X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.152【Be a driver.】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 12:49:03.85ID:0nDAM/Ww0
○MAZDA公式
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.145【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587101139/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.146【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588264781/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.147【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589624920/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.148【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591236923/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.149【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593143091/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.150【Be a driver.】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594371482/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.151【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597067118/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 23:54:37.87ID:72TItWSI0
トヨタには完全にエンジン効率で完敗してますな。恐るべしダイナミックフォースエンジン
燃費気になるならトヨタ買っとけばいいんだよ
HV嫌いなら普通のガソリンNAでいいし
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:05:38.46ID:Ld1EFibH0
デザインも積載性も燃費も優れてるトヨタはスゲーな。
おまけに値引きもしてリセールも半端ない。

それでもマツダを買いますか?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:16.98ID:x4d2L/wl0
>>279
フォレスターの『高速走行』が「流れは区間全体を通しおおよそ80km/h程度。道のりは約80km。」
というのは詐欺ではないでしょうか。
WLTCモード高速走行では平均時速100q程度だったはずですよね。
動画でCVT車の高速道路の燃費計測を見ると時速80qが多いんですよね。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:44:14.00ID:x4d2L/wl0
>>268
発進専用にわざわざギアを使ってるトヨタのCVT?

>>272
他のコンパクトカーでも同じくらいの燃費が出せるの?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:49:19.88ID:x4d2L/wl0
>>292
平均速度低すぎません? それ『高速』じゃなくて『中速』ですね。
私は高速道路を平均時速97qで何時間も走る事があるので実体験に基づいて話していたのですが、
基準がそうだとしたら残念ですね。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:55:29.53ID:JWuQzsoV0
>>294
「高速道路モード」の中には20km/h以下から97km/hまでの加速(料金所通過後の加速を想定か)とかいろんな走行パターンが含まれる
60km/h程度でダラダラ走るわけじゃないよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:58:53.41ID:x4d2L/wl0
平均時速100qでひたすら1時間走ってくれたらいいんだけどね。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 08:40:40.47ID:5leloIKV0
CX-3 全長4275mm×全幅1765mm×全高1550mm ホイールベース:2570mm
CX-4 全長4633mm×全幅1840mm×全高1530mm ホイールベース:2700mm 日本販売無し
CX-5 全長4545mm×全幅1840mm×全高1690mm ホイールベース:2700mm
CX-6 ミニバン開発中らしい
CX-7 全長4695mm×全幅1870mm×全高1645mm 生産終了
CX-8 全長4900mm×全幅1840mm×全高1730mm ホイールベース:2930mm
CX-9 全長5065mm×全幅1969mm×全高1717mm ホイールベース:2930mm アメリカのみ
CX-X はどのくらいの大きさですか?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 08:50:26.20ID:AW7WDLJ00
マツダ信者って10年前で時が止まってるの?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:17.19ID:kZJvdBGh0
マツダのSKY-G+6ATも発売当時しては良かったんだけど、流石に古いくて他社に追い越されたよな。
HCCIが後継エンジンかと予想してたのに、Xは完全な駄作だった。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:30:13.62ID:z/eLxVSB0
>>309
CX-Xは北米メインだから、CX-30のように無理にデザイン犠牲にして1800に抑えたりはしないでしょ
幅も長さもCX-5と同等かちょっと大きいくらいだと思う

