X



【日産】ARIYA アリア Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 01:20:37.70ID:hlw5+pVy0
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
【日産】ARIYA アリア Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601499456/
【日産】ARIYA アリア Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609363696/
【日産】ARIYA アリア Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615660567/
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 20:42:49.69ID:paMl7r560
現時点ではトヨタとスバルは、日本発売は未定。ホンダは当面売らないので、国産は日産一択
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 21:29:47.90ID:R9L/drXT0
ARIYAが仮に来年になると、エクストレイルはどうなるんですかね。
今年中に発売とも言ってるけど、
順番的にアリアカタログモデル発売のあとになっちゃうのか、
それとも逆転でエクストレイルが今年末とか先になるのか。
もし後者ならエクストレイルでもいいや。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 22:00:39.18ID:v8s6bUNE0
後ろの視界なんかモニターでカバーできるんだからどうでもいい派。

今乗ってるエクストレイルもバックミラーモニターだけど、慣れると普通のミラーの方がこわい
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 23:08:03.35ID:GES/BpdO0
リーフにもついてるけど立体視出来なくて距離感掴めないし焦点距離の差大きいし解像度がめっちゃ荒いしライト眩しい車来るとすぐサチるし嫌いなんよな
いいことは死角が少ないことくらいか

デジタルミラー前提ならもう少し大きくするとかなるべく奥に寄せるとかしてくれたらなんぼかマシになりそうなのに
あとはまあ当たり前だけどカメラとモニタの性能向上
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 23:24:43.05ID:v8s6bUNE0
>>54
なるほどな、お前みたいに画面だと距離感掴めない老害が、高速で危険な割り込みしてくんのな。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 23:28:09.52ID:Y8BuLZqC0
>>54
リーフのデジタルミラーってエクストレイルと同じ物かな?
あれって解像度低すぎて俺は気持ち悪くなるw
アリアのはもっと解像度の高いものを希望するわ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 23:44:47.93ID:1G0FCiGk0
>>54
キックス以降世代が新しくなり解像度がかなり増した上にHDR対応しハレーション起こしにくくライトハイや光軸ずれたフォグ等でもさちらなくなってる
初期のはあり得ないと思ったがいまのやつなら全然あり
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 00:11:03.73ID:eemi4ZfQ0
>>55
老害とかw
お前はカメラとモニタでキャッチボールしろって言われたら出来んの?
カメラとモニタじゃなくてもいいわ、片目塞いでキャッチボール出来んの?
キャッチボールなら距離感速度感見誤っても顔面でボール受ける程度で済むけど車の運転っていうのはその程度じゃ済まない可能性があるから避けられるリスクは避けておくに越したことはないんだわ

2Dで遠近感ちゃんと掴めてるつもりのやつ、掴めていないことに不安すら覚えないやつの方がヤバいと思うよ
あるいはそういうやつは3Dでもそもそもろくに速度感掴めてないから2Dでも別に違和感ないのかね
距離だけで判断して、ゆっくり走ってるのに全然出てこないやつとか、結構飛ばしてんのに平気で出てくるやつとかいるもんな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 00:17:32.61ID:2v8UrO4O0
モニターのどの辺に写ってたら大体何メートル後方かって具合で、距離感は掴めるだろ
(遠近感とか誰も言ってねー笑)

