X



【TESLA】テスラ バッテリー89個目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 16:15:08.23ID:N3Mh8S4B0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー88個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595650113/

【TESLA】テスラ バッテリー87個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594587432/

【TESLA】テスラ バッテリー86個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592844646/

【TESLA】テスラ バッテリー85個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590512028/
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 23:39:35.44ID:2ozw+Tfe0
AMGの新型ハイパーカー「プロジェクトワン」の開発が次のフェーズに! 間もなく聖地ニュルブルクリンクへ

F1マシン由来の1.6リッターV型6気筒ガソリンターボエンジンに、4基のモーターとリチウムイオンバッテリーを搭載

https://genroq.jp/2020/08/19/88350/
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 23:58:38.79ID:DSq/aWHS0
>>853
関東地方の各県の戸建住宅比率
東京 27.8%
神奈川 41.6%
埼玉 56.1%
千葉 54.1%
群馬 74.6%
栃木 74.0%
茨城 73.5%

近畿地方の各県の戸建住宅比率
大阪 40.7%
兵庫 50.5%
京都 56.5%
奈良 68.2%
滋賀 69.7%
三重 75.3%
和歌山 76.8%

中心県以外は全部70%程度です。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 00:48:52.32ID:zNliRdsV0
【スバル レヴォーグ 新型】初採用のテクノロジー満載、最新アイサイトを試す…意地を感じる進化

https://s.response.jp/article/2020/08/20/337609.html
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 00:49:20.48ID:LmYaR9Wg0
>>861
全国平均は2013年でも54.9%なんだが。
たった6年で平均が10%以上変わると本気で思ってんのか?

66%ってのは、各都道府県別にパーセンテージを出した後、全都道府県のパーセンテージの平均を出した値。

全体の平均は人口の多い県に引っ張られるから、
平均ではなく中央値に近い値が66%ってこと。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 00:59:12.33ID:LmYaR9Wg0
>>861
お前が大好きな2018年のデータで更新してやるよ。
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/g_gaiyou.pdf

関東地方の各県の戸建住宅比率
東京 26.8%
神奈川 41.4%
埼玉 54.8%
千葉 53.2%
群馬 73.8%
栃木 71.6%
茨城 72.1%

近畿地方の各県の戸建住宅比率
大阪 40.7%
兵庫 50.4%
京都 55.4%
奈良 67.6%
滋賀 67.4%
三重 72.8%
和歌山 74.0%

ほとんど変わってないが、これで満足か?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 01:23:44.58ID:zNliRdsV0
【新型 レヴォーグのアイサイトX】両手離しての走行・操舵・停止もやるの!? あざーっす!

https://youtu.be/F6AbH1zE7JA
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 06:44:27.05ID:ZuzxdGYs0
こんなに比率高いんだなぁ
これだけで入手障壁がグンと上がるよな
確かにマンションでも充電器ある例や賃貸やマンションでも設置できた例、自宅充電なしで運用す?例はあるにはあるが圧倒的少数だろうな

EVがガソリン車よりも安くなって
維持費だけでなく初期費含めて
経済的にEVを選ぶ時代が来ないとあまり普及しなそうだな
海外ではどんな比率なんだろ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 07:44:31.12ID:a3+EOZRH0
都会は休日ドライバーも多そうだし、
これから納車増えて今の稼働率のSCなら、休日集中して待ち時間も発生するんじゃない?
比例してSC増やしてくれればいいけど
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 08:17:46.00ID:YyqY9axQ0
SCは首都圏で増やすのはもちろんだけど、そもそも地方は全然足りていないからな
利便性の良い場所に設置してもらいたい
チャデモでチマチマなんて無理
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:16:59.97ID:rsZaidBu0
>>874
マンションでEV充電機能付きの区画は他より駐車場代少し高く設定されてる
当然電気も使用した分請求されるし
受益者負担してるし、嫌なら他の区画か外に駐車場借りればよい
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:23:14.80ID:YKVHNtgx0
パレスホテルのスーパーチャージャーって1基だけなの?
何度か利用したけどバレーサービスだから本体見たことないんだが基本は2基で1セットと思ってたんだが
しかし昔はパレスホテル5時間駐車無料とかお台場は12時間無料とかチャデモ使い放題とか無茶苦茶だったな
ネクスコも1000円使い放題だったね
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:41:59.65ID:A7o4PISx0
>>878
うちのとこは広さで決まってて他と同額
ただ、広いから高い
マンションで一括受電してるから独自に深夜割安プランとかは契約できない

