X



なぜ外車を買うのか 実質★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 11:16:39.13ID:anvQ/YzN0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それとも宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?

スレタイは「なぜ国産車を選択しないのか」と読み替えていただいても結構です

相手を批判するのは、自分が乗っている車を明らかにして(IDなど、本人だとわかる情報を付与した画像をアップするとなお良いようです)、立場を明確にしてからにしましょう

★1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599355710/
★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877883/
外車って何故買うのか?★3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600510116/
外車って何故買うのか?★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603063338/
外車って何故買うのか?★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605320356/
何故外車を買うのか?★6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606826691/
何故外車を買うのか?★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609814194/
何故外車を買うのか?★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611443562/
(残)外車って何故買うのか?(クレ) Part.2 ※実質★9で前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877253/
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:48:37.28ID:adn0Rkzy0
>>227
経験上BMWとスバルだとスバルの方が明らかに剥がれる
欧州車でもメーカーとかクラスによるんでない?
スバルとレクサスでもそりゃ違うのだろうし
私は白黒シルバー系ばかりで赤は乗ったことないですけどね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 16:18:37.49ID:VcIc4NlK0
アンビエントライトが30色から選べるとか
照明は外国車の勝ち
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 09:58:27.85ID:yQ7iYV0P0
新東名 最高速度 120q/h
俺様のパサートTDIはビッグトルクで
快適そのもの
日本もようやくパサートの活躍できる時代になった
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 13:00:47.57ID:q3P1uHt00
輸入車はメーカーの人の車好きさ・車へのこだわり を感じる
トヨタ車は これ高級そうに見えるでしょ という
成金・田舎者根性しか感じられない
まともな国産車ってマツダのロードスターくらいしかない
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 18:11:53.98ID:b7cKU4LE0
>>245
外車屋さん「ウチでも下取りの初代キューブを車検時の代車で使用してましたが…
      高速で90キロが限界かなと、、、100もだすと車が浮いてるような感覚で
      飛んでいきそうでしたねー」
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:43.61ID:eN/zk5O60
かなりの割合だろ
最低限走ればいいような感覚な層はもちろんハイエンド志向だって石油王じゃないんだから事実上のコストパフォーマンスがあるだろう
ゲームの課金キャラみたいに買えば永久に使えるようなもんじゃないんだから
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:55:14.72ID:XzHB5B8K0
日本の技術力で、塗装にせよ足回りにせよ外車に負ける訳がないと思うんだが。
50年前ならいざ知らず、イタ公やフレンチ野郎の作る車の水準を
日本車が越えられないとかあり得ないんだわ。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:56:57.14ID:3QArENlO0
>>246
誰も聞いてないのにこのキモい感じ
この人って、これと同一人物かな?

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 474b-GXTA)2021/01/24(日) 15:32:16.87ID:wgCQZu5I0
誰も興味ないと思うがうちのパサートはヴァリアントの方であるhttps://i.imgur.com/6rPgSU3.jpg
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 23:57:02.58ID:uoau1q9f0
>>262
日本車で足回りがガッチリしたクルマなんてもうわずかしかないじゃん
街に走る日本車なんてエコカーかミニバンばっかしじゃん
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 00:57:21.56ID:6RspF8++0
>>259
ワーゲン乗りってヤンキー社会の掟に無知な感じだと思うでしょ?w
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 09:33:27.06ID:EvWABCw50
>>21
熊が出そうなところに住んでますね
坪5万で100坪買っても500万
車に金かけられますね
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 13:49:14.39ID:UoRCj/Pm0
メッキでギラギラが豪華・高級なのだそうだ
こんな車は欲しくならない
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 17:10:22.21ID:mvtxu7yD0
バカだから
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 22:39:11.88ID:3+pfLBqv0
ここは貧乏人が来るところちゃうでー
おまーはオンボロアパートに査定ゼロのボロベンツか?w
たまにいるよな爆笑貧乏人ベンツ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 05:30:06.22ID:o6jvs9Fo0
>>274
査定ゼロのボロベンツに品質ではるかに及ばないレクサスって(笑)
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 08:59:48.35ID:fK4bAg840
外車は維持費がかかるのは否定せんけどそこさえ目をつぶれば国産車より満足感あるわ そこ含めてそれなりの収入ないとボロボロでメンテさえ出来ず苦労する
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 10:39:02.22ID:wgDSHFxy0
満足感て何?
見栄だろ
別に見栄張り結構だけど
国産だとディーラーだらけだし、壊れないし、外車はわざわざヤナセまで不便過ぎ
ま、ポルシェとかいいベンツなら良いと思うけど
レクサスでいいとは思うが
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:20.51ID:VEWTS3UQ0
ドイツ車は剛性が違うと言うけど
確かに硬くて守られてる感あるんだよな
つまらん故障は確かに日本車より多いとは思うけども
高速の渋滞で前数台が軽だと
「今後ろからトラックに突っ込まれても
前のやつらが死んで俺生き残りそう」
って思うもんなw
実際バックでコンクリにバンパーぶつけちゃったとき
バンパーのすぐ下に剛性フレームあるみたいで
クチャッて感覚全くなくてゴツっと来た
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 00:35:05.11ID:USzv+Rcf0
都内中心部の各所ホテルの車寄せを使うことが多い
ロビーで俺の車を待っている者を乗せる際に
俺のジャガーXJ(X351ファイナルエディション)はいつも無問題
車寄せのやや脇で待機させてもらえる
ある日、ジャガーXEの最新型だけどグレード不詳の車が同じ状態だった
俺の前にいたアルファードは、ベルボーイに駐車場に向かうように促されていた
「この車は何とかラウンジとかいう普通の安物とは違うんだ!!!!」
「あんな安物ジャガーの2倍はするぞ、いくらすると思ってるんだ!!!!」と
ベルボーイに吠えるドライバー
国産車にはこんなのが多くて困るのよ。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 01:13:51.50ID:QMJIMuR40
昔のシグネチャーの自慢投稿を思い出した笑

