X



【MAZDA】NDロードスター Vol.237【幌・RF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2f-srtg)
垢版 |
2020/07/21(火) 16:23:24.69ID:4ye0srFq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.232【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588216431/
【MAZDA】NDロードスター Vol.233【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589596955/
【MAZDA】NDロードスター Vol.234【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591163194/
【MAZDA】NDロードスター Vol.235【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592538202/
【MAZDA】NDロードスター Vol.236【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594017764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa09-Nt0M)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:01.01ID:IeCeWTLs0
いちおつ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-vKNh)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:26:06.16ID:8YVU9zAza
連休はデッドニング作業だ
雑味を消すために耳触りな音だけ減らす
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:39:56.66ID:JvC89FvW0
>>6
頑張れー
こっちはドア側終わったから次サブウーハーの方やってみようと思う
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:28:44.56ID:swGga6Ik0
むしろハンドルは遠すぎるけどなぁ
マイナーでテレスコついて羨ましいくらいなのに
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/22(水) 03:42:33.49ID:iu8ECLgi0
ここか
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93e8-Ar/h)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:09:00.36ID:Xsd2HYM10
ロードスターのクーラント液って徐々に減っていくものかな?
最近気になって見たら4分の一くらいしか液が入ってないみたいなんだけど
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c0-jB4R)
垢版 |
2020/07/22(水) 19:23:05.19ID:odNIbNJK0
>>36
オープンカーは喧しくなるから、そんなに速度上げないのになー
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35d-a4SN)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:46:24.58ID:WGpFHCms0
>>41
テレスコは手前に出てくる方向だよ
もともと当初が遠かったってことだろうな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/23(木) 03:17:56.38ID:3kvm7V4Ox
鋭い加速
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:32:07.85ID:3kvm7V4Ox
趣味的要素が強いクルマ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:58:48.41ID:gsct8vP60
>>53
115キロじゃないの?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:01:14.79ID:P1/U/onc0
お前ら連休出掛けるの?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d98f-c5XN)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:12:13.23ID:gvJEBRHk0
>>29
3年7万キロ、俺のも同じだわ…ディーラーに相談したらこんなものでしょうと無料で補充してくれたがな。
以来こまめにチェックはしてるけどね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:54:56.64ID:3kvm7V4Ox
左車線まったり安全走行
クルコンは85q設定
こんなんでいいんかな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9985-L3sR)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:26:30.95ID:9IGhEc9l0
6速ってほとんどつかわないな
高速位
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11fe-91my)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:54:47.63ID:FRCAfqjH0
NEの外観がたのしみだなー
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-a4SN)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:48:16.98ID:pJcUVfdIH
>>67
5、6年後くらい先なのに気が早いなぁ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-y1AK)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:42:53.39ID:lIs5oJ5r0
>>66

加速が要る時は
バォンバォ〜〜ンって
シフトダウンすればエエんやで
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:17:26.84ID:gsct8vP60
>>71
早めの通勤で都市部を走ってるけど燃費は満タン計測14.5ってとこかな
エアコンは今のところあまりつけてない
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-fyfH)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:28:45.97ID:z63CePzba
皆エコい運転してんねんなぁ…
基本ゆったりとした運転を心がけているんだが、たまに我慢出来ずにヒャッハーってムチを入れてしまって、燃費もiDMの点数も伸びねぇや。
エンジンオイルやマフラーみると煤は多くは無さそうだけど、直噴エンジンだからあんまり回さないってのも精神的に良くないわ。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-a4SN)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:33:44.43ID:lIs5oJ5r0
>>73だけど、もう一台の車重1.6トン 2.3Lがほとんど同じ条件で走って8q/Lなので
燃費の差は概ね車重の差だと思う (運動エネルギー:mv₂)
ソフトトップとRFの車重はそれぞれ概ね1トンと1.1トンだから燃費はそれほど差が出ないと思う
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-C/j1)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:48:56.08ID:CyKWHDWIM
調べたらマルチインフォメーションディスプレイ(カラー液晶)のには平均車速の項目なかったわ…
幌だけど平均車速なんて見たことない。


マルチインフォメーションディスプレイは次の情報を表示します。

オドメーター トリップメーター 水温計
燃料計 外気温走 行可能距離
平均燃費 瞬間燃費 メンテナンスモニター
車線逸脱警報システム表示 コンパス表示
ルーフ開閉状態表示 警告表示

https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/roadster/nd/erni/contents/03050403.html
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:02:41.12ID:aS90cXgwp
>>75
わかる、たまにはぶん回してあげたくなるよね

エンジンあったまったら基本1速は4500から7500の間でぶん回して、下道で6速使わないけど夏場で13は切らない感じかな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8188-DfsV)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:10:44.28ID:L0ZuDvE40
110kgで乗ってる人いる?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:26:48.79ID:aS90cXgwp
>>87
どしたん?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:37:25.32ID:P1/U/onc0
>>83
大人になれよw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-F8H5)
垢版 |
2020/07/24(金) 03:58:31.10ID:52sQ5D8va
いろいろあっても、この値段でこの内容が買えるのは幸せだよ。
このご時世に。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-V6Ku)
垢版 |
2020/07/24(金) 08:55:03.69ID:SCo670yt0
>>94
高回転高出力になろうが根本的に排気量や車重等が変わらない限りは揺るがないだろうね残念ながら
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:36:36.47ID:rPEp6PMVx
Roadstarでなくて
Roadsterなんだね
昨日修理してるとき
エンブレム見て
はじめて知った
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-kD8W)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:58:01.63ID:QKtM6TQm0
86はデザインが残念だった
どっちつかずで
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:17:23.42ID:eeEGy21N0
デザインはあれでも頑張った方だと思うよ、トヨタが、まあ性能は犠牲になったけど
スバルに任せるとまたセダンなんだかSUVなんだか解らん分厚いフロントデザインになるし
水平対向エンジンをフロントに乗せるという無茶というか欠陥を解消するには正しいんだけど
見た目も大事だよねという事をスバルはもっと重視するべき
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:29:54.46ID:Ghar0Xmap
>>109
水温のレッドゾーンって130℃なんだね。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-jB4R)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:27:52.34ID:KDPp1Jx7d
>>111
4A-Gも1G-Gもトヨタの主要なツインカムエンジンはヤマハの作品だよ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:26:21.54ID:QPpeag90d
今日左ドアみたら地肌が見えるぐらい深いL字の傷が付いてて
ギャーどこでつけられたんだこんなの!?
ってなったんだけど
よくよくみたら植物の繊維が張り付いて乾いた跡だった
心臓に悪いわ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:34:41.33ID:QPpeag90d
>>122
蜘蛛が車内に入り込んで
巣を張ったことならあるな…
ギャーってなったが
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-NDJY)
垢版 |
2020/07/24(金) 15:11:43.15ID:QPpeag90d
水平対向の搭載はかなり早い段階で決定してなかったっけ
素人が想像するような利点(低重心、全長短い)からは少し離れた搭載位置で
フロントもストラットで辛そうな感じになってしまったが
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:21:41.61ID:QPpeag90d
>>127
梨状筋症候群みたいなのがあるらしいから
圧迫しないようにシート調整いろいろ試してみれ
長時間運転すれば
大なり小なり誰にでもあるだろうから
痛くなる前に休憩も大事よ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Z+R4)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:17:30.65ID:G+CA887vd
>>134
ギアチェンジが忙しそうだね
インジゲータの指示に忠実な運転
アクセルは踏みこめないけど我慢できるの?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-kD8W)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:14:00.73ID:QKtM6TQm0
気分が盛り上がる
純正革シートは、最近もっと低ければいいのにってよく思う
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-Am00)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:15:47.52ID:QrTl3PGgr
自分でググって解決した

重たい体重分の重心を下げる
重心に近づくことで首のロールを防ぐ

レースでヘルメットを装着するために天井とのクリアランスを確保するため

なるほどヘルメットは確かに思いつかなかった
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-C/j1)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:19:19.38ID:7r9HI4IIM
ヒップポイントはNDがNC比20mmダウンだっけ?
結構下げたなという印象。

てか、やっぱドライバーが右に乗るから右カーブと左カーブでロール量違って
右のが自分の体重でロールの浮きを抑えるから気持ちよく曲がりやすいな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35d-a4SN)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:44:23.32ID:6/iRck720
>>143
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35d-a4SN)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:46:19.41ID:6/iRck720
ごめん途中でエンターしちゃった

