X



【TESLA】テスラ バッテリー 92個目 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:04:45.12ID:eaisrRac0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

【TESLA】テスラ バッテリー89個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596784508/
【TESLA】テスラ バッテリー88個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595650113/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598035840/
【TESLA】テスラ バッテリー 91個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599535870/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:32:34.66ID:UJAW/lR40
>>780
サイエンス以前に一人5役くらい演じて自画自賛自作自演、人間的にどうかと思うぞ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:58:34.05ID:6bXPPiPG0
最前線はテスラは倒産するとかデマふかしてたじゃんww
それに、一度も劣化をごまかしている証拠をあげてない。実験室レベルの論文ですらあげてない。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:13:21.39ID:eGVOJ9vV0
ホンダeの開発責任者もリーフの開発責任者も共通して
先々電池はもっと高性能になるし値段も下がる
今の時点で大量の電池を搭載して重量増と価格増で高性能モデルを無理して出す必要がないと
確かに一理あるね
日本のメジャーが少し本気を出せばテスラより良い車はいくらでもつくれるだろうけど
アウディやメルセデスみたいな価格じゃ売れないもんな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:15:53.16ID:UJAW/lR40
最前線は社内では自分の主張やが誰にも
受け入れられず評価されなかった

2ちゃんねるなら自分の主張をするのピッタリ
テスラユーザーを論破することなど容易と考えたが
結局は自分の主張は全く受け入れられず、
ネット上で自分を評価してくれる別の
人格を複数生み出した、ってところ

まあこんなろころ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:27:02.18ID:Rm2/dg3L0
ネット購入でクーポンコードとかないので無理です。
営業マンもいないですし。
でもモデルSは、昔に比べればかなり安くなりました。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:28:25.30ID:fBaC2hNT0
>>787
37900ドルのモデル3のスタンダードレンジにスペックでボロ負けしてる日本メーカーが本気出しても無理じゃね
品質は勝てるとは思うが
リーフe+とかモデル3より重いは思わなかった
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:57:19.83ID:KLbf7YU80
テスラ信者に騙されてアメ車品質を買ってしまう被害者を減らすためにもアンチには頑張っていただきたい
信者には我慢できても一般人にはあの品質は無理
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 13:37:58.87ID:B7ZW05LF0
EVの問題じゃないんだよ
エネルギーのパラダイムシフト。これが全て。

再エネが原発や火力に勝る発電コストになるのが確定的になったからこそ
EVへの巨額投資が世界で起きているわけさ

未だに再エネ妨害して原発再稼働に動いてる日本がEV先進国になるのは不可能なんよ
自動車会社だけの問題ではない
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 13:53:38.75ID:+FK1RY9T0
>>797
テスラは厳しそうですね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 14:03:02.07ID:KGj4I5uK0
>>787
一理あるし、トヨタも同じだろうけど
同時に、その後 戦える戦略があるんだろーな?と思う
四輪ダメダメなホンダもボロボロ日産もどうしていくつもりなんだろ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 14:05:11.49ID:FendxV280
再エネはお天気屋さんで天候に関わらず需要に応じて発電してくれればいいんだが
蓄電池が安くなれば解決する?

逆に原発は需要に関わらず常に発電してしまう
出力制御は不可能ではないようだが実施していない
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 14:06:32.94ID:+FK1RY9T0
>>799
普通に生き残るでしょ
利益は小さいだろうけど
EV時代は儲からんよ
デザインの差別化がメインだしね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 16:21:51.65ID:Nm5LyY8f0
>>803
どこにも電池を支配するなんてこと書いてないじゃんw

でもテスラの名前をあえて出さず、トヨタの危機を語るいい記事だ。
やや「玄人っぽい」書き方にこだわりすぎて論点がまどろっこしいけど。

関係ないけどプレジデントはいい記事も多いけどここ最近タイトルでPV稼ごうとするくだらんゴシップ記事が多すぎる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 16:36:23.50ID:hZ3JVQY/0
>>796
これ
再エネが当たり前になったから自然にEVになる、という流れがある

日本車の競争力は厳しいものになるだろうね
再エネ革命を拒否する国がEVを始めても猿真似に過ぎない
仮に生産能力が追い付いたとしても、猿真似ではどうしても製品としては一世代以上前になる
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:32.43ID:VDzsMlPE0
>>804
テスラとか関係ないだろ笑

残念だけどトヨタは、その記事の内容にたいして、先手うってるんだよね。


記事の人が一番勘違いしてるのが最適ルートをAIでしようとしてるところ。
これは、AIじゃなくて、量子コンピュータが最適で、トヨタは交通マネジメントのために、量子コンピューターに投資してる。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:52.44ID:VDzsMlPE0
>>803
ちなみに、再エネに関しては、この人はドイツで躍進してるグリッド系の会社イメージしてるんだろうけど、陸続きの欧州と違って日本では規模が小さくなる。

