 14:53:18.13ID:prM+lwaH0
再販のナナマルってなんでミッション車だけだったんだろ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 14:57:46.97ID:7OP0Fto10 >>621
すごい重くなるんじゃね?知らんけど
すごい重くなるんじゃね?知らんけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 15:17:28.77ID:a3ykND/c0 >>627
今は世の中にオートマの70が無いから。
今は世の中にオートマの70が無いから。
2021/04/01(木) 15:22:15.54ID:ulka2k420
>>627
型式指定の取得の手間と販売期間、販売台数を考慮すると合わないと判断されたんだろうよ
型式指定の取得の手間と販売期間、販売台数を考慮すると合わないと判断されたんだろうよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 16:21:33.44ID:Djz7l8dR0 >>627
コレでもどうぞ
Toyota Land Cruiser 'Series 70'
https://youtu.be/vqOBameZUDk
Take You Away
https://youtu.be/9kRJ1bqlkQI
LAND CRUISER CHIEF ENGINEER INTERVIEW toyota
https://youtu.be/zvB818hTbRA
ランドクルーザーの耐久性の秘密 toyota
https://youtu.be/vAg20P_KLUs
【ランドクルーザー 】LAND CRUISER BRAND MOVIE toyota
https://youtu.be/eHDAIvdefdM
ランドクルーザー70 チーフエンジニアインタビュー 4×4magazine
https://youtu.be/h9alVq0C88I
トヨタ ランドクルーザー70【オーナーズ◆アイ】詳細検証 Land Cruiser 70 4×4magazine
https://youtu.be/9Rl6P9DDe6U
ランドクルーザー70シリーズ 試乗インプレッション 4×4magazine
https://youtu.be/kFEEP9YJ1ec
イチロー×豊田章男×小谷真生子 2018 「ここだけの話」(前編)【※字幕設定あり】
https://youtu.be/Vf6kA0RbAhs?t=2737
LAND CRUISER CHIEF ENGINEER INTERVIEW toyota
https://youtu.be/zvB818hTbRA?t=44
コレでもどうぞ
Toyota Land Cruiser 'Series 70'
https://youtu.be/vqOBameZUDk
Take You Away
https://youtu.be/9kRJ1bqlkQI
LAND CRUISER CHIEF ENGINEER INTERVIEW toyota
https://youtu.be/zvB818hTbRA
ランドクルーザーの耐久性の秘密 toyota
https://youtu.be/vAg20P_KLUs
【ランドクルーザー 】LAND CRUISER BRAND MOVIE toyota
https://youtu.be/eHDAIvdefdM
ランドクルーザー70 チーフエンジニアインタビュー 4×4magazine
https://youtu.be/h9alVq0C88I
トヨタ ランドクルーザー70【オーナーズ◆アイ】詳細検証 Land Cruiser 70 4×4magazine
https://youtu.be/9Rl6P9DDe6U
ランドクルーザー70シリーズ 試乗インプレッション 4×4magazine
https://youtu.be/kFEEP9YJ1ec
イチロー×豊田章男×小谷真生子 2018 「ここだけの話」(前編)【※字幕設定あり】
https://youtu.be/Vf6kA0RbAhs?t=2737
LAND CRUISER CHIEF ENGINEER INTERVIEW toyota
https://youtu.be/zvB818hTbRA?t=44
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 18:03:17.53ID:7OP0Fto10 >>629
えー、そなのかぁ
えー、そなのかぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 18:06:33.77ID:WNVSpxrH0 海外には70のミッションをATに載せ替えてる人が結構いるので頑張って載せ替えましょう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 18:18:25.04ID:ldJxklz90 メーカーの形式指定は、国交省だか主管の行政法人に納める手数料も、どっかで1車種に50万くらいかかるのを見たことある
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 18:20:08.30ID:ldJxklz90 ×主管→◯所管ね。
2021/04/01(木) 18:33:36.97ID:hZEepc4L0
70のようなマニアックなスレでMTをミッション車って素人みたいなこと言うやつがいるとは思わなかったわw
2021/04/01(木) 19:11:16.21ID:nwAMslar0
>>634
50万円なんてトヨタからすりゃ道端に落ちてる1円玉程の価値も無いだろw
50万円なんてトヨタからすりゃ道端に落ちてる1円玉程の価値も無いだろw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 20:16:33.92ID:U7qOvNue0 国内でもATに載せ換えしてる業者があるな。
FJとかの5ATだろうか。
いくらくらいかかるんだろう。
FJとかの5ATだろうか。
いくらくらいかかるんだろう。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 21:44:13.77ID:a3ykND/c0 AT 車のMT化が50-100万とかだから、最低それくらいだろうな、同車種からじゃ無くて別車種からの流用だと、ワンオフのパーツ作ったりでもっと掛かるかも。
いらんなぁ。
いらんなぁ。
2021/04/01(木) 21:57:19.18ID:DE96LCtq0
再販AT化はKOCだと200〜250万円って書いてあった
2021/04/01(木) 23:24:58.89ID:Z2fvn6B70
FJの右ハンドルのMT化も可?
2021/04/02(金) 06:44:23.10ID:wNImlCzr0
嫁も乗るからATにしたけど後悔なし
めっちゃ楽
めっちゃ楽
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 07:46:00.50ID:R9zWEWlI0 好きな方乗れば良いよね
2021/04/02(金) 08:01:08.95ID:wNImlCzr0
1HZターボをYouTubeでよく観るんだけど
ヘッドのクラックとか聞くけど本当はどうなんだろね
耐久性問題無いならやりたいわ〜
ヘッドのクラックとか聞くけど本当はどうなんだろね
耐久性問題無いならやりたいわ〜
2021/04/02(金) 08:18:38.32ID:ns0+7QCg0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 09:26:19.42ID:NpHPsxC90 >>641
FJは輸出仕様に6MTがあるからパーツリストで品番違う物探して移植すれば良いな。
FJは輸出仕様に6MTがあるからパーツリストで品番違う物探して移植すれば良いな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 10:33:58.91ID:XlfWpDxU0 1番の難関は物理的に付く以前に制御だね。
構造変更も丸目見たく吊るしのAT車があれば
、新車解説書のコピーとか簡単な添付書類で済む
けど
構造変更も丸目見たく吊るしのAT車があれば
、新車解説書のコピーとか簡単な添付書類で済む
けど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:25:52.17ID:ho+m6Pwg0 再販ディーゼルやっぱ出ないのかなぁ?出たら買いたいのになぁ
2021/04/02(金) 12:38:37.61ID:h2/a44330
>>648
日野のエンジンかな?
コモンレール初期のころ日野のエンジンは故障も少なかったけど
長期なんとか規制で尿素になってからはエンジン廻り故障だらけだよ
いすゞはすごく故障少なくていい
udやfuso は論外だけど日野より若干落ちるかな と言った程度
日野のエンジンかな?
コモンレール初期のころ日野のエンジンは故障も少なかったけど
長期なんとか規制で尿素になってからはエンジン廻り故障だらけだよ
いすゞはすごく故障少なくていい
udやfuso は論外だけど日野より若干落ちるかな と言った程度
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:45:07.06ID:6AQUvQJz0 オレは60増やそうか真剣に悩んでるわ
12H-T載った丸目、平屋根があるんだけど、登録出来る様にしてパリッとさせたら新車のプラド買えるくらいにはなりそうだしなぁ
12H-T載った丸目、平屋根があるんだけど、登録出来る様にしてパリッとさせたら新車のプラド買えるくらいにはなりそうだしなぁ
2021/04/02(金) 14:58:57.96ID:kOtE5ERl0
ディーゼルなら1GDでいいよ
スペックも1VDと遜色ないし
加速は1VDより速いし
なんならプラドの駆動系を使ってくれてもいいな
6MT、6ATも可能だしATがあれは数も出る
3ナンバーにすればショートも出せるし
これを書くとプラドはイラんって人間が出てくるけど70周年のイベント車ならなんでもいいわ
スペックも1VDと遜色ないし
加速は1VDより速いし
なんならプラドの駆動系を使ってくれてもいいな
6MT、6ATも可能だしATがあれは数も出る
3ナンバーにすればショートも出せるし
これを書くとプラドはイラんって人間が出てくるけど70周年のイベント車ならなんでもいいわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 15:34:14.95ID:IEoD5eGw0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 15:51:56.18ID:NpHPsxC90654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:01:59.80ID:XLd62ANb0 70に関しては少なくとも当面の間は1VD-FTVが継続されるとの事ですが、将来的に1VD-FTVを置き換えるとしてもそれは1GD-FTVではなく300に載せられる(マツダ製の?)ディーゼルエンジンになるのではないでしょうか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:13:59.08ID:3xqc0gvC02021/04/02(金) 17:23:07.94ID:82q5HUTX0
度々来るマツダディーゼルの人はなんなの
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:27:17.18ID:Hr/XXPmo0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:30:57.69ID:QKKdYvyt0 クリーンディーゼルの70だってwもう何でもありだな
いっその事HVかEVでいいんじゃないの?
どうせ70に対する思いもその程度なんだろうし
いっその事HVかEVでいいんじゃないの?
どうせ70に対する思いもその程度なんだろうし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:49:53.70ID:6AQUvQJz02021/04/02(金) 18:17:17.97ID:y3XS6jiU0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 18:27:26.20ID:tCyGV8Vv02021/04/02(金) 19:23:51.67ID:tgN3sGz40
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 19:35:52.35ID:OJyIv0Ns0 >>658
既にトヨタオーストラリアがテストしてるのでランドクルーザーで最初のEVは70になるかもしれませんよ
Press Release - TOYOTA AUSTRALIA AND BHP ANNOUNCE PILOT TRIAL OF CONVERTED ELECTRIC VEHICLE
https://toyota.pressroom.com.au/press_release_detail.asp?clientID=2&prID=45711&navSectionID=2
https://i.imgur.com/a2xnUO0.jpg
https://i.imgur.com/XOHmvpD.jpg
https://i.imgur.com/Kt5DsXH.jpg
既にトヨタオーストラリアがテストしてるのでランドクルーザーで最初のEVは70になるかもしれませんよ
Press Release - TOYOTA AUSTRALIA AND BHP ANNOUNCE PILOT TRIAL OF CONVERTED ELECTRIC VEHICLE
https://toyota.pressroom.com.au/press_release_detail.asp?clientID=2&prID=45711&navSectionID=2
https://i.imgur.com/a2xnUO0.jpg
https://i.imgur.com/XOHmvpD.jpg
https://i.imgur.com/Kt5DsXH.jpg
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:17:54.61ID:ROSana5R0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:34:28.07ID:Tz5wCNI00666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:55:40.36ID:gG+DWPmK0 >>663
evで水の中入って大丈夫なのかなぁ(笑)
evで水の中入って大丈夫なのかなぁ(笑)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:19:28.67ID:vfKiqS2+0 >>663
これってサードパーティって話じゃなかった?
これってサードパーティって話じゃなかった?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:07:00.81ID:ZPWtWWNs0 ディーゼルを日本で出すなら1GDかな?