EVは維持費安くなるとか言うけど私のケースでは大差なかった
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 10:43:27.40ID:rVH6+nNw0
>>881
しかも走らんでも充電減るから必ず定期的に充電せなあかん修行やぞ

今年は特に暑いから蒸し焼き防止機能オンで青空だと丸1日で50 km分近く減るぞ

減りすぎわろた
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 11:01:21.61ID:rVH6+nNw0
>>885
蒸し焼き防止機能オフにして、セントリーも切っとけば喪失電力20 km弱/日くらいには収まるか
更に絞るなら通信も切るという手法もあるがコネクテッドしないテスラなんかゴミやん

となると防犯および温度の点で結局ガレージ必要やろ
でガレージあれば繋ぎっぱが出来るからそもそも充電の心配いらへんという皮肉

なおかつ最低200 V 48 A、個体によっては72 Aで充電出来るから、大電流流せる契約がおすすめ

まー快適やで


これが用意出来ねえ貧乏人はテスラ所有は苦行の日々
バカ信者には厳しい現実なりけり
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 11:09:34.89ID:H6Pcts7i0
エンジン車と比べるからそうなるんだよな
別な乗り物として考えればいいのにね
エンジン車だってコンプレッサー回すためにエンジン動力使ってるしその分負荷かかってるんだからオイルも劣化するしベルトも痛むしエンジンルームはチンチンになるしとにかく痛むものが多いのがエンジン車
EVは電池は減るけどそういうとこから解放される
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 12:06:01.51ID:ALn9Est50
>>887
充電の面倒があるけどな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 12:45:20.48ID:UFcR/Oq60
蒸し焼き防止機能は中に物を入れておく時便利かもしれんが普段から使う機能ではないのでは
モデル3会社に行って8時間後の帰り見ると1〜2キロ減るくらい
セントリーや蒸し焼き防止無し
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 12:47:50.20ID:rsZaidBu0
>>882
燃料代と電気代比較すると月1000km走行するとして大体燃費23km/l前後のガス車と同程度だよな

ガス車の何と比較するかによるが、仮にモデル3パフォーマンスだとガス車で加速性能など同等レベル求めるとなると実燃費リッター6km/lとかザラだからなぁ

ガス車のエコカーなんてたるい加速しかしないから興味ないなぁ
結局同じ位の性能ならエコカー並みのランニングコストでハイパワー車乗れるってお得感あるのがEVだと思ってる
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 12:51:34.23ID:bsFygWpZ0
蒸し焼き防止機能はACオフで使ってるけど効果あるのかな?って感じ
炎天下ではディスプレイもちんちんに熱くなっているし足下のCPUに将来なんらかの不良が発生しそう
EVの方が維持費安いとか言ってるアホがよくいるがそれは主要部品が壊れないのが前提だよな

それよりもセントリーモードの消費電力早くなんとかしてくれ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 13:35:01.68ID:zNliRdsV0
ポルシェが早くもタイカンを改良!加速が速くなり、ボディカラー6色追加、オンラインでの「機能DL」が可能に

https://intensive911.com/?p=202112
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 16:28:23.83ID:BrLzYBSB0
信者は金持ちばかり
アンチは貧乏人ばかり
この構図
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 16:30:14.90ID:UOgxJoYN0
カーシェアの故障に対して
擁護してる信者やリプライで再起動しましたかと聞いてるやつらが痛すぎる

