X



【TESLA】テスラ バッテリー 92個目 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:04:45.12ID:eaisrRac0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

【TESLA】テスラ バッテリー89個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596784508/
【TESLA】テスラ バッテリー88個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595650113/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598035840/
【TESLA】テスラ バッテリー 91個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599535870/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 13:50:59.42ID:xvDJc4r90
ホンダF1ついに終止符、エンジン縮小の本気度

撤退を機に、電動車開発に経営資源を集中へ

https://toyokeizai.net/articles/amp/380363?display=b&;amp_event=read-body
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 14:37:55.67ID:4BzEhVOR0
>>622
同感です
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 15:16:40.01ID:xvDJc4r90
>>579
米ウェイモ、自動運転車利用の無人サービスを一般提供

ウェイモは8日、自動運転車を使った無人の配車サービスを米アリゾナ州フェニックス市で一般の利用者向けに始めたと発表した。従来は補助ドライバーが同乗していた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64811670Z01C20A0I00000
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 15:30:15.65ID:Szm9AncW0
>>625
ウェイモも、計画通りの動きだね。
400台ってことは、後付けするハードの量産も順調だったわけだ。

ウェイモと比べれば、テスラを選ぶバカはいなくなりそう。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:07:03.48ID:nWANSMWZ0
テスラ叩きのやつってたまにはポルシェ タイカンのスレとかアウディもEV出したんだしスレッド建てて叩きに行かないのか?
起きてる時はひたすらテスラの事考えてるみたいだけど、
好きな子に意地悪しちゃう中学生みたいだな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:20:06.46ID:xvDJc4r90
まもなく沈没する自動車業界でトヨタが生き残るためのたった1つの方法

https://president.jp/articles/amp/39333
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:37:45.87ID:dVikhvE10
>>619
馬鹿な記事笑笑

「パリ協定」のもとで進む、世界の温室効果ガス削減の取り組み@ 各国の進捗は、今どうなっているの?
各国の目標の達成状況はどうなっているの?

「中期目標と進捗」の項目では、NDCにおける「削減目標水準」と「排出基準年」(排出量を測る場合に、比べる基準となる年)とを結んだ直線「目標ライン」に向けて削減が進展しているのは、日本と英国です。

一方で、米国、フランス、ドイツは、目標ラインより上ぶれしており、排出削減の量やペースが目標ラインに追いついていないことがわかります。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:46:51.74ID:dVikhvE10
パリ協定の実績すら見ないで、リベラルお得意の口だけ宣言みて、その気になる馬鹿左翼。
鳩山もなんか恥ずかしい宣言してたよね笑笑

日本みたいに現実的な政策で粛々と二酸化炭素減らしてるのは偉いと思う。

ドイツみたいに環境のために再エネ増やします。電気代2倍なるからごめんねーっていって、実際は全然減らないのを馬鹿という。

再エネは、需要と配給が噛み合わなくて火力発電比率が増えるから二酸化炭素減らないと言うのは、先に始めたイタリア、スペインみればわかることだったのにな。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 19:45:21.68ID:Szm9AncW0
日本でEVが売れないことは、テスラが7年かけて証明した。
で、市場の今後は、竹内都美子のMX-30の動向が示唆しそう。

EVを本気で売る気ゼロだったのに、少し風向きが変わってきている。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:45.36ID:PriWyLWD0
ユーザーにβテストさせてれば事故ったら責任はどこが持つんだろうね
完全自動運転が完成してないから、運転支援と同じ?
信者がいないと出来ない芸当だな
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:00:00.58ID:aSwcExW90
>>637
ベータテストで死人が出なければいいのだが…
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:06:11.45ID:xhZqVipP0
ウェイモのロボタクシーの移動コストは従来のクルマの2分の1ほどになるようだな
これからガソリンハイブリッド車で移動する人はアメリカで減るだろまだフェニックスだけってのが唯一の救いか
いよいよ伝統的な自動車会社に終わりがきたな
EVに取り組んでない会社はヤバいよってさんざん指摘されてきたわけで自業自得でしかないな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:15:39.02ID:DNjCrEVP0
>>640
だとしても車体作るメーカーは必要なわけで
トヨタは強そうに思う
大多数が商用車になるわけで。
品質の良いものを作って、モバイルで負けたけど生き続けてるマイクロソフト的な粘りがありそう
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:34.48ID:jgppk8OG0
完全自動運転車の別名は driverless car
つまり、無人でA地点からB地点まで完全自動で移動できる
無人だから運転に責任を持つ人物は存在しない
責任の所在は
完全自動運転ができるとしてそのクルマを提供したメーカーにある
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:06.76ID:nQolpVUM0
>>643
責任は保健で大丈夫でしょ
人間が運転するより事故率が低ければいいわけで
ロボタクシーがスタートしたことで消費者の心理が激変して運転なんてしてられるかってことになると思うね
横で楽しくYouTube Netflix 見たりゲームやって楽しそうに移動してれば自分が真面目に運転してるのがバカバカしくなるからね
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:50:59.71ID:DNjCrEVP0
>>644
人間より事故率低くても稼働時間は何倍も長いですからねー
車両代、保険代、メンテ、利益など
いくらで開始できるんでしょうね
Uber、DiDiなどという卑怯な競合より安くできるか?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 21:08:32.57ID:4ZdHdYSm0
>>647
その頃には移動するニーズが激減してるでしょ
わざわざタクシー乗って移動する必要ないしね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 22:30:43.19ID:JTPUQb8e0
日本初上陸のアウディEVはクーペSUV。400km以上の走行距離とスポーティな電動4WDが武器【アウディe-tron Sportback概要】

