X



【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.74【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-99Fl)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:09:02.26ID:T5ZWE7Fg0
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ 2代目CX-5(KF系)スレです。
次スレは>>950が立てる事。スレ立てが難しい場合は>>970で。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580162199/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.69【SKYACTIV】
【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.70【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582233472/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.157【SKYACTIV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564309428/

テンプレ →>>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。

【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.73【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591012254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4fcf-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:57:55.00ID:UfdhMK9c0NIKU
BOSE付きの人はピラーのツイーターのコンデンサを交換するだけで
効果が感じられるレベルで変わる
費用対効果で考えればかなりいいと思う
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfe8-5mqO)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:08:39.88ID:3ErafYUk0NIKU
>>652
音が変わるのは事実だぞ
良くなっているのか悪くなっているのかは微妙なところだけど
そもそもボーズは本来メーカーチューニング
ユーザーが手を入れなくてもそのままで満足できるようになっていて当たり前なのに
そんなしょうもない改造がもてはやされる時点でボーズがどういうものか良く分かる
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc8-wMgy)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:42:51.47ID:/lvrIO9g0
2年落ち下取価格

ハリアープレミアム メタル アンド レザーパッケージCVT 新車価格333.3万円 2WD 2000
225万円

XD Lパッケージ軽油 右 6AT 新車価格326.5万円4WD 2200
199万円
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc8-wMgy)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:50:29.35ID:/lvrIO9g0
現行モデルなのに
旧型モデルよりリセール10%以上低いって
CX-5 2年で60%とは終わってるな
頑張って乗り潰すか(耐久性低いから無理)
マツダまた買え(マツダ地獄)

ちなみにプラドはもっとすげーよ
2年落ちで80%弱だ
オイル交換は15,000km大丈夫だし
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:25:31.22ID:d8bne05nd
>>655
支払い総額から見る損失額を比較すると同じになるんやで
馬鹿はそこまで考察出来んのやな
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fcf-tABK)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:56:58.69ID:0twd0YX20
BOSEと言えどもメーカーオプションで採用しているやつはコストダウンの塊でコンデンサやスピーカー自体が全然違う
コンデンサ変えるだけでもかなり変わる
アンプを変える方がかなりかわるけど、
価格が高いのが難点
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ff8-sbBW)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:00:53.46ID:0qfBZWUA0
>>655
本体価格だけならハリアーはオーディオレスだったりするから総支払価格はもっと上がるよな
トヨタ車総じて言えることだけど他社なら標準装備がオプション扱いになっている事が多く総支払額は結局高くなる
その辺を反映して再度比較してどうぞ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f80-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:51:47.64ID:lT9JtLac0
>>655
https://wansoku.com/blog-entry-1580.html
そのハリアー実際には460万、値引き30としても430万
2年230万の値落ち、総額からみたリセールは52%
トヨタはオプション商法なので頭の悪い人は車体リセール率に騙される
XDLのAWDはBOSE、サンルーフ、ナビ、その他マット類まで付けて実際の総額375万
199万のリセールなら176万の値落ち
さてどちらがお得でしょう?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f80-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:23.39ID:lT9JtLac0
ごめん
グレード違ったわ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f80-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:55:20.18ID:lT9JtLac0
ハリアー総額426万だな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f80-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:57:10.38ID:lT9JtLac0
値引き26万の400で買えば2年値落ち175万でCX5と一緒だな
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-5t1C)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:35:14.10ID:POkoxjLXd
>>662
残念ながら素の状態でこの金額だから
ハリアーは純正ナビ等オプション付ければ
その分多少は反映される
悔しいかもしれないけどCXなんちゃらは
プラドやハリアーより確実にリセール低いのは
変わらない
ツダヲタ悔しいのう(笑)
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:25:55.15ID:UEE6i9Caa

クルマはリセールが全てと言う貧乏人が必死で草www
しかもレスオプションマジック、ガソリンとディーゼル車、AWDとFFと比較対象を揃えない詐欺
オラツキ歌舞伎顔のダサいヤンキー専用車トヨタは選択肢にも入らんわ(嘲笑)

それとも基地外アンチはスバルじゃ超えられない壁で相手にされないからリセールヲタに鞍替えしたか?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-5t1C)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:26:08.62ID:iegfbms6d
リセール悪いから最初からあきらめて
強がり言っても無駄だぜ!

所詮プラドには敵わないマツダCXなんちゃら(笑)
現行プラドの初期モデルは7年乗って270万円という
ハイリセール

価値云々言ってる奴は貧乏とか言ってるけど
ロレックスは値落ちしないのと一緒で
価値が全ての世の中

ツダヲタは値下がりする株買っても
気に入ってるから問題ないって屁理屈と一緒
これが世間の評価全てだ!