動くスマホじゃないんだから
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 19:32:16.99ID:EvU9R4mx0
いよいよカリフォルニアで、電力需要がひっ迫してきたか。
EVが若干売れ出しただけでこの始末。本格的な普及にはまだまだ紆余曲折が待ち受けていそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f190b6e801b8a72ec65b44105158d3e874c192c8
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 20:27:23.17ID:nWfg5ePU0
燃料電池トラック「ニコラ」は水素社会到来の前触れか? テスラとはまるで異なる事情

https://www.sbbit.jp/article/cont1/40723
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 21:02:00.65ID:mKNjb+0B0
ID.4はインパネありの2画面とHUD付き?
モデル3より安ければ、日本人はVW選ぶだろ。

テスラなんて、ろくにサービス拠点なくて故障対応最悪だし。
しかし、ID.3に続いて4とは、テスラに対して連続攻撃じゃん。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 21:44:07.80ID:05Cx8OAN0
しかも日本からの撤退は販売台数から考えて間違いないしな
輸入代理店は出来るだろうけど
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 21:57:08.92ID:YyqY9axQ0
>>908
これ車体買わなくてもショールームで見積もりすると貰えるよ

サイバートラックみたいなステンレスボディとはいかないが、モデル3でもライトシルバーのボディカラーがあれば良かったのに
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:13:10.42ID:xddMuu6u0
もうさ目新しさないよねー。

各メーカーテスラの良いところは取り込んで言ってるし。

インパネまわりも、iPadみたいなのおいて、全てが管理できるのは、面白かったけど、すでに各社に追い抜かれてる。
特にSクラスとかね。


EV加速も、すぐ慣れるし、電池劣化
を気にして使わなくなる。

自動運転もリスク抱えて機能を多めに解放してるだけで、技術的には元々レベル低い。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:40:11.65ID:R2XJoqLi0
メーターやらインパネのデカい液晶はいろんなメーカーがパクリはじめたしな
走りもすぐ慣れるけど、たまに普通の車乗るとダルいしふらつくし怖ってなる
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 03:10:31.08ID:aJmFdmjF0
トヨタ自動車の2倍の時価総額か
テスラはEVメーカーの最大手で大きな将来性がありトヨタはガソリン車作って環境を汚してるだけの未来のない会社だからな
こうなるのも無理はない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 03:12:50.62ID:Lfz5SDAe0
ロードトリップの当選しますように!
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 04:13:42.25ID:LQhv05I+0
テスラの株価時価総額がフォルクスワーゲン(約9兆円)の4倍とか
完全にイカれてるよ。品質は足元にも及ばないのにね

でも株持ってるテスラ信者は相変わらず欲と怖さの両方で
売れないだろうけどw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 05:28:50.30ID:bWRf6Fif0
>>930
京大、トヨタ開発チームの次世代電池は5年以内に量産化されるメド

テスラはカスラとなる
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 05:32:05.43ID:IzNpkS/d0
>>931
なんでそう考えるかなぁ
AppleなんかGoogleのAndroidと比べて大した強みもないのに時価総額2兆ドルだぞ。
テスラが自動運転で圧倒的リードを達成したら他社が後から追いつくのは非常に難しい。
あと2-3年してテスラのパワトレと自動運転システムの外販が始まったらアホみたいな株価になるぞ。まあ見てなよ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 05:39:56.01ID:LQhv05I+0
>>936
テスラ株なんか3月には300ドル台だったのに
コロナ禍の5ヶ月で5倍以上とかアホかと

それに、たらればの将来予測なら
何でも言えるし

トヨタが全個体電池を実用化したら
テスラは中国の○○汽車の傘下入りだね
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 05:52:16.69ID:IzNpkS/d0
>>937
上げトレンドは長期で見ると黒字化ずっと継続してるよ。
コロナのせいで「なんで今⁇」感が強いが。