>>143
え、右が曲がりやすいのはそういう理由なの?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c0-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:18:13.42ID:r3mdomi70
ABSなしのNB乗ってた時は左前タイヤのほうが先にロックしやすかったな
60〜70sの重りが右寄りに置いてあればまあそれなりに挙動も変わるだろうけど
一般道なら道全体が同じRでも、
左コーナーのほうが急角度になるから
感覚がズレるってのもあるかもしれん
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 21:43:04.20ID:eeEGy21N0
まあそこまで行くと一般道の路面って平行じゃないよねとか路面状況も違うよねとか
スプリングにしろタイヤにしろ車の部品って規定値はあっても細かな違いは出てくるよねとか
果ては体重の違いや筋肉も左右で総量違うし感覚的な違いも関係する訳で
切りが無いから考えないようにしてる
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35d-a4SN)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:44:23.44ID:6/iRck720
確かに同じRでも左車線を走ってるため回転半径が違うっていうのはあるかもね
でもサーキットなんかだと車線ってないから同じ条件の筈なのに右の方が何か安心感がある
自分を中心に回るか自分が外側で回るかの心理的な違いもるあのかな?
体重のせいでロールを抑えるっていうのは実際どの程度あるんだろうか
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35d-a4SN)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:46:34.64ID:6/iRck720
>>147
エンジンのジャイロ効果は確かにありそうだな
それだとエンジン横置きだったら左右では変わらないのかな?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-9LNS)
垢版 |
2020/07/25(土) 02:03:58.41ID:ljBTQ4Clr
左右の得手不得手は上手い人でない限りは精神的な理由が大きそう
バイクの右は身体が傾く方向に対向車が来るから苦手なのも当然だな
実際に、はみ出した上半身当てられる事故もあるし

クルマの場合、左ハンドルに乗ると左コーナーは見通しが悪いので怖い、右コーナーはアウト側の壁が近いので怖いw
左ハンドルは2台乗ったけど、自分のようなヘタレには次は無いわ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/25(土) 02:08:24.33ID:EVw7K15hd
2021年モデルは・・・

・インフォテイメント画面が少し大きくなる。

・ユーザーフレンドリーなコントロールノブが装着される。

・少し軽量になる。

・発売は12月の可能性が高い。

噂レベルの話らしいが
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c0-jB4R)
垢版 |
2020/07/25(土) 02:41:58.50ID:4GVlwqc40
>>163
>バイクの右は身体が傾く方向に対向車が来るから苦手なのも当然だな
>実際に、はみ出した上半身当てられる事故もあるし


公道で、どんだけハングオンしてんの?って話。
速度控え目にしてください。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/25(土) 06:43:42.60ID:EVw7K15hd
前に車がいて流れに乗った加速をするような
ときは60km/h位で6速に入れたりするので
感覚的には10km/hごとにシフトアップしてるような感じだな
シフトタッチやクラッチの感触が自然で
気持ちいいので操作が楽しい
気持ち的にはなんかカーボンとか溜まりそうで2000回転以下はあまり使いたくないが
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:21:48.93ID:QEl+7gx50
駒ヶ岳?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11c0-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:15:07.93ID:RIDwdMSI0
>>172
この内容を自分なりに解釈すると「マツダコネクトのモニターサイズが大きくなるのと同時にコマンダーダイヤルもより使いやすくなる」という事になりそうです。
「少し軽量になる」というのは車体重量という意味が有力そうですが、マツダコネクトが新世代へ刷新されて操作時の動きが”軽くなる”という意味合いの可能性も考えられます。
どちらにしても確実性の高そうな情報元からの内容では無いので現時点では”あくまで噂”でしかなさそうですが
ただ、ここ最近のマツダに関しては、まもなく発表予定であるCX-5とCX-9の2021年モデルで新世代マツダコネクトが採用される可能性がかなり高いという状況。

みたいな記載だった
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992b-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:03:24.86ID:IYkXmQH80
>>166
ハングオンって言いたいだけだろ?
言うならリーン。

もちろん速度を落とせば結果的にセンターラインに近づかずに
走れる可能性が上がるから、間接的には言ってることは正しいんだけど、
対向車に近づく方が怖く感じるのは、速度控えめだろうと同じ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:14:16.79ID:9VC4v2HD0
>>178
5点満点中
ロードスター、4.5点
Z4、4点
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-C/j1)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:21:08.76ID:QP96cz0JM
>>179
評価たけえ…

ライトウェイト志向で先代より小さくしてトラクションも退化した車がこんなに評価されるとは思わなんだ。
やっぱ本質追求した結果なら、割り切った事やっても評価されるんだな。
でも自分はグローブボックス欲しかったタイプ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-454B)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:22:16.36ID:NbBnsF690
>>178
結論:
勝者の理由は2つある、と思う。
ひとつは軽さであり、もう一つは絶対的な速さを求めなかったこと、なのではないだろうか。
軽い、ということは大変大切な要素であるし、それがロードスターのような車であれば言うまでもなく、それそのものが大きな売りであり魅力であるといえる。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9985-L3sR)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:26:10.59ID:KaSz5z/d0
ノークラなんて聞いた事ないわ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-jB4R)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:10.77ID:AIIXMvYvd
>>183
ボンクラは聞いたことある?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-kD8W)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:51:28.27ID:pjcZbdkK0
ノークラはだいたい60歳あたりより上の世代が使いがち
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17b-0U64)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:16:29.18ID:c5laPsln0
>>176
「スピードを感じる。主観的に言って、マツダ ロードスターの場合はスピードメーターの表示よりも常に速く感じる。」って今までもよく聞いてたことだし、自分も前車と比較してそう感じてたけど、なんでなんだろう?
視覚的効果があるんだろうか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:51:12.13ID:Vj4q0yptp
4連休楽しんでるわ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f112-hwhc)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:59:54.00ID:Xd6QCZKc0
ずっと雨やんけ
オープンできん
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Z+R4)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:04:24.96ID:z88gtf1qd
昨日は走ってた場所が良かったのか長い時間オープンに出来たな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 11fe-91my)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:44:36.74ID:PxfWLTLh0FOX
>>205
たとえばどんなのがいた?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd73-CmbH)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:47:35.02ID:3I1QAYJ9dFOX
スピードを感じる。主観的に言って、マツダ ロードスターの場合はスピードメーターの表示よりも常に速く感じる。だがそれは良いことかもしれない。

声に出して読みたい日本語(翻訳)
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sa15-DmE9)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:07:28.70ID:PDx5PH0HaFOX
>>200
三密じゃない! ジシュク?何それ?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:01:24.55ID:/TI0IDjO0FOX
初マイカー購入で中古の幌が欲しいんだけどATとMTで迷ってる
MT操縦は出来るんだけど、渋滞とか疲れてる時に怠そうと思う反面
ATは数が少ないし、探すのが大変そう
ユーチューブではAT乗ってる人もいて動画みたけどブリッピング?も自動で
やってくれて楽しそうだった
MTも坂道サポートで2秒?ぐらいはエンストしない便利設計と聞いた

このスレではやっぱりMTが大多数?
元々そういうのばっかり乗ってた人?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sp85-Osfu)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:20:19.90ID:QttJK5SPpFOX
まだ言ってんのか
コロナで大変になってるのに国内では売れない車種にわざわざ赤字増やす策をとる会社があるか位は考えたら解らんかね
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 2930-V6Ku)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:31:00.97ID:zWiqnmOX0FOX
同じ人物が長年言い続けているのかどうか分からんけど何が楽しいのか
期待させておいて落胆させるのが快感なのだろうかw
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 2930-V6Ku)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:54:53.81ID:zWiqnmOX0FOX
RFはツートンのだったら良く見えるけどね
それ以外は形が変だからウイングつけたくなくなる
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sp85-Osfu)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:18:16.51ID:QttJK5SPpFOX
>>225
それでも販売するにはいろいろ金が掛かる
そんなのは理解出来るだろ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MMd3-C/j1)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:21:53.43ID:bmfztidQMFOX
>>218
MT欲しいと思ってたから買ったけど、納車時点では10年くらいMT乗ってなくて全然ダメダメだったが、
1ヵ月も乗ればエンストは一切気にせず乗れるようになり、3ヵ月も経つ頃にはブリッピングしながらシフトダウンして走れるようになったので、操作は慣れるから心配いらないよ。

渋滞はたしかに面倒だけど、クラッチ軽いしもうやだって思ったことはないな。
ただあまりにも頻度が多いとMTしんどいかもね。
基本はあまり止まらず走れる環境でこそ楽しいと思う。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:29:48.07ID:/TI0IDjO0FOX
>>224
>>234
今はMTバイク乗っているので
車のMTなんてバイクに比べりゃ天国なんだろうけど
山道を走って帰りに渋滞にはまった時とかは
バイクでもダルいんで、山の坂道渋滞を想像したら「うわぁ」ってなった。
そのために坂道エンストサポートついてるから
エンストはしないんだろうけど…

でも、どうせ尖がった車買うなら
MTじゃないトナーとも思います
(GT−Rも今じゃATだけど)
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:38:30.15ID:+UTzQDj+0FOX
乗り換えで2.0欲しい言ってるやつは村上モーターで頼めよ…150万でいけるじゃねぇか
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sr85-Am00)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:53:55.06ID:KLE2LGQ0rFOX
>>240
そんなん言い出したら渋滞なんてATでも嫌だよ
頻度や用途次第なのと何を重視して求めるかによる
渋滞してストレス溜まるから渋滞を抜けたらMTで気持ち良く走ってストレス解消したいって考え方もできる

俺は通勤距離が長いから、せめて楽しめる車で時間を過ごしたいと思ってロードスターにしてる

逆の考え方で通勤は疲れたくないから静かなクルーザーが良い人とか、
通勤にコストをかけたくないからエコカーにしたいとか、何を重視するかは人によると思う
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:54:33.52ID:/TI0IDjO0FOX
>>237
間違いなく操る楽しさ
スポーツを選ぶならMTでしょうね
バイクでMT乗ってる理由もそれだし