ダイナースカードを
見せると 店員の態度が変わったみたいな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 01:24:32.23ID:93Vvsc4v0
なぜ,iphoneを使うのか。なぜロレックスを買うのか。
なぜ,NIKEを買うのか。なぜ,洋服をきるか。なぜクリスマスを祝うのか。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 07:32:54.16ID:9E7QCJsV0
玄関脇に止まってんのは大抵高級車だけが選抜されてるってのはよくあるけど
そうじゃなかったとしても自分で駐車場行けって言われないよね
キーを預けてボーイさんが乗って行ってくれるだろ高級なとこなら
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 20:38:40.75ID:v5DXwyk50
アルファードのELは政治家とか大企業経営者とかホテルにとっての
最もVIPの車の可能性が高いからぞんざいに扱われることはなさそうだが。
ジャガーは成金の面倒くさそうな人が多そうではある。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 01:54:41.57ID:xHAWJD560
テスラ実質300万円台だけど中国製なので初期不良が多いらしい
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 12:48:39.21ID:WIzTTm6I0
解約したくなるほど態度の悪い納車って、めちゃくちゃ興味あるわ

新車に乗ってきて、車内でタバコ吸われたとか?
汚い土足で、フロアマットをめちゃくちゃ汚されたとか?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 01:52:19.12ID:sDyHQJpc0
中国製の100万円以下のEV輸入したら
田舎で売れるんじゃない?
誰かやってくれんかな
すごいビジネスチャンスじゃ
今年中日産が安い軽EV始めちゃうけど
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 00:27:00.98ID:9q7SnTyk0
いやマンション住まいにはEVはほぼ無理
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 01:06:53.80ID:ganIVnVc0
田舎って航続距離少ない
通勤通学が野良仕事が殆ど
100キロ走れば良い
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 03:23:45.85ID:YLPA44qe0
>>302
テスラは現時点ではまだポンコツなのに、あんな高いカネを払い買う人がいる。やっぱ金持ちは凄いなって思う、きっと痛くも痒くもないんだろうな。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 08:25:12.32ID:P/Hs3eWX0
世界は新しいものをどんどん買おうとするのに日本人はこれまでの安心にこだわるからいつまで経ってもバージョンアップできない
マジでさ、おまえらいつまでガソリン車買って乗るつもりなん?
次はせめてPHVくらい買えよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:57:07.12ID:YLPA44qe0
安心が情緒面だけじゃないからなー。購入額、航続距離、充電時間、充電スポット、結局実用性で現時点では劣るから買う理由にならない。新しいからっていう理由で皆が買えば日本の自動車業界はもっと面白かったと思うけど。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 22:08:49.67ID:czytI9Ip0
当面はほぼ都会の富裕層だけがターゲットだろうね
ただ、何年かしたらコンパクトEVが格安で日本に入って来そうだと五味さんが言ってたけど
どうなるかねぇ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 23:03:16.74ID:P/Hs3eWX0
まあ一般庶民に500万は高いわ
でもPHVだと大体500万はするよなぁ日本車でも外車でも
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 03:48:57.57ID:2BFuzwCZ0
日本車は、もう世界最先端ではない!?なぜ、先進性は失われたのか?

今、日本車は静かにピンチに陥りつつあります。欧州車に対する技術的格差が、ハッキリと広がりつつあるのです。
最も顕著に示すのが、メータパネル。今や、欧州車のメータパネルは、すっかりフル液晶が主流。鮮やかなビジュアルとモーションで、先進性を感じさせてくれます。漸く、トヨタ車で液晶化が始まったくらいで、日本車の多くは依然として「メータ盤+針」のまま。その差には、愕然とさせられます。
直近のMercedesのメータパネルは、先進性の象徴でしょう。ダッシュボードの上に、チョコンとタブレットのようなパネルがあるだけ。それ以外は、何もありません。殺風景ですが、先進性はハッキリと伝わってきます。
自動車は、やはりこうでなくてはいけません。「ナニコレ、新しい!」「こりゃ、スゴイな。」と、そう思ってもらわなければならないのです。愛用のマイカーの「古々しさ」を痛感させ、新しいクルマを魅力的に感じさせる。それが、代替えの動機になるのですから
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 09:11:06.84ID:UxWO1nAw0
液晶で均一パーツにした方が安上がりなんじゃない
メーターやら針やらなんだかんだで部品数多そうだし
液晶ならプログラムでどうとでもなるんだろうね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 09:37:56.55ID:u3Eaq0tf0
現実的に欧州メーカーに比べIT化に対応できる
若手が日本の自動車メーカーには少ない
 原因は終身雇用制
上が動かないから下がやらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況