https://motor-fan.jp/article/10016657
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 01:19:36.73ID:abL5Ri6c0
>>651
高級車の典型だな
航続1000キロの高級車ってあるかな?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 01:30:23.79ID:RQRLoF2O0
>>654
いつもは片方しか働かなくて、
たまに一緒に働くと直ぐに疲れてしまう。
働かない方は常にお荷物、
典型的な過渡期の製品だね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 06:03:57.21ID:TTOdl8u50
タイカンもアイペースも一緒じゃね?
おおむね欧州プレミアムメーカーのEVは低性能高価格で従来通りのエンジン車と比べれば選ぶ要素はない
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:49:16.41ID:puMXPwFh0
韓国は、12件炎上でリコールしたのにテスラしないのかな?

2019年記事
テスラ「Model S」が2012年に誕生して以来、炎上あるいは爆発事故が世界で50件近く発生している。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:51:10.46ID:puMXPwFh0
>>664
アホやなー。
休みたいときに休むのであって、車にあわせるとかストレスなんだよ。


EV大好きなお前はいいかもしれんが、家族や同乗者とかひんしゅくだぞ。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:57:00.46ID:puMXPwFh0
>>658
これ無理やなー。
ストレスかかるよ笑笑

https://teskas.net/forums/topic/30491/


バージョンをアップした直後から、フリーズ事件が多発しています。
※走行中もします!

フリーズ条件は オートパイロットで走行+スポティファイ再生+SSDを差してある

という条件で、ある高速道路のとあるジャンクション付近を走ると 100%画面がかたまります(もちろんスピードメーターも)
アクセル、ブレーキ、ウインカーは動くので走行には問題ありませんが、かなり焦ります

ある朝、出かけようと思ったらフリーズ再起動を無限に繰り返しはじめてしまいました。
仕方なくそのまま走っていると、15分ほどでフリーズ無限地獄を抜け出しました。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:58:36.63ID:puMXPwFh0
>>658
これも無理やなー。

https://teskas.net/forums/topic/30491/

シフトがDに入らない。。。

表示上はDになるし、パーキングブレーキが解除された音もしますが、
アクセルを踏み込んでも進みません。

むしろ上り坂の途中なので、下がっていきます。

もうちょっと下がると電柱にぶつかるので、Rに入れたらどうなるかを試すことも出来ず。

Teslaロードサービスは保証期間内24時間365日対応と書いてあるのに、電話したら受付時間は10:00から19:00って言う留守電だし。。。

なお、毎度お馴染み
・自動緊急ブレーキが無効になっています
・スタビリティコントロールは無効です
・トラクションコントロールが無効です
・回生ブレーキが無効です
・クルーズコントロールが無効です
・電力が低下しています(78%なのに)
のセットも表示中
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 08:04:52.65ID:puMXPwFh0
こんな長距離ドライブは嫌だなー笑
なんとガソリン車より五時間長くかかる。

https://news.goo.ne.jp/article/mag2/business/mag2-334835

テスラでPalm Springsまで往復2400マイルのドライブをして学んだ6つのこと 1. 充電時間のために、EVによる長距離ドライブは余計に時間がかかる
今回のドライブは、次の充電ステーションまで2時間ドライブして30〜40分休憩する、という行動を10回ほど繰り返すことになりました。

食事をする際には30〜40分の休憩は問題ないのですが、その合間に余計な休憩をしなければならないのは、少し苦痛です。
トータルでは、ガソリン車であれば片道22時間ぐらいのところが、27時間になった計算になります。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:40.41ID:n1Hh+M960
EV買うにしても大手かな。
https://teskas.net/forums/topic/30491/