>>240
渋滞とか面倒な時はATモード
操りたい時はMTモード
これも有りだとは思います
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-fyfH)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:03:27.42ID:YPEqQD7Ea
>>235
渋滞にハマったらATだろうとMTだろうと、うわぁとなるのは変わらん。
ロドのエンジンは軽量フライホイールが入った1.5とは思えないほどエンスト直前で粘るし、車体も軽いので坂道発進は楽な部類。
ただし、サイドブレーキの効きは緩いので注意!
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:19:48.03ID:/TI0IDjO0
幌の耐久力ってどんなもんですか?
青空駐車が殆どだと思いますが
今の所、雨漏りとか色褪せとか検索しても
あまり見られないんですよね
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:20:25.57ID:HRL0xK4d0
さすがに渋滞時はATの方楽だわ、ブレーキ離すだけだし
ただATのマニュアルモードって全然マニュアルじゃないのが致命的
シフトアップダウン時のヌルっと滑るのもエンブレ効かないのも全然マニュアルじゃない
MT乗った事無い奴が勘違いするからチョイスモードって名前にするべき
ロードスターはMTとATは違う車種
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2930-V6Ku)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:25:37.62ID:zWiqnmOX0
>>244
急勾配の道で渋滞してたらさすがに苦に感じるかも
っていうかATの方が停止時もブレーキ踏みっぱだし若干でもペダル緩めると前進しちゃうから疲れるんじゃない?
あと右足だけ使ってると何か足疲れない?俺だけかな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bd-y1AK)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:29:02.35ID:FoH8iUyn0
>>239

「2000台買うから出してくれ」って交渉してミソ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bd-y1AK)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:32:04.49ID:FoH8iUyn0
そして独占的に国内販売の契約も取れば儲かるかもな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:32:15.37ID:+UTzQDj+0
>>239
マツダ「なんでそんな無駄金使わんといかんの
オーナーが交換すれば済むはなし」

ま、冗談はさておきロードスターが全然売れなくなってきたら2.0追加するんじゃない?
マツダ3にガソリンターボ追加くるんだっけ、可能性は無いわけでもなさそうね
0255205 (スップ Sd33-JHax)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:04:51.58ID:JX5RQsCLd
>>209
40代後半くらいのおっさん達が高速のSAで地べたに座り込んでたむろ、喫煙所でないのにタバコ吸うので臭くてたまらん
立ち去る時は明らかに車検通らないであろう爆音を撒き散らす(当然空ぶかしもバンバンやる)
彼らが座り込んでいた場所にはタバコの吸殻、空き缶、空ペットボトルが散らかったまま…
俺より歳上なのにゴミをゴミ箱に捨てる事も出来ないらしい
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11fe-91my)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:07:27.49ID:PxfWLTLh0
>>229
くそダサいよなw
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c0-jB4R)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:35:06.06ID:urlqcFoD0
>>237
100馬力でも使い切ろうもんなら大変な速度に達してしまうので免許や命がいくつあっても足りない。
努々・街中では使い切ろうなどと考えない事ですな。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-kD8W)
垢版 |
2020/07/26(日) 15:41:26.38ID:4EPpbPIR0
ライダーよりも長距離トラックの運転手
奴ら、ひょっとして全員同一人物ちゃうか、というくらいマナーの悪いのが多い
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:05:18.22ID:+UTzQDj+0
>>258
売れなくなると生産ライン流すの少なくなるやん?
下手したらライン止めるやん
新型なりマイナーチェンジなりに移行する前に止まってるラインを有効活用しようってなって、少人数にささるラインナップ流してみよかってなるやん
特別仕様2.0流してみよかってなるんよ
まぁ知らんけど
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:09:26.15ID:yYY3uyC00
>>270
尿漏れは注意してる
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:19:20.20ID:GjR+Jmt/0
渋滞のときはむしろATだとブレーキずっと踏んでるのが面倒で疲れる
MTならニュートラルでサイド引けばいいけど
ATだといちいちNに入れるのも面倒だしブレーキになっちゃうから
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:06:16.64ID:HRL0xK4d0
両方乗ったが渋滞はATが楽だったな
操作どうこうじゃなく力入れる必要がある個所が少ないという物理的な理由で
ただ、渋滞以外だとATクッソつまらん、あまりにやる事無くて持てあます
更には乗り継ぎで何も考えないでトヨタのCVTになんて乗っちゃったものだからつまらん通り越して苦行
反動でNDロードスターのMTに決め打ちして乗り換えたから良かったのかな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:11:13.15ID:GjR+Jmt/0
>>278
Dのままサイド引くのは危ないよ
エアコンのオンオフとかでエンジン回転が変わったりすると動いたりする可能性がある
フットブレーキに比べるとサイドは弱いから
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb27-28LM)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:06:39.86ID:DFZeGNJx0
今どきの車のATは出来がいいから気にすることないと思うけどな
ATだってATFの油温さえ気にすればサーキットだって問題ないし
ヘタクソが乗るMTより速く走れるからね
ただ運転していて面白さは断然MT
そこら辺はしょうがない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:25:38.87ID:GjR+Jmt/0
まぁ結局感覚的な問題なんだけどね
MTだと普通の運転の中で止まる時はクラッチ踏んでニュートラルに入れるのが通常の操作で
後は信号待ちとか渋滞の時はサイド引くっていうワンクッションで済む
でもATの場合だと、通常の操作としては止まる時でもレバーはいじらないのが普通で
ブレーキ踏みっぱなしならそれでいいけど渋滞中ブレーキ放したいとなるとNに入れたい(Dのままサイド引くだけっていうのはやっぱり抵抗がある)から
ただサイド引くだけじゃなくて普段走行中は使わないレバーを1段だけでもわざわざいじらなくちゃいけない
そういう所が手間としては大したことなくても心理的に面倒に感じるんだな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:56:51.56ID:GjR+Jmt/0
Nはクラッチを切って駆動力をカットする
パーキングはさらにロックする感じだよね
ATだと駐車する時P入れてサイドかけない人もいるそうな?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-LLbQ)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:59:38.68ID:K1z7zV6f0
ATってトルコンで絞ってもメーカー差やら構造差が沢山有るから他メーカー他モデルのATの評判を元に一概にこうしたらこうなりやすいみたいな話は適用できないように思う
ところでNDってBRZ/86と同じアイシンのトルコンATなのにマツダ乗りはスカイアクティブATにプライドが有るのか知らないけどマツダ乗りの中では評判が悪いよね
BRZ/86乗りの中では割とATも悪くないよねって言われがちなのに
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-Am00)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:22:19.02ID:pKH58qDSr
>>299
ロードスター好きなのはいいけど、マツダも含めて信者化して原理主義的になるのは良くないね
どのメーカーにも車にもどれも良いところがあってそれぞれの良さがあるのにね


>>300
確かに
でも純正のATFクーラーって水冷式かも?
ググってもATFクーラーについての情報が殆ど見つけられなかった
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-jB4R)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:31:40.29ID:fo0JyS0ld
昔、信号待ちで前のクルマが一瞬バックランプ点灯すると、
あーこのクルマATなんだ!カッコ悪っ!
って思ってますた
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:01:55.52ID:/I4UHkOD0
このスレはAT乗りいないのか?
下手なMTよりATの方が楽しめそうだが
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:42.03ID:/I4UHkOD0
>>248
>ヌルっと滑るのもエンブレ効かないのも全然マニュアルじゃない

え?そうなの?

NDロードスターATモデルのシフトダウンのブリッピングが気持ちいい〜
https://www.youtube.com/watch?v=XwOP4S6RBD0
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f961-a4SN)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:01:02.37ID:4d46YL490
>>310

ソフトトップとRFも争う運命なんやで
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f961-a4SN)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:06:52.27ID:4d46YL490
ヒエラルキーはこんな感じやろ

←かっこいい: 【MTソフトトップ】<<<<【MT RF】<【ATRF】 <<<<∞の超絶壁<<<<【ATソフトトップ】 :ダサい→
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-HEZ1)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:09:26.99ID:YtkOvf7+a
この手のプレジャーカーは遊ぶ要素を詰め込んでナンボみたいな感じよね
マニュアルミッションもまたその愉しみの一環として用意されてるから、出来る事なら加えた方が面白さはより増える

まぁそれを煩わしさや障壁と見做して削るのもまた選択のひとつではあるけどね
特に嫁ブロの原因になってるなら
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:29:02.14ID:s6h6yK0Pp
ここのスレの人でワークスベルのチルトアップタイプかクイックリリースタイプのボス?をつけてる人います?
乗り降りしやすそうだなと思って最近調べてるんですけど、取り付けたらインフォメーション画面の平均燃費とか変更できなくなる感じです?
移設キットあるのは知ってるんですけど、あれの見た目がなんというかかんというかで…
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:56:14.85ID:/I4UHkOD0
>>313
ATがカッコいいってことだね!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97c-zJI+)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:11:32.31ID:PXGDP/7R0
>>316
どこに住んでるかは大きいでしょ
渋滞の少ない郊外や田舎ならMTでもなんの問題も無いけど、都心だと気持ちよく走れる場所に着くまでに疲労で大変
両方揃えてくれてる事は色々なユーザーに楽しさを与えてくれてる、ありがたい話じゃん
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8130-V6Ku)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:36:22.60ID:vo6t3o/f0
NDに限っては発進時にアクセルを煽る必要ないしラフなクラッチ操作でもエンストしないし
あらゆる操作系が軽めだから疲労とは無縁なんだよね
強いて言えば10時間以上運転した時はちょっとした疲労は感じる
まぁ運転時間の疲労は個人差があるだろうけど

