X



【TESLA】テスラ バッテリー 92個目 ワッチョイ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:04:45.12ID:eaisrRac0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

【TESLA】テスラ バッテリー89個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596784508/
【TESLA】テスラ バッテリー88個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595650113/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598035840/
【TESLA】テスラ バッテリー 91個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599535870/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:04.70ID:K4BCdjHc0
>>847
アマゾンがテスラにEV大量発注したのが示す通り、
アマゾンは革新的物流システムの実現がビジョン

テスラはEVや蓄電池としての製品やエネルギーマネジメントを極める
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:25:24.51ID:fBaC2hNT0
>記事の人が一番勘違いしてるのが最適ルートをAIでしようとしてるところ。
これは、AIじゃなくて、量子コンピュータが最適で、トヨタは交通マネジメントのために、量子コンピューターに投資してる。

何回見ても笑えるw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:58.54ID:B7ZW05LF0
>>858
大手スーパーがテスラの電動トラックを大量発注… 2028年までに全車両を電気自動車に

この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 23:46:20.80ID:2my+giVF0
Q3の決算報告は21日だが
売上・利益とも好決算の予想

今、テスラ株を1000万円分買うと
22日には1200万円になって
1日で200万円も儲かる
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:03:33.13ID:ZB3SqY+G0
>>850
テスラのほうが人材流出は有名な笑

トヨタに限らず、大手メーカーは、ソフトウェア開発はシリコンバレーでトップクラスの人材引き抜いてるよ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:06:21.11ID:ZB3SqY+G0
>>851
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/buzzword/h_vol26/?P=4

国内企業では、デンソーが豊田通商と共同で17年12月から交通系商用アプリを用いた量子コンピューターの実証実験を実施している。
具体的には、タイのタクシーやトラック約13万台に取り付けた専用車載器から収集した位置情報を活用し、クラウド接続したDウエーブ・システムズの量子コンピューターで処理する。実証実験を通じて、渋滞解消や緊急車両の優先的な経路生成などの新しいアプリケーション提案につなげる考えだ。


腐るほどでてくるよ笑笑

お前の明確な負けやな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:07:26.00ID:ZB3SqY+G0
>>857
>>851
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/buzzword/h_vol26/?P=4

国内企業では、デンソーが豊田通商と共同で17年12月から交通系商用アプリを用いた量子コンピューターの実証実験を実施している。
具体的には、タイのタクシーやトラック約13万台に取り付けた専用車載器から収集した位置情報を活用し、クラウド接続したDウエーブ・システムズの量子コンピューターで処理する。実証実験を通じて、渋滞解消や緊急車両の優先的な経路生成などの新しいアプリケーション提案につなげる考えだ。


お前の明確な負けやな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:15:51.97ID:bYoFAUe20
>>859
信者の夢は小させぇな!
チャデモではなく
スーパーチャージャーを日本で100ヵ所以上設置しろ
高速道路のSA/PAにスーパーチャージャーを設置しろと
要求しようよ!
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:25.60ID:ZB3SqY+G0
・ダイムラーは3月20日、将来のモビリティがどのような形になるのかといった複雑な問題の解決に向け、量子コンピューティング分野でグーグル(Google)と戦略的研究パートナーシップを結んだと発表した。


テスラは、量子コンピューターどうしたの?笑笑
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:30:54.47ID:Z5MWAQ7U0
人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI〈エーアイ〉)とは、「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学(computer science)の一分野」を指す語[1]。「言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術」[2]、または、「計算機(コンピュータ)による知的な情報処理システムの設計や実現に関する研究分野」ともされる[3]。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:37:16.21ID:JGqjiq6G0
別にスーパーチャージャーである必然性がないからな。日本でスーパーチャージャー100ヶ所必要なくらい売れるのならテスラも中国みたいにテスラとchademoの2つの給電口をつくるでしょ。日本特別仕様車がないのは、それだけの需要がないから。
1国のために特別仕様をつくるのは金かかるから変換コネクターで十分。利用者多いSAにはテスラとchademoの両方が充電できる急速充電器設置してほしいとは思うけどね。互換性あるから充電ケーブル2本用意するだけだし。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:04:38.90ID:97SuzNDA0
>>865
トヨタが研究してたら何なの?
将来、トヨタが量子コンピュータを使った自動運転を実現させるはずだから
テスラよりきっとすごくなるはずと言いたいの?

