X



【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part10【INSIGHT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 11:05:33.15ID:hqX74XYm0
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID e:HEV(旧呼称 i-MMD)搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
■過去スレ
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part3【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548012704/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550818686/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558066880/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part6【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569859882/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582376829/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part8【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587557401/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part9【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597620520

次スレは>>980を踏んだら立てましょう
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 20:59:38.50ID:pXnXezET0
ありがとうございます(´ω`)
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 09:54:26.71ID:81eiGlsT0
無知でスマンがテレビキャンセラー付けてもブレーキホールドに影響って無いよね?パーキングブレーキを騙すって書いてあったから気になって。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 12:30:29.07ID:ld5zZqGn0
本田技研工業は12月17日、「インサイト」計2100台、「アコード」計2703台のリコールを国土交通省に届け出た。
不具合は、いずれもパワーコントロールユニットの電圧変換装置(DC-DCコンバータ)において、バッテリーへの供給電圧を制御する回路上の素子の製造管理が不適切なため、冷間始動後にフェールセーフモードへ移行して、
バッテリーへの給電を停止することがある。そのため、バッテリが充電不足となり、警告灯、警告表示が点灯し、走行不能となるおそれがあるというもの。
改善措置として、全車両、パワーコントロールユニット内の給電制御プログラムを対策プログラムに書き換える。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1295/904/001_o.jpg
電圧を制御する回路上の素子の製造管理が不適切を
ソフトウェアでごまかすって
どうゆうこと??
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 17:14:05.29ID:X8Eag/YC0
ちと長文(´・ω・)スマソ。

さっきスタッドに替えたんだが、乗り始めて以来、初めてマジマジとフロア下を覗き込んで、改めて車高の低さにビックリ。
で、これからスタッドに替えようと思っている人も多いかと思うんだけど、自分でやろうとしてる人、普通のフロアジャッキでフロントガバッと上げて2本一度に交換は、無理です。
超低床ロングタイプのジャッキでないと、ジャッキアップポイントまで届かない、かつ、フロアに当たってジャッキか入らない。
どれだけ低いかと言うと、こんな感じ・・・
https://i.imgur.com/PvR8fSx.jpg

超低床ロングタイプのジャッキだけど、シリンダー部がフロアにカスカスで、かろうじて入る状態。
https://i.imgur.com/K4sfIJA.jpg

ジャッキアップポイントも驚くほど奥にある。
https://i.imgur.com/ydZnnv4.jpg

バンパー下から覗き込んでもポイントは見えません。覗き込むと先ず樹脂のアンダーカバーがあって、センターがフラットになってる部位があり「ここ、ポイントです」と言わんばかりの形状だけど、ここは違うから注意。
そのアンダーカバーの後ろに更にアルミのアンダーカバーがあって、その後ろにメンバーが渡されていて、そこにポイントがある。
https://i.imgur.com/lSKn7Y0.jpg

リヤはビックリするほど手前にあって、覗き込まなくても確認出来て、むしろ「マジ?ここか?」と思ってしまうがマジでそこ。
でも、余りに手前にあるからホムセンでサンキュッパ辺りで売ってる小さなジャッキだと、高さが足らなくて、タイヤを上げるまでに至らないと思う。

フロア覗き込んでみて、かなりフラットで驚いた。
もちろん、スポーツカー見たくフラットなカバーでフロア全面覆われてるとかって訳じゃ無いけど、セダンでここまでフラットならかなりやってる方。
スタッドはインチダウンしてるけど、標準ホイール/タイヤより軽いし、ハイトが上がって空気たくさん入るから乗り心地良くなって、明らかに足の動きが良い。

