X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part85【ZC32S】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 06:25:03.85ID:ts+ogNFj0
<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594157072/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601706141/
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:09:16.40ID:29zijwmj0
>>804
1600シビックもスポーツカーじゃなくってスポーティーカーだよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:11:04.32ID:29zijwmj0
>>803
それって下の下の人でしょ?
大多数の人って車置くくらいの土地は有るよ?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:47:54.85ID:ZNaSA2jI0
専用シャーシの車って国産なら何?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 19:23:10.44ID:29zijwmj0
>>809
大した車じゃ無いけどそこそこ台数は有るよ
形見のシーマに、レヴォーグに軽2台にサーキット用の32
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 20:35:07.45ID:tye7vz/I0
>>806
大多数の人は車置くくらいの土地を持っているが、もっとはるかに大多数の人間は駐車場を借りてるんだよ

そう思う事ができないのは田舎住みの人間
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 21:06:05.53ID:KAVIrSzQ0
>>815
オクヤマのタワーバーが純正アッパーサポートと共締めで装着だから楽だな。ただ、全てかは知らんが社外のアッパーサポートやボンネットダンパーとは併用不可だったりするけど。
あと、アッパーサポートの固定ネジもM6だから力込めて締めると結構簡単にネジ切れるから気を付けるくらいかな。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 00:43:40.41ID:Zbd9qjZj0
ヘッドライトからドアミラーに続くベルトラインで真正面から見た時だけボンネットの継ぎ目が消えてロングノーズと錯覚するデザインが良い
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 07:19:12.52ID:DIBNqO+40
コンパクトスポーツって良いよなぁ
デカイ車は好みじゃないんだよな
一時ホンダのs1000が出る噂たったときマジで貯金はじめたもん
でもヤリスは嫌なんだよねぇ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 07:38:27.46ID:DIBNqO+40
国産ガソリンMRはアレが最後かもな
でも荷物が全く乗らないってのが気になって
買う気にならない
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 09:06:10.21ID:DIBNqO+40
馬力じゃ無いのはわかるけど1.6とか1.5なら150は欲しい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 10:31:30.31ID:064ry7qC0
そう言えばこの車が出た当初、このスレで欧州仕様の3ドアを何で日本で売らないって怒ってた人が結構居たな
彼らは今頃GRヤリスでも乗ってるのかなぁ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 12:30:03.72ID:BEKbWX3q0
スポーツだの云々はこの車のコンセプトがスポーティフラッグシップってところに現れてると思うんだ。
カタログ値から見てもピュアスポーツカーを名乗れない。でも乗り味はスポーツカーを目指したって来るまでしょ。
スポーツカーと比較したら劣るのは当たり前だわ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 12:34:27.77ID:/UeB52Fv0
>>813
大多数が田舎に住んでるんだけどね
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 14:13:54.28ID:XPqjsJ+10
>>828
とは言っても日本人に1/3は関東の都市部に住んで、1/10くらいは関西の都市部に住んでるでしょ。
多数派とは言っても田舎の感覚が分からん人は結構多いと思う。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 15:55:35.47ID:064ry7qC0
首都圏の分譲マンション住まいだけど、俺の32はマンション敷地内の駐車場だから月極みたいなもんだ
駐車場を借りてるって感覚だからね
嫁のスペーシアは敷地外の民間月極だ
マンションの管理規約で敷地内駐車場は1軒あたり1台と決まっているから、2台目以降は敷地外になる
敷地内は全戸数分は無いから、1台でも敷地外民間の家もある
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 17:35:38.50ID:hVK55Orf0
>>832
なんで必要なの?あった方がいいわけ?
その理由によっては必要だし不必要
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 18:38:22.61ID:C1Vb1VbJ0
HTスイフトは海外ではイグニスっていう名で出してたから
スズキはなかったことにしたかったんだろうが
日本ではまぎれもなくスイフトという車名で出てたんだから
HTスイフトが初代だよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:28.59ID:YjgRE3hz0
素イフトだと逆にカルタスが海外だとスイフトの名前だから現行が6代目(欧州だと3代目カルタスがスイフトからバレーノに名前が変わったから5代目)ともいえるのか。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:50.44ID:DIBNqO+40
そろそろ春も近づいて道路の雪も消えちまった
ドリフトしながら走る季節も終わりだな
さて 夏タイヤは45にするか50にするか迷うな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:22:52.88ID:wh1JA8yR0
>>843
普通に山道とかよく走って剛性感というかスポーティー重視なら45、町中の乗り心地重視なら16インチに落として50と言うのが一般的かな。おれは50だと特にタイトなコーナーで気持ちフニャっとするかんじがすから45派だな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 21:27:57.81ID:DIBNqO+40
>>845
同意
普段使いは50がいいんだけど45のクセの強さも良いんだよなぁ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 09:47:10.11ID:H7oFzw1/0
>>850
凄い人が居たもんだね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 15:22:44.41ID:K5WY+C+R0
新車で買って2回目の車検
若干ヘッドライトがくすんできてるけど磨いたらまたすぐくすんじゃうんだよね?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 15:54:06.34ID:K5WY+C+R0
>>854サンクス調べてみる、800番ってそんなに細かくないっぽいけどそんなのでいけるのか
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 16:36:36.12ID:Uhh3+Zto0
>>855
ウレタンクリアの際にかけるサンドペーパーの番手は人により
1.800番くらいの粗めオンリー(クリアの足付けになりクリア層が強固になるし磨き傷はクリアで埋まる)という人
2.3000番からコンパウンドまでやるべき(粗いと通常時は見えなくても点灯時に見るとみえる)という人
3.コンパウンドまでやったあとにラストに足付けに800番くらいをかけるという人
と色々な説があるからお好きなやり方でいいんじゃない?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 01:38:48.04ID:fKCO8vk00
>>862
純正品良いよ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 21:38:13.37ID:AoeCCwqN0
クラッチに重さがなくなって足を乗せるだけで奥まで踏める状態でクラッチを切れなくなってしまった。
整備工場に連絡して明日取りに来てもらうわ。しばらく代車かあ。やだなあ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 22:22:36.02ID:P6GdxNDd0
>>865
あ〜その症状あるわ、、、クラッチがめちゃ軽いのな
ひょっとしてしばらく動かしてなかったとか多走行とか?
クラッチマスターシリンダが壊れたんじゃないかと思われ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 22:44:00.59ID:AoeCCwqN0
>>866
最初はたまーにその症状が出て、勘違い?って思ってたんだよね。
今朝出勤で乗ろうとしたらクラッチがめっちゃ軽くて切れなくなったわ。