疲労で大変なんていう発言は少なくてもNDのMTには乗った事のない人の想像じゃないかな?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8130-V6Ku)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:49:44.31ID:vo6t3o/f0
NDのMTだった都心でも所持したい気持ちは変わらないだろうな
下がスッカスカの124スパイダーだったら都心で所持するのは絶対に嫌だけどw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:19:18.54ID:7s1yHc700
>>311
まったくブリッピングしてないだろ動画でも
シフトダウンしてもトルコンだからヌルっと滑りながら繋がって回転数あがってるだけ
簡単に言えばトルコンだからヌルヌルグズグズに滑りまくってシフトショックが小さいっつーだけだ
こんなのMTでやったらシフトショックでかすぎてエンブレだけでフルブレーキ状態だろな
そんだけシフトチェンジの時の反応が違うってこった
動画見て思ったがAT一筋の奴っておそらくブリッピングが何か知らないんだろな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:33:44.79ID:/I4UHkOD0
>>323
>こんなのMTでやったらシフトショックでかすぎてエンブレだけでフルブレーキ状態だろな

危ないじゃん

>トルコンだからヌルヌルグズグズに滑りまくってシフトショックが小さいっつーだけだ

安全じゃん

なるほど、素人はATで雰囲気だけ楽しめるのか
玄人()はMTでガチャガチャやりながらうんちく垂れて自分に酔うわけね
って!どっちも酔ってるのは同じやないかーい

結論:どっちでもいい
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:44:03.79ID:7s1yHc700
>>325
だからマニュアルとは別物なんだからマニュアルモードって名前はおかしいって話
君みたいにATにもマニュアルモードがある、MTと変わらない!と思う奴も居るわけだしな
そもそも何でそんなに劣等感あるのよ
今の世じゃATが主流でMTなんざ少数の絶滅危惧種なんだから胸張ってろ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:49:36.88ID:3qUcFgAy0
>>323
大人の対応よろ

カッコいいじゃん
ATでブリッ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:12:57.02ID:s6h6yK0Pp
頼むからMTMTいいながらイキるのはやめてくれ…
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:20:33.59ID:/I4UHkOD0
>>327
マニュアルモードって呼ばれると
鼻についちゃうの?
苦労して必死にMTで頑張ってるのに
楽してるATにMTと一緒って言われると傷付くの?
今の世じゃATが主流でMTなんざ少数の絶滅危惧種なんだから胸張ってろ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-jB4R)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:07:52.47ID:G/YhOMaPd
>>319
都心って人住んでるの?
住宅街じゃ無くてオフィス街で、働きに行く場かと思ってた。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-jB4R)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:10:10.91ID:G/YhOMaPd
>>325
MTでガチャガチャなんてしない
発進から巡航に入るまで数回ガッチャンするだけ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:59:03.50ID:zSJ9115o0
話がどんどん転がっていくんだな
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:14:06.62ID:s6h6yK0Pp
>>334
わかる、タッチタイプは走行中押しづらい
ロードスターのエアコン使いやすいけどもうちょっとクリック感欲しかったな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5933-jB4R)
垢版 |
2020/07/27(月) 16:38:39.35ID:B8w0LY7p0
AT海苔はガチャガチャと表現するのは
壊れたATに乗っていて運転中常に無用な自動変速し続けてるのに違いないな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-fttO)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:00:01.06ID:/I4UHkOD0
>>350
ま〜たMT乗りの品格を下げるような発言を…
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-F8H5)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:32:55.76ID:wjyc/b8+a
禿げてる上に、さらに不毛な議論がお好き
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-kD8W)
垢版 |
2020/07/27(月) 18:50:12.05ID:uFamSZAR0
>>309
AT乗りだけど、それはない
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-1UhC)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:17:18.73ID:itGiA5Gb0
試乗してきてください
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:51:16.52ID:zSJ9115o0
>>364
MTの方が自分の好きなタイミングで適切なギアを選べるからコーナリングに集中できるんじゃないの
ATの場合はシフトを車に任せてる分コーナリングの流れ全体が甘くなる気がする
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:57:09.52ID:3qUcFgAy0
>>364
正にそうだな、その切り分けも
俺はNDをMTで乗りたいんだ
ATだと楽しむ領域が狭いから

細かい事は省略するが
変速だけでも奥は深い
俺はそれが楽しい
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:01:01.54ID:s6h6yK0Pp
>>361
これは個体差かも知れないけど
初期型1.5の感じはコクコクしてるよ
今ジュラコンの軽いシフトノブに変えてるけど、それにするとカチッカチッてすごいクリック感あって気持ちいい
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:05:22.27ID:3qUcFgAy0
6速から5,4飛ばしの3速が
相変わらず上手くいかない

ユックリなら問題ないけど
素早く操作したい
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:20:44.29ID:3qUcFgAy0
>>372
間違えて5やニュートラに
ギヤ飛ばしは急いでいる時だから
スパッと決めたい

回転合わせは問題ない
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:41:46.84ID:s6h6yK0Pp
>>375
手に力入れずにニュートラルに戻したあと、まっすぐノブを押してあげる かな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:03:26.65ID:YJjtOpEh0
シフトチェンジにかなり力入れてない?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:31:26.62ID:BG19hzOpx
6速からローにぶちこんで
真っ黒になってもどってきたやついるよ
オイルまみれ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-BnYs)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:30:18.98ID:qNo2ZhEZ0
MTで買った当初は物凄く固くて、なんでこんなに渋いんだろうと思ってたけど。
3000キロくらい乗ったらもうスコスコ入るようになったなぁ。
今はもうまったく気にもならずにシフトしてるわ。
なんでもナラシって大事だねー。
そろそろ2度目のミッションオイル変えねば。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:51:01.44ID:zSJ9115o0
いやATでもそこそこ不自由なく運転できるよって話なら納得できるけど
さすがにATの方が繊細なコーナリングとかないわ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:58:53.33ID:7s1yHc700
>>383
コーナー手前の直線でブレーキ踏んで適性な速度に落とすと同時にシフトダウンして
脱出時に加速するための体制整えてからターンインするのはATMT関係無く車操作の基本
コーナリング途中はATもMTも関係無く車の挙動に集中してるから繊細なコーナリングとやらはATMT変わらない
そしてシフトチェンジは減速する時(コーナー手前)と加速する時(コーナー出口)でするものだから
ハードコーナリング中に安全にシフトチェンジするのは実はコーナリングワーク失敗なんだわ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-fyfH)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:05:05.19ID:2d2kPui5a
複合コーナーで手前が緩く奥がRがキツくなるコーナーとかでコーナリング中にシフトダウンしたりする事あるやん?
鈴鹿の1コーナーとかは2コーナーのエイペックスに向けて横Gが掛かってる状態でシフトダウンとかしてたで。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:42:09.26ID:VpDTxVq/0
そういう不安定な状況でのシフトダウンほどなおさらMTでの繊細なシフトが安全だよ
そんな時にパドルで無造作にシフトダウンとか怖いわ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c0-jB4R)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:36:22.08ID:D11ekfYL0
>>364
MTだってコーナーリング中にシフトチェンジする事は、ほぼ無いのでその辺は微妙かも?

むしろコーナーリング中にも関わらず勝手にシフトチェンジするATは邪魔システム
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:00:55.46ID:VpDTxVq/0
>>399
マニュアルモードじゃなく普通にATで運転しててってことじゃない?
あとマニュアルモードでも高回転で走ってたらレブ付近で自動的にシフトしちゃったりするんじゃないの?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:10:11.23ID:55CW2KkIp
常に両手でしっかりハンドルを握れるってのも重要やね
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:15:03.49ID:55CW2KkIp
>>409
DCTと大差ある?
身内のワーゲンDCT乗ったことあるけどこんなもんかってなったぞ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-DmE9)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:16:23.41ID:3s4ZGGIJa
>>382
ロードスターは買って大正解のクルマ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:47:17.98ID:PpiJ39Mz0
ATのメリットは楽
それだけだよ
楽したいかMT苦手な奴がチョイス

テクが速さが御託並べるなら
ジムカやパーティレースにATで参加しろよ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-C/j1)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:19:29.33ID:6NwJLcCRM
A110は評価高いけど、それはセッティングの不安定さからくるものが多いと思うのよね。
マトモな大手メーカーは社内の安全基準が厳しくなってド安定な車しか出せなくなった。
ポルシェもいつ頃だったかアンダー&電子制御しまくりで著しく評判が悪くなった時期があった。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992b-5TCi)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:46:46.95ID:nlaLCrfp0
>>426
MTだとそのタイムラグは人間の管理下に置かれる。ってゆーか人間が操作した結果だしな。
ATだと操作者はある意味無関係な領域でタイムラグが起きる。
そもそもシフト操作が行われるのかどうかすらも、操作者には分からない。