と言う事で、長文(´・ω・)スマソ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 19:14:54.58ID:SbIJfQsr0
多分ICの故障ではなく閾値設計ミスって製造ばらつき吸収できなくなったとかでは
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 20:19:50.23ID:0buIwCLO0
おっちゃんかわいすぎ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 20:46:20.82ID:3aT52bBa0
おぉ、今まで悩んでたフロントジャッキポイントがやっと分かりました。ありがとう(´ω`)
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 22:45:00.22ID:bebDqCi40
給油口のパネルか左後ろのドアのあたりから解錠・施錠するときにガチッ!ってだいぶ大きい音がするようになったんだけど同じような症状の人いませんか?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 01:52:52.81ID:q6oh4I/q0
この価格帯の車は新車で買ったほうが良いのか走行距離が少ない中古車or展示車を買ったほうが良いのか悩むなぁ

レクサスやBMWベンツなんかを中古で安く買うと馬鹿にされがちだけど300とか400万くらいの国産車ならどっちでも同じみたいな・・・
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 08:09:31.58ID:9EWW0/et0
今朝の通勤での信号待ち、前に見慣れない車が・・・
なんだぁ?と思ったら、クラリティのFCV。
走ってるの見たの、2回目だわ。
インサイト所の話じゃねーレベルのレア車。
クラリティとインサイトが連なってるとか、なぁーんだかマニアックだなぁ、と朝から思った。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 08:31:23.89ID:o25Auur/0
オレのルーセブラックが納車されたばっかの頃、たまたま会社の別の支店の後輩がCR-Vの同色買った
二人で共通の客先の某ティア1の駐車場乗りつけて記念写真撮ったよ
多分、ディーラーでも見れない並び
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 07:57:27.90ID:72pROP/i0
>>37
パンタが頼りなくてフロアが入る所を探してました(´ω`)
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 07:59:30.74ID:72pROP/i0
>>39
ありがとうございます(´ω`)
手持ちのフロアは低床ではないのでスロープの購入を検討します
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 23:20:44.05ID:YxxXGgXh0
おっちゃんパイセンとつきあっとるやろ
もう隠しとらんな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 00:01:09.74ID:rEHDEK6+0
次期シビックセダンはHV化するだろうから(タイプRですらHV化するし)
インサイトともろ被り
シビックと違ってインサイトは海外でもあまり売れてないから
シビックがFMCした時点でインサイトはお役御免
おそらく来年か再来年

欲しい人は今のうち買っとけ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 01:17:05.42ID:ZMdqHXDy0
PHV車も良さそうだなホンダも日本市場で何か出さないかなって気になり出したけどここは一つタイプRまでは行かなくとも過給機付きモーターに乗ってみたい気持ちもある
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 15:29:18.47ID:Ntjv1uap0
エコカーでイキるの?
どうせならシビックに無限エアロとタイプR用赤エンブレム装着してイキればいいのに
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 08:44:23.10ID:NkxWhPlc0
街ですれ違うとインサイトは目立ちます。カッコいいです。シブいです。

「お、なんだあの車は!」と目で追ってしまいます。

アコードにはかなわないけど、デザインはいいですね。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 19:36:04.66ID:eXmNw6dV0
アコードはデカすぎだからなあ。
旧道や狭い路地を走る機会が多い人間にはあの大きな車体はきつい。

でも、インサイト+100万で、あれだけの上質な車にランクアップできるのだから
そう考えるとコスパは意外といいのかもしれない。
インサイトは何だかんだで中身は大衆車クラスだからね。
でも大きすぎず、かといって小さくもなく、適度に立派なエクステリアを誇るインサイトは悪くないよ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 21:59:30.76ID:NkxWhPlc0
今日、スーパーの駐車場に9代目アコードが停まってたけど、あまり大きさを感じなかった。
確か現行のほうがサイズが小さかったような気が。

