X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス103【S205】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:26:03.62ID:s7mdJ3Kp0
現行Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待って下さい。


過去スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス93【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573524201/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス94【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576390506/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス95【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578564026
【W205】メルセデス・ベンツCクラス96【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580489742/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス97【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582526525/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス98【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584513868/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス99【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587002079/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス100【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588654770/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス101【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590123899/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス102【S206】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591621955/
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 13:46:36.29ID:cD0uFYAG0
想定してる車が違うんだと思う
でもここはCクラス現行のスレだから、国産から現行Cに乗った時の話と考えるのが普通と思うんだがな

まあらどっちでもいいけどさ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:44:48.99ID:LPmxqqAk0
面倒だけど>>589を読みとくと
国産車に乗っているときに気を抜いてしまうとCに乗ってる癖がでてワイパーを動かしてしまうのでワイパーがバサバサする

かーらーのお前の>>591
(国産乗ってるつもりで)ウインカーバサバサするのは昔のはなしで(こらむのCなら)Rに入れちゃう

で文盲といわれて
>>599に追い討ちかけられてからの言い訳>>600

スッキリ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:22:53.16ID:+JSO0LoJ0
レンタカー屋さんで車受け取った後、右ウィンカー出して、アクセル空ぶかしはいつものこと
左手を下に動かすのがめんどくさい
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:59:11.90ID:mWB/e7yo0
どっちの意味でも取れるけど
>>589の場合はC→国産で右左折してワイパー動かしてしまう
>>591の場合は国産→Cで右左折してNやRに入る

解釈が違うだけでどっちも正解かこれで文盲とか言い訳とか言われてる意味が分からないな
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 19:33:46.91ID:qDmX4D7Q0
走行中にRに入れて大丈夫なのか。俺も低速時に一度やったことあるが、AT故障
するかとひやひやなのだが・・・。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 21:39:32.18ID:2nM/9jj10
>>606
考えてみれば今までの一般的なATのシフトってRに入れる時はボタンを押したりゲート式だと横方向にズラすなど
そのままスポッと入らない仕組みにしてあるのにね
スコスコそのまま入ってしまうけど電子制御だから仮にレバーはRまで押し上げたとしても物理的にはRに入らないようになってるんだろうかね
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 22:54:50.55ID:V0BnPWcL0
高速で合流するときにうっかり右ウィンカーのつもりでセレクター触ってしまったことがある。
もし逆に左ウィンカーのつもりで加速中にR入れてしまったらどうなるんだろう?
たぶん何も起こらないと思うけど怖くて試せない。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:23.87ID:y5Xt5ndO0
>>580
オレは代理店の扱いで入ってるので、バンパーとボンネットの複数の傷を
「1回の保険使用として調整しましたよ」ってやってくれたわ。

通販系ではムリな話だな。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 00:12:45.93ID:qNyekBdk0
ミシュランps4s255/35R19にMOと無印があるんだけど、別にMOにする必要ないですよね?
225/40R19にはMOがないんですよね
バラバラだと気持ち悪いので無印で揃うようかなと
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:25:59.28ID:kypIBKLz0
5年以上は怖くて走れん
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:46:27.44ID:t/VA/AAj0
前も書いたけどW205で既に20万キロ走った人は2回エアサスが落っこちたらしいけど、それでも直して乗ってるらしい
買い換えるよりは安いわな
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:52:26.26ID:AtV08Oba0
200,000km で2回ならけっこう優秀なんじゃないのか?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:58:26.27ID:lDkgW6Qk0
どんな車でも中途半端に古いのと、ガッツリ20年以上前の古いのじゃ印象が変わるよね
ガッツリ古くなると「エンスー」に昇格する
中途半端に古い時期、人の目を気にせず乗り続けるのが辛抱どころ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 10:18:03.74ID:STNv/Y8/0
>>623
距離ばかりでなく経年数も見よう
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 11:07:13.24ID:R20nuqzk0
つまり10万キロいったら年数短くてもエアサス全交換か
ちゃんとメンテナンス指針をハッキリ示してほしいな