しかも2017年の研究で何も実用化されていないってことはぽしゃった話だよね。。。



イキってコピペも連投してるし飯塚といい、
まじでこういうキチガイ老人は車に関わらせない方がいい
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:35:52.54ID:kxTFELyt0
RAV4が高速もまともに走れないのに量子コンピュータとかアホだろ
そんな最適の走行経路計算する前に目の前の道を走るのに計算力まず使えや
Rav4高速運転支援機能
https://youtu.be/R-_8Y_JXWDM
これ見たらわかるようにトヨタの運転支援で高速で寝てたらすぐ死にます
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:47:59.21ID:ZB3SqY+G0
>>872
単に特性の違いだろ笑笑
トヨタも自動運転じゃない。
サーポートだと明言してる。
あえて機能落としてるメーカーとしか比較できないのかな?

くやしいねー笑
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:59:01.40ID:fWXvXy8D0
>>833
なにこれ?
少し調べるだけで量子コンピュータ「ではない」とわかるんだけど

しかも内容が酷いな
「なお、全体の物流コストが削減できる新たなルートの計算は30分以内に完了した。計算結果をもとにシミュレーションしたところ、約2〜5%のコスト削減効果が見込まれたと発表している。」

既存手法の時間が書いてないし、2〜5%って
パラメータを都合良く弄ってこの数字なら話にならんね
こんなもんイーロンに報告したらその場でクビになりそうだ

予算貰うためのアリバイ作りやね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:14:18.02ID:Fb/7wrIS0
なんか、最近どーでもいい話ばっかだな、このスレ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 03:27:36.34ID:bk8UPZQk0
>>878
トヨタは量子コンピュータの実験をしたからトヨタの方がテスラよりすごいはずっていう気狂いの意見だから気にしなくていいよ

多分アンチは退職して貧困で辛いんだと思う
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 04:38:17.25ID:QSxvZiVk0
トヨタイズムの動画の中で豊田章男が我々が生きている間は自動運転が実現することはないでしょうがって話してたからトヨタの自動運転技術に期待することは何もないぞ ファントゥドライブでガソリン臭くて騒音撒き散らす車がお好みらしいからな
テスラは完全自動運転にアプデして次のレベルに到達するだろう 次はハンドルアクセル無しのEVの生産開始だな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 07:00:50.15ID:FoxGPOB20
ウォルマートストアーズは、三年前に社名からストアーズを取って、ウォルマートになった。
小売業からテクノロジー企業へなる決意よ

今はアマゾン最大のライバルはウォルマート
特に物流分野で激しい開発競争。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 07:20:45.79ID:vX+oa1sq0
>>880
トヨタは一例な笑
凄いわけでもない。

で、テスラは?

してないなら
してない言えばいいのに、キチガイとか個人批評して逃げる

品性がでるよね。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 08:08:13.08ID:Q6IKCATI0
そもそもAIの話からいきなりAIより量子コンピュータの方が凄いとかアホな事言ってるのがおかしいんだが笑
そんな奴のことまともに相手出来ないっでしょ笑
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 10:00:25.89ID:vX+oa1sq0
>>891
お前の理解力だとそうなるよな笑
最適ルートの割出しに適してる、メインは、、、
って言っただけなのにな。

ファビョッちゃったなー。
さすが、テスラ信者
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 10:36:06.90ID:FoxGPOB20
量子コンピューターによる物流の大規模クラウド化と物流革命は米ITと中国ITが開発競争しているわけで
トヨタなど日本のちっぽけなハード屋がやっても、ウンコみたいなもんだぞw

