【AW】TOYOTA MR2 part92【SW】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 16:59:45.83ID:plje0Ap90
■MR2を語るスレ 『 For all pilots of Midship Runabout 2-Seater 』
【AW】 〜The Midship〜
“背中にはふたりを酔わせるハートがある”
【SW】 〜Would you like Midship sports?〜
“遊び心のある大人が満たされた時を享受するための道具”

■前スレ:【AW】TOYOTA MR2 part88【SW】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549326342/
【AW】TOYOTA MR2 part89【SW】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564562850/
【AW】TOYOTA MR2 part90【SW】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579591783/
【AW】TOYOTA MR2 part91【SW】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1595699500/

■過去スレ:過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6457/1306130526/

■関連:【ZZW30】TOYOTA MR-S part116
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1606708261/
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 09:26:01.18ID:Dv5pKUZu0
セカンドカーは何がいい?
正反対のワンボックスがいいな、ハイエースとかw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 10:40:34.63ID:29o1ZRB/0
軽とか気軽であまりにも使い勝手が良い車買うとMR2乗らなくっちゃうよw
特に真冬とか
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 15:08:31.20ID:Dv5pKUZu0
与太で樹脂製燃料タンクが開発されたのは1993年
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 15:14:14.20ID:Dv5pKUZu0
金属製は錆のトラブル
樹脂製は接合部不具合による漏れのトラブル
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 15:31:21.84ID:29o1ZRB/0
>>612
つまりSW20は金属製で錆びるということか?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 23:59:35.89ID:29o1ZRB/0
>>614
サンデーレーサーさんですか?
私はストリートですがパッド変えてますがブレーキに不満はないです
ちなみにわたしもABS無しです
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 21:22:43.08ID:sVrUKaTr0
>>614
T型でU型のキャリパーに変えて使ってるけど全く問題ない。
4Potは使ったことないけどそんなに違うの?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 00:27:05.15ID:DP1CYUo10
対向4ピストンキャリパーであっても
ピストン面積の和がノーマルと一緒なら、挟む力は全く同じ。
違うのは、ピストンが小さくてパッドを外周ギリギリに近づけられるので
少しだけ制動効率がアップする事くらい。