知識が無いとたらればに聞こえるのかな?
全個体電池なんて実現しても電荷密度が下がるだけで、燃えにくいくらいしかメリットないよ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 05:57:25.68ID:nczWuz6D0
トヨタは10年前にテスラに5000万ドル(当時約45億円)投資して、テスラ株の3.15パーセント保有してたんだよな。
 トヨタは2016年にテスラ株式は全て売却済み。
その後から、中国IT企業テンセントが2017年に17億8000万ドル出資して、テスラ株の5パーセントを取得。
 テンセントの出資と上海ギガファクトリーの生産が軌道にのった事によりテスラは経営危機を脱すると。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 06:52:32.50ID:UodPHlGU0
>>938
TSLAは成長株過ぎて投資の知識あったら邪魔して買えないだろうな
テスラ体感して考え変わった人、ネット情報でなんかすげぇ会社だ!ってノリの人、応援したい人、マネーゲームに参戦する人しか買えない
私は分解動画みて感心して少量買ったけど賭けでしかないと思ってます
株分割とかS&P500入るとかセミ、サイバートラック、SXモデルチェンジ、、、
今見えてる将来はこんな感じか?これらを加味しても株価高過ぎる
仮に新車販売のシェア20%とってもこの株価はない。
FSDはまだ眉唾物だし。
今買ってる人はイーロンマスクがなんか新たに仕掛けるだろう、優秀なエンジニアが何かやってくれるだろうってところにベットしてる
おれって見る目あるなぁとか思ってる人多そうだけど。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 07:05:55.04ID:IzNpkS/d0
>>942
自分はしょぼいマシンビジョンエンジニアやってる者だが、FSDは眉唾なんかじゃ無いと思うよ。
テスラのHW3はジムケラーがデザインしてて、これだけでも計り知れない価値。
あとマスクが今やろうとしてる教師なし学習サーバーのDOJOとかいうのが実現したらFSDはほぼ完成するだろ。

マスクはプロジェクトタイムライン無視した事ばっかり言うからホラ吹き扱いされてるが
彼なりにエンジニアを鼓舞するためのSFライクなリーダーシップスタイルなんだろうなと思う。
実際テスラとかSXには良いエンジニアいっぱい集まってるし、プロジェクトもほぼ全て遅延してるけど肝心な所は実現してるでしょ。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 07:20:57.63ID:LQhv05I+0
>興味深いことに新型コロナ禍以後、ガソリン車やディーゼル車は
>伸び悩んでいるのだけれど、ハイブリッド車と電気自動車が好調。
>なかでも急激に伸びてるの、ハイブリッド車です。

>販売台数を見たらトヨタの一人勝ち!
>1)C-HR。2)カローラ。3)ヤリス。4)RAV4といった具合。
>ディーゼルの後継パワーユニットとして本格的に認められ
>始めているようだ。なかでもトヨタの評価高い!
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91%e3%80%81%e3%83%ab%e3%83%8e%e3%83%bc%e5%bc%b7%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%a6%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e3%83%87/

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/08/8206.jpg
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:01:41.45ID:qR5baKsU0
>>937
「トヨタが全固体電池実用化で大勝利!」って言ってる奴って、敗戦間際に日本がトンデモ兵器をあれこれ作って
「殺人光線で日本大勝利!」
「風船爆弾で日本大勝利!」
とか言ってたのと同じだな。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:05:31.93ID:fxvTwK5k0
全固体電池実用化されてもそれを莫大な金を使って大量生産しないと意味ないんだよな
日本はそこで躊躇してそのうちに中国とか韓国に抜かれていくのが見える…
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:09:09.99ID:bWRf6Fif0
>>947
全固体電池は量産化が難しいんだろ

この度 京大との共同開発に成功した次世代電池は全固体電池じゃないよ
量産も可能
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:53.11ID:e0OXjRqj0
>>944
モデルの名前をSEXYにするとかDOJOとかスペースX関係のものとかほんとイーロンマスクのネーミングセンスやばい
そのうちBUSHIDOやらNINJAやら使われたりしてな
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:12:50.39ID:bWRf6Fif0
フルオライドイオン電池
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況