X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.25【SKYACTIV第7世代】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b27-ta7A [120.75.149.102])
垢版 |
2020/12/06(日) 23:03:11.74ID:SfVcX58p0
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.17【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587972227/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.18【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590399207/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.19【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593293229/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.20【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596263381/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.21【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598450903/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.22【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600764837/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.23【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602683157/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.24【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604844660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1e-t1kh [118.105.30.243])
垢版 |
2020/12/28(月) 13:04:37.42ID:MLLnnkFa0
>>747
俺は10.7ftの2ピースだけどこのホルダー使ってるよ
80センチのクラボと二人分のウェーダーとベストにケース類何個か積んでも余裕
URL貼れないみたいだからAmazonでググってくれ

Booms Fishing VTC カールロープ式ロッドホルダー 取り外す便利 カラビナ二個 付き
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f240-Z6Uf [111.217.80.215])
垢版 |
2020/12/28(月) 17:41:20.58ID:NtCOMgIR0
煽りとかではなく、単純に路面グチョグチョな雪解けの日で汚れない車ってあるん?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 38cf-tv6j [121.86.201.202])
垢版 |
2020/12/28(月) 17:52:29.83ID:A4RAiebG0
>>758
ホンダとか日産だとマッドガードが勝手にオプションに入ってたりするのか付いてるクルマが多い感じ
今はトヨタでも勧めて来ないし、サイドバイザーすら付けない傾向のマツダではマッドガードをつける人が稀有だけど。
まあ、効果はあると思うよ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e78-80jV [115.176.43.89])
垢版 |
2020/12/29(火) 03:52:43.53ID:lAGVUAHz0
>>758
リアが比較的汚れないのはセダン(3BOX)かな。
リアの汚れの大半がリアタイヤの巻き上げた泥だから、
トランク下部でそれを受け止め泥が上部に来ない。
(なのでリアガラスも汚れずにくいから、リアワイパーの無いセダンが最近のトレンド)

トランクの無い(リアが短い) ミニバンやSUV(1BOX・2BOX系)は全滅。
マッドガードを付けて少しマシになる程度。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e78-80jV [115.176.43.89])
垢版 |
2020/12/29(火) 04:02:46.52ID:lAGVUAHz0
でもね、こと雪国に限っては、
セダンでもリアワイパーが必要なんだよね。
大雪の時なんか熱線ONにしても溶けるのが追い付かず、
リアウィンドウに雪が積もっていく。
ワイパーがあれば一発で雪を除けるのに。

あと偶に雪国でもリアワイパーをわざわざ取っ払った、
軽やミニバン、SUVを見かける。
カッコ付けの為だろうが、あれじゃリアが全く見えない。
(降雪時はリアカメラも雪で塞がれて見えない)