調べてみたらクラッチマスターシリンダー辺りみたい。10万キロ超えてるから仕方ないのかな。
費用っていくらくらいかかるんだろ?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 00:05:32.76ID:wLYwQbXw0
レリーズが破断なら俺も初めての車検すぐにやったな。オイル交換前にレッドゾーンまで引っ張ろうと高速で2速全開で1区感ほど走ってたらなった。
ただあれはクラッチペダル踏んでもクラッチが切りきれないようになるような感じだから>>865のとは違うような気がするな。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 00:59:04.28ID:WUdOW/rl0
>>868
ミッション脱着、部品代は数千円
レリーズシリンダーはレリーズベアリングと一体式のタイプだからミッション下ろさないと変えられないだから、クラッチも一緒に交換するのが一般的
普通はレリーズシリンダーとベアリングは別の構造になっててシリンダーはミッションの外に付いてるんだがコストダウンのために一体型にしたために…
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 12:56:06.57ID:JyzrTBud0
>>872
ランニングコストは上がったけど、製造コストは劇的に下がったよ。
部品点数一つなくなるだけで億単位安く済むから
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 13:20:04.71ID:s7dG2kHy0
スズキ車が他社より割安なのには理由があるんだよ
理由がわかってスズキ車乗ってるのならいいけど
理由もわからずに「スズキコスパ最高!」とか能天気に
舞い上がってるのは頭弱いと思う
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 15:46:55.52ID:PhMIjUtc0
どんな理由?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:12:22.58ID:Nr5ONY0T0
バンパー傷を埋めてイエローの専用スプレー吹いたんだけど、
ソリッドカラーだしクリアは吹かずに磨いて仕上げていいの?

洗車後の吹き上げ時にタオルが黄色くなるのは最初からクリア吹いてないから?
それとも経年劣化でクリア層が取れちゃったからなのかね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 16:03:59.28ID:7e7ZpTfu0
>>884
クリアなんて最初っから無いよ!
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 21:20:11.55ID:5ZP45UXv0
リアスポイラーはクリア塗装あり。ボロボロなったから9年目で板金屋で塗装してもらった。
オプションだけどヘッドライトガーニッシュもクリアが剥がれてきてる…
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 00:25:37.75ID:dHuMuSoa0
塗料の質にもよるが普通のアクリル塗料だと日光による変色で最初はよくても途中から元と塗装部の色が変わってくるとかあるし、俺はボンネットだけど正面は飛石で塗装剥げやすいから最初は塗料オンリーだったが飛石による欠けたような剥げが増えてきたから、2回目をした時は保護目的でウレタンクリアを厚めにかけたら、今のところ剥げは無くなった。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 06:32:06.89ID:SOAtmKEs0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ウレタンクリア…だと…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 08:18:17.35ID:dGcleLvy0
アイドリングをしばらくしてるとたまに失火すると言うかアイドリングがばらつく時があります。

スロットルバルブが汚れた時に出るフラフラする感じまではいかないんですが、プラグとかイグニッションコイルの交換時期なんでしょうか?

ちなみに走行距離は4万キロぐらいです。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 11:12:11.98ID:HwCg8wva0
32や33でリアにある通気口のパッキンの劣化や不良で雨水が侵入して酷い個体だとスペアタイヤ用の窪み(スイスポだとパンク修理キットが納められてるとこ)に水溜まりができる事があると聞いて、洗車機通したあとに確認してみたけど自分のは一応大丈夫そうだったので安心した。
0899894
垢版 |
2021/03/23(火) 12:48:01.69ID:HKNfE8W+0
皆さんありがとうございます。ブレる個体と大丈夫な方と両方いるみたいですね。

フューエル1とプラグ交換してみて様子見てみます。
0900894
垢版 |
2021/03/23(火) 12:49:02.55ID:HKNfE8W+0
バッテリーは三か月前に交換したので、大丈夫だと思います。
車の中で寝たりとかで長時間アイドリングすると、ブルってなる感じですね。フルバケにしたから感じるようになったとか?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 16:22:16.40ID:rJfVK0Dy0
9年目車検の見積もり来たから報告あげ

車検諸費用+ブレーキパッド交換で95k
別途リアのショックとフロントアッパーマウント交換で40k
ショックは純正は高かったからカヤバって社外メーカーを見繕ってもらった
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 18:34:03.89ID:J2fVDDst0
>>902
今日見積もりの電話が来てそのまま施工依頼したからまだ入院中なんよ

アッパーマウントの異音にも気づかなかったヘタレだから、変えたところで違いに気づかんかもしれんw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況