X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part85【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 06:25:03.85ID:ts+ogNFj0
<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594157072/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601706141/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 19:46:48.86ID:iWpbWcPq0
当時のものを新車で今も買えるのならやりようが有るけど、ヨレヨレだったものがクタクタになってるとどうにもならない。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 07:51:13.81ID:l3bpriDc0
>>742
どっちも面積が小さいよ
目くそ鼻くその対決
馬力が高けりゃ面積も大きくなる
33に勝つには145馬力くらい必要かな
吸排気コンピュータでどうとでもなる
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 14:32:31.31ID:jQZpdcHW0
>>760
MTでノーマルならメーターかどこかが壊れてる。2速だとギア比の関係上レブ(7000rpm)まで回しても約100km/h程度しかいかん。
130km/hは3速のレブで出る速度。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 08:00:08.72ID:ag9lyzkE0
2速で100キロ出るからギヤ比間延びしすぎて加速が悪い
6速の意味がないんだよね
ハイパワー車ならそれでもいいんだけどもツッコミどころ満載の車ではある
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 08:33:59.04ID:ag9lyzkE0
>>767
それは5速マニュアルの2速だろ
6速マニュアルならもう少しローギヤードにふって加速重視でも良かった
2速85〜90キロ3速120キロが個人的には理想
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 08:45:21.99ID:ag9lyzkE0
昔、初代ヴィッツRSに乗ってたけどあっちのが100キロまでの加速は良かった
109馬力しかないんだけど車重は軽いしなによりギヤの割り振りが良かったよ
2速が85キロ、3速で119キロ、4速が162キロ、レブリミッターに当たるまでまで回してそんな感じ
32よりも楽しい車だった
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 08:52:01.80ID:C6f3mKG60
>>768
日本向けは他の国向けよりはローギアード化されてるんだが

スズキ的にはこの車はホンダのタイプR的な車とは考えてない
少しスポーツ寄りの、長距離移動が苦にならない実用車という立ち位置
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 09:02:03.20ID:f9Rdtix90
バイクもそうだがスズキの実用タイプの6速は5速+1速の思想。
バリバリスポーツ向けに6速をクロスさせるんじゃなくてややクロス気味の5速にオーバートップとしての6速を追加してスポーツ性能と快適性を両立する味付けにしてる。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 10:12:07.26ID:C6f3mKG60
>>772
勝手な思い込みで「そうじゃねーだろ」わめき散らしてるのはそっち
売ってる地域とノーマル状態での車のまとめ方を見りゃ、どういう車か分かりそうなもんだが
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 12:27:59.19ID:s09/D09P0
>>772
じゃあ君はどうゆう車だと思っているのか意見を聞きたい
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 07:55:23.44ID:sTlD0Tc80
>>794
ATかMTか色、事故歴修復歴・装備・純正ホイールの有無
条件が色々あるし本当に答えは一つじゃないけど
俺的には意外と値段ついたと感じた
10万超え10年超えはホントにガッツリ下げるらしいが
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 09:08:39.20ID:ZaNcSdA00
うちの8年16万キロほぼノーマル車輌で15万て言われた
新車200万て考えると、車種によっては下取り不可とかになりそうだし十分かな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 11:55:17.20ID:tnsBVcG60
プレミアついてる車と比較しないでw
スポ車の値上がりヤバすぎるよなー
これからも更に値上がりしそうだし、買えるなら今が底値なんだろう
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 15:26:53.37ID:29zijwmj0
>>799
月極駐車場が必要なやつが殆どなのか?
むしろ多くの奴が自分の土地に止めて無いか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:09:16.40ID:29zijwmj0
>>804
1600シビックもスポーツカーじゃなくってスポーティーカーだよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:11:04.32ID:29zijwmj0
>>803
それって下の下の人でしょ?