欲しいよ
欲しいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:24:08.13ID:bc/Jae+Z0 4発のクリーンディーゼルをランクル(プラド除く)に乗せることはないと思ってる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 23:37:26.29ID:lFQKsfsI0 70乗りだけど2014年にダブルキャブピックアップを増車すべきだったとは思うぞ
今更新車以上の価額で買う気にはならん
資本業務提携したからいすゞのダブルキャブのMT販売しないかなあ
今更新車以上の価額で買う気にはならん
資本業務提携したからいすゞのダブルキャブのMT販売しないかなあ
671669
2021/04/02(金) 23:56:05.24ID:bc/Jae+Z0 >>670
79乗りだけど都会では使い勝って悪いけど
100もあるのであえてピックアップ増車しました。
国内2000台?の希少車なので今後活用をひろげたいです。
4発をdisっているわけではなくランクルはディーゼル、ガソリン含めて3000cc以下の
モデルはないんじゃない。
79乗りだけど都会では使い勝って悪いけど
100もあるのであえてピックアップ増車しました。
国内2000台?の希少車なので今後活用をひろげたいです。
4発をdisっているわけではなくランクルはディーゼル、ガソリン含めて3000cc以下の
モデルはないんじゃない。
2021/04/03(土) 05:38:04.77ID:eFyEBILm0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 06:06:07.06ID:IzrSQjXt0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 06:35:53.30ID:YGBGnkbL0 >>667
サードパーティwww
サードパーティwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 06:36:30.24ID:d2Rvkli90676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 07:04:28.05ID:IzrSQjXt0 >>667
記事の冒頭に「トヨタオーストラリアの企画開発部門が」って書いてあるじゃん、まあトヨタオーストラリアはトヨタ本体じゃ無いのは確かだけど。
記事の冒頭に「トヨタオーストラリアの企画開発部門が」って書いてあるじゃん、まあトヨタオーストラリアはトヨタ本体じゃ無いのは確かだけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 07:31:47.68ID:1Xs4NN9V0 VDJ70のDPFといえば去年リコール出てましたね
乾燥した植生環境で運転した結果、車両の車体下部と排気システムの周囲に植生が蓄積する可能性があり、オーナーマニュアルのメンテナンス手順に従って植生が除去されない場合、ディーゼルパティキュレートフィルター(DFP)システムの定期的な再生により、植生が燃焼する可能性がある、
というオーストラリアらしいリコールですが、乗員の死亡や山火事が発生する可能性がある不具合でした
> Toyota Motor Corporation ― Toyota LandCruiser 70 Series MY2016-2018 | Product Safety Australia
https://www.productsafety.gov.au/recall/toyota-motor-corporation-toyota-landcruiser-70-series-my2016-2018
乾燥した植生環境で運転した結果、車両の車体下部と排気システムの周囲に植生が蓄積する可能性があり、オーナーマニュアルのメンテナンス手順に従って植生が除去されない場合、ディーゼルパティキュレートフィルター(DFP)システムの定期的な再生により、植生が燃焼する可能性がある、
というオーストラリアらしいリコールですが、乗員の死亡や山火事が発生する可能性がある不具合でした
> Toyota Motor Corporation ― Toyota LandCruiser 70 Series MY2016-2018 | Product Safety Australia
https://www.productsafety.gov.au/recall/toyota-motor-corporation-toyota-landcruiser-70-series-my2016-2018
2021/04/03(土) 08:38:20.36ID:5Jf/zukH0
パイクスピークでもEVが最速だもんな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 09:18:08.85ID:+MoRUmFv0 バックカメラも義務化
https://www.chunichi.co.jp/article/228969
https://www.chunichi.co.jp/article/228969
2021/04/03(土) 11:43:11.71ID:8NhVd+o60
2021/04/03(土) 14:13:11.31ID:x6cJNeVN0
>>666
潜水艦も発電後にバッテリー駆動だから
潜水艦も発電後にバッテリー駆動だから
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 15:30:17.61ID:YtcXmdPA0 フリーハブどっかにヒットしたんだろうか。この年式だとスピンドルシャフトも廃番なのか
http://www.global4x4.net/blog/blog/
http://www.global4x4.net/blog/blog/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 15:53:10.75ID:pKpGKAXu0 >>682
バッタもんのフリーハブ使ってるからじゃないの
バッタもんのフリーハブ使ってるからじゃないの
2021/04/03(土) 17:10:52.30ID:QpwqBJyl0
>>682
パワーロッキングハブのスピンドルは終了
マニュアルフリーホイールハブ用は継続中
余談だけど丸目のドアハーネスはバックドア以外は仕様によらず終了
24V車2ドアの運転席ドアコントロールスイッチ、助手席、後席のパワーウインドウスイッチ終了
パワーロッキングハブのスピンドルは終了
マニュアルフリーホイールハブ用は継続中
余談だけど丸目のドアハーネスはバックドア以外は仕様によらず終了
24V車2ドアの運転席ドアコントロールスイッチ、助手席、後席のパワーウインドウスイッチ終了
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 17:53:39.68ID:YtcXmdPA02021/04/03(土) 17:57:21.50ID:+JuR6vm80
>>684
12V車の流用出来ないの?
12V車の流用出来ないの?
2021/04/03(土) 18:26:40.89ID:QpwqBJyl0
2021/04/03(土) 18:35:43.18ID:QpwqBJyl0
24Vの助手席、後席のパワーウインドウスイッチは12V用で代用する場合はコネクターとターミナル交換
ターミナルは近年は通販で単品売りやっているけど12Vのスイッチのはどこかの流れ品を1店だけ売っているところがある
ターミナルは近年は通販で単品売りやっているけど12Vのスイッチのはどこかの流れ品を1店だけ売っているところがある
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 20:38:34.87ID:4Wz3MuOw02021/04/03(土) 20:54:39.26ID:+JuR6vm80
>>688
めちゃ有用な情報ありがとうございます
めちゃ有用な情報ありがとうございます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 21:25:44.73ID:nspWPk4e0 HZJ77に乗ってます
フロントハブをフリーにするとキリキリ音がします
ブレーキパッドが減った時と同じような音です
ロックしたらおさまります
現在、電動からマニュアルに交換してあります
電動の時から同じ症状でした
マニュアルハブに換えたら治ることを期待してたけどあかんかったです。
原因がわかる方、教えてもらえますか?
フロントハブをフリーにするとキリキリ音がします
ブレーキパッドが減った時と同じような音です
ロックしたらおさまります
現在、電動からマニュアルに交換してあります
電動の時から同じ症状でした
マニュアルハブに換えたら治ることを期待してたけどあかんかったです。
原因がわかる方、教えてもらえますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 21:28:04.63ID:eNQ08q0P0 >>684
本当は77VのZXが欲しかったけど、結婚したばっかりでお金が無かった当時LXしか買えなかった俺。
欲しくなる車が無かったとは言えノンパワーウインドウに乗り続けて良かったのかなと思う今。
会社の若い子を乗せるとびっくりされるけどね。
本当は77VのZXが欲しかったけど、結婚したばっかりでお金が無かった当時LXしか買えなかった俺。
欲しくなる車が無かったとは言えノンパワーウインドウに乗り続けて良かったのかなと思う今。
会社の若い子を乗せるとびっくりされるけどね。
2021/04/03(土) 23:29:44.65ID:LE1OcyUg0
俺のはパワーウィンドウと集中ドアロックが自慢だよ
2021/04/03(土) 23:30:36.95ID:LE1OcyUg0
しかも電動ランバーサポートで超ハイテク
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 23:51:24.64ID:c6AUm2+n0 >>689
誰?
誰?
2021/04/04(日) 08:50:33.60ID:60Yxq8WN0
2021/04/04(日) 10:18:59.46ID:8tApCQkB0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 10:25:08.44ID:vu5bqlD20 いるよねぇ〜
特にランクル系の頭デッカチなおじさんw
〜知らなきゃもぐりだとか
〜の整備くらい自分でやれなきゃランクル乗る資格がないとか
ランクルって車はでかいくせに言う事や自論はケツの穴ほどちいせーやつw
きもいんよw
迷惑なんよwそんなやつが集まりとかに来るとwww
特にランクル系の頭デッカチなおじさんw
〜知らなきゃもぐりだとか
〜の整備くらい自分でやれなきゃランクル乗る資格がないとか
ランクルって車はでかいくせに言う事や自論はケツの穴ほどちいせーやつw
きもいんよw
迷惑なんよwそんなやつが集まりとかに来るとwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 12:14:19.27ID:jPxFKqpx0 >>692
ウチも同じ。電動は便利だけど20年とか30年乗るならシンプル一番だよ。サイドドアの配線はドアミラー位だしね。
ウチも同じ。電動は便利だけど20年とか30年乗るならシンプル一番だよ。サイドドアの配線はドアミラー位だしね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:08:41.11ID:8V8C3+rx0 窓のクルクルハンドル見なくなったね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:01:06.56ID:VtwSvUSF0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 17:03:58.16ID:aoCAbAv60 96年式HZJ73HVに乗ってます。
DIXCEL製のブレーキローターについてですが、HZJ74と品番が違うのですが
HZJ73に使用することはできないのですか?
ご教授おねがいします。
DIXCEL製のブレーキローターについてですが、HZJ74と品番が違うのですが
HZJ73に使用することはできないのですか?
ご教授おねがいします。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 18:15:11.06ID:vu5bqlD20 やっぱり頭デッカチなおじさんが釣れたね
あんたみたいな人の事を言ってるの
オ
ジ
サ
ン
はあと
あんたみたいな人の事を言ってるの
オ
ジ
サ
ン
はあと
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 18:16:08.19ID:vu5bqlD20 >>699
うん、だからリアルでもそう言うの多いよねって話w
うん、だからリアルでもそう言うの多いよねって話w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 19:13:27.18ID:ewjpYP7V0 ランクル界の三大カリスマ
小鑓チーフ
山崎友貴
70ブログ管理人
このうち再販70が出ると言ってるのは山崎友貴氏とブログ管理人氏
小鑓チーフは沈黙しているが出ないとも言ってない
つまり出る派=2
出ない派=0
中立=1
やっぱり出るんじゃん
小鑓チーフ
山崎友貴
70ブログ管理人
このうち再販70が出ると言ってるのは山崎友貴氏とブログ管理人氏
小鑓チーフは沈黙しているが出ないとも言ってない
つまり出る派=2
出ない派=0
中立=1
やっぱり出るんじゃん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 19:26:34.82ID:mAb794YZ0 >>706
山崎は出ないって撤回したけどな
山崎は出ないって撤回したけどな
2021/04/05(月) 00:26:09.12ID:m9jfH0GK0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 09:42:29.78ID:+s68IRbP0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 09:47:37.65ID:RUZKmmhn0 こちらのスレは70マニアの知識と経験値で成りたっております。
マニアに経緯を持ちましょう。
マニアに経緯を持ちましょう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 10:13:48.69ID:Xk+GkWq40 >>706
小鑓さんはともかく他はカリスマじゃないw
小鑓さんはともかく他はカリスマじゃないw
2021/04/05(月) 15:59:37.46ID:Xhp3u6Ls0
ランクル界の三大カリスマって誰ですか?