>>9の話があるから名前はCX-40かCX-50かな
ラージ群はCX-60以上の数字にしてきそうな気がしてる
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 09:37:00.35ID:+QqBwYio0
>>308
日本の環境だとDCTすらCVTに負けるからな。
ホンダが3代目フィットの時にガソリンモデルでも7速DCT使おうとCVTと実際に都内を走って比べたが、
高速道路でも伝達効率は悪いが、エンジンの効率良いところ常に使って走るCVTの方が結果燃費良かったって。
正直この話聞くと、スカイXはCVT使った方が燃費伸ばせると思う。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:23.34ID:xCFFwoiJ0
ディーゼルエンジンのトルクにCVTの耐久性がどうなのかはわからないからな。トルコンATは既に実積充分だけどね。マツダはアクセラのガソリンでCVTの実積はあるけどディーゼルは無いからな。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:11:06.99ID:lJkUuuGe0
10年エンジンやトランスミッションが進化しなかったのはマツダと日産くらい。
その間マツダがやっていたのはどう合皮を貼れば購入者騙して買わせることができるかの研究。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:21:08.30ID:RqxXhPkQ0
実際クロスオーバーSUVだし名前もそうなんだけど
時期が違って設計思想も違うからCX-7を他のCXと並べて書くとちょっと抵抗を感じるなw
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:02.35ID:KeVkR3RD0
未だにヤフコメ辺りだとEVの記事には「マツダのwell to wheelの考え方では〜」とか言ってEV全否定おじさんが多数に見える
なおmx-30はバッテリー容量少ないからOKらしい
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:38:00.66ID:yOnRf2HT0
スカイXは駄作というより初物でリコール怖いから安全マージン取りすぎて微妙な出来になってるだけな気がする。
もっと効率は上げてくんでしょう。
現状のスカイG+6ATが燃費微妙なのは確か。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:52.56ID:eIyQw07Q0
>>323
マツダはスカイDのエンジン煤溜まりを隠蔽して客に有料テストさせた前科があるからな
それを警戒してマツダ車を買わなくなった人は多いからな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:00:29.83ID:5leloIKV0
>>323
トヨタの初代HVシステムだって客が有料テスターだったけどな
これで走れることがスゲーって販売時の評価だったんだぜ?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:13.46ID:5leloIKV0
回生ブレーキも酷くてカックンカックンする今売ったら不良品扱いされるレベル
ただ初代プリウスのHVとスカXの違いは
価格を抑えるために赤字で売って割安感を徹底的に出した事
70万値上げのマツダとはそこが違う
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:16:57.76ID:5leloIKV0
もしプリウスみたいにオプション全部外してさらに赤字で
最低グレードの価格設定を現状の車より安い状態にして
新しい車種で出せるだけの資金力あったら全然違う評価だっただろうね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:12:25.92ID:+igiHTsm0
>>327
それマツダだよね
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:19:04.94ID:ATCGwqrl0
>>321
>なおmx-30はバッテリー容量少ないからOKらしい
リチウムは鉱物資源に乏しいから、全くそうなんだよ。
EV車はCO2だけではなく、大気汚染対策の切り札なので、MAZDAの主張はだいぶ遅れている。
温暖化で最大の危機は、かなり早期にあり得るグリーンランド氷河の崩壊による海面上昇6-7mで、日本の経済・社会は崩壊する。
https://www.businessinsider.jp/post-189752
グリーランド氷河の融解の原因は (1) 温暖化 と (2) 主に自動車から排出される煤 (Black Carbon)による日射吸収の増加で、
EV化はそれの両方の最大の対策になる。↑の記事の写真にも氷河に大量の煤が混じっているのが明瞭にしめされている。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:24:04.53ID:+igiHTsm0
火発焚いてEVってシャレにもならんがな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:10:38.85ID:kZJvdBGh0
>>321
バッテリー製造時に大量のエネルギーを使うから、大容量バッテリーつんだEVはガソリン車より環境に悪いってのはマツダ以外からも言われてるよ。

ただMX-30みたいに少容量バッテリーだと寿命が短くなるので、交換が必要になると環境にわるいかもね。
そもそも少容量バッテリーで走行距離が短いくていいなら、素直にガソリン車が良い。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:15:37.21ID:anpFNZJL0
>>330