もちろんそうなるだろうなーと思いながらアクセル操作をするから、
完全に無関係ってわけじゃないけど。
そのへんがクルマと操作者がうまくシンクロできないと違和感出てくることになるかと。

MT乗る人は自分の支配下に全部置いておきたいって感じじゃない?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-fyfH)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:17:09.68ID:LZq77rjGa
>>428
MTだとリアルタイムでコマンド入力してレスポンスが返ってくるけど、ATだと先行入力してレスポンス待ちの時間がある感じだよね。
変速開始から終了までのタイムは変わらないかATの方が速かったりするけど、YouTubeとかの音ズレみたいな気持ち悪さがある。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:42:50.66ID:55CW2KkIp
>>433
うん、一瞬の間はあるでしょう?
上の人が言ってたけどほんと音ズレと同じ感じ
嫌いじゃないけど違和感がすごいんよね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:12:56.74ID:tSlGyHecp
みんなマツダ技報2015のロードスターの項目を読んでみてよ。
開発陣の熱い思いが伝わってきて、ATがMTがどうのこうの他車がどうのこうの言うのがバカらしく思えるよ。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-uhwv)
垢版 |
2020/07/28(火) 16:35:37.49ID:XhqMabT2d
嫁がスイスポ乗ってるだのNDは次に検討してるだの86がどうの言って、これくらいの価格帯の車のスレに定期出没するA110乗りだろ
世辞の2つ3つ浴びせてやれば満足して去っていくからテキトーにあしらっとけよ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:14:06.51ID:OFo6TVXIx
25ターボぶちこんでほしいね
絶対即買いまちがいなし
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0944-d+6q)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:21:35.29ID:PpiJ39Mz0
日産赤字6700億
潰れそう
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9985-L3sR)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:50:48.39ID:vT4jaAYI0
大衆車のスポ車のDCTって全然違うよ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:00:59.87ID:5GXas6W5d
A110は車高の話しだすと
定期的にホイールハウスの隙間の話で
荒らしに来る印象しかない
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb88-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:02:54.00ID:XdfUznUF0
歴代ロードスターを見ていると今後もパワーUPは期待できないだろうねw
したらしたでRFのようにバランスがものすごく悪くなって評価が⤵しちゃってるし!
>>454
期待するならNE型だろうけど、排気量が更に小さくなる噂があるから残念だねw
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8155-y1AK)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:19:13.60ID:IpJbHRFf0
パワーアップよりグローブボックスを
それと簡単に車中泊が出来る仕掛けを
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:27:18.78ID:55CW2KkIp
>>444
うーん、どう言ったらいいのかな
俺の場合MTには間ってのはないんよな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b30-V6Ku)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:58:27.18ID:6NK3H72t0
>>463
本日一番最低のレス
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:00:50.04ID:5GXas6W5d
>>462
変速の待ち時間の話じゃないんだよな

>>428,429
がうまい表現をしてるんだが
これで通じないならしょうがない
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29db-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:40:50.96ID:+jRfRizF0
>>474
まる子や、わしはRF好きじゃよ
優雅な見た目をしておる
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c0-jB4R)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:54:50.11ID:D11ekfYL0
>>451
嫁というと息子さんの妻ですな
アナタは高齢者ですか?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9985-L3sR)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:17:55.09ID:vT4jaAYI0
ロドをデカくしたい人なんているの?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:37:25.82ID:OFo6TVXIx
車体サイズそのままで
25ターボぶちこんで
これで決まり
もちろん足回りガチガチに固めで
お願いします
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d344-a4SN)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:39:40.28ID:VpDTxVq/0
元々は5ナンバーサイズ希望とか思ってたけど
そうなったらNDのこのデザインは実現できてなかっただろうなと思うのでこのサイズで良かった
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-fcJv)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:20:37.27ID:OFo6TVXIx
ロードスターのかくれんぼ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-DmE9)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:11:09.52ID:ozGqh01na
1500のシューワァーンで回るところ
これが気持ち良いんだけどな
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-F8H5)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:23:35.72ID:07rHZOJba
↑それ。

クローズドコースに行く人はまだしも、公道で楽しむならロドは最高の選択肢の一つと思う。

サーキット行きたい人は弄ればいいし、吊るしでも十分楽しい!
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IxAi)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:47:25.41ID:5GXas6W5d
>>503
ハイハイAT最高ですね
わかったわかった
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce27-HSlc)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:16:13.76ID:P8IN2+zD0
>>504
純正のLSDはロック率が低くてスポーツ走行する人には物足りない

>>508
どっちなんだろうね?
ただ素人でATの場合左足ブレーキを使えばブレーキとアクセルに集中できる
分MTより速く走らせられるかも
DEデミオのワンメイクレースでもCVTの方が速かった事もあるしね

ただ速いと楽しいは全く別で考えたほうがいい
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6e6-DfbS)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:17:10.42ID:uo1xyEm40
・Rの位置は6速の隣が良かった
・Rに入れたら何か音が欲しい
・車内にトランクレバーが欲しい
・1速に入れると自動的に回転数上がるのウザい
NEには以上の改善を期待したい
3番目はまあどうでもいいけど
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:44:51.73ID:btQUnn900
せっかく来週1週間の夏休み取ったのに
梅雨も明けそうなのに
マフラー買い換えたのに
コロナ大流行でドライブ旅行すら行けんわ

俺の2020年を返してくれ
こんなはずじゃ無かったのに
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-B4oR)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:25:53.60ID:5SuTYHsKd
>>489
取説の息子の妻
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-M9sx)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:49:41.59ID:i3aDUFwXd
>>511
1つ目は同じこと思ってたけど慣れて何とも思わなくなった
2つ目はATみたいなリバースで音鳴るやつってなんかカッコ悪い
音は無しでインジゲータが表示されるようのなったら良いと思う
3つ目はほんとどうでも良い
4つ目は気楽になって逆にありがたいわ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f514-ji/w)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:17:46.57ID:OHpSjTRo0
給油といえば、ハイオクって本当にハイオクなのか? っていつも思ながら入れてる
いちいち客がオクタン価計るワケではないので、インチキされてもわからんワケで

ハイオクはブランドによって添加剤とか差別化してるとか言うのが
真っ赤なウソだったのがバレて騒ぎになったけど、ガソリン業界ってホント信用できない
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:39:08.42ID:hOjCU8uP0
根気は長所
頑固は欠点
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:39:11.68ID:daQYRAn+0
>>521
お前とは良い酒が飲めそうだ

左足の半月板潰した時にクラッチレス操作を余儀なくされたの思い出したわ
あの時は心底ATが欲しくなった
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-NKEY)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:27:26.06ID:Gl+kPYZma
客観的にはMTはノスタルジーなんだろうけど、それを求めて乗ってるんだし、実用車じゃないんだからそれでいいんじゃね?

あと、腕を磨こうと思ってMT乗ってる人も多いだろうからAT乗りより速い人は断然多いはず。逆にAT乗ってる人でMTに速さで勝とうなんて思ってる人はいるんかね?少なくともRF-AT乗りの俺はそうではない。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21fe-4g9R)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:49:13.22ID:/mkBu3GO0
このクルマは横から見るボディラインがじつにエロい
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9a-rS5E)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:38:48.63ID:6UndVsjzdNIKU
1.5買う気まんまんじゃねぇか
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 79c0-B4oR)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:07:35.18ID:ttWXi6yL0NIKU
>>539
むしろ軽い
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7a88-wRyu)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:43:53.77ID:LaT5F0n30NIKU
>>517
キーを車内に置いて行けばいいんだよ
>>527
坂道発進の自動ブレーキはサイド引くと解除されるよ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bd44-zINo)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:04:10.15ID:hOjCU8uP0NIKU
車検につき
バックモニタ頼んだ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5d54-o92/)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:11:57.85ID:w0NTLjUH0NIKU
速報 マツダ従業員の感染確認 新型コロナ
2020/07/29 11:38
マツダの従業員が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
従業員の感染確認は初めてでこのあと詳細を発表するということです。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:29:57.75ID:6xSnUNQOrNIKU
>>564
NDはまだトルク厚いし2速使いやすいから良いじゃん
NB6速乗ってた時は本気で怠かった
普段使いで6速使いものにならなかったからな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9a-J6N6)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:32:27.86ID:lB/j6lvDdNIKU
>>565
NB1の1.8とRX8乗ってたが
発進だけなら1.5のNDが圧倒的に楽だわ
雑に繋いでもあまり回転落ちしないので
一速入れたときに少し回転上がる下手くそアシストとは別に
なんか目立たない程度にスロットル制御入ってるのかなって気もしなくもない
一速だと全くエンストする気配すらないので乗り換え以降エンストした覚えねえわ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9a-J6N6)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:35:37.61ID:lB/j6lvDdNIKU
>>517
半ドアで給油してるわ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9a-J6N6)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:51:26.47ID:lB/j6lvDdNIKU
>>560
よくあるがGT色が強い車→ATみたいな
思考力ゼロの記者が書いた記事じゃないかな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7a27-DfbS)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:07:46.40ID:1FUOyu6/0NIKU
>>570
NR-Aだからわからないんだけど、
クルマから出ると勝手に施錠されちゃうの?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 21c0-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:48:18.55ID:jDToRUdN0NIKU
>>575
離れたら勝手にロックされるのはアドバンスドキーレスエントリーだったか

マツコネの設定で
オートロック機能の作動/非作動
みたいなのがあって
たしかデフォルトは非作動だったはず
オートロックは車から降りて家に入るとき便利なんだけど、
給油の時にドア閉めて給油口に移動するだけで
ピッピつて閉まっちゃたりする
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMc5-EY2I)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:58:39.99ID:swpPe9O2MNIKU
この車に0w40のオイルって問題ないでしょうか?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMc5-EY2I)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:03:20.87ID:swpPe9O2MNIKU
コストコでmobile1が超安かったからつい買ってしまったんですよ、
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 79c0-B4oR)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:04:13.31ID:ttWXi6yL0NIKU
>>580
バンパー下は傷ついても見えないし塗装ハゲても金属下地では無いので無問題
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21fe-4g9R)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:35:06.59ID:outgu6a+0
>>560
RFは走りのクルマじゃないからだよw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79c0-B4oR)
垢版 |
2020/07/30(木) 01:40:31.84ID:Z4DWsybq0
>>588
走りにも振っておらず、RHTのようなフルオープンにも振っておらず・・・

電動は諦めてDHTにすべきだったのかもな?