2021/04/05(月) 16:12:23.40ID:GlS/dQSB0
まずは俺
2021/04/05(月) 17:03:03.93ID:ZZdV6alo0
そして俺
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 18:19:57.80ID:QvEDKg9h0 ・Greg Miller (米)Land Cruiser Heritage Museum ファウンダー/チェアマン
・Alexander Wohlfarth (独)世界最大のランドクルーザーミーティング・Buschtaxiのオーガナイザー、"THE LAND CRUISER LEGEND"の著者
・
・Alexander Wohlfarth (独)世界最大のランドクルーザーミーティング・Buschtaxiのオーガナイザー、"THE LAND CRUISER LEGEND"の著者
・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 18:24:38.11ID:oq193lac0 山崎友貴氏とブログ管理人氏が出ると言ってるのだから出ない訳ない。俺は彼らを信じるよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 18:26:17.75ID:xr++sDc+0 >>716
山崎は出ないって撤回したけどな
山崎は出ないって撤回したけどな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 19:16:06.39ID:W2z0zbXQ0 ランクル300は左ハンドルのみ1GRの設定があるらしい。国内GXみたいな乞食仕様だろうけど、200とか300の1GRとかどんな罰ゲームだよw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 19:35:31.68ID:X23NDZS40 >>718
GRJ70も世界的に見りゃ地雷グレードだろ
GRJ70も世界的に見りゃ地雷グレードだろ
2021/04/05(月) 19:46:13.22ID:clKCDo4n0
HZJは坂もマトモに登れないけどなw
けたたましく唸るだけでw
けたたましく唸るだけでw
2021/04/05(月) 19:51:49.09ID:zONNqS4c0
>>719
70系の8〜9割の販売を占める(2014年当時)スタンダードグレードが地雷なら70系そのものが地雷って話になっちゃうけどね
70系の8〜9割の販売を占める(2014年当時)スタンダードグレードが地雷なら70系そのものが地雷って話になっちゃうけどね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 20:06:12.41ID:X23NDZS40723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:13:18.16ID:naeWJgPf0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 21:21:19.02ID:1N59VIsN0 >>718
380馬力のエンジンに対応したシャーシでフロント軽くてMTは運転楽しそうだけどなぁ
380馬力のエンジンに対応したシャーシでフロント軽くてMTは運転楽しそうだけどなぁ
2021/04/05(月) 22:11:48.19ID:HcjAdkJi0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 23:59:19.86ID:HcjAdkJi0 なんだ、嘘か
2021/04/06(火) 11:24:25.32ID:QZhJmDFh0
無駄に暴言吐くやつはバカしかいないから相手しないようにしましょう
728462
2021/04/06(火) 14:41:49.87ID:2vYb62/002021/04/06(火) 18:23:02.02ID:cTRpNmPL0
国内向けでもプラドの前身のLJ71が2.4の2L-Tを載せて70系チェンジと同時に発売してるな
2021/04/06(火) 22:26:16.22ID:4FsIBlr00
>>729
乗ってました
ランクルという車種が一発で好きになったきっかけでした
ターボだけあってよく走りましたが水温とにらめっこしながらの走行が嫌になって
bjに乗り換えました
色々思いつく修理などやったのですが効果無くブロックが割れてしまう心配ばかりしてましたね
乗ってました
ランクルという車種が一発で好きになったきっかけでした
ターボだけあってよく走りましたが水温とにらめっこしながらの走行が嫌になって
bjに乗り換えました
色々思いつく修理などやったのですが効果無くブロックが割れてしまう心配ばかりしてましたね
2021/04/06(火) 23:51:31.73ID:StHESh8U0
>>728
RJ70はワゴン系列だから後ろもコイルだったはず
プラド顔もあったね
22Rは旧いだけあってボトムエンドでもよく粘るエンジンだったとか
約1.6トンとジープに近い身軽さだったそうで、これはこれで乗ったら面白いだろうなぁ
RJ70はワゴン系列だから後ろもコイルだったはず
プラド顔もあったね
22Rは旧いだけあってボトムエンドでもよく粘るエンジンだったとか
約1.6トンとジープに近い身軽さだったそうで、これはこれで乗ったら面白いだろうなぁ
2021/04/07(水) 08:02:19.64ID:6Ll3InZL0
1HZでのんびり流す
音と振動が堪らんね
スピードには興味無い
1日でも長く乗れます様に
音と振動が堪らんね
スピードには興味無い
1日でも長く乗れます様に
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 10:01:33.51ID:1ruFO1QA0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 22:41:18.69ID:elIXuMle0 リアの純正バンパーを付けてるとリアのクロスメンバーあたりの腐食が酷くなってしまうのが嫌でバンパーレスにしてるけど皆さんどうされてます?
2021/04/11(日) 22:43:15.89ID:MxjeuQrS0
>>734
車検は問題無いですか?
車検は問題無いですか?
2021/04/11(日) 22:51:28.11ID:lTTSAJj30
>>734
確かに見落としがちなウィークポイントなんだけど、
マメに潜って裏側点検した方がいいね
バンパーは緩衝材だし外してない
最悪部品も出るからね
再販のサービスホール付きになるけど、
点検しやすくなって良いかも
確かに見落としがちなウィークポイントなんだけど、
マメに潜って裏側点検した方がいいね
バンパーは緩衝材だし外してない
最悪部品も出るからね
再販のサービスホール付きになるけど、
点検しやすくなって良いかも
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 00:16:42.88ID:kjBhreBC0 リアバンパーは樹脂周りの部品のみ外してボディとバンパーが直接触れないようにしてる。
バンパー内側を洗うのが楽
リアバンパーの側面の樹脂カバーは振動などでボディに悪さするから外した方が良いと個人的に思う
バンパー内側を洗うのが楽
リアバンパーの側面の樹脂カバーは振動などでボディに悪さするから外した方が良いと個人的に思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 00:30:59.42ID:AxYx8MnS0739462
2021/04/12(月) 06:08:03.80ID:bPMtF1tj0 >>737
最終クロスメンバーのことだと思われ
最終クロスメンバーのことだと思われ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 06:20:43.44ID:kjBhreBC0 >>738
自分の場合はテールランプ無しのバンパーなんだけど、テールランプ付きのリアバンパーだと内側の洗浄しにくいだろうし横から見た時に配線が目立つかもしれない
フロント(延長バンパー上のステップカバー)もリア(リアバンパー側面とステップ側側面の樹脂カバー)も必要のない部分は取ってしまった。
個人的には見た目問題ないと思ってるが、気になるならリアバンパーの樹脂カバーを切って加工してボディ側の部分のみ切り落としてリアバンパー側のみにくっ付けても良いかもしれない
ただし、加工して走行中に外れそうな感じ&可能性があるなら樹脂カバーはない方が良い
樹脂カバーの取り付け方はあまり観察してないし忘れたから加工して問題ないかは保証できない
自分の場合はテールランプ無しのバンパーなんだけど、テールランプ付きのリアバンパーだと内側の洗浄しにくいだろうし横から見た時に配線が目立つかもしれない
フロント(延長バンパー上のステップカバー)もリア(リアバンパー側面とステップ側側面の樹脂カバー)も必要のない部分は取ってしまった。
個人的には見た目問題ないと思ってるが、気になるならリアバンパーの樹脂カバーを切って加工してボディ側の部分のみ切り落としてリアバンパー側のみにくっ付けても良いかもしれない
ただし、加工して走行中に外れそうな感じ&可能性があるなら樹脂カバーはない方が良い
樹脂カバーの取り付け方はあまり観察してないし忘れたから加工して問題ないかは保証できない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 06:39:31.78ID:kjBhreBC0 >>739
あの部分は対策しようがないと思う
あの部分は対策しようがないと思う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 09:00:38.49ID:AxYx8MnS0 >>740
フロントのバンパーはLXなので上のカバーなどもなく心配は不要なのですが、リアはその様な取り付け方もあるんですね。参考にさせて頂きます。
やはり最終クロスメンバーは対策無いのですね、定期的にノックスドールを吹き込んだりしてみます。
フロントのバンパーはLXなので上のカバーなどもなく心配は不要なのですが、リアはその様な取り付け方もあるんですね。参考にさせて頂きます。
やはり最終クロスメンバーは対策無いのですね、定期的にノックスドールを吹き込んだりしてみます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 16:10:13.67ID:43xZ1hrG0 デフオイルやトランスファーオイルってどの程度の頻度で交換してますか?
街乗りオフ走行無し、北陸豪雪地域で年間走行5千キロくらいなんですけど2年じゃ早いでしょうか?
街乗りオフ走行無し、北陸豪雪地域で年間走行5千キロくらいなんですけど2年じゃ早いでしょうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 17:23:01.52ID:qlJBveKc0 メンテマニュアルうろ覚えだが4年または4万キロのどちらか早い方。前後別々に履歴を管理出来るならフロント側は、普段4輪駆動入れないなら期間条件だけ守ればいいんでは
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 17:36:58.89ID:AxYx8MnS0 >>744
ありがとうございます
ありがとうございます
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 20:49:27.50ID:AxYx8MnS0 純正リアバンパーを取付けていて思ったのですが、ピントルフックの下に3本ボルトを入れれる様になっているのは何を取り付ける為なのでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 22:57:06.91ID:kjBhreBC0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 23:20:10.25ID:AxYx8MnS02021/04/13(火) 20:51:23.91ID:dWTIsbN00
kyo-eiのワイトレって信頼できます?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 06:26:49.81ID:2jjbPKc40 >>749
ハブリング使ってトルク管理すれば、安物でも普通に使えるよ
ハブリング使ってトルク管理すれば、安物でも普通に使えるよ
2021/04/16(金) 14:37:08.02ID:+CwFHPIj0
hzj76vナロー鉄ホイールの純正品番が、わかる方、教えて下さい。
2021/04/16(金) 21:47:41.42ID:Nh+mozQx0
ホント
ナローホイールは
選べない
ナローホイールは
選べない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 07:59:54.81ID:Wtgcskrl0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 12:00:40.11ID:dXo7Q4gp0 76とは関係ないけど、HZJ77のリングホイールは手に入らないんだっけ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 17:06:56.03ID:lxYbKQpQ0 別にブラさえ販売を続けてくれたらいいよ。他に似合うアルミもないし。
2021/04/17(土) 18:54:19.75ID:g71rrFYm0
噴射ポンプの修理からやっと戻ってきた。リビルド交換で工賃と合わせて20万だった。まだまだ月までの距離乗るぞ
2021/04/17(土) 18:56:31.86ID:g71rrFYm0
ちなみにフューエルフィルターは豆に替えないとポンプ寿命に大変影響するそうです
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:14:02.12ID:WjABTdO00 なんでこんなに値段あがってるの?20年前にH4年式のLXロングを140万で買ったんだけど今この値段で買えないよね
2021/04/17(土) 22:29:42.48ID:Lewir3ao0
20年前はまだ70を売ってたから。
平成4年式だとその時は9年落ち。
20年前に9年落ちで140万円は高すぎる。
平成4年式だとその時は9年落ち。
20年前に9年落ちで140万円は高すぎる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 02:06:58.63ID:va0gUPMM0 >>759
そんなもんやったで
友達が20年近く前に、9年落ち12万キロの77を120万くらいで手放してたから
ちょうど貿易もそれなりに出てる頃だし、PZJ乗ってる知り合いも80万で売れたって喜んでた記憶があるよ
そんなもんやったで
友達が20年近く前に、9年落ち12万キロの77を120万くらいで手放してたから
ちょうど貿易もそれなりに出てる頃だし、PZJ乗ってる知り合いも80万で売れたって喜んでた記憶があるよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 02:20:24.41ID:kMHPwu+Y0 右フロントタイヤが目視でよく見るとわかる程度にポジティブキャンバーになってます。