欧州スカGは、マイルドHV付き

日本のGとは違って、欧州Gがもともと糞高いボッタくり

欧州Xは日本と同じ320万おーばー
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:26.80ID:kZJvdBGh0
>>336
欧州はCO2排出量によって多額の罰金が必要なので、車体価格に上乗せしてる。
マツダがぼってる訳じゃないよ。
多額の罰金を上乗せされたGと、少額の罰金で済むXじゃ、17万まで差額が縮まったって事だろう。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:21.65ID:ATCGwqrl0
>>337
>少額の罰金で済むXじゃ
MAZDAで罰金少額なのは、1.5G MHV, 2.0X だけみたいだね。
記事には先行で情報がある、次のD(1800?)も大丈夫らしい。
ベストカー誌などが噂している、3気筒の1.5Xは当然大丈夫でしょう。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 16:48:30.92ID:X3g9kqjt0
経営陣が欧州ではディーゼルの時代がまたくると夢見て開発続けてるのがマツダだぞ。
欧州メーカーは規制が厳しくなった欧州でのディーゼル車販売を縮小して規制が緩い日本にターゲット絞ってるのに。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 16:50:27.82ID:5leloIKV0
反省したから2035〜2040年までにガソリン車の新車販売禁止にするやん
クリーンディーゼル推ししてる間でHV開発で遅れたから
HVも禁止でEVや燃料電池のみを認めるってルール作ったんやで
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 16:51:04.92ID:AW7WDLJ00
欧州メーカーは売れ残りのディーゼルを日本で処分しかかってるよね
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:24.52ID:5leloIKV0
欧州はHV開発の遅れでEV推しし
中国は新興自動車メーカーだから最初からEV開発進めてて
世界で一番中国が電気自動車のシェアが大きく
アメリカもそれに追従してて
トランプは廃案にしようとしてるがバイデンが中国寄りだから
2040までにほとんどの州でガソリン系の自動車は新車販売禁止になる

そんな中で日本での販売割合が全体の14%で86%が海外販売のマツダだけど
ロータリーエンジンを最後まで開発してたように
ディーゼルでも同じ事をしようとしてるだけだわな
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:14.18ID:svRtu2ZH0
スカイアクティブ搭載モデルなんだけど最初出た時は個性的な車でいいなと思ったが、
登場してくる車はボディサイズが違うだけで同じようなフロントとリアデザインなので
全然個性的ではなくなったw
マツダ車とすぐに分かるんだが、飽きが始まるんじゃないか?
1990年頃の悪夢再来がなければいいのだが。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 19:38:57.44ID:svRtu2ZH0
このまま車だけ売っているだけだともうおしまいだと思わないかねw
何か新しい事業でもやればいいと思うが如何かねw
車離れも進む中、同じデザイン、同じエンジン、同じミッション、ヤバいと思わないかねw
バブル崩壊後、同じ道を歩まなければいいねw
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 19:54:51.24ID:Oi+XzPrU0
マツダのディーゼルありがたがってるのは日本人くらい。これでらーじで6ぱつとかやったら自殺行為。ガソリンでやっても同じだけど。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 21:23:43.63ID:5xCjVtjy0
>>337
Mazda3 5ドアの場合
2.0G MHV 6MT : 114–116 g/km
2.0G MHV 6AT : 122–124 g/km
2.0X MHV 6MT : 100–103 g/km
2.0X MHV 6AT : 119–120 g/km

MTの販売比率にもよるけど、平均で10g/km程度しか差がない感じだから、純粋な罰金の上乗せ分はせいぜい10万円強だと思う

Xに誘導するためにGの価格を意図的に釣り上げてる部分も少なからずあるんじゃないかな(それを「ぼったくり」と言うかはともかく)
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 22:48:36.94ID:anpFNZJL0
>MTの販売比率にもよるけど、平均で10g/km程度しか差がない感じだから、純粋な罰金の上乗せ分はせいぜい10万円強だと思う

>Xに誘導するためにGの価格を意図的に釣り上げてる部分も少なからずあるんじゃないかな(それを「ぼったくり」と言うかはともかく)


日本じゃ、素のGとウンコXの差が68万 = 10万強 で差は58万

19万差は あきらかにボッタくり

今までのマツダ理論からすれば、通常運転でしょw
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 04:04:50.02ID:LD258fHC0
地方のマツダ店は、高価格車が売れないから、
軽をOEM供給してもらっているスズキから
新ソリオをマツダ1でOEM供給してもらったら。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 06:36:12.72ID:vP/eqa990
>>355
昨日は発表日で発売日はまだじゃない?
まぁツダオタはマツダ3発売前はバカ売れ間違いなし、コンパクトハッチでは敵なし、台数出るの見てろよとか散々煽った結果が散々だったという能無しなのは間違いないけど
目標割れでしばらく静かにしてたのに、決算前ブーストで他社に勝ったらどこが売れてないんだよとか煽りにくる
決算後に即目標割れしてまた静かになるというギャグも持ってるんだからな
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:32:36.88ID:Y1/1mFtP0
2019年の目標値200万 →下方修正180万 →コロナのせいにして期末130万

