【F20】BMW 1シリーズ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 10:26:42.59ID:L8nTgly60
お前ら使い切る前に勃てる事を覚えろや
※前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565345652/
【F20】BMW 1シリーズ Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571486046/
【F20】BMW 1シリーズ Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579834130/
【F20】BMW 1シリーズ Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586085070/
【F20】BMW 1シリーズ Part45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592121368/
【F20】BMW 1シリーズ Part46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598496098/
【F20】BMW 1シリーズ Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602596077/
【F20】BMW 1シリーズ Part48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610129233/
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 10:09:13.48ID:8bPiKEHw0
俺はMスポ基準でタイヤの印象語ってきたからノーマルグレードの人達とはニュアンス違うだろうな。
タイヤって1インチ違うだけで大きく変わるからね。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 11:01:19.16ID:UCUhjl4x0
>>188
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 11:04:10.10ID:UCUhjl4x0
>>188俺も同じ症状ですわ
たまに鳴る時もあるよ
車検時にディーラーに言ったけどたまたま鳴ったのか異常なしと言われた
ちなみにコーディングしてる?
0194188
垢版 |
2021/04/28(水) 12:33:31.04ID:7wXGSIlV0
>>193
たまに音が良くなるなぁ、いやそんなはずはない、と思ってバランスフェーダいじったら鳴ってないじゃん、という俺の耳
コーディングはしてないけど、無名DSP付けてるから付け外しを試してみなきゃとは思ってる
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 12:56:23.06ID:xxl36VCY0
>>190
プライマシー4でグニャグニャならレグノでもそう感じるだろうな。
自分はMspだけど、ポテンザ001からPS4で脱ランフラにしたけどめちゃくちゃ良い。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 13:00:31.59ID:yctlzCKe0
荒れたアスファルトの路面走ったら、リアシート下辺りからキュルキュルって音聞こえだした
何か擦れてるような音
足回りではない
何だこれ?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 19:56:45.84ID:+r83Kve10
ウチはファルケンFK510の17インチ、最高だ。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 22:00:24.77ID:8bPiKEHw0
ブランド名に憧れて外車買った層にファルケン履いてるって言うと鼻で笑うよな。特にアウディやBMW。
しかし何故かメルセデス乗りにはファルケンユーザー多い。
タイヤショップ行ってもメーカーより性能重視でって言うとミシュランより先にFK510を候補に入れてくる。
ちなみに前はポテンザだったけどオンザレール感はFK510の方が強い。40と45だしグニャグニャ感なんて全く無い。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 23:06:38.68ID:GmASOIFD0
>>204
ファルケンだろうとなんだろうと自分の好きなタイヤ履いたらええんやで
なにも恥ずかしがることじゃない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 23:35:43.81ID:8bPiKEHw0
欧州車にはファルケンぴったり合うんだけどね。
主な市場もヨーロッパだし欧州車基準で商品開発もされてる。
今はダンロップの欧州向けブランドになってるけど、オーツブランドとかトラックタイヤのメーカーだった頃の印象が残ってダサく感じるんかな?
ファルケンブランドが立ち上がってからモータースポーツにも積極的に参加してスポーツタイヤのノウハウも実績高いんだけど。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 00:43:03.05ID:ldm1B4hy0
ファルケンどころかアジアンタイヤ最高って言うやつだっているぐらいだしな
お財布に合わせて好きなタイヤ選べばいいんじゃないか
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 05:31:32.01ID:k6e/0kcE0
>>199
同じpZEROで脱したけれど、乗り味はそこまで変わらん
ギャップ踏んだ時がダンッからトンになるくらい。
燃費は向上するね。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 08:02:48.00ID:fi8GRSO20
前の車でファルケン履いたけど2年でヒビ割れ出て硬くなって全然グリップしなくなったわ
それよりはアジアンのハイグレードの方が全然マシ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 08:32:41.99ID:AZAzOlZQ0
>>213
レンタカー商売やってるけどそんなの聞いた事無いな。
そうとう管理悪かったんだね。油性タイヤワックス塗りまくったんだろ?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 08:56:49.07ID:k/YOg5E70
そういえばミシュランやピレリには中国のコピー品が流通してるそうだ。
通販のたどたどしい説明文のサイトには注意。怪しさ誤魔化すためか、たいがいは平行輸入品とか書いてある。
平行品なら刻印の品番代理店に問い合わせても本物か偽物かわからないからね。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 09:04:35.21ID:AZAzOlZQ0
>>216
半年だろうが3年だろうが減りゃ換えるよ。
ファルケンはミディアムクラス以上の車種で距離伸びない。
短期でタイヤ交換する需要多い車種はコンパクトばかりなんでね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 09:10:42.32ID:fi8GRSO20
へー北海道でも沖縄でも安いレンタカーでもほとんど新車みたいなのしか借りた事ないけど
そんなに古いの使ってるんだ
しかも3年以上でも減らなきゃタイヤ替えないんだ
そういう業者もいるんだな
ちょっとショック
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 09:11:25.15ID:AZAzOlZQ0
>>216
お前性格悪そうだし販売店で経年在庫品売り付けられたんだろ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 09:24:44.47ID:k/YOg5E70
どうもBMWスレって品が無いレス多いな。
メルセデススレは語尾に草生やすヤツも少ないし穏やかなのに。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 09:44:23.13ID:k/YOg5E70
ちなみにハンコックはブリヂストンと同じらしいね。
中身がブリヂストンで外側がハンコックの製品も有れば、外側がブリヂストンで中身がハンコックの製品も有る。
だから価格もアジアンタイヤとしてはお高目。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 10:15:24.59ID:k/YOg5E70
>>225
指定空気圧維持しとけば気にする必要無いんでネ?
自分は昔から指定より一割程度高めにしてる。
点検は空気圧よりも異物が刺さってないかに重きをおいてる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 12:47:39.13ID:HTZ2joQO0
今履いてるのヨコハマのブルーアースGT AE51の16の純正サイズなんだけどそんな規格あったん?
マジで知らんかった。
店員さんの経験則でそう言ってると思ってたわ。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 13:25:15.01ID:aYG6puBK0
>>224
それは本当の話なの??
超1流のBSがド3流のハンコックに商標貸すって事?
ハンコックは大喜びだろうけど…
本当ならちょっとショックな話
BSだと思って買ったら中身ハンコックって事があり得るって事だよね??
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 14:24:59.91ID:k/YOg5E70
>>233
ハンコックはBSが作った系列会社。
昔からBSのOEM生産もやってる。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 20:22:09.98ID:lxNLGSIF0
タイヤは4年に一回しか買えない
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 20:41:13.65ID:fOTzRbMo0
前後225/40r18なんだけど、フロントの減りが早すぎる、都内普通に乗ってるだけなんだけど、8000キロでスリップでたよ
均等に減ってるんだけど、アライメント取れば改善するかな?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 20:53:34.19ID:AZAzOlZQ0
>>238
均等に減ってるならアライメント関係無いんじゃない?
元々減りやすいスポーツタイヤで狭い場所駐車するため据え切り多いとか?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 22:21:21.94ID:DvpMFxeu0
ドノーマルの118DのシャドーですがSTP入れたら変わるもん?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 16:37:07.62ID:GR2szkfz0
今更こんな事言うの何だけどまさかと思って指定空気圧見たら純正の205/55R16の空気圧前後で違うのね。
タイヤサイズ一緒だから同じだと思ってたわ。
今から前だけ2.8から2.6にしてくるわ。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 17:55:18.69ID:PA78TukG0
俺はランフラで説明表記通り前2.2、後ろ2.4で満足しているけどw
0.1違えば違うんでないの? …まあ99%一人でしか乗らないから気にすることないんですけどね_| ̄|○
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 18:07:42.47ID:3/gi/cQg0
空気圧は細かく指定があるよ。純正タイヤ基準で書かれてるから規格違いのタイヤ履くならアジャストしたほうがいい。
機会があればサーキット走ってみるといいよ。空気圧の違いによるグリップは感じられるし、自分がどのくらい操れるかも把握できて楽しい。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 18:50:56.39ID:OVUpzHAf0
俺は純正ランフラット17インチで指定空気圧が前2.0、後ろ2.2だけど、0.1ずつ上げてる。冬は0.2ずつ。
ほとんど大人2人でしか乗らないから高くしないで、乗り味を柔らかくしたいんだよね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 20:33:03.13ID:WKHIivHK0
親が高齢でへろへろになったので実家に戻ってきたけど、実家は結構雪が積もる。
除雪車は常に走り回って4駆が必要な程ではないけど、この車雪道はどうよ?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 21:21:38.09ID:4rtKzFeq0
新潟市今年結構積もって、除雪が来ない細い路地でもスタックしなかったよ
同じ道でFF車で何台かスタックしてたけどね
ちょっとしたコツとあと運もあるよ
後ろに重心ある車だから思ってるほど雪道に弱くない
あとアイスバーンの発進は少しお尻が流れる
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 23:21:15.95ID:/t4PY0qZ0
個人的には小さくしたり細くしたりして僅かな燃費稼ぐなんて発想は無いな。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 06:11:58.60ID:2yylhrnk0
>>253
バランス良いとは言ってもやはりFR。いざとなったら乗らない選択が出来ないのであればオススメしない。
若干傾斜のある凍結した交差点で立ち往生した時はマジで焦った。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 08:06:42.74ID:nqRxBvho0
https://youtu.be/udzNpCaBFEU
雪道運転 真冬の4WDに負けない 旧車FRの乗り方
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 08:26:10.57ID:NozFkcxH0
>>258
燃費より軽快になる方が大きい
正直この車にはオーバースペックなタイヤを履いてる
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 08:38:01.70ID:pgJeSGyd0
>>264
それは個人の使い方によるだろうね。確かに街乗りオンリーなら大きいタイヤは要らん。
しかし、Mスポに小さなタイヤ履くとアホに見えるだろ。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:14:13.68ID:pgJeSGyd0
高圧の細タイヤは軽快と言うより単にハンドルが軽くなるだけだよね、物理的に。
実際は太いタイヤよりたくさん切らないと向きは変わらない。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:23:41.07ID:v6rBkiY60
自己満で済ませてるなら良いけど
Mスポに16インチとかマジでカッコ悪いから他人に薦めない方がいいぞ
車にとって格好は大切なファクターだ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:25:44.51ID:NozFkcxH0
225/45R17+245/40R17から
前後205/50R17にするだけで大違い