アライメント調整に行く予定ですが、ランクル77にはキャンバー角を調整する手段が無いそうです。
考えられるとしたらどこの部品が悪いのでしょうか?舗装路しか走らないのでぶつけたとかはありません。
アライメント調整に行く予定ですが、ランクル77にはキャンバー角を調整する手段が無いそうです。
考えられるとしたらどこの部品が悪いのでしょうか?舗装路しか走らないのでぶつけたとかはありません。
2021/04/18(日) 02:27:23.25ID:PWPMEBuX0
ナックルオーバーホールだなキングピンベアリングあたりだろう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 02:47:17.05ID:kMHPwu+Y0 10万キロ超えたしやらないとな〜とは思ってました。
ディーラーに持って行って一通りOHしてもらう事にします。
ディーラーに持って行って一通りOHしてもらう事にします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 04:31:52.11ID:HO7oZwEO0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 11:36:30.62ID:R2zzp84702021/04/18(日) 11:49:23.55ID:52feDN/m0
>>765
扱いがデンソーサービス店経由であればデンソーによるリビルトが手に入る
ただしリビルト品が無い場合は現物オーバーホール
その場合は噴射ポンプのオーバーホールが自社で出来なければ外注
噴射ポンプ対応のデンソーサービス店以外でもオーバーホールは行っているので何処から来るのかは分からない
封印玉の刻印が現字体または旧字体のデンソーロゴであればデンソーサービス店によるオーバーホールとみていい
扱いがデンソーサービス店経由であればデンソーによるリビルトが手に入る
ただしリビルト品が無い場合は現物オーバーホール
その場合は噴射ポンプのオーバーホールが自社で出来なければ外注
噴射ポンプ対応のデンソーサービス店以外でもオーバーホールは行っているので何処から来るのかは分からない
封印玉の刻印が現字体または旧字体のデンソーロゴであればデンソーサービス店によるオーバーホールとみていい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 12:50:02.58ID:lxbq22p20 リングホイールを自宅で手組みされている方の投稿を目にしますがリングホイール ってバランスを取らなくても大丈夫なんでしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:43:14.49ID:R2zzp8470769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 15:33:16.06ID:2W90Y8G60 リアデフカバーがボルト留めしてあるタイプと溶接で完全に閉じてあるタイプがあるけど
どういった違いがありますか?ボルトタイプは古い車両でたまに見る気がします。
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/557/077/U00033557077/U00033557077_5_001.jpg?ver=detail001&impolicy=car_002
どういった違いがありますか?ボルトタイプは古い車両でたまに見る気がします。
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/557/077/U00033557077/U00033557077_5_001.jpg?ver=detail001&impolicy=car_002
2021/04/18(日) 15:38:58.65ID:yOXjMumu0
>>769
写真のタイプはセミフロートリヤアクスル
フロントリーフ時代まででLSDまたはデフロックが無い
消防車仕様はLSD、デフロック無しでも溶接になっているフルフロートリヤアクスル
フロントコイル(PCD150.0、ハブボルトM14/5H)になってからは全車フルフロートリヤアクスル
ハブの部分がフロントと同様に突出しているのがフルフロート
セミフロートリヤアクスルの場合はドライブシャフトを抜くためにカバーを外してドライブシャフト先端のクリップを抜く必要があるので脱着式になっている
写真のタイプはセミフロートリヤアクスル
フロントリーフ時代まででLSDまたはデフロックが無い
消防車仕様はLSD、デフロック無しでも溶接になっているフルフロートリヤアクスル
フロントコイル(PCD150.0、ハブボルトM14/5H)になってからは全車フルフロートリヤアクスル
ハブの部分がフロントと同様に突出しているのがフルフロート
セミフロートリヤアクスルの場合はドライブシャフトを抜くためにカバーを外してドライブシャフト先端のクリップを抜く必要があるので脱着式になっている
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:01:00.66ID:2W90Y8G602021/04/18(日) 17:49:04.54ID:sQzZXKvf0
>>765
ショップ任せなんでわからないけど保証書は日本ディーゼルって書いてあった
ショップ任せなんでわからないけど保証書は日本ディーゼルって書いてあった
773462
2021/04/19(月) 11:03:36.54ID:mkIb+NDB0 >>754
出ると思いますよ〜
出ると思いますよ〜
774765
2021/04/19(月) 20:17:03.24ID:dmO5b5w10 >>772 ありがと。大阪の堺で噴射ポンプや
バルブのリビルトやってる会社だね
バルブのリビルトやってる会社だね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 06:57:46.13ID:487Vw+K70776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 07:09:54.63ID:487Vw+K70 と、いうか車検の時にどこかでそろそろ交換した方がいいよとか言われるはずなんだけどねw
ランクルに特化した某プロショップの車検の時の伝票なんてデフォルトで燃料フィルターの項目があるくらい 普通な事。
もしかして陸運局に自分で突っ込むだけのユーザー車検派か?笑
当方14年式13万キロ先日の車検で3回目の燃料フィルター交換したわ
ランクルに特化した某プロショップの車検の時の伝票なんてデフォルトで燃料フィルターの項目があるくらい 普通な事。
もしかして陸運局に自分で突っ込むだけのユーザー車検派か?笑
当方14年式13万キロ先日の車検で3回目の燃料フィルター交換したわ
2021/04/20(火) 07:11:13.43ID:2e3OB7bV0
水溜まって警告出てるはず。車検とかで車屋さんが換えてるんじゃないの?オーナーが把握してないだけで
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:01:31.10ID:+DsvewnH0 >>775
すっげえ感じ悪い上から目線やな。
愛情無きゃ普通は36万キロ乘らんだろうが。
無知というのはあるかも知れんが最初はみんなシロートだろうが。
知りたくてここに来てる奴にその態度はやめろや。
777さんの言うことがたぶん正解なんだろうね
すっげえ感じ悪い上から目線やな。
愛情無きゃ普通は36万キロ乘らんだろうが。
無知というのはあるかも知れんが最初はみんなシロートだろうが。
知りたくてここに来てる奴にその態度はやめろや。
777さんの言うことがたぶん正解なんだろうね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:07:49.46ID:tIYtPo9B0 てか36万キロ替えてないってのを真にうける時点でお前も大丈夫か?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 19:42:54.24ID:gSv3HpFy0 丸目70を購入しました、車両保険に入れる保険会社はありますか?
盗難が怖いので加入したいところなのですが
ソニー損保、セゾン、SBIは入れない様です
盗難が怖いので加入したいところなのですが
ソニー損保、セゾン、SBIは入れない様です
2021/04/21(水) 19:56:19.50ID:bF+HDxXa0
>>780
入れても保険金安いからアホ臭いよ
入れても保険金安いからアホ臭いよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 20:09:51.06ID:2DENwK6M0 >>780
普通に付き合いのあるディーラーの三井住友で300万くらい入ってるよ
77で24万キロほどの車だけど、それくはいなら入れるよ
盗難は心配しなくて良いと思うけど、まぁお守りみたいなもんだから
他にも修理途中で一時抹消している盗難多発車両も、車両保険含めて保険契約引き受けてもらってるよ
普通に付き合いのあるディーラーの三井住友で300万くらい入ってるよ
77で24万キロほどの車だけど、それくはいなら入れるよ
盗難は心配しなくて良いと思うけど、まぁお守りみたいなもんだから
他にも修理途中で一時抹消している盗難多発車両も、車両保険含めて保険契約引き受けてもらってるよ
2021/04/21(水) 20:29:08.54ID:W9X3qycG0
盗難車ランキングのランドクルーザーって一括りにされてるけど内訳はどうなんだろう?ほぼ200?あとレクサスも一括りだね。レクサスってw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 21:14:28.32ID:gSv3HpFy0 ちょっと通勤車を加入させている東京海上に相談してみますね
2021/04/21(水) 21:15:08.88ID:bF+HDxXa0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 21:25:59.38ID:28+sepb60 ペラシャのグリスって何使われてますか?
2021/04/21(水) 21:37:27.35ID:qDXcKE9g0
2021/04/21(水) 22:34:45.27ID:Eljz8ka60
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:01:22.93ID:28+sepb60 >>788
ありがとうございます、買ってみます
ありがとうございます、買ってみます
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:08:52.05ID:wpXTWceA0 >>780
2月にHZJ76購入、排ガス規制地域の為少しお金かかってますが東京海上で入れました。35歳以上、7s等級、セカンドカー割引(仕事用としてGRJ79を所有しておりその保険から引っ張ってます)車両500、免責20 年間98130円
普通に見積もりをネットなどで取ると車両保険は最終76クラスで40〜50万だと思います
代理店さんで交渉してもらう形で購入金額満額で入る事も出来ます。
2月にHZJ76購入、排ガス規制地域の為少しお金かかってますが東京海上で入れました。35歳以上、7s等級、セカンドカー割引(仕事用としてGRJ79を所有しておりその保険から引っ張ってます)車両500、免責20 年間98130円
普通に見積もりをネットなどで取ると車両保険は最終76クラスで40〜50万だと思います
代理店さんで交渉してもらう形で購入金額満額で入る事も出来ます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:32:34.57ID:28+sepb60 ナックルへのグリスは何を使われていますか?
2021/04/22(木) 09:01:58.85ID:e/aIVOUO0
2021/04/22(木) 09:09:38.02ID:lYuHD+X90
>>791
シャーシグリーススペシャルは市販品だとちょう度2号の二硫化モリブデングリース
シャーシグリーススペシャルは市販品だとちょう度2号の二硫化モリブデングリース
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 11:43:31.50ID:Ff9mtS6q0 >>792
今HZJ76買って、排ガス規制解除もしてるみたいだしちょこっと整備して手直ししたら400〜500くらい必要なんじゃない
そもそも車両保険の有無では倍くらい保険料は変わるけど、車両保険の保険金額ではそこまで保険料は変わらないよ
今HZJ76買って、排ガス規制解除もしてるみたいだしちょこっと整備して手直ししたら400〜500くらい必要なんじゃない
そもそも車両保険の有無では倍くらい保険料は変わるけど、車両保険の保険金額ではそこまで保険料は変わらないよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:20:43.39ID:PvngqMQa0 果たして、いざ全損とか盗難に遭った時に、満額支払って
貰えるんだろうか。そこがちょっと心配
貰えるんだろうか。そこがちょっと心配
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:23:23.61ID:AtHTLIpX0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:25:12.96ID:AtHTLIpX0 >>794
790です。仰る通りです。
790です。仰る通りです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 15:41:05.57ID:Ff9mtS6q02021/04/22(木) 19:14:28.97ID:i3pwwihR0
>>795
保険がかかってる以上要件を満たせば満額出るよ。
生命保険でも事件なんかじゃなければ満額出るのと同じ。
だけど普通はその車の価値以上の車両保険は保険会社が断るけどな。
70は高値だけど500万かけられるのはちょっとやり過ぎだと思う。
極端な話保険金詐欺やろうと思えば水に落としたり燃やしてしまって証拠がなければ保険会社は500万払わないといけないし。
保険がかかってる以上要件を満たせば満額出るよ。
生命保険でも事件なんかじゃなければ満額出るのと同じ。
だけど普通はその車の価値以上の車両保険は保険会社が断るけどな。
70は高値だけど500万かけられるのはちょっとやり過ぎだと思う。
極端な話保険金詐欺やろうと思えば水に落としたり燃やしてしまって証拠がなければ保険会社は500万払わないといけないし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:47:34.22ID:dXaHxBc+0 >>799
やり過ぎも何も790の方は、売買契約書に記載されている購入金額と市場価値の両方から500万引き受けて貰ってるんでしょ
100万で買った輸入車に500万の保険かけて悪さするんなら話しは解りますけど、500万で買った車で500万の保険金詐欺すると思う?
もう少し考えようよ
やり過ぎも何も790の方は、売買契約書に記載されている購入金額と市場価値の両方から500万引き受けて貰ってるんでしょ
100万で買った輸入車に500万の保険かけて悪さするんなら話しは解りますけど、500万で買った車で500万の保険金詐欺すると思う?