普通に蓄電分野が発達するんだが、

そのための全固体電池だし、水素だし、電力会社と協同ですすめてる廃棄されたEVの電池をしようした蓄電池の実証実験な
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:10:25.43ID:VDzsMlPE0
最後に物流関係にかんしては、e-パレットや都市計画までしてるトヨタが、考えてないわけないじゃん笑

トヨタはやるべきことはやってる。
ただ、株的には美味しくない。
バカが理解できないから。

株的に美味しいのはテスラな笑
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:39:27.41ID:hZ3JVQY/0
>>810-811
聞きかじった単語を並べてトヨタ擁護か

AIは計算手法、量子コンピュータは計算機だ
AIを量子コンピュータで実装することもできるわけで、後者を持ち出して前者を否定するのは意味不明

また日本の国土は素人が思うより長く、ドイツ、フランス、スペインくらいの広がりはある
陸続きではないからできないのだ、というのはバカを騙す政治の言葉であって科学ではない
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 17:50:26.80ID:VDzsMlPE0
>>819
量子コンピュータのデータ使った機械学習なんて研究領域もちだされてもな。笑笑
ちなみにディープラーニングだと、AIは計算方式ですらない。
時代遅れやなー。笑笑

比較対象は欧州なのに、3ヶ国もちだして広いとかアホなの?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:29:31.41ID:hZ3JVQY/0
>>823
ボロ出まくってて草
「量子コンピュータのデータ」ってなんすかw
「パソコンのデータ」と言ってるのと変わらんけど
ディープラーニングは技術の総称でそれを応用したのがAIね
 
ドイツからスペインの範囲で欧州の主要な電力ネットワークはカバーされている

生半可な知識を披露したいならキャバ嬢に相手して貰えよw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:39:47.83ID:VDzsMlPE0
>>826
あのさ、細かい言葉の違いの指摘で内容に何も反論できてないじゃん。
意味くらい理解できないの?笑

で、最適ルートは、量子コンピュータがメインだよね笑


あれ3ヶ国から広がってるぞ?笑
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:05:48.64ID:4U74z/QA0
>>830

富士通とトヨタシステムズ、量子コンピュータ利用で物流効率化を検証

https://ligare.news/story/toyota-fujitsu-0910/

この辺の話か?

こんな日本ローカルでしかニュースにならないような小さな研究で鬼の首とったように豪語するとかもはやジョークだわ笑笑

どっちにしたってトヨタは動きが遅すぎるよ
東芝が半導体で、ドコモがケータイで、シャープがテレビでやった間違いと同じ

デカさにかまけて動きが遅すぎる
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:14:07.11ID:4U74z/QA0
>>827

この人はカイエン乗りじゃなくてトヨタ乗り笑

定年間近でネットリテラシーがないので煽りに弱く、
スマホでURLを貼り付ける方法を知らないお爺ちゃん

煽り続けるとバカ左翼という捨て台詞を吐いて寝込むのが
特徴です
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:59.84ID:K4BCdjHc0
>>833
そんなものはアマゾンやらが昔からやってるんだよね

その実現には、膨大な大量のデータ処理能力のあるサーバーが必要で、アマゾンやらが量子コンピューターを研究してるわけさ

そして完全クラウド化とネット常時接続が必要なわけで、
その研究の副産物としてAWSが生まれ、人工衛星の大量打ち上げなどの巨額投資をしているわけさ


トヨタなんて10年遅れてんだよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:28:43.90ID:6jKxVTCq0
テスラ中国製「Model 3」が今年3回目の値下げ、引き続きサプライチェーンにも恩恵

https://36kr.jp/99292/

「Model 3スタンダードレンジ プラス」のエントリー価格を、25万元(約394万円)を切る価格に再値下げすると発表
1月と5月に続く今年3回目の値下げ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:33:59.99ID:M3iMaril0
>>842
まだまだ足りないだろう
EV時代はブランドとデザインが重要だからテスラ苦戦しそう
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:30:20.69ID:u5Uh3o+n0
テスラはマスクがIT出身なんだからトヨタとは比べられないほどIT技術は進んでるよ
GoogleやAppleと戦えるぐらいにね
トヨタとか優秀なエンジニア来ないだろ最近若手エンジニアがどんどん辞めていってるのが問題になってるしな
巨大化して官僚的な動かない組織になってるのに嫌気がさすらしいな辞めてベンチャーに行くらしい
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:04.70ID:K4BCdjHc0
>>847
アマゾンがテスラにEV大量発注したのが示す通り、
アマゾンは革新的物流システムの実現がビジョン

テスラはEVや蓄電池としての製品やエネルギーマネジメントを極める
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 22:25:24.51ID:fBaC2hNT0
>記事の人が一番勘違いしてるのが最適ルートをAIでしようとしてるところ。
これは、AIじゃなくて、量子コンピュータが最適で、トヨタは交通マネジメントのために、量子コンピューターに投資してる。

何回見ても笑えるw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:58.54ID:B7ZW05LF0
>>858
大手スーパーがテスラの電動トラックを大量発注… 2028年までに全車両を電気自動車に

この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 23:46:20.80ID:2my+giVF0
Q3の決算報告は21日だが
売上・利益とも好決算の予想