めっちゃ早口で言ってそうだけど、老害はプリウスミサイルでどうぞ!
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 00:24:33.19ID:ui20kv6g0
>>58
おじいちゃん、顔真っ赤で血管切れそうだけど大丈夫?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 00:25:47.70ID:eemi4ZfQ0
数十〜百キロ程度で自分に真っ直ぐ近付いてくる物の例で一番わかりやすいと思ったんだが、キッズだと何に例えるの?
キャッチボールでもPK受けるでもバレーやテニスのサーブ受けるでもなんだっていいけど、そんなのもままならないような物に後方とはいえ視覚を預けて運転するのは出来ることなら避けたいわ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 02:05:14.68ID:fLFAtzb90
デジタルミラーでも遜色ないとかむしろ良いっていう人は視力か深視力、またはその両方が悪い人
元々さほど遠くが精細に見えてるわけでもさほど立体的に見えてるわけでもないからモニタに置き換わったところで失われる情報量がさほどない
大型トラックとかだとあれにせざるを得ないし、ハイエーススーパーロングとかランボルギーニとかだとメリットがデメリットを上回るんだろうけど、普通の車じゃちょっとね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 02:12:32.20ID:2v8UrO4O0
老害の長文シリーズもっともっと!
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 08:22:48.55ID:yp/AIFDX0
試乗が楽しみだな。
最上級モデルの圧倒的なトルクを体感したい。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 08:23:20.83ID:yp/AIFDX0
リーフみたいに一日レンタルできればいいのだが。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 09:54:03.04ID:RMDmBGOg0
まじでコンセントの有無で決める。V2hもつけるが、コンセントがないと、家内を説得できない。
防災のための買い替えという口実なので、私はアリアがほしいだけなんだけど。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 12:46:16.13ID:RMDmBGOg0
その価格は65万円、もちろん役に立つが、そこまではいらないと、思うのが普通だと思う。
トヨタも三菱も日本だけ付けてる。経産省もコンセント推奨して、補助金行政している。
いわば、国策、これに逆らうほど、力のある会社か?日産は
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 13:10:28.85ID:eemi4ZfQ0
>>71
俺のことを言ってんの?
リーフも旧世代GT-Rも持っててどちらも概ね気に入ってるんだが
不満点に言及しちゃうとなんでもダメだと必死で噛みつくことになっちゃうの?
どんな車だって2〜3は不満なところが出て来ちゃうのが普通だと思うけど
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 13:48:22.10ID:RMDmBGOg0
日産もできることは全てやっていかないと。存亡の危機なんだから。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 13:52:45.72ID:8UnEzlO10
日産がコンセントを付けないのはマジで意味不明なんだよな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 14:19:25.62ID:8UnEzlO10
色んな苦しい屁理屈でコンセント不要論を唱えているのは日産社員かな?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 14:22:52.43ID:RMDmBGOg0
私は持ってるが、中華インバーターは1500wコンセントの代わりにならない。
ネットで勉強してください。防災に無駄は無い、備蓄品は最終的に捨てることが多い。
それを無駄とは言わない。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 15:03:47.10ID:eemi4ZfQ0
>>77
12Vバッテリーからガンガン電力使って大丈夫なもんなの?
リーフの話になるが、触れ込みではメインバッテリーから適宜補充されるって話だったけど普通に12Vバッテリー切れ起こしたことあるわ
近距離使用が多いと補充が起動時等の消費に追いつかないことがあるとかで、その程度のメインバッテリーからの供給らしいぞ

12Vバッテリー切れちゃうと腹下に巨大バッテリー積んでんのに他と接続しないと起動出来なかったりエラーログ履き続けてディーラー行って消してもらわないといけない残念なシステム
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 18:58:43.18ID:i3pn9xH40
老害じじいめげるな頑張れ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 20:53:48.11ID:8UnEzlO10
>>91
コンセント付けない日産がアホなだけ
日本市場軽視がよく分かる
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 20:55:45.79ID:8UnEzlO10
>>83
コンセント付ければ補助金が20万出るんだぞ
車両価格10万アップでも全然お得
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 21:15:10.13ID:RMDmBGOg0
トヨタはプリウスにさえ、車救電と名付け、災害に役立つというサイトを立ち上げている。
1500wコンセントを全面に掲げてね。それが商売になるからだ。
遥かに大きなバッテリーを持ち、能力の高いリーフを、せっかく10年前にに開発したのに、それを活かせない日産に腹を立てている。
マーケティングセンスが無さすぎる。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 22:49:44.01ID:dXZvId370
つーか、トヨタ、スバルの合作コンセプトモデル見たら
コンセントの無いアリアなんて誰も買わないでしょ。
しかも発売引き伸ばし過ぎでもうみんな存在すら忘れている。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 23:32:06.95ID:8UnEzlO10
>マーケティングセンスが無さすぎる。

これ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 03:56:24.78ID:j3TWZYCK0
俺は車に冷蔵庫積んでるが、アクセサリーソケットに繋げてもバッテリーあがったことないぞ?
そもそも電費にもろ影響するし電気自動車にコンセントはマジで要らなくねーか?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 08:08:58.11ID:aYObwDqn0
コンセント有っても使わないかもしれない。
しかし、災害の多い日本なら非常用に有っても良く無い?
別にポータブル電源や発電機買えっていうの?
大金払って家にV2H導入すればいい?
せめてオプションで付けられるようにしとか無ければ、選択肢から外す人も多いと思うし日本軽視と言われても仕方無いし、マーケティングがクソだと言われても仕方無い。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 09:55:14.78ID:0BKtveTy0
今の車にコンセントなくても全く問題ないのに
車にバッテリーあるからもったいないとか貧乏くさ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 10:59:09.53ID:ovyrGGbN0
ここはアリアに興味のある人の集まり。アリアに欠けているものを議論してるんでしょ。
日産も他社、研究して車出せよ。オプションでつける技術力ないんか。
トヨタには隙を見せては勝てない。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 11:42:12.95ID:XCGkIHrI0
信者が日産を甘やかすからな。
信者以外の消費者が何を欲しているか分からんメーカーの車なんて100%売れない。
外国資本に買収されたり倒産するのは勝手だけど、税金の投入だけはやめて欲しい。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 11:45:00.55ID:e5HWWuTT0
俺は別にアウトレット無くてもいい派だけど価格上昇分を補助金が上回るなら付けといて欲しい気もするな
テスラとかには付いてないところを見ると海外では需要ないんかな
そうだとすると難しいだろね
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 12:05:23.34ID:j3TWZYCK0
コンセントつけても、販売台数が500台程度しか増えないと想定してるんだろ多分。コストに見合わないから付けないだけでは?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 12:06:30.73ID:iQBNUX2t0
トヨタがコンセントつけているのは、補助金給付の言い訳にするためだよ
つまりコンセントは補助金乞食用。
c-Pod に補助金満額出るのは明らかにおかしいだろ
>>104
>>107
オプション設定するには、オプション用の設計やコネクタなど不要が必要になる
オプションをつけなくても車の値段に加算される
最近はオプションの値段よりポータブル電源のほうが安いよ
不要とは言わないがどうでも良いものを付けて小銭を稼ぐのはやめてほしい
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 12:12:51.77ID:e5HWWuTT0
>>112
いやそれはプラグの形状もだけどそんなんはローカライズに大してコストかからんしそれほど大きな問題ではないだろ
世界全体のニーズとコストとを天秤にかけて付けない選択をしてるんじゃないの日産やテスラは
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 12:59:11.25ID:qsmm4GIA0
トヨタはコンセントあってもそもそもかっこ悪いから選択肢にない。あと人と被る、アルファードも同じ丁目に4台以上ある。

