X



【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part10【INSIGHT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 11:05:33.15ID:hqX74XYm0
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID e:HEV(旧呼称 i-MMD)搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
■過去スレ
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part3【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548012704/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550818686/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558066880/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part6【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569859882/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582376829/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part8【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587557401/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part9【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597620520

次スレは>>980を踏んだら立てましょう
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 19:21:59.77ID:aG7NgOp50
>>747
<シビックセダンの長所>

車両本体価格が安い(中古車しかないからなおさら)
ステンレススポーツペダルが標準装備(インサイトはDOP)
セレクトレバーが本革巻き
自動防眩ルームミラー、フォグランプが標準装備(インサイトはタイプ別設定)
パドルシフト付き
Bピラーがピアノブラック塗装(インサイトは無塗装)
ドアノブがメッキ
フェンダーにサイドマーカーランプがある(日本車では非常に珍しい)
高速走行で本領発揮(アウトバーンでストレスなく180q/h巡航できる性能を確保)
ノイズ低減効果のあるアルミホイールを装着


<インサイトの長所>

新車で買える
8インチナビが最初から装備(シビックはDOPでしかも7インチしか選べない)
BSM装備(シビックは設定なし)
内装の質感はシビックより上で、内装色も選べる
エアコンが左右独立
サングラスホルダー付き
USBポートの数が多い
エレクトリックギアセレクター
後席にもウインドウスイッチの照明、スマホホルダーがある
おっちゃんが乗っている
HVでありながら、トランクはシビックと同じ519Lもの大容量を確保、スルーも可能
EV走行も可能で、静かで近未来的な乗り味
燃費は圧倒的に良い
街乗りならシビックよりもトルクフル
センシングの機能もシビックより充実
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:37:24.50ID:RI4M/gGU0
>>751
おっちゃんが乗ってるのは長所なのか?
おばちゃんは?お兄ちゃんは?お姉ちゃんは?ってなる人いるよ

もうインサイトスレにおっちゃんの話題はいいよ
おっちゃんスレ作って書き込んでくれ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:43:19.09ID:GgNmZSye0
花粉と中途半端に降った雨ですんごい汚い
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 00:23:07.13ID:YwkTDiPg0
納車から2週間だけどブレーキから足離す時ギギギとかガガガとフロントタイヤあたりから鳴るのが気になる
ブレーキのあたりがまだついてないとかそんな感じ?新車初めてで
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 11:54:19.27ID:fUraP3mf0
雨の日にソフトタッチでブレーキ踏むと停まる直前に音するな
スティックスリップしてんのかな
害はないからいいけど
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 18:13:44.58ID:rbX/VZZo0
>>759
インサイトに限らず良くある
熱入って無いと機械的に滑るのは良くあることだよ
すぐフェードするより良いと思ってるぐらいでちょうど良いよ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 20:07:36.46ID:ttRaQ5Pu0
フローティングだからか、後退時にブレーキがコトコトッと鳴ることはある
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 23:38:08.87ID:A5yT94Sk0
走行中に Bピラーシートベルト取付金具付近から出るビビり音
速度に同期して うるさくなるので最高!
大当たりでした。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:28.62ID:ttRaQ5Pu0
>>764
片押しだと思っていたがもしかしたら対向かもしれない。なんとなくそうだろうと私が思っていただけなので違っていたらすまない
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 23:57:14.19ID:922nnOm10
なんか作りが安い印象あるな
装備はいいんだけど。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 00:33:41.79ID:XBIVdUVK0
>>767
アメリカではコンパクトカー扱いだからな
安っぽくて当然
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 07:45:33.82ID:K0gVqSmg0
ブレーキの音は後ろじゃなく前から鳴っているみたいですね
私の耳がバカだったようです(´ω`)
いろいろ聞いてみた結果フロントが対向でリアが片押し後退する時の音はフロントのパットがずれる音らしいです
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 18:55:47.96ID:YdaDEllK0
>>767
作りが安いと言うより
燃費向上を狙って軽量化と言う表現が適切です。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 02:05:58.35ID:eXXS5MTH0
田舎なのでオートハイビームは重宝していますが、感度はイマイチ。
反応が素早い時と鈍い時があるし。