もう少し考えようよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:55:00.75ID:AtHTLIpX0 所謂、クラシックカーと呼ばれる旧車も購入金額(カスタム費用含む)相当の金額はかけれるらしいですよ。私の代理店の人が言ってました。完全に話し合いだそうです。
見積当初、東京海上からセカンドカー割引適用可能と言う話で進めてきましたが1ナンバーはセカンドカー割引が適用できないと後から言われたらしく、そんなのあるかと代理店の人が話をつけて契約になりましたが、保険料を払って、保険会社が契約してくれたのでやりすぎも何もないですよね 笑
40なんかをフルレストアカスタムして1000万を超えるような車体でも多少割高にはなりますが購入金額で車両保険はかけられます。
て言っても私の保証内容で年間10万切りますから安心をと考えればきちんと入れてよかったですね。
盗難はあまり意識していませんが
それよりも突っ込まれて全損コースの事故に対する安心は大きいです。
私の話ばかりスイマセン…
見積当初、東京海上からセカンドカー割引適用可能と言う話で進めてきましたが1ナンバーはセカンドカー割引が適用できないと後から言われたらしく、そんなのあるかと代理店の人が話をつけて契約になりましたが、保険料を払って、保険会社が契約してくれたのでやりすぎも何もないですよね 笑
40なんかをフルレストアカスタムして1000万を超えるような車体でも多少割高にはなりますが購入金額で車両保険はかけられます。
て言っても私の保証内容で年間10万切りますから安心をと考えればきちんと入れてよかったですね。
盗難はあまり意識していませんが
それよりも突っ込まれて全損コースの事故に対する安心は大きいです。
私の話ばかりスイマセン…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:57:30.80ID:AtHTLIpX0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 19:59:03.71ID:dXaHxBc+0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:00:54.81ID:dXaHxBc+0 途中だったわ
登録していない放置車両にも車両保険はかけられるし、知らないだけで信じられない契約出来るよ
登録していない放置車両にも車両保険はかけられるし、知らないだけで信じられない契約出来るよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 20:37:47.43ID:pp/xy1Ay0 仲良くしようじゃん、折角コアな知識が集まってる場所なんだし
2021/04/22(木) 23:35:56.12ID:P0vfDddP0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 05:20:31.18ID:aa3yh6+h0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 06:08:02.33ID:S5FrdCGM0 >>807
800だけど、ありがとね
70乗ってて車両保険欲しいなと思ってる人は代理店に相談すれば入れるから、790の方みたいに免責20万付ければ保険料も安く済むしね
ただがっつりクロカンする人は出ないから駄目だよw
800だけど、ありがとね
70乗ってて車両保険欲しいなと思ってる人は代理店に相談すれば入れるから、790の方みたいに免責20万付ければ保険料も安く済むしね
ただがっつりクロカンする人は出ないから駄目だよw
2021/04/23(金) 09:20:07.91ID:HoNQUgw+0
車両10万しかつけれなかったから抜いてもいいかなーって思ってる。
対人無制限対物3000万弁護士特約つけて35歳以上22等級で年3万5千円全労済
対人無制限対物3000万弁護士特約つけて35歳以上22等級で年3万5千円全労済
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 09:44:10.98ID:4lLthtXu0 数千円の差だから対物も無制限にしておいた方が吉だよ。
あと10年乗れるように各所手を入れ始めてるから、相談で
修繕費相応分だけでも車両入れるかなぁ
あと10年乗れるように各所手を入れ始めてるから、相談で
修繕費相応分だけでも車両入れるかなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 10:21:40.75ID:xpvtPCe302021/04/23(金) 13:22:17.85ID:3bqvPMrb0
対物は無制限付けといたほうがいいな
自損で自分の車だけ壊したならいいけど店に突っ込んだり高価な標識を壊したりしたら3000万円ではとても足りない
自己資金で数千万円追金になる可能性もあるし
自損で自分の車だけ壊したならいいけど店に突っ込んだり高価な標識を壊したりしたら3000万円ではとても足りない
自己資金で数千万円追金になる可能性もあるし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 13:26:46.11ID:4pgUnPj10 対物無制限じゃない人初めて見たw
そこケチるとこか?
そこケチるとこか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 19:44:44.82ID:36UBDWPT0 俺も初めて見た、世の中には色んな人がいるね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:47:22.28ID:4lLthtXu0 他にも鉄道の踏切事故や高価な商品載せたトラックが相手
だったら恐ろしい額の賠償になるよね
全労済の人は車種・地域の料率区分がなかった頃の条件の
まま契約続けるのかも知れん。あの頃は対物無制限の設定
なかったから。
だったら恐ろしい額の賠償になるよね
全労済の人は車種・地域の料率区分がなかった頃の条件の
まま契約続けるのかも知れん。あの頃は対物無制限の設定
なかったから。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 21:50:52.34ID:4lLthtXu0 ×契約続ける ○契約を続ける ごめん
2021/04/23(金) 22:03:44.54ID:L4S3DoCO0
>>815
対物賠償が無制限って20年以上前から設定があった気がするし制限金額3,000万円あたりと比べても僅かな金額差じゃね
対物賠償が無制限って20年以上前から設定があった気がするし制限金額3,000万円あたりと比べても僅かな金額差じゃね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 00:04:56.71ID:3/6jNUJm0 >>817
自分が免許とって70乗り出した30年以上前の話ね。保険料もナンバー別に民間ならどこも横並びだった時代。人身が1億、対物は数千万かける位が多かった。
特に対物無制限は賠償額相場が上がったり、外資が入って来てからだね。
自分が免許とって70乗り出した30年以上前の話ね。保険料もナンバー別に民間ならどこも横並びだった時代。人身が1億、対物は数千万かける位が多かった。
特に対物無制限は賠償額相場が上がったり、外資が入って来てからだね。
2021/04/24(土) 08:57:06.05ID:6HO9ZUwr0
2021/04/24(土) 10:05:15.73ID:bXKaQ9Ye0
ハイエースっぽいけど違うんだろなぁ
2021/04/24(土) 16:46:27.13ID:oKeAKnee0
6穴なんだから種類はいくらでもあるわな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 18:35:54.65ID:TlIDN8of02021/04/24(土) 18:46:15.52ID:7V00eXVj0
2021/04/24(土) 21:16:12.53ID:WdTd3DRO0
ファイナル同じなのかな
ポンプ付きだとクソ重いからリーフの枚数も多いと思ったけど
ポンプ付きだとクソ重いからリーフの枚数も多いと思ったけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 22:44:40.09ID:GueTfqmJ0 HZJ77のリングホイール、廃盤でダメでした
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 05:14:32.08ID:D3eXBe7c0 昨日、久々に近所でブォーとB系統独特の
のエンジン音立てながら走る40とすれ違った。ウチの21年の倍は車齢重ねてるんだろけど、青いボディも渋いな。
のエンジン音立てながら走る40とすれ違った。ウチの21年の倍は車齢重ねてるんだろけど、青いボディも渋いな。
2021/04/26(月) 09:04:55.77ID:BHZQ8njo0
さすがに丸目リーフのパーツは難しいだろう
世界でももうほとんど需要はないだろうし
世界でももうほとんど需要はないだろうし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 09:08:36.24ID:GOpTsqyn0 >>827
世界って具体的にどこ?
世界って具体的にどこ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 15:24:07.72ID:MAEVa7uY0 リーフは終了して20年以上たつから世界でも残ってるのは貧しい国中心で数は少ないでしょ。
ホイールなんか廃車から外したのがいくらでもあるだろうし。
ホイールなんか廃車から外したのがいくらでもあるだろうし。
2021/04/26(月) 19:20:11.60ID:4uLYjm9y0
>>829
日本国内のように気軽に純正部品なんて買えないからな
ホイールなんか合えば良いだから先ず純正品なんか買わない
基本的に広範囲に流通している純正互換部品を選択する
日本じゃウォーターポンプとクラッチディスク、カバーくらいしかないAISINも偽物じゃない本物のAISIN製の互換品フリーホイールハブを販売している
その他ブレーキマスターシリンダーやクラッチマスターシリンダー、レリーズシリンダーまでAISINブランドで販売している
日本国内のように気軽に純正部品なんて買えないからな
ホイールなんか合えば良いだから先ず純正品なんか買わない
基本的に広範囲に流通している純正互換部品を選択する
日本じゃウォーターポンプとクラッチディスク、カバーくらいしかないAISINも偽物じゃない本物のAISIN製の互換品フリーホイールハブを販売している
その他ブレーキマスターシリンダーやクラッチマスターシリンダー、レリーズシリンダーまでAISINブランドで販売している
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 07:04:07.24ID:ZwpkBI+40 ランドクルーザー300は上級グレードにしか、ディーゼルの設定ないんだね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 11:26:29.23ID:jHlhJ6bs0 皆んなが欲しそうなエンジン形式は最上グレードしか
設定しないのは60時代からだよね。
旧アラコの完成車置場にロールアウトした300の写真見
たけど自分的には150の大型版みたくで欲しいとは思わ
んなぁ
設定しないのは60時代からだよね。
旧アラコの完成車置場にロールアウトした300の写真見
たけど自分的には150の大型版みたくで欲しいとは思わ
んなぁ
2021/04/27(火) 15:42:39.48ID:HYDhG9Jn0
>>827
Gクラスやジムニーのような丸目でいいんだけどそんなに難しいの?
https://www.instagram.com/p/COJ6qS8AykP/
これ後ろ姿しか見えないけどやっぱ四角なんかな…
Gクラスやジムニーのような丸目でいいんだけどそんなに難しいの?
https://www.instagram.com/p/COJ6qS8AykP/
これ後ろ姿しか見えないけどやっぱ四角なんかな…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 18:18:12.32ID:94AAcJYh0 先輩方教えて下さい。
HZJ77のステアリングナックルRLの品番を教えて下さい。
そろそろ替え時なんですが、ディーラーにもう製造してなくて変えられないって言われました。
HZJ77のステアリングナックルRLの品番を教えて下さい。
そろそろ替え時なんですが、ディーラーにもう製造してなくて変えられないって言われました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 19:52:08.49ID:hAcwKrlv0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 20:12:52.50ID:ZwpkBI+40 >>835
どこからリセールの話が出てきたの?
どこからリセールの話が出てきたの?
2021/04/27(火) 21:14:27.13ID:DKIYZ10h0
2021/04/27(火) 21:31:59.23ID:/7BW+yLv0
>>835
クリーンディーゼルは駄目だな
クリーンディーゼルは駄目だな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 21:49:08.16ID:IsOTrGS20840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 21:51:41.92ID:zEcB1fxi0 >>837
そう思ってたんですが、メカニックの方曰く外す時にボルトが折れたら交換するしか無いと…
そう思ってたんですが、メカニックの方曰く外す時にボルトが折れたら交換するしか無いと…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 22:03:28.87ID:zEcB1fxi02021/04/27(火) 23:05:07.21ID:+7hPz37T0
適当な同種のボルトを溶接して摘出が定番
その手の店は店次第
トラックやっている工場は定番作業
スタッドボルトが折れたら交換ってエンジンのエキゾースト側なんて都度丸ごと交換なんて出来ないしやらない
その手の店は店次第
トラックやっている工場は定番作業
スタッドボルトが折れたら交換ってエンジンのエキゾースト側なんて都度丸ごと交換なんて出来ないしやらない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 23:20:51.16ID:8l3Mq/Zt0 HZJ76になりますが215/80R16のロードインデックスについて教えて下さい。
現在103のものしか販売されてなく107の物がない為、サイズアップでロードインデックスをカバーしようか検討しておりますが、陸運局に電話して確認したところ、軸重計算して103でもカバーできるのであれば問題ないと言われました。
現在、調べて計算式等はわかったのですがHZJ76の荷台オフセット(荷台中央から後軸までの距離)がわかりません。どなたかご教示して頂けないでしょうか?
現在103のものしか販売されてなく107の物がない為、サイズアップでロードインデックスをカバーしようか検討しておりますが、陸運局に電話して確認したところ、軸重計算して103でもカバーできるのであれば問題ないと言われました。
現在、調べて計算式等はわかったのですがHZJ76の荷台オフセット(荷台中央から後軸までの距離)がわかりません。どなたかご教示して頂けないでしょうか?
