X



【日産】新型フェアレディZを語れ part 7【Z35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 22:49:17.51ID:9wVIYZqI0
フェアレディZプロトタイプ
https://www.thenissannext.com/jp/teasers/z-proto.html

発売までアゲアゲ進行で

前スレ
part1
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580884130
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600202599
part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600258327
part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600442285/
【日産】新型フェアレディZを語れ part5【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600868553/
【日産】新型フェアレディZを語れ part6【Z35】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601429347/
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 09:51:52.48ID:tvNL6OBe0
MTが欲しいんだから
他の意見は関係ない
でいいだろ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 11:38:56.23ID:ZLuszvhE0
>>374
腕が互角、お互いノーマルで田んぼを走ればって前提ならスイフトスポーツで耕運機に勝つのは難しいよ。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:00:34.98ID:x8EjDk090
速さは兎も角横置きエンジンのFFは同じ土俵ではないと思う
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:21:50.72ID:nkNjTNBL0
>>378
あすぺに構ったらだめよ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:54:21.70ID:ejrVZw450
日産さんよう
おれらホンマのこと、やっと心時ませてトキメかせて待ってるんやから
ホンマによろしゅう頼むでええ

本格デビューするまで良いプレッシャー与えつづけることが重要だね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 15:36:09.11ID:jtjf18pZ0
まあ、Zは基本的にセカンドカー扱いだからな
メインで乗る奴は独り身かアホかだろうし
経済的にちょっと余裕ある層で、ポルシェとか1000万オーバーの車は買えない層というニッチな狙い目の車だからか
元々バカ売れ狙ってはないだろ
だから基本的にはZ34使い回してるんだし
エンジンすら使い回しだからな
本気で作りたいなら専用設計にするわな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 15:40:58.37ID:AywcDvVK0
走りの車のスレのはずなのにスポーツカーの存在自体を否定してるヤツが常駐してるのが不思議。ATと自動ブレーキ必須とか何言ってんだ? そういうヘボ迎合路線がスポーツカー衰退の理由の一つだろうに
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 16:08:26.40ID:YsAzgEST0
フェラーリですらF8、ローマ、ポルトフィーノ、SF90でエンジン使い回しだろ?

Zでエンジンを使い回すの当然でしょVR30もスカイラインよりZ向きのエンジンだしなそれを指摘するのはお過度違い

マクラーレンだってp1から570まで使い回ししているしな
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 17:34:01.00ID:cvR/wHm20
21年冬に義務化するし自動ブレーキないと発売すら無理だろ
規制抜きにしても公道走るんだし安全機能はつけるに越したことないし
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 18:53:43.00ID:zfPW3C+f0
希をてらうというか、自己主張激しいといえばGRスープラってクルマも信者も厨二病引きずってるよね
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 18:58:12.61ID:ejrVZw450
折角の国産メーカーモータースポーツファンの希望の星だろうよ
大事に育てようよ
デザイナーが誰コレとか野暮なことは言わない
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 19:07:50.51ID:ejrVZw450
今の世のなかのサイクルでワンオフで刷新するなんかありえんやろう
家内制手工業にでもするかwwww
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 21:22:58.84ID:+n6O11t/0
元々S30だって共用部品たらふくで作ったわけだし何を今さらって感じだがな。Z32くらいだろうあんなに贅沢部品の使い方したのは。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 00:23:41.80ID:ujkFgcIw0
(スカイライン)GT-Rは、基本的に専用設計で作ったスポーツカー

フェアレディZは、大衆車の技術を盛り込んで作ったスポーツカー

どちらも、ニッサンの技術の集大成のような車
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 02:44:48.12ID:9/lPmuU90
まぁいいんだけどさ
でもやっぱりZはかっこよくなくちゃダメよ
だってZなんだもん
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 08:37:43.05ID:L4jz6+y80
>>416

33、34は単純に「すごくカッコ悪かった」から
ヤパーリこの路線の車でカッコ悪いのは致命的だ

35は33、34に比べれば(あくまで比較だが)数段マシだ ってこった
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 10:00:51.78ID:IOlqw9Y70
>>390
86のFA20は86にしか乗ってないよ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 10:35:19.12ID:9/lPmuU90
>>422
これですよこれ
もっというなら33と34の縦型のテールランプとまるっとしたテールはとてもデザイン上の正常進化と言えるようなものではなくなってしまったのです
後姿はとても大事なのよ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 10:37:03.31ID:9/lPmuU90
>>426
34のヘッドライトの形はけっこう好きです
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 11:24:53.16ID:HxFCzoLL0
フェアレディを買える、買うかもしれないという顧客層に
アンケートとったら新旧関係なくデザインだけで勝負したら
35の方がかっこいいっていう人は多いだろ
8割は35派で残り2割が33.34ってとこかな
32にはマニアックな固定ファンがいて、やっぱり30が一番人気
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 19:00:54.65ID:5L6Tm+p80
>>435

初代ホンダZはねえ・・・・
最初期の空冷タイプのフロントグリルが小ぶりなホンダZのデザインが最も秀逸
その後水冷になってグリルがデカくなったらカッコ悪くなった。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 19:33:40.71ID:wPkfrLWa0
>>433
そんなこと言ったら、新型コルベットなんか伝統的コルベットらしさなんかないぞ
リヤのコンビネーションとストンと落ちる垂直面で辛うじてオリジナル性を保ってるだけで
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 01:21:15.32ID:hq33s3xa0
プアマンズって違和感有るなぁ。大体の人はリセールバリューのミニバンやコンパクト軽自動車ですよ。ましてやフェアレディZみたいな趣味に特化した車は車両価格は高いですし維持費もパナイっすよ。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 07:41:27.31ID:6oHginD+0
>>435
女の子に車何乗ってるの?って聞かれて、Zに乗ってると言ったら、ホンダの?って返された
お前は軽がお似合いだってことか?
ちょっとショックだった
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 14:06:58.97ID:H+TmsM6t0
C7でトランスアクスルでもリアのトラクション足らなかったから、もうミドシップしかなかったのよね。
4wd化も検討しただろうけど重量増えるし
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 21:26:13.08ID:pBppJrrP0
お前らは買いもしねーくせに文句だけは一丁前だなw
俺は無理してでも買うけど、プロトしな出てもないものによくそこまで屁理屈垂れられるな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 21:49:49.47ID:Qhdq5j890
400馬力のFRのMTなんかすぐ事故って死にそう
運動神経のない下手糞が乗る車じゃねぇな
そもそもATは進化なんだよな

大正時代のフォードなんかレバーが10本くらい付いてなかったか?
そこから進化して進化した結果がATなわけで
F1もクラッチとかねーんだろ?
レクサスやフェラーリはMTは一台も売っとらんのやぞ
大人しくATのるべきよ。そして300馬力もあれば十分
400馬力ではしゃいでたらすぐスピード違反で捕まるぞ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 22:35:56.47ID:U8daGEhs0
まあいいんじゃないの、人によっては使えない(使わない)400馬力も
今のは優れているから低速からトルクも太いし
今どき3L排気量がある方だし転上げなくて済むし燃費もいい
この量産ベースで3Lターボなんてじきになくなるよ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 22:37:14.58ID:U8daGEhs0
ちょっとぬけたw

今のECUは優れているから、低速からトルクも太いし
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 23:12:57.01ID:U8daGEhs0
騒音規制も激しくなる前に
折角のV6、良いサウンドを伴って出してほしいね
音が大袈裟とかじゃあなくて、低回転でも重低音を混ぜるような
まあエンジンというより排気系の演出ですけどね
あくまでイメージ良くそれらしく楽しんで乗るため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況