思い切り走りを無視して伸ばして屋根とピラーと窓ガラス全て電動で仕舞うようにすればGTとして完成形だったかも?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-tTBH)
垢版 |
2020/07/30(木) 02:32:57.12ID:pksPhNr1r
手動式のタルガトップやハードトップを開けてる車は殆どみないもんな
カプチーノとかS660とかすれ違っても開けてる人ゼロ人説
昔Tバールーフとか流行ったけど誰も開けてなかった
やっぱ手動で外してトランクに仕舞うのはめんどくさいんだろう
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9930-+2hS)
垢版 |
2020/07/30(木) 07:18:45.17ID:MqRmHW3m0
>>592
S660のオープンは一度だけ見た時がある
思わず2度見したw
あれって運転席からそのまま巻き取れそうな気がしなくもないけどどうなんだろう?
巻き取ったらトランクじゃなくて助手席に放れば意外と苦じゃないかも
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:45:37.50ID:s+OmPz680
>>598
降車する時点でアウト
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-srAr)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:03:13.11ID:sFeGF/wGa
ND幌は1.5秒〜2秒で開けれる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-tTBH)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:03:23.96ID:mF/iNwW7r
オープン重視だとコペンかビート
走り重視だとS660やカプチーノ

ホイホイ乗り換えるとかお金持ちで何台も買えるとかじゃないから、
なら全部入りのロードスターだなってなる
普通車とはいえ税金も保険も普通車の中ではミニマムだし
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f548-+vdW)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:41:49.07ID:XX+AdDs10
S660もRFも屋根が取れてもタルガが残るからダメだけど
あえて S660 vs. RF のダメ合戦

S660
×ルーフの脱着が今どきのオープンとは思えないほど未開で野蛮
×軽
×軽のクセに高価
×ラゲッジスペースが助手席しかない

RF
×リアクオーターがインチキ臭さ満載のダミー窓

S660で唯一RFに勝っているはリアウィンドウが開くことぐらい
RFの勝ちだ w
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-tTBH)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:20:06.29ID:mF/iNwW7r
S660とNSXと両極端だもんなw
その中間が欲しいんだよ!っていう
S2000の後の受け皿も無いじゃんって

86BRZもYAMAHAのエンジンに幌オープンというモデルがあれば絶対欲しい

無い物ねだりと言うかもしれないが、その「俺の考えた理想の車」像を
周囲の反対を押しきって具現化したのが、初代ユーノスロードスターで結果大ヒット
NDロードスターも原点回帰という理想を求めて大好評を得た
俺がメーカーの社長なら理想の車作るのにw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:14:49.52ID:Up0cRI9Ep
クルマに何を求めるかだよね。
俺の優先順位は
気軽にオープンできる。
速さよりも気持ちよく走れる。
カッコ良い。
トラブルが少ない。
維持費が安い。
こう考えるとND5のNR-Aしかなかった。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-tTBH)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:13.83ID:mF/iNwW7r
>>624
俺の印象だとかなり売れた部類だと思うけど続けないってことはホンダ的には売れてないんだろうな
86BRZはFMCするから売れてるんだろうね

若者の車場馴れというけど、離れてるのは車の方だと思う
メーカーが車の面白さを提供するのを放棄したらそりゃ先細りする
赤字で続けろとは言わんが、黒字ならやれやと思う
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-vnKb)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:32.56ID:axmnbYuIM
こういう遊び車は売れないし安いと雑魚が飛びつくから高くていい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-rS5E)
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:24.15ID:/gFiq7b8d
>>606
イライラしすぎて願望出てるぞ
おちちつけよ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-tTBH)
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:10.88ID:mF/iNwW7r
>>633
10年で2万台って日本国内だよね?
それならNCロードスターがほぼ同数で、恐らくNDは現時点では2万台届いていないと思う
後は世界中で何台売れるかだけど、NCロードスターが20万台
他の車種の知識はない
>>635
S2000後継出しても500万円するんじゃ意味ないな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2f-gnh3)
垢版 |
2020/07/30(木) 13:50:31.99ID:A3LRJbfd0
>>642
いや売れてないよ
2019年が世界全体で5000台程度
その半数がフランスらしいから、フランスではそこそこ見かけるかもね
ちなみにフランスの次に売れたのは日本で、2位といっても300台程度

なお今のボクスター/ケイマンは売れてないと言いながら年間2万台は売ってる
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79c0-B4oR)
垢版 |
2020/07/30(木) 14:16:10.71ID:Z4DWsybq0
>>616
ダミーじゃないと言う以前に窓じゃない。
窓じゃないものを「ダミー窓」と称するバカが居た
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f548-ji/w)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:44:53.34ID:XX+AdDs10
RFのリアループのインチキ窓
一見窓のように見えるが、実は安っちいプラスチックの板が貼っついているだけのダミー
しかも弱っちい材質なので、すぐに拭き傷だらけになる
https://i.imgur.com/EXzd43O.jpg
経年劣化でヒビまで入りだすんだってよ wwww

ヤパーリ NDは幌に限るな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a5d-ji/w)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:59:49.53ID:zh8642lz0
>>649
こんなの傷のうちに入らん
塗装面だって黒とか光当てたらこんなもんだ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:36:46.73ID:CQ9+Pllqr
>>623
俺も似た様なもんだがそこに快適ってのが入って
RSかSLPしか選択肢無かったわ
最後まで悩んでSLPにして少し後悔があったが
15インチ履きたくなってRSだと履けなかったから結果オーライだわ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a644-YACz)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:48:10.45ID:QBMw98VH0
>>511
トランクレバー俺も欲しいと思ってたんだけど、
車内でキーのトランクボタン押せば開くことに気付いた

同乗者迎えに行って荷物多いとき
「トランク開け方分からないー開けてー」
って言われて毎度よっこらせと降りてた、、
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eb2-0Zdg)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:22:53.39ID:Pe/6nMbC0
>>661
ちがうちがう
対立煽りだよ
ATMT、幌RF
なんでも煽って喜んでる
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:10:57.36ID:Up0cRI9Ep
>>653
NR-Aでも15インチ装着できたよ。
かなり種類が限られるけれど。
見慣れると可愛く見えて来る。(笑)
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a644-YACz)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:02:16.00ID:QBMw98VH0
>>667
ロックスターこの前街中で初めて見たけど異様だったな、、
ハリボテ感というかフランケンシュタイン感というか、表現が難しいけど、、
少なくとも写真の6割減くらいの格好良さだったわ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-B3wv)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:24:12.32ID:P99pa8Add
>>661
酸っぱい葡萄だよ
本当は欲しくして欲しくて仕方がないのに、自分の甲斐性の無さから手に入れる事は夢のまた夢…
悔しさから憎さ百倍、金を稼ぐ努力はしないのに買わない理由を一生懸命探す日々…
本当は欲しいからこそ細かい所までよく見てるしなw
ピラーガーマドガーなんて購入した人間は気にしていない
それを言われても「あ、そうなんだw気が付かなかったw」で終わり
車が無いからドライブも楽しめなくて更に憎さ倍増w
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-EY2I)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:54:56.61ID:ht/dfSS0M
インチキ窓のとこ別にガラス入れたってそこまでコスト増にならない気がするんだがなんか理由あるんでないの?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-eoeL)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:30:16.67ID:uASMp95+p
流れ全く無視するが、RFはケイマンみたいにクーペで出してくれてたら迷わず買ってたわ。
せっかくデザインが良いのに、中途半端なオープンの上に重量増って...。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-EY2I)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:35:55.75ID:IbpCqiPDM
クーペはその内限定で出すんだろうね
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:06:59.74ID:MMcKmqlE0
>>680
S2000である必要はないだろ
2000ccが欲しいならRFが2000ccだし
RFエンジンスワップも60万で出来たろ
450万に収まるぞ