これってすごいことだよな。ただ俺は嫌だ。汗
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 13:31:57.97ID:JvsOMDJS0
トヨタのコンセントってオプションで5マンもかかるじゃんw
アマゾンで5マンのインバーター買ったらどれほど良いのか買えることか
しかも他の車に載せ換えできるしメリットだらけだわ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 14:02:06.23ID:qsmm4GIA0
そもそもその車に魅力がないと補助金があっても欲しくないだろう。他国産メーカーはテスラと勝負できるような純EV車は出してきてない。そもそもまだ出せるレベルにない
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 17:15:10.20ID:0BKtveTy0
>>111
補助金の+20万なんて補正予算だから9月まででおしまいでしょ。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 20:13:49.21ID:RRlke4LJ0
こんなテイタラクだから何度も潰れそうになるんだろうな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 20:58:28.39ID:gArg82gB0
ここで日産を腐してもコンセントは付かん
学ばないねえ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 20:59:32.34ID:ovyrGGbN0
リーフも電池に金かかって、内装が貧弱だった。余裕がないんだろうな。コンセントどころではなかった。
でもEVの競争相手がいなかった。EVの選択肢はリーフしかなかった。
アリアは、競争相手が多いんだから、隙なくやらないと、国内産のメリットも出してゆかないと売れないと思う。
国内では売れないと思う。海外中心だからいいというのはゴーンの考えで変えたはず。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 22:39:51.58ID:tZbPYJcd0
                                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                                  |                  |
                                  |ガキはおねんねの時間だ   |
                                  |                  |
                                \___________/
            ___                    〇
          .´. : : : : : : : : : .           o
      /. : : : : : : : : : : : : : : ` : 、     °
.      / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \
     / . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
      | : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
     |: : : : :' /⌒ | : : ./   、__≧_、ノ)   ____        (圭)         ___
    | : : : ;| | 〈/. : ./     ` プ 〈′  ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::|
.   /\_八  | : : .|    /   l|     ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐<         ヽン| : : .|   /    ||      ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__    ̄ ̄ ̄
    `  、     | : : .|  /     、_》        /,ー┴┘, -┬――――┬‐- ミ`ヽ
.       \      ̄     -―r┘        // {三} /   `?機升�?―┘    ))|
          \   \       ┬'         ┌‐'7     ゝ==============彡 |i 、          _____
             >―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――――――‐{i工}――‐||:l:iヽ┬┬┬ ´    ,_ ノ┬┬┬┬┬
              >―-\///////////|||          ________ ||:|:|:|l┴‐/     /┴┴┴┴┴┴┴
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 23:11:12.63ID:gArg82gB0
君は何しにこのスレへ?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 23:31:22.19ID:gArg82gB0
>>131
GWなのに? 可哀想
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 23:32:46.81ID:gArg82gB0
>>132
c-pod()のスレ立てて移動だな
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:01:38.57ID:zzSZqjn90
君はどこ社員なの?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:10:34.49ID:w1dpvfyU0
アリア買うの?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:15:42.02ID:w1dpvfyU0
公務員じゃ無理か
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:20:25.52ID:qE4m71wC0
40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦(線)で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる人じゃないと無理ですかね?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:24:07.33ID:w1dpvfyU0
奥さんに相談したら? 実在するのなら
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:33:07.12ID:N3D9PhzX0
>>134
スレ立て頼んだ。アリアよりcpodの方がかっこいいし何よりトヨタの威信をかけたハイブリッドを生かした最新技術が入ってるからcpodは買い一択
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 00:34:28.05ID:zzSZqjn90
そっかぁ バイバイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況