10万キロ:年数に関係なく全交換
6万キロ:8年経過なら全交換
3万キロ:10年経過なら全交換

みたいな
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 12:11:25.22ID:UrwCrvLR0
機械系で働けば常識だけど、消耗品以外の部品の取り替え指針とかって出すのはとても難しいんだよね
指針より早く壊れたらクレームになるし、そうなるとバッファーみないといけないけど、バッファーを取り過ぎると闇雲に更新を推奨するような形になるし
結局環境とか使用方法に寄って壊れ方も違うわけで
だから壊れたら直すぐらいでいいんだよ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 13:15:36.83ID:iDKFrF230
>>631
その通り。だからお金のない俺はバネサスにした。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 13:35:14.59ID:R20nuqzk0
だから指針出せよ
金とかそういう問題じゃないわ
高速でエアサス故障して立ち往生したら命に関わるんだし
データもあるんだろうから指針だせ
コロナだって3密とマスクの指針で効果出てんだからさあ
壊れるかもしれません、壊れないかもしれません、
どれくらいと言えません、わかりません、お任せします
じゃねえんだよ
当たり前のことしろってだけだわ
奴隷根性、社畜根性のやつが多くてびっくりだわ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 13:43:20.19ID:ohCy42pB0
>>634
ここで熱く語らないでメルセデスに言えや
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 13:59:21.59ID:fVN+Q8ze0
高速でエアサス落ちても走行は出来るんだけど
少なくても一時避難できるところまでは確実に行けるw
エアー減ったらメーターのところに警告でるからすぐハザードだして左によりながら速度落とし目にして走行すればOK
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:50:17.63ID:SGSwdcBM0
>>629
お前それただバッファロー連呼したいだけだろw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:53:12.83ID:R20nuqzk0
高速じゃ路肩に寄せても突っ込まれて死ぬケース多いって知らないのか?
特に夜な、意識朦朧としたトラック運ちゃんがテールランプに吸い寄せられて
わざわざ路肩の車に突撃してくるんだぞ
Cは予備タンクないんだから指針は必要だよなぁ一番台数売れてるエアサス車なんだし
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:59:47.17ID:Ne51/tec0
まもなく発売される新型Sクラスのインテリア動画見たんだけどMBのフラッグシップだけあって何から何まで凄いな。もう年寄りは扱いこなせないよw 次期206はこれのスケールダウンしたものになるんだろうな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 15:16:23.63ID:fVN+Q8ze0
>>640
路肩なんて誰も書いてないのですが
そしてちゃんと走行できます
エアサスよりも壊れたらやばいところ多いの知ってるかな?w
頭悪そうだし知らないのだろうけどねw
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 15:24:39.31ID:R20nuqzk0
エアサス落ちたら走行できないってググったら出てるわ
一切ハンドル切れないって
エアサス落ちても最後の最後で板バネで支えてシャコタンのまま運転できるみたいな安全性が欲しかったな
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 15:29:42.11ID:t/VA/AAj0
>>642
アウディの2面タッチディスプレイをバカにしてたけど、メルセデスは1面タッチディスプレイで同じようなことになるんだな・・・
人間工学第一だったメルセデスも軍門に下ったか・・・ま、W140/W124/W201を最後にメルセデスはトヨタとかと同じクルマづくりになっちゃってるけど
あーあ、後期W222を今のうちに買っとくかな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 15:48:39.34ID:cD7lxH4o0
エアサス全部落ちたことあるけど走行出来るよ
ハンドル切ったらタイヤハウスにあたるけど、小回りは出来ないけど高速くらいだったら余裕で車線変更や高速から降りることは出来るよ
頭悪いやつしつこいね
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 16:22:46.78ID:R20nuqzk0
1を見て全てを知ったきになるなよ浅はかなやつ

https://benz.co.jp/w205(c200t)-走行距離数-30193km-エアサス警告灯点灯/
・ハンドルをきる事も出来ない程車高が下がり
・レッカー屋さんもドライバーと合わせて3人が出動して四苦八苦して、
・床が平坦な車庫でも車を移動するのにかなり難儀しましたが、
・今回の故障に伴って付いてしまったフロントバンパーの擦り傷

https://benz.co.jp/wp-content/uploads/2019/12/2019_1223_2d.jpg
フロントバンパー擦ってるやん、それくらい車高下がってるやん
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:02:33.72ID:fVN+Q8ze0
エアサスが落ちるだけではエアロすらないよ
アホには理解出来ないのだろうけど
レッカーに乗せるときや、立体駐車場の段差などではするかもしれないけど
アホには理解できないだろうけど、エアサス落ちても高速でも走行出来ますw
大事なことなので何度も書いておくね
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:14:52.99ID:R20nuqzk0
もうちょっとメーカーから情報が欲しいだけ
例えばずっとコンフォートの車とずっとS+の車だとエアサスの故障率はS+のが高いとか、変わらないとか、
扁平タイヤのほうが高いとか、変わらないとか、
5万キロで全交換するのがオススメだとか、10万キロまでは様子見ろとか、
やっぱそういうの必要じゃん?
オイルだって1年か1.5万キロで替えろって言ってるやん

メーカーからじゃないけど、車高調つけてるのとか、ヤナセ以外が整備した時の取り付け角度の問題で、エアサス故障しやすいとか言われてるやん
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:16:59.74ID:JApv3ujE0
サブタンクがないw205は異常時のエアの持ちが悪いから、特に大変、ということがわかったお
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:06:31.66ID:R20nuqzk0
轍は小さいのも大きいのもあるよ
Cのエアサス故障は立駐の段差で擦るって書かれてるけど
立駐の段差程度の高低差の轍は実際あるよ
なぜないと言い切れる?
反論のための反論はやめろやザコども