当時のホンダの強みは強烈なVTECだと思うが
各社可変バルタイ、リッター1馬力が当たり前になってる昨今
ネームバリュー以外の利点あるか?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:18:38.95ID:MMcKmqlE0
>>680
あと当時価格399万だから今出るなら500-600万
乗り出し550万だな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-OK5Q)
垢版 |
2020/07/31(金) 07:13:00.46ID:+39LkBeka
FSWみたいなハイスピードコースならターボ化は効くだろうけど、ミニサならパワーに手をつけるのは最後かなぁ。
大きなコースだとブレーキを冷やす区間をとれるけど、ミニサだととれずにブレーキ温度どんどん上がっちゃうから、手を入れるなら先ずはブレーキ。
次いでサス、デフの順だと思う。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9a-M9sx)
垢版 |
2020/07/31(金) 08:49:39.64ID:dnNq9EsSF
>>681
5点フルで5年経つけどドアとデコレーションパネルが特に満足してる
センターの蓋は常に肘が擦れるところだから白っぽくなって微妙
ここは革とかの方が良いんじゃない?
手入れはした事無い
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:00:28.47ID:KovmFPpSr
SLPはパッド付き
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:46:29.55ID:9p2wHwRFp
>>703
そんな時こそDIYだ!
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-zIlB)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:49:51.93ID:VVuIPJSHp
ホイールを検討してるので質問つぅかアンケート?やけど
皆さん欲しい社外のホイールやカッコいいみたなホイールあれば教えて下さい
純正がって話はナシでお願いします

皆さんTE37が多くて迷ってしまいますw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:07.29ID:KovmFPpSr
>>705
TE37似合うしカッコいいけど高いのと被りまくるから俺はRays 57cr 15インチ

オフセットは28で揃えるとフロントハミ出る
28で4本揃えた俺からの失敗した踏まえたアドバイス
35を4本でリア5mmスペーサーが良い
フェイスは28、35共通らしい
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-zIlB)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:35:44.87ID:VVuIPJSHp
>>707
CE28もカッコイイですよね
超軽量の代名詞ですもんね
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-HSlc)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:46:13.07ID:nj2AzwJGa
>>705
RFで今はレイズのZE40の7.5のオフ38
ZE40aが純正採用されちゃったから微妙な気分

オーバーフェンダーをつけないと履けないけど
RSワタナベのRタイプのマグカラーだな
7.5Jでオフセット0とか履きたい

近所の中古車屋に124スパイダーが
ワタナベの17インチを履いてるけど
リムが深くもなくFF用のデザインだけど紺のボディカラーと相まってなかなかかっこいい
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-+vdW)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:59:05.95ID:H+IbUD+B0
>>710

屋根被ってるときはアームがすぐ内側に来るけど
屋根畳んでるときはアームなくなる
ガラスにすればよいのに
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-+vdW)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:24:08.26ID:H+IbUD+B0
>>645

サイドウィンドウとの輪郭合わせて
しかもBピラーもどきの出っ張った表現あるし、
造った側はどう見ても窓に擬態させたかったんだろうよ

アレはダミー窓以外の何に見えると言うのだ??
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d88-cTHM)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:32:57.80ID:0+MSP6/o0
車なんて動けばかんでもええやんと思ってた車にまったく興味なかったけど同居してる軽い認知症の祖母によるストレスにより一人でどこか遠くに行きたいという気持ちが爆発してNDのSSP新車で買ってきたわ
今はカタログ見てニヨニヨしてる
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2f-gnh3)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:02:01.47ID:Ugw1WHXg0
なお室内のシルバーパーツはほぼ全てサテンクロームメッキ
ドアハンドル、エアコンルーバーベゼル、ステアリングベゼル、シフトノブブーツリング
たぶんオートエアコンのスイッチリングとメーターのベゼルもそう
唯一違うのはオプションのカップホルダーリングで、こいつはブライトシルバー
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-+7vl)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:50:52.31ID:XMExc9h8d
>>729
純正のモールみたいな細長いのを
トランクに貼り付けるだけの奴?
折角のトランクのスパッとした
ラインが台無しでは
ウイングも付けたいとは思わんが
というか軽量化が正義の車なのにゴチャゴチャつけて重たくするのもちょっと
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-+7vl)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:39:14.66ID:XMExc9h8d
数日前まで週末はだめな天気予想だったが今日から晴れたな
久しぶりに早朝オープンできそう
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:24:48.66ID:7+vZu12J0
>>736
逆にノペッとした形状が気に入らず
ボディー同色で付けたけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d630-+2hS)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:46:30.04ID:arBqQoOo0
カップホルダーのギラギラしたシルバーは安っぽかったからカーボンに換えたわ
シートバックベゼルもそうなのか
俺も黒一択だな
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-tTBH)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:07:49.56ID:7z3oOAK9r
>>748
好みだから他人のは気にならないけど、俺はロードスターに限らず純正のリアスポイラーが嫌
最近は見ないけど昔多かったFRPのエアロウイング的なのも嫌

どうしてもリアウイングつけるならGTウイングだけど、相応に似合うチューンしてあるのが前提
リア以外のエアロは黒いフロントリップだけ付けるのが好き
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-XYX0)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:20:26.59ID:N8S2aGAAa
>>710
ダーク調のガラスがベスト
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21fe-4g9R)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:21:21.27ID:Vyh1uojw0
RFはナシ中のナシ
ロードスターは幌に限るのだ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:36:21.21ID:p0FFeaqB0
ボディ色を黒、白、赤で悩んで白にしたけどさ
いーっつも黒のND見るたびに
あー、、かっこいいなぁ、黒だったかなーって思うわけよ

いや、多分黒買ってても白見るたびに思ってたんだろう
無い物ねだりなんだが、何が言いたいかというとマットブラックかマットグレーに全塗装しようか悩んでる
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:38:43.61ID:p0FFeaqB0
マットグレーじゃないな、イーグルブルーグレーって言うらしいわ
https://i.imgur.com/jhlRVzE.jpg
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4585-EY2I)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:45:56.13ID:EombffEf0
ラッピングにしとけば
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:50:39.02ID:P9UecIx70
>>770
無い物ねだりではない

黒…欧州スポーツカーのカッコよさを求める者
赤…オープンスポーツカーなんだから派手に陽気に楽しみたい者
白…高級感を気取りたい成金

自分は何を求める者なのかを考えよう
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4585-EY2I)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:52:06.87ID:EombffEf0
ndの黒ってあんまりみたことないなそういえば
黒かと思っても大体マシングレー
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:54:54.53ID:P9UecIx70
>>770
いや違うな

黒…ポルシェを意識する者
赤…陽気に楽しみたい者
白…成金でマウンティングしたい者

よって白から黒なら大して変わらんと思う
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f548-ji/w)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:10:57.74ID:EIvHldtk0
>>766

幌車は幌畳んでいる時はいいけど幌被るとダメだな
もっさりドン臭くなる
https://i.imgur.com/IF2gWZg.jpg
雨が降ろうが炎天下だろうが幌被らずに常にオープンにすべき
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-uaxO)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:18:08.31ID:97SJHBMq0
開ける気がない俺はRFを買うと幸せになれそうだな
FRでオルガンペダルで車体が小さめな車となるとロードスターしか選択肢がない
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/01(土) 04:01:45.12ID:Ptmc6Pf40
>>781
ホイールいいな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-+7vl)
垢版 |
2020/08/01(土) 05:34:12.12ID:DN/wy6Ted
>>774
グレーが欲しくてマシングレー選んだら
なんか新車だとほとんど黒なんだな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f548-ji/w)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:33:24.80ID:EIvHldtk0
平べったくてヌメヌメしててナマズみたいだよね
ヤパーリ ソウルレッド最強だな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1688-S1lf)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:01:34.87ID:8VBoaBIJ0
オールペン

1、貧乏性なため、最初のソウルレッドがもったいない
2、純正品に信頼を置いており、オールペンの塗料に疑念をもつ
3、1人だけ違う色ってのはイキッテルみたいで恥ずかしい

こんな理由でオールペンはしない頭おかしいんだ俺は
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:28:09.20ID:p0FFeaqB0
>>776
赤以外のカラー偏見酷すぎてワロタ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:36.90ID:Ptmc6Pf40
>>791
まあ誰でもそんなもんだ

セラメタが一番いい
確信してる俺がいる
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:09:07.66ID:P9UecIx70
>>787
俺はカラバリ発表の頃から黄色を出せ出せと言ってたが、5年経っても出なかった
オープンカーを陽気に楽しみたい奴の選択肢が赤しか無いってどういうことだよマツダ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:24:19.57ID:Ptmc6Pf40
イエローは世界的に過去
明るい彩色は質感出ない
欲しいならご自分でどぞ

インク屋
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:30:39.02ID:+LR9mRMrr
>>802
ブリティッシュグリーンメタリックの方がよくね?
https://i.imgur.com/7aOLoNL.jpg
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:40:12.99ID:Ptmc6Pf40
オレンジ色よりは良いかと
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:41:36.97ID:Ptmc6Pf40
そう言えば
ポリバケツ色
見かけないなぁ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:54:53.28ID:P9UecIx70
>>813
寺でも散々文句言いまくったぞ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-qVtC)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:22:38.51ID:v+Juoyu8a
他のメーカーがポップカラーに走ってるからその逆張りのつもりなのかなぁ
造型の都合上確かにミントグリーンとか水色とかは似合いそうにないってのはわからんでもないけど