走行中になぜかエアコンが切れたなーと思っていたらリアモーター無効、バッテリー低下などのアラームが出始めて突然後ろからガガガッと音がして止まりました。
その後は再起動しても直らず、何回か乗り降りをしていると直ったので近くの駐車場までとりあえず移動させテスラロードサービスを呼び、サービスセンターまでレッカー移動となりました。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:43.03ID:puMXPwFh0
>>675
参考になるよー笑
EVが売れない原因から目をそむけたらダメだよ笑笑
このループは地獄やな。


今回のドライブは、次の充電ステーションまで2時間ドライブして30〜40分休憩する、という行動を10回ほど繰り返すことになりました。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:25:48.47ID:MOVXbmFb0
>>675
北海道から岡山ぐらいまでの距離か
信じられない長距離だが普通は飛行機を使うんじゃないかな
オートパイロットで高速を完全に自動運転してくれて一切操作しなくていいならなくはないか普通休憩挟むしな
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:36.11ID:puMXPwFh0
真っ直ぐ走らない車笑
https://teskas.net/forums/topic/30491/

私の場合は左寄りでした。(ハンドルを右に10度くらい切らないと真っ直ぐ進まない)別の不具合で大阪豊中のサービスセンターに持ち込んだところ、アライメントが狂ってると言うことで2日間の預かりとなりました。単純にハンドル調整と言うことにはならないかも知れません。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 10:05:48.98ID:d88IjZIv0
また連投キチガイが張り付いて駄文を書き連ねてるな
いい加減オーナーか購入予定者以外は帰れよ
文句あるならイーロンにTwitterで直接言え
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:30.75ID:puMXPwFh0
>>690
忘年会ださいなー。笑
自分の財産の大半をテスラ程度の車に費やしてる奴はそういう発想になるのかね。

家、不動産、船とかいくらでも他に金かける分野あるだろうに。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:01.35ID:HMHCcUPF0
やっぱりこのスレ読んでるとテスラは一部の特別(殊)な人しか乗れる気がしないわ〜
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 11:59:58.57ID:RQRLoF2O0
>>688
このアンチは、カイエンなんかには乗ってないだろうな
カイエンユーザーに失礼だ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:28.25ID:fTXyL2ay0
モデル3の新しいセンターコンソールダサいな
クロームデリートも流行りなのはわかるが個人的には普通にクロームの方が好き
腐食しない点は良いと思うが
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:07:47.38ID:HMHCcUPF0
>>696
暇だから覗いてきたらテスラユーザーの心の広さに驚いた
俺なら絶対喧嘩になってるわ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:57.23ID:BlPUibFu0
>>678

アメリカでは普通に移動する距離。
そういう時はテスラは絶対に使わない。
LAとラスベガス
サンフランとヨセミテ
こういう距離でもテスラは絶対に使わない。

だって面倒なんだもん。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:49.89ID:FsmLE6td0
>>705
LAとラスベガスは270マイルしか離れてないぞ。恥ずかしいやつだな。
サンフランシスコとヨセミテは190マイル。余裕でテスラ使えるね。
その間に260もスーパーチャージャーあるし。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:46.49ID:BlPUibFu0
>>706

だから
普通の神経の持ち主はスーパーチャージャーなんかで時間潰したくないんだって。

お前こそそのルートでドライブしたことないだろ。ヨセミテ付近でテスラなんぞ全く見ない。

ラスベガスとLAの間でテスラもまず見ない。

これが現実。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:37.28ID:ZhNvVqBK0
何度も同じネタを投下している人がいるね
必死なのはわかった
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:38.07ID:RQRLoF2O0
アンチさんはもうネタ切れだね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:55.73ID:1i6/oCBV0
>>709
ここではトヨタの工作員とそれ以外の人が戦ってるんだよ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:18.22ID:RQRLoF2O0
>>708
申し訳ないが、EVに乗るには、新しい事に対する興味や理解力が低かったり
何事に対しても勘が悪い人は乗れない。スマホを使えない老人と同じこと

テスラに乗ってる人は、最初は走行可能距離表示で走っても、
そのうち多くの人が%表示にしている。スマホも同じ%表示
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:58:21.37ID:puMXPwFh0
>>714
理解力高かったらEVとか乗らないから笑

マスクの言ってることも、何が本当で何が嘘か分かる。

2017年に完成すると言ってた自動運転も、その時点のAIの出来ること出来ないこと、カメラだけで判断するには冗長性がないことと、絶望的に計算処理スピードが足りないことなど総合的に判断して無理なのは分かる。

電池劣化も同様で、実験室という一番いい環境で測定した数字よりも劣化しないなんて事はありえないと分かる。

騙されるのは理解力ない馬鹿だけ。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 14:59:09.84ID:/kz0l3250
はいはい、EVはいいでちゅねぇ。

ま、買うとしたら次世代電池が出てからで十分。
これが、日本の結論だわ。
しかも、圧倒的多数派。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:06.85ID:abL5Ri6c0
>>714
テスラ乗りって老人多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況