↑で書かれていたがパッシングになることもシバシバあって困る

アップデートは無いのかしら?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 08:28:25.88ID:5xNzrtuL0
名古屋の地下駐車場止めた時
まわりはベンツ、レクサス、BMW、AUDIだらけだったが
そんなに負けた感なかったな
見劣り感なかったし
まあ勝手な思い込みだけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 09:09:26.38ID:gZR9eev50
勝ち負けとか言わないヤツが乗るのがインサイト
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 09:54:13.66ID:8oCEbuDc0
見た目は良いし舗装のいい所をEVで走ると高級車
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 00:50:31.57ID:dH+u/sxD0
今や外車も巷にあふれてるしなあ
おっ、凄いって目をひくのはそうそうない気が
まあシビックの時に比べたら、明らかに道譲ってくれる確率あがったね
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 09:45:58.76ID:i1ADcERT0
内装はBMW3のベースグレードと大して変わらない
3がA4やCと比較してアレなだけだが
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 11:48:36.84ID:9Lij94a90
>>780
2019年のFK8
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 17:46:57.00ID:9pNYSBRC0
助手席側のドアミラー、畳んだ状態からさらに内側に折れる遊びがあるせいで、なんかの拍子にドアモールに食い込んでドアモール凹んでた…
誰かもたれ掛かりでもしたんかね(泣)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 12:09:51.79ID:z3adD+c60
気温上がるとあからさまに燃費良くなるな
なんか寒いと暖房使わなくてもバッテリーがすぐ減るし起動後すぐとか2まで減ったりしてたけど
バッテリーはやはり寒さに弱いのかな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 20:18:22.18ID:mTgt99hj0
トランクに荷物積んで走ると静かになる気がする
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 22:06:59.78ID:i5sCL5W90
ヒーターシートのことは絶対に忘れない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 00:54:46.30ID:2UG/xbh10
ヒートシーター
ヒーターシート
シートヒーター
シーターヒート
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 10:05:06.30ID:j2JzHg7G0
新型ヴェゼル発売までまだ一ヶ月も先なのに
おっちゃんもうレビューしてんのかよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 08:11:27.03ID:mHOdUPAj0
カムリを悠然と追い越したインサイト
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 07:10:52.00ID:cb9EZN0D0
なんでこのクソ純正ナビは、すぐ近くにあるイオンが検索しても出ないんだろ?イオンタウンってやっても出ないし、候補も近距離順に出ないことない?carplayの方はすっと候補出してくるのに。ただいちいち繋ぐのがめんどいよね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 18:23:43.81ID:uVtIvuxH0
ウインカーとバックランプとトランクとグローブボックスLED化完了
スパッと消えるのはやっぱ気持ちいいな
まぁその気持ちよさのためだけに合わせて1万6000円も出費してしまった・・・

あとホーン交換すれば1つ上野インサイトになるんだが
バンパー外しは大変そう
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 20:14:22.41ID:Ta/i4vtt0
ホーン交換オレはディーラーに頼んだよ。部品持込でね。

ウチのディーラーは工賃一万円弱だった。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 21:08:57.09ID:Ta/i4vtt0
>>808
家族を迎えに行ったけど、ボンクラな妻が俺の地味なコスミックブルーインサイトに気付いてくれない時
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 19:56:56.01ID:f1P/n4PY0
前の車でマット敷かないで雑に扱ってたら床が傷だらけになってたから
インサイトはマット買ったな
セダンだしトランクにそんなに物載せないけどね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 23:28:09.14ID:b963eQJX0
インサイトやCR-V、アコードといったe:HEV車、そしてホンダeには
ボタン式のシフトが採用されていて、今後のホンダの電動車の標準になるかと思われたが、
フィット4はガソリン車と同じ従来型のガチャガチャ式のセレクトレバー、
そして次期ヴェゼルHVもそう、さらに今年FMCの次期シビック(HV)も内装イラストではセレクトレバーになっている。

最先端のデバイスが必ずしも良いとは限らないが(ホンダが一時期採用していたタッチパネル式のエアコンのように)
ボタン式シフトもやめちゃうのかなあ?
確かにセレクトレバーの方が、本革巻にシフトブーツ付けて高級感が出せるけど。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 00:25:36.61ID:qpasJAgy0
このナビは忘れた頃に案内音声しなくなるから、いざという時、道を間違えてしまう。首都高で何度遠回りを余儀なくされたことか。
原因はナビの音声案内を絞るとオフになってしまうからだ。
普段、メディアの音量調整で音声案内をオフにしてしまうことなんか頻繁にある。
一度オフになると、
戻すには「設定」からセットし直す必要がある。
これは明らかにバグだ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 00:31:00.84ID:IcKCwp0U0
>>817
操作したことがない人から見ると操作しにくいように見えると思うけど、
意外とすぐに慣れるし、慣れるとボタン式の方がいいよね。
リバースのみ「引く(正確には、手前側へ押す)」必要があるから、
安全の面(操作ミス等のリスク)から見ても、ボタン式の方がミスが少ない気がする。

ボタン式を積極的に採用しないのは、やっぱりコスト面なのかなぁ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 17:24:15.79ID:heQSnpQB0
>>823
情報ありがとう
さっきディーラーさんに確認したら
去年リコールで直した車は大丈夫って言われたよ

来月いよいよドアカーボンミラーやアームレストとか諸々取り付けてもらうから楽しみ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 23:29:31.76ID:0AzS6OnG0
減速セレクターについて質問です。
マニュアルでは、マイナスで段階が上がり、プラスで下がるようになっていますが、

実際は、マイナスを1回ひくと表示が「2」になり もう一度ひくと「3」、プラスをひくとその表示段階が下がる。
なにもない状態でプラスをひくと表示が「1」になる。
これは、仕様ですかね。
マイナスで「1」から始まるほうが良いと思うのですが。それとも、何か理由があるのですかね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 06:10:19.99ID:s/cusag00
1は通常状態だからでしょ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 22:36:16.07ID:qjWJTxem0
車洗いに行くか…花粉と黄砂が収まるまで待つか…
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 11:06:11.64ID:nc7P+3Rb0
何か音声案内しねーな…ってなったとき交差点のレーン情報が画面にでたとこで偶然音量上げたら復活したな
それであーそういうことかと理解した
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:05.48ID:5lBjlTV90
上で試したって言ってるのも確かに発話押して音声認識のときだった
改めてやってみたけど右左折のときとかは無理だった…失礼しました
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 18:07:22.61ID:/AwmjZyZ0
>>841
これ、ホントに困ります。曲がるべきところを通り過ぎたことが何回か。
発話しているかもしれないタイミングを図ってボリューム復活させるとしても、画面をチラチラと見てないといけないので危ないし。
音声ゼロは、ボタン長押しとかにすべき。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 03:30:51.81ID:UHI2Ik0j0
イコライザとかいじっても音質なんかしっくりこない、良い設定ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況