ディーラーでアコード買う予算がなかったらということでインサイトを勧められた。
インサイトはカタログで見るより実車の方が数段インパクトがあるなあ。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 11:20:03.17ID:qJQfEebG0
コスパのいいA4みたいなもん
細部は金かかったaudiには敵わないがよく見なきゃわからん
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 20:06:59.60ID:MBiSi4wZ0
乗り心地は良い特に街中は
高速はスロットパーシャルでコーナー走ると明らかにサスセッティングが合ってなくヒョコヒョコする
ただ態とサスを沈み込ませタイヤを押し付けた時の路面追従性は明らかに良い
オイル?液封?ブッシュとリアマルチリンクが凄く効いてる
サスセッティングだけ買ってからずっと気になってる
日本版シビックとはアセンブリの差込径(どうも現行シビックの足回りは50パイと52パイの2種あるらしい)が違ってて社外製も出回らないからモヤモヤする
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 20:20:41.29ID:MBiSi4wZ0
これはもうホンダからのお達しでしか無い
高速も走る?なら電子制御ダンパーと2リッターエンジンのアコード買えと言う
ちなみにノーマルモードでの街中の足はインサイトもアコードもほぼ変わらんかった
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 23:53:40.65ID:iAfphuHP0
インサイトのサイズでアコードの性能にして欲しいわ。
まぁハイブリッド出る前の2lアコードよりはインサイトのが高速もいいのかな?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 03:32:56.48ID:BKAztcuJ0
インサイトのリコールですが、私は九州で症状発生しました。メインバッテリー から補機バッテリーへの給電がストップする為、私の場合は2日続けて補機バッテリーが上がりました。最初のバッテリー上がりからシステムをオンにした状態で翌日様子を見たところシステムがシャットダウンしており補機バッテリーも再度上がっていました。ある程度冷えると発生する様子で、ガソリン車でいうオルタネーター故障と同じような状態な為、なるべく早めに対応された方が良いかと思いました。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 12:05:37.62ID:+KUgJhe90
うちの会社、通勤費が2000ccからワンランク上がるのでアコードだと月5千円くらい多くもらえる
なのでアコードにしたわw
10年で60万だから差額が40万になってしまう
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 13:18:48.73ID:/Nle/WsE0
通勤手当が車両で変わる会社は珍しいな
ウチは役員からヒラまで、通勤手当は対キロで一定だ
借り上げ費は職級で定められた範囲内で排気量により変動、ハイブリッドは若干高めの設定
ただし借り上げ費の中の燃料費部分は純ガソリン車がリッター10キロ算定に対し、車検証にハイブリッドと書いてあると一律18キロ算定されちゃう
だからウチの会社の場合だと、インサイトよりプリウスの方が借り上げ費余計に貰える
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 14:59:55.83ID:TwtFnu7W0
インサイトに100万プラスするだけで、アコードが買えちゃうんですよ。
100万というと高いと思われがちですが、
10年乗るとすると、追加分は1年あたり10万、1か月あたりだとたったの8300円です。
1日あたりだと280円、なんとスターバックスでコーヒー1杯飲むよりもずっと安い! ほとんどタダのようなもんですよお客さん!
さあ、決めちゃいましょう! 

こうやって細切れにして数値を小さくして売るのが常套手段
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 15:57:14.92ID:O0xL0Mmc0
欲しい
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 22:13:57.71ID:O0xL0Mmc0
お金に余裕があってインサイトとアコードだったら、
そりゃアコードにするでしょ。

でも、どちらもレアで所有感は満たしてくれる。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 00:21:28.35ID:9kmqurJX0
>>79
なるほど、結局システムがD/Dコンを不良と判断して使用しないようにするんですね、
それで補機バッテリーが上がってしまうと。結構症状は深刻ですね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 08:33:16.48ID:lu3QO4pQ0
やっぱり最終的にインサイト、アコード、カムリ、この三車で迷うな。

でもホンダではインサイトVSカムリ、
アコードVSクラウンという考えらしい。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 12:49:08.96ID:lu3QO4pQ0
>>95
ディーラーに尋ねたところ、インサイトはカムリ、アコードはクラウンがライバル的存在だということでした。

アコードはかつてのアコードのイメージはなく、もはやレジェンドクラスみたいだそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況