2021/04/28(水) 00:03:05.70ID:GcPx4bF20
>>843
HZJ76の場合は仕様によらず2名乗車500kg積載時-0.12m
5名乗車350kg積載時-0.370m
最大前軸重は1,265kg、最大後軸軸重は1,600kgなので単純計算なら103の875kgで対応可能
もっと簡単に済ませるのなら225/75R16 115/112Rにすれば215/80R16と同外径かつ、フェンダー内にちゃんと納まってロードインデックスも余裕でクリアできる
HZJ76の場合は仕様によらず2名乗車500kg積載時-0.12m
5名乗車350kg積載時-0.370m
最大前軸重は1,265kg、最大後軸軸重は1,600kgなので単純計算なら103の875kgで対応可能
もっと簡単に済ませるのなら225/75R16 115/112Rにすれば215/80R16と同外径かつ、フェンダー内にちゃんと納まってロードインデックスも余裕でクリアできる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 01:00:58.15ID:04iRABZz0 >>844
ご丁寧にありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 05:34:49.44ID:4j26b3rB02021/04/28(水) 06:55:34.78ID:KkaPko7J0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 11:50:59.86ID:4j26b3rB02021/04/28(水) 12:01:58.59ID:2NQ3BWB90
>>847
ブレーキドラム交換という工数はあってもブレーキドラムサービスホール修正という工数はないからな
ブレーキドラム交換という工数はあってもブレーキドラムサービスホール修正という工数はないからな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 12:15:19.49ID:Sl30z3SX0 そのうち定期点検はメーカーのサーバに常時送信されたデータ印刷するだけで車に触れずに終わるかもね。
メカさんはシステムの指示通りネジとコネクタ付け外しするだけのスキルしか付かない、ユーザーは保証期間内持つだけのメンテしかうけれない、お互い不幸だな。
メカさんはシステムの指示通りネジとコネクタ付け外しするだけのスキルしか付かない、ユーザーは保証期間内持つだけのメンテしかうけれない、お互い不幸だな。
2021/04/28(水) 12:59:07.67ID:i/icb7dx0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 13:03:36.25ID:wTEWMgJC02021/04/28(水) 13:24:09.77ID:i/icb7dx0
>>852
ディーラーはそんな傾向がありますよね
odbにつないでセンサー交換しちゃうとか
町工場ではそんなわけにはいかない
数日後また警告灯付いたら大クレームで近所に言いふらされるからね
もちろんセンサー外してテスターやオシロスコープ当ててみて壊れていたら交換するけど
odbを鵜呑みにはしない
ところで丸目ランクルにもコンピューター付いていると思うけどたいした働きしてないだろ
自分はbjだから関係ないけど
ディーラーはそんな傾向がありますよね
odbにつないでセンサー交換しちゃうとか
町工場ではそんなわけにはいかない
数日後また警告灯付いたら大クレームで近所に言いふらされるからね
もちろんセンサー外してテスターやオシロスコープ当ててみて壊れていたら交換するけど
odbを鵜呑みにはしない
ところで丸目ランクルにもコンピューター付いていると思うけどたいした働きしてないだろ
自分はbjだから関係ないけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 14:27:45.36ID:Sl30z3SX0 >>851
メンテナンスパックみたいなので分かりにくくしてるけど今はそんな感じだね
メンテナンスパックみたいなので分かりにくくしてるけど今はそんな感じだね
2021/04/28(水) 14:46:32.17ID:x+/AFIe80
>>853
1HZでも診断コネクタが付いたのはオートマチック車とEGRが付いたフロントコイル車
EGRなしのフロントリーフ車は電動ハブロックと電動デフロックが電子制御されただけでBJと同じ
ドライバーが診断装置の代わり
1HZでも診断コネクタが付いたのはオートマチック車とEGRが付いたフロントコイル車
EGRなしのフロントリーフ車は電動ハブロックと電動デフロックが電子制御されただけでBJと同じ
ドライバーが診断装置の代わり
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 14:51:22.28ID:wTEWMgJC0 ディーラーがそれで成り立ってるならそれで良いんだろうけどね
BJ、HZJなんかは専門ショップが近くになければ、近所の昔からの整備工場さんのが頼りになるね
BJ、HZJなんかは専門ショップが近くになければ、近所の昔からの整備工場さんのが頼りになるね
2021/04/28(水) 17:49:59.03ID:i/icb7dx0
>>856
そうなんですよ
ご近所で手が足りない家族経営の整備工場でたまに車検通しに行くバイトを頼まれるけど
仕事ぶりや知識は青空整備専門の自分とは天地の差
ランクルなんか小型トラックも受けてるような工場なら整備しやすくておいしい仕事のうちとおもう
彼らの仕事ぶり見てると簡単そうにやるけど自分でやるとねー
だいたい工具を探してる時間の方が長いという情けない事情もあるけど
そうなんですよ
ご近所で手が足りない家族経営の整備工場でたまに車検通しに行くバイトを頼まれるけど
仕事ぶりや知識は青空整備専門の自分とは天地の差
ランクルなんか小型トラックも受けてるような工場なら整備しやすくておいしい仕事のうちとおもう
彼らの仕事ぶり見てると簡単そうにやるけど自分でやるとねー
だいたい工具を探してる時間の方が長いという情けない事情もあるけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 19:56:25.27ID:04iRABZz02021/04/28(水) 23:41:19.79ID:H86UI3lw0
ja11もそうだけどパワステギアボックスって高いのね。オイルダダ漏れだからシール交換したいんだけど自分で交換できるかな
2021/04/29(木) 09:11:29.37ID:MnWOxAy90
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 17:40:24.12ID:mvZy7LN20 ポンプを結ぶ高圧ホースも高いよね。部品供給がフロントメンバーの上に止まってる金属配管丸ごとだし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 18:50:12.06ID:ijSrxOq30863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 00:46:01.39ID:unQ+4Zsd0 現在入手可能な前リーフの16インチのリングホイールの品番を教えて下さい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 16:18:18.07ID:3FvyfAzw0 丸目コイルのハブって、リーフ車のオートハブに比べて壊れる事はあるのでしょうか?
またコイルのハブは切り替えが付いているのにマニュアルハブに替えられている方を見受けますがやはり壊れたからですか?
マニュアルハブの見た目が好きで替えてみたいのですが、スペーサーを入れる入れないを見聞きしますがその違いをご教示下さい
またコイルのハブは切り替えが付いているのにマニュアルハブに替えられている方を見受けますがやはり壊れたからですか?
マニュアルハブの見た目が好きで替えてみたいのですが、スペーサーを入れる入れないを見聞きしますがその違いをご教示下さい
2021/04/30(金) 17:49:24.48ID:fNuXNPAg0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 19:03:17.58ID:y7PeaZc20 教えて君ばっかだな
おまえらあんまり甘やかすなよ
おまえらあんまり甘やかすなよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 19:54:24.95ID:hryv/c9Z0 >>863
825ですが『42610-60111-03』や他の品番でも検索しましたがダメでした。
リングではありませんが輸出仕様のリングホイールを模した社外の鉄チンホイールがあるのでそれも有りかもしれませんね。
825ですが『42610-60111-03』や他の品番でも検索しましたがダメでした。
リングではありませんが輸出仕様のリングホイールを模した社外の鉄チンホイールがあるのでそれも有りかもしれませんね。
2021/04/30(金) 20:32:54.27ID:8XmScyht0
リングを模した社外の鉄チン?
画像出してくれ
画像出してくれ
2021/04/30(金) 22:53:56.73ID:zOW5sAsI0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 00:01:35.67ID:BcM0pdJc0 この車死ぬまで乗り続けたい
2021/05/01(土) 02:18:43.47ID:dSuJ284/0
死ぬ迄錆とお付き合い
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 08:47:59.03ID:hqhfatro0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 10:30:07.06ID:zo35xROL0 電動ハブ、パワーウィンドゥ、ムーンルーフ
長く乗るには鬼門装備だね
長く乗るには鬼門装備だね
2021/05/01(土) 10:39:07.74ID:TXSTTYUh0
免許返納するまでは乗るぞ。というか手放すには惜しいくらい金かけた
2021/05/01(土) 11:29:48.71ID:QXCUSkLT0
>>873
パワーウインドウは12V車は今も搭載中なので当面凌げる
24V車はパワーウインドウに限らず電装品の製廃が進んでいて数年内に電球とスターター、オルタネーター、クーラーコンプレッサのマグネットクラッチくらいしか出なくなると思う
パワーウインドウは12V車は今も搭載中なので当面凌げる
24V車はパワーウインドウに限らず電装品の製廃が進んでいて数年内に電球とスターター、オルタネーター、クーラーコンプレッサのマグネットクラッチくらいしか出なくなると思う
2021/05/01(土) 11:33:05.33ID:QXCUSkLT0
あとリレー類くらいか
これも採用モデルが少ないリレーは予備品用意しておいたほうがいい
今はミニISOかマイクロISO中心だけど丸目は基本的に専用品
汎用品への変更はそれなりに手間がかかる
これも採用モデルが少ないリレーは予備品用意しておいたほうがいい
今はミニISOかマイクロISO中心だけど丸目は基本的に専用品
汎用品への変更はそれなりに手間がかかる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 14:28:07.13ID:K+EPM6CY0 ディーゼル規制地域外へ越した為、長年の夢だったHZJ76をGRJ76を売っ払って購入しました
1HZエンジンは本当に面白い楽しいですね
先輩方に質問なんですが運転していて突然クラッチがたまに重い(硬い)なって時があるのですが同じ様な症状がある方いませんかね?
1HZエンジンは本当に面白い楽しいですね
先輩方に質問なんですが運転していて突然クラッチがたまに重い(硬い)なって時があるのですが同じ様な症状がある方いませんかね?
2021/05/01(土) 14:56:33.30ID:GwLWWW5K0
新型ランクル異常にかっこよくなったな。70乗ってるのが恥ずかしくなってきたw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 15:07:14.53ID:X2Vkadq30 >>878
ランクル300は70好きな層とは被らないと思うけどね
ランクル300は70好きな層とは被らないと思うけどね
2021/05/01(土) 15:37:03.76ID:8EVxf5HW0
70は根本的に貨物車なんだから300の購買層とはまったく違う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 16:00:42.98ID:XIDj0R1i0 878みたいなやつはランクルの系図を知らないニワカのバカw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 16:21:32.12ID:SQnhJgts0 >>877
グリス切れなのか、シリンダーなのかは使われ方、距離が解らないのでなんともですが、去年私は20万キロでクラッチのオーバーホールしましたが、初めはこんなに快適だったのかと思いましたよ
直ぐに慣れて忘れてしまいますけどね
グリス切れなのか、シリンダーなのかは使われ方、距離が解らないのでなんともですが、去年私は20万キロでクラッチのオーバーホールしましたが、初めはこんなに快適だったのかと思いましたよ
直ぐに慣れて忘れてしまいますけどね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 16:23:15.92ID:oHVT9yXX0 70にも乗ってないし300なんて買えるはずもない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 16:56:09.32ID:VOZ2ORDp0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/01(土) 17:04:08.92ID:45PCqy2Y0 >>884
クラッチ一式、クラッチのマスター、レリーズの事だけど?
クラッチ一式、クラッチのマスター、レリーズの事だけど?
2021/05/01(土) 18:47:46.91ID:rU9dxesR0
2021/05/01(土) 20:02:09.43ID:6s9Ujit+0
>>886
私のもうなってる
まあエンジンかかれば負圧ができるので重いの掛けるときだけ
一応ブースターのオーバーホールキットみたいな部品持ってるのですけど
ブースター分解の時かしめてあるのをバラしても元のように組めるのでしょうか?
私のもうなってる
まあエンジンかかれば負圧ができるので重いの掛けるときだけ
一応ブースターのオーバーホールキットみたいな部品持ってるのですけど
ブースター分解の時かしめてあるのをバラしても元のように組めるのでしょうか?
2021/05/01(土) 21:11:37.94ID:UWO/hs3e0
>>887
カシメているように見えるだけで中のコンプレッションスプリングを圧縮しながらカシメしてあるように見える凹凸のキーを合わせて僅かに回して勘合させているだけ
専用SSTがあれば乗せてアジャスターボルトを回すだけ
このSSTは特定販路品なので10年以上前から既に製廃と思われているけど5年ほど前でまだ買えた
カシメているように見えるだけで中のコンプレッションスプリングを圧縮しながらカシメしてあるように見える凹凸のキーを合わせて僅かに回して勘合させているだけ
専用SSTがあれば乗せてアジャスターボルトを回すだけ
このSSTは特定販路品なので10年以上前から既に製廃と思われているけど5年ほど前でまだ買えた
2021/05/02(日) 04:58:55.43ID:bhbgXhrT0
2021/05/02(日) 13:17:45.35ID:/WZxpw730
>>889
矯正プレスとかで逃げないように押さえておかないと勘合解いて殻割りする時に吹っ飛んでくるよ
矯正プレスとかで逃げないように押さえておかないと勘合解いて殻割りする時に吹っ飛んでくるよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 16:12:56.87ID:fqWgrZrD0 丸目リーフとコイル、再販で共通で使えるパーツって何がある?