もう割れまくり

株価600円割れ目前のツダ

得意の現実逃避からの精神勝利

>>354
スバル乗りじゃないぞ、ツダの馬鹿さ加減に嫌気がさしてる、増殖しまくりのアンチだよ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:44:02.85ID:255bEsqu0
>>345
君の言う個性あるデザインって、アクア、タンク・ルーミー、bB、マーチ、ジューク、
フィット、レジェンド、フリード、シエンタ、アルファード・ベルファイア、プリウスか。
まあ、そういう個性あるデザインが好きな人もいるよね。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:45:50.15ID:255bEsqu0
>>348 何か新しい事業でもやればいいと思うが如何かねw
トヨタ、ホンダ?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:54:52.16ID:zFZws4nC0
>>358
たぶん130万台も無理。来年以降アラバマ工場稼働してもライン空きまくりでさらに採算性悪くなる。株価は下降する一方だろう。トヨタ株持ってる自分としては早くマツダとの提携を解消してほしい。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:37:50.64ID:NOqV50et0
>>313
今のマツダは、いざとなれば動力装置を他社から買うつもりかも知れんぜ。
一所懸命、フレーム・足回りの剛性や減衰について研究してる。
問題は、ソコ頑張ってもヅダ信者しか喜ばんのだよ。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:46:53.14ID:gSb/ue1J0
>>362
それはトヨタが今一番進んでるだろTNGAがなかなかいいぜ
ツダはそのあと追ってさらに頓珍漢な実装するから売れないが
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:55:06.65ID:xWB9KIh+0
>>362
今更かよ。PHVはトヨタ様から調達する段取りにだいぶ前からなってるけど。その時トヨタ様を出し抜くには減衰とか脚廻りしかないだろ。

>>361
情弱もいい加減にせよ。マツダ側の半分はトヨタ車造るんだぜ。両方の大手下請けが共同で現地法人作ったの知らんの?もう後戻りは無理。駄目な時はダイハツと兄弟になるだけ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 13:12:13.10ID:rGCaCRiB0
マツダとトヨタがアラバマ工場で作る予定のSUVってグリル違いの兄弟車になるのかな?
マツダの社長が自信満々で「絶対に売れる」って言ってたのは実はトヨタと共同開発しているからなのかも
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 13:57:06.10ID:LjwI63LA0
>>363
トヨタがマツダの後追いの様な気もするが

車キチの社長がトヨタのエンジニアを煽るからな
人も金も設備も優秀なトヨタが本気出せばマツダを追い越すのは仕方ない
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:05:17.69ID:dbj6CD+G0
マツダの7世代の内装ってレクサスの内装に寄せてるな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:21:57.15ID:gSb/ue1J0
後追いもへったくれも
能力も技術も実行力も桁が違うんだから
ツダとTを比べること自体おかしいわ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:43:46.34ID:Y1/1mFtP0
>>369
その通り

>マツダ側の半分はトヨタ車造るんだぜ

こういう馬鹿発言を平気で書きこむ脳内変換、精神勝利がゴイスー
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:48:26.73ID:Y1/1mFtP0
>>368

頭おかしい連中からトヨタでマツダ製直6FR採用とか、ネジがぶっ飛んだ発想がでてマウントとってしまう

いつものパターン
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:50:50.93ID:gSb/ue1J0
マツダ自体が市場舐めて宣伝と舌先だけでユーザ騙そうとしてるだろ
そんな糞会社と日本を代表する企業なのに危機感持ってるTを
比べること自体がおかしい

ツダは金魚の糞にもならない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:57:30.76ID:Vd1diaDf0
>>362
プラットフォームは国産メーカーでマツダと日産が1番遅れてる。
足回りも金かけずにシミュレーションで最適化できると言い出したけど結果が出てないな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 15:00:11.49ID:gSb/ue1J0
>>373
ドライビングプレジャーをどうやって数値化()するんでしょうねぇツダさんは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況