大多数の人って車置くくらいの土地は有るよ?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:47:54.85ID:ZNaSA2jI0
専用シャーシの車って国産なら何?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 19:23:10.44ID:29zijwmj0
>>809
大した車じゃ無いけどそこそこ台数は有るよ
形見のシーマに、レヴォーグに軽2台にサーキット用の32
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 20:35:07.45ID:tye7vz/I0
>>806
大多数の人は車置くくらいの土地を持っているが、もっとはるかに大多数の人間は駐車場を借りてるんだよ

そう思う事ができないのは田舎住みの人間
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 21:06:05.53ID:KAVIrSzQ0
>>815
オクヤマのタワーバーが純正アッパーサポートと共締めで装着だから楽だな。ただ、全てかは知らんが社外のアッパーサポートやボンネットダンパーとは併用不可だったりするけど。
あと、アッパーサポートの固定ネジもM6だから力込めて締めると結構簡単にネジ切れるから気を付けるくらいかな。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 00:43:40.41ID:Zbd9qjZj0
ヘッドライトからドアミラーに続くベルトラインで真正面から見た時だけボンネットの継ぎ目が消えてロングノーズと錯覚するデザインが良い
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 07:19:12.52ID:DIBNqO+40
コンパクトスポーツって良いよなぁ
デカイ車は好みじゃないんだよな
一時ホンダのs1000が出る噂たったときマジで貯金はじめたもん
でもヤリスは嫌なんだよねぇ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 07:38:27.46ID:DIBNqO+40
国産ガソリンMRはアレが最後かもな
でも荷物が全く乗らないってのが気になって
買う気にならない
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 09:06:10.21ID:DIBNqO+40
馬力じゃ無いのはわかるけど1.6とか1.5なら150は欲しい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 10:31:30.31ID:064ry7qC0
そう言えばこの車が出た当初、このスレで欧州仕様の3ドアを何で日本で売らないって怒ってた人が結構居たな
彼らは今頃GRヤリスでも乗ってるのかなぁ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 12:30:03.72ID:BEKbWX3q0
スポーツだの云々はこの車のコンセプトがスポーティフラッグシップってところに現れてると思うんだ。
カタログ値から見てもピュアスポーツカーを名乗れない。でも乗り味はスポーツカーを目指したって来るまでしょ。
スポーツカーと比較したら劣るのは当たり前だわ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 12:34:27.77ID:/UeB52Fv0
>>813
大多数が田舎に住んでるんだけどね
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 14:13:54.28ID:XPqjsJ+10
>>828
とは言っても日本人に1/3は関東の都市部に住んで、1/10くらいは関西の都市部に住んでるでしょ。
多数派とは言っても田舎の感覚が分からん人は結構多いと思う。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 15:55:35.47ID:064ry7qC0
首都圏の分譲マンション住まいだけど、俺の32はマンション敷地内の駐車場だから月極みたいなもんだ
駐車場を借りてるって感覚だからね
嫁のスペーシアは敷地外の民間月極だ
マンションの管理規約で敷地内駐車場は1軒あたり1台と決まっているから、2台目以降は敷地外になる
敷地内は全戸数分は無いから、1台でも敷地外民間の家もある
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 17:35:38.50ID:hVK55Orf0
>>832
なんで必要なの?あった方がいいわけ?
その理由によっては必要だし不必要
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 18:38:22.61ID:C1Vb1VbJ0
HTスイフトは海外ではイグニスっていう名で出してたから
スズキはなかったことにしたかったんだろうが
日本ではまぎれもなくスイフトという車名で出てたんだから
HTスイフトが初代だよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:28.59ID:YjgRE3hz0
素イフトだと逆にカルタスが海外だとスイフトの名前だから現行が6代目(欧州だと3代目カルタスがスイフトからバレーノに名前が変わったから5代目)ともいえるのか。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:50.44ID:DIBNqO+40
そろそろ春も近づいて道路の雪も消えちまった
ドリフトしながら走る季節も終わりだな
さて 夏タイヤは45にするか50にするか迷うな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:22:52.88ID:wh1JA8yR0
>>843
普通に山道とかよく走って剛性感というかスポーティー重視なら45、町中の乗り心地重視なら16インチに落として50と言うのが一般的かな。おれは50だと特にタイトなコーナーで気持ちフニャっとするかんじがすから45派だな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 21:27:57.81ID:DIBNqO+40
>>845
同意
普段使いは50がいいんだけど45のクセの強さも良いんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況