2021/05/02(日) 17:45:01.84ID:BH538gtz0
2021/05/02(日) 17:45:30.11ID:BH538gtz0
ルーフモール
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 17:53:26.07ID:fqWgrZrD0 そんなに少ないのか、もっと足廻りや駆動部はないのか
2021/05/02(日) 19:08:28.30ID:98m92kat0
ボンネットから後ろはリーフも再販もほとんど共通じゃないのか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 21:01:41.65ID:m/GAzTSq0 >>892
フロントのディスクブレーキ関係一式
キャリパASSYは部品番号が一緒。
ナローに乗ってるのでリアは調べていない。
純正ステップはボルトオンでそのまま流用可で
再販品版の方が安い
あとLXなら内装材もほぼ、そのまま使えるかと。
汚くなった荷物室のサイドトリムは安くてスピーカ
ーカバーが付いてくる再販の76用をチョイスしよう
かと思ってるよ
フロントのディスクブレーキ関係一式
キャリパASSYは部品番号が一緒。
ナローに乗ってるのでリアは調べていない。
純正ステップはボルトオンでそのまま流用可で
再販品版の方が安い
あとLXなら内装材もほぼ、そのまま使えるかと。
汚くなった荷物室のサイドトリムは安くてスピーカ
ーカバーが付いてくる再販の76用をチョイスしよう
かと思ってるよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 21:03:15.12ID:m/GAzTSq0 ↑書き忘れたけどHZJ76とGRJ76の対比ね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 07:11:49.62ID:E+IDOVmZ0 各ドア窓ガラスラン、ウエザストリップもかな。ノブが未塗装の黒になるけどロック装置やレギュレータも。くるくる式はレギュレータが現行輸出用に代替品番になってる。
足回りは76用コイルスプリングと再販76のウインチ装備車とは同品番、リアのスプリングシートも再販のが代替品番に変わって価格が値下げに
足回りは76用コイルスプリングと再販76のウインチ装備車とは同品番、リアのスプリングシートも再販のが代替品番に変わって価格が値下げに
2021/05/03(月) 09:13:00.91ID:WxgT6APB0
乱暴な質問にみんな親切だな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 09:28:31.24ID:5q2EMhNw0 何も答えられない屁のツッパリは黙ってろ
質問者以外にも有益な情報だろが
何も答えられないくせに質問の質に文句たれてんじゃねーよw
質問者以外にも有益な情報だろが
何も答えられないくせに質問の質に文句たれてんじゃねーよw
2021/05/03(月) 15:54:55.04ID:In5XqUgm0
76と79の後席ドアとその構成部品は共通
76のバックドアとその構成部品も互換あり
前席ドアはネームプレートの穴の処理次第
76のバックドアとその構成部品も互換あり
前席ドアはネームプレートの穴の処理次第
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 13:16:20.99ID:qYbfe6Be0 今日プロペラシャフトのグリスアップをした際、フロント後ろ側(トランスファー側)のニップルを見つけたもののアンダーカバーが邪魔で諦めたのですが、グリースガンのホースジョイントなどを使用して給脂するものなんですか?それとも横から給脂出来る絶妙な位置があるとかでしょうか?
2021/05/04(火) 13:30:26.27ID:aCg4j6Ky0
>>902
あるよ
クロスメンバーのサービスホールから充填できる
ただし仕様によってはベントタイプやチャッキング機能付のノズルは入らない
あとジャバラ400gのガンは180mmくらいの短いノズルにしないと4インチアップ程度でも地べたに干渉する位置になってしまう
あるよ
クロスメンバーのサービスホールから充填できる
ただし仕様によってはベントタイプやチャッキング機能付のノズルは入らない
あとジャバラ400gのガンは180mmくらいの短いノズルにしないと4インチアップ程度でも地べたに干渉する位置になってしまう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 14:41:42.06ID:qYbfe6Be0 >>903
ご親切にありがとうございます
ご親切にありがとうございます
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 11:07:26.42ID:CS/lOTDE0 GWでタンク下ろしてフロアとも集中補修4日め
さて、シンドイけど今日もこれからグラインダ、
リュータ片手にサビ落とし。
さて、シンドイけど今日もこれからグラインダ、
リュータ片手にサビ落とし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 11:56:32.62ID:Giz2c6OG0 1HZのエンジンブロックってすぐ茶色く錆びるよな、もっとアメ車みたいにペンキで塗りたくれば良いのに
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 16:05:57.55ID:kxNbiwTG0 ポンコツやん(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/05(水) 18:26:56.32ID:CS/lOTDE0 タンクのケレンに半日以上かかった。
錆転換剤塗って今日は終了
厚塗されているガード塗装のところどころが
亀の甲羅状にヒビが入っているんだが、
シーラー剤で埋めるしかないかな
https://imgur.com/a/Pya1Shy
錆転換剤塗って今日は終了
厚塗されているガード塗装のところどころが
亀の甲羅状にヒビが入っているんだが、
シーラー剤で埋めるしかないかな
https://imgur.com/a/Pya1Shy
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 05:46:03.18ID:cOrAWb+80910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 12:03:19.65ID:OaJSRK7T02021/05/06(木) 13:12:07.28ID:GM1baL5P0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 20:23:07.08ID:hQ4Qx1zi0 やっぱ再販はダメなんだなWWW
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 22:17:46.51ID:Ri3Aj5/e0 >>912
対立煽り、偽旗乙
対立煽り、偽旗乙
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 23:54:21.96ID:4hFJcatG0 乞食はヤフオクでゴミでも漁ってれば?w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 01:52:45.03ID:r0zdWMF70 注意、70未所有のアホが噛みついたり対立煽りして憂さ晴らしする為に張り付いてます
2021/05/07(金) 06:40:26.16ID:5LBjmBor0
襲撃された現金輸送車か
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 07:26:08.18ID:zgJZhH0r0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 17:33:19.70ID:j9nSyGjO0 自分質問いいすか?
丸目の70ってフレームが薄いって聞いたんですけどマジですか?
丸目の70ってフレームが薄いって聞いたんですけどマジですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 18:57:35.94ID:wLuLm3410 1984年から4.5mm(SWBは3.2mm)ですよ。
2007年に海外向けに76が設定された際に強化されたのはボデーです(フレームはみなさんご存知の通りフロントが80mm拡大されました)。
各ピラーの接合部に補強材を配置する等輸出用の強度基準に適合させました。
そしてオーストラリア向け79シングルキャブは2016年の改良でフレームを新設計、サイドレールの幅、高さを約1.5倍拡大しフレーム内部には超高張力鋼板を採用、サイドレールの耐力を向上させるとともにクロスメンバーを追加する等剛性を大幅に向上させました。
「フレームがペラペラ」と言うならオーストラリア仕様の現行79シングルキャブ以外は再販70を含めて他は全部ペラペラと言ってもいいんじゃないですかね。
ついでに言うと海外仕様にも一部市向け地でオートマチックトランスミッションが1992年頃まで設定されていました。
2007年に海外向けに76が設定された際に強化されたのはボデーです(フレームはみなさんご存知の通りフロントが80mm拡大されました)。
各ピラーの接合部に補強材を配置する等輸出用の強度基準に適合させました。
そしてオーストラリア向け79シングルキャブは2016年の改良でフレームを新設計、サイドレールの幅、高さを約1.5倍拡大しフレーム内部には超高張力鋼板を採用、サイドレールの耐力を向上させるとともにクロスメンバーを追加する等剛性を大幅に向上させました。
「フレームがペラペラ」と言うならオーストラリア仕様の現行79シングルキャブ以外は再販70を含めて他は全部ペラペラと言ってもいいんじゃないですかね。
ついでに言うと海外仕様にも一部市向け地でオートマチックトランスミッションが1992年頃まで設定されていました。
2021/05/07(金) 19:11:37.36ID:zpZI1ACP0
対立煽り偽旗に真面目に反応してやるんじゃあない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 20:15:41.50ID:TqiV1oEY0 格安車検で定評のあるお店に持って行ったら、クーラントは車検毎に変えて方がいいと言われたのですが、さすがにそこまでの頻度は必要ないですよね、年走行5千キロほどです
2021/05/07(金) 21:14:49.80ID:wd8pQYvd0
クーラントを交換推奨なんて聞いたことない
2021/05/07(金) 21:18:26.36ID:HmU7lWmm0
>>922
今時のアルミブロックやラジエターじゃないですからね
冷やすだけなら問題ないけど錆のこと考えたら替えた方がいいと思いますね
節約したいのなら自分でやるといいと思いますよ
クーラント交換って結構手間かかるし面白いと思いますよ
今時のアルミブロックやラジエターじゃないですからね
冷やすだけなら問題ないけど錆のこと考えたら替えた方がいいと思いますね
節約したいのなら自分でやるといいと思いますよ
クーラント交換って結構手間かかるし面白いと思いますよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 21:23:04.85ID:qMxOm+oS0 911のはこれだな。70でも防弾ガラス仕様にできるんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f761036daa765a64d511e1d7fc1b7660068de4
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f761036daa765a64d511e1d7fc1b7660068de4
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 21:26:21.76ID:qMxOm+oS0 >>924 Fコイルや、確か前リーフの最終期車はアルミラジエタだよ
2021/05/07(金) 22:30:59.43ID:IUSMvqDU0
73のラジエーターがまだ部品が出たから交換したんだけど近所のラジエーター屋が廃業したのを知って後期の樹脂タンクのにしとけばよかったと後悔
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 22:54:04.69ID:uE5hj2wU0 6年前に丸目最終HZJ76からGRJ76に乗り換えました。
全てが変わってました、フレームの厚み、フレームインナーチャンネル、小物入れは無くなってましたが、 クロスメンバーやレインホースメント等の大幅な補強。 後で知りましたが、輸出向けと国内向けとでは車体の強度基準が全く違うそうです。
丸目70に乗ってる方は、再販70かジブラルタルトヨタの輸出向け70に乗り換えた方が良いんじゃないですか?
全てが変わってました、フレームの厚み、フレームインナーチャンネル、小物入れは無くなってましたが、 クロスメンバーやレインホースメント等の大幅な補強。 後で知りましたが、輸出向けと国内向けとでは車体の強度基準が全く違うそうです。
丸目70に乗ってる方は、再販70かジブラルタルトヨタの輸出向け70に乗り換えた方が良いんじゃないですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 02:34:39.95ID:cde88Opm0 ジブラルタル?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 06:54:59.84ID:sxMXcPD20 後期のアルミコアの方が3万〜は安い。1HZなら前期車でも風洞とセットで交換すればボルトオンで装着可能
2021/05/08(土) 08:31:23.35ID:88tkpE4I0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 09:34:51.18ID:2r+QSDLr0 >>920
もうこの書き込み10回くらいは見てるような気がするけどコピペじゃないのがちょっと怖いw
もうこの書き込み10回くらいは見てるような気がするけどコピペじゃないのがちょっと怖いw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 10:09:19.80ID:sxMXcPD20 無視、無視。
70を欲しいけど買えなかった欲求不満や
嫉妬感でずっと病んでる奴なんだろう
70を欲しいけど買えなかった欲求不満や
嫉妬感でずっと病んでる奴なんだろう
2021/05/08(土) 10:19:37.36ID:j+qQFdbC0
再販以上とか無茶苦茶やろ投機商品かよ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5655297936/index.html
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5655297936/index.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 12:25:25.84ID:QWPvYDFD0 HZJ76に乗ってました。
ランクル平行輸入ショップに、トュルンピーの事で問い合わせをした事があります。
VDが出る前の年代です。
今HZJ76に乗ってます、と答えたら輸出向けのランクル70は、フレームからボディーまで日本仕様と全く別物です、と言われました。
フレーム厚から溶接箇所まで違いますよ。と、向こうの人は1トン2トン平気で積むからね!
その時はロング系フレームとショート系フレームでは、そりゃ違うでしょう。
と思いましたが、ショップの方は日本仕様は眼中に無いような感じですた。
輸出仕様か再販に乗り換えた方が良いですかね?
ランクル平行輸入ショップに、トュルンピーの事で問い合わせをした事があります。
VDが出る前の年代です。
今HZJ76に乗ってます、と答えたら輸出向けのランクル70は、フレームからボディーまで日本仕様と全く別物です、と言われました。
フレーム厚から溶接箇所まで違いますよ。と、向こうの人は1トン2トン平気で積むからね!