225/40R18+245/35R18とは全くの別物になるわな
誰がどうみてもオーバースペックだろう
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:26:42.09ID:NozFkcxH0
>>268
物理的にMスポに16インチは履けないはずだが
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:35:26.10ID:NozFkcxH0
乗ってる人は気持ちの問題かもしれんが275/30R19とか履いてたらオーバースペックに思うでしょ
メーカーがバランスを考えて205のタイヤを採用してる車と積んでるエンジンは全く同じなわけで
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:40:47.67ID:NozFkcxH0
>>272
すまんチェーンだったかもしれない
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 09:45:27.29ID:v6rBkiY60
ボディがヤワだった昔の車ならともかく
今の車はボディ剛性高いから太いタイヤ履いても特にデメリットは出ないよ
もちろん程度の問題はあるけど
軽快感って言ってもあくまでも感覚の問題だし
格好を取るか軽快感を取るか
その選択でしょ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 10:48:33.82ID:CVzUTiyd0
この車を所有してる事だけで満足してる人には太いタイヤなんて邪魔なだけだろうな。
俺は走りを楽しんで満足するタイプだけどメーカー設定以上のインチアップなんてしないが細タイヤなんて対象外だな。
スタッドレスならなるべく小さなタイヤ選ぶけど。
通勤だけに使うならどーでもいいのでプリウスでも乗るわ。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 11:37:38.05ID:pgJeSGyd0
>>280
煽りのセンスも無いならくだらない連投してないでどこか行ってきなよ。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:28:27.08ID:pgJeSGyd0
そもそも116がどうとかM135がどうとかなんて話しじゃなかったろ?
標準でついてくるタイヤサイズのレベルの話し。
煽り入れてくるのがいてややこしくなってるだけ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 15:56:14.43ID:NozFkcxH0
>>277
そこまでオーバースペックのタイヤを履いた時のデメリットを知らない人がいるとは思わなかった