今、テスラ株を1000万円分買うと
22日には1200万円になって
1日で200万円も儲かる
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:03:33.13ID:ZB3SqY+G0
>>850
テスラのほうが人材流出は有名な笑

トヨタに限らず、大手メーカーは、ソフトウェア開発はシリコンバレーでトップクラスの人材引き抜いてるよ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:06:21.11ID:ZB3SqY+G0
>>851
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/buzzword/h_vol26/?P=4

国内企業では、デンソーが豊田通商と共同で17年12月から交通系商用アプリを用いた量子コンピューターの実証実験を実施している。
具体的には、タイのタクシーやトラック約13万台に取り付けた専用車載器から収集した位置情報を活用し、クラウド接続したDウエーブ・システムズの量子コンピューターで処理する。実証実験を通じて、渋滞解消や緊急車両の優先的な経路生成などの新しいアプリケーション提案につなげる考えだ。


腐るほどでてくるよ笑笑

お前の明確な負けやな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:07:26.00ID:ZB3SqY+G0
>>857
>>851
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/buzzword/h_vol26/?P=4

国内企業では、デンソーが豊田通商と共同で17年12月から交通系商用アプリを用いた量子コンピューターの実証実験を実施している。
具体的には、タイのタクシーやトラック約13万台に取り付けた専用車載器から収集した位置情報を活用し、クラウド接続したDウエーブ・システムズの量子コンピューターで処理する。実証実験を通じて、渋滞解消や緊急車両の優先的な経路生成などの新しいアプリケーション提案につなげる考えだ。


お前の明確な負けやな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:15:51.97ID:bYoFAUe20
>>859
信者の夢は小させぇな!
チャデモではなく
スーパーチャージャーを日本で100ヵ所以上設置しろ
高速道路のSA/PAにスーパーチャージャーを設置しろと
要求しようよ!
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:25:25.60ID:ZB3SqY+G0
・ダイムラーは3月20日、将来のモビリティがどのような形になるのかといった複雑な問題の解決に向け、量子コンピューティング分野でグーグル(Google)と戦略的研究パートナーシップを結んだと発表した。


テスラは、量子コンピューターどうしたの?笑笑
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:30:54.47ID:Z5MWAQ7U0
人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI〈エーアイ〉)とは、「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学(computer science)の一分野」を指す語[1]。「言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術」[2]、または、「計算機(コンピュータ)による知的な情報処理システムの設計や実現に関する研究分野」ともされる[3]。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:37:16.21ID:JGqjiq6G0
別にスーパーチャージャーである必然性がないからな。日本でスーパーチャージャー100ヶ所必要なくらい売れるのならテスラも中国みたいにテスラとchademoの2つの給電口をつくるでしょ。日本特別仕様車がないのは、それだけの需要がないから。
1国のために特別仕様をつくるのは金かかるから変換コネクターで十分。利用者多いSAにはテスラとchademoの両方が充電できる急速充電器設置してほしいとは思うけどね。互換性あるから充電ケーブル2本用意するだけだし。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:04:38.90ID:97SuzNDA0
>>865
トヨタが研究してたら何なの?
将来、トヨタが量子コンピュータを使った自動運転を実現させるはずだから
テスラよりきっとすごくなるはずと言いたいの?

しかも2017年の研究で何も実用化されていないってことはぽしゃった話だよね。。。



イキってコピペも連投してるし飯塚といい、
まじでこういうキチガイ老人は車に関わらせない方がいい
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:35:52.54ID:kxTFELyt0
RAV4が高速もまともに走れないのに量子コンピュータとかアホだろ
そんな最適の走行経路計算する前に目の前の道を走るのに計算力まず使えや
Rav4高速運転支援機能
https://youtu.be/R-_8Y_JXWDM
これ見たらわかるようにトヨタの運転支援で高速で寝てたらすぐ死にます
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:47:59.21ID:ZB3SqY+G0
>>872
単に特性の違いだろ笑笑
トヨタも自動運転じゃない。
サーポートだと明言してる。
あえて機能落としてるメーカーとしか比較できないのかな?

くやしいねー笑
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:59:01.40ID:fWXvXy8D0
>>833
なにこれ?
少し調べるだけで量子コンピュータ「ではない」とわかるんだけど

しかも内容が酷いな
「なお、全体の物流コストが削減できる新たなルートの計算は30分以内に完了した。計算結果をもとにシミュレーションしたところ、約2〜5%のコスト削減効果が見込まれたと発表している。」

既存手法の時間が書いてないし、2〜5%って
パラメータを都合良く弄ってこの数字なら話にならんね
こんなもんイーロンに報告したらその場でクビになりそうだ

予算貰うためのアリバイ作りやね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:14:18.02ID:Fb/7wrIS0
なんか、最近どーでもいい話ばっかだな、このスレ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 03:27:36.34ID:bk8UPZQk0
>>878
トヨタは量子コンピュータの実験をしたからトヨタの方がテスラよりすごいはずっていう気狂いの意見だから気にしなくていいよ

多分アンチは退職して貧困で辛いんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況