そのうちテスラやらの発注で、トヨタが車体組み立て請負業とかやるのが生き残る道かねw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 11:07:05.02ID:rfFovcv40
その肝になるセミは後倒しばかりでいつ発売されるんですか?
メガチャージャー付きのトラックステーションも全然配備進んでませんが
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 11:22:58.71ID:1qr6f4Kx0
だから量子コンピュータってハードだっつーの
corei9積んでるから生活がレベルアップするとかそういうレベルの話してんだぞ?
ばっかじゃねーの(笑)
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:58.02ID:FoxGPOB20
40年前に車載ナビゲーションなんて作れない
電卓の半導体では動かせないから。

高性能な半導体ができたからこそスマホやナビゲーションが可能になった。

物流革命においては既存のスパコンでは処理能力が圧倒的に足りなくて不可能なの。

循環セールスマン問題なんてスパコンでは計算に何日もかかるのよ。
これが量子コンピューターで一瞬でリアルタイムに計算できるようになると、
世界中の物流会社を淘汰できちまうのよ
物流を支配する者が経済を牛耳るのをアマゾンとかウォルマートは知ったるの
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:23:50.64ID:/SFjnFen0
>記事の人が一番勘違いしてるのが最適ルートをAIでしようとしてるところ。
これは、AIじゃなくて、量子コンピュータが最適で、トヨタは交通マネジメントのために、量子コンピューターに投資してる。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:27:53.68ID:gdiUaKYa0
>>903
複数の拠点があってそれぞれを結ぶルートにコストが設定されているときに、全拠点を一度は回るルートのうちコストが最小になるのはどんなルートかを求める的なやつ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:51:20.07ID:OxzjjAxQ0
>>873
あえて機能落とすって?
白線が破線になっただけで運転支援打ち切りに
なったりすることを言ってるのかね?

ヨタ車はサポートじゃなくてサーポートなんだな(^_^
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:09:48.55ID:OxzjjAxQ0
>>908
だったら制限速度でも使えないこんな恐ろしい
ものではなくて、マトモな運転支援機能を
お願いしますね>>世界の大トヨタ様
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:15:06.75ID:PEbNbsVi0
>>909
なるほど
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:18:02.95ID:wnX9X5xt0
「ID.3」「ID.4」の日本導入はいつ? フォルクスワーゲンが掲げる電動化戦略の今と未来

https://www.webcg.net/articles/amp/43441

2025年までに年間150万台のEVを販売する
日本導入は2022年以降の予定
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 14:09:32.86ID:232EJq8a0
>>909
そんなのソフトをちょこっと書きかえれば簡単にできるよ
やらないのはテスラみたいにゲームや居眠りする奴が出てくるからじゃね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:07:46.28ID:232EJq8a0
>>913
トヨタユーザーで運転中にゲームしてて死んだバカっていたっけ?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:24:11.47ID:OxzjjAxQ0
>>912
トヨタは完璧じゃないと市販しない
と豪語してたよな

あれが完璧とはとても言えん
早くそのソフトやらを改修してくれ
でもその時はディーラーに持ち込みかぁ・・
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:41.58ID:P/g2W02O0
スバルのアイサイトxのcm

現状テスラに出来ない、カーブ前での減速

が可能とあるな

テスラの場合はカーブを認識して減速じゃなくて前を走る車が減速したから減速するだけなので、自車が先頭だと
オーバースピードでカーブ突っ込む

スバルのが実際どう作動するのかは知らんが、cm通り作動するのであればテスラapは追い抜かれたな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:52:24.55ID:AVZokRgr0
日産のナビ協調減速と何が違うの?あれなら11年前からあったんだけど
プロパイロット2.0にももちろんついてるし、その割には持て囃されてないね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:01.91ID:232EJq8a0
>>917
それなら日本じゃほぼ走ってないテスラでミサイルしてた爺いたじゃん