その時はロング系フレームとショート系フレームでは、そりゃ違うでしょう。
と思いましたが、ショップの方は日本仕様は眼中に無いような感じですた。
輸出仕様か再販に乗り換えた方が良いですかね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 12:33:45.09ID:xTBn12Ru0 >>932
流し読みで目につく、使われてる単語の羅列だけで対立煽りに使い倒されたコピペ文にみえてしまうくらいには一時期、何回も繰り返された内容だからなぁ。
これはちゃんと読むと「なるほどね」となるマトモな内容ではあるが、対立煽りの為に引用する付け焼き刃のアホが捏造しまくって乱用するから読まれる前に損してる感
流し読みで目につく、使われてる単語の羅列だけで対立煽りに使い倒されたコピペ文にみえてしまうくらいには一時期、何回も繰り返された内容だからなぁ。
これはちゃんと読むと「なるほどね」となるマトモな内容ではあるが、対立煽りの為に引用する付け焼き刃のアホが捏造しまくって乱用するから読まれる前に損してる感
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 12:51:08.33ID:rqpyb8080 >>936
その回答がマトモかどうかはともかく、目的が荒らしなのだから相手すること自体間違ってるだろうな。
今だってランクル70未所有の憂さ晴らしで行われてる偽旗の対立煽りって指摘されて図星で分かりやすいコピペ文を連投して来てるしな。
大した知識もないくせに変に噛み付いたり変に喧嘩ごしの奴が話の横から毎回ちょくちょく現れてたが、それも内部荒れを狙った偽旗荒らしだろ
その回答がマトモかどうかはともかく、目的が荒らしなのだから相手すること自体間違ってるだろうな。
今だってランクル70未所有の憂さ晴らしで行われてる偽旗の対立煽りって指摘されて図星で分かりやすいコピペ文を連投して来てるしな。
大した知識もないくせに変に噛み付いたり変に喧嘩ごしの奴が話の横から毎回ちょくちょく現れてたが、それも内部荒れを狙った偽旗荒らしだろ
2021/05/08(土) 17:28:49.10ID:AzGK3TE/0
2021/05/08(土) 18:36:05.02ID:A7DiQIyw0
>>934
ディーゼルターボらしいよ
ディーゼルターボらしいよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 22:52:15.17ID:3kn+snah02021/05/08(土) 22:58:38.25ID:SHff3dCz0
すまない
速い車はさっぱりなんだ
速い車はさっぱりなんだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 23:39:52.42ID:XZcCyDS50 76のフロントタイヤを交換していてハブをオートからロックにしたのですがジャッキアップしたら回ってしまうのは正常ですか?無知ですみません
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 01:12:18.83ID:9+BY9Ach0 フロント左右ともジャッキアップしている?
それならフロント左右共に回る。
と思う…
それならフロント左右共に回る。
と思う…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 01:14:00.04ID:9+BY9Ach0 四駆にしてなきゃ回るか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 07:00:58.70ID:w7UtxcXQ0 >>943
片側だけです、車載ジャッキなので
片側だけです、車載ジャッキなので
2021/05/09(日) 07:32:14.17ID:yHEOMD/f0
回しながら下覗き込んで前のプロペラシャフトも回ってれば正常
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 08:37:33.65ID:bA880KLL0 ついでに、シャフトの端を片方づつ掴んで揺すって、ガタがないかチェックな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 09:10:56.75ID:P+UsK6Zr0 ハブロックはトランスファーまでの経路を繋ぐだけだからタイヤは回る
デフロックしてれば回らないけど
デフロックしてれば回らないけど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 15:33:22.05ID:b5y0r7GP0 皆さんご教示ありがとうございます、YouTubeでフリーホイールハブに交換されている方の動画の交換後にジャッキアップし、ハブロックした後にタイヤが回らなくなっていたので質問させて頂きました。
ちなみにFコイル車のデュアルモードハブをフリーホイールハブに交換する場合、スペーサーを入れないとダメなんでしょうか?
ちなみにFコイル車のデュアルモードハブをフリーホイールハブに交換する場合、スペーサーを入れないとダメなんでしょうか?
2021/05/09(日) 16:47:04.42ID:MxIQ7Nna0
>>949
ハブは一緒でスピンドルが異なる
ハブは一緒でスピンドルが異なる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 19:47:36.73ID:w7UtxcXQ0 最初からフリーホイールハブ車はスピンドルが短いからスペーサー入れてないんですね、納得しました。Fコイル車に純正アイシンフリーホイールハブは取り付けるとしたらスペーサー必要なんですね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 03:28:36.15ID:/2DrKgbi0 みんな、顔が新しくなったモデルは全て「再販」って呼んでるの?
今話題の現金輸送車のVDJ79とかも再販70スゲーみたいなカキコみると違和感しかない。
今話題の現金輸送車のVDJ79とかも再販70スゲーみたいなカキコみると違和感しかない。
2021/05/10(月) 05:00:56.35ID:cJmcIU840
違うのエンジンだけじゃん
そのエンジンにしたってあの速度域じゃ再販のが上だろうし
そのエンジンにしたってあの速度域じゃ再販のが上だろうし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 06:06:33.48ID:MpzwuKa50955952
2021/05/10(月) 06:11:27.73ID:/2DrKgbi0 いや、再販って国内仕様のGRJ76.79だけで
その他のフロントフェイス変更後のモデルは「現行」だとずっと思ってたからさ。
その他のフロントフェイス変更後のモデルは「現行」だとずっと思ってたからさ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 08:58:57.86ID:WwEdS34S0 HZJ70の幌のシートカバーって新品が買えるのかな
2021/05/10(月) 09:09:01.93ID:5Kyv4fak0
おっしゃる通り再販と言えるのは国内仕様7679のみです。
海外仕様は現行70です。
逆車したのも再販とは言いません。
海外仕様は現行70です。
逆車したのも再販とは言いません。
958952
2021/05/10(月) 09:28:24.36ID:CVMn6r6R0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 09:29:04.85ID:CVMn6r6R0 >>956
シート表皮のこと?ビニールの
シート表皮のこと?ビニールの
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 10:22:11.91ID:PEHBPanl0 ランドクルーザー70 Part 56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620608629/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620608629/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 12:04:14.75ID:M+sPVnJw0 >>959
それです
それです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 12:31:32.76ID:Wymtx+0w0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/10(月) 21:15:09.65ID:RyHGUdhY0 世界まる見えに丸目の78が映ってたよ
2021/05/11(火) 09:12:34.76ID:sMyXaZrz0
丸目のトゥループは75
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 10:13:13.93ID:CZatzJUg0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 12:25:54.08ID:z+aeaS1D0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 15:09:29.20ID:dgbejab90 トップスピード、79ダブルキャブ
GRJ79 165km/h
VDJ79 160km/h
HZJ79 150km/h
そんなに変わらんのね、GRJで100km/h2,500rpmの感じだと本当に165km/h4,500rpmで頭打ちになるのかと、HZJが本当に150km/h出せるのか、とか色々疑問だが。
https://www.motustoyota.co.za/vehicle/range/land-cruiser-79-dc
GRJ79 165km/h
VDJ79 160km/h
HZJ79 150km/h
そんなに変わらんのね、GRJで100km/h2,500rpmの感じだと本当に165km/h4,500rpmで頭打ちになるのかと、HZJが本当に150km/h出せるのか、とか色々疑問だが。
https://www.motustoyota.co.za/vehicle/range/land-cruiser-79-dc
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 16:02:03.97ID:uLhS+CT00970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 16:29:14.21ID:BMz5k1/00 あれ現金輸送車だよね
荷物を運ぶ車だからディーゼル車が使われてたんでしょ
運動性能の比較に意味あるの?
荷物を運ぶ車だからディーゼル車が使われてたんでしょ
運動性能の比較に意味あるの?
2021/05/11(火) 16:57:20.97ID:TM6zU+7s0
どこ国か知らんけどGRJが売ってない国もあるしわからんちんね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 18:14:22.84ID:9UjtPMrx0 HZJだろうがGRJだろうがVDJだろうが防弾ガラスじゃなきゃ一発目でドライバー死んでるでしょ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 18:28:01.30ID:BMz5k1/00 結論出たな
防弾ガラス最強
防弾ガラス最強
2021/05/11(火) 21:12:36.47ID:ugQdiCHZ0
ディーゼルのが爆発しにくいとかあるんじゃ?
米大統領のリムジンもディーゼルだったはず
米大統領のリムジンもディーゼルだったはず
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 21:47:35.85ID:FHQ09XPf02021/05/11(火) 22:24:54.34ID:fz8YFkW30
>>975
メガウェブの79試乗車はウインチ付きだったから若干フロントヘビーになっちゃうけど通常のモデルならもっと軽快だよ
メガウェブの79試乗車はウインチ付きだったから若干フロントヘビーになっちゃうけど通常のモデルならもっと軽快だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/11(火) 22:43:57.92ID:wshXFa0f0 >>975
言い過ぎじゃね(笑)
言い過ぎじゃね(笑)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 05:30:57.88ID:7XR4U4+00 おまえら...それ以前に止まれる車じゃないぞ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 07:19:03.53ID:56EGyMuB0 フロントホーシングの助手席側上部からホースが繋がっていますがこれって何の為でしょうか?抜けているのに気付かず数キロ走ってしまったのですが問題ないでしょうか?
2021/05/12(水) 07:44:57.08ID:lGgvCwtG0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:13:37.62ID:56EGyMuB0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 08:36:37.82ID:7XR4U4+002021/05/12(水) 09:06:21.80ID:LpJoOT8z0
ドアにも銃痕あるように見えたけど貫通しないもんなんだな
それとも強化してあるのか
それとも強化してあるのか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 10:48:39.79ID:56EGyMuB0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 11:55:41.16ID:uoM/nygd0 >>984
そう。@100円くらいだから数個寄せとくと良い。車種ごとに用意していられない整備工場はチューブ入り液状ガスケット塗るところ多いけどね
そう。@100円くらいだから数個寄せとくと良い。車種ごとに用意していられない整備工場はチューブ入り液状ガスケット塗るところ多いけどね
2021/05/12(水) 12:04:07.77ID:e11yNCfr0
2021/05/12(水) 12:28:51.94ID:0Si6iIV/0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 12:34:59.58ID:56EGyMuB0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 15:31:08.12ID:uoM/nygd0 今日のランチ食べた店で見た古い漫画本ゴルゴ13の扉絵で、主人公とBJ時代のFRPトップが描かれてた。当時から一目置かれる車だったんだなと。ずっと後の回で最終形76から降りて来るシーンもある
2021/05/12(水) 16:17:32.04ID:4952oolT0
最終型ってなんだよ。76はまだ続いてるのに。
2021/05/12(水) 16:53:43.86ID:7COmhcgZ0
ジブラルタルってのはアレか、国連納入仕様車のことか
2021/05/12(水) 19:29:35.29ID:tIi9K4G00
うんち
2021/05/12(水) 19:29:47.71ID:tIi9K4G00
うめうんち
2021/05/12(水) 19:29:59.35ID:tIi9K4G00
うめうめうんち
2021/05/12(水) 19:30:10.84ID:tIi9K4G00
うめうめうめうんち
2021/05/12(水) 19:30:21.91ID:tIi9K4G00
うめ
ん
ち
ん
ち
2021/05/12(水) 19:31:18.54ID:NrBRZj3W0
うめうめうめ
ん
ち
ん
ち
2021/05/12(水) 19:31:48.56ID:tIi9K4G00
うめうめうめうめ
ん
ち
ん
ち
2021/05/12(水) 19:32:11.27ID:WhNP7Pfd0
うめうめうめうめうめうーめ
ん
ち
ん
ち
2021/05/12(水) 19:32:27.56ID:WhNP7Pfd0
うんち
め
め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 23時間 24分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 23時間 24分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 甘酢餡かけの🏡
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 【悲報】中国やアメリカに逆らったら日本経済なんてすぐに崩壊するのに、なぜ反中反米の低知能ネトウヨがいるのか? [257926174]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 【紅い壺】中国の偽NGO、国連に大挙し批判的勢力を監視・脅迫し批判封じ込めを図る工作 [196352351]