X



何故外車を買うのか?★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-aOxd)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:44:51.75ID:N6Z7M6B8d
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それとも宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?

★1から続くおかしい日本語のスレタイを修正しました

★1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599355710/
★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877883/
外車って何故買うのか?★3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600510116/
外車って何故買うのか?★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603063338/
外車って何故買うのか?★5 ※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605320356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a28-JumC)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:01:38.33ID:B7Y3Eifv0
ここは真面目な会社好きが釣られるスレだから











ひっかかって釣られるなよ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-1PiS)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:16:53.93ID:xDuWDMaMd
本スレ気違い降臨
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2271-Jjlp)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:01.31ID:DXC+TlZS0
中古の軽乗りが暴れてるのかw
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-dozL)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:39:19.69ID:id8mPkjUM
エアM2乗りの恥ずかしさ大爆発
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-emtB)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:08:36.57ID:QH5Mq/7Fd
静かになったね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SVev)
垢版 |
2020/12/07(月) 19:50:25.88ID:PbA5Pnnud
輸入車しか欲しい車が無いから

5年乗ったX3から同クラスの乗り換え検討してるけど何が良いかねぇ…
Q3は期待してたけどガッカリだったし3008は好みだけどサブがプジョーなので他のメーカーの車欲しいし
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e54-yHc1)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:59:29.08ID:AUtNv1jG0
キャディがお好き?結構ではますます好きになりますよ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Hdxy)
垢版 |
2020/12/10(木) 06:17:46.92ID:J6QFJt58d
国産車はなるべくメンテナンスの手間がかからないことを重要視して作られてると思う
例えばゴム製のブッシュ類なんかは、劣化しづらいことを最優先する
国産車ユーザーからは、ブッシュがヘタッて交換することは故障であり、恥とか悪に近い感情を抱かれるかもしれない
でも劣化しづらさに全振りしようとすることは、他の性能、例えばダイレクト感とかにはある程度目をつぶらなければいけない場合がある

輸入車は、その車の性能や持ち味が最大限に生かせることを最優先にする
そしてブッシュ類の劣化は故障でもなんでもなく、ヘタレば交換する消耗品だと考える
交換すれば、またフレッシュにその車の味を楽しめる

ぼんやりして薄味だけど味が長く続くガムをずーっと長いこと噛むのか、美味しくてはっきりした味のガムを味がなくなったら捨てて新しく噛み直すのか、国産車と輸入車の車作りの姿勢の違いが出るんだと思う

でも味が長く続くようにすることは良いことだし、美味しくすることも良いことだから、双方ともそれらの性能が少しでも伸びるように努力はしてるんだと思う
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/10(木) 07:06:10.37ID:QGh6+ORBd
車に関して言えば、自分はたとえ途中で味が続かなくなって新しく噛み直すことになったとしても、とにかくはっきりした味の美味しいガムを噛みたい
噛み直すときにかかる手間や金は惜しくないので、噛んでる間の幸せを最重要視したい

運転していて、ダイレクト感を感じられて楽しいと思える車に乗りたい
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/11(金) 06:15:16.03ID:hbE66XUtd
国産車を買う人って、同クラスの輸入車も試乗したりして比較検討する人は結構いるのかな?

例えばRCFを買った人って、AMG C63SとかM4とかRS5とかにも試乗した上でRCFを選択したのかな?
もしそういう人がいたとしたら、その中からRCFを選択した理由を教えてみてもらいたいな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-2SxI)
垢版 |
2020/12/11(金) 11:09:37.14ID:mmRcW1yGd
国産買う人は外車を試乗なんかしないと思うよ
ホントにクルマが好きでこだわりがある人なら真っ先に外車にいく
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp1b-5K8T)
垢版 |
2020/12/11(金) 11:15:49.82ID:FMNO0bJZp
アメ車が好きなんです
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:00:01.97ID:Y47UBH7Id
>>23
やっぱそうなのかな