トラックはどうなんだ、と言うが
本来見えるものをわざわざ塞ぐのは愚の骨頂、
安全運転無視としか思えない。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f240-Z6Uf [111.217.80.215])
垢版 |
2020/12/29(火) 08:36:24.38ID:OFCSm6UF0
>>770
それは本当にそう思う。年次改良入ったし減税終わるし。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-pjoV [14.12.35.0])
垢版 |
2020/12/29(火) 09:09:19.09ID:9HP1Erj30
>>765
鍵持ってる奴が前後左右限らず最後のドアを閉めた時点でセンサーの範囲内(前ドアから後ろ側の半周)に居ないとダメだよ
鍵持った人が先に降りて前方(ボンネット側)や離れた場所に移動しちゃうとオートロックされない(最後のドア閉めた時のピッって音が鳴らない)
ドア閉めながら離れちゃう人も閉まり切る前に範囲外に出ちゃうから反応しない時あるよね
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-FCzL [60.64.229.196])
垢版 |
2020/12/29(火) 10:32:59.64ID:8eENxWmb0
サイドの樹脂は数千円で交換可能。
リアは上の塗装部との一体型だから10万円超えるコース。
詳細はディラーで聞いてね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 22f5-l+si [61.213.28.31])
垢版 |
2020/12/29(火) 12:15:31.92ID:iPW6PTIl0NIKU
スタンドでクリスタルキーパー掛けたら樹脂パーツの手入れが楽になったよ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 22f5-l+si [61.213.28.31])
垢版 |
2020/12/29(火) 17:44:58.42ID:iPW6PTIl0NIKU
>>778
もちろんしてくれる。「樹脂パーツは塗装面より落ちるのが早いですよ」って言われたけどね。
先月の後半にコーティングして、ひと月様子見たけど、水滴や水ダレ跡の付き方はコーティング前と全然違う。
キーパーの上からスーパーハードや艶出し剤塗っても問題ないって言ってたよ。
洗車ごとに艶出し剤塗らなくてもしばらくは大丈夫そう。是非試してみて。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2604-hWGD [223.29.190.34])
垢版 |
2020/12/29(火) 17:59:27.74ID:9a/g8bK40NIKU
ナビの音声入力、もう少しお利口さんにならんもんかなぁ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f240-Z6Uf [111.217.80.215])
垢版 |
2020/12/29(火) 18:29:10.95ID:OFCSm6UF0NIKU
個人的にはMAZDAを買ってほしいけど、価格で悩むなら高い方を買ってほしい
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9754-cHd/ [126.208.115.239])
垢版 |
2020/12/29(火) 19:32:37.61ID:JJwdwjUP0NIKU
ルーズなブレーキは
積極的に自動ブレーキ使いたいの
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f240-Z6Uf [111.217.80.215])
垢版 |
2020/12/29(火) 19:45:49.99ID:OFCSm6UF0NIKU
>>787
じゃあMAZDA買って🥺
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f240-Z6Uf [111.217.80.215])
垢版 |
2020/12/29(火) 20:46:32.58ID:OFCSm6UF0NIKU
逆に後席を重視しないなら、スレチながらmx30もあるよ🥺(逃がさんぞ)
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1688-vply [113.150.108.87])
垢版 |
2020/12/30(水) 18:50:00.21ID:FqVq7/q60
XとXDに付くグリルシャッター
カタログにも記載が無いしマツダはまったくアピールしないのは何故なのか

付いてて当たり前の機能ならカタログに書いても意味はないけど
まだまだ珍しい機能だし
上のグリルまで塞ぐタイプはマツダ3とCX-30だけでは?
アピールしないのはもったいない

空力と燃費の改善はもとより、
暖房の効きが遅いディーゼルだと特に役に立つ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2cf-jziU [101.141.22.142])
垢版 |
2020/12/30(水) 19:31:51.42ID:4d/BGmZ60
>>811
そんなの昔からディーゼルにはついてるし…
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 824e-HOCe [219.116.28.159])
垢版 |
2020/12/30(水) 23:49:41.94ID:E5zDAWAs0
雪国じゃなきゃFFで十分と思ってFFにした
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a785-OYV7 [220.158.118.124])
垢版 |
2020/12/31(木) 01:21:42.19ID:4VoTLXim0
俺はAWDにした
雪国へのドライブとかしてみたかったので
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-O6EF [111.239.174.144])
垢版 |
2020/12/31(木) 09:02:35.52ID:u4SjX9NWa
俺も悩んだけど、店長からの「普段から雪道走る人、つまりAWDじゃなきゃ支障が出る人でなければ、FFでいいと思います」って言葉でFFにした
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-cMEY [163.49.207.18])
垢版 |
2020/12/31(木) 09:30:59.92ID:TlPl5Yl6M
雨の日の安定性は半端ない
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c791-xxZl [124.33.203.18])
垢版 |
2020/12/31(木) 11:09:42.08ID:57ZPwPay0
>>825
マツダのAWDは負荷がかかると強制的にFFになる仕様。雪の坂道発進が安心くらいのお守り機能だと思っていればガッカリしない。
後輪にはスタンバイ用のトルクが常に少しだけかかってるが走りには影響しないレベルなので燃費がFFとあまり変わらないというのはメリットかもな。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-p7l1 [14.8.47.64])
垢版 |
2020/12/31(木) 11:58:49.22ID:HvopFAGF0
マンションの立駐、高さ1800だから30か5で悩む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況