>>918
テスラ様じゃなくてもcommaで十分ってこと
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 16:00:22.06ID:FoxGPOB20
全車両を単一頭脳(単一サーバー)で動きを指示して位置情報や車速などを把握してれば、
個々の車両の「目」なんて必要ないんだよ

将棋の駒が重複したりバッテングすることなんてないだろ
全ての駒を、棋士が把握してるからさ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 16:17:37.63ID:1qr6f4Kx0
なぜみんなそんなに自動運転が好きなの?
おれはテスラのEVとしての乗り味とか好きで乗ってるけどな
自動運転だけで評価しても肝心なとこ見落とすよ
ユーザーとしてもったいないんじゃない?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:17:43.40ID:vX+oa1sq0
>>922
すでにトヨタがタイで似たようなことしてるけどな。
規模小さいけど。

とりあえず。
通信出来ないときを考えないとな。
すべての車と完璧に通信とか無理だから
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:17:45.56ID:PEbNbsVi0
まあまあ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:18:24.43ID:YI54vld20
仲良くしてね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:23.15ID:OxzjjAxQ0
>>916
あの運転支援だとゲームすると必ず事故るからとてもゲームなんてできない

テスラAPだと他にすることがなくなって、ゲームで暇つぶし、という人がいても不思議ではない
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:30:04.67ID:8uLnCFAW0
>>935
思想の違いだよ。
人がキチンと運転するのを支援する。
だからキチンと運転しない人には直ぐ支援をキャンセル。
中途半端に何でもやりますと言って死人を出すシステムじゃ無い。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:42:03.09ID:n4cCvaFw0
>>922
盲目なAP1でも他車と補完しあって完全自動運転できると豪語してた信者みたいなこと言うね
いつになるのやら

ただ、トヨタはウーヴンシティでこれもやって事故完全ゼロを目指すみたいね
本気でやるならどういう結果になるか楽しみ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:02:49.51ID:3871ks6v0
>>922
それはすべての駒が一つのプラットフォームに乗ってる前提だよね
しかも自動車専用道路、すべての車が手動運転は行わず、5Gで接続される必要もある
4Gすらつながらないところのある国では不可能だな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:06:08.11ID:232EJq8a0
>>935
運転支援の言葉の意味解りますかァ?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:09:49.25ID:4TS63Ugo0
運転支援の機能が不完全と言われて、トヨタ工作員が必死反論
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:15:27.81ID:P/g2W02O0
>>920
ここにリアルオーナーはほとんどいないので(バカ信者どもはテスラ買う金ないので)、ネットで調べた知識しかなくて乗ってりゃ
すぐわかる生の体験はゼロだからって事に尽きる。

そりゃ少しはオーナーも混じってるだろうが、気づいてても基本テスラに不利になるような書き込みはしたくないんじゃね?

俺みたく是々非々で判断できるのは希少だな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:16:02.19ID:OxzjjAxQ0
>>937
いや、あの動画では普通に運転してたら出口に吸い込まれそうになってる
運転支援の限界だろうけど、出口に向かって行くのを修正するのは危険だと思うよ、
白線を読んでいるかいないのかすら判らないのも同じ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:16:46.88ID:fWXvXy8D0
>>922
本当にセンス悪いよな
自分の周囲の全てのものが規格通り作られ故障しないというキモオタアニメ的な発想
ヲーブンシティとか笑っちまったよ
これが機械学習によるAI革命に失敗した国の末路なんだろうな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:21:37.12ID:P/g2W02O0
バカ信者(殆ど全員テスラ買える金なくて乗ってない)

vs

アンチ(そもそも欲しくないんだろうが)


という外野同士の争いやってんのがこのスレの99%

当事者ほぼゼロ


不毛だよね
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:45:56.61ID:OxzjjAxQ0
>>941
オートステアは運転支援の項目じゃないと言いたいの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況