話は変わるけど、高速で右車線をダラダラ走ってる車は結構な高確率で国産車な印象があるんだよね
もちろん輸入車でも右ダラダラはいるわけだけど、比率としては国産車の方が高いと思う
輸入車を買う人は、多少は車に興味を持ってる人が多いだろうから、運転そのものに気を使う人の割合も多いのかな
反対に(国産車を買う人の全てがそうというわけではないけど)車に興味がない人は、運転そのものにも興味がなくて、周りをみたり、迷惑にならないようにしようって気持ちになりづらい傾向があるのかな
なんて思ってみたり
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-X2Cg)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:46:00.55ID:Ev/3M7iFd
車そのものや運転に対する意識が低い人はそりゃ外車なんか買わんわな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/11(金) 13:04:09.28ID:Y47UBH7Id
>>26
「今走ってるこの高速道路、輸入車の比率が高いな」って感じる状況だと、走りやすい感じがある
そもそもダラダラ右車線を走ってる車が少ないし、右車線で追いついても大抵はすぐに左によけてくれる
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-5K8T)
垢版 |
2020/12/11(金) 13:05:30.58ID:o0KDUXCV0
高速でもミニとかゴルフとかコンパクト系はなんかアカンわ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-ojTD)
垢版 |
2020/12/11(金) 13:51:09.76ID:5yd9VUyv0
日常の道具じゃないサンドラだから外車買う
サンドラだから信頼性やランニングコストに興味なし
日本のメーカーが日本の風土・環境で試行錯誤している技術に興味なし
車に興味があるとは名ばかりでカッコに興味がある(いかに女とヤレるかナメられないか)
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-iLV7)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:35:06.22ID:bunHDplMa
いかにも所有したこと無いヤツ丸出しの意見
偏見以外の何物でも無いし盲目的な国産信者だな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:47:47.97ID:Y47UBH7Id
>>30
毎〜日、車乗ってるわ
普通に日常の足としても使ってるよ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-Goa5)
垢版 |
2020/12/11(金) 22:59:53.39ID:m3YuwARA0
国産車を推す人は皆言う
・日本の道路事情・気候には日本車が適す
・経済合理性が高い

中韓車で日本の事情に適し
品質・価格・アフターセールスサービスが優れた車が出てきたら
そちらにシフトするのだろうか?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df71-JR9O)
垢版 |
2020/12/12(土) 06:30:55.63ID:g5DS3etj0
買えないか、一度中古で買って酷い目にあったとか?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-kRr2)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:00:21.27ID:oofnVr0E0
車の性能なんて知ったこっちゃない。
乗り心地とかハンドリングとか加速とかそんなの外車も国産も違いなんかわからん。
外車を買う理由なんて見栄しかない。
日本人がドイツ車は高級だと思い込んでいるから高い金出してベンツ買うんだよ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:37:58.93ID:ALuaaklDM
>>35
車音痴自慢されても…

あと、多くの人の輸入車を買う理由は、他人に対する見栄ではなくて自己満足だと思うよ
楽しみ方は人それぞれだけど(乗って楽しむ、眺めて楽しむ、内装のデザインを楽しむetc.)、その人にとってその車が楽しいから、移動手段としてだけでなく目的に楽しさをプラスアルファして輸入車を買うんだよ
たしかに価格的には国産車よりも高いものが多いけど、金を払ってでも楽しさを味わいたいから輸入車を買うんだよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-hq5i)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:55:42.42ID:WGyFAKtdd
>>35
徒歩はいいぞ!w
ガソリン代も税金もゼロだ。
クルマを持つなんて見栄でしかない。

なんてなw
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-nrN4)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:59:13.61ID:+GL4n2fq0
>>25
国産車の比率が高いんだから当たり前では?
論理破綻してない?
比率語るなら分母考えなよ?

右車線走ってるのは国産車比率高い…
当たり前だよね

頭悪いのかなぁ…
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-3tvF)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:06:33.47ID:m1kk2vTy0
輸入車所有したことない奴に良さは分からない
軽自動車しか乗ったことのない奴に、軽自動車の危うさは分からない
輸入車に一度乗ったら安定感や安心感が全く違って、もう怖くて国産車には戻れなくなったわ
まあ輸入車もピンキリだけどな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp1b-5K8T)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:11:29.85ID:D0ZdShz9p
好きだから乗るそんだけ
道具として冷静に考えれば国産の方が良いとは思うよ建前上120kmまでしか出せないしね
でも有り余るトルクで低回転で流すのも気持ちいいよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:22:07.47ID:ALuaaklDM
>>38
前が空いてて後ろから追いつかれてるのにそれでも右車線をダラダラと走ってる車の比率は、輸入車よりも国産車の方が高い印象がある

だよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:25:51.95ID:ALuaaklDM
>>38
もちろん分母は「自分が出くわした無駄に右車線ダラダラ走行してる車」だし、所詮は正確な数字なんて出しようのない印象の話だ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-hq5i)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:35:05.13ID:WGyFAKtdd
人任せ・自分から動かない・やたらと文句を言う
低い故障率が自慢な国産車はこういった傾向の人に合わせて作られてる印象がある。
印象なw
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff1-2SxI)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:39:24.70ID:DE1N0U0T0
外車と国産車の違いは性能とデザイン
デザインは外車には敵わない
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:48:55.98ID:ALuaaklDM
>>45
まあ、トラックはね
そもそも加速も悪いし、レーンチェンジをしたくてもすぐにはできない事情が明確ではある
物流を担ってくれてる点でも、ある程度「仕方ないかな」と思う部分もある(もちろん目に余るドライバーも中にはいるけど)

でも自分は、一般乗用車でも譲ってくれる傾向に国産車と輸入車に差があるんじゃないかな、と感じてる
国産車の中でも、セダンは結構よけてくれるけど、ミニバンは退かない率が高い感じがある
マジで後ろというか、周りを見てなくて運転に興味がなさそうな人が多い

ま、所詮はあくまで自分の印象の話だ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-iLV7)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:52:49.16ID:V+yMHJYi0
輸入車乗りの半数は国産車も乗ったことあるけど
国産車乗りの半数は輸入車に乗ったことすらない
で国産車乗りは9割もいるんだよ
だから偏見や無知なくせに声がでかいだけの馬鹿が勘違い意見を長々と垂れ流すんだよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Safb-nrN4)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:33:15.87ID:zOrs+yu9a1212
印象の話を比率と言った少ないサンプルで語る阿呆。
利口ぶって自滅
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW a754-5K8T)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:50:49.72ID:7c7GlriD01212
外れなどない許せるほど気にいるかどうか
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:51:50.60ID:ALuaaklDM1212
>>49
印象であっても比率は比率だよ
定義が自分基準であったとしても、分母/分子があればそれぞれの比率は出せるし、それにサンプルの大小も関係ない
言葉としては問題ない

自分が内容を読み違えて揚げ足をとったつもりでいるから引っ込みがつかないようだけど、>>38の時点からトンチンカンなことを言ってるのはそっちだよ
そして、最初から言ってるようにこれはあくまで個人の印象の話だから、これ以上はお互い突っ込みあっても無駄でしかない
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW df88-nrN4)
垢版 |
2020/12/12(土) 13:15:50.59ID:+GL4n2fq01212
必死ですね
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 13:24:09.16ID:ALuaaklDM1212
>>53
まあ、相手が間違ってるのにもかかわらず、その間違ってる相手から頭悪いだの阿呆だの言われたら、取りあえず言い返しはするよね

ところでさ、国産車に乗ってる人?輸入車に乗ってる人?
もし国産車だったら、輸入車を買う人を否定的にとらえる人?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW a755-nrN4)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:34.00ID:Ihx/Mum801212
輸入車です
今ので3台目
ドイツ2台 フランス1台
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd7f-hq5i)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:34.15ID:WGyFAKtdd1212
>>46
輸入車のデザインは才能のある人がやってる感じだな。
国産車は、サラリーマンデザイナーがサラリーマン向けに作ってる感じだw
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:26:25.07ID:ALuaaklDM1212
>>55
お、いいね
ちなみに今は何に乗ってるの?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW a755-nrN4)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:33:33.68ID:Ihx/Mum801212
フランス車9年目
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW a754-5K8T)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:39:12.30ID:7c7GlriD01212
中央線沿線戸建てに駐めてあるベンツも見栄用で普段使うのは白ナンのNボだもんな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM4f-Hdxy)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:52:01.51ID:ALuaaklDM1212
>>59
世の中には生きていく上でわからなくてもいいこともあるし、楽しさをわかろうと努力してみても感じることができない感受性の人もいる
無理しなくてもいいと思うよ