ローターをデカくするほうが熱容量と制動力など
ずっと効率が良い。
あと、対向ピストンはメンテナンスがメンドイよ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 11:01:30.87ID:nJHlVYuu0
でかいブレーキの方がカッコはいいけど、SWのブレーキってノーマルでも全然余裕あるから下手にデカくしてバランスを崩すくらいなら純正キャリパー・ローターをちゃんとメンテしてパッドだけちゃんとしたやつを入れる方がいい気がするなぁ。
実際鈴鹿フルくらいなら全く問題なかった。もしかしたらもてぎや岡国レベルだと厳しいのかも。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 12:13:01.18ID:1+05MZTi0
私はフロント16インチ主義なんで4potとか無理です。
ま〜ノーマルのブレーキバランスがいいから問題ないです。
貧乏なんでお金は維持費に・・・
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 12:15:11.63ID:1+05MZTi0
>>615
s660プレミア作んじゃね?
少しだけど・・・
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 16:14:40.81ID:Gwls5uVa0
カーセンサーみてたら走行距離1.5万キロのワンオーナー室内保管のMR2があった
価格応談って書いてあるけど、300万ちかくするんだろうなぁ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 17:16:11.75ID:1+05MZTi0
電話で聞いてみりゃいいじゃんw
あ、電話じゃ教えてくれないか
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 00:30:38.36ID:SqvBMjSY0
30年で15000キロって、乗らないで何やってたの
もっと乗れよ、好きで買った訳じゃないのか
あー手放してるしな、売ったのは遺族とか?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 08:07:28.56ID:8aqGUy6Y0
まーまー
室内保管やら2年毎の車検やらおよそ外国では考えられないガラパゴス文化のお陰で和製スポーツカーが世界で人気なわけで
0642623
垢版 |
2021/04/06(火) 17:48:22.24ID:Ar6Wnylt0
>>636
シルビアとかの複数設定がある車種ならまだしも、、、流用できるのあるのか??
現実的にはワッシャー噛ましてリリーフポイントを後ろにずらすくらいかな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 13:17:10.17ID:EwrpWcY10
セリカはダメなの?
0644623
垢版 |
2021/04/08(木) 13:56:31.07ID:3neyJuoy0
ドグミッション入れてる人いる?
普段使いどうなんだろ
0645623
垢版 |
2021/04/08(木) 13:58:27.50ID:3neyJuoy0
途中で送信してしまった
>>643
ST系のPバルブ適合するか調べてみるわ
フロントヘビーだからくっついても使えるかは別問題だけど
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 06:12:09.30ID:OKo6kCxH0
市販のブレーキバランサー入れた方が早いだろうな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 12:26:45.67ID:lMfmfZHi0
意外とSW20の純正がまだあったりしてw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 13:13:59.01ID:lMfmfZHi0
私はパワーに負けて頻繁にガタが出るリヤのハブベアリングの在庫のほうが心配だよ。
なるべくクラッチミートは丁寧にやってるつもりだけど
SW20購入当時の大昔ゼロヨンスタートの練習なんてしてた頃があったけど
今考えるとクルマに可哀想なことしてたんだと心が痛むよ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 16:49:54.09ID:KtaGjvRG0
ベアリングの型式調べて単体で買えばどうなの?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 21:28:14.41ID:tw90m44g0
>>652
へぇ、知らなかった。面白かったり
調整式Pバルブって、踏力0から前後で違う傾きの圧がかかってると思ってた。
途中まで前後同じで途中からリア圧が上がらなくなるけど、このポイントが希望と合わないってことですか?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 04:36:06.24ID:4G5GAFRX0
20万キロ超えたけどリヤハブベアリングなんか交換した事ねーわ
どんだけ運転荒いんだよと
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 09:19:28.44ID:mzBIfBSE0
某誌、80年代、90年代、国産スポーツカーの盗難ワースト30に
AW、SWが入ってなかった
まずは、ひと安心
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 19:46:03.28ID:6E0JUA4r0
ハブベアリングなら11万キロくらいで後ろ交換した。
グワングワンみたいな音がしてた。
高速道路でもあまりの五月蠅さで90km/hくらいまでしか出せなかった。なんかベアリングのロックしたら怖いし。
トヨタディーラー持っていったらハブベアリングかなあ、ドライブシャフトかなあと、どっちか分かんねということだった。
ターボ車は等長にするためにドライブシャフトの片方がベアリング構造になってるのね。
古い車だから部品入るうちにとリフレッシュも兼ねてハブベアリングとドライブシャフトの交換したわ。全部で27万円掛かった。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 23:04:05.70ID:haAWP0FH0
ハブベアリング、うちも1,2回変えたかなあ。最近はめっきりだけど。
ジムカ場でサイドとかアクセルターンとか定常円とかやってたから?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 14:22:31.46ID:cl05+Gwh0
>>664
そんな音出るのか、怖いな
俺はハブにガタが出た時点で交換してる
フロントは換えたこと無いな
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 15:26:33.24ID:cl05+Gwh0
>>669
毎度おなじみ妄想CGな
今のトヨタがこんなカッコいい顔の出すとは思えない
しかしチューニング雑誌とかは廃刊しても
カートップやベストカーは続いてるんだから凄いよな
ちなみに私の愛読書はCARBOYだった。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 16:53:34.20ID:wg05nvig0
>>670
ジャッキアップしてハブベアリングのガタ点検やったがまったくなんとも無かったから、多分ターボ車特有のドライブシャフトセンターベアリングだと思う。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 18:14:05.14ID:cl05+Gwh0
>>673
機械式LSDも原因の一つかも
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 21:37:54.42ID:wg05nvig0
ジャッキアップ反対側に車止め噛まして動かないようにして、タイヤ回してゴリゴリみたいな感触有無確認とガタの有無確認を何箇所かした。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 21:47:18.74ID:wHhRLEBJ0
>>673
あのベアリングはほんとダメだね
自分のも137000`で2回交換したけど、
最初の症状はブビ〜ン、ブビ〜ンって音だった
2回目はドラシャOHで取り外したら、ガタガタだった
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 00:27:12.63ID:ubhr6Brm0
次期MR2がアルベルみたいな下品な顔だったら嫌だなぁ・・・
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:35.55ID:WnhvFSCU0
次期MR2に1千万円払うなら今のSWにレストア費用として使いたい
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 12:32:07.51ID:MRO56Iqx0
>>681
MR-Sのどんなとこにがっかりしたん?
割と好き。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 12:59:32.85ID:T0ud+Y1P0
>>688
まずカエルみたいな顔でオエェ
エンジンもゴミ
オープン?ロードスターに乗り換えるわ
とどめにリアのトランク無し席後ろのスペースだけとか使いづらすぎだろ誰が欲しいと思うのか
逆に好きな理由を知りたいわ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 16:22:51.76ID:xd/F8Zg00
SW20のトランクに引っ越し荷物、ダンボール箱、大と中が入るんだな。助手席にもたくさん荷物積んで夜な夜な10km先の引っ越し先に何十回も往復して運んだ。結構荷物積めるんです。
MR-Sはトランクないし、エンジンしょぼいし、セカンドカーにも使えないなあとおもった。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 18:53:45.34ID:6gje21Qp0
偉そうに知ったかぶってるけど
所詮ポンコツ乗りの戯言
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 20:53:37.15ID:WnhvFSCU0
5000台、不正車検がヤバイことになっている
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 22:31:31.77ID:hh46sew20
見た目の好みと積載量が合致しない感じなんですね。

>>691
好きな点はライトウェイトオープンMRなとこですかね。
ビートやエリーゼ好きなので。swもトランク使うことないくらいでして。
好きじゃない点は、フロアが真っ平らな点と、オーバーハング短すぎなくらいです。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 00:50:39.50ID:7rBnLtLN0
>>696
>好きじゃない点は、フロアが真っ平らな点と、オーバーハング短すぎなくらいです。

個人的には平らな方が良いし、オーバーハングは短いほうが好き
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 13:42:48.31ID:0qLvpDlz0
SW20長年乗ってるけど荷物が詰めなくて困ったことって一度もないな
俺背低いから助手席無ければ車泊できるレベルだよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 13:55:14.03ID:0qLvpDlz0
普通の食べ物前、刺し身や生肉後ろw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 15:53:24.15ID:0qLvpDlz0
http://www.garage-active.net/parts.html
ミッションオイルは換えたのだが最近シフトが入りにくい
気になってるこれのシフトケーブルピロとフトコントロールリジットカラー付けてる人いますか?
感想とかお聞きしたいのですが〜
それともノーマルのままのほうがいいのかなぁ?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 18:06:25.56ID:tvzo/14D0
>>697
なるほど、そう言う好みなんですね!
すると、センタートンネルがそそり立ってオーバーハングそれなりにあるAWSWは、この点においては好みじゃない感じですか?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 02:46:28.56ID:TaohObfs0
MR-Sのリヤトランクなしはエンジンルームの熱が抜けそうで羨ましいけどな
実用性を求めるならミッドシップ2シーターなんか乗らずにハイパワーターボ4WDでも乗るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況