X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part72【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MM7e-l2es [163.49.212.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/26(日) 07:11:17.56ID:Ohk6e2HdMFOX
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
次スレが立たないときは減速して次スレを待って下さい

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part68【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589845560/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part69【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591137257/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part70【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592657904/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part71【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594173374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-d1eI [60.76.126.243])
垢版 |
2020/08/05(水) 10:19:52.00ID:XtyabkJE0
>>708
慣れだと思う

オペル、ゴルフと国産併用してた時期あるけど
そんなに意識せずとも運転できた
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2dd-Ea0s [219.162.25.15])
垢版 |
2020/08/05(水) 10:20:23.63ID:URNdbjWd0
故障が多いクルマには乗りたくない・・・
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 12:15:17.53
>>722
ガソリンでも電パだろ?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-Eb74 [126.34.39.16])
垢版 |
2020/08/05(水) 14:38:44.51ID:JPOxZ1YXr
直線の速さなんてノーマルはそこそこでいいよ
どうせ殆どの人がフルパワー使いこなせないし
本当に踏んでいける腕がある人はecuだけでもやればパワー不足はあまり感じなくなると思う
それよりか街乗りに特化したノーマルダンパーが楽しさをスポイルしてると感じる
スポーツ車のくせにバネがフワフワしすぎ、なのにタイヤはゴツゴツと硬い
ここら辺は何を基準にして設計したのか不明だわ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-K+oC [36.13.175.214])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:10:06.94ID:Joyu6vyG0
>>735
いやいやこの車は充分に固められた足回りだろ。ノーマルの足回りの車から乗り換えたら硬い乗り心地だよ。ノーマルのフィットなりアクアなりから乗り換えれば直ぐにわかるでしょ?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-id6t [106.130.45.43])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:23:41.75ID:XMQfXBeDa
スポーツカーと勘違いしてるのは車知識に疎い、イキりたくてこれを買った貧乏なキモヲタだろ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XQ+8 [49.97.102.121])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:29:34.94ID:zaXrtRAtd
>>751
そういう脳内設定
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-kgEJ [49.104.36.27])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:45:25.52ID:A+5mx354d
スイスポでイキリたい奴なんて1人もいないだろ
値段の割に楽しい、速い車だから買ってる人が大半
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-qdM9 [36.11.224.75])
垢版 |
2020/08/05(水) 18:00:43.18ID:h6hN5L+jM
>>761
目指してるだけでしよ
完成は、無理無理って思いますね
その書き込み内容のレベルではね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b20-+30v [202.247.84.143])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:12:42.99ID:RgoGrEp70
ノーマルの限界を引き出した走りが出来る人って居る?サーキット行かないなら弄る必要は無いのに
町乗りオンリーのくせにいじってる奴w
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cb-Ea0s [220.156.224.246])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:38:01.39ID:k0jO06eF0
スイフトスポーツって零式艦上戦闘機みたいな車だよね。絶対的なパワーはないけど軽くて動きやすい。格闘戦なら負けないみたいな。
でも流石に高速とかの力勝負では勝ち目はない。日本の地形向きというかパワーで力ずくで勝つみたいな欧米的な考えじゃないよね
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-hkmR [1.75.199.188])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:44:40.81ID:rJ921Q+Dd
>>772
限界まで出さずとも分かる人ならすぐ分かる
一般的に限界が高いスポーツ車は街中で時速100近く出しても60から70しか出でないんじゃないかと感じる安定感がある

スイスポは深夜の郊外で街中100近くで走ると安定感どころか不安感が出てくる
限界前でこれ位の差は感じ取れる
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-hkmR [1.75.199.188])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:49:05.92ID:rJ921Q+Dd
スイスポは時速200の巡航も考慮したとうたってるが、それは燃費や価格も考慮した足とタイヤを入れてなんとかクリヤしてるレベルだと思う

実際にノーマル足、ノーマルタイヤでは200でステアを左右に切って車の間を縫おうとは思えないほど不安定

205のタイヤ入れて車高調入れるだけでこの車、燃費にも囚われない本来のスポーツになるよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-kgEJ [49.104.36.27])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:50:54.16ID:A+5mx354d
200km/hなんてほぼ限界の出るか出ないかの速度だろ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e9-id6t [61.44.171.129])
垢版 |
2020/08/05(水) 22:02:50.00ID:grTXmStw0
>>775けどさー、そんな事よりお前童貞じゃん。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02ba-FoHg [115.30.186.16])
垢版 |
2020/08/05(水) 23:37:19.18ID:CEGVVCr+0
>>785
特別速いという訳でもないような?
ラリーはクラスそのものがスイスポワンメイクみたいなものだし総合だと86・BRZと良い勝負だろう
どノーマルのスープラと少しだけ弄った乗りなれたスイスポでミニサーキット
両方ともある意味妥当な結果
3速100kmや4速140qまでとかだと「おおっ!」と思う加速するから試乗して衝動買いしてしまったが
それ以上になると1tで140馬力ならこんなものかなと思う
それでも普段使いに不満は無いし新車限定にすると値段あたりの速さは凄い
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 064b-CiVO [121.80.9.43])
垢版 |
2020/08/05(水) 23:56:38.55ID:z/NET2dz0
トータルバランスってのは悪く言えば中途半端でどこか変えるとどこか犠牲になり難しい
速い車にしようと思えば乗り心地が犠牲になり剛性感上げれば走行騒音もあがる
街とサーキットと減衰弄るなど味付け変えて分けてるけど難しい
妥協点みつけて詰めてくしかないなーという感じ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b20-+30v [202.247.84.143])
垢版 |
2020/08/06(木) 05:03:46.60ID:7o1MwN/G0
>>776 不安感って言っても 限界は遥か先
メーカーはテストドライバー使ってサーキットレベルの限界走行して車作ってるから
100kmで走ってる時の不安感は気にしすぎなくても 全然問題ない
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-hkmR [1.75.199.188])
垢版 |
2020/08/06(木) 05:34:53.30ID:5x3aINVSd
>>786,787
ラリーは速いね。JN1,2と来て総合で一気にJN4のスイスポがランクしてくる

サーキットではスープラ速かったね
ノーマルタイヤじゃ普通勝負にならないと思ったわ
スイスポはハイグリとLSDだしね
車高調入れればスイスポはもっとタイム出る
逆にスープラにハイグリ履かせるだけで一気にスイスポは一気に不利になるのでは
スープラのノーマル足は挙動見ててとても良さそうだ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-hkmR [1.75.199.188])
垢版 |
2020/08/06(木) 05:45:52.90ID:5x3aINVSd
>>794
テスト場やサーキットでは仕上げてるかもしれないけど一般道で普通に走って適度にスポーツとしてのセッティングしてる
ノーマルのタイヤは燃費も大きく考慮されてるし

ノーマルスイスポだと評論家がサーキットやクローズドを走ってサーキットは不得意的なレビューを初期にチラホラ見られたのはそういう事ではないかな
ノーマルのスポーツ走行では限界が低いよ

この辺はアクセルを底までペタっと踏める人なら誰でも感じ取れる事だよ
その低い限界が不安感になってくる感じ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a261-id6t [61.44.168.149])
垢版 |
2020/08/06(木) 07:09:56.85ID:onJK9WpB0
>>799死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況