でも楽しさをわかろうとしない、またはその楽しさを経験したこともないような人が、「自分には楽しさがわからないから、どうせあいつらは見栄で買ってんだろ」って思い込むのは、あまりに滑稽
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW a754-5K8T)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:41:12.22ID:7c7GlriD01212
どっちでも良いけど今好きで乗ってるのが輸入車だっただけやんな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdff-2SxI)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:48:20.51ID:em2xCCJxd1212
無難なところで国産車
拘りがあるなら外車
当然ながら国産車は国内の環境に合わせて造られているから安定している
外車は自国の環境に合わせているから日本の環境だと多少弊害がある
でも自分はドイツ車を購入して2年経つが故障は今のところ一度もないな
昔のような外車は壊れるというのは今は当てはまらないかも
個体差にもよるだろうけどね。。。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-NUNf)
垢版 |
2020/12/13(日) 06:03:04.19ID:3lJ7Wp8gd
自分も何台か輸入車乗り継いでるけど特に故障とかしないな
まぁ輸入車乗るようになってから点検と車検はディーラーでやってるからかもだけど、特に不安はない
子供が小さい時は国産ミニバン乗ってたけど輸入車に移ってからはやはり走ってて気持ちがいい
高速道路だけじゃなくただ交差点曲がるだけでも明らかに安定度が違う
見栄で買う人も居るだろうけど自分は安定感で輸入車乗る
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df71-JR9O)
垢版 |
2020/12/13(日) 07:46:35.13ID:mebMeBLP0
我が家も自分、妻、息子全部外車だか故障は無い。5年で乗り換えって言うのも有ると思うが。息子は今年からだから様子見
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f2b-c0OC)
垢版 |
2020/12/13(日) 16:50:21.70ID:3o5bsvl/0
メルセデスのメインシステムのエラー頻発はなんとかしてほしいね
忘れた頃に画面がブラックアウトしてナビオーディオはもちろん、ACCとかも不動になる
エンジン切ってしばらく放置してかけ直さんと治らんから、遠出の最中とかに出るとかなり面倒
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71e-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:39:21.97ID:0BFphjPo0
外車って、実燃費で1L当たり25km以上走る自動車があるの?
あとEVを普及させるには今のリチュウムイオンバッテリーでは航続距離が短いし
充電時間が30分以上かかるから、全個体電池の開発が急がれるけど、2026年ぐらいまでに
全個体電池のEVを出せるところがあるの?
あと走れば走るほどPM2.5を除去できる環境にやさしいFCVを市販しているメーカーはあるの?
もう10年ちょっとで内燃機関だけの自動車は先進国では販売できないようになる。
モデルチェンジもあるので(プリウスやMIRAIは2代目からまともな自動車になった)
あと5年ぐらいで全個体電池EVとFCVが出せない自動車メーカーは生き残れないと思うわ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Hdxy)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:44:14.45ID:rWrGyzLgd
全個体電池とか書いてる時点でお察し
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71e-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:52:10.99ID:0BFphjPo0
外車で環境対応技術がTOYOTA以上の自動車会社があるのか
ストロングHVもできないわ、FCVもできない自動車会社ばかりだろう
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-5K8T)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:17:46.31ID:IjyC232N0
うちのはリッター7
最近はアメ車も燃費良くなったなぁ〜
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71e-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:25:51.11ID:0BFphjPo0
EUは2021年に、EU域内で新たに登録される自動車について、平均CO2排出量を走行1kmあたり95gにすることを求めています。規制の目標値は販売台数や自動車の重量などで違いがありますが、各社それぞれの目標値を超えると、超過1gにつき95ユーロを販売台数に乗じた罰金が発生します。
リポートでは、上位13社の中で最も目標達成率が高いメーカーはトヨタで、目標の94.9gに対して予測値は95.1gで、超過は0.2gです。トヨタは、初めて目標を達成できない可能性があるとしています。一方で、最も目標値から遠いメーカーはマツダで、2021年の目標値94.9gに対して予測値は123.6gなので、基準を28.7g超過すると予測しています。