早くプラドやハリアーに並ぶブランド価値がある
車になれるといいな(笑)
まあ一生無理だろうがwww

レクサス様やトヨタ様がお通りになる時は
ツダヲタどもは道空けろよ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-5t1C)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:45:53.91ID:iegfbms6d
あっ!
ちょっと言い過ぎたな
この現実を受け止めるのは辛いだろうから
ガンの告知みたいなものだ

悔しいからってプラドやハリアーのスレに来ないでくれたまえよ

それじゃ✨
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:46:25.99ID:6LcyAV4Wd
わざわざcx5 スレにくるアンチはなんなんやろ?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:11:33.09ID:d8bne05nd
皆んなその時々で欲しい車買ってる訳で、生涯マツダ縛りなど無いんだけどアンチはそれすら理解出来ないんやな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:27:19.46ID:75p741ZLH
おれボルシェとアウディ乗ってるけど
今度アウディをCX-5に買い替えるけどな
つか、このクラスは足車だから実際ブランド要らないだろ
500万程度で安くて便利なんだから色々文句言っても仕方ないと思うが
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:14:08.79ID:d8bne05nd
>>689
せめてIDとキーぐらいアップしろよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:53:38.40ID:75p741ZLH
ボルシェ乗りの俺、ハズイ

まあ安物ポルシェだから勘弁ね
CX-5は上の方のグレードなら欧州車から比べても全く見劣りしないと思うけどな、安いし
アウディも結構壊れたし、チョット高すぎだわ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-h9M3)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:38:41.34ID:/38vrlOc0
>>682
自分の選択は間違っていないと人から認めて貰いたいから必死で他社や他車種をけなす。

承認欲求が強すぎるかわいそうな人。
普通は新車なりを買うと、職場のみんなから新車いいなぁとか言われて自尊心が満たされるんだが、
それがないのよ。
嫌われてるから。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-orgb)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:59.92ID:0Sz/Q2ISd
予見性リコールとは
お客様が予見現象を容易に認知でき、この予見現象が発生した以降も相当な期間、安全な運行を確保できる場合には、この予見現象を認知した後に速やかに改善を実施することができるリコール制度です。
マツダ車が何か調子悪いな、と思ったらお客様の方からディーラーに来ていただくリコールシステムです。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-nmuj)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:41:02.00ID:7Cogo0PF0
>>706
そこは聞いちゃいけないところ。
宗教みたいなもんだから。                                                                                                                                                                               
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b79-Xgf1)
垢版 |
2020/07/01(水) 00:00:09.59ID:caHAl7kI0
スマートエディションって安いよね。

プロアクティブと比較すると約20万の差だけど、
プロアクティブに360°付けて17インチに変更すると2.2万
スマートエディションにドライビングサポートを追加すると9.9万だから
12万強安くなって違いはパワーリフトゲートだけになる。で合ってるかな。

プロアクティブ乗ってるけど買ったときにあったら迷ってたな
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8655-h0J+)
垢版 |
2020/07/01(水) 00:09:17.06ID:G9wyyMOw0
>>708
プロアクティブ契約直前にスマートエディションでたから、迷ってスマートにドライビングサポートにした。
パワーゲートの必要性がなかったしちょうどよかった。
浮いた金でドラレコとかつけるつもり!
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-UHic)
垢版 |
2020/07/01(水) 04:07:06.49ID:BVYeGiyj0
>>707
俺もヒューズ交換したが、耳が悪いのか、頭が悪いのか、音感が無いのか分からんが
違いは感じられない。ヒューズ交換レスにまんまとはめられたという悔いが残ったわ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a28-+tyP)
垢版 |
2020/07/01(水) 07:38:51.37ID:XH7Wxf9f0
一応プロの音響エンジニアだけどヒューズも含めて回路全体で
設計してるのに一部を変えて音質が変わったからって
それがメーカーの設計を変える事になる訳で
簡単に「良くなった」とか書かれてもな

どう変わったか>>717が言うように周波数特性を上げるとか
そのぐらいしてから初めて音質の話でしょ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-ST/Z)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:41:40.96ID:kwCRuvpNd
>>655
18年5月登録、18000キロXDLパケ、F F、黒、BOSE、サンルーフ
査定265万でっせ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-PeUO)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:40.25ID:tyQYIKMd0
Boseオプションだと設定でカスタムしないと違いを感じられないよな
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-s8/E)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:23:57.46ID:Wd5s+fYBM
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け。

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-5DWS)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:30:31.73ID:h2Npr7yZM
メーカーの専門家がセットアップしたもんを素人がコンデンサーだけかえて音が劇的にかわるわけない。
今の時代測定して数値出せば良いのに絶対そんな数値乗せないからな。
BOSEで十分。音が割れなきゃそれでいい。BOSEがあらゆる小中高や公共設備で使われてるのはそれなりに理由がある。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-ST/Z)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:17:54.17ID:kwCRuvpNd
>>735
迷う意味が無い、乗換え1択
車検費用、タイヤ、バッテリーで最低でも25万
その費用は新しい車に使いなされ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf80-ST/Z)
垢版 |
2020/07/01(水) 14:46:13.15ID:tMe6pyjE0
外音がいっぱい入る環境で極々些細な音の変化等どうでも良くね?
安いしファッション的にBOSEと書いてあればそれで良いやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況