タイヤやホイール自体の重量増によるデメリット、
タイヤの接地面が増える(抵抗が増える)ことにより走行抵抗が増すことによるデメリット
運動性能についてもインチアップしたことで逆にラップタイムが下がることもある

https://www.webcartop.jp/2018/04/223579/

ロードバイクのタイヤが細い理由
https://cycle-note.jp/351
逆に仮にエンジンの出力が無限にあるなら太ければ太いほどいいだろう
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 16:17:06.35ID:v6rBkiY60
>>285
馬鹿だなあ
程度の問題だって言ってるのに
あんたの言ってる一つ一つのデメリットなんて225が245になろうが取るに足らないレベルだろ
しかもあんたはデメリットばかり強調するが低扁平化による運動性能のメリットは一切無視してるし
持論を正当化しようとすればするほど頭悪そうに見えるからやめときな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 16:29:58.62ID:Nx6wsnN30
メーターのライトがお亡くなりになりました

いくらかかるんだろ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 18:34:18.99ID:NozFkcxH0
>>286
245と205は全く違うし低扁平化による運動性能のメリットについては
「オーバースペック」と当初から評価しており一切無視していないんだけどね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 19:10:57.06ID:CVzUTiyd0
245レベルの太さなら素人が普通の速度でもメリット体感出来るレベルだし、全然オーバースペックとは思わんけどな。
まあ、コーナーの度にブレーキ踏みっ放しで後に行列作る様な走り方なら185くらいの太さでも十分だ。
十分な余裕と安心感持ってドライブ出来るのが太タイヤ。太いタイヤ履いてる層は必要な性能求めて太タイヤ履いてるワケじゃないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況