>>665
頭が固いんだねえ、、年寄りなの?
>こんな情報メーカーが言うわけないことくらい
なぜそう言い切れる?
「わけない」過去のこう言われてた事例が最近になって覆されたことなんて山ほどあるんだが
同じ時間に満員電車で運ばれてた社畜がコロナ後は会社がテレワーク推奨だ
女はこうしろ、男はああしろ、メーカーがするワケない、文句言うだけ無駄、こういう年寄り思考やめませんか?
エアサス指針がハッキリ出て恩恵あるのは我々w205ーナーじゃん
なぜメーカー側に無理に立って反論のための反論を続けるのかなぁ理解不能
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:12:34.35ID:Uq3PdNp+0
>>666さんはエアサスモデル乗りなの?
そうでないなら気にするだけ精神的にも無駄だからやめた方がいい
エアサスモデル乗りならディーラーに電話してどのくらいの頻度で壊れるもので、どのくらいの費用か
それをここに提供すれば喜ばれるぞ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:18:16.28ID:R20nuqzk0
>>670
エアサス乗りだよ、まだ2万キロ
仮に壊れてもまだ2年保証あるし修理代とか気にして言ってんじゃないのよ
ヤナセが言うのは経年劣化する、走行距離は一概に言えない
1人が言ってもクレーマー扱いされるだけだけど
例えばCクラスオーナーの半分がエアサス指針出せと言ったら出すだろうということを言ってる
ここの人たちがあまりにメーカー側の立場で立つから驚いてるワケ
実際メーカーの人間なのかな
0674385
垢版 |
2020/07/10(金) 18:26:14.00ID:o5rM53Ma0
バッテリー交換しました。
今までずっと自分でしてたのですが近年はバックアップがあったり、リセットが会ったりでしたが、この車は比較的楽でした。
お陰でアイドリングストップが激増です。

しかも半額で15%容量アップ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:31:43.05ID:qMfEaYX50
専門外だがエアスプリングはかなり経年も問題になるので5年目で交換が無難と思う。
輸入車修理屋で社外品が20万円弱かな。工賃別。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 19:30:21.94ID:iDKFrF230
バンパーすらなくても、轍を乗り越えても、メーカーが指針を出してくれても、信頼性の薄いエアサスには乗りたくないからAMGラインはつけなかったよ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 21:42:00.43ID:5gt8e9De0
一人で喚いてるやつの知恵遅れ度合いがやばい
5chで団結してメルセデスに圧力かけようってか?w
エアサスなんてたくさんのメーカーで装備車両あるし、キチガイ君の望む指針なんてどこにもない上に、今後も出てこないことくらいわからないのがまじでやばい
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:29:18.71ID:Gvd8MTXp0
どうでもいいことで随分長く書いてるね〜
バネでもエアでも好きな方を買えばいい
壊れたら直せばいい

保証切れて壊れる前に買い換える方法もある
好きにしろ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:46:00.67ID:7g5a8Mj60
>>677
両方じゃん。何で片方を選ばせようとするの?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:50:29.38ID:my13LKV00
>>634
言いたい事はわかるがメルセデスに限った事じゃなくね?

でも高速乗ってる時にエアサスパンクしたらどうなるんだろう?
安全第一のメルセデスだから大事にはならないんじゃないかと思いたいが。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 00:42:02.32ID:8vcR+OIW0
前期のエアサスはだめじゃない
タイヤがダメなんだ
まじで、いやまじで
みんな金あるだろ?経費で買うってやつなんかもいるんだろ?
高々10万位で交換できるんだからタイヤ変えてみい
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 00:49:36.30ID:8vcR+OIW0
80〜90km/hとかで直角コーナーに突っ込むとかでもないなら変にスポーツタイヤ履かずに
金かけるならレグノかビューロ
少し抑えるならデシベル
さらにお安くならトーヨーC1S
これはいてみ騙されたと思って
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 03:24:51.94ID:YfCBJlIB0
エアサス落ちたらビタビタのシャコタンなんかかっこいいじゃん
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 07:33:53.61ID:X0HdSARK0
高速の上、急ぎの仕事中、家族旅行で遠出の時、、、

サブエアタンクなしの安物エアサスで、いつカメさんになるかわからない恐怖に慄きながら乗れ。

さあ、メカサスのc180に買い換えるのだ!
c180は至高の乗り物!
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:15:12.54ID:AbKx86Bp0
中古買おうとしてるやつが目安ほしくて暴れてるだけなんだろうな
ファルケンとか安いタイヤにする気はおきないな
一応メルセデス乗ってるんだしあしもとには気をつけたい
マツダとか乗ってるだったら気にしないだろうけど
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 09:45:31.68ID:grxgYKz/0
>>695スポーツ路線でPS4履くならTOYOプロクセススポーツやファルケンFK510はくかな
ファルケンFK510はイメージが廉価って染み付いてるけれど実際のところはダンロップの最上位プレミアムスポーツタイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況