その割にマルーンとか深緑とかは出さんのよなぁ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-XYX0)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:10:33.65ID:zhlJXStHa
>>817
そうだったの?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 417d-ji/w)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:34:02.08ID:70/bwLlA0
白夜になる地域にお住まいですか?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6f1-Gh3O)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:51.56ID:q33k88/i0
そろそろ新しいスタッドレスが発売になる季節だな
何にしようかサイズはどうするか悩むわ
純正サイズが無難なんだろうけど、節約で185/60R15も検討してるんだがどうかな?
これまでの車ではミシュランだったけど、FRだし今までとは違うんだよな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:41.48ID:OJN5RRxbr
NAロードスターが185だったから重量に差異無いNDが185でダメな理解なんてないだろ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:47:38.28ID:OJN5RRxbr
>>830
わるいわるいiPhoneの予測変換使ってレス書いたから変換ミス
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4585-EY2I)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:00:52.62ID:EombffEf0
グリーンメタって30万キロとか走ってるやつかな?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:16:56.00ID:4f9Dk5kKp
祝梅雨明関東。峠ですれ違う同士はいつも以上に手あげ率高かったです。NAさんは何故かあまり上げてくれないけど^_^
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a55-vnKb)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:19:17.76ID:FzlSPeO50
エリーゼにも手を振ってください(´;ω;`)
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d630-+2hS)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:47:53.06ID:Ku8XnPX/0
梅雨明けでいよいよ開けられなくなったな
梅雨の時は開けれる時もあったんだけど
洗車するのには楽しい時期だな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:57:43.69ID:P9UecIx70
>>842
外車のおっちゃんは陽気に手を振ってくれるぞ

今日は俺の魂赤ロドスタと並走してくれる魂赤ロドスタがいて、別れ際に手を振ってくれた
爽やかなひとときやで
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9112-hO5J)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:39:17.55ID:nncapMBO0
>>850
それはおまえさんのテンションが上がってないことが原因と思う
オープンを楽しむってことをキッカケにテンション上げてみ
挨拶したくてたまらなくなるから
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f514-+vdW)
垢版 |
2020/08/02(日) 07:47:07.44ID:b1zku7P+0
>>848

この異様にしつこく陰湿な性格は朝鮮半島人特有のものだな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:48:39.19ID:RpWNgc3M0
>>848
3時間仲良くツーリングとか楽しそうだな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-1vA1)
垢版 |
2020/08/02(日) 09:14:01.52ID:IrMqwdIK0
地方の都市部から1時間位の海岸線に住んでて
ドライブに来る人多いからそこそこ手を振られるけど
こっちは日常だからそこまでのテンション無い

ついでに、家の近くのコンビニは昔から走り屋が集まる峠のふもとにあって
酒買いにジャージ・サンダルで行くとだべってる走りやの人のがっかり目線を浴びる


週末夜勤明けとかだと正直しんどい
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d630-+2hS)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:37:24.20ID:puTEdgQf0
気のせいだろ
他車種に乗っている人間の外見なんてどうでもいいわ
最寄りのコンビニで集団の目線を浴びせられる日々は確かに嫌だけどな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ab1-ji/w)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:04:59.71ID:UwgKoW5f0
>>863

おそらく乗っている車のせいではなく
オマイの風体があまりにも地球外生物的にキモかったからやろ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-+7vl)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:30:37.04ID:+A2tz8P5d
早朝ドラ天気良かったので久しぶりに開けてきたけど
半袖だとちょっと冷えたのでヒーター入れたらカビの臭いがしばらく出たわ
オノレ梅雨め
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-+7vl)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:56:25.35ID:+A2tz8P5d
近くのコペンGR止まってた駐車場
今日見たら藤原とうふ店のトレノが止まってて噴いたわ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d54-o92/)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:05:03.55ID:OrIE2V1q0
2日朝、川崎市の首都高速湾岸線でポルシェと乗用車が衝突した事故で、
乗用車の2人が搬送先の病院で死亡しました。
警察はポルシェを運転していた会社役員(50)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
容疑者は警察に対し「スピードを出しすぎちゃった」
「100キロ以上出していたのは間違いない」と話しています。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eb2-0Zdg)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:59:38.60ID:0k4k50pn0
>>858
わしも同じ
普通に通勤や買い物に使ってるし、会社からの帰りはだいたいオープンにしてるが、手を振られても困る
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eb2-0Zdg)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:59:24.05ID:0k4k50pn0
4シーターだし、サイドからのバランスはぜんぜん違うし
煽りにもならん
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a27-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:53:46.91ID:kijtSPb40
>>886
シフトアップする時に回転落ちが遅くて待ってられないから軽量フライホイールと3.454のファイナルギアを入れたいと思っている俺って少数派?
有るならクロスミッションも入れたい。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:08:13.08ID:RaN4il5zp
>>896
ドグミッション載せたほうがいいんじゃない?
ワークスカーみたいなギアチェンジはミッションぶっ壊しちゃうよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-pv2R)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:10:16.05ID:qcuzmQwcM
>>896
回転数、速度域の差かもしれない。

エアコンつけてるときは普段より引っ張ればちょうど良い具合だと感じたから、
エアコンOFFのときにONのときくらいの回転数でシフトしたら回転落ちが遅くて気になるかもしれないし。
自分に合うように変更するのは大事だと思うので気になるならやってみる価値はあると思うよ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a27-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:54.35ID:kijtSPb40
>>897
強化クラッチを入れるとミッションブローの確率が上がるらしいね。
少し軽いフライホイールと少しショートのファイナルギアならMTに負担かけないと思うのだけどどーだろう?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:35:32.03ID:RpWNgc3M0
ガシガシクラッチ蹴りたかったからメタルマンセーだったけど>>900の一言で少し冷静になったわ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:22:26.74ID:RaN4il5zp
>>903
乗ってエンジンあったまったら必ず一回はぶん回すよう意識してるかな?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:38:45.04ID:Egs5ibX6p
>>907
怖いっていうと、エンジン壊れるとか?
基本レブリミットを超えなければ怖がることは一切ないよ
エンジン音が怖いだったら初めはちょっと感じるかもね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-D98U)
垢版 |
2020/08/03(月) 07:42:41.23ID:uK+oALNxr
ずっと雨だったから洗車1ヶ月出来てなかったけど
やっぱり洗車後は気持ち良いな、NDのカッコよさにうっとり見とれてしまうわ笑

それにしてもND塗装欠けが目立つなー
ワークスにしても欠けやすかったけど最近の車って塗装欠けしやすくなってる気がするんだが気のせいか?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 08:19:59.83ID:Egs5ibX6p
>>913
気のせいじゃないよ
寺が最近の車は塗装かなり薄いって言ってた
薄く塗って綺麗にできるって塗装技術の進歩だけどオーナーからしたらハゲやすいから辛いとこ
コーティング厚めに塗ってカバーするしかないね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:08:59.57ID:lXuKCCtU0
保護効果は疑問でも
洗車はかなり楽になるよ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:07:21.70ID:lXuKCCtU0
車検明けるが
運転したくない
死ぬ快晴@都内
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21fe-4g9R)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:45:07.96ID:mFRuw18m0
日本にはロードスターがある
これは何にも代え難い安心感
マツダさん、please keep product
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-DV32)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:36:47.78ID:hUyCHcf4d
>>924
ブウ茄子
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-+7vl)
垢版 |
2020/08/03(月) 18:05:58.53ID:PxxvTaBed
そういや前乗ってたRX8はレベルゲージ抜くと常にマヨネーズ付いてたな
そのうち気にもしなくなったが
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eb2-0Zdg)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:14:21.43ID:ZM9g7C320
ATの俺が参加しようものならカースト最下位決定だろうなあ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:27:06.43ID:ZszlZcTP0
>>933
共通の話題があって話ができるなら楽しくない?
まぁ、おっさんと話したくなかったら女の子探すしかあるまい
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:39:57.94ID:Egs5ibX6p
>>939
音してんじゃないかなってぐらいクリッキーだよ、個人的な感覚で悪いけど
ただ、変に繋ぐとゴリっと不快な感触と強くなるからそこ気にしたほうがいいかも?

クスコ4000円くらいだったかな?お試しで買ってみるのもいいと思うよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a44-ji/w)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:23:08.91ID:JXk9+6zw0
えー俺ちなぱんが好きだわ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167d-D98U)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:40:38.72ID:daVZsfGS0
広島行って泣いてた子のツレが可愛い
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:21:02.37ID:Egs5ibX6p
>>945
俺もその評判見てシールはつけてない

>>962
辛党さんのおかげで俺はND買った!
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-zIlB)
垢版 |
2020/08/04(火) 10:49:17.45ID:ws0GRL0ip
この位のダウンが1番カッコイイ感じに見えるね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd44-zINo)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:39:53.14ID:EYE2DIRO0
>>983
俺のNDには勝てないよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a44-ji/w)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:22:45.24ID:MVtSpfyN0
FDもカッコいいけどやっぱNDの方がバランス取れてる感じがする
時代に合わせてデザインも進化してるって事だろう
FDはちょっとうねうねし過ぎな感じでどっちかというとFCの方が好感持てるかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 22時間 56分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況