金額が大きいのはVW、経営への影響が大きいのはマツダ
基準値を超過した罰金額がもっとも大きくなりそうなのは、販売台数の多いフォルクスワーゲンで約45億ユーロです。続いてフィアット・クライスラー(以下、FCA)が約25億ユーロ、フォードが約14.5億ユーロ、ルノー・日産・三菱アライアンス(以下、RNM)が約10.5億ユーロ、ダイムラーが9億9700万ユーロ、プジョー・シトロエン(PSA)が9億3800万ユーと続きます。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Hdxy)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:26:33.69ID:rWrGyzLgd
>>71
これがオールトヨタネットワーク分科会(TNS)ってやつですか?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71e-Goa5)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:56:30.28ID:0BFphjPo0
>>77
⇒もうすでに燃費の悪い(環境負荷の高い)車に乗ることが
 かっこ悪いという時代に入ってきている。

現実は、もう燃費が悪い車は販売できない時代になってきている
日本で販売している外車のほとんどは欧州車
EUは2021年に、EU域内で新たに登録される自動車について、平均CO2排出量を走行1kmあたり95gにすることを求めています。規制の目標値は販売台数や自動車の重量などで違いがありますが、各社それぞれの目標値を超えると、超過1gにつき95ユーロを販売台数に乗じた罰金が発生します。
もう燃費が悪い車を出せば高額な罰金を払わなければいけないので、燃費が悪いモデルは販売できない。

ストロングHVはできないわ、全固体電池EVがいつ開発できるのかわからんわ
FCVはできないわで欧州の自動車会社はどうやって生き残っていくのかよくわからん。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-5K8T)
垢版 |
2020/12/13(日) 23:36:40.32ID:IjyC232N0
イメージだけで言うほど壊れるか?
個人的にはスバルの方がポンコツだった
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 01:58:49.80ID:EwEULt/M
>>79
さすがにお詳しい。
でもCO2対策って根底はあくまで自国の利益最優先。ごく国と国との綱引き

欧州勢はディーゼルで大失策。やむ得ずEVで先行する戦術。ところがコストや性能を決める車載電池は中国の圧勝。EVは充電時間や航続距離の問題もある。
しかし高度なHVは特許を抑えられて身動き取れない。なんちゃってHVでは僅かしか改善しない。

そこで編み出したのがEVとPHVのミックス戦略。PHVは既存エンジンに電池を多めに積んだポン付けパラレルHV。もちろんCO2など増やす事はあっても減らない。
でも電池充電するのに発電するためのCO2はなし。その上PHVで電池走行してる時間は僅かでも計算上は大幅にCO2が少なくなるからくり。

あれ〜でもこれ不正ディーゼルとそっくり。
まあ自国で何しようと勝手だが、日本ではインチキPHVをCO2削減とか言わせてはならない。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71e-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 04:14:39.23ID:Vw1sfP8e0
>>82
ポルシェは、ドイツ・ホッケンハイム周辺で行われた合計1,200kmを超えるテストドライブで、「パナメーラ」のプラグイン・ハイブリッド・モデル「パナメーラS E-Hybrid」が、4.4L/100km(約22.7km/L)という平均燃費を達成したと発表!
このテストドライブは、ホッケンハイムで開催されたプラグイン・ハイブリッド・テクノロジーのワークショップにおいて行われたもので、市街地6.5km・田舎道9.2km・アウトバーン13kmからなる合計28.7kmのテストコースを設定し、市販モデルとまったく同じ状態のパナメーラS E-Hybridに、同乗するジャーナリストを含め3〜4名乗車した上、エアコンディショナーを作動させた状態で延べ42回以上にわたって繰り返し実施されたという
しかも今回のテストドライブでは、アウトバーンの速度無制限区間で最高230km/hまで加速し、全体の平均速度は54km/hに達したとのこと

パナメーラS E-Hybridは、排気量2,995ccのV型6気筒スーパーチャージャー付きエンジンに、リチウムイオン・バッテリー+1個の電気モーターを組み合わせることによって、システム合計で最高出力416ps・最大トルク60.2kgmを発揮するプラグイン・ハイブリッド・システムを搭載

最高速度は270km/hに達し、0-100km/hを5.5秒で加速するという。ドイツ本国では2013年7月27日に発売される予定。日本では1,534万円(消費税込み)という販売価格で現在注文を受付中だとの事

プリウスPHVのJC-08モードは57.2〜61.0km/Lで、みんカラ上のユーザー実燃費は35.12km/L

このぐらいの技術の差があるわ。しかも販売価格は1534万円とプリウスPHVの3倍以上する
こんなのでは全く勝負にならない。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df71-JR9O)
垢版 |
2020/12/14(月) 06:43:07.46ID:D2mysZjg0
はなから勝負するつもり無いw
ポルシェオーナーに今度こんなの出ますと案内するだけ。購買層が違うのに比較する意味がない
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-MH1O)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:24:05.27ID:HEFGAgiCd
技術の差www

今の規格がPHVの電池走行を極端に優遇してるだけ。測定モード中は排ガスがキレイなディーゼルエンジンと考え方は何ら変わらない。

モーターベタ付けのパラレルHVに電池たっぷり積んでガソリン垂れ流しエンジンでも、欧州の今の規格なら好燃費。でもCO2排出量は減るどころか増えちゃう。

これのどこに技術があるのか?

ポルシェが唯一先行してるのは高電圧化。これは充電時間の短縮の点で新しい技術。あとは電池たくさん積んだだけのゴミ技術
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-DoKj)
垢版 |
2020/12/14(月) 11:11:10.12ID:RA2ukXZ0a
>>89
ピントの外れた話をいつまでごちゃごちゃやってんの?
燃費なんか別にどうでも良いんだよ
スレタイに戻るなら国産に魅力的な車が無いから輸入車を買ってるだけなんだわ

燃費やCO2がどうこうの話がしたいなら別スレでも立ててやってくれ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-MH1O)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:37:26.14ID:KSHuwZtrd
>>90

>>79を100回読んで理解できたら旧車マニアのスレに行け
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-gcbW)
垢版 |
2020/12/14(月) 13:58:18.51ID:eIDXhdxDd
カタログスペックで規制基準値を満たして走行性能の高い車を販売し続けてくれるならそれでもいいんだわw
動力性能がゴミなトヨタ式HVとかいらね
本気で環境のことを考えるなら自家用車なんか持たずに公共交通機関でも利用しとけ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hff-RFsQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 15:46:29.73ID:rA2eVx9lH
とにかく今の国産車は、一部上位セグメント以外
ユーティリティ重視で内外装がチープでかっこいい車がない
コレに尽きる
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa9-3tvF)
垢版 |
2020/12/14(月) 15:54:58.66ID:+F9S87wh0
まあたしかに内装のウェイトは意外と大きい。
使ってる素材とかスイッチの配置とか、ある程度はっきりした方向性があって慣れると使いやすい外車は多い。国産車でも高額になると革の素材が外車よりはるかに良くなったりするけど、なんでこのスイッチがココにあるんだろ、みたく一貫性に乏しいことは良くある
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-uPqS)
垢版 |
2020/12/14(月) 16:12:19.06ID:2fxhsX6m0
大阪のG20で世界の要人を送迎していたのは、どのメーカーでしょう?
日本開催で日本人が、世界の要人をおもてなしするために選んだのはメルセデスでしょ?
トヨタを厚化粧させただけのレクサスでは失礼。と考えたのでは?日本人が
ドイツでレクサスが使われるなんて、考えられないでしょ?(笑)
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-DoKj)
垢版 |
2020/12/14(月) 16:46:46.46ID:RA2ukXZ0a
>>94
って言うか国産だと上位セグメント自体が無いに近い
Dセグ辺りのセダンやクーペでもドイツ御三家辺りと比べてみても良いかなって車が全然無い
Eセグより上なると選択肢すらほぼ皆無
レクサスなんか阿保らしくて手を出す気にもならないしさ

そこそこから上のセグメントの車に乗ろうと思ったら自動的に輸入車しか選択肢が無いってのが現実だわ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 679e-Lbpe)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:49:27.03ID:NI6UEnpn0
国産推しは乗りたい車を挙げてみてくれ
余裕で論破されるから
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-iLV7)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:54:50.08ID:GdqgqypBa
どうせ現行車種出て来ないから無駄だよ
だって国産のクオリティで満足できる層だぞ?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-nrN4)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:23.10ID:65Xdq6P10
国産車で輸入車に近いの教えてくれ
または輸入車